JP2008547066A - メッセージを送信する方法 - Google Patents

メッセージを送信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008547066A
JP2008547066A JP2008504627A JP2008504627A JP2008547066A JP 2008547066 A JP2008547066 A JP 2008547066A JP 2008504627 A JP2008504627 A JP 2008504627A JP 2008504627 A JP2008504627 A JP 2008504627A JP 2008547066 A JP2008547066 A JP 2008547066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
recipients
private
electronic
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008504627A
Other languages
English (en)
Inventor
オリビエ,フランソワ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2008547066A publication Critical patent/JP2008547066A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/063Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1886Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with traffic restrictions for efficiency improvement, e.g. involving subnets or subdomains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

メッセージ2が、2人以上の受信者30、31、40向けられるパブリックコンポーネント21、23、および1つまたは複数のプライベートコンポーネント22、24、25が2人以上の受信者30、31、40のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネント22、24、25を含む。パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントが1つまたは複数のセクションを含む。メッセージ2のパブリックコンポーネントが複製され、プライベートコンポーネントの1つが、2人以上の受信者30、31、40のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる個々のメッセージ3、4を形成するためにパブリックコンポーネントに付加される。それぞれ異なるメッセージ3、4がテレコミュニケーションネットワーク5を介してそれぞれの受信者30、31、40に送信される。

Description

本発明は、メッセージ、とりわけ電子メッセージを送信する方法に関する。
たとえば電子メールなどの現在の電気通信技術は、送信者が一度に複数の受信者に同じ電子メッセージを送信することができるようにする。このいわゆるブロードキャスティングによって、メッセージの各受信者はオリジナルメッセージの同一のコピーを受信する。
送信者が複数の受信者のうちの特定の受信者のみに向けられるプライベートリマークをメッセージに付加したいと考える場合、送信者はオリジナルメッセージのコピーを作成し、コピーにプライベートリマークを付加し、変更されたコピーを特定の受信者に送信する。メッセージが他の受信者によって受信されたオリジナルメッセージには含まれていないプライベートリマークを含むことを特定の受信者に知らせるために、送信者は、適切なやり方で、たとえば特定のテキストの特性(フォント、ボールド、斜体など)によって、または単に説明テキストによって、付加されたプライベートリマークを示さなければならない。
個々の受信者の数が多くなると、前述の方法はすぐに扱いにくくなる。メッセージにそれぞれ異なるリマークを付加するためにそれぞれ異なるコピーすべてを作成するには長い時間がかかる。多数の個々のメッセージの受信者のアドレスの処理は間違いを生じ易い。さらに、送信者がそれぞれ異なるメッセージすべてをアーカイブすることは困難で紛らわしい。その結果として、送信者は困惑しがちである。
前述の従来の方法はまた、とりわけ送信者がメッセージを送信する少し前にメッセージの全部分において何かを訂正しなければならないことを発見した場合、非常に多くの時間がかかる。送信者は、その場合、それぞれ異なるメッセージすべてに同じ訂正を加えなければならない。
本発明の目的は、電子メッセージの送信を改善することである。
本発明の目的は、テレコミュニケーションネットワークを介して2人以上の受信者にメッセージを送信するための通信ユニットを含む電子通信端末であって、2人以上の受信者のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントのそれぞれが2人以上の受信者の1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含むメッセージのデータを記憶するように構成された制御ユニットを含み、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクションを含み、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクションの始まりと終わりを識別するためのマーカーがないか検索し、それぞれのプライベートセクションが前記マーカーに基づいて向けられる1つまたは複数の受信者の通信アドレスを決定し、各電子メッセージがパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちの1つのセクション、および前記プライベートコンポーネントのセクションに対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージを作成し、それぞれの通信アドレスによって宛てられた受信者にテレコミュニケーションネットワークを介して2つ以上の電子メッセージを送信する、電子通信端末によって達成される。
本発明の目的は、2人以上の受信者にテレコミュニケーションネットワークを介してメッセージを送信する方法であって、2人以上の受信者のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントのそれぞれが2人以上の受信者のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含むメッセージのデータを記憶するステップであって、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクションを含むステップと、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクションの始まりと終わりを識別するためのマーカーがないか検索し、それぞれのプライベートセクションが前述のマーカーに基づいて向けられる1人または複数の受信者の通信アドレスを決定するステップと、各電子メッセージがパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちの1つのセクション、および前記プライベートコンポーネントのセクションに対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージを作成するステップと、それぞれの通信アドレスによって宛てられた受信者にテレコミュニケーションネットワークを介して2つ以上の電子メッセージを送信するステップと、を含む方法によってさらに達成される。さらに、本発明の目的は、2人以上の受信者にテレコミュニケーションネットワークを介してメッセージを送信するためのコンピュータプログラム製品であって、通信ユニットおよび制御ユニットを含む電子通信端末によって実行された場合、2人以上の受信者のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントのそれぞれが2人以上の受信者のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含むメッセージを記憶するステップであって、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクションを含むステップと、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクションの始まりと終わりを識別するためにマーカーがないか探し、それぞれのプライベートセクションが前記マーカーに基づいて向けられる1人または複数の受信者の通信アドレスを決定するステップと、各電子メッセージがパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちの1つのセクション、および前述のプライベートコンポーネントのセクションに対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージを作成するステップと、それぞれの通信アドレスによって宛てられた受信者にテレコミュニケーションネットワークを介して2つ以上の電子メッセージを送信するステップを実施するコンピュータプログラム製品によってさらに達成される。
本発明は、メッセージの記憶に必要なメモリが低減されるという利点を有する。本発明は、それぞれが同じパブリックコンポーネントを有する2つ以上の個々のメッセージを記憶するのではなく、一度にパブリックコンポーネントおよび各プライベートコンポーネントを有する単一のメッセージを記憶することができるようにする。したがって、パブリックコンポーネントは一度記憶されるだけでよい。パブリックコンポーネントは、通常、メッセージの最大の部分を含むので、これはメモリのかなりの節減を意味する可能性がある。しかし、それにもかかわらず、送信者が、望むなら、異なるメッセージをそれぞれ別々に保存することが可能である。
さらに、本発明は、メッセージの作成者/送信者が常に単一のメッセージを編集するだけでよいという利点を有する。したがって、作成者は、メッセージが送信されるまで、簡単で迅速なやり方で訂正や修正を加えることができるようにされる。
さらなる利点が、従属請求項によって示される本発明の諸実施形態によって実現される。
本発明の好ましい実施形態によれば、電子メッセージは、プライベートコンポーネントがたとえば特定のフォントによって容易に示されることができるテキストコンテンツに限定されない。音声メッセージが、たとえばジングルまたは他の音響信号によって知らされるプライベートコンポーネントを含むことも可能である。同様に、ビデオコンテンツを有するメッセージが、たとえば着色された要素または他のスクリーンサインによって示されるプライベートビデオシーケンスを含むことができる。したがって、電子メッセージのコンテンツが何であっても、プライベートコンポーネントの付加および表示が可能である。
本発明による電子メッセージが電子メールとして、ショートメッセージングサービスとして、またはインスタントメッセージングのメッセージとして送信されることが可能である。電子メッセージがマルチメディアメッセージングサービスまたはプッシュトゥトークサービスのテレフォンコールであることがさらに可能である。しかし、本発明はまた、他の電子メッセージングサービスおよび技術に適用されることもできる。
本発明の好ましい実施形態によれば、作成された電子メッセージのフォーマットは通常のメッセージ交換規格に十分準拠している。これは、パーソナルセクションの付加および異なるメッセージの生成が、一般的な電子通信規格に準拠したそれらの送信を限定または抑制する電子メッセージのフォーマットに何も変更を生じないことを意味する。
送信者は、受信者が付加されたプライベートコンポーネントからオリジナルメッセージを区別することができないようにしたいと考えることもさらに可能である。受信者には、受信メッセージが統合メッセージのように見えるべきである。したがって、送信者は、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクションの始まりと終わりにあるセットマーカーが、プライベートセクションが向けられるそれぞれの受信者には明らかでないようにメッセージの生成を調整することができる。
それらのプライベートコンポーネントに関してのみ互いに異なる2つ以上のそれぞれ異なるメッセージが単一のメッセージとしてアーカイブされることが可能である。したがって、このアーカイブされた単一のメッセージは、ちょうど送信者によって編集されたメッセージのように、異なるプライベートコンポーネントすべてを含む。2つ以上のメッセージがそれぞれ異なるメッセージとして別々に記憶されアーカイブされることも可能である。これは、異なる受信者ごとに別々の通信アカウントを保持する場合に有用であり得る。したがって、任意の受信者と通信路を再構築することがより容易である。
2人以上の受信者がアドレスリストに記憶される場合、いくつかの利点が実現される。これは、メッセージの編集前でも編集中でもよい。メッセージの編集中には、送信者がプライベートセクションを付加したいと考える場合、送信者はアドレスリストからロードされる受信者のメニューから現在のプライベートセクションの受信者を選択することができる。これは、メッセージを編集する非常に快適なやり方を保証する。送信者がセクションの編集前、編集中、さらには編集後にさえも、プライベートセクションの受信者を入力することも可能である。
本発明のこれらの、およびさらなる特徴および利点は、添付の図面に関連して取り上げられた現在好ましい例示的実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、よりよく理解されるであろう。
図1は、本発明の実施形態による電子メッセージを作成するための電子通信端末1を示す。電子通信端末1は、通信ネットワーク5、たとえば、GSMまたはUMTSネットワークなどのセルラ通信ネットワーク、あるいは固定有線電話ネットワーク、たとえば、PSTNネットワークを介して通信するように構成されたいかなる電子装置でもよい(GSM=汎欧州ディジタル移動電話方式、UMTS=ユニバーサル移動電話システム、PSTN=公衆交換電話網)。好ましくは、電子通信端末1は移動電話、PDA、またはテレコミュニケーションネットワークへのアクセスのためのモデムを有するパーソナルコンピュータである(PDA=携帯情報端末)。
機能的観点から、電子通信端末1は、制御ユニット10および通信ユニット11を含む。制御ユニット10は、メッセージを作成するのをアシストし、メッセージを記憶する。制御ユニット10は、メッセージの受信者に割り当てられた電子通信端末6、7、8にテレコミュニケーションネットワーク5を介して通信ユニット11の助けを借りて2つ以上の異なるメッセージを送信するために2つ以上の異なるメッセージを生成する。制御ユニット10は、制御ユニット10内のプロセスを制御し、検索、計算など、コンピューティング時間の高い要求を有するタスクを実行するためのプロセッサ101、メッセージのパブリックコンポーネントをコピーするためのレプリケータ102、個々の部分から2つ以上の異なるメッセージを形成するためのアセンブラ103、2つ以上のメッセージを通信ユニット11に転送するための転送モジュール104、ならびにソフトウェア、受信者のアドレス、メッセージおよびその他のデータを記憶するためのメモリ106を含む。
通信ユニット11は、ユーザがメッセージを編集するのをアシストし、受信者にテレコミュニケーションネットワーク5を介してメッセージを送信するように構成される。通信ユニット11は、コントローラ111、送信器112、受信器113、たとえばキーボードを介して情報を通信ユニット11に入力するための入力手段114、さらに、情報の出力のための出力手段115、たとえば送信されるべきメッセージの編集されたテキストまたは受信されたメッセージが表示されることができるスクリーン、または音声コンテンツを有する受信されたメッセージが聴かれることができるラウドスピーカを含む。コントローラ111は、通信ユニット11のプロセス、とりわけ送信器112および受信器113による電子メッセージの送信および受信を制御するように構成される。好ましい実施形態では、コントローラ111はメッセージの編集をも制御する。
図2は、受信者30、31、40と、たとえばIPネットワークなどのテレコミュニケーションネットワーク5を介して通信している送信者20を示す。送信者20も、受信者30、31、40も、図1に関して上記で説明された機能を有する電子通信端末を使用する。送信者20は、電子メッセージ2、たとえば1つのパブリックコンポーネントおよび2つのプライベートコンポーネントを含むeメールを編集する。メッセージ2のパブリックコンポーネントは、すべての受信者30、31、40に向けられ、2つのセクション21、23を含み、メッセージ2の第1プライベートコンポーネントは受信者30、31に向けられ、2つのセクション22、24を含み、一方、受信者40に向けられるメッセージ2の第2プライベートコンポーネントは1つのセクション25のみを含む。
送信者20は、電子メッセージ2を編集するために、電子通信端末、たとえばPCの中に含まれている、図1に示されているような通信ユニット11を使用する。送信者は、自分の電子通信端末に個別に設置されたエディタを使用してもよく、エディタは通信ユニット11に含まれてもよい。送信者20は、通信端末に、たとえばテキストなどの情報を入力するために入力手段を使用し、たとえばディスプレイなどの出力手段115の助けによって入力情報を制御する。第1ステップでは、送信者が、メッセージ2のパブリックコンポーネントのすべての受信者30、31、40の通信アドレスを、たとえばそれらのeメールアドレスを入力することにより、定義する。第1パブリックセクション21を書いた後で、送信者20は、送信者が受信者30、31のみに向けられるプライベートセクション22を開始したいと考えていることを通信ユニットに示すために、入力手段101上の予め定義されたボタン、たとえば電子通信端末1のキーボード上のショートカットを押す。
キーボードのショートカットに反応して、通信ユニット11が、メニューが送信者20に示されることをトリガする。メニューは、プライベートセクション22が向けられる受信者30、31のサブグループを送信者10がそこから選択することができる、送信者10によって定義されるすべての受信者30、31、40をリストアップする。プライベートセクションを示すマーカーおよびプライベートセクションのために選択された受信者がメッセージテキストのそれぞれの位置に挿入される。送信者がプライベートセクション22を書き、ショートカットを再度押すことによりセクション22を閉じる。再度、マーカーがメッセージテキストのそれぞれの位置に挿入される。複数のプライベートセクションがネストされることが可能である。したがって、セクションの終了マーカーが、それがどの開始マーカーに関連するのか示すことが不可欠である。
プライベートセクションの始まりと終わりを知らせる機能、プライベートセクションの選択受信者のメニューの提示、およびメッセージ内のマーカーの設定が、通信ユニット11によって、または制御ユニット10と協同して通信ユニット11によって提供されること、すなわち、通信ユニット11の機能が制御ユニット10とのデータの交換によって拡張されることが可能である。
したがって、送信者10は、第2パブリックセクション23を書き、続いて、再度受信者30、31に向けられる第2プライベートセクション24を書く。最後に、送信者10が受信者40に向けられるメッセージ1のプライベートセクション25を編集する。
完全なメッセージ1を編集した後、送信者10がメッセージ1を送信するためにボタンを押す。「送信」ボタンを押すことは、メッセージの制御を制御ユニット10に移す。編集されたメッセージ2のデータが転送モジュール104に転送され、そこからプロセッサ101に転送される。プロセッサが、マークされたプライベートセクションがないか検索しそれぞれの通信アドレスを決定し、それらの通信アドレス、すなわちそれらの受信者に応じてそれらを構成し、データ、すなわち、メッセージ2のパブリックコンポーネントのセクション21、23およびプライベートコンポーネントのセクション22、24、25を、メモリ105に記憶する。レプリケータ102は、プロセッサ101によってトリガされてパブリックコンポーネントのコピーを生成し、それらをメモリ105に記憶する。パブリックコンポーネントのコピーの総数、すなわち、オリジナルコピーと複製されたコピーの合計は、プライベートコンポーネントの数に等しい。
本明細書で説明された例では、送信者20は2つの異なるパーティの受信者に送信意図している。送信者20は2つの異なるプライベートコンポーネントを編集した。したがって、レプリケータはパブリックコンポーネント21、23の1つのコピーを生成し、その結果、パブリックコンポーネントを含むコピーの総数は2つになる。
次いで、アセンブラ103がメモリ105に記憶されている個々の部分から新しいメッセージをアセンブルすることにより新しいメッセージを作成する。アセンブルされたメッセージ3、4はそれぞれパブリックコンポーネントを含む。アセンブルされたメッセージのうちの1つのメッセージ3は、追加として、受信者30、31に向けられるプライベートコンポーネントを含み、アセンブルされたメッセージのうちのもう1つのメッセージ4は、追加として、受信者40に向けられるプライベートコンポーネントを含む。アセンブラ103が、パブリックコンポーネント21、23のセクションに関して、アセンブルされたメッセージ3、4におけるプライベートコンポーネントのセクションの位置が、送信者20によって編集されたオリジナルメッセージと同一であることを確実にする。新しいメッセージ3、4はまた、それらのそれぞれの受信者の通信アドレスをも含む。
プライベートセクション22、24、25の向け先である受信者30、31、40がショートカットを押すことによりマーカーによって示されたので、アセンブラ103がメッセージ3、4を生成することができるようにされる。
したがって、生成されたメッセージ3、4が、通信ユニット11に転送され、通信ネットワーク5を介してそれぞれの受信者に転送される、すなわち、メッセージ3が受信者30、31に転送され、メッセージ4が受信者40に転送される。
受信者30、31によって受信されたメッセージ3は、パブリックセクション21、23、および受信者30、31に向けられたプライベートコンポーネントのプライベートセクション22、24を含む。受信者40によって受信されたメッセージ4は、パブリックセクション21、23、および受信者40に向けられたプライベートコンポーネントのプライベートセクション25を含む。
図3は、前述の例によるeメールの例、すなわち、1つのパブリックコンポーネントおよび2つのプライベートコンポーネントを含むeメールを示す。メッセージ2のパブリックコンポーネントが、すべての受信者30、31、40に向けられ、2つのセクション21、23を含み、メッセージ2の第1プライベートコンポーネントが、受信者30、31に向けられ、2つのセクション22,24を含み、一方、メッセージ2の第2プライベートコンポーネント――受信者40のみに向けられる――が、セクション25を含む。
本発明の第1実施形態による電子メッセージを作成するための電子通信端末のブロック図である。 本発明の第1実施形態による電子通信端末によって編集され送信されるメッセージのブロック図である。 本発明の第1実施形態による1つのパブリックコンポーネントおよび2つのプライベートコンポーネントを含むメッセージの図である。

Claims (10)

  1. 2人以上の受信者(30、31、40)にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介してメッセージを送信する通信ユニット(11)を含む、電子通信端末(1)であって、
    2人以上の受信者(30、31、40)のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちのそれぞれが2人以上の受信者(30、31、40)のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含むメッセージ(2)のデータを記憶するように構成された制御ユニット(10)を含み、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクション(21から25)を含み、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクション(22、24、25)の始まりと終わりを識別するためのマーカーがないか検索し、それぞれのプライベートセクション(22、24、25)が前記マーカーに基づいて向けられる1人または複数の受信者(30、31、40)の通信アドレスを決定し、各電子メッセージ(3、4)がパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちの1つのセクション(22、24、25)、および前記プライベートコンポーネントのセクション(22、24、25)に対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージ(3、4)を作成し、それぞれの通信アドレスによって宛てられる受信者(30、31、40)にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介して2つ以上の電子メッセージ(3、4)を送信することを特徴とする、電子通信端末(1)。
  2. メッセージ(2、3、4)がテキストコンテンツおよび/またはオーディオコンテンツおよび/またはビデオコンテンツおよび/またはマルチメディアコンテンツを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子通信端末。
  3. 制御ユニット(10)が、以下のメッセージフォーマット、すなわち、電子メールフォーマット、ショートメッセージサービスフォーマット、インスタントメッセージフォーマット、マルチメディアメッセージングサービスフォーマット、プッシュトゥトークフォーマットのうちの1つに従って電子メッセージ(3、4)を作成するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電子通信端末。
  4. 制御ユニット(10)が電子メッセージ(3、4)を通常のメッセージ交換規格に十分に準拠して作成するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電子通信端末。
  5. メッセージ(3、4)のパブリックコンポーネントおよびプライベートコンポーネントが同一の形でメッセージ(3、4)の受信者(30、31、40)に提示されるように制御ユニット(10)が1つまたは複数の電子メッセージ(3、4)を作成するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電子通信端末。
  6. プライベートコンポーネントのセクション(22、24、25)が異なるテキスト特性で受信者(30、31、40)に表示されるかまたは音響信号によって受信者(30、31、40)に示されるように制御ユニット(10)が1つまたは複数の電子メッセージ(3、4)を作成するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の電子通信端末。
  7. 2人以上の受信者(30、31、40)にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介してメッセージを送信する方法であって、
    2人以上の受信者(30、31、40)のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントのそれぞれが2人以上の受信者(30、31、40)のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含み、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクション(21から25)を含むメッセージ(2)のデータを記憶するステップと、
    1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクション(22、24、25)の始まりと終わりを識別するためのマーカーがないか検索し、それぞれのプライベートセクション(22、24、25)が前記マーカーに基づいて向けられる1人または複数の受信者(30、31、40)の通信アドレスを決定するステップと、
    各電子メッセージ(3、4)がパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントのうちの1つのセクション(22、24、25)、および前記プライベートコンポーネントのセクションに対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージ(3、4)を作成するステップと、
    それぞれの通信アドレスによって宛てられる受信者にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介して2つ以上の電子メッセージ(3、4)を送信するステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
  8. 2つ以上の電子メッセージ(3、4)をそれぞれ異なるメッセージとして別々に、かつ/または単一のメッセージとして統合してアーカイブするステップをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 2人以上の受信者(30、31、40)を配布リストに登録し、プライベートコンポーネントが配布リストのサブセットとして向けられる1人または複数の受信者(30、31、40)を選択するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  10. 2人以上の受信者(30、31、40)にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介してメッセージを送信するためのコンピュータプログラム製品であって、
    通信ユニット(11)および制御ユニット(10)を含む電子通信端末(1)によって実行される場合、
    2人以上の受信者(30、31、40)のそれぞれに向けられるパブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ2人以上の受信者(30、31、40)のうちの1人または複数の受信者のみに向けられる1つまたは複数のプライベートコンポーネントを含み、パブリックコンポーネントおよび1つまたは複数のプライベートコンポーネントがそれぞれ1つまたは複数のセクション(21から25)を含むメッセージ(2)のデータを記憶するステップと、
    1つまたは複数のプライベートコンポーネントの各セクション(22、24、25)の始まりと終わりを識別するためのマーカーがあるか検索し、それぞれのプライベートセクション(22、24、25)が前記マーカーに基づいて向けられる1人または複数の受信者(30、31、40)の通信アドレスを決定するステップと、
    各電子メッセージ(3、4)がパブリックコンポーネントのコピー、1つまたは複数のプライベートコンポーネントの1つのセクション(22、24、25)、および前記プライベートコンポーネントのセクション(22、24、25)に対応する通信アドレスを含む2つ以上の異なる電子メッセージ(3、4)を作成するステップと、
    それぞれの通信アドレスによって宛てられた受信者(30、31、40)にテレコミュニケーションネットワーク(5)を介して2つ以上の電子メッセージ(3、4)を送信するステップと
    を実施することを特徴とする、コンピュータプログラム製品。
JP2008504627A 2005-04-06 2005-11-11 メッセージを送信する方法 Withdrawn JP2008547066A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05290766A EP1710738A1 (en) 2005-04-06 2005-04-06 Method of transmitting messages
PCT/EP2005/055894 WO2006105816A1 (en) 2005-04-06 2005-11-11 Method of transmitting messages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008547066A true JP2008547066A (ja) 2008-12-25

Family

ID=34942081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504627A Withdrawn JP2008547066A (ja) 2005-04-06 2005-11-11 メッセージを送信する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060230275A1 (ja)
EP (1) EP1710738A1 (ja)
JP (1) JP2008547066A (ja)
RU (1) RU2005137920A (ja)
WO (1) WO2006105816A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090319623A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Oracle International Corporation Recipient-dependent presentation of electronic messages
US20150046545A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 International Business Machines Corporation Separating and sending private text from an electronic message
CN104767673B (zh) * 2015-04-22 2018-06-08 魅族科技(中国)有限公司 一种邮件发送方法和系统
US9578122B1 (en) * 2015-12-08 2017-02-21 International Business Machines Corporation Communicating an E-mail from a sender to a plurality of recipients
US10263927B2 (en) 2015-12-08 2019-04-16 International Business Machines Corporation Decluttering general communication message for specific audience

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529942B1 (en) * 1998-12-28 2003-03-04 Gateway, Inc System and method for providing recipient specific formats for electronic mail
US6636965B1 (en) * 1999-03-31 2003-10-21 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Embedding recipient specific comments in electronic messages using encryption
US6247045B1 (en) * 1999-06-24 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for sending private messages within a single electronic message
US20020178222A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Palm, Inc. Information duplication and customization system and method for handheld computers
US7672999B2 (en) * 2002-01-08 2010-03-02 International Business Machines Corporation Transmitting common and unique information selectively to different recipients
US20040215479A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 Exacttarget, Llc Dynamic content electronic mail marketing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060230275A1 (en) 2006-10-12
WO2006105816A1 (en) 2006-10-12
RU2005137920A (ru) 2007-06-10
EP1710738A1 (en) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099457B2 (en) Personal ring tone message indicator
KR100895028B1 (ko) 콘텐츠를 단말에 제공하고 단말에서 그런 콘텐츠의랜더링을 지시하기 위한 시스템, 방법, 및 컴퓨터 프로그램생성물
KR100595633B1 (ko) 이동통신 단말기의 멀티미디어 메시지 작성 방법
JP3497899B2 (ja) 通信支援システム
CN101361353A (zh) 用于通信通道选择的方法和设备
US20110117941A1 (en) Information sharing during calling
KR20080106584A (ko) 메시지의 사이즈 제한을 표시하는 방법 및 장치
US7546083B2 (en) Multimedia data transfer for a personal communication device
JP2007028410A (ja) 電子掲示板に対する音声情報の登録又は取り出しの取次のためのプログラム、装置、及び方法
CN101262642A (zh) 移动通知消息
JP2008547066A (ja) メッセージを送信する方法
KR100619308B1 (ko) 멀티미디어 메시징 서비스 시스템 및 그 방법
US8010884B2 (en) Method of and apparatus for displaying messages on a mobile terminal
US20040192263A1 (en) E-mail system and e-mail transmitting method
JP4779475B2 (ja) 電子掲示板情報通知装置
JP5267981B2 (ja) 通信端末装置及びそのプログラム
JP5179367B2 (ja) 非同期メッセージの受信通知方法
KR20070066661A (ko) Mms 데이터 통신방법
JP2004280515A (ja) 電子メール自動返信方法、携帯端末装置
US20080045249A1 (en) Mobile terminal and method for sending short text message on mobile terminal
US20090150483A1 (en) Communication apparatus
JP4783264B2 (ja) 電子メール作成方法及び通信端末装置
KR101195305B1 (ko) 휴대단말기의 통신기록 관리 방법
CN101035091B (zh) 传输消息的方法
KR100700100B1 (ko) 멀티미디어 메시지의 슬라이드 선택 출력 기능을 가지는이동통신 단말기 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081119