JP2008545158A - 光変調器 - Google Patents
光変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008545158A JP2008545158A JP2008519106A JP2008519106A JP2008545158A JP 2008545158 A JP2008545158 A JP 2008545158A JP 2008519106 A JP2008519106 A JP 2008519106A JP 2008519106 A JP2008519106 A JP 2008519106A JP 2008545158 A JP2008545158 A JP 2008545158A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- light
- physical state
- optical
- media
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 4
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 241000533901 Narcissus papyraceus Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-NJFSPNSNSA-N dodecane Chemical group CCCCCCCCCCC[14CH3] SNRUBQQJIBEYMU-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/166—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
- G02F1/167—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1675—Constructional details
- G02F1/16756—Insulating layers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/165—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
- G02F1/1685—Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/17—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
- G02F1/172—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134363—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
光を変調する光変調器1が、光変調要素2と制御器100、95とを持つ。光変調器1が少なくとも2つの異なってアドレス付け可能な媒体のスタックを持ち、かつ製造が比較的容易であるよう、光変調要素2が、第1及び第2の媒体を持つ。各媒体は、第1の方向22に延在し、第1及び第2の媒体に印加される電位に応じた物理状態とその物理状態に応じた光学状態とを持つ。更に、第1及び第2の媒体が光を変調する物理状態になるよう、制御器100、95が構成される。制御器100、95は、電極95の構造体を持ち、その構造体は、第1の方向22に延在する。第1の媒体、第2の媒体及び電極95の構造体は、スタックを形成する。その電極95の構造体は、第1及び第2の媒体に電位を印加するよう構成される。減結合手段が、印加される電位に応じて、第1の媒体の物理状態における変化を、第2の媒体における物理状態の変化から減結合するよう構成される。
Description
本発明は、光を変調する光変調器に関する。
本発明は、斯かる光変調器を有するディスプレイパネル、斯かるディスプレイパネルを有するディスプレイデバイス、斯かるディスプレイパネルを有する掲示板、斯かるディスプレイパネルを有するラベルにも関する。
本発明は更に、斯かる光変調器のための制御器、及び斯かる光変調器を駆動する方法に関する。
光を変調する光変調器は、米国特許出願公開第2002/0171620号に開示される。開示される光変調器は、電気泳動ディスプレイパネルである。
電気泳動ディスプレイパネルは一般に、電極間の電場の影響下にある帯電した、大抵はカラーの粒子の動きに基づかれる。これらのディスプレイパネルを用いると、暗い又はカラー文字が光又はカラー背景の上に画像化されることができる。その逆も成り立つ。従って電気泳動ディスプレイパネルは特に、紙の機能を引き継ぐディスプレイパネル、いわゆる「ペーパーホワイト」用途に使用されることができる。例えば、電子新聞及び電子日記といったものである。
開示された電気泳動ディスプレイパネルは、バックライトに組み込まれ、複数のピクセルを持つ透過型カラーディスプレイパネルである。各ピクセルは、パネルの水平な表面において他のピクセルの上に別のピクセルが直接存在するよう、垂直にスタックされる3つのセルを有する。セルは、光透過型の流体と、可視スペクトルの一部を吸収することができる帯電色素粒子とを含む。あるスタックにおける各セルは、そのスタックの別のセルにおける粒子の色とは異なる色を持つ粒子を含んでいる。ピクセルの色は、スタックにおける各セルを横切る累積効果の中でも存続する(survive)、バックライトから生じる可視スペクトルの一部により決定される。
各セルにより透過される光の量及び色は、セル内の色素粒子の位置及び色により制御される。その位置は、続いて、各セルに存在する収集(collecting)電極及び対電極(counter electrode)に適切な電位を印加することにより、制御される(directed)。
収集電極は、パネルのフロントウィンドウに垂直な向きを向くピクセルの薄い垂直側壁として機能する。更に、収集電極は垂直に揃えられる。対電極も垂直方向に向けられ、ピクセル内で揃えられる。例えば、フォトレジスト層に形成されるパターンへの電着及びそれに続くフォトレジストの除去により、対電極及び収集電極は、全体が、電気的に導電性のある金属から形成されることができる。収集電極もまた、非導電性側面壁のセル内部表面に堆積される(deposited)電気的導電性フィルムとして形成されることができる。
開示された電気泳動ディスプレイパネルを構築するプロセスは、図1を参照して続けられることができる。図1は、3つのスタックされたカラーセルを持つ単一ピクセル1026の構造を示す断面図である。
各ピクセル1026は、3つの個別の駆動要素103a、103b及び103cを持つ。駆動要素103aは、セル1014における対電極1020aを動作させるのに使用され、駆動要素103bは、セル1015における対電極1020bを動作させるのに使用され、駆動要素103cは、セル1016における対電極1020cを動作させるのに使用される。
例えばSiO2といった透過絶縁フィルム105は、駆動要素103a、103b及び103c並びにその関連接続を含む、セル1016のリアウィンドウ104cの上部表面を覆う。駆動要素とその個別の電極との間の電気的接点を形成するのに、絶縁フィルム105を通る適切に揃えられたホールを作るべく、通常のリソグラフ及びエッチング技術が使用される。
標準的なリソグラフ、エッチング及びデポジット技術(例えば、IBMによる米国特許第6,144,361号に開示される)が、壁電極108c、対電極1020cの内部にある垂直ワイヤ107a及び107b、並びに対電極1020c自身を作るのに使用される。対電極1020cは、絶縁層105にある接触ホールを通り駆動要素103c上に直接形成される。垂直ワイヤ107a及び107bは、それぞれ駆動要素103a及び103b上に直接形成され、その個別の駆動要素から生じる電気信号が、それぞれ対電極1020a及び1020bへの途中にあるセル1016を通過することを可能にする。プレート102b、102cは、リアパネルの表面における駆動要素から、各セルにおける対電極までの電気的コンダクタの通路を可能とするホールを持つ。そのホールは、例えば、ウィンドウ102b、102cのホールにおける導電性物質と接触するワイヤ109aの端部に対して、垂直なワイヤを接続するコンダクタとして機能する、電気的に導電性のある物質で満たされることができる。
セル1016の上部は、壁電極108c、対電極1020c並びに垂直ワイヤ107a及び107bの上部表面に薄い透過プレートを置くことにより形成される。
次のレベルの構築は、垂直ワイヤ107a及び107bへの接続を露出させ、かつその接続を可能とする薄いプレート102c/104bにホールを作るのに、リソグラフ及びエッチング技術を用いることにより開始する。標準的なリソグラフ、エッチング及びデポジット技術が、壁電極108b、対電極1020bの内部にある垂直ワイヤ109a、及び対電極1020b自身を作るのに使用されることができる。対電極1020bは、(駆動要素103bに接続される)垂直ワイヤ107b上に直接形成される。垂直ワイヤ109aは、垂直ワイヤ107a上に直接形成され、(駆動要素103aから生じる)垂直ワイヤ107aからの電気信号が、対電極1020aへの途中にあるセル1015を通過することを可能にする。
セル1015の上部は、壁電極108b、対電極1020b及び垂直ワイヤ109aの上部表面に薄い透過プレートを置くことにより形成される。
対電極1020b及び1020cは中空であり、従って、電極1020b及び1020c内で入れ子にされる(nested)ワイヤ107a、107b及び109aといった電気コネクタの通路を持つ。中空の対電極1020c内部の入れ子状ワイヤ107a及び107b、並びに中空の対電極1020b内部の入れ子ワイヤ109aは、上位の対電極1020aへの電気接続を可能にする。一方、周囲の電極1020b及び1020cは、入れ子ワイヤ107a及び107bにより生成される電場から、下位のセルにおけるサスペンション(suspension)を保護する。
最後のレベルの構築は、垂直ワイヤ109aへの接続を露出させ、かつその接続を可能とする薄いプレート102b/104aにホールを作るのに、リソグラフ及びエッチング技術を用いることにより開始する。標準的なリソグラフ、エッチング及びデポジット技術が、壁電極108a及び対電極1020aを作るのに使用されることができる。対電極1020aは、垂直ワイヤ109a上に直接形成される。垂直ワイヤ109aは、垂直ワイヤ107aに接続され、順に、駆動要素103aに接続される。
セル1014の上部は、壁電極108a及び対電極1020aの上部表面に薄い透過プレートを置くことにより形成される。
ディスプレイパネルにおけるすべてのピクセル1026に対する壁電極108a、108b及び108cは、好ましくは、共通の電圧に維持され、それは好ましくは接地である。3つの壁電極構造(3層のそれぞれに1つが関連付けられる)が、共通の電位に維持されることを確実にするために、薄い透過プレート102c/104b及び102b/104aを横切る、ディスプレイの最外ピクセルの外側エッジ間で電気的接続が作られることができる。また、標準的なリソグラフ、エッチング及びデポジット技術を用いて、薄い透過プレート102c/104b及び102b/104aにおけるホールを介して、3つの壁電極構造間に電気接続が形成されることもできる。
開示されたディスプレイパネルの欠点は、製造が困難であることである。
本発明の目的は、少なくとも2つの異なってアドレス付け可能な(addressable:アドレスによるアクセス可能な)媒体のスタックを持つ光変調器であって、比較的容易に製造されることができる光変調器を提供することである。
上記目的のため、本発明は、光変調要素と制御器とを有する、光を変調するための光変調器を提供する。その光変調要素は、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持つ。
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持つ。
上記制御器は、上記第1及び上記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするよう構成され、上記制御器が、
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する。
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する。
本発明者は、上記第1の方向に延在する電極の構造体が、標準的なリソグラフ、エッチング及びデポジット技術のような比較的単純な製造プロセスを可能にすることに気が付いた。そこで、電極の構造体が比較的容易に製造されることができる。それぞれ同じ方向に延在する第1の媒体、第2の媒体及び電極の構造体をスタックすることも単純な製造プロセスにつながり、結果として、比較的容易に製造できる光変調器を生じさせる。更に、減結合手段が、第1及び第2の媒体の印加電位に対する応答の結びつきを低減又は削減する。結果として、第1及び第2の媒体は、異なってアドレス付けされることができる。結合の削減は、完全な減結合としても表される。
ある実施形態において、上記減結合手段は、スタックの一部であり、かつ上記第1の媒体及び上記第2の媒体が異なる印加電位を経験するよう構成される物理的空間を有する。すると、何ら追加的な要素が光変調器に導入されることはない。実施例において、上記第1の媒体は、上記第2の媒体より大きな印加電位を経験する。実施形態に関する変形例において、上記物理的空間は、減結合のための誘電率を持つ誘電物質を有する。すると、第1及び第2の媒体が経験する印加電位における差が容易に制御されることができ、減結合が容易に改善されることができる。実施形態に関する別の変形例においては、上記電極の構造体が、上記第1の媒体及び上記第2の媒体の間に配置される。この態様で、第1及び第2の媒体は共に、電極から直接制御されることができる。すなわち、電場線は、第2の媒体にたどり着くのに第1の媒体を通過する必要がない。実施形態に関する別の変形例において、上記物理的空間は、上記第1の媒体を有する。すると、その配置は比較的容易に実現される。ある実施例では、上記第1の媒体が、上記第2の媒体と上記電極の構造体との間に配置される。すると、電子機器を駆動するための電極が比較的容易に接続されることができる。更に、上記第1の媒体の誘電率が、1より大きく、好ましくは3より大きい場合、減結合が改善される。上記第1の媒体の誘電率が、上記第2の媒体の誘電率より大きい場合には更に有利である。これは、電場線が第1の媒体に一層好適に集中することをもたらす。
別の実施形態では、上記減結合手段が、上記印加電位に応じて物理状態における不均一な変化をもたらす、上記第1の媒体及び上記第2の媒体の不均一な電気特性を有する。すると、なんら追加的な要素が光変調器に導入されることはない。ある実施例では、同じ印加電位が経験される場所で、第1の媒体がその物理状態を第2の媒体より速く変化させる。別の実施例では、上記第1の媒体の物理状態が、上記印加電位に応じて第1の閾値に対応する閾値的挙動を持ち、上記第2の媒体の物理状態は、上記印加電位に応じて第2の閾値に対応する閾値的挙動を持ち、上記第1及び上記第2の閾値が等しくない。すると、結合が実質的に削減される。上記電極の構造体が、上記第1の媒体及び上記第2の媒体の間に配置されるようなスタックレイアウトとすることができる。この態様で、第1及び第2の媒体はともに電極から直接制御されることができる。
別の実施形態では、上記電極の構造体が、少なくとも3つの電極を有し、上記減結合手段は、上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体を有し、上記電位が、
上記光を変調する上記物理状態に関連付けられる物理状態に上記第2の媒体をするための第1の印加電位と、続いて、
上記光を変調する物理状態に上記第1及び上記第2の媒体をするための第2の印加電位とを有する。すると、実現される光学状態の精度が改善される。実施形態に関する変形例において、上記電極の数は3である。すると比較的単純な駆動スキームが可能である。多数の電極に対して、より進化した、従ってより正確な駆動が可能である。更に、上記電極が、上記第1及び上記第2の媒体に面する実質的に平坦な表面を持つ場合、
電極の配置は比較的簡単に製造されることができる。更に、上記電極の表面が、実質的に平坦な面にある場合、電極の製造プロセスは更に簡略化される。上記第1の媒体が、上記第2の媒体と上記電極の構造体との間に配置されるようなスタックレイアウトとすることができる。すると、電子機器を駆動するための電極が比較的容易に接続されることができる。更に、上記第2の印加電位が、上記第2の媒体により経験されることがない場合、第1の媒体だけが第2の印加電位により生成される電場を経験することになる。例えば、その電場は第1の媒体に閉じ込められることになる。この閉じ込めは、例えば、上記第2の印加電位の符号が、上記構造体における後続の電極に対して交互に変化する場合に実現されることができる。実施形態に関する別の変形例では、
上記第1の印加電位の印加が、上記光を変調する上記物理状態に上記第2の媒体をすることを可能にし、続いて、
上記第2の印加電位の印加が、上記光を変調する上記物理状態に上記第1の媒体をすることを可能にし、上記第2の媒体の上記物理状態は、実質的に変化がない。すると、第1の媒体のアドレッシングが、第2の媒体のアドレッシングから完全に減結合され、実現される光学状態は更に一層正確になる。
上記光を変調する上記物理状態に関連付けられる物理状態に上記第2の媒体をするための第1の印加電位と、続いて、
上記光を変調する物理状態に上記第1及び上記第2の媒体をするための第2の印加電位とを有する。すると、実現される光学状態の精度が改善される。実施形態に関する変形例において、上記電極の数は3である。すると比較的単純な駆動スキームが可能である。多数の電極に対して、より進化した、従ってより正確な駆動が可能である。更に、上記電極が、上記第1及び上記第2の媒体に面する実質的に平坦な表面を持つ場合、
電極の配置は比較的簡単に製造されることができる。更に、上記電極の表面が、実質的に平坦な面にある場合、電極の製造プロセスは更に簡略化される。上記第1の媒体が、上記第2の媒体と上記電極の構造体との間に配置されるようなスタックレイアウトとすることができる。すると、電子機器を駆動するための電極が比較的容易に接続されることができる。更に、上記第2の印加電位が、上記第2の媒体により経験されることがない場合、第1の媒体だけが第2の印加電位により生成される電場を経験することになる。例えば、その電場は第1の媒体に閉じ込められることになる。この閉じ込めは、例えば、上記第2の印加電位の符号が、上記構造体における後続の電極に対して交互に変化する場合に実現されることができる。実施形態に関する別の変形例では、
上記第1の印加電位の印加が、上記光を変調する上記物理状態に上記第2の媒体をすることを可能にし、続いて、
上記第2の印加電位の印加が、上記光を変調する上記物理状態に上記第1の媒体をすることを可能にし、上記第2の媒体の上記物理状態は、実質的に変化がない。すると、第1の媒体のアドレッシングが、第2の媒体のアドレッシングから完全に減結合され、実現される光学状態は更に一層正確になる。
別の実施形態においては、上記光変調要素が、上記光変調要素の光学状態に実質的になんら貢献しない貯留部と、上記光変調要素の上記光学状態に実質的に貢献する光学アクティブ部とを有する。すると、実現される光学状態の精度が改善される。実施形態に関する変形例では、上記貯留部が、上記電極の1つを有する。すると、実現される光学状態の精度が更に改善される。
別の実施形態では、上記光変調器が、変調されることになる上記光を生成する光源を更に有する。すると、その光変調器は、例えば照明用途のための光源、より具体的には強度及び/又は色及び/又は方向に関して調整可能な光出力を持つ部屋又は道路を照らす照明システム用途のための光源からの光を変調する。更に、上記変調された光が、壁又はスクリーンに投影される場合、光変調要素内のできるだけ滑らかで詳細なパターンが一層見やすくされることができる。
別の実施形態では、上記第1及び前記第2の媒体のいずれかが、双安定電気光学効果を有する。すると、電力消費が比較的少なくて済む。媒体は、例えばシーケンシャルに書き込まれることができる。
別の実施形態においては、上記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有し、上記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有し、上記光学状態が、上記第1及び上記第2の粒子の物理的運動の結果として、上記第1及び上記第2の粒子の配置に依存し、上記制御器は、上記光を変調する上記第1及び上記第2の粒子の位置を制御するよう構成される。ある実施例では、上記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有し、上記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有し、上記光学状態が、上記第1及び上記第2の粒子の方向に依存し、上記制御器は、上記光を変調する上記第1及び上記第2の粒子の方向を制御するよう構成される。これは、例えば向きを変えられることができる小さなAlプレートを持つ、ツイストボール光変調器又は浮遊(suspended)粒子光変調器である。光変調器のこれまでに述べた実施形態は、ツイストボール光変調器又は浮遊粒子光変調器で実現されることができることは明らかである。ツイストボール光変調器の例は、ツイストボール・ディスプレイパネル(Gyricon)である。斯かるディスプレイパネルは、良好な紙状/ホワイトディスプレイ特性を持つ。別の実施例では、上記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有する第1の電気泳動媒体を有し、上記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有する第2の電気泳動媒体を有し、上記光学状態が、上記第1及び上記第2の粒子の位置に依存し、上記制御器は、上記光を変調する上記第1及び上記第2の粒子の位置を制御するよう構成される。これは、例えば、電気泳動光変調器である。光変調器のこれまでに述べた実施形態は、電気泳動光変調器で実現されることができることは明らかである。電気泳動光変調器の例は、電気泳動ディスプレイパネルである。斯かるディスプレイパネルは、一層好適な紙状/ホワイトディスプレイ特性を持つ。電子ブック(e-book)、電子雑誌及び電子新聞といった電子的読書用途とは別に、電気泳動ディスプレイパネルは、情報が表示されることができるような様々な用途の基礎を形成することができる。例えば、案内標識、公共輸送案内、広告ポスタ、価格ラベル、棚ラベル、掲示板等の形式がある。更に、情報以外が変化する表面が必要とされる場面で使用されることができる。例えば、パターン又は色が変化する壁紙などである。特に、その表面が紙状の外観を必要とする場合に使用される。その実施形態の変形例では、上記第1及び上記第2の電気泳動媒体が、分離層により分離される。すると、非常に広範な電気泳動媒体が使用されることができる。しかしながら、上記第1及び上記第2の電気泳動媒体が、接触状態にあり、非混合である場合、分離層は省略されることができる。上記第1の電気泳動媒体が、第1の溶媒を有し、上記第2の電気泳動媒体は、第2の溶媒を有し、上記第1の溶媒と上記第2の溶媒とが非混合である場合には、その非混合である媒体が比較的容易に実現される。ある実施例においては、上記第1の溶媒が、無極有機溶媒であり、上記第2の溶媒は、フッ化有機溶媒である。例えば、第1の媒体がドデカンであり、第2の媒体はFC-40である。その実施形態の変形例において、上記第1及び上記第2の電気泳動媒体の少なくとも一方が、上記第1及び上記第2の媒体が接触状態にある場所で表面エネルギーを低減させる界面活性剤を有する。すると、第1及び第2の媒体が互いに変位することが回避される。
本発明の別の側面は、請求項1に記載の光変調器を有する、画像を表示するディスプレイパネルを提供する。実施形態においては、上記ディスプレイパネルが、透過型の動作モードを持つ。別の実施形態においては、上記ディスプレイパネルが、反射型の動作モードを持ち、消費電力を削減する。
本発明の別の側面は、請求項33に記載のディスプレイパネルと上記ディスプレイパネルに画像情報を与える回路とを有するディスプレイデバイスを提供する。
本発明の別の側面は、請求項33に記載のディスプレイパネルを有する、広告情報を表示する掲示板を提供する。
本発明の別の側面は、請求項33に記載のディスプレイパネルを有する、情報を表示するラベルを提供する。
本発明の別の側面は、光を変調する光変調器のための制御器を提供する。上記光変調器が光変調要素を有し、上記光変調要素が、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
上記制御器は、上記第1及び前記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするよう構成され、上記制御器が、
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する。
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
上記制御器は、上記第1及び前記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするよう構成され、上記制御器が、
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する。
本発明の別の側面は、光を変調する光変調器を駆動する方法を提供する。上記光変調器が光変調要素を有し、上記光変調要素が、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
上記光変調器は、
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有し、
上記方法が、上記第1及び上記第2の媒体を上記光を変調する物理状態にするステップを有する。
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
上記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
上記光変調器は、
上記第1の方向に延在する電極の構造体であって、上記第1の媒体、上記第2の媒体及び上記電極の構造体がスタックを形成し、上記電極の構造体が上記第1及び上記第2の媒体に上記電位を印加するよう構成される上記電極の構造体と、
上記印加される電位に応じて、上記第1の媒体の物理状態における変化を上記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有し、
上記方法が、上記第1及び上記第2の媒体を上記光を変調する物理状態にするステップを有する。
特定の手段が異なった請求項において記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを意味するものではない。
本発明の光変調器のこれら及び他の側面が、図面を参照して、以下詳細に説明及び記載されることになる。
すべての図において、対応する部分は、同じ参照番号により参照される。
図2から図4は、第1の基板8、第2の透過型対向基板9、及び複数の光変調要素2、つまりピクセル2を持つディスプレイパネル1の形式で光変調器の例を示す。好ましくは、ピクセル2は、2次元構造におけるほぼ直線に沿って配置される。例えば、ハニカム配置といったピクセル2の他の配置も可能である。アクティブマトリクス実施形態によれば、ピクセル2は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)、ダイオード、MIMデバイス等のスイッチ電子機器を更に有することができる。
各ピクセル2は、第1及び第2の媒体を持つ。各媒体は、第1の方向22に延在し、第1及び第2の媒体に印加される電位に応じた物理状態とその物理状態に応じた光学状態とを持つ。更に、画像を表示するために第1及び第2の媒体が光を変調する物理状態になるよう、制御器100、95が構成される。制御器100、95は、電極の構造体と減結合手段とを持つ。電極95の構造体は、第1の方向22に延在する。更に、第1の媒体、第2の媒体及び電極95の構造体は、スタックを形成する。その電極95の構造体は、第1及び第2の媒体に電位を印加するよう構成される。減結合手段が、印加される電位に応じて、第1の媒体の物理状態における変化を、第2の媒体における物理状態の変化から減結合するよう構成される。その減結合手段は、スタックの一部である物理的空間を有し、その物理的空間は、第1の媒体及び第2の媒体が異なる印加電位を経験することをもたらすよう構成される。減結合手段は、第1の媒体を有する。
図2から図4のディスプレイパネル1は、電気泳動ディスプレイパネルである。第1の媒体は、透明な流体における第1の帯電粒子6を持つ第1の電気泳動媒体を有する。第2の媒体は、透明な流体における第2の帯電粒子7を持つ第2の電気泳動媒体を有する。両方の媒体は、基板8、9の間に存在する。電気泳動媒体自体は、例えば、米国特許出願公開第2002/0180688号より知られている。第1の帯電粒子6は、第1の光学特性を持つ。第2の帯電粒子7は、第1の光学特性とは異なる第2の光学特性を持つ。第1の粒子6は任意の色を持つことができ、一方第2の粒子7は、第1の粒子6の色とは異なる任意の色を持つことができる。第1及び第2の粒子6、7は、減法混色の原色を持つことができる。例えば、第1の粒子6はシアンであり、第2の粒子7はマゼンタとすることができる。第1の粒子6における他の色の例は、例えば、赤、緑、青、黄色、シアン、マゼンタ、白又は黒である。粒子は、光を散乱するよう十分大きくするか、又は実質的に光を散乱しないよう十分小さくすることができる。実施例は、後者の場合である。第1の粒子6は、ピクセル2の第1のセル13における位置を占めることができ、第2の粒子7は、ピクセル2の第2のセル14における位置を占めることができる。第1及び第2のセル13、14は、垂直にスタックされ、透過層又は基板12により分離される。ピクセル2の光学状態は、ピクセル2における粒子6、7の位置に依存する。
この設定において、特許出願WO2005/040908に記載されるように、ピクセル2を(補完的な)カラーフィルタと結びつけることが有益である可能性がある。例えば、シアン及びマゼンタ粒子を黄色のカラーフィルタと結びつけることである。
各媒体が、異なる光学特性を備える1種類以上、好ましくは2種類の帯電粒子を含むことも可能である。その場合、異なる粒子の運動にわたる制御を可能とするため、その異なる種類の粒子は明確に異なる電気泳動特性を持つべきである。これは、異なる粒子が、符号又は大きさのいずれかにおいて、明確に異なる電荷を持つべきであることを意味する。2層を用いて、4つの異なる粒子が使用されることができる。例えば、マゼンタ及び黄色が第1の媒体/層にあり、シアン及び黒色が第2の媒体/層にあるとすることができる。こうして、追加的なカラーフィルタを必要とすることなく、フルカラーディスプレイが実現されることができる。
電極95の構造体は、第1の方向22に延在する(図4参照)。電極95は、駆動手段100から電位を受信することができる。更に、駆動手段は、画像の表示用に光を変調するため第1及び第2の粒子6、7の位置を制御するべく電位を制御するよう構成される。第1及び第2の媒体も、第1の方向22に延在する。
第2の基板9に面する第1の基板8の表面15は、反射的とすることができるか、又は任意の色を持つことができる。パネル1が光透過モードで使用されても、基板8は透明とすることができる。ピクセル2は、変調された光を結合する光取り出し表面91、別名表示表面91を持つ。更に、ピクセル壁を形成する障壁514が、ピクセル2をその周囲から分離する。電極95aの表面付近のセル13における領域は、粒子6に対する貯留部を提供し、電極95aの表面付近のセル14における領域は、粒子7に対する貯留部を提供する。貯留部は、ピクセル2の光学状態には実質的に何ら貢献しない。これは、電極95aと観測者との間の黒色マトリクス層513により実現される。電極95b〜95dは、ピクセル2の光学的にアクティブな部分にある。
透過モードにおいて、ピクセル2の光学状態は、電極95の構造体、第1の基板8、セル13、層12、セル14及び第2の基板9を通過する累積効果の中でも存続する、第1の基板8の側92におけるピクセル2に入射する可視スペクトルの部分により決定される。すると、好ましくは、電極95は透明である。反射モードにおいて、ピクセル2の光学状態は、第2の基板9、セル14、層12、セル13を通過し、続いて、反射的又は任意の色を持つことができる第1の基板8の表面15と相互作用し、及びその後セル13、層12、セル14及び第2の基板9を通り逆向きに進行する累積効果の中でも存在する、第2の基板9の側におけるピクセル2に入射する可視スペクトルの部分により決定される。更に、各セル13、14により透過される光の量及び色は、セル13、14内の粒子6、7の位置及び色により制御される。セルに入る光の経路にその粒子が位置するとき、その粒子は光の選択された一部を吸収し、残りの光はセルを通して透過される。粒子が、セルに入る光の経路からほぼ除去されるとき、その光は、セルを通過することができ、見た目にはほとんど変化なく現れることができる。従って、観察者により見られる光は、垂直スタックにおける各セル13、14における粒子6、7の分布に依存する。
ある例において、第1及び第2の粒子6、7が負に帯電し、第1の粒子6は、(赤色光を吸収することで)シアン色を持ち、第2の粒子7が、(緑色光を吸収することで)マゼンタ色を持つ場合を想定する。更に、第1の基板8の表面15が白である。加えて、図3のピクセルレイアウトとピクセル2の光学状態とが、シアンである画像を表示するためのものであるとする。
この光学状態を得るために、まず、電極95a〜95dにより受信される電位を適切に変化させることにより、マゼンタ粒子7が電極95aの表面付近のセル14における領域において収集された状態にあるようにされる。例えば、電極95a〜95dは、それぞれ15ボルト、10ボルト、5ボルト及び0ボルトの電位を受信する。代替的に15ボルト、0ボルト、0ボルト及び0ボルトの電位が印加されることもできる点に留意されたい。続いて、電極95a〜95dにより受信される電位を適切に変化させることにより、シアン粒子6がセル13において分散された状態にあるようにされる。例えば、電極95a〜95dは、それぞれ0ボルト、3ボルト、3ボルト及び3ボルトの電位を受信する。マゼンタ粒子7は、ほぼ不動である。なぜなら、粒子7と電極95との間の距離が相対的に大きいこと及び電位が相対的に低いことにより、知覚される電場が実質的にゼロだからである。結果として、マゼンタ粒子7は、セルに入る光の経路からほぼ除去され、光は目に見える変化なくセルを通過することができる。更に、シアン粒子6は、セルに入る光の経路に存在しているので、ピクセル2の光学状態はシアンである。
ピクセル2は、少なくとも4つの実現可能な光学状態を持つことに留意されたい:それは、シアン、マゼンタ、白及び黒である。マゼンタである光学状態を得るために、最初に、電極95a〜95dにより受信される電位を適切に変化させることにより、マゼンタ粒子7がセル14において分散状態にされる。続いて、電極95a〜95dにより受信される電位を適切に変化させることにより、シアン粒子6が、電極95aの表面付近で収集された状態にされる。後者の遷移の間、マゼンタ粒子7はほぼ不動である。
白である光学状態を得るために、電極95a〜95dにより受信される電位を適切に変化させることにより、シアン及びマゼンタ粒子6、7が、それぞれ収集された状態にされる。
シアン及びマゼンタ粒子6、7が共にセル13、14において分散状態にあるとき光学状態は青になる。
ピクセル2に関しては他の多くのレイアウトが可能である。例えば、図5から図8に示されるレイアウトを参照されたい。図5において、電極95の構造体は、第1及び第2の媒体に面する第1の基板8の側に存在する。スタックの一部であり、かつ、第1の媒体及び第2の媒体が異なる印加電位を経験することをもたらす物理的空間を減結合手段は有する。その減結合手段は、第1の媒体を有する。図6において、電極95の構造体は、層12に存在する。スタックの一部であり、かつ、第1の媒体及び第2の媒体が異なる印加電位を経験することをもたらす物理的空間を減結合手段は有する。その物理的空間は、減結合のための誘電率を持つ分離層12を有する。図7において、電極95の構造体は、第1及び第2の媒体に面する第1の基板8の側に存在する6つの電極からなる。その減結合手段は、第1の媒体を有する。図8において、電極95の構造体は、第1及び第2の媒体から離れて面する第1の基板8の側に存在する5つの電極からなる。ここで、電極95aは、電極95b〜95eより大きい。減結合手段は、第1の媒体を有する。
図9は、ディスプレイパネル1の別の実施形態を示す。ピクセル2は、透明な流体において第1の帯電粒子6を持つ第1の電気泳動媒体を有するセル13を持つ。ピクセル2は、透明な流体において第2の帯電粒子7を持つ第2の電気泳動媒体を有するセル14を持つ。ピクセル2は、透明な流体において第3の帯電粒子60を持つ第3の電気泳動媒体を有するセル83を持つ。ピクセル2は、透明な流体において第4の帯電粒子70を持つ第4の電気泳動媒体を有するセル84を持つ。セル13、14、83、84はスタックされる。第1、第2、第3及び第4の粒子6、7、60、70は、相互に異なる光学特性を持つ。
制御器は、第1及び第2の粒子6、7の位置を制御するため、駆動手段100から電位を受信する電極95の構造体を持つ。その制御器は、第3及び第4の粒子60、70の位置を制御するため、駆動手段100から電位を受信する電極96の構造体を持つ。光学状態は、ピクセル2における第1、第2、第3及び第4の粒子、6、7、60、70の位置に依存する。
層12、82、92は、互いに媒体を分離するために存在する。層82は、更に、セル13及び14をセル83及び84から減結合するよう大きな誘電率を持つことができる。層82が高い電気抵抗を持つ場合、例えば、ガラスの層である場合、更に効率的である。
第1の粒子6が正に帯電し、透過において黄色を持ち、第2の粒子7は正に帯電し、透過においてシアン色を持つと仮定する。第3の粒子60が負に帯電し、透過においてマゼンタ色を持ち、第4の粒子70は負に帯電し、黒色を持つと仮定する。
電極95a及び96aは、ピクセル2の光学状態に実質的に貢献しない貯留部の一部である。他の電極95b〜95d、96b〜96dは、光学的なアクティブ部分にある。
図9の実施形態において、光学的なアクティブ部分における粒子6、7、60、70の位置は、ピクセル2の光学状態を決定する。光が第1の基板8の側92で例えば(図示省略された)バックライト源からピクセル2に入り、表示表面91を介してピクセル2から出て行くと仮定する。
ピクセル2は、少なくとも以下の好ましい光学状態を達成することができる。それは、3つの減法混色の原色(黄色、シアン、マゼンタ)のいずれか、3つの原色のいずれか(シアン及び黄色粒子だけが光学的にアクティブな部分にあるときピクセルの光学状態は緑、マゼンタ及びシアン粒子だけが光学的にアクティブな部分にあるときピクセルの光学状態は青、マゼンタ及び黄色粒子だけが光学的にアクティブな部分にあるときピクセルの光学状態は赤)、白及び黒である。
更に、電極95a〜95dに印加される電位の値を調整することにより、第1及び第2の粒子6、7の異なった強度レベルが得られることができる。電極96a〜96dに印加される電位の値を調整することにより、第3及び第4の粒子60、70の異なった強度レベルが得られることができる。こうして、4粒子電気泳動ピクセル2が、2つの電極の構造体を用いる電気ソーティング機構を備えることが予想される。
例えば図3における透過分離層12(又は図9における層12、82、92)は、結果として視差、即ち色の視覚依存性を生じさせることができる。分離層12は、互いに混合しない溶媒における2つの異なる電気泳動分散(electrophoretic dispersion)を準備することにより除去されることができる。すると、ピクセル2は、両方の懸濁液により1ステップで満たされることができ、結果として、分離層を必要とすることなく2つの分離した流体層を生じさせる。これは、図10に概略的に示される。2つの流体は、非混合であるべきであり、非導電的であり、電気化学的に安定しているべきである。可能な組み合わせは、1つの流体がドデカンといった無極有機溶媒であり、他方がFC-40といったフッ化有機溶媒とするものである。実験によれば、ある流体から別の流体への色素転移なしに近接状態にある2つの懸架を持つことが可能であることが示された(例えば図11参照)。激しい攪拌の後でさえ、2つの流体層はきちんと分離していることになる(phase)。そこで、次に、ピクセル2は分離した流体で満たされることができるか、又は、やがて分離することになる2つの流体の乳濁液で互いに満たされることになる。最も好適な結果を与えると思われるので、第1のオプションが好ましい。
流体層が互いに変位することを防止するため、基板に接触することになる流体に対する高い親和性を持つコーティングで1つ又は両方の基板8、9を覆う必要がある場合がある。更に、2つの流体が接触状態にあるような場所で表面エネルギーを最小化しつつ、非常に界面活性な結果2つの流体の互いの乳化を促進することにならないよう、1つ又は両方の流体に対する界面活性剤を追加することが有益な可能性がある。意図される位置に両方の流体を保ち、例えば、ディスプレイが傾けられるとき流体分布を支配する密度における差を生じさせないよう、両方の添加が必要とされる場合がある。
また、システムの物理的安定性を改善し、かつ傾斜、混合及び/又は乳化の際異なった媒体が互いに変位することを防止すべく、2つの媒体の間で分離層をインサイチュー成長(in situ grow)させることも可能である。これは、複数のインサイチューポリマ化技術により実現されることができる。1つの可能性のある、非限定的な実施形態は、2つの異なるモノマの組み合わせを必要とする2コンポーネントポリマ化技術を利用するものである。モノマの1つを第1の媒体に、第2のモノマを第2に媒体に溶かすことにより、2つの媒体間の境界でのみポリマ化が起きることになる。こうして、薄いポリマ層が2つの媒体間で成長される。これは、図3に示される透過層12に関連する視差及び光漏れといった問題なしに、ディスプレイを安定させるのに役立つことになる。
斯かる2層設定の駆動は、図12に概略的に示される1つのアクティブプレートを用いて実現されることができる。電極間の隙間が十分小さな、好ましくは第1の流体層の厚みと等しいかそれより小さな(面内)電極構造体95を用いるとき、生成される電場は、その第1の流体層に大きく閉じ込められることになる。更に離れた電極にアドレス付けするときにのみ、電場が第2の層に延在することになり、それにより両方の層における粒子6、7を操作する。この第2の場合は、電極をグループ化し(それらを近隣でまとめ)、「未使用」電極にゼロ又は中間電圧を印加するか、又はそれらを浮遊させることにより実現されることができる。
これら2つの駆動スキームは、交互に実行されることができる。まず、上部層における粒子7が所望の位置にくるよう、粒子6、7が両方の層において移動されることができる(図12B)。それから、上部層における粒子7に影響を与えることなく所望の位置にくるよう、底部層における粒子6のみが移動されることができる(図12A)。この態様において、事実上全体のディスプレイパネル1が、単一のアクティブプレートで駆動されることができる。
図9に示される実施形態において浮遊場を最小化するオプションは、デザインの自由度を犠牲にして成り立つ。電極は互いに比較的短い距離内に配置されなければならないことになる。当然、これは最適な電極配置ではないことになる。浮遊電場を克服する別のオプションは、層82を、セル13及びセル84における電気泳動媒体と非混合である、適切に高い誘電率を持つ透明な流体の薄い層となるよう選択することである。この流体のための1つのオプションは水である。その場合、この第3の流体は、他の2つの流体の間にサンドイッチされることができ、浮遊場をアクティブプレートから「シールドする」層として機能することができる。これは、そうした浮遊場が、意図されずに流体層に延在することを防止することになる。これは図13に概略的に示される。
他の多くのディスプレイ原理が可能である。例えば、Gyricon社からの「スマートペーパ」ディスプレイパネルのような回転ボールディスプレイパネルである。別の例は、Philipsによるディスプレイであるエレクトロウェッティングディスプレイである。B.J.Feenstra、R.A.Hayes及びM.W.J.PrinsらによるPCT出願WO 03/00196「Display Device」を参照されたい。エレクトロウェッティングディスプレイが双安定ディスプレイである場合、駆動は容易である。エレクトロウェッティングディスプレイが双安定ディスプレイではない場合、最低電圧層を駆動するか、又は両方の層を同時に駆動するかのオプションがある。
Claims (40)
- 光変調要素と制御器とを有する光を変調する光変調器であって、前記光変調要素が、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
前記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
前記制御器は、前記第1及び前記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするよう構成され、前記制御器が、
前記第1の方向に延在する電極の構造体であって、前記第1の媒体、前記第2の媒体及び前記電極の構造体がスタックを形成し、前記電極の構造体が前記第1及び前記第2の媒体に前記電位を印加するよう構成される前記電極の構造体と、
前記印加される電位に応じて、前記第1の媒体の物理状態における変化を前記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する、光変調器。 - 前記減結合手段が、スタックの一部であり、かつ前記第1の媒体及び前記第2の媒体が異なる印加電位を経験するよう構成される物理的空間を有する、請求項1に記載の光変調器。
- 前記物理的空間が、減結合のための誘電率を持つ誘電物質を有する、請求項2に記載の光変調器。
- 前記電極の構造体が、前記第1の媒体及び前記第2の媒体の間に配置される、請求項2又は3に記載の光変調器。
- 前記物理的空間が、前記第1の媒体を有する、請求項2に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体が、前記第2の媒体と前記電極の構造体との間に配置される、請求項5に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体の誘電率が、1より大きく、好ましくは3より大きい、請求項6に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体の誘電率が、前記第2の媒体の誘電率より大きい、請求項7に記載の光変調器。
- 前記減結合手段が、前記印加電位に応じて物理状態における不均一な変化をもたらす、前記第1及び前記第2の媒体の不均一な電気特性を有する、請求項1に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体の物理状態が、前記印加電位に応じて第1の閾値に対応する閾値的挙動を持ち、前記第2の媒体の物理状態は、前記印加電位に応じて第2の閾値に対応する閾値的挙動を持ち、前記第1及び前記第2の閾値が等しくない、請求項9に記載の光変調器。
- 前記電極の構造体が、前記第1の媒体及び前記第2の媒体の間に配置される、請求項9に記載の光変調器。
- 前記電極の構造体が、少なくとも3つの電極を有し、前記減結合手段は、前記第1及び前記第2の媒体に前記電位を印加するよう構成される前記電極の構造体を有し、前記電位が、
前記光を変調する前記物理状態に関連付けられる物理状態に前記第2の媒体をするための第1の印加電位と、続いて、
前記光を変調する物理状態に前記第1及び前記第2の媒体をするための第2の印加電位とを有する、請求項2に記載の光変調器。 - 前記電極の数が、3である、請求項12に記載の光変調器。
- 前記電極が、前記第1及び前記第2の媒体に面する実質的に平坦な表面を持つ、請求項12に記載の光変調器。
- 前記電極の表面が、実質的に平坦な面にある、請求項14に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体が、前記第2の媒体と前記電極の構造体との間に配置される、請求項12に記載の光変調器。
- 前記第2の印加電位が、前記第2の媒体により経験されることがない、請求項16に記載の光変調器。
- 前記第2の印加電位の符号が、前記構造体における後続の電極に対して交互に変化する、請求項17に記載の光変調器。
- 前記第1の印加電位の印加が、前記光を変調する前記物理状態に前記第2の媒体をすることを可能にし、続いて、
前記第2の印加電位の印加が、前記光を変調する前記物理状態に前記第1の媒体をすることを可能にし、前記第2の媒体の前記物理状態は、実質的に変化がない、請求項12に記載の光変調器。 - 前記光変調要素が、前記光変調要素の光学状態に実質的になんら貢献しない貯留部と、前記光変調要素の前記光学状態に実質的に貢献する光学アクティブ部とを有する、請求項1に記載の光変調器。
- 前記貯留部が、前記電極の1つを有する、請求項20に記載の光変調器。
- 前記光変調器が、変調されることになる前記光を生成する光源を更に有する、請求項1に記載の光変調器。
- 前記変調された光が、壁又はスクリーンに投影される、請求項22に記載の光変調器。
- 前記第1及び前記第2の媒体がそれぞれ、双安定電気光学効果を有する、請求項1に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有し、前記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有し、前記光学状態が、前記第1及び前記第2の粒子の物理的運動の結果として、前記第1及び前記第2の粒子の配置に依存し、前記制御器は、前記光を変調する前記第1及び前記第2の粒子の位置を制御するよう構成される、請求項1に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有し、前記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有し、前記光学状態が、前記第1及び前記第2の粒子の方向に依存し、前記制御器は、前記光を変調する前記第1及び前記第2の粒子の方向を制御するよう構成される、請求項25に記載の光変調器。
- 前記第1の媒体が、第1の帯電粒子を有する第1の電気泳動媒体を有し、前記第2の媒体は、第2の帯電粒子を有する第2の電気泳動媒体を有し、前記光学状態が、前記第1及び前記第2の粒子の位置に依存し、前記制御器は、前記光を変調する前記第1及び前記第2の粒子の位置を制御するよう構成される、請求項25に記載の光変調器。
- 前記第1及び前記第2の電気泳動媒体が、分離層により分離される、請求項27に記載の光変調器。
- 前記第1及び前記第2の電気泳動媒体が、接触状態にあり、非混合である、請求項27に記載の光変調器。
- 前記第1の電気泳動媒体が、第1の溶媒を有し、前記第2の電気泳動媒体は、第2の溶媒を有し、前記第1の溶媒と前記第2の溶媒とが非混合である、請求項29に記載の光変調器。
- 前記第1の溶媒が、無極有機溶媒であり、前記第2の溶媒は、フッ化有機溶媒である、請求項30に記載の光変調器。
- 前記第1及び前記第2の電気泳動媒体の少なくとも一方が、前記第1及び前記第2の媒体が接触状態にある場所で表面エネルギーを低減させる界面活性剤を有する、請求項30に記載の光変調器。
- 請求項1に記載の光変調器を有する、画像を表示するディスプレイパネル。
- 前記ディスプレイパネルが、透過型の動作モードを持つ、請求項33に記載のディスプレイパネル。
- 前記ディスプレイパネルが、反射型の動作モードを持つ、請求項33に記載のディスプレイパネル。
- 請求項33に記載のディスプレイパネルと前記ディスプレイパネルに画像情報を与える回路とを有するディスプレイデバイス。
- 請求項33に記載のディスプレイパネルを有する、広告情報を表示する掲示板。
- 請求項33に記載のディスプレイパネルを有する、情報を表示するラベル。
- 光を変調する光変調器のための制御器であって、前記光変調器が光変調要素を有し、前記光変調要素は、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
前記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
前記制御器が、前記第1及び前記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするよう構成され、前記制御器は、
前記第1の方向に延在する電極の構造体であって、前記第1の媒体、前記第2の媒体及び前記電極の構造体がスタックを形成し、前記電極の構造体が前記第1及び前記第2の媒体に前記電位を印加するよう構成される前記電極の構造体と、
前記印加される電位に応じて、前記第1の媒体の物理状態における変化を前記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有する、制御器。 - 光を変調する光変調器を駆動する方法において、前記光変調器が光変調要素を有し、前記光変調要素は、
それぞれ第1の方向に延在し、印加される電位に基づく物理状態を持つ、第1及び第2の媒体と、
前記物理状態に基づく光学状態とを持ち、
前記光変調器が、
前記第1の方向に延在する電極の構造体であって、前記第1の媒体、前記第2の媒体及び前記電極の構造体がスタックを形成し、前記電極の構造体が前記第1及び前記第2の媒体に前記電位を印加するよう構成される前記電極の構造体と、
前記印加される電位に応じて、前記第1の媒体の物理状態における変化を前記第2の媒体の物理状態の変化から減結合するよう構成される減結合手段とを有し、
前記方法は、前記第1及び前記第2の媒体を前記光を変調する物理状態にするステップを有する、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05106211 | 2005-07-07 | ||
PCT/IB2006/052173 WO2007007218A2 (en) | 2005-07-07 | 2006-06-29 | Light modulator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008545158A true JP2008545158A (ja) | 2008-12-11 |
Family
ID=37547059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008519106A Pending JP2008545158A (ja) | 2005-07-07 | 2006-06-29 | 光変調器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100033801A1 (ja) |
EP (1) | EP1904891A2 (ja) |
JP (1) | JP2008545158A (ja) |
KR (1) | KR20080025118A (ja) |
CN (1) | CN101213486A (ja) |
TW (1) | TW200710525A (ja) |
WO (1) | WO2007007218A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526727A (ja) * | 2010-05-21 | 2013-06-24 | イー インク コーポレイション | 多色電気光学的ディスプレイ |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070195399A1 (en) * | 2006-02-23 | 2007-08-23 | Eastman Kodak Company | Stacked-cell display with field isolation layer |
KR20120064176A (ko) * | 2010-12-09 | 2012-06-19 | 삼성전기주식회사 | 전자 종이 |
JP4882031B1 (ja) * | 2011-04-26 | 2012-02-22 | 株式会社サクラクレパス | 電気泳動表示装置 |
US9625704B1 (en) * | 2014-12-19 | 2017-04-18 | Amazon Technologies, Inc. | Liquid dispensing method for manufacturing an electrowetting device |
WO2017094666A1 (ja) * | 2015-12-04 | 2017-06-08 | シャープ株式会社 | 電気泳動素子および表示装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09150632A (ja) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Asmo Co Ltd | 遮光装置 |
JP2002504236A (ja) * | 1995-12-15 | 2002-02-05 | ゼロックス コーポレイション | セグメント化された多色ボールが組み込まれているツイスティングボールディスプレイ |
JP2002333643A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Konica Corp | 電気泳動型カラー表示装置 |
JP2004020818A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Canon Inc | カラー電気泳動表示装置 |
JP2004020758A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2005003771A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7075502B1 (en) * | 1998-04-10 | 2006-07-11 | E Ink Corporation | Full color reflective display with multichromatic sub-pixels |
NL1017468C2 (nl) * | 2001-02-28 | 2002-08-29 | Zetfolie B V | Folielagensysteem voor gebruik in meerkleuren elektroforetisch beeldvormingssystemen. |
US6680726B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-01-20 | International Business Machines Corporation | Transmissive electrophoretic display with stacked color cells |
US6727873B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-04-27 | International Business Machines Corporation | Reflective electrophoretic display with stacked color cells |
US6577433B1 (en) * | 2002-01-16 | 2003-06-10 | Xerox Corporation | Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images |
TWI229230B (en) * | 2002-10-31 | 2005-03-11 | Sipix Imaging Inc | An improved electrophoretic display and novel process for its manufacture |
US7042614B1 (en) * | 2004-11-17 | 2006-05-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Spatial light modulator |
US7414776B2 (en) * | 2005-06-30 | 2008-08-19 | Xerox Corporation | Electrophoretic display including display medium containing gelling agent for image stability |
-
2006
- 2006-06-29 JP JP2008519106A patent/JP2008545158A/ja active Pending
- 2006-06-29 CN CNA2006800244531A patent/CN101213486A/zh active Pending
- 2006-06-29 EP EP06780010A patent/EP1904891A2/en not_active Withdrawn
- 2006-06-29 WO PCT/IB2006/052173 patent/WO2007007218A2/en not_active Application Discontinuation
- 2006-06-29 US US11/993,695 patent/US20100033801A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-29 KR KR1020087000028A patent/KR20080025118A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-07-04 TW TW095124353A patent/TW200710525A/zh unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09150632A (ja) * | 1995-11-28 | 1997-06-10 | Asmo Co Ltd | 遮光装置 |
JP2002504236A (ja) * | 1995-12-15 | 2002-02-05 | ゼロックス コーポレイション | セグメント化された多色ボールが組み込まれているツイスティングボールディスプレイ |
JP2002333643A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Konica Corp | 電気泳動型カラー表示装置 |
JP2004020818A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Canon Inc | カラー電気泳動表示装置 |
JP2004020758A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2005003771A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像表示媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526727A (ja) * | 2010-05-21 | 2013-06-24 | イー インク コーポレイション | 多色電気光学的ディスプレイ |
JP2014132368A (ja) * | 2010-05-21 | 2014-07-17 | E Ink Corp | 多色電気光学的ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101213486A (zh) | 2008-07-02 |
WO2007007218A2 (en) | 2007-01-18 |
WO2007007218A3 (en) | 2007-04-12 |
US20100033801A1 (en) | 2010-02-11 |
TW200710525A (en) | 2007-03-16 |
KR20080025118A (ko) | 2008-03-19 |
EP1904891A2 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8797634B2 (en) | Multi-color electrophoretic displays | |
JP4416380B2 (ja) | 電気泳動表示装置およびその駆動方法 | |
US9740076B2 (en) | Multi-color electrophoretic displays | |
JP4584239B2 (ja) | 電子インクパネルとそれを具備した電子インク表示装置及びそれの駆動方法 | |
US7227525B2 (en) | Color electrophoretic display device | |
JP4816245B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
JP4608546B2 (ja) | 表示素子、及びこれを用いた電気機器 | |
CN101903827B (zh) | 显示元件和使用该显示元件的电气设备 | |
US8791934B2 (en) | Driving of electro-optic displays | |
CN101681584B (zh) | 显示元件以及使用该显示元件的电子设备 | |
JP2005003964A (ja) | 画像表示媒体、画像表示装置、及び画像表示方法 | |
JP2005242320A (ja) | 表示装置及びその表示方法 | |
JP2008545158A (ja) | 光変調器 | |
JP5298016B2 (ja) | 電気泳動式表示装置 | |
JP2002162650A (ja) | 電気泳動表示装置及び表示方法 | |
US9869855B2 (en) | Picture element driven by two sets of grayscale values, one set being less than the other | |
JP3931550B2 (ja) | 電気泳動表示装置 | |
CN102695984A (zh) | 显示元件和使用其的电气设备 | |
JP2009294246A (ja) | 表示素子、及びこれを用いた電気機器 | |
KR20220125055A (ko) | 전기영동 표시장치 | |
JP2007057723A (ja) | 粒子移動型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120906 |