JP2008546072A - プログラム可能回路網を含むデジタル信号プロセッサ - Google Patents

プログラム可能回路網を含むデジタル信号プロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008546072A
JP2008546072A JP2008513415A JP2008513415A JP2008546072A JP 2008546072 A JP2008546072 A JP 2008546072A JP 2008513415 A JP2008513415 A JP 2008513415A JP 2008513415 A JP2008513415 A JP 2008513415A JP 2008546072 A JP2008546072 A JP 2008546072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
signal processor
accelerator
wireless communication
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008513415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5000641B2 (ja
Inventor
テル、エリック
ニルション、アンデス
リウ、ダーケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coresonic AB
Original Assignee
Coresonic AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coresonic AB filed Critical Coresonic AB
Publication of JP2008546072A publication Critical patent/JP2008546072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000641B2 publication Critical patent/JP5000641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7839Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with memory
    • G06F15/7842Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with memory on one IC chip (single chip microcontrollers)
    • G06F15/7857Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with memory on one IC chip (single chip microcontrollers) using interleaved memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/30036Instructions to perform operations on packed data, e.g. vector, tile or matrix operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30076Arrangements for executing specific machine instructions to perform miscellaneous control operations, e.g. NOP
    • G06F9/30079Pipeline control instructions, e.g. multicycle NOP
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3836Instruction issuing, e.g. dynamic instruction scheduling or out of order instruction execution
    • G06F9/3851Instruction issuing, e.g. dynamic instruction scheduling or out of order instruction execution from multiple instruction streams, e.g. multistreaming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3885Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units
    • G06F9/3889Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled by multiple instructions, e.g. MIMD, decoupled access or execute
    • G06F9/3891Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead using a plurality of independent parallel functional units controlled by multiple instructions, e.g. MIMD, decoupled access or execute organised in groups of units sharing resources, e.g. clusters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明は、複数のメモリユニット、複数のアクセラレータユニット、及びプロセッサコアを含むプログラム可能デジタル信号プロセッサに関する。デジタル信号プロセッサには、更に、メモリユニットと、アクセラレータユニットと、プロセッサコアとの間に選択的に接続性を提供するように構成し得るプログラム可能回路網が含まれる。各アクセラレータユニットは、1つ以上の専用機能を実施するように構成し得る。プロセッサコアには、データ経路フロー制御に関連する命令を実行するように構成し得る実行ユニットを含み得る。プログラム可能回路網は、特定の命令の実行に応じて、選択的に接続性を提供するように構成し得る。

Description

本発明は、デジタル信号プロセッサに関し、特に、プログラム可能デジタル信号プロセッサに関する。
相対的に短い期間に、無線装置及び特に携帯電話の用途は劇的に増大した。この無線装置の世界的な普及は、非常に多くの無線標準規格の出現や無線製品の収束をまねいた。そして、このことによって、ソフトウェア規定無線(SDR)への関心が高まった。
SDRフォーラムによって述べられたように、SDRは、「無線回路網及びユーザ端末用の再構成可能なシステムアーキテクチャを可能にするハードウェア及びソフトウェア技術の集合体」である。SDRは、ソフトウェアを改良して強化し得るマルチモード、多帯域、多機能無線装置を構築する問題に対して、効率的で比較的安価な解決策を提供する。このように、SDRは、無線業界の広範囲な領域において適用可能な特別の権能を賦与する技術と見なし得る。
多くの無線通信装置は、1つ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)が含まれる無線送受信機を用いる。無線通信装置に用いられる1つの種類のDSPはベースバンドプロセッサ(BBP)であり、これは、受信された無線信号の処理と信号の送信準備とに関連する信号処理機能の多くに対処し得る。例えば、BBPは、変調及び復調、並びにチャネル符号化及び同期化機能を提供し得る。多くの従来のBBPは、特定用途向け集積回路(ASIC)装置として実現され、これは、単一の無線標準規格をサポートし得る。多くの場合、ASIC_BBPは、優れた性能を提供し得る。しかしながら、ASIC問題点は、オンチップ・ハードウェアの設計対象である無線標準規格内で動作するように限定されることがある。
SDRの解決策としては、無線ベースバンドプロセッサにおいて柔軟性を高めて、製品化までの期間、コスト及び製品寿命に対する要件を満たす必要がある。無線ローカルエリア回路網(LAN)、第3/第4世代移動電話通信、及びデジタル映像放送等、要求が厳しい用途の要件に対処するために、大規模な並列処理がベースバンドプロセッサに必要とされる。
その目的のために、極めて複雑な超長命令語(VLIW)及び/又は多重プロセッサコアマシンに基づく様々なプログラム可能なBBP(PBBP)解決策が提案されてきた。これらの従来のPBBP解決策は、それらのASIC同等物と比較して、チップ面積が大きいことや性能が限定される可能性があることなどの欠点を有することが多い。従って、多数の異なる変調手法、帯域幅及び可動性要件をサポートすることができ、また、許容可能な面積及び消費電力を有するプログラム可能なDSPアーキテクチャを有することが望ましい。
プログラム可能回路網が含まれるプログラム可能なベースバンドデジタル信号プロセッサの様々な実施形態を開示する。一実施形態において、デジタル信号プロセッサには、複数のメモリユニット、複数のアクセラレータユニット、プロセッサコアが含まれる。デジタル信号プロセッサには、更に、メモリユニットと、アクセラレータユニットと、プロセ
ッサコアとの間に選択的に接続性を提供するように構成し得るプログラム可能回路網が含まれる。各アクセラレータユニットは、プロセッサコアとは独立して、1つ以上の専用機能を実施するように構成し得る。プロセッサコアには、データ経路フロー制御に関連する命令を実行するように構成し得る実行ユニットを含み得る。プログラム可能回路網は、命令の実行に応じて、選択的に接続性を提供するように構成し得る。本発明によって、処理容量が改善され、また、このことは、柔軟性を維持することにより実現される。
1つの特定の実施例において、特定の命令の実行に応じて、プログラム可能回路網は、メモリユニットの内の与えられた1つをアクセラレータユニットの内の与えられた1つに結合するように構成し得る。
他の特定の実施例において、特定の命令の実行に応じて、プログラム可能回路網は、1つ以上のメモリユニットをプロセッサコアに結合するように構成し得る。
更に他の特定の実施例において、特定の命令の実行に応じて、プログラム可能回路網は、2つ以上のアクセラレータユニットを共にチェーン状に結合するように、また、更に、チェーンの第1アクセラレータユニットをメモリユニットの与えられた1つとプロセッサコアとの内の1つに結合するように構成される。
他の実施形態において、無線通信装置には、無線周波数信号を送受信するように構成された無線周波数フロントエンドユニットと、無線周波数フロントエンドユニットに結合されたプログラム可能デジタル信号プロセッサと、が含まれる。1つのそのようなデジタル信号プロセッサは、ベースバンドデジタル信号プロセッサであってよい。プログラム可能デジタル信号プロセッサには、複数のメモリユニット、複数のアクセラレータユニット、及びプロセッサコアが含まれる。プログラム可能デジタル信号プロセッサには、更に、メモリユニットと、アクセラレータユニットと、プロセッサコアとの間に選択的に接続性を提供するように構成し得るプログラム可能回路網が含まれる。
各アクセラレータユニットは、プロセッサコアとは独立した関連する1つ以上の専用機能を実施するように構成し得る。プロセッサコアには、データ経路フロー制御に関連する命令を実行するように構成し得る実行ユニットを含み得る。プログラム可能回路網は、命令の実行に応じて、選択的に接続性を提供するように構成し得る。
本発明は、様々な修正や他の選択肢としての形態が許されることがあり、その特定の実施形態を、一例として、図面に示し、本明細書で詳細に述べる。しかしながら、図面及びそれらに対する詳細な説明は、開示された特定の形態に本発明を限定しようとするものではなく、逆に、添付の請求項によって規定される本発明の精神及び範囲内にある全ての修正、等価物、及び他の選択肢を網羅しようとするものであることを理解されるべきである。見出しは、構成上の目的だけのためであり、説明又は請求項を限定又は解釈するために用いようとするものではないことに留意されたい。更に、語「し得る、してもよい」は、強制的な(即ち、しなければならない)の意味ではなく、許容する(即ち、可能性がある、できる)の意味で本出願全体に用いることに留意されたい。用語「含まれる」及びその派生語は、「限定せずに含む」ことを意味する。用語「接続される」は、「直接又は間接的に接続される」ことを意味し、用語「結合される」は、「直接又は間接的に結合される」ことを意味する。
次に、図1において、プログラム可能なベースバンドプロセッサを含むマルチモード無線通信装置の一実施形態のブロック図を示す。
例示した実施形態において、機能及びハードウェア双方の観点から、無線通信システムの何らかの基本的な分割を示す。特に、マルチモード無線通信装置100には、受信サブ
システム110及び送信サブシステム120が含まれ、その各々が、アンテナ125に接続される。様々な実施形態において、マルチモード無線通信装置は、手持ち式移動電話通信装置等であってよいことに留意されたい。更に、数字及び文字双方が含まれる参照識別子を有する構成要素は、適宜、数字のみによって参照する場合があることに留意されたい。
受信サブシステム110には、アナログ・ディジタル変換器(ADC)140に接続されるRFフロントエンド130の一部が含まれる。ADC140は、プログラム可能なベースバンドプロセッサ(PBBP)145Aに接続され、これは、更に、アプリケーションプロセッサ(1つ又は複数)150に結合される。送信サブシステム120には、PBBP145Bに結合されたアプリケーションプロセッサ(1つ又は複数)160が含まれ、PBBP145Bは、デジタル・アナログ変換器(DAC)170に接続される。DAC170は、また、RFフロントエンド130の一部に結合される。PBBP145A及び145Bは、1つのプログラム可能なプロセッサとして実現し得ること、また、幾つかの実施形態において、単一の集積回路上に作製し得ることに留意されたい。また、幾つかの実施形態において、ADC140は、PBBP145Aの一部として実現し得ることに留意されたい。
PBBP145は、送信サブシステム120及び受信サブシステム110双方において、多くの機能を実施する。送信サブシステム120内では、PBBP145Bは、アプリケーションソースからのデータを無線チャネルに適合したフォーマットに変換し得る。例えば、送信サブシステム120は、チャネル符号化、デジタル変調、及び符号整形等の機能を実施し得る。チャネル符号化とは、誤り訂正(例えば、畳み込み符号化)及び(例えば、周期的冗長コード(CRC)を用いた)誤り検出のための様々な方法を用いることを意味する。デジタル変調とは、ビットストリームを複素数サンプルのストリームにマッピングする処理を意味する。デジタル変調における第1の(時として、唯一の)ステップは、二相位相偏移変調(BPSK)、四相位相偏移変調(QPSK)、又は直交振幅変調(QAM)等、特定の信号集合体にビットのグループをマッピングすることである。ビットのグループを無線信号の振幅及び位相にマッピングする方法は様々である。場合によっては、第2ステップのドメイン変換を適用し得る。直交周波数分割多重化(OFDM)システム(即ち、情報が同時に多数の隣接周波数で送られる変調方法)において、このステップに高速フーリエ逆変換(IFFT)を用い得る。符号分割多元接続(CDMA)等のスペクトラム拡散システム、例えば、(各使用中ユーザに個別の「コード」を割り当てることによって多数のユーザによるRFスペクトルの共有を可能にする「スペクトラム拡散」法)において、各符号には、1とー1の拡散系列が掛けられる。最後のステップは、符号整形であり、これは、有限インパルス応答(FIR)帯域通過フィルタを用いて方形波を帯域限定信号に変換する。チャネル符号化及びマッピング機能は、通常、(ワードレベルではなく)ビットレベルで動作することから、一般的に、プログラム可能なプロセッサでの実装に適さない。しかしながら、更に詳細に後述するように、PBBP145の様々な実施形態において、これらの及び他の機能は、1つ以上の専用のハードウェアアクセラレータを用いて実現し得る。
PBBP145は、同期化、チャネル等化、復調、及び前方誤り訂正のような機能を実施し得る。例えば、受信サブシステム110は、ひずんだアナログベースバンド信号から符号を回復したり、また、許容可能なビット誤り率(BER)でそれらをビットストリームに変換して、アプリケーションをアプリケーションプロセッサ(1つ又は複数)150において走らせたりし得る。
同期化は、幾つかのステップに分割し得る。第1ステップには、着信信号又はフレームを検出する段階を含んでよく、時として、「エネルギ検出」と称される。これに関連して
、アンテナ選択及び利得制御等の動作も実行し得る。次のステップは、符号同期化であり、これは、着信符号の正確なタイミングを見つけることを目的としている。全ての上記動作は、通常、複合自己又は相互相関に基づく。
多くの場合、受信サブシステム110は、無線チャネルの欠陥に対する何らかの種類の補正を実施することが必要である。この補正は、チャネル等化として知られている。OFDMシステムでは、チャネル等化は、FFTを実施した後、各サブキャリアの単純な変倍及び回転を伴い得る。CDMAシステムでは、「レイク」受信機が、多数の信号経路からの着信信号を異なる経路遅延と組み合わせるために用いられることが多い。幾つかのシステムでは、最小平均二乗法(LMS)適応フィルタを用い得る。同期化と同様に、チャネル推定及び等化に伴うほとんどの動作には、畳み込みベースのアルゴリズムを用い得る。これらのアルゴリズムは、一般的に、従来のASIC実施例における同じ固定ハードウェアを共有するのに充分な程似通ってはいない。従って、ASIC解決策は、適応性が充分ではない。しかしながら、これらは、PBBP145等のプログラム可能なDSPプロセッサ上に効率的に実装し得る。
復調は、変調の反対の動作として見なし得る。通常、復調は、OFDMシステムにおけるFFTと、CDMAシステムにおける拡散系列との相関即ち「逆拡散」とを実行する段階を伴う。復調の最後のステップは、信号集合体に従って複合符号をビットに変換することであってよい。チャネル符号化と同様に、デインターリーブ処理及びチャネル復号化は、ファームウェア実装に適し得ない。しかしながら、更に詳細に後述するように、ビタビ又はターボ復号化は、畳み込みコードに用い得るが、1つ以上のハードウェアアクセラレータとして実現し得る極めて過大な機能である。
プログラム可能なベースバンド・プロセッサ・アーキテクチャ
図2は、図1のプログラム可能なベースバンドプロセッサの一実施形態のブロック図を示す。PBBP145は、動的な再構成可能性を提供することによって、多数の動作モード(即ち、プリアンブル受信、ペイロード受信、及び送信)及び様々なデータ速度で様々な無線標準規格をサポートし得る。所望の再構成可能性を達成するために、PBBP145の様々な実施形態には、プログラム可能な接続回路網を用いて、プロセッサコアと、多数のメモリユニットと、様々なハードウェアアクセラレータとの間の相互接続を制御することによって、DSPフローを管理する中央プロセッサコアを含み得る。
図2において、PBBP145には、プロセッサコア146と、0乃至nで示した複数のデータメモリユニットとが含まれ、ここで、nは、任意の数であってよい。PBBP145には、更に、0乃至mで示した複数のハードウェアアクセラレータが含まれ、ここで、mは、任意の数であってよい。更に、PBBP145には、プロセッサコア146と、データメモリ及びアクセラレータの各々との間に接続されるプログラム可能回路網250が含まれる。更に、PBBP145には、それぞれ220及び215で示した整数及び係数メモリユニットが含まれ、各々、プログラム可能回路網250を介してプロセッサコア146に接続される。最後に、PBBP145には、プログラム可能回路網250とホスト/MACプロセッサ(図示せず)との間に接続される媒体アクセス層(MAC)インターフェイスユニット225が含まれる。
プロセッサコア
例示した実施形態において、プロセッサコア146には、制御レジスタCR265と、プログラム可能回路網250とに接続された制御ユニット260が含まれる。プロセッサコア146には、更に、複素乗算累算器(CMAC)ユニット270及び複素演算論理ユニット(CALU)280が含まれ、これらは、双方共、プログラム可能回路網250に独立に結合される。プロセッサコア146には、更に、CMAC270に接続されたベク
トルコントローラ275Aと、CALU280に接続されたベクトルコントローラ275Bとが含まれる。
制御ユニット260には、ALU261、別個の乗算累算器ユニット262、及び一組のレジスタファイル(RF)263が含まれる。一実施形態において、制御ユニット260は、整数命令を実行するように構成された縮小命令セットコントローラ(RISC)として機能し得る。
CALU280には、各々累算器(図示せず)を含み282A乃至282Dで示す4つのALUが含まれる。CALU280には、更に、ベクトル記憶ユニット283及びベクトル読み込みユニット284が含まれる。一実施形態において、ベクトル記憶ユニット283及びベクトル読み込みユニット284は、4つのALU間で共有し得るが、4つのALUが並列に動作するように機能し得ることに留意されたい。また、一実施形態において、ベクトルコントローラ275A及び275Bは、CMAC270とCALU280との間で共有し得る単一の共有ユニットとして実現し得ることに留意されたい。
CMAC270は、複素数のベクトルに関する演算用に最適化し得る。従って、CMAC270には、共に又は別個に動作させ得る多数の複素数データ経路が含まれる。一実施形態において、データ経路CMAC0及びCMAC1には、各々乗算器、加算器、及び累算レジスタ(全て図示せず)が含まれる2つの複素数データ経路を含み得る。従って、CMAC270は、四方CMACデータ経路と称し得る。また、乗算及び加算に加えて、CMAC0及びCMAC1は、各々、丸め及び変倍演算を実施し、飽和をサポートし得る。一実施形態において、CMAC270動作は、3つのパイプラインステップに分割し得る。更に、CMAC0及びCMAC1は、各々、N/2クロックサイクルでN要素ベクトルの演算を実行し得る。更に、CMAC0及びCMAC1は、累算レジスタに記憶された複素数値に関する演算(例えば、複素数加算、減算、共役等)をサポートし得る。例えば、CMAC270は、1クロックサイクルで(AR+jAI)*(BR+jBI)等の複素乗算値を演算し、また、1クロックサイクルで複素累積値を演算し、複素ベクトル演算(例えば、複素畳み込み、共役複素畳み込み、及び複素ベクトル内積)をサポートし得る。
一実施形態において、プロセッサコア146は、多数の単一命令多重データ(SIMD)実行ユニットを有するDSPプロセッサとして機能し得る。特に、データ経路は、共にSIMDクラスタにグループ化され、ここで、各クラスタは、ベクトルコントローラ275A及び275B、ベクトル記憶ユニット283、及びベクトル読み込みユニット284を用い得る。クラスタは、異なるタスクを実行し得る一方で、クラスタ内の各データ経路は、各クロックサイクルで多重データに対して単一の命令を実施し得る。特に、四方CALU280及び四方CMAC270は、例えば、SIMDクラスタとして機能して、並列に4つの相関、即ち、4つの異なるコードの逆拡散等の4つの並列演算を実施し得る。同様に、CMAC270は、例えば、2つの並列な基数2FFTバタフライ又は1つの基数4FFTバタフライを実施し得る。
命令セットアーキテクチャ
一実施形態において、プロセッサコア146用の命令セットアーキテクチャには、3つのクラスの複合命令を含み得る。第1クラスの命令は、RISC命令であり、これらは、16ビット整数オペランドに作用する。RISC命令クラスには、ほとんどの制御向け命令が含まれ、プロセッサコア146の制御ユニット260内において実行し得る。次のクラスの命令は、DSP命令であり、これらは、実数部及び虚数部を有する複素数値データに作用する。DSP命令は、1つ以上のSIMDクラスタに対して実行し得る。第3クラスの命令は、ベクトル命令である。ベクトル命令は、大きなデータセットに作用し、また、高度なアドレスモード及びベクトルループサポートを利用し得ることから、DSP命令
の拡張と見なし得る。ほとんど例外なく、ベクトル命令セットは、複素数データタイプに作用する。
多くのベースバンド受信アルゴリズムは、タスクチェーンに分解し得るが、タスク間の後向き依存関係は、ほとんどない。この特性によって、異なるタスクをSIMD実行ユニット上で並列に実施し得るだけでなく、上記命令セットアーキテクチャを用いて、それを利用し得る。ベクトル演算は、大きなベクトルに作用し、従って、1つの命令が、クロックサイクル毎に発行され、これによって、制御経路の複雑さを低減し得る。更に、ベクトルSIMD命令は、長いベクトルに作用することから、多くのRISC命令をベクトル演算中に実行し得る。このように、一実施形態において、プロセッサコア146は、クロックサイクル毎単一命令発行マシンであってよく、各SIMDクラスタ及び制御ユニットは、パイプライン処理方式で各クロックサイクル毎に命令を実行し得る。従って、PBBP145は、2つのスレッドを並列に走らせると考え得る。第1スレッドには、プログラムフロー、及び制御ユニット260を用いるその他の処理が含まれる。第2スレッドには、SIMDクラスタに対して実行される複素ベクトル演算が含まれる。図3は、図2のプロセッサコアの一実施形態の命令実行パイプラインを示す。
図2及び図3を一括して参照すると、図3の左列は、時間(実行クロックサイクル単位)を表す。残りの列は、複素数SIMDクラスタ及び制御ユニット260の実行パイプライン(例えば、CMAC270及びCALU280)及びそれに対する命令の発行を表す。特に、第1クロックサイクルにおいて、複素ベクトル命令(例えば、CVL.256)が、CMAC270に発行される。図示するように、ベクトル命令は、多くのサイクルを経て完了する。次のクロックサイクルにおいて、ベクトル命令が、CALU280に発行される。次のクロックサイクルにおいて、整数命令が、制御ユニット260に発行される。次の幾つかのサイクルにおいて、ベクトル命令が実行されている間、任意の数の整数命令を制御ユニット260に発行し得る。
更に一般的には、プロセッサには、ベクトル命令を実行するように構成された1つ以上の実行ユニットを含み得る。即ち、1つ以上の実行ユニットは、データを含むベクトルに作用する。そのようなベクトル命令を実行するための実行ユニットの例は、CMACであるが、他の種類のそのような実行ユニットも用い得る。本発明に基づくアーキテクチャには、任意の既知のタイプのベクトル命令を任意の組合せで実行するための1つ以上の実行ユニットを含み得る。実行ユニットは、複素数値化ベクトル、即ち、実数部及び虚数部を有する複素数値化データに作用する複素ベクトル命令で動作するように構成し得る。他の選択肢として、実行ユニットは、実数に対して演算するように構成し得る。
一実施形態において、制御フロー同期化を提供し、また、データフローを制御するために、「アイドル」命令を用いて、任意のベクトル演算が完了するまで、制御フローを停止し得ることに留意されたい。例えば、対応するSIMD実行ユニットによって或るベクトル命令を実行すると、制御ユニット260によって「アイドル」命令を実行し得る。「アイドル」命令は、例えば、フラグ等の表示が、対応するSIMD実行ユニットから制御ユニット260によって受信されるまで、制御ユニット260を停止し得る。
ハードウェアアクセラレータ
上述したように、広範囲の全無線標準規格にマルチモードサポートを提供するために、多くのベースバンド機能が、プログラム可能なコアとの組み合わせで用いられる専用ハードウェアアクセラレータによって提供し得る。どの機能を促進するかという選択は、十分考慮すべきである。例として、定期的に実施され、また、幾つかの無線標準規格によって用いられる機能は、加速の良い候補である。
例えば、一実施形態において、以下の各機能、即ち、デシメータ/フィルタ、CDMA及びDSSS変調方式用の4「フィンガ」レイク機能、OFDM変調方式及びIEEE802.11b用の基数4FFT/変形ウォルシュ変換、デマッパ、畳み込み/ターボエンコーダ・ビタビデコーダ、構成可能なブロックインターリーバ、構成可能なスクランブラ、及びCRCアクセラレータは、図2のアクセラレータ0乃至mを用いて実現し得る。他の実施形態において、他の数及び種類の機能は、アクセラレータ0乃至mを用いて実現し得ることに留意されたい。
一実施形態において、デシメータ/フィルタアクセラレータには、ADC及びIEEE802.11aのような標準規格等に用い得るFIRフィルタ等の構成可能なフィルタを含み得る。同様に、四フィンガレイクアクセラレータには、累算器ユニット及び集合{0+/−1及び0+/−i}からの値をサンプルに乗ずることが可能な単純な複素乗算器を含み得る。レイクアクセラレータには、更に、遅延経路記憶用のローカル複素メモリ、逆拡散コード発生器、及び多重路検索及びチャネル推定機能を実施し得る整合フィルタ(全て図示せず)を含み得る。基数4FFT/変形ウォルシュ変換(FFT/MWT)アクセラレータには、基数4バタフライ(図示せず)及びフレキシブル・アドレス発生器(図示せず)を含み得る。一実施形態において、FFT/MWTアクセラレータは、64点FFTを54クロックサイクルで実施し、また、IEEE802.11b標準規格をサポートして、変形ウォルシュ変換を18クロックサイクルで実施し得る。畳み込み/ターボエンコーダ・ビタビデコーダアクセラレータには、畳み込み及びターボ誤り訂正コードにサポートを提供する再構成可能なビタビデコーダ及びターボエンコーダ/デコーダを含み得る。一実施形態において、畳み込みコードの復号化は、ビタビアルゴリズムによって実施し得る。これに対して、ターボコードは、ソフト出力ビタビアルゴリズムを利用することによって、復号し得る。構成可能なブロックインターリーバ・アクセラレータを用いて、データを再配列し、隣り合ったデータビットを時間的に拡散し、また、OFDMの場合、異なる周波数間で拡散し得る。更に、スクランブラ・アクセラレータを用いて、データを疑似ランダムデータでスクランブルして、伝送データストリームにおいて1及びゼロの均一な分布を保証し得る。CRCアクセラレータには、線形フィードバックシフトレジスタ(図示せず)又はCRCを生成するための他のアルゴリズムを含み得る。
メモリユニット
プロセッサコア146のSIMDアーキテクチャを効率的に利用するために、メモリ管理及び配分は、重要な考慮すべき事項であり得る。このように、データメモリシステムアーキテクチャには、幾つかの相対的に小さなデータメモリユニット(例えば、DM0−DMn)が含まれる。一実施形態において、データメモリDM0−DMnは、処理中、複素数データを記憶するために用い得る。これらの各メモリは、2つの交互配置されたメモリバンクを有するように実現し得るが、これによって、2つの連続したアドレス(ベクトル要素)を並列にアクセスし得る。更に、各データメモリDM0−DMnには、モジュロアドレス指定並びにFFTアドレス指定を実施するように構成し得るアドレス生成ユニット(例えば、図4に示す405A−405n)を含んでよい。更に後述するように、各DM0−DMnは、プログラム可能回路網250を介して、独立に動的に、任意のアクセラレータに及びプロセッサコア146に接続し得る。係数メモリ215は、FFT及びフィルタ係数、ルックアップ表、及びアクセラレータによって処理されない他のデータを記憶するために用い得る。整数メモリ220をパケットバッファとして用いて、MACインターフェイス225用のビットストリームを記憶し得る。係数メモリ215及び整数メモリ220は、双方共、プログラム可能回路網250を介して、プロセッサコア146に結合される。
プログラム可能回路網
プログラム可能回路網250は、データ経路、メモリ、アクセラレータ及び外部のイン
ターフェイスを相互接続するように構成される。従って、プログラム可能回路網250は、接続が1つの入力(書き込み)ポートから1つの出力(読み出し)ポートにセットアップされ、また、任意の入力ポートが任意の出力ポートにNxM構成で接続されるクロスバーと同様に振舞い得る。しかしながら、幾つかの実施形態では、幾つかのメモリと幾つかの演算ユニットとの間の接続は、必要でないことがある。このように、プログラム可能回路網250は、或るメモリ構成だけが可能なように最適化することによって、プログラム可能回路網250を簡素化し得る。プログラム可能回路網250等の相互接続があると、アービター及びアドレス指定論理回路が必要で無くなることによって、多くの同時通信をなお可能にしつつ、ネットワーク及びアクセラレータインターフェイスの複雑さを低減し得る。一実施形態において、プログラム可能回路網250は、多重化装置、又は例えば、AND/OR構成等の組合わせ論理回路構成を用いて、実現し得ることに留意されたい。AND/OR構成は、テストした際、多重化装置を含む実施例と比較して、ネットワーク用のハードウェアがわずかに小さくなった。
一実施形態において、プログラム可能回路網250は、2つのサブ回路網として実現される。第1サブ回路網は、サンプルベースの転送に用いられ、第2サブ回路網は、ビットベースの転送に用いられる直列の回路網であってよい。ビットベースの転送は、回路網のデータ幅に等しくないデータチャンクの冗長なフレーミング及びデフレーミングを必要とすることから、2つの回路網を分割すると、回路網の処理能力を改善し得る。そのような実施形態において、各サブ回路網は、プロセッサコア146によって構成される別個のクロスバースイッチとして実現し得る。プログラム可能回路網250は、関連する機能を有するアクセラレータが、互いにチェーン状に直接接続され、また、データメモリが接続されるようにも構成し得る。この種類の回路網構成によって、データは、プロセッサコア146が介在することなく、アクセラレータユニット間においてシームレスに流れることができ、これによって、プロセッサコア146は、回路網接続の生成及び消滅の間だけ回路網に関与することが可能である。
上述したように、全てのメモリを全ての演算要素に接続する必要はなく、また、プログラム可能回路網250は、或るメモリ構成だけを可能にするように最適化し得る。それらの実施形態において、プログラム可能回路網250は、「部分的回路網」と称し得る。これらの部分的回路網間でデータを転送するために、1つ以上のデータメモリユニット(例えば、DM0)内における幾つかのメモリブロックは、双方のサブ回路網に割り当て得る。これらのメモリブロックは、タスク間のピンポンバッファとして用い得る。無駄なメモリ移動は、演算要素間の「スワップ」メモリブロックによって回避し得る。この方策は、無駄なメモリ移動動作なしで効率的で予測可能なデータフローを提供し得る。
図4は、図2のプログラム可能回路網の実施形態の更なる態様を示す。例示した実施形態において、プログラム可能回路網250に接続された各ユニット(例えば、プロセッサコア146、DM0−n、アクセラレータ0−m等)には、少なくとも1つの読み出し/書込みポート対を有するインターフェイスポートが含まれる。各読み出し/書込みポート対には、「データ着信」及び「データ発信」信号及び「ハンドシェイク着信」及び「ハンドシェイク発信」信号が含まれる。一実施形態において、データ着信/発信信号は、各々多重ビットデータ経路であってよく、他方、ハンドシェイク着信信号は、読み出し要求(RR)信号であってよく、ハンドシェイク発信信号は、データ利用可能(DAV)信号であってよい。同様に、プログラム可能回路網250には、各々同じポート信号を有する複数の対応するインターフェイスポート(例えば、インターフェイスポート0−n)が含まれる。
更に、プロセッサコア146には、回路網構成情報をプログラム可能回路網250に送るために用い得る回路網構成ポートが含まれる。一実施形態において、プロセッサコア1
46は、専用の組立命令を用いることによって又は図2の制御レジスタ265等の制御レジスタに構成ベクトルを書き込むことによって、回路網接続を構成し得る。
プロセッサコア146は、クラスタSIMDアーキテクチャとして実現し得ることから、複数のデータメモリDM0−DMnをプロセッサコア146に同時に接続し得ることに留意されたい。プログラム可能回路網250がこのように構成される場合、各データメモリは、それぞれのSIMDクラスタポートに接続し得る。
更に、図5に示すように、プログラム可能回路網250の回路網インターフェイスポートは、チェーン状のアクセラレータ(例えば、アクセラレータ0、2、3)の接続を可能にするが、これらアクセラレータは、それら自体間で自動的に同期をとって通信を行い、プロセッサコア146とは独立に(即ち、それとの相互作用なしで)、また、如何なる種類のアービター又は回路網マスタユニットも無い状態で動作し得る。上述したように、このプロトコルによって、プロセッサコア146内における同期化オーバーヘッドなしで、プロセッサコア146及び任意の数のアクセラレータの同時動作が可能であり、これによって、プロセッサコア146が解放され、有用なベースバンド処理を実施し得る。更に、メモリアクセスの数は、低減し得るが、これは、アクセラレータ間でデータを送る場合、中間記憶装置が必要でないことがあるためである。
プログラム可能回路網250は、任意のユニット(例えば、プロセッサコア146、アクセラレータ2等)に排他的メモリアクセスを認めて、アルゴリズム出力を記憶させるように構成し、これによって、アクセス競合によるストールサイクルを解消し得る可能性がある。タスクを終了した後、プログラム可能回路網250の再構成により、アクセラレータ又はインターフェイスに対して、出力データを含むメモリ全体を「ハングオーバ」することが可能であり、これによって、メモリ間のデータ移動を解消し得る。
図6A及び図6Bは、プログラム可能回路網250の一実施形態に接続されたユニット間のタイミングを示すタイミング図である。図6Aは、代表的なメモリ要求タイミングを示し、一方、図6Bは、リクエスタより遅いユニット(例えば、アクセラレータ)に対するデータ要求の代表的なタイミングを示す。図6Aのタイミング図には、クロック信号、読み出し要求信号(RR)、データ利用可能信号(DAV)及びデータ信号が含まれ、一方、図6Bには、追加のストール信号が含まれる。
一実施形態において、プログラム可能回路網250における及びプロセッサコア146、アクセラレータ0−m、及びデータメモリ0−nの各々におけるインターフェイスポート論理回路は、ユニット間で自動的に同期をとるように構成し得る。従って、一旦、プログラム可能回路網250が、2つの装置(例えば、プロセッサコア146及びDM0)に接続するようにプロセッサコア146によって構成されると、データを要求している装置のRR信号は、データが利用可能な限り、アイドル状態ではあり得ない。特に、リクエスタがデータを要求できるのと同じ速さで送信ユニットがデータを提供するように構成されている場合、RR信号は、リクエスタがデータを必要とする限り、アイドル状態にはなり得ない。図6Aに示すように、RR信号は、リクエスタによって3クロックサイクルの間アサートされる。RRがアサートされた次のクロックサイクル後、DAVは、データが送られている間、3クロックサイクルの間、送信元によってアサートされる。従って、3つのデータ「ブロック」又はユニットが、3クロックサイクルで送られる。RRがディアサートされた2サイクル後、リクエスタは、RRを再度2サイクルの間アサートする。RRがアサートされた1サイクル後、送信元は、DAVを2サイクルの間アサートし、データがそれら2サイクルで送られる。
しかしながら、送信元の中には、リクエスタがデータを要求し得るのと同じ速さでリク
エスタにデータを提供できない送信元もある。このように、3つ以上の突出した読み出し要求サイクルがある場合、リクエスタは、RR信号をストールするように構成し得る。例えば、図6Bにおいて、RRは、2サイクルの間アサートされ、送信元は、DAVをアサートしていない。
従って、リクエスタは、DAVが1サイクルの間アサートされデータが送られるまで、RR信号をストールする。そして、RR信号は、1データサイクルだけが送られたことから、1サイクルの間だけアサートされ、そして、2つの突出した要求が再度存在する。従って、遅い送信元からリクエスタがデータを要求する場合、リクエスタは、RR信号を交互にアサートしてストールし、送信元が追いつくのを可能にする。しかしながら、他の実施形態において、2を下回る又はそれを超える突出した要求の後、リクエスタがストールし得ると考えられることに留意されたい。
図7は、図2及び図4のプログラム可能なベースバンドプロセッサの一実施形態代表的なパイプライン動作を示す。IEEE802.11a標準規格に関連するペイロード処理動作中、一実施形態において、処理フローには、3つのパイプライン段において(即ち、任意の時点において)、偶数及び奇数符号を受信し処理する段階が含まれ、3つの異なるOFDM符号(各々80の入力サンプルを含む)からのデータは、PBBP145の異なる部分で処理し得る。
特に、奇数符号区間段1の間、奇数符号は、ADCフロントエンド/フィルタによって受信され、サンプルは、DM0に記憶される。奇数符号区間段2の間、プロセッサコア146は、DM1に記憶された偶数サンプルに対して演算を行い、その結果をDM3に記憶する。奇数符号区間段3の間、アクセラレータチェーンは、DM2に記憶された結果に対して独立に演算を行い、その結果をMAC層インターフェイスに転送する。同様に、偶数符号区間段1の間、偶数符号は、ADCフロントエンド/フィルタによって受信され、サンプルは、DM1に記憶される。偶数間隔段2の間、プロセッサコア146は、DM0に記憶された奇数サンプルに対して演算を行い、その結果をDM2に記憶する。偶数間隔段3の間、アクセラレータチェーンは、DM3に記憶された結果に対して独立に演算を行い、その結果をMAC層インターフェイスに転送する。
上述したように、プログラム可能回路網250は、動作中、動的に再構成され、アクセラレータ、データメモリ、及びプロセッサコア146間のデータフローを円滑化し得る。更に、フロー制御は、アイドル命令、割込み、及びフラグを用いて、実行中のプロセス間に提供し得る。
図2及び図7を一括して参照すると、第1パイプライン段において、プロセッサコア146は、プログラム可能回路網250を構成して、デシメータ/フィルタアクセラレータ(例えば、アクセラレータ0)をデータメモリ(例えば、DM0)に接続する(ブロック600)。奇数OFDM符号が受信されと、アクセラレータ0は、デシメーション及び周波数オフセット補正を実施し、補正されたサンプルは、DM0を介して、プログラム可能回路網250に送信し得る。完全な符号を受信すると、一実施形態において、アクセラレータ0内のサンプルカウンタ機能(図示せず)は、プロセッサコア146に対して割込みを生成し得る(ブロック605)。割込みに応じて、プロセッサコア146は、次の符号のサンプルがDM1に転送されるように、プログラム可能回路網250を再構成して、アクセラレータ0を異なるデータメモリ(例えば、DM1)に接続し得る。ほぼ同時に、DM0及び他のデータメモリ(例えば、DM2)は、プロセッサコア146に接続し得る(ブロック610)。次に、アクセラレータ0は、偶数符号を受信し、それに対して演算を行い、対応するサンプルをDM1に書き込み得る(ブロック615)。
第2パイプライン段において、アクセラレータ0によって生成された割込みに応じて、プロセッサコア146は、DM0内に記憶されたサンプルに対して演算を行い得る。一実施形態において、プロセッサコア146は、DM0において今利用可能な符号に対してFFT及びチャネル補正を実施し、また、幾つかの位相及びチャネル追跡タスクを実施し得る(ブロック635)。補正された周波数領域サンプルは、プロセッサコア146からプログラム可能回路網250を介してDM2に転送し得る(ブロック640)。
プロセッサコア146が、その結果をDM2に送り終えた時、プロセッサコア146は、チェーン状の追加のアクセラレータ(例えば、アクセラレータ1−4)及びDM2をチェーンの入力に接続することによって、プログラム可能回路網250を再構成し得る(ブロック645)。例えば、メモリからアクセラレータへのチェーンには、デマッパへのDM2の接続が含まれ、デマッパがデインターリーバに接続され、デインターリーバがビタビデコーダに接続され、ビタビデコーダは、MAC層インターフェイスに接続し得る。ほぼ同時に、アクセラレータ0がDM1に偶数サンプルを送り終えると、プロセッサコア146により、プログラム可能回路網250は、アクセラレータ0をDM0に再接続し(ブロック620)、こうして、アクセラレータ0は、次の奇数符号を処理し、サンプルをDM0に記憶し得る(ブロック625)。
アクセラレータ0が、次の奇数符号について終えると、上述したように、割込みが、ブロック605において生成される。割込みに応じて、プロセッサコア146は、プログラム可能回路網250を再構成して、アクセラレータ0をDM1に接続し、また、プロセッサコア146をDM0及びDM2に接続し得る(ブロック630)。プロセッサコア146がアイドル状態の場合があり得ることに留意されたい。例えば、プロセッサコア146は、アクセラレータ0がデータメモリの1つにサンプルを記憶し終えるまで待つことが可能である。
第3パイプライン段には、DM2に記憶された結果に対して、プロセッサコア146によって実施される動作と独立に動作するアクセラレータチェーンが含まれる。例えば、アクセラレータチェーンは、デマップ処理及びチャネル復号化動作を実施し、その結果生じるビットストリームをMAC層インターフェイスに転送し得る(ブロック660)。アクセラレータチェーンがDM2のデータに関する演算を終えると、アクセラレータチェーンによってプロセッサコア146に対する割込みを生成し得る。その結果がDM3内で準備されると、プロセッサコア146は、プログラム可能回路網250を再構成して、DM3をアクセラレータチェーンの入力に接続し得る(ブロック665)。アクセラレータチェーンは、DM3に記憶された結果に対して演算を行い、その結果生じるビットストリームをMAC層インターフェイスに転送する(ブロック670)。
上述したアーキテクチャ及びマイクロアーキテクチャの柔軟な性質により、PBBP145は、多数の無線標準規格及びそれら標準規格における多数のモードに対してサポートを提供し得る。
更に、本発明は、無線用途用のプログラム可能なベースバンドプロセッサを実現するのに極めて適する。しかしながら、本発明は、媒体通信プロセッサとして、即ち、特にデジタル媒体の生成及び配信のために設計されたプロセッサとして用い得る。従って、音声、映像、グラフィックス、ファクス及びモデム動作の任意の組合せを処理するマルチメディアサブシステムを構築するために用い得る。
上記実施形態は、かなり詳細に述べたが、一旦、上記開示が完全に認識されると、数多くの変更及び修正が当業者には明らかになるであろう。以下の請求項は、全てのそのような変更及び修正を包含すると解釈されるものである。
プログラム可能なベースバンドプロセッサを含むマルチモード無線通信装置の一実施形態を示すブロック図。 図1のプログラム可能なベースバンドプロセッサの一実施形態を示すブロック図。 図2のプロセッサコアの一実施形態の命令発行パイプラインを示す図。 図2のプログラム可能なベースバンドプロセッサの実施形態の更なる態様を示す図。 図2及び図4のプログラム可能なベースバンドプロセッサの一実施形態における代表的なネットワーク接続を示す図。 図2及び図4のプログラム可能回路網の一実施形態に接続されたユニット間における代表的なタイミング態様を示すタイミング図。 図2及び図4のプログラム可能回路網の一実施形態に接続されたユニット間における他の代表的なタイミング態様を示すタイミング図。 図1、図2、及び図4のプログラム可能なベースバンドプロセッサの実施形態の代表的な動作を記載したパイプラインフローを示す図。

Claims (38)

  1. デジタル信号プロセッサであって、
    複数のメモリユニット(0、・・・、n)と、
    1つ以上の専用機能を実施するように構成された複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)と、
    データ経路フロー制御に関連する命令を実行するように構成された実行ユニットを含むプロセッサコア(146)と、
    前記命令の実行に応じて、前記複数のメモリユニットと、複数のアクセラレータユニットと、プロセッサコアとの間に選択的に接続性を提供するように構成されたプログラム可能回路網(250)と、
    を特徴とするデジタル信号プロセッサ。
  2. 請求項1に記載のデジタル信号プロセッサであって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網(250)は、前記複数のメモリユニット(0、・・・、n)の内の与えられた1つを前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)の内の与えられた1つに結合するように構成されるデジタル信号プロセッサ。
  3. 請求項1に記載のデジタル信号プロセッサであって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網(250)は、前記複数のメモリユニットの1つ以上のメモリユニット(0、・・・、n)を前記プロセッサコアに結合するように構成されるデジタル信号プロセッサ。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網(250)は、前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)の2つ以上のアクセラレータユニットを共にチェーン状に結合し、また、更に、前記チェーンの第1アクセラレータユニットを前記複数のメモリユニット(0、・・・、n)の与えられた1つ及び前記プロセッサコア(146)に結合するように構成されるデジタル信号プロセッサ。
  5. 請求項4に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)の各アクセラレータユニットは、前記チェーンの他のアクセラレータユニットに接続された場合、前記プロセッサコアによる介在なしで接続される、前記アクセラレータユニットと通信を行うように構成されるデジタル信号プロセッサ。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記プログラム可能回路網(250)には、前記プロセッサコア(146)、前記各複数のメモリユニット(0、・・・、n)、及び前記各複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)への接続のための複数のそれぞれのインターフェイスポートが含まれるデジタル信号プロセッサ。
  7. 請求項6に記載のデジタル信号プロセッサであって、それぞれの各インターフェイスポートには、読み出し・書き込みポート対が含まれ、前記各読み出し・書き込みポート対には、読み出し要求信号、データ利用可能信号及び複数のデータラインが含まれるデジタル信号プロセッサ。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記プロセッサコア(146)には、更に、ベクトル命令を実行するように構成された1つ以上の実行ユニットが含まれ、前記1つ以上の実行ユニットは、データが含まれるベクトルに作用するデジタル信号プロセッサ。
  9. 請求項8に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記実行ユニットには、1つ以上の命令実行パイプラインが含まれ、各々クロックサイクル当り単一の動作を実行するように構成されたデジタル信号プロセッサ。
  10. 請求項9に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記実行ユニットは、単一命令複数データ(SIMD)命令を実行するように構成されたデジタル信号プロセッサ。
  11. 請求項9又は10に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記各1つ以上の実行パイプラインは、前記ベクトルの異なるデータに対して同じ命令を実行するように構成されたデジタル信号プロセッサ。
  12. 請求項9に記載のデジタル信号プロセッサであって、1つ以上の前記実行ユニットの1つ以上の前記実行パイプラインは、複素乗算累算器ユニットであるデジタル信号プロセッサ。
  13. 請求項8に記載のデジタル信号プロセッサであって、1つ以上の前記実行ユニットは、実数部及び虚数部を有する複素数値化データに対して演算を行う複素ベクトル命令を実行するように構成された複素実行ユニットであるデジタル信号プロセッサ。
  14. 請求項13に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記複素実行ユニットは、本来あらゆるデータを複素数値化データとして解釈するように構成されたデジタル信号プロセッサ。
  15. 請求項13に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記複素実行ユニットには、1つ以上の命令実行パイプラインが含まれ、各々クロックサイクル当り単一の複素演算を実行するように構成されたデジタル信号プロセッサ。
  16. 請求項15に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記1つ以上の命令実行パイプラインの1つ又は複数には、前記複素ベクトル命令を実行するように構成された複素演算論理回路ユニットが含まれるデジタル信号プロセッサ。
  17. 請求項1に記載のデジタル信号プロセッサであって、前記プロセッサコア(146)には、更に、実数部及び虚数部を有する複素数値化データに関する演算を実施するように構成された複素乗算累算器ユニットが含まれるデジタル信号プロセッサ。
  18. 請求項1乃至17のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記1つ以上の専用機能のそれぞれ与えられた機能は、異なる無線通信標準規格に関連するデジタル信号プロセッサ。
  19. 請求項1乃至18のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記各複数のメモリユニット(0、・・・、n)には、読み出し又は書き込みトランザクションの受信に応じて、ローカルメモリ位置に対応するアドレスを生成するように構成されたアドレス生成ユニットが含まれるデジタル信号プロセッサ。
  20. 請求項1乃至19のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記各複数のメモリユニット(0、・・・、n)、前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)、前記プロセッサコア(146)、及び前記プログラム可能回路網(250)は、単一の集積回路上に製造されるデジタル信号プロセッサ。
  21. 請求項1乃至20のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)の少なくとも幾つかのアクセラレータユニットは、ベースバンド信号処理に関連する前記専用機能の構成可能ハードウェア実装品であるデジタル信号プロセッサ。
  22. 請求項1乃至21のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記デジタル信号プロセッサは、無線用途用のプログラム可能なベースバンドプロセッサとして用いられるデジタル信号プロセッサ。
  23. 請求項1乃至21のいずれかに記載のデジタル信号プロセッサであって、前記デジタル信号プロセッサは、媒体プロセッサとして用いられるデジタル信号プロセッサ。
  24. マルチモード無線通信装置(100)であって、
    無線周波数信号を送受信するように構成された無線周波数フロントエンドユニット(130)と、
    前記無線周波数フロントエンドユニット(130)に結合されたプログラム可能デジタル信号プロセッサと、を特徴とし、
    前記プログラム可能デジタル信号プロセッサには、
    複数のメモリユニット(0、・・・、n)と、
    各々1つ以上の専用機能を実施するように構成された複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)と、
    データ経路フロー制御に関連する命令を実行するように構成された実行ユニットを含むプロセッサコア(146)と、
    前記命令の実行に応じて、前記複数のメモリユニット(0、・・・、n)と、前記複数のアクセラレータユニット(0、・・・、m)と、前記プロセッサコア(146)との間に選択的に接続性を提供するように構成されたプログラム可能回路網(250)と、
    が含まれるマルチモード無線通信装置。
  25. 請求項24に記載の無線通信装置であって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網は、前記複数のメモリユニットの内の与えられた1つを前記複数のアクセラレータユニットの内の与えられた1つに結合するように構成される無線通信装置。
  26. 請求項24に記載の無線通信装置であって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網は、前記複数のメモリユニットの1つ以上のメモリユニットを前記プロセッサコアに結合するように構成される無線通信装置。
  27. 請求項24に記載の無線通信装置であって、特定の命令の実行に応じて、前記プログラム可能回路網は、前記複数のアクセラレータユニットの2つ以上のアクセラレータユニットを共にチェーン状に結合するように、また、更に、前記チェーンの第1アクセラレータユニットを前記複数のメモリユニットの与えられた1つと前記プロセッサコアとの内の1つに結合するように構成される無線通信装置。
  28. 請求項27に記載の無線通信装置であって、前記複数のアクセラレータユニットの各アクセラレータユニットは、前記チェーンの他のアクセラレータユニットに接続された場合、それが前記プロセッサコアによる介在なしで接続される前記アクセラレータユニットと通信を行うように構成される無線通信装置。
  29. 請求項24に記載の無線通信装置であって、前記プログラム可能回路網には、前記プロセッサコアへの、前記各複数のメモリユニットへの、及び前記各複数のアクセラレータユニットへの接続のための複数のそれぞれのインターフェイスポートが含まれる無線通信装置
  30. 請求項29に記載の無線通信装置であって、それぞれの各インターフェイスポートには、読み出し・書き込みポート対が含まれ、前記各読み出し・書き込みポート対には、読み出し要求信号、データ利用可能信号及び複数のデータラインが含まれる無線通信装置。
  31. 請求項24に記載の無線通信装置であって、前記プロセッサコアには、更に、実数部及び虚数部を有する複素数値化データに対して演算を行う複素ベクトル命令を実行するように構成された複素実行ユニットが含まれる無線通信装置。
  32. 請求項31に記載の無線通信装置であって、前記複素実行ユニットには、各々クロックサイクル当り単一の複素演算を実行するように構成された複数の命令実行パイプラインが含まれる無線通信装置。
  33. 請求項32に記載の無線通信装置であって、前記各複数の命令実行パイプラインには、前記複素ベクトル命令を実行するように構成された複素演算論理回路ユニットが含まれる無線通信装置。
  34. 請求項32に記載の無線通信装置であって、前記複素実行ユニットは、単一命令複数データ(SIMD)命令を実行するように構成された無線通信装置。
  35. 請求項24に記載の無線通信装置であって、前記プロセッサコアには、更に、実数部及び虚数部を有する複素数値化データに関する演算を実施するように構成された複素乗算累算器ユニットが含まれる無線通信装置。
  36. 請求項35に記載の無線通信装置であって、前記複素乗算累算器ユニットは、本来あらゆるデータを複素数値化データとして解釈するように構成される無線通信装置。
  37. 請求項24に記載の無線通信装置であって、前記プログラム可能デジタル信号プロセッサは、複数の無線通信標準規格によって確立されたパラメータ内において動作するように構成される無線通信装置。
  38. 請求項24に記載の無線通信装置であって、前記複数のアクセラレータユニットの少なくとも幾つかのアクセラレータユニットは、複数の無線通信標準規格に準拠する信号のベースバンド信号処理に関連する前記専用機能の構成可能ハードウェア実装品である無線通信装置。
JP2008513415A 2005-05-24 2006-05-23 プログラム可能回路網を含むデジタル信号プロセッサ Expired - Fee Related JP5000641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/135,964 US7415595B2 (en) 2005-05-24 2005-05-24 Data processing without processor core intervention by chain of accelerators selectively coupled by programmable interconnect network and to memory
US11/135,964 2005-05-24
PCT/SE2006/000602 WO2006126943A1 (en) 2005-05-24 2006-05-23 Digital signal processor including a programmable network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546072A true JP2008546072A (ja) 2008-12-18
JP5000641B2 JP5000641B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37452276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513415A Expired - Fee Related JP5000641B2 (ja) 2005-05-24 2006-05-23 プログラム可能回路網を含むデジタル信号プロセッサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7415595B2 (ja)
EP (1) EP1913487B1 (ja)
JP (1) JP5000641B2 (ja)
KR (1) KR101256851B1 (ja)
CN (1) CN101203846B (ja)
WO (1) WO2006126943A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505214A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 コアソニック アーベー 短い複素乗算器及び独立ベクトル・ロード・ユニットを含むクラスタードsimdマイクロ・アーキテクチャを有するプログラマブル・デジタル信号プロセッサ
JP2014512577A (ja) * 2010-12-24 2014-05-22 漢陽大学校産学協力団 ソフトウェア定義ラジオ端末装置及びラジオアプリケーションの配布及び設置方法
US9104818B2 (en) 2012-03-16 2015-08-11 Fujitsu Limited Accelerator management device, accelerator management method, and input-output device
JP2016514330A (ja) * 2013-03-13 2016-05-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチモード基数2のx乗のバタフライベクトル処理回路を提供するためのプログラマブルなデータパス構成を有するベクトル処理エンジン、ならびに関連ベクトルプロセッサ、システム、および方法
US10810047B2 (en) 2018-05-08 2020-10-20 Fujitsu Limited Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium storing program

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070270671A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-22 Vivometrics, Inc. Physiological signal processing devices and associated processing methods
WO2009090607A2 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Nxp B.V. Method and system for processing radio packages in a multimode software defined radio (sdr) terminal
GB2458487B (en) * 2008-03-19 2011-01-19 Imagination Tech Ltd Pipeline processors
US8576955B2 (en) 2008-03-28 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Architecture to handle concurrent multiple channels
US8750091B2 (en) * 2008-03-31 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for update of symbol information
US8755515B1 (en) 2008-09-29 2014-06-17 Wai Wu Parallel signal processing system and method
EP2341445B1 (en) * 2009-12-30 2017-09-06 Intel Deutschland GmbH Method for high speed data transfer
EP2341681A3 (en) * 2009-12-30 2011-12-28 Blue Wonder Communications GmbH Modem architecture
US8839256B2 (en) 2010-06-09 2014-09-16 International Business Machines Corporation Utilization of special purpose accelerators using general purpose processors
EP2709341B1 (en) * 2011-05-09 2019-11-06 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Software-defined radio terminal apparatus, and method for distributing and installing radio applications
SE1150967A1 (sv) * 2011-10-18 2013-01-15 Mediatek Sweden Ab Digital signalprocessor och basbandskommunikationsanordning
SE536462C2 (sv) * 2011-10-18 2013-11-26 Mediatek Sweden Ab Digital signalprocessor och basbandskommunikationsanordning
US9280315B2 (en) * 2011-10-27 2016-03-08 Intel Corporation Vector processor having instruction set with vector convolution function for fir filtering
SE1151231A1 (sv) * 2011-12-20 2013-05-07 Mediatek Sweden Ab Digital signalprocessor och basbandskommunikationsanordning
CN104011703B (zh) 2011-12-22 2017-04-12 英特尔公司 用于指定应用线程性能状态的指令的指令处理装置及相关方法
US9396020B2 (en) 2012-03-30 2016-07-19 Intel Corporation Context switching mechanism for a processing core having a general purpose CPU core and a tightly coupled accelerator
CN103543983B (zh) * 2012-07-11 2016-08-24 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 用于提高平衡吞吐量数据路径架构上的fir操作性能的新颖数据访问方法
CN103543984B (zh) 2012-07-11 2016-08-10 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 用于特殊相关应用的修改型平衡吞吐量数据路径架构
US11768689B2 (en) 2013-08-08 2023-09-26 Movidius Limited Apparatus, systems, and methods for low power computational imaging
US8711921B1 (en) * 2013-11-27 2014-04-29 Redline Communications, Inc. System and method for multi-threaded MIMO OFDM channel equalizer
US8711920B1 (en) * 2013-11-27 2014-04-29 Redline Communications, Inc. System and method for multi-threaded OFDM channel equalizer
US8750365B1 (en) 2013-11-27 2014-06-10 Redline Communications, Inc. System and method for multi-threaded OFDM channel equalizer with coprocessor
CN104035896B (zh) * 2014-06-10 2017-01-11 复旦大学 一种适用于2.5d多核系统的融合存储器的片外加速器
WO2016016730A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Linear Algebra Technologies Limited Low power computational imaging
CN104617962B (zh) * 2014-12-03 2017-09-29 芯原微电子(上海)有限公司 一种应用矢量数字信号处理器的维特比译码的实现方法
KR102438552B1 (ko) 2015-02-04 2022-09-01 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 그 동작방법
EP3240276B1 (en) * 2016-04-29 2019-05-22 Intel Corporation Device and method for canceling noise in a received signal
WO2021015940A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Rambus Inc. Compute accelerated stacked memory

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513523A (ja) * 1996-06-21 2000-10-10 オーガニック システムズ インコーポレイテッド プロセスの即時制御を行う動的に再構成可能なハードウェアシステム
JP2000284970A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム変換装置及びプロセッサ
US20020186043A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Bjorn Sihlbom DSP integrated with programmable logic based accelerators
JP2005508532A (ja) * 2001-03-22 2005-03-31 クイックシルバー テクノロジー、インコーポレイテッド 固定特定用途向け計算要素を有する多様な適応計算装置の異質再構成可能マトリックスを有する適応集積回路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760525A (en) * 1986-06-10 1988-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Complex arithmetic vector processor for performing control function, scalar operation, and set-up of vector signal processing instruction
US5226125A (en) * 1989-11-17 1993-07-06 Keith Balmer Switch matrix having integrated crosspoint logic and method of operation
US5361367A (en) * 1991-06-10 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Highly parallel reconfigurable computer architecture for robotic computation having plural processor cells each having right and left ensembles of plural processors
EP0545581B1 (en) * 1991-12-06 1999-04-21 National Semiconductor Corporation Integrated data processing system including CPU core and parallel, independently operating DSP module
US5805875A (en) * 1996-09-13 1998-09-08 International Computer Science Institute Vector processing system with multi-operation, run-time configurable pipelines
JPH10340128A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Hitachi Ltd データ処理装置及び移動体通信端末装置
FR2793628A1 (fr) * 1999-05-11 2000-11-17 Koninkl Philips Electronics Nv Systeme de transmission, recepteur et reseau d'interconnexion
US6557096B1 (en) * 1999-10-25 2003-04-29 Intel Corporation Processors with data typer and aligner selectively coupling data bits of data buses to adder and multiplier functional blocks to execute instructions with flexible data types
US7962716B2 (en) * 2001-03-22 2011-06-14 Qst Holdings, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US7752419B1 (en) 2001-03-22 2010-07-06 Qst Holdings, Llc Method and system for managing hardware resources to implement system functions using an adaptive computing architecture
US20030005261A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Gad Sheaffer Method and apparatus for attaching accelerator hardware containing internal state to a processing core
US6795686B2 (en) * 2001-12-05 2004-09-21 Quicksilver Technology Method and system for increasing availability and proximity of base stations for cellular communications via mobile base stations
JP4514086B2 (ja) * 2002-04-24 2010-07-28 株式会社山武 演算処理装置
US20030212728A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Amit Dagan Method and system to perform complex number multiplications and calculations
US7159099B2 (en) * 2002-06-28 2007-01-02 Motorola, Inc. Streaming vector processor with reconfigurable interconnection switch
JP3934493B2 (ja) * 2002-06-28 2007-06-20 富士通株式会社 集積回路及びシステム開発方法
WO2004010320A2 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Gatechance Technologies, Inc. Pipelined reconfigurable dynamic instruciton set processor
US7430652B2 (en) * 2003-03-28 2008-09-30 Tarari, Inc. Devices for performing multiple independent hardware acceleration operations and methods for performing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513523A (ja) * 1996-06-21 2000-10-10 オーガニック システムズ インコーポレイテッド プロセスの即時制御を行う動的に再構成可能なハードウェアシステム
JP2000284970A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd プログラム変換装置及びプロセッサ
JP2005508532A (ja) * 2001-03-22 2005-03-31 クイックシルバー テクノロジー、インコーポレイテッド 固定特定用途向け計算要素を有する多様な適応計算装置の異質再構成可能マトリックスを有する適応集積回路
US20020186043A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Bjorn Sihlbom DSP integrated with programmable logic based accelerators

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505214A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 コアソニック アーベー 短い複素乗算器及び独立ベクトル・ロード・ユニットを含むクラスタードsimdマイクロ・アーキテクチャを有するプログラマブル・デジタル信号プロセッサ
JP2014512577A (ja) * 2010-12-24 2014-05-22 漢陽大学校産学協力団 ソフトウェア定義ラジオ端末装置及びラジオアプリケーションの配布及び設置方法
US9104818B2 (en) 2012-03-16 2015-08-11 Fujitsu Limited Accelerator management device, accelerator management method, and input-output device
JP2016514330A (ja) * 2013-03-13 2016-05-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチモード基数2のx乗のバタフライベクトル処理回路を提供するためのプログラマブルなデータパス構成を有するベクトル処理エンジン、ならびに関連ベクトルプロセッサ、システム、および方法
US10810047B2 (en) 2018-05-08 2020-10-20 Fujitsu Limited Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
KR101256851B1 (ko) 2013-04-22
WO2006126943A1 (en) 2006-11-30
US20060271765A1 (en) 2006-11-30
EP1913487A1 (en) 2008-04-23
EP1913487B1 (en) 2019-05-15
KR20080034095A (ko) 2008-04-18
US7415595B2 (en) 2008-08-19
CN101203846B (zh) 2013-01-30
EP1913487A4 (en) 2010-04-07
CN101203846A (zh) 2008-06-18
JP5000641B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000641B2 (ja) プログラム可能回路網を含むデジタル信号プロセッサ
JP4927841B2 (ja) 短い複素乗算器及び独立ベクトル・ロード・ユニットを含むクラスタードsimdマイクロ・アーキテクチャを有するプログラマブル・デジタル信号プロセッサ
JP5080469B2 (ja) 複素ベクトル命令を実行するように構成されるクラスタードsimdマイクロ・アーキテクチャを含むプログラマブル・デジタル信号プロセッサ
KR100892246B1 (ko) 재구성가능한 병렬처리를 수행하는 장치, 시스템, 방법 및 머신 판독가능한 저장 매체
US20120173864A1 (en) Flexible multi-processing system
WO2008114163A1 (en) Multi-cell data processor
Kaiser et al. Prototyping for MIMO systems-an overview
Woh et al. The next generation challenge for software defined radio
Tell et al. A low area and low power programmable baseband processor architecture
Tang et al. Reconfigurable pipelined coprocessor for multi-mode communication transmission
Tell et al. A programmable dsp core for baseband processing
Tell Design of programmable baseband processors
Zhang et al. Heterogeneous reconfigurable processors for real-Time baseband processing
Zhang et al. Reconfigurable cell array for concurrent support of multiple radio standards by flexible mapping
Nilsson et al. A fully programmable Rake-receiver architecture for multi-standard baseband processors
Lin et al. A programmable Vector coprocessor architecture for wireless applications
Woh Architecture and analysis for next generation mobile signal processing
versus Cache 21.1 Introd
Niktash et al. A Study of Implementation of IEEE 802.11 a Physical Layer on a Heterogeneous Reconf1gurable Platform
Rauwerda Mapping DSP algorithms to a reconfigurable architecture Adaptive Wireless Networking (AWGN)
Tell et al. Implementation of a Programmable Baseband Processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees