JP2008545833A - 高純度透明パーフルオロエラストマー部品およびその製造方法 - Google Patents

高純度透明パーフルオロエラストマー部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545833A
JP2008545833A JP2008513502A JP2008513502A JP2008545833A JP 2008545833 A JP2008545833 A JP 2008545833A JP 2008513502 A JP2008513502 A JP 2008513502A JP 2008513502 A JP2008513502 A JP 2008513502A JP 2008545833 A JP2008545833 A JP 2008545833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
less
crosslinked
article
crosslinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008513502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545833A5 (ja
JP5254784B2 (ja
Inventor
シュー,ピン
ヘゲンバルス,ジャック
カン チェン,シン
ホウ,チャン
Original Assignee
ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド filed Critical ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド
Publication of JP2008545833A publication Critical patent/JP2008545833A/ja
Publication of JP2008545833A5 publication Critical patent/JP2008545833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254784B2 publication Critical patent/JP5254784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/16Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

架橋したときに低金属含量および低圧縮永久歪を有する、架橋性パーフルオロエラストマー組成物、並びにその製造方法が提供される。金属含量が3000ppb未満である、TFE、PAVEおよびCNVEのターポリマーを含んでなる組成物を、高純度透明パーフルオロエラストマー部品へと形成できる。

Description

パーフルオロエラストマーは著しい商業的な成功を収め、過酷な環境に遭遇する幅広い用途に使用され、特に高温および刺激的な化学薬品への暴露が起こる最終用途において使用されている。例えば、これらのポリマーは、航空エンジンのシール、半導体製造装置、石油掘削装置および高温で使用される工業用装置のシーリング要素にしばしば使用されている。
パーフルオロエラストマーの優れた性質は、これらの組成物中のポリマー骨格の大部分を形成する共重合したパーフルオロ化モノマーユニットの安定性および不活性によるところが大きい。そのようなモノマーとして、テトラフルオロエチレン(TFE)およびパーフルオロ(アルキルビニル)エーテル(PAVE)が挙げられる。弾性特性を完全に発現させるため、パーフルオロエラストマーは通常、架橋、すなわち加硫される。このために、低いパーセンテージの硬化部位モノマーがパーフルオロ化モノマーユニットと共重合される。少なくとも1つのニトリル基を含む硬化部位モノマー、例えばパーフルオロ−8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテンが特に好ましい。そのような組成物は、例えば、米国特許第4,281,092号;第4,394,489号;第5,789,489号;および第5,789,509号に記載されている。
パーフルオロエラストマーの重合プロセスは、パーフルオロカルボン酸塩またはフッ化スルホン酸塩の存在下で通常行われている。塩が金属イオンを含んでいる場合、形成されるポリマーが金属イオンにより汚染される。塩が非金属である場合、通常、重合媒体のpHは酸性となり、重合容器または下流のラインおよび容器が腐食し、結果として、得られるポリマーが汚染される。さらに、マグネシウム、バリウムまたは他の金属塩の使用により、通常エマルションおよび分散体の凝固が起こり、2つの別個な問題が生じる。第一に、それらはエラストマークラム(elastomeric crumb)に金属汚染を加え、第二に、パーフルオロカルボン酸の金属塩はクラムから除去するのがはるかに困難になる。
さらに、従来技術は、例えば、ロールミル、バンバリーミキサー、押出機などでのパーフルオロエラストマーの配合を教示している。この工程において、架橋触媒または他の添加剤がメルト中でパーフルオロエラストマークラムと混合され、用途が要求するであろう十分な架橋を容易にしてもよい。例えば、1つの目標は、良好な高温耐圧縮永久歪を得るに十分な架橋を達成することである。配合は、実際には、添加剤を経た直接の添加により金属および/または他の汚染物質の添加につながり、さらに高温溶融配合は、しばしば、配合装置の腐食および環境汚染への暴露により金属汚染を起こす。有機架橋剤が使用される場合、得られる物品は、架橋剤の熱分解により通常茶色である。
シール、O−リングおよびバルブパッキングなどのパーフルオロエラストマー物品は、強化のためカーボンブラックまたは金属フィラーで高濃度に充填されることが多く、そのため不透明になり追加の汚染源になっている。半導体製造などの最終用途においてプラズマに曝される場合、これらの物品のポリマー成分がエッチングされて除かれ、フィラーが望ましくない粒子汚染物質として残される。さらに、ポリマーが分解するにつれ、物品中に元々含まれていた金属、金属酸化物または金属塩などのフィラーが放出されることもある。
SaitoらならびにCoughlinおよびWangの最近の特許(米国特許第5,565,512号および国際公開番号WO02/48200)は、金属イオン汚染の低い透明で純粋なパーフルオロエラストマー部品製造の価値について議論している。透明できれいなパーフルオロエラストマー部品への動きを推進する市場諸力には半導体産業および極度に低い金属濃度を望む製薬産業の両方が含まれる。さらに、製薬産業およびバイオテクノロジー産業は、全体的な純度および体内に蓄積する特定のパーフルオロカルボン酸の除去が非常に望ましいと望んでいる。例えば、フルオロポリマー樹脂または部品を製造しているいくつかの会社は、フルオロモノマー乳化重合に使用される通常の界面活性剤であるパーフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO)の酸性型であるパーフルオロオクタン酸(PFOA)の限度を設定した。
しかし、金属イオン汚染が低くパーフルオロカルボン酸濃度が低い架橋性パーフルオロエラストマーおよび架橋した部品の必要性は、これらを形成する通常のプロセスと合致していない。したがって、本発明の1実施形態は、金属イオン汚染が低くパーフルオロカルボン酸濃度が低いパーフルオロエラストマー組成物を製造する方法である。
本発明は、金属イオン濃度が低く残留フッ素界面活性剤の濃度が低い架橋性パーフルオロエラストマーおよび硬化したパーフルオロエラストマー物品ならびにそれらを製造する本発明のプロセスに関する。添加剤の非存在下で、高純度の透明な物品が本発明の方法により製造される。
1実施形態において、本発明の方法は、パーフルオロカルボン酸塩の存在下で実施される従来の重合プロセスから生じる腐食を、部分的には、非金属緩衝液および/または耐食性容器および/またはラインを利用して最小限にすることにより、汚染を最小限にする。本発明に有用な耐食性材料として、高ニッケル合金、例えばInconel(登録商標)またはHastelloy(登録商標)合金が挙げられる。本発明のプロセスは、金属塩を使用するエマルションまたは分散体の凝固により遭遇する汚染の問題も解決しうる。例えば、硝酸(HNO3)または(NH42CO3およびNH4NO3などのアンモニウム塩を凝固剤として使用することにより、金属汚染が最小限または除去される。エラストマー樹脂を硬化させる公知の方法は、金属および/または他の汚染物質を加える配合工程の利用により、あるいは配合装置の腐食または環境汚染への暴露により汚染を生じることがある。8−CNVEなどのパーフルオロシアノビニルエーテル架橋部位を含むパーフルオロカルボン酸または塩が低濃度であるパーフルオロエラストマー未架橋ゴム(gum)が、配合工程なしで、他の化学薬品の添加をしなくても約250℃または250℃を超える温度で型の中で硬化可能であることが思いがけなく発見された。
これらの本発明の工程を合わせると、現在知られているよりも100分の1よりまたは1000分の1より金属イオン汚染が低い架橋したパーフルオロエラストマー部品が製造される。例えば、本発明の1実施形態において、約100万分の3(3ppm)未満、より好ましくは約0.5ppm未満の金属イオンを有する架橋したパーフルオロエラストマー部品が製造される。パーフルオロカルボン酸の濃度もまた、約2ppm未満または約1ppm未満であってよい。好都合には、本発明の架橋すた部品は、約200℃で約35%以下の圧縮永久歪の値を有してもよい。好ましい架橋した部品は透明で無色である。
1実施形態において、本発明は、TFE、PAVEおよび少なくとも1つのニトリル含有基を有する硬化部位モノマーから本質的になる架橋性パーフルオロエラストマーターポリマーを含んでなる組成物を対象とする。したがって、架橋性組成物は、架橋剤などの追加の物質なしに架橋したターポリマーを形成する。さらに、本発明は、架橋性ターポリマーを製造する方法、架橋剤の非存在下でターポリマーを架橋する方法およびそれからつくられる物品を対象とする。
1実施形態において、本発明のパーフルオロエラストマーは、TFE、PAVEおよびパーフルオロシアノビニルエーテルから本質的になるモノマーユニットから重合される架橋性ターポリマーを含んでもよい。1実施形態において、PAVEモノマーはパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)である。しかし、他の好適なパーフルオロ化ビニルエーテルも、以下の式のモノマーまたはモノマーの混合物から選択でき、
CF2=CFO(Rf’O)n(Rf”O)mRf (I)
上式において、Rf’およびRf”は炭素原子数2〜6の異種の直鎖または分岐パーフルオロアルキレン基であり、mおよびnはそれぞれ0〜10であり、Rfは炭素原子数1〜6のパーフルオロアルキル基である。
本発明に使用する他の種類のパーフルオロビニルエーテルとして以下の式の組成物が挙げられ、
CF2=CFO(CF2CFXO)nRf (II)
上式において、XはFまたはCF3であり、nは0〜5であり、Rfは炭素原子数1〜6のパーフルオロアルキル基である。
他の種類のパーフルオロビニルエーテルとして、nが0または1でありRfが1〜3の炭素原子を含むエーテルが挙げられる。そのようなパーフルオロ化エーテルの例として、PMVE、パーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)およびパーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)が挙げられる。他の有用なモノマーとして以下の式の化合物が挙げられ、
CF2=CFO[(CF2mCF2CFZO]nRf (III)
上式において、Rfは炭素原子数1〜6のパーフルオロアルキル基であり、mは0または1であり、nは0〜5であり、ZはFまたはCF3である。この種の好ましいものは、RfがC37であり、mが0、nが1のものである。
本発明で使用される、さらなるパーフルオロビニルエーテルモノマーとして、以下の式の化合物を挙げることができ、
CF2=CFO[(CF2CFCF3O)n(CF2CF2CF2O)m(CF2p]Cx2x+1 (IV)
上式において、mおよびnはそれぞれ1〜10であり、pは0〜3であり、xは1〜5である。この種の好ましいものには、nが0〜1、mが0〜1、x=1のものが含まれる。
有用なパーフルオロビニルエーテルの他の例として
CF2=CFOCF2CF(CF3)O(CF2O)mn2n+1 (V)
が挙げられ、上式において、nは1〜5、mは1〜3であり、好ましくはn=1である。
本発明の架橋性ターポリマーは、少なくとも1つのニトリル基を含む硬化部位モノマーを有する。1実施形態において、前記モノマーは少なくとも1つのニトリル基を含むフッ化オレフィンを含み、他の実施形態において、前記モノマーは以下の式を有するものを含む、ニトリル含有フッ化ビニルエーテルを含んでなる。
CF2=CF−O(CF2n−CN (VI)
上式において、nは2〜12、好ましくは2〜6であり;
CF2=CF−O[CF2−CFCF3−O]n−CF2−CF(CF3)−CN (VII)
上式において、nは0〜4、好ましくは0〜2であり;
CF2=CF−[OCF2CF(CF3)]x−O−(CF2n−CN (VIII)
上式において、xは1〜2であり、nは1〜4であり;
CF2=CF−O−(CF2n−O−CF(CF3)CN (IX)
上式において、nは2〜4である。特に好ましい硬化部位モノマーは、パーフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、
CF2=CFOCF2CF(CF3)OCF2CF2CN (X)
を含む、ニトリル基およびトリフルオロビニルエーテル基を有するパーフルオロ化ポリエーテルである。
本発明の好ましいパーフルオロエラストマー組成物は、TFE、PAVEのユニットおよび少なくとも1つのニトリル含有基を有する硬化部位ユニットから本質的になる架橋性ターポリマーから構成されており、1実施形態においてPAVEはPMVEであり、さらに8−パーフルオロシアノビニルエーテル(8−CNVE)がニトリル含有硬化部位モノマーである。架橋性ターポリマーは、参照により本願に組み込まれるCoggioらに付与された国際公開番号WO02/060968に記載されているものを含む公知の方法およびさらに以下に示す実施例に詳細に記載される方法により上記モノマーから重合できる。1実施形態において、架橋性パーフルオロエラストマーターポリマーは、およそ38から81.7モルパーセントのTFE、18から58モルパーセントのPAVEおよび0.3から4モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーから本質的になる。本発明の他の架橋性ターポリマーは、約47から80モルパーセントのTFE、19から50モルパーセントのPAVEおよび1から3モルパーセントのニトリル含有硬化部位モノマーから本質的になる。
重合して本発明の架橋性ターポリマーを形成した後、汚染物質の除去を容易にしうる以下の例1に記載の仕上げ工程でガムをさらに処理してよい。
1実施形態において、高純度架橋性ターポリマーは金属イオン含量(または金属汚染)が低く、フッ素界面活性剤濃度も低い。架橋性ターポリマーの金属含量は、本願記載の金属含量測定方法にしたがい測定して、200ppm未満であり、好ましくは10億分の3000(3000ppb)未満であり、好ましくは約2000ppb未満であり、さらに好ましくは約1000ppb未満であり、より好ましくは約500未満であり、最も好ましくは約200ppb未満である。好ましい架橋したターポリマーの金属含量は、本願記載の金属含量測定方法にしたがい測定して、やはり200ppm未満であり、好ましくは3000ppb未満であり、より好ましくは約2000ppb未満であり、さらに好ましくは約1000ppb未満または約500ppb未満である。1実施形態において、フッ素界面活性剤濃度は、本願記載の方法にしたがい測定して、未架橋および架橋したターポリマーの一方または両方に対して好ましくは2ppm未満である。好ましくは、パーフルオロカルボン酸の濃度は、約2ppm未満および1ppm未満であってよい。未架橋および架橋したターポリマーは、フルオロスルホン酸濃度が、約2ppm未満または1ppm未満であってよい。未架橋および架橋した組成物のAPFO濃度は2ppm未満であってよく、あるいはさらなる実施形態において1ppm未満であってよい。
本発明は、高純度の架橋したパーフルオロエラストマー物品を製造するプロセスをさらに対象とする。本発明の1実施形態は、TFE、PAVEおよびニトリル含有硬化部位モノマーユニットから本質的になる架橋性ターポリマーを含んでなる組成物を加熱して、架橋剤が添加されていない高純度の架橋した組成物を形成する工程を含んでなる方法を含む。1方法は以下の工程:
1)a)TFE、b)PAVEおよびc)ニトリル含有硬化部位モノマーから本質的になる、本発明の架橋性パーフルオロエラストマーターポリマーを含んでなる組成物を形成する工程;
2)前記架橋性パーフルオロエラストマーターポリマー組成物を造形する工程;
3)その造形したパーフルオロエラストマーターポリマー組成物を加熱する工程;および
4)加熱により前記パーフルオロエラストマーターポリマーを架橋する工程を含んでなり、前記プロセスは架橋剤の添加なしに、または架橋剤の非存在下で実施される。
本発明の方法は、著しい金属汚染を導入しない手段により、成型または他の製作技術による造形を含んでもよい。
1実施形態において、前記方法は、1種または複数の架橋剤の非存在下で、または前記架橋剤の添加なしに、十分な架橋が得られるまで、ニトリル含有硬化部位を有するユニットを有するターポリマーを加熱および架橋する工程を含んでなる。架橋性ポリマーを硬化させるのに通常使用される凝固剤、触媒など(過酸化物、イソシアヌレート、アンモニア発生化合物およびビスアミドキシム)を含む架橋剤は汚染をもたらし、本発明の新規な方法を利用するターポリマーの架橋には必要でない。本発明の方法からこれらの架橋剤を排除すると、現在公知の方法により達成されるより高い純度を持つ架橋した組成物が得られる。好ましい架橋したパーフルオロエラストマーは、加熱後、半透明または透明である。
1実施形態において、前記方法は、架橋剤または添加剤の非存在下で、または前記架橋剤または添加剤の添加なしに、十分な架橋が得られるまで、造形したパーフルオロエラストマーを約250℃以上に加熱および架橋する工程を含んでなる。さらなる実施形態において、前記方法は、架橋剤の非存在下で、または前記架橋剤の添加なしに、約300℃以上に加熱する工程を含んでなる。加熱および架橋は、ターポリマーを望ましい程度に硬化させるに十分な温度および時間で維持される。さらなる実施形態において、加熱および架橋は、特定の圧縮永久歪を得るに必要な時間および温度で継続される。例えば、前記方法は、本願記載の方法にしたがい約200℃で試験して、約50%以下の圧縮永久歪を有する架橋したターポリマーまたは造形した物品が形成されるまで加熱および架橋する工程を含んでなる。他の実施形態において、前記方法は、本願で利用し以下に記載する方法にしたがい約200℃で試験して、約40%以下の圧縮永久歪、約35%以下、約30%以下または約10%以下の圧縮永久歪を架橋したターポリマーまたは造形した物品が有するまで加熱および架橋する工程を含んでなる。架橋性ターポリマー組成物を、例えば、約30分以上または約60分以上の間、約250℃超または約300℃以上で加熱して、これらの性質を得てもよい。本発明の好ましい架橋した組成物は、本願記載の方法にしたがい約200℃で試験して、約40%以下の圧縮永久歪を有し、より好ましくは約35%以下の圧縮永久歪を有する。
架橋した組成物の評価に使用するため、圧縮永久歪は、空気中で約70時間、およそ25%のたわみで、ASTM D395−01 方法Bにより測定される。物品を試験装置から外し、試験温度に1時間再加熱し、測定する。
本発明のパーフルオロエラストマーターポリマーからつくられた物品は、現在公知の方法によって得ることが可能な純度より高い純度が要求される用途で有用である。本発明の組成物から形成される物品の用途のいくつかとして、o−リングなどのガスケット、チューブ、ダイアフラム、シールなどが挙げられる。本発明の架橋性ターポリマーを、使用可能な物品に直接造形および硬化してもよい。
試験方法
APFO分析
メタノール性HCl誘導体化法(methanolic HCl derivitization method)を使用して、塩またはカルボン酸からメチルエステル誘導体にAPFOの形態を変える。この形態はガスクロマトグラフィー(GC)により容易に分析される。
約1gのポリマー中のAPFOを抽出し、55℃で2時間かけ10mLのメタノール性HCl(Supelco、品番33050−U)中に誘導体化する。次いで、誘導体混合物を、20mLの半飽和(half saturated)NaCl水溶液(98+%、Sigma Aldrich)および10mLのn−ヘキサン(99+%、Sigma Aldrich)と合わせる。誘導体をヘキサン層に抽出し、次いでGC分析のために除去する。
GC分析は、非極性カラムおよび電子捕獲型検出器(例2、3および4)を利用してスプリットレスに実施する。
例1
Omini Mixer Homogenizer(Omini International Co.)を5分間使用して、10gの8−CNVE[CF2=CF−O−(CF23−O−CF(CF3)−CN]、135gの脱イオン(DI)水および5gの20質量%パーフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO)水溶液を含む水性エマルションを調製した。この溶液を「ストック溶液A」と称する。
およそ1500gの脱イオン水、300gの20質量%APFO水溶液および16gの8−CNVEを脱酸素した4リットル反応器に入れた。次いで、190gのTFEおよび300gのPMVEを反応器に加えた。次いで、反応器を2285KPaで70℃に加熱し、202gの過硫酸アンモニウム(APS)水溶液(2gのAPSが200gの脱イオン水に溶解)を2分以内に供給して重合反応を開始した。反応圧力が1800KPaに低下したら、105gのストック溶液Aを120gの脱イオン水および20gのTFEとともに3分以内に反応器に入れた。次いで、150.5gのAPS溶液(0.5gのAPSを150gの脱イオン水に溶解)を1分以内に反応器に供給した。反応圧力が1600KPaに低下したら、45gのストック溶液Aを150gの脱イオン水および20gのTFEとともに1分以内に反応器に入れた。次いで、150.5gのAPS溶液(0.5gのAPSを150g脱イオン水に溶解)を1分以内に反応器に供給した。反応開始から221分後に518KPaで重合反応を停止した。反応器を冷却し、残存ガスをパージした。16.9質量%の固形分を含むエマルションラテックスを得た。
仕上げプロセス1
およそ10mLの硝酸(最低65%、半導体グレード、Riedel−deHaen)を、ポリプロピレン(PP)ビーカー中の200mLのエマルションラテックス(実質的に例1にしたがい調製)に、室温で攪拌しながら導入した。液体をデカンテーションし、次いで沈殿した固体を200mLのメタノール(半導体グレード、Riedel−deHaen)に室温で浸漬した。24時間後、メタノールをデカンテーションし、ポリマーを200mLのメタノール(半導体グレード、Riedel−deHaen)で洗浄した。ポリマーを、対流オーブン中、120℃で12時間乾燥した。
仕上げプロセス2
手順は上記と同じであるが、使用した硝酸はACS試薬グレード(70%、Aldrich)であり、使用したメタノールはPRAグレード(99.9%、Aldrich)であった。
2つの乾燥したポリマー試料を、16種の金属元素に関して、誘導結合プラズマ−質量分析法(ICP−MS)により分析した。表1に、ポリマー中の金属イオン濃度を列記する。
固体19F NMRを実施し、ポリマーの組成をキャラクタリゼーションした。このポリマー試料は62.4モル%のTFE、36.6モル%のPMVEおよび1.0モル%の8−CNVEを含んでいた。
例2
Omini Mixer Homogenizerを5分間使用して、10gの8−CNVE[CF2=CF−O−(CF23−O−CF(CF3)−CN]、136gの脱イオン水および4gの20質量%APFO水溶液を含む水溶液を調製した。この溶液を「ストック溶液B」と称する。
およそ1500gの脱イオン水、300gの20質量%APFO水溶液および16gの8−CNVEを脱酸素した4リットル反応器に入れた。次いで、190gのTFEおよび320gのPMVEを反応器に加えた。次いで、反応器を2347KPaで70℃に加熱し、200.5gのAPS水溶液(0.5gのAPSが200gの脱イオン水に溶解)を1分以内に供給して重合反応を開始した。反応圧力が1900KPaに低下したら、105gのストック溶液Bを120gの脱イオン水および20gのTFEとともに2分以内に反応器に入れた。反応圧力が1700KPaに低下したら、45gのストック溶液Bを150gの脱イオン水および20gのTFEとともに2分以内に反応器に入れた。反応開始から367分後に600KPaで重合反応を停止した。反応器を冷却し、残存ガスをパージした。18.2質量%の固形分を含むエマルションラテックスを得た。
PPビーカー中で、20mLの硝酸(70%、ACS試薬、Aldrich)により、およそ400mLのエマルションラテックスを室温で凝固させた。液体をデカンテーションし、次いで、沈殿した物質を400mLのメタノール(99.9%、PRAグレード、Aldrich)に室温で24時間浸漬した。次いで、メタノールをデカンテーションし、物質を400mLのメタノール(99.9%、PRAグレード、Aldrich)で洗浄した。メタノールをデカンテーションし、次いで、洗浄した物質を対流オーブン中、70℃で48時間乾燥した。
ポリマーから検出されたAPFO残渣は0.3ppmであった。固体19F NMRにより、61.7モル%のTFE、37.3モル%のPMVEおよび1.0モル%の8−CNVEを有することが示された。
ARESレオメーター(Rheometrics)を硬化プロセスのモニターに使用した。直径が8mmで厚さが約0.8mmのディスクを100℃で2分間ポリマーから成型した。ディスクを直径8mmの2枚の平行な板の間に60℃で100秒置き、次いで、出発温度60℃から加熱速度80℃/分で硬化温度に加熱した。硬化は、10rad/秒の周波数、0.1%の歪みおよび硬化温度で空気中で実施した。トルクおよびtanδ=G”/G’を時間とともにモニターした(G’は貯蔵剪断弾性率であり、G”は損失弾性剪断率である)。硬化曲線を図1に示す。
クラムポリマーを、300℃および1727psiで1時間AS−568A K214(エアロスペーススタンダードO−リングサイズ)に成型し、次いで、空気中、300℃で24時間後硬化した。つくられたO−リングは透明であった。
ASTM D 395−01 方法Bに大部分基づき、O−リングの圧縮永久歪を測定した。しかし、ASTM法には、どの程度すぐに、または何度で試験検体を試験装置から除くべきかについて定量的な時間または温度の尺度がない。試験検体を異なる温度で試験装置から外す場合、異なる圧縮永久歪の値が得られる。この問題を避けるため、試験装置から外された試験検体を試験温度に1時間再加熱し、次いで、ASTM D 395−01に基づき、すなわち30分間冷却などで測定した。圧縮永久歪の値を表2に示す。
例3
Omini Mixer Homogenizerを5分間使用して、10gの8−CNVE[CF2=CF−O−(CF23−O−CF(CF3)−CN]、480gの脱イオン水および10gの20質量%APFO水溶液を含む水溶液を調製した。この溶液を「ストック溶液C」と称する。
およそ1500gの脱イオン水、300gの20質量%APFO水溶液および16gの8−CNVEを脱酸素した4リットル反応器に入れた。次いで、260gのTFEおよび300gのPMVEを反応器に加えた。次いで、反応器を2584KPaで70℃に加熱し、200.2gのAPS水溶液(0.2gのAPSが200gの脱イオン水に溶解)を1分以内に供給して重合反応を開始した。ついで、ストック溶液Cを以下のとおり反応器に供給した。
Figure 2008545833
反応圧力が2120KPaに低下したら、20gのTFEを1分以内に反応器に入れた。反応圧力が1920KPaに低下したら、さらに20gのTFEを1分以内に反応器に入れた。反応開始から219分後に、1200KPaで重合反応を停止した。反応器を冷却し、残存ガスをパージした。15.9質量%の固形分を含むエマルションラテックスを得た。
凝固プロセスは、例1に示した第1の仕上げプロセスと実質的に同じであった。ポリマーを、対流オーブン中で、70℃で48時間乾燥した。
乾燥したポリマー試料を、16種の金属元素に関してICP−MSにより分析した。表1は、ポリマー中の金属イオン濃度を列記している。
ポリマーから検出されたAPFO残渣は1.2ppmであった。固体19F NMRにより測定すると、このポリマーは、74.9モル%のTFE、24.2モル%のPMVEおよび0.9モル%の8−CNVEを有していた。
クラムポリマーを300℃および1658psiで5分間加熱し、AS−568A K214 O−リングに成型し、次いで空気中、250℃で24時間後硬化した。つくられたO−リングは透明であった。圧縮永久歪の値を表2に示す。同じ成型条件、加熱条件および後硬化条件で、クラムポリマーを、Kapton(登録商標)フィルムの間で厚さ1mmのフィルムに成型および硬化した。架橋したフィルムの純度を表1に示す。
例4
およそ1800gの脱イオン水および180gの20質量%APFO水溶液を、脱酸素した4リットル反応器に入れた。次いで、3.6gの8−CNVE[CF2=CF−O−(CF25−CN]、76gのPMVEおよび62.8gのTFEを反応器に加えた。
反応器を60℃に加熱し、次いで、TFEとPMVEの混合物(55/45、質量/質量)を、圧力が920KPaに増すまで反応器に入れた。次いで、6gのAPSと4gの25質量%亜硫酸アンモニウムを含む水溶液200mLを反応器に加えて、重合反応を開始した。
開始反応が始まったら、8−CNVEを0.143g/分の速度で反応器に連続的に加え、TFEとPMVEの混合物(55/45、質量/質量)も反応器に連続的に供給して、反応圧力を930〜950KPaに保った。
反応開始から440分後、8−CNVEおよびTFEとPMVEの混合物の供給を停止した。反応器を1時間そのままの状態にしておいた。次いで、反応器を冷却し、残存ガスをパージした。27.5質量%の固形分を含むエマルションラテックスを得た。
凝固プロセスは、例1に示した第1の仕上げプロセスと同じである。対流オーブン中でポリマーを70℃で48時間乾燥した。
乾燥したポリマー試料を、16種の金属元素に関してICP−MSにより分析した。表1は、ポリマー中の金属イオン濃度を列記している。
ポリマーから検出されたAPFO残渣は0.8ppmであった。固体19F NMRを実施して、ポリマーの組成をキャラクタリゼーションした。このポリマー試料は、69.6モル%のTFE、29.2モル%のPMVEおよび1.2モル%の8−CNVEを有していた。
ARESレオメーター(Rheometrics)を硬化プロセスのモニターに使用した。直径が8mmで厚さが約0.8mmのディスクを100℃で2分間ポリマーから成型した。ディスクを直径8mmの2枚の平行な板の間に置いた。硬化は、10rad/秒の周波数、0.5%の歪みおよび空気中での約250℃の加熱で実施した。トルクおよびtanδ=G”/G’を時間とともにモニターした。硬化曲線を図2に示す。
クラムポリマーを、250℃および1727psiで30分間加熱しAS−568A K214 O−リングに成型し、次いで、空気中、90℃で4時間、204℃で24時間、288℃で24時間後硬化した。つくられたO−リングは透明であった。圧縮永久歪の値を表2に示す。クラムポリマーを同じ成型条件および後硬化条件で、Kapton(登録商標)フィルムの間で厚さ1mmのフィルムに成型した。架橋したフィルムの純度を表1に示す。
Figure 2008545833
Figure 2008545833
250℃で得られる例2による試料の架橋速度である。 250℃で得られる例4による試料の架橋速度である。

Claims (41)

  1. テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)およびパーフルオロシアノビニルエーテル(CNVE)のターポリマーから本質的になる架橋性パーフルオロエラストマー組成物を含んでなる組成物であって、
    前記架橋性パーフルオロエラストマー組成物が約3000ppb未満の金属含量を有し、さらに、
    架橋したときに、前記組成物が約200℃で試験して約50%以下の圧縮永久歪を有する、組成物。
  2. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、約1000ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、約500ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、約200ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. PAVEがパーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)である、請求項1に記載の組成物。
  6. PAVEがパーフルオロエチルビニルエーテル(PEVE)である、請求項1に記載の組成物。
  7. PAVEがパーフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)である、請求項1に記載の組成物。
  8. パーフルオロシアノビニルエーテルが8−CNVEである、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、0.3から3モルパーセントのCNVEを含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 架橋した請求項1に記載のパーフルオロエラストマー組成物を含む、物品。
  11. 前記物品がガスケットである、請求項10に記載の物品。
  12. 前記物品がチューブである、請求項10に記載の物品。
  13. 前記物品がダイアフラムである、請求項10に記載の物品。
  14. 前記物品がシールである、請求項10に記載の物品。
  15. 前記架橋性ポリマーが、2ppm未満のフッ素界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記架橋性ポリマーが、1ppm未満のフッ素界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記架橋性ポリマーが、2ppm未満のカルボン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  18. 前記架橋性ポリマーが、1ppm未満のカルボン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記架橋性ポリマーが、2ppm未満のフルオロスルホン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記架橋性ポリマーが、1ppm未満のフルオロスルホン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、2ppm未満のフッ素界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  22. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、1ppm未満のフッ素界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  23. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、2ppm未満のカルボン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  24. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、1ppm未満のカルボン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  25. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、2ppm未満のフルオロスルホン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  26. 前記架橋性ポリマーが、架橋したときに、1ppm未満のフルオロスルホン酸界面活性剤濃度を有する、請求項1に記載の組成物。
  27. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、架橋したときに、約2000ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  28. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、架橋したときに、約1000ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  29. 前記架橋性パーフルオロエラストマーが、架橋したときに、約500ppb未満の金属含量を有する、請求項1に記載の組成物。
  30. 架橋したときに、約35%以下の圧縮永久歪を有する、請求項1に記載の組成物。
  31. a)テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロアルキルビニルエーテル(PAVE)およびパーフルオロシアノビニルエーテル(CNVE)のターポリマーから本質的になる架橋性パーフルオロエラストマー組成物を含んでなる組成物を用意する工程と、
    b)前記架橋性パーフルオロエラストマーを含む組成物を造形された物品へと造形する工程と、
    c)その組成物を加熱する工程と、
    d)加熱により前記架橋性パーフルオロエラストマーを架橋して、架橋した物品を形成する工程と
    を含む、硬化したパーフルオロエラストマー物品の製造方法であって、
    当該方法が追加の架橋剤の非存在下で実施され、
    前記架橋した物品が、約3000ppb未満の金属含量、および約200℃で試験して約50%以下の圧縮永久歪を有する、方法。
  32. 加熱して、約40%以下の圧縮永久歪を有する架橋した物品を形成する工程を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 加熱して、約35%以下の圧縮永久歪を有する架橋した物品を形成する工程を含む、請求項31に記載の方法。
  34. 加熱して、約10%以下の圧縮永久歪を有する架橋した物品を形成する工程を含む、請求項31に記載の方法。
  35. 前記加熱工程が、前記組成物を約250℃以上で加熱することを含む、請求項31に記載の方法。
  36. 前記加熱工程が、前記組成物を約250℃以上で約30分以上加熱することを含む、請求項31に記載の方法。
  37. 前記加熱工程が、前記組成物を約250℃以上で約60分以上加熱することを含む、請求項31に記載の方法。
  38. 前記加熱工程が、前記組成物を約300℃以上で約5分以上加熱することを含む、請求項31に記載の方法。
  39. 前記架橋した物品が、約2000ppb未満の金属含量を有する、請求項31に記載の方法。
  40. 前記架橋した物品が、約1000ppb未満の金属含量を有する、請求項31に記載の方法。
  41. 前記架橋した物品が、約500ppb未満の金属含量を有する、請求項31に記載の方法。
JP2008513502A 2005-05-25 2006-05-01 高純度透明パーフルオロエラストマー部品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5254784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/136,853 US7488781B2 (en) 2005-05-25 2005-05-25 High purity transparent perfluoroelastomer parts and a process to produce the same
US11/136,853 2005-05-25
PCT/US2006/016848 WO2006127218A1 (en) 2005-05-25 2006-05-01 High purity transparent perfluoroelastomer parts and a process to produce the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008545833A true JP2008545833A (ja) 2008-12-18
JP2008545833A5 JP2008545833A5 (ja) 2012-11-29
JP5254784B2 JP5254784B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=36848716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513502A Expired - Fee Related JP5254784B2 (ja) 2005-05-25 2006-05-01 高純度透明パーフルオロエラストマー部品およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7488781B2 (ja)
EP (1) EP1883657B1 (ja)
JP (1) JP5254784B2 (ja)
CA (1) CA2608557C (ja)
WO (1) WO2006127218A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060270780A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Ping Xu High purity perfluoroelastomer composites and a processes to produce the same
US7488781B2 (en) * 2005-05-25 2009-02-10 Gore Enterprise Holdings, Inc. High purity transparent perfluoroelastomer parts and a process to produce the same
EP1845116A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-17 Solvay Solexis S.p.A. Fluoropolymer dispersion purification
JP5292815B2 (ja) * 2008-01-08 2013-09-18 ユニマテック株式会社 含フッ素エラストマー組成物
JP4839390B2 (ja) 2009-04-17 2011-12-21 株式会社神戸製鋼所 旋回式作業機械の旋回停止制御装置および方法
CN103221479B (zh) 2010-11-18 2016-06-22 3M创新有限公司 凝聚无定形含氟聚合物胶乳的方法
JP6338065B2 (ja) 2012-12-20 2018-06-06 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 容器用シーリング材組成物
JP7314138B2 (ja) 2017-12-11 2023-07-25 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 可撓性紫外光生成シート及びシステムを製造するための方法
EP3778760A4 (en) * 2018-03-27 2021-12-29 Daikin Industries, Ltd. Molding material and tube
EP4026856A4 (en) * 2019-09-05 2023-09-27 Daikin Industries, Ltd. METHOD FOR PRODUCING PERFLUOREL ELASTOMER AND COMPOSITION

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500163A (ja) * 1993-07-16 1997-01-07 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 高純度フルオロエラストマー配合物
WO2000029479A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Daikin Industries, Ltd. Elastomere fluore et composition associee reticulable
JP2004285264A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Yunimatekku Kk 含フッ素共重合体の製造方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281092A (en) 1978-11-30 1981-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vulcanizable fluorinated copolymers
US4394489A (en) 1982-02-25 1983-07-19 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Fluoroelastomer curatives
US4956400A (en) * 1988-12-19 1990-09-11 American Cyanamid Company Microemulsified functionalized polymers
US5260351A (en) * 1989-04-24 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiation curing of perfluoroelastomers
US5498657A (en) * 1993-08-27 1996-03-12 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing polymer composition
US5554680A (en) * 1994-02-16 1996-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-resistant perfluoroelastomer composition
JP2833645B2 (ja) 1994-10-21 1998-12-09 日本メクトロン株式会社 含フッ素エラストマー組成物
CN1104446C (zh) * 1995-01-18 2003-04-02 W·L·戈尔及同仁股份有限公司 聚四氟乙烯颗粒的含水微乳状液及其制备方法
DE69511583T2 (de) * 1995-01-18 2000-01-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Microemulsionspolymerisation-systeme für fluor-enthaltende monomere
JP3223776B2 (ja) 1995-03-31 2001-10-29 日本メクトロン株式会社 含フッ素エラストマー組成物
US5866711A (en) 1996-09-13 1999-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocyanate and fluorocarbamate monomers and polymers thereof
US6114452A (en) * 1996-11-25 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer composition having excellent heat stability
US5877264A (en) 1996-11-25 1999-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fast-curing perfluoroelastomer composition
JP3676823B2 (ja) 1996-11-25 2005-07-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改良された加工性を有するパーフルオロエラストマーおよびその製法
US5763388A (en) * 1996-12-18 1998-06-09 Dsm Copolymer, Inc. Process for producing improved silica-reinforced masterbatch of polymers prepared in latex form
EP1840142B1 (en) * 1998-03-25 2009-12-02 Daikin Industries, Ltd. Method of reducing metal content in fluorine-containing polymer
IT1308627B1 (it) * 1999-02-23 2002-01-09 Ausimont Spa Composizioni fluoroelastomeriche.
EP1243617B2 (en) 1999-09-30 2010-10-06 Daikin Industries, Ltd. Transparent elastomer composition
US6720360B1 (en) * 2000-02-01 2004-04-13 3M Innovative Properties Company Ultra-clean fluoropolymers
WO2002048200A2 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Dupont Dow Elastomers L.L.C. A process for making high purity translucent perfluoroelastomer articles
ATE364053T1 (de) 2001-01-31 2007-06-15 3M Innovative Properties Co Perfluoroelastomere mit niedriger glasübergangstemperatur und deren herstelungsverfahren
US6844388B2 (en) * 2001-04-12 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions containing a nitrogen cure site monomer
US20050020748A1 (en) 2001-12-17 2005-01-27 Tatsuya Morikawa Elastomer formed product
EP1364972B1 (en) * 2002-05-22 2006-08-30 3M Innovative Properties Company Process for reducing the amount of fluorinated surfactant in aqueous fluoropolymer dispersions
ATE494312T1 (de) 2002-07-29 2011-01-15 3M Innovative Properties Co Fluorelastomer und verfahren zur dessen herstellung
KR101143208B1 (ko) * 2002-07-29 2012-05-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전자 부품의 제조에 사용하기에 적합한 초청정플루오로엘라스토머
WO2004041878A1 (en) 2002-10-31 2004-05-21 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization to produce copolymers of a fluorinated olefin and hydrocarbon olefin
ATE496951T1 (de) * 2002-12-23 2011-02-15 3M Innovative Properties Co Flourpolymere mit stickstoff-enthaltenden vernetzungsstellen
EP1441014A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-28 3M Innovative Properties Company Aqueous fluoropolymer dispersion comprising a melt processible fluoropolymer and having a reduced amount of fluorinated surfactant
US6992143B2 (en) * 2003-08-15 2006-01-31 Dupont Dow Elastomers Llc Curable perfluoroelastomer composition
US7118801B2 (en) * 2003-11-10 2006-10-10 Gore Enterprise Holdings, Inc. Aerogel/PTFE composite insulating material
US7304115B2 (en) 2003-12-30 2007-12-04 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coagulation method and composition
US7488781B2 (en) * 2005-05-25 2009-02-10 Gore Enterprise Holdings, Inc. High purity transparent perfluoroelastomer parts and a process to produce the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09500163A (ja) * 1993-07-16 1997-01-07 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 高純度フルオロエラストマー配合物
WO2000029479A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Daikin Industries, Ltd. Elastomere fluore et composition associee reticulable
JP2004285264A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Yunimatekku Kk 含フッ素共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060270804A1 (en) 2006-11-30
WO2006127218A1 (en) 2006-11-30
US8063150B2 (en) 2011-11-22
CA2608557A1 (en) 2006-11-30
EP1883657B1 (en) 2014-10-01
EP1883657A1 (en) 2008-02-06
US7488781B2 (en) 2009-02-10
JP5254784B2 (ja) 2013-08-07
CA2608557C (en) 2012-01-10
US20100047498A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658314B2 (ja) 高純度パーフルオロエラストマー複合材およびその製造方法
JP5254784B2 (ja) 高純度透明パーフルオロエラストマー部品およびその製造方法
JP4246391B2 (ja) 熱的に安定したパーフルオロエラストマー組成物
JP3676823B2 (ja) 改良された加工性を有するパーフルオロエラストマーおよびその製法
DE69918698T2 (de) Härtbare perfluorelastomerzusammensetzung
EP0863941B1 (en) Fast-curing perfluoroelastomer composition
JP2019501247A (ja) フッ素化エラストマー用硬化剤
US20110319545A1 (en) Process for preparing curable perfluoroelastomer compositions
EP3205690A1 (en) Curing agents for fluoroelastomers
WO2024112628A1 (en) Fluoroelastomer compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees