JP2008544496A - 高感度高分解能検出装置及びアレイ - Google Patents

高感度高分解能検出装置及びアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2008544496A
JP2008544496A JP2008515920A JP2008515920A JP2008544496A JP 2008544496 A JP2008544496 A JP 2008544496A JP 2008515920 A JP2008515920 A JP 2008515920A JP 2008515920 A JP2008515920 A JP 2008515920A JP 2008544496 A JP2008544496 A JP 2008544496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avalanche
layer
regulator
substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008515920A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミトリー エイ シュシャコフ
ヴィタリー イー シュビン
Original Assignee
アムプリフィケイション テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムプリフィケイション テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical アムプリフィケイション テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2008544496A publication Critical patent/JP2008544496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J47/00Tubes for determining the presence, intensity, density or energy of radiation or particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】増幅が多層半導体インテリジェント増幅器設計を通じて達成される増幅アバランシェ装置を提供する。
【解決手段】数個ほどの少ない電子で構成された弱い信号を検出するように配置された電極(2)及び(8)と、アバランシェ領域(3)と、量子化器(4)と、積算器(5)と、調整器(6)と、基板(7)とを含むアバランシェ増幅構造体(1)。量子化器(4)は、アバランシェ過程を調節する。積算器(5)は、信号電荷を蓄積する。調整器(6)は、積算器(5)を空にして量子化器(4)を制御する。アバランシェ増幅構造体(1)は、ノーマル量子化器リバースバイアス設計、ノーマル量子化器ノーマルバイアス設計、ラテラル量子化器ノーマルバイアス設計、可変量子化器ノーマルバイアス調節電極設計、ノーマル量子化器ノーマルバイアス調節電極設計、及びラテラル量子化器ノーマルバイアス環状積算器設計を含む。アバランシェ増幅構造体(1)は、同様に多チャンネル装置のアレイをもたらすように配置される。構造体は、自国防衛の極めて重要な装置に直ちに適用可能である。
【選択図】図1A

Description

本発明は、数個ほどの少ない電子を含む場合がある低レベル信号を記録することができる単チャンネル及び多チャンネル検出器に関する。具体的には、本発明は、増幅が多層半導体インテリジェント増幅器設計を通じて達成される増幅アバランシェ装置である。
低レベル信号の検出及び記録は、特にセンサ装置には難しいものである。例えば、このような装置の感度、選択性、作動範囲、及びアレイ構成には、数個ほどの少ない電子を含む信号の精密検出が必要である。
1つの普及している低レベル信号の検出及び記録手法は、Albert J.P.Theuwissen著「電荷結合素子による固体撮像」、Kluwer出版、1995年(ISBN 0−7923−3456−6)によって説明されているような数十の電子の閾値感度を有する電界効果トランジスタ上の電荷感応増幅器を含む。
別の手法は、電界効果トランジスタ上の電荷感応増幅器とほぼ同じ感度を保証する電荷結合素子内の出力映像信号増幅器を含む。
弱い電気信号を感知する更に別の手法は、一般的に、感度が最も高い高速の増幅方法である搬送波のアバランシェ増幅又は増倍の使用である。アバランシェ型装置は、F.Capasso著「半導体及び半金属におけるアバランシェフォトダイオードの物理」、第22巻、Academic Press出版、1985年によって説明されているものを含む。
アバランシェ増幅は、強電界に生じる衝撃イオン化に基づいており、電界において加速する搬送波が、増幅器の作業媒体の原子をイオン化し、従って、搬送波の増倍(すなわち、複製)をもたらす。しかし、高増倍率では、アバランシェ増幅作動点を安定化させることは困難である。更に、内部(過剰)ノイズレベル及び応答時間は、増倍率の増加と共に急激に増加する。従って、従来のアバランシェフォトダイオードは、広帯域において数個の電子から成る信号の検出及び記録を妨げる典型的に103未満であるかなり低い増倍率Mを使用する。
アバランシェ増倍はまた、Ekstromによって米国特許第4、303、861号で説明されているように、ガイガーミュラー計数管を使用した個々のイオン化粒子の記録にも適用されている。このような装置に入る粒子は、必要な記録レベルまで搬送波の増倍のアバランシェ状処理を開始する。ごく最近では、この原理は、半導体アバランシェ型フォトダイオードにおける単一電荷担体の記録に使用して成功している。しかし、このガイガーミュラー増幅原理は、1つ又はいくつかの入力電荷担体内の信号間の区別を考慮していない(すなわち、それは、いくつかの電荷担体に対して高分解能をもたらさない)。
米国特許第6、885、827号でShushakov他は、独立に増幅された独立した信号成分内に入力信号を分配し、従って、高増幅係数、低ノイズ、及び迅速な応答速度を独特に可能にすることによる入力信号の検出のためのシステム及び方法を説明して特許請求している。この発明は、いくつかの段階を含む。信号が、各チャンネルが1つのみの素電荷を有する方法で多チャンネル閾値増幅器の個々のチャンネル上に割り当てられる。増幅器の各チャンネルは、入力時の単一の電子を出力時に較正済み荷電パケットに変換する。各チャンネルの出力信号を合計すると、個別の増幅器の入力部に通信される数個の電子電気信号の値の高精度の測定が可能である。個別の増幅器の各チャンネルでの単一の電子の較正済みの増幅がもたらされる。閾値アバランシェ増幅器に加えて、各チャンネルには、増幅電荷信号パケットを蓄積する積算器が装備されている。所要の荷電パケットを受け取った後、積算器は、チャンネルをOFFにする調整器を通じて量子化器と通信する。調整器は、量子化器の電位を制御し、かつチャンネルをその初期状態に戻すために積算器から電荷を抜き取るのに使用される。
従って、弱い信号の検出を可能にする更なる進歩及び改良に対する必要性が残っていることが認められるであろう。従って、必要とされるのは、弱い信号の検出を更に進歩させて改善することができ、米国特許第6、885、827号においてShushakov他によって提供されたシステム及び方法に適合する増幅アバランシェ構造である。
米国特許第4、303、861号 米国特許第6、885、827号 米国特許仮出願第60/689、417号 米国特許仮出願第60/691、931号 米国特許第6、885、827号B2 米国特許出願第11/080、019号 Albert J.P.Theuwissen著「電荷結合素子による固体撮像」、Kluwer出版、1995年(ISBN 0−7923−3456−6) F.Capasso著「半導体及び半金属におけるアバランシェフォトダイオードの物理」、第22巻、Academic Press出版、1985年
本発明の目的は、米国特許第6、885、827号のShushakov他によって提供されたシステム及び方法に適合し、かつ弱い信号の検出を更に進歩させて改善することができる増幅アバランシェ構造を提供することである。
本発明により、Shushakov他によって説明されている原理に基づいて作動する増幅アバランシェ構造の様々な実施形態を開示する。本発明は、数個ほどの少ない電子で構成された弱い信号を検出するように配置された透明及び不透明電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板を含む。アバランシェ増幅構造は、ノーマル量子化器リバースバイアス設計、ノーマル量子化器ノーマルバイアス設計、ラテラル量子化器ノーマルバイアス設計、可変量子化器ノーマルバイアス調節電極設計、ノーマル量子化器ノーマルバイアス調節電極設計、及びラテラル量子化器ノーマルバイアス環状積算器設計を含む。増幅構造は、同様に配置されて多チャンネル装置を形成する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ガイガーモードで作動する増幅アバランシェ構造体は、2つの電極と、アバランシェ領域と、信号電荷を蓄積するための積算器と、アバランシェ過程をON及びOFFにするための量子化器と、平面基板上に配置された半導体構造から成る積算器から電荷を抜き取るための調整器とを含み、調整器及び積算器は、電極の一方の背後に順に配置され、アバランシェ領域は、アバランシェ領域と調整器の間の電気接触がない方法で積算器区域の周縁に隣接し、量子化器は、アバランシェ領域に隣接する積算器表面によってもたらされる。調整器は、アバランシェ領域と同じであるがドープ量が少ないか又はより広いバンドギャップを有する半導体材料で構成することができる。増幅アバランシェ構造体の下部にある基板は、アバランシェ領域と同じ型の導電性を有するドープ量の高い層であり、アバランシェ領域と同じ半導体材料から構成することができる。基板はまた、アバランシェ領域材料と同じ導電型であるがドープが低い半導体材料から構成することができる。下部接触側では、基板は、アバランシェ領域と同じ導電型のドープ量の高い接触層を有することができる。
本発明の他の実施形態によれば、アバランシェ領域との接触は、基板の背面又は底面に配置された電極を通じて又は基板の上面に配置された電極を通じて達成することができる。
本発明の他の実施形態によれば、増幅アバランシェ構造体の上面全体は、調整器が配置される区域を除き、誘電体層で覆うことができる。
本発明の他の実施形態によれば、誘電体層は、積算器及びアバランシェ領域の上面に配置され、調整器層に接触する電極は、アバランシェ構造体の上面全体を占有するか、又は上部電極を有する調整器が、アバランシェ構造体の表面に沿って配置される。
本発明の他の実施形態によれば、上部電極は、アバランシェ構造体の表面全体に沿って配置することができ、電極は、透明とすることができる。
本発明の他の実施形態によれば、増幅アバランシェ構造体は、アバランシェ領域の片側に沿って配置されてドープ量がアバランシェ領域と高々同じか又はアバランシェ領域よりも狭いバンドギャップを有する同じ半導体材料及び導電型で構成された信号搬送層を含むことができる。基板及び全ての層は、例えば、Si、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じ半導体材料から構成することができる。
本発明の他の実施形態によれば、増幅アバランシェ構造体は、アバランシェ領域との直接的な電気接触がない方法で積算器と調整器の間に配置された付加的な導電接触区域と、調整器に接触する上部電極との電気接触がない積算器及びアバランシェ領域の上面上の障壁層とを有することができる。誘電体層は、障壁層の上面全体に付加することができ、調整器に接触する上部電極は、アバランシェ構造体の上面全体を占有することができる。障壁層は、同じ導電型の半導体材料から構成され、アバランシェ領域と高々同じドープ量を有することができる。障壁層は、反対の導電型の半導体材料から構成され、アバランシェ領域よりも少ないドープ量を有することもできる。基板及び全ての層は、例えば、Si、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じ半導体材料から構成することができる。
本発明の他の実施形態によれば、平面基板に沿って配置され、ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体は、2つの電極と、基板と上部第1電極の間に配置された調整器と、調整器の側縁上に配置された積算器と、積算器の外部側縁上に配置されたアバランシェ領域とを含み、量子化器は、アバランシェ領域に隣接する積算器表面によって実行される。基板は、アバランシェ領域と同じ導電型を有するがより高い抵抗率を有する材料で製造される。増幅構造体は、積算器及びアバランシェ領域の上面に沿って配置された誘電体層を含むことができ、調整器層に接触する上部第1電極は、アバランシェ構造体の上面全体を覆う。積算器及びアバランシェ領域の上面上の増幅構造体は、導電型がアバランシェ領域と同じであるがより高い抵抗率を有する半導体で構成された障壁層を含むことができる。上部電極が調整器に接触している状態で、障壁電極により、電気接触は可能ではない。
本発明の他の実施形態によれば、ガイガーモードで作動する増幅アバランシェ構造体は、2つの電極と、アバランシェ領域と、信号電荷を蓄積するための積算器と、アバランシェ過程をON及びOFFにするための量子化器と、積算器から電荷を抜き取るための調整器とを含み、調整器及び積算器は、電極の一方の背後に順に配置され、アバランシェ領域は、積算器の周縁に隣接して、アバランシェ領域による調整器との電気接触を回避し、量子化器は、アバランシェ領域に接触する誘電体層上に配置された第3の電極を含むアバランシェ領域に隣接する積算器表面によってもたらされる。基板は、アバランシェ領域材料と同じ導電型であるがドープのより少ない半導体材料から構成することができる。更に、アバランシェ領域との直接的な電気接触を回避するために、積算器と調整器の間に導電接触区域を配置することができ、積算器と、片側ではアバランシェ領域、かつ反対側では誘電体層との表面の間では、アバランシェ領域と同じ導電型であるがドープ不純度濃度のより低い半導体材料の障壁層を配置することができる。
本発明の他の実施形態によれば、ガイガーモードで作動する増幅アバランシェ構造体は、アバランシェ領域と、信号電荷を蓄積するための積算器と、アバランシェ過程をON/OFFするための量子化器と、電荷を積算器から抜き取り、かつ同じ導電型であるがより高い抵抗率を有する材料で構成されたアバランシェ領域の層が配置された2つの電極間でドープ量の高い基板上に配置された量子化器を制御するための調整器とを含むことができる。積算器は、基板、高インピーダンス半導体材料の調整器、及びアバランシェ領域と積算器の間のインタフェースに設けられた量子化器と反対の導電性を有するドープ量の高い半導体材料で構成することができる。積算器は、基板平面と平行な方向に低い導電率を有することができる。基板と、調整器を除く増幅アバランシェ構造体の全ての層とは、同じ半導体材料から構成することができる。調整器層は、同じ材料か、又は他の層及び基板が構成された材料よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。増幅アバランシェ構造体は、自由電荷担体を生成して電荷をアバランシェ領域内に搬送することができる信号搬送層を含むことができる。基板及び全ての層は、例えば、Si、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じ半導体材料から構成することができる。
本発明の他の実施形態によれば、ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体は、アバランシェ領域と電荷を積算器から抜き取って量子化器を制御することができる調整器との層が互いに連続して配置され、信号電荷を蓄積することができる積算器の機能とアバランシェ過程をON/OFFするための量子化器の機能とが、アバランシェ領域と調整器の間のインタフェースで実行される、2つの電極間で基板上に装着された平面積層半導体構造を含む。アバランシェ領域と調整器の間のインタフェースは、基板平面と平行な方向に低い導電率を有することができる。
本発明の他の実施形態によれば、ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体は、重くドープされた基板上の2つの電極の間に配置された平面積層半導体構造から成ることができ、その上には、基板と反対の導電型を有する半導体で構成されたアバランシェ領域と、量子化器が基板とアバランシェ領域の間のインタフェースに設けられ、かつ積算器がアバランシェ領域と調整器の間のインタフェースに設けられるように高インピーダンス半導体材料で構成された調整器との層が順次配置される。
本発明の他の実施形態によれば、ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体は、重くドープされた基板上の2つの電極間に配置された平面積層半導体構造から成ることができ、その上には、高インピーダンス半導体材料で構成された調整器と、基板材料と同じ導電型を有する重ドープ材料で構成された積算器と、量子化器がアバランシェ領域と積算器の間のインタフェースに設けられるように基板と反対の導電型を有する半導体で構成されたアバランシェ領域との層が順次配置される。全ての層及び基板は、同じ半導体材料から構成することができ、又は調整器を除く全ての層を同じ半導体材料で構成し、調整器層を他の層及び基板よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。信号搬送層は、上部電極とアバランシェ領域の間に配置することができ、かつ自由電荷担体を生成して電荷をアバランシェ領域内に搬送することができるであろう。信号搬送層を除く全ての層は、同じ半導体材料から構成することができ、一方、信号搬送層は、バンドギャップが狭くなった半導体材料、又はアバランシェ領域と同じ導電型を有する高抵抗率半導体材料から構成することができる。基板及び全ての他の層は、例えば、Si、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じ半導体材料から構成することができる。
以下の開示は、独立して使用することができるか又は個別の増幅器のマトリックスに組み込むことができる様々な例示的な個々の又は単一の構造体を最初に説明するために示すものである。すなわち、原則的に、各個々の構造体は、ガイガーアバランシェフォトダイオードと類似の内蔵機能型装置、又は単一光子アバランシェダイオード(SAPD)、又は内部個別増幅器として使用することができるが、同じく多チャンネル内部個別増幅器、又は多チャンネルガイガーモード増幅器、又は多チャンネルSAPDアレイをもたらす統合に対して特に十分に適するものである。
このようなかつ付加的な構造体に対応する具体的な特許請求の範囲を含め基本的な個別の増幅構造体の例示的な実施形態を開示した後に、このような例示的な個別の装置構造体のアレイに基づいて、多チャンネルの個別増幅器の様々な例示的な実施形態に対して説明する。
具体的な特許請求の範囲の節によって提供される開示を含む本明細書の説明は、例示的なものであり、かつ本発明を説明するものであるが、本発明を制限したり、又は本発明によって達成することができる利点を限定することを意図したものではないことは当業者によって認められるであろう。従って、構成される図面は、本発明の様々な好ましい実施形態を例示し、この説明及び具体的な特許請求の範囲と共に本発明の原理を説明する役目をするものである。更に、具体的な特許請求の範囲は、本発明者によって着想、企図、及び意図された本発明の範囲を限定することを意図したものではなく、更なる理解と本発明によって包含される内容の開示を提供するために示すものである。この点において、これらの具体的な特許請求の範囲は、それらが包含する例示的な実施形態と共に示され、かつそれらを参照するものであり、具体的な特許請求の範囲及び図面のそのような並置及び参照は、特許請求の範囲をその実施形態に限定するように意図したものではなく、本発明の範囲を本明細書に説明する具体的な特許請求の範囲に限定するものでもない。
従って、本明細書で説明する実施形態及び代替的な実施例及び変形は、単に本発明を例示するものであり、本発明がそれらに限定されないことは当業者によって理解される。例えば、様々な実施形態の例示的な非限定的特徴によれば、これらの装置は、全体的にシリコンに基づくような完全に均質な半導体素子とすることができる。しかし、当業者は、これらの装置は、複合半導体を含む他の材料で実施することができ、均質である必要がなく、異質の成分を含むことができることを理解している。より具体的には、一例として、以下の例示的な実施形態の各々は、装置を通して半導体材料として多結晶シリコンを使用しているが、当業者は、他の単結晶材料、多結晶材料、基礎的材料、及び/又は複合半導体材料を使用して個別の装置及び/又はアレイの1つ又はそれよりも多くの構成要素、層、部分を実施することができることを理解している。同様に、以下の例示的な実施形態は、同質接合部及び異質接合部を採用しているが、金属半導体接合部を採用して望ましい機能性を達成することができる。例えば、調整器は、信号搬送領域が他の層よりも低いバンドギャップの材料を有すると同時に、より広いバンドギャップを有する材料を通じて実施することができる。更に、当業者によって理解されるように、本明細書で明示的に説明するもの以外に様々な他の絶縁及び導電(例えば、金属)材料を採用することができる。
従って、本発明の例示的実施形態の本明細書での開示、並びにその様々な例示的修正及び特徴は、多くの特異性を提供するが、これら権能を付与する詳細は、本発明の範囲を限定するように解釈すべきではなく、本発明は、本発明の範囲から逸脱することなく、かつその付随する利点を弱めることなく、多くの修正、適応、変形、及び均等実施を受けることが当業者によって容易に理解されるであろう。更に、用語及び表現は、限定用語ではなく、説明用語として使用されていることに注意されたい。用語又は表現は、示して説明する特徴又はその一部分のいかなる均等物もそれを排除するように使用する意図はない。従って、本発明は、開示する実施形態に限定されるのではなく、この仮出願の恩典を請求するあらゆる非仮出願において呈示されることになる特許請求の範囲に従って規定されるべきであるものとする。
本発明は、関連当業技術に優るいくつかの利点を提供する。本発明は、個々の電子及び光子を記録及び計数する内蔵高感度計器を容易にするものである。本発明は、単チャンネル装置及び多チャンネル装置に適用可能である。本発明は、高増幅定数、低ノイズ、及び迅速な応答速度を有する検出器の構成を独特に可能にする。
本発明の更に別の態様、特徴、及び利点は、添付図面に関連して行われる以下の説明に照らして本発明を考察すると理解されて容易に明らかになるであろう。
本出願は、「高感度高分解能検出装置及びアレイ」という名称の2005年6月10日出願の米国特許仮出願第60/689、417号及び2005年6月17日出願の第60/691、931号に基づき、かつ「35U.S.C.§119(e)」の下でのそれからの優先権を請求するものであり、これらの特許の内容は、本明細書においてその全内容がそれへの引用により組み込まれている。
可能な場合には、本明細書で以下で使用する時の参照番号は、共に「信号の高感度高分解能検出」という名称の米国特許第6、885、827号B2及び2005年3月14日出願の米国特許出願第11/080、019号で使用される参照番号に対応するものであり、これらの特許の各々は、同じ発明のエンティティを有し、本出願と共通の所有権の対象となり、その各々は、本明細書においてその全内容がそれへの引用により組み込まれている。
以下の説明は、(1)ノーマル量子化器リバースバイアス設計、(2)ノーマル量子化器ノーマルバイアス設計、(3)ラテラル量子化器ノーマルバイアス設計、及び(4)可変量子化器ノーマルバイアス設計として特定される単一のチャンネル装置を含む。本明細書で説明して特許請求するデザインは、無限数のアレイデザインをもたらす様々なアレイ構成に改作することができる。様々な実施形態は、光26が少なくとも1つの電極に衝突する状態で示している。低ドープとは、一般的に、1015cm-3未満を意味すると理解されており、重ドープ又は高ドープとは、1017cm-3を超えることを意味する。本明細書で説明する装置は、当業技術で理解されている方法を通じて製造される。
背景として、調整器の機能性は、アバランシェ層と比較してそのより高いインピーダンスによってもたらされる。高インピーダンスは、低ドープレベル、すなわち、担体に対して低い移動度を有するか又は特殊処理によって人工的に移動度を落とした状態の材料を含む米国特許第6、885、827号に説明されている様々な方法でもたらされる。望ましいインピーダンスをもたらすために、調整器と隣接する層の間の潜在的な障壁も使用される。障壁の高さは、調整器及び隣接する層内のドープで調整される。隣接層が金属である場合、障壁は、その仕事関数で調整することができる。
調整器は、量子化器の電位を支配又は調整するように機能し、量子化器は、次に、この電位を電界に移送し、従って、閾値増幅器がON又はOFF状態に切り換わり、かつ調整器は、積算器をその初期状態に戻すために蓄積電荷を積算器から抜き取る。
インピーダンスの高い虚部は(電圧位相に対して電流位相をシフトするその要素のインダクタンスのため)、調整器の望ましい機能性をもたらし、これは、調整器が短時間にわたって非常に低い導電率を有し、一方、信号搬送波は増倍され、従って、生成された電荷の全ては、ほぼ抜き取りなしに実質的に蓄積されることを意味する。それに反して、短時間経過(遅延)後、導電率は高くなり(インピーダンスの実部に等しい)、蓄積電荷が抜き取られ、初期状態に迅速に戻ることができる。
インピーダンスの高い虚部は、材料特性(担体の低移動度)又は調整器と隣接層の間の潜在的な障壁の存在によってもたらされる。材料特性によって、印加電圧に対して電流遅延が発生する。低移動度は、イオン注入(及び他の特殊処理)によってもたらすことができ、又は材料自体の特性とすることができる。この障壁は、積算器の蓄積電荷(すなわち、電子)が直ちに調整器に、また、他の形式の障壁(例えば、正孔)の場合は調整器の反対側の第2の障壁に流れることを防止するものである。
単チャンネル装置−ノーマル量子化器、リバースバイアス
ここで図1Aを参照すると、リバースバイアス供給電圧でガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1の一実施形態に対して単一のチャンネル要素が示されている。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置されかつ接触する第1の電極2と、アバランシェ領域3と、量子化器4と、積算器5と、調整器6と、基板7と、第2の電極8とを含む略平面の構造体である。アバランシェ領域3は、重くドープされた基板7と反対の導電性を有する複数の半導体層を含む。調整器6は、量子化器4が積算器5とアバランシェ領域3の間のインタフェースに設けられている弱くドープされた半導体材料である。同様に、積算器5は、調整器6とアバランシェ領域3の間に設けられている。
ここで図1Bを参照すると、ガイガーモードで作動するリバースバイアスアバランシェ増幅構造体1の代替的な実施形態は、説明する順に第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、アバランシェ領域3と、量子化器4と、基板7と、第2の電極8とアバランシェ領域3を含むように示されている。アバランシェ領域3は、重くドープされた基板7と反対の導電性を有する複数の半導体層を含み、量子化器4は、基板7とアバランシェ領域3の間のインタフェースに設けられている。積算器5は、調整器6とアバランシェ領域3の間のインタフェースに設けられている。
ここで図1Cを参照すると、ガイガーモードで作動するリバースバイアスアバランシェ増幅構造体1の他の代替的な実施形態が示されている。信号搬送層27が、図1Aに示す第1の電極2とアバランシェ領域3の間に設けられている。量子化器4は、積算器5とアバランシェ領域3の間に設けられている。
図1Aから図1Cに示すアバランシェ領域3、量子化器4、積算器5、調整器6、基板7、及び信号搬送層27には、様々な材料が適用可能である。例えば、各層は、例えば望ましい電気特性がもたらされるようにドープされているSi、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じか又は異なる半導体材料から構成することができる。他の実施形態では、調整器6は、他の層よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、信号搬送層27は、他の層よりも狭いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、第1の電極2及び/又は第2の電極8は、例えば、透明ITO及びAlドープZnOを含むがこれらに限定されない導電金属又は光透過性導電材料から構成することができる。更に、アバランシェ領域3、量子化器4、積算器5、調整器6、基板7及び信号搬送層27は、更に他の非ドープ及びドープの半導体材料による介在物又は領域あり又はなしの積層構造体を形成するように配置された2つ又はそれよりも多くの層を含むことができる。層及び装置は、平面又は非平面の形状を含むことができる。同様に、断面図は、平面及び/又は直径方向範囲の構造体を表すことができる。SiO2層は、他の同等の材料から構成することができる。
ここで図2Aを参照すると、一連の材料層は、図1Aに示すアバランシェ増幅構造体1の1つの例示的実施形態に対応するように示されている。装置は、透明電極105と、p−Si層100と、n+−Si層102と、i−Si層110と、n+−Si層109と、電極106とを含む。好ましくは金属である電極106は、正電圧Usupを有する電源に電気的に接続されており、透明電極105は、地面に電気的に接続されている。
ここで図2Bと図2Cを参照すると、図2Aの装置の機能を示すために、バンド図が呈示されている。図2Bは、正電圧Usupが電極106に印加され、n+−Si層109が、電極106の電位を有し、重ドープn+−Si層102が、放電されると浮動電極として作動してn+−Si層109とほぼ同じ電位を取得するように、信号搬送波出現前の装置の初期状態を示している。この実施例においては、電圧のほぼ全ては、p−Si層100に印加される。電圧は、p−Si層100(Uamp)の電圧降下がON状態でアバランシェ降伏値を超えるのに十分なものであるべきである。この実施例においては、p−Si層100は、アバランシェ閾値又はガイガーモード増幅器である。図2Bから、増幅器(Uamp)に印加された電圧は、Usup−Urに等しいことが分り、ここでUrは、i−Si層110の小さな電圧降下から生じるものである。Urが初めに高すぎる場合、それは、図2Bの電位障壁にわたるn+−Si層102からn+−Si層109までの電子に関連した電界で強化された放熱又は放電電流のために時間と共に下がる。i−Si層110は、i型、弱くドープされたp型、又は弱くドープされたn型の半導体から構成することができる。i−Si層110内のドープによって、調整器と隣接層の間の電位障壁の高さが調整される。図1Aの積算器5に対応するn+−Si層102は、p−Si層100からの充電電流がない場合には、電位が電極106の電位にほぼ等しくなるまで放電する。
ここで図2Cを参照すると、自由キャリア(電子)がp−Si層100の高電界区域に出現した時、それは、ゾーン間衝撃イオン化によって新しい電子62と正孔64の対を生成する過剰降伏アバランシェ増倍を開始する。アバランシェ電子電流は、迅速に時間で増大し、n+−Si層102からの流出電流よりも増大し、p−Si層100内に生成された電子62は、迅速に、積算器5又はn+−Si層102を帯電させる。説明した挙動によって増幅器又はp−Si層100内の電圧降下が小さくなり、アバランシェ過程がOFFになり、従って、増幅器は、OFF状態に切り換わる。
増幅器上のこの電圧降下は、i−Si層110又は調整器6内の電圧上昇と関連付けられ、増幅器と調整器6の間での供給電圧の再分配が発生する。調整器6は、積算器5の放電遅延を誘発し、アバランシェ電流に対して電流位相が時間的にずれる。この遅延は、増幅器内のアバランシェ過程を終わらせるのに十分なものである。
理論によって縛られることを意図したものではないが、放電遅延には、装置状態、並びに調整器6の設計及び特性に依存する1つ又はそれよりも多くの物理的原因があると考えられる。例えば、初めに電圧Urが低い時、熱放出又は放電電流は、積算器5に対するアバランシェ又は充電電流と比較すると小さい。Urが増大する時、主な理由には、空間荷電効果による流出電流の自己制限、調整器6を通る自由キャリアの有限フライト時間、増幅器内と比較した時の調整器6内の担体の低い移動度、又は電流放出を制限するか又はアバランシェ電流と比較して位相をシフトする他の物理的機構を含むことができる。増幅器をOFF状態にするのに十分な最小遅延時間は、装置設計及び望ましい利得によって約10ピコ秒から400ピコ秒の範囲であると推定され、従って、1つの搬送波に応答して積算器5内に蓄積された初期電荷数を表している。
増幅器がOFF状態に切り換わった後、積算器5に至る充電電流はゼロになり、積算器5は、調整器6を通じて放電し、増幅器はON状態に戻り、装置は、図2Bに示す初期状態に戻る。
積算器5内に蓄積されたアバランシェ増倍電荷による結果は、i−Si層110(容量性読取器)によって分割された重ドープn+−Si層102及びn+−Si層109の相互キャパシタンスを通じて、又は調整器6又は電流読取器を通る積算器5の放電電流を検出することによって読み取ることができる。両方の読み取り法によって、積算器5に蓄積された電荷に対応する電極106内の電荷が表示される。
ここで図2Dを参照すると、図2Aの装置の対応する物理的表示を参照して個別の増幅器の機能的方法を示している。この機能的方法には、搬送器9、閾値増幅器10、量子化器11、積算器12、調整器13、及び読取器14が含まれるように示されている。
搬送器9は、電界がゼロではないp−Si層100の一部分に対応する。自由電子は、搬送器9内で衝突すると、閾値増幅器10の入力部に送られる。
閾値増幅器10は、電界がON状態において衝撃イオン化に十分なものであるp−Si層100の一部分に対応するものである。p−Si層100内の電圧降下は、降伏電圧を超え、従って、閾値増幅器10は、ガイガーモードで作動することができる。
量子化器11は、p−Si層100とn+−Si層102の間のインタフェースに対応するものである。量子化器11の電位によって、閾値増幅器10内のアバランシェ過程(電界強度)が調整される。平面量子化器11に対しては、伝達定数は、1に等しい。非平面設計の場合、1よりも大きい伝達定数は、最大電界が同じ電位が得られるほど高くなるように電界集中を引き起こす設計の曲率に基づいて可能である。量子化器11は、アバランシェ強度を定める電界強度に積算器12電位を変換するように機能する。伝達定数は、電位増加に対する電界強度の反応又は増加と定めることができる。
積算器12は、閾値増幅器10から電流を蓄積して量子化器11の電位を調整するようにn+−Si層102内に示されている。
調整器13は、積算器12からの放電電流を調整して放電を遅延させて閾値増幅器10をOFF状態にし、並びに装置を電荷担体の増幅後に初期状態に戻すようにi−Si層110内に示されている。
容量変形である読取器14は、n+−Si層102、i−Si層110、及びn+−Si層109によって構成された容量を有する。従って、積算器12内に蓄積された電荷によって、n+−Si層109内、及びn+−Si層109に結合された第2の電極106上での反対符号の電荷の出現が誘発される。
図2B及び図2Cのバンド図は、更に、非枯渇領域が第1の電極105近くにあるp−Si層100を示している。4オーム−センチメートルの抵抗率を有する一般的なp−Si層100は、5μmから6μm幅である。代替的な実施形態では、p−Si層100の幅は、電界がp−Si層100と第1の電極105の間のインタフェースに到達し、従って、インタフェース近くの光によって生成された光搬送波を実質的に収集することができるように枯渇領域幅よりも小さいとすることができる。一部の実施形態では、電界がインタフェースに到達した時に、電極105からp−Si層100への電子注入を防止するように所望する場合がある。従って、電極105は、電極105とp−Si層100の間に配置された電子に対するショットキー障壁又はp+領域を有することができる。
本発明は、当業技術で公知の能動的クエンチング及び受動的クエンチングの両方と異なる装置内に統合された新しい内部クエンチング法を用いてガイガーカウンタとして作動することが上述の説明から容易に明らかである。能動的クエンチングには、上述の機能性によってはもたらされない外部又は統合能動エレクトロニクスが必要である。受動的クエンチングには、上述の機能性によってはもたらされない抵抗器又は抵抗層が必要である。
図3、図5、及び図6A及び図6Bは、例示的な装置の特定的な実施形態を参照する。
ここで図3を参照すると、正孔積算器と電子積算器の両方を有するリバースバイアスアバランシェ増幅構造体1が、本発明の一実施形態に対して示されている。装置は、透明電極105と、セグメント化SiO2層107(絶縁層)と、p+−Si領域103(重ドープ領域)と、p−Si領域112と、p−Si層100と、p-−Si層110と、n+−Si層102と、n+−Si層109と、電極106とを含む。p−Si層100の厚みは、短波長感度を増大させるように完全に枯渇されるほど十分に小さなものであるべきである。p−Si層100の好ましい実施形態は、2オーム−センチメートルから3オーム−センチメートルのドープ及び2.5μmから3μmの厚みを含む。このような装置のスペクトル範囲は、300nmから400nm(電極105材料によっては最短波長)及び最大700nmから800nmまでである。最大1060nmまでのより長い波長のスペクトル感度を得るためには、p−Si層100の幅を増大し、かつドープレベルを下げる。
透明電極105から枯渇したp−Si層100への電子の注入を阻止するために、1つ又はそれよりも多くのp+−Si領域103が含められる。p+−Si領域103は、p−Si層100が完全に減算されないために電界が透明電極105に到達しない場合には、不要なものとすることができる。しかし、一般的に、これによってp−Si層100の上面近くに光搬送波を生成する短波長に対しては、非常に低いスペクトル感度が得られることになる。この区域が枯渇されない場合、光搬送波は、再結合されて消散されることになる。得られる装置は、作動可能であるが、最適なものではない。しかし、電界が透明電極105(より最適な変形)に到達する場合、電子注入を阻止するためにp+−Si領域103が必要である。好ましい実施形態では、p−Si層100は、2μmから4μm厚であり、10オーム−センチメートルの抵抗率を有する。
p−Si領域112は、同じ材料で構成され、同じ活性不純物ドープが行われ、p−Si層100のSiとSiO2のインタフェースに沿ったラテラル方向の正孔に対して低い移動度を有することが好ましい。p−Si領域112は、中性不純物ドープ、照射、又はnドープを有するpによって形成される
ここで図4を参照すると、図3の実施形態の機能的方法を示している。図2Aの装置と異なり、図3の装置は、2つの積算器12、16と2つの調整器13、17とを含み、従って、図2Aでi−Si層110に対して説明されているように、電子調整器として機能するために、かつp−Si領域112に対応する正孔調整器として機能するために対応する積算器12、16の放電が遅延される。
p−Si層100内のアバランシェが自由キャリアによって開始された時、正孔64は、p−Si領域112又は正孔積算器内においてインタフェースで蓄積され、従って、透明電極105と比較すると、p−Si層100の上面の電位が増加する。この電位増加は、n+−Si層102のすぐ上に局在化する。p−Si層100(Uamp)の電圧降下は、蓄積正電荷がp+−Si領域103に、次に透明電極105に流れるまで減少する。正孔調整器は、p-−Si層110と同様に作動することが容易に明らかである。得られる遅延時間は、p−Si領域112においてインタフェースに沿って移動する正孔の移動度に依存する。
再度図4を参照すると、搬送器9、閾値増幅器10、及び量子化器11は、n+−Si層102とp−Si層100の間のインタフェースにある閾値増幅器10に電子積算器12電位を移送し、アバランシェ過程を調節する。量子化器17は、n+−Si層102よりも上方にあるSi及びSiO2層107の間のインタフェースにある閾値増幅器10に正孔積算器電位を移送し、アバランシェ過程を調節し、電子積算器12は、n+−Si層102内に置かれる。正孔積算器16は、n+−Si層102よりも上方にあるp−Si領域112とSiO2層107の間のインタフェースに置かれる。電子調整器13は、蓄積電子電荷除去後に電子積算器12の放電を遅延させる。正孔調整器17は、蓄積正孔電荷除去後に正孔積算器17の放電を遅延させ、正孔積算器17は、p−Si領域112、電子読取器14、及び正孔読取器18に対応している。
図2Dの機能的方法は、電界がp−Si領域112に到達した時、かつp−Si層100及びp−Si領域112が完全に枯渇された時に図4の機能的方法に変る。
ここで図5参照すると、図4の装置の代替的な実施形態が示されており、p−Si領域112は除去され、その代わりに正孔のための埋込チャンネル114が使用され、i−Si領域113(第2の調整器)が、p+−Si領域103を透明電極105から分離するために追加されている。第2の調整器は、第1の又は透明電極105とp++−Si領域103(重ドープ領域)との間に高インピーダンス半導体材料で構成され、かつSiO2層107の開口部又は空洞と共にある。アバランシェ領域と上述の調整器の間には、第2の積算器が形成される。埋込チャンネル114は、nドープされた好ましくは0.3μmの薄い層であり、当業技術で公知の方法を通じて製造される。埋込チャンネル114によって、チャンネルのインタフェースに沿った正孔の移動度が改善する。埋込チャンネル内のドープ濃度は、p−Si層100内の電界によって完全に枯渇されるほど十分であるべきである。
埋込チャンネル114により、p−Si層100内でアバランシェによって生成された全ての正孔が層に沿って移動し、p+−Si領域103又は正孔積算器内で調整されることが保証される。従って、p+−Si領域103が充電され、それによって透明電極105に対してその電位が増加する。p+−Si領域103及びi−Si領域113は、同様に作動する。従って、i−Si領域113内に電圧降下が発生し、かつ閾値増幅器の放電及びOFF状態への切換えが遅延される。この装置内の正孔量子化器は、埋込チャンネル114とp−Si層100の間のインタフェースである。
+−Si領域103の充電によって、埋込チャンネル114に蓄積する正孔が充電され、埋込チャンネル114が正孔積算器のキャパシタンスに含められるように埋込チャンネル114内の電位が均一に増加する。
図5の装置の代替的な実施形態を図6A及び図6Bに示している。例えば、図6Aにおいては、i−Si領域113は、図5から排除されている。一方、図5においては、p-−Si層110が排除されている。同様に、図6A及び図6Bの装置は、埋込チャンネル114なしで作成することができる。
単チャンネル装置−ノーマル量子化器、ノーマルバイアス
図7Aから図7Cの層及び領域には、様々な材料が適用可能である。例えば、各層は、例えば望ましい電気特性が得られるようにドープされたSi、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じか又は異なる半導体材料で製造することができる。他の実施形態では、調整器6は、他の層よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、信号搬送層27は、他の層よりも狭いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、第1の電極2及び/又は第2の電極8は、例えば、透明ITO及びAlドープ済みZnOを含むがこれらに限定されない導電金属又は光透過性導電材料から構成することができる。更に、層及び領域は、更に他の非ドープ及びドープの半導体材料による介在物又は領域あり又はなしの積層構造体を形成するように配置された2つ又はそれよりも多くの層を含むことができる。層及び装置は、平面又は非平面の形状を含むことができる。同様に、断面図は、平面及び/又は直径方向範囲の構造体を表すことができる。SiO2層は、他の同等の材料から構成することができる。
ここで図7Aを参照すると、ノーマル方向のアバランシェを伴ってガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1の一実施形態に対して単一のチャンネル要素が示されている。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、電荷を信号電荷から抜き取って量子化器4を制御する調整器6と、信号電荷を蓄積する積算器5と、アバランシェ過程をON/OFFするための量子化器4と、アバランシェ領域3と、基板7と、第2の電極8とを含む略平面構造体である。量子化器4は、積算器5とアバランシェ領域3の間に形成されている。積算器5は、基板7の平面と平行な方向に有限の導電性を有することができる。一部の実施形態では、全ての層は、同じ材料から構成することができる。他の実施形態では、調整器は、残りの半導体層よりも広いバンドギャップを有する半導体材料で製造されることが好ましい。
ここで図7Bを参照すると、図7Aのアバランシェ領域3と基板7の間に配置され、かつ図7Aのアバランシェ領域3と基板7とに接触する信号搬送層27を含む、ノーマル方向のアバランシェを備えたガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1のための単一のチャンネル要素の別の代替的な実施形態が示されている。信号搬送層27は、信号作用に基づいて自由電荷担体を生成し、アバランシェ領域3内へのそれらの搬送を達成する。
ここで図7Cを参照すると、説明する順に配置される第1の電極2と、調整器6と、アバランシェ領域3と、基板7と、第2の電極8とを含む、ノーマル方向のアバランシェを伴ってガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1のための単一のチャンネル要素の代替的な実施形態が示されている。アバランシェ領域3及び調整器6は、電荷を積算器5から抜き取って量子化器4を制御する。信号電荷を蓄積する積算器5の機能、及びアバランシェ過程をON/OFFするための量子化器4の機能は、アバランシェ領域3と調整器6の間のインタフェースで実行される。アバランシェ領域3と調整器6の間のインタフェースは、基板7の平面と平行な方向に有限の導電性を有することができる。
同様に、ノーマル方向のアバランシェを伴ってガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1は、アバランシェ領域3と、信号電荷を蓄積する積算器5と、アバランシェ過程をON/OFFするための量子化器4と、電荷を積算器5から抜き取って1対の電極2、8の間で重くドープされた基板7上に配置された平面積層半導体構造を集合的に形成する量子化器4を制御する調整器6とを含むことができる。アバランシェ領域3は、同じ導電性であるがより高い抵抗率を有する材料で形成し、積算器5は、基板7と反対の導電性を有する重ドープ半導体材料で形成し、調整器6は、高インピーダンス半導体材料で形成し、量子化器4は、アバランシェ領域3と積算器5の間のインタフェースに設置することができる。
ここで図8Aを参照すると、電極106と、p−Si層100と、n+−Si領域102と、i−Si層110と、透明電極105とを含む一連の材料層が示されている。図8B及び図8Cは、図8Aの装置層に対応する機能面を説明するバンド図を示している。
ここで図8B及び図8Cを参照すると、装置は、配向[100]及び10オーム−センチメートルから100オーム−センチメートルの抵抗率を有し、従って、広い枯渇領域を有するシリコン基板を含む。n+−Si領域102は、重ドープされており、0.5μm未満の幅を有する。i−Si層110は、数μm未満である幅を有する。装置は、n+−Si領域102及びi−Si層110内での光吸収を無視することができる時の赤外線波長を対象として意図するものである。本発明の代替的な実施形態は、層内の光吸収を低減し、かつ短波長感度(緑色から青色)を増大させるために、一例が非ドープZnOであるシリコンよりも広いバンドギャップを有する半導体で構成されたi−Si層110を含むことができる。このような実施形態は、1オーム−センチメートルから10オーム−センチメートルの抵抗率を有するエピタキシャルp−Si層100を有する。
作動は、図8B及び図8CのON/OFF状態に対するバンド図によって示すように、類似のリバースバイアス設計とほぼ同一である。主な相違点は、電子及び正孔電流が、i−Si層110(調整器)を通じてn+−Si層102(積算器)を放電させる時に役割を果たすことができる点である。
図9から図12及び図14は、例示的な装置の特定的な実施形態を示している。
ここで図9を参照すると、透明電極105と、SiO2層107と、i−Si層110と、n+−Siガードリング108と、n++−Si層102と、エピタキシャルp−Si層100と、p+−Si層90(基板)と、電極106とを含む、リングガード領域を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体1の断面図が示されており、これに対して説明する。p-−Si層110(調整器)は、光吸収を最小にするために、寸法的には装置よりも小さく、好ましくは、直径は数μmである。一部の実施形態では、i−Si層110は、一例が非ドープZnOであるシリコンよりも広いバンドギャップを有する半導体材料から構成することができる。信号光26は、n+−Si層102(積算器)を通じてエピタキシャルp−Si層100(アバランシェ領域)に入る。従って、n+−Si層102(積算器)は、層内の光吸収を最小にするために薄く、典型的に0.4μm未満である。n+−Siガードリング108は、縁部効果を抑制し、アバランシェ過程がn+−Si層102(積算器)の下にある区域にわたって均一であることを保証する。青色から緑色の実施形態では、エピタキシャルp−Si層100は、枯渇領域内の発熱電流を最小にするために、1オーム−センチメートルから2オーム−センチメートルの抵抗率及び数μmの幅を有する。赤外線実施形態では、エピタキシャルp−Si層100は、数十μmのより広い幅及びより高い抵抗率を有する。エピタキシャルp−Si層100の幅及び抵抗率の正確な値を当業技術で理解されている方法を通じて計算し、望ましいスペクトル感度及び装置の他のパラメータを準備する。説明した装置の作動及びその機能的要素(積算器、量子化器、調整器、基板、及びアバランシェ領域)は、上述の通りである。
ここで図10を参照すると、透明電極105と、SiO2層107と、p-−Si層110と、n+−Si層102と、p注入層101と、エピタキシャルp−Si層100と、p+−Si層90(基板)と、電極106とを含む、高電界インプラントを有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。この実施形態では、高電界インプラントは、図9の拡散したガードリングの代わりに縁部効果を抑制するのに使用される。本方法によって、アバランシェが存在しない装置の未使用区域が最小にされる。p注入層101は、n+−Si層102よりも上方にある薄い領域である。アバランシェ増倍は、p注入層101内に局在化される。i−Si層110は、層内の光吸収を最小にするために直径が数μmである。一部の実施形態では、i−Si層110は、一例では非ドープZnOであるシリコンよりも広いバンドギャップを有する半導体から構成することができる。装置の赤外線実施形態は、低作動電圧を有すると同時に高時間分解能で実質的に光搬送波を集めるように、電界テール部が低ドープエピタキシャルp−Si層100を貫通する背面照射(リッチ−スルー)で作動することができる。p-−Si層110(調整器)は、図9に対して上述したように小さな直径を有する。
ここで図11を参照すると、電極106と、SiO2層107と、i−Si層110と、n+−Si層102と、n-−Siガードリング108と、エピタキシャルp−Si層100と、p-−Si層104と、p+−Si領域103と、透明電極105とを含む背面照射(リッチ−スルー)を備えたノーマル方向増幅アバランシェ構造体が示されており、これに対して説明する。装置の作動は、搬送器−光変換器がp-−Si層104内に設けられる点を除き、図9で上述の通りである。ここでもまた、i−Si層110は、層内の光吸収を最小にするために直径が数μmである。一部の実施形態では、i−Si層110は、一例が非ドープZnOであるシリコンよりも広いバンドギャップを有する半導体から構成することができる。p-−Si層104(基板)は、高い抵抗率(低ドープ量)を有し、かつ作動電圧で完全に枯渇される。説明した装置は、最大1.06μmまでの波長を有する赤外線光を検出することができる。
アバランシェイベントは、p-−Si層104によって構成された搬送−光変換領域に比較するとより高いドープ量を有するp−Si層100内で発生する。p−Si層100の幅及びドープ量は、電界はゼロにならないがドープ量の高いp+−Si領域103によって停止されたp-−Si層104に貫通する長いテール部を有するように選択される。p-−Si層104の幅は、装置の構造的強度を与えるのに十分なもの、好ましくは最大数百μmまでとすべきである。p-−Si層104内の電界強度は、アバランシェには不十分なものであるが、当業技術で理解されている方法を通じて計算されるように、自由キャリアが飽和速度(104V/cm)で層内を移動することができるほど十分なものであるべきである。
+−Si領域103は、層内の光吸収を最小にするためにできるだけ薄くあるべきである。しかし、p+−Si領域103は、完全に枯渇されるべきではなく、その幅は、透明電極105からp-−Si層104(基板)への電子注入を阻止するのに十分なものであるべきである。当業技術で理解されている様々な反射防止コーティングを同じく当業技術で理解されている方法を通じて装置に追加することができる。
ここで図12を参照すると、透明電極105と、SiO2層107と、n+−Si層102と、p−Si層101と、エピタキシャルp-−Si層100と、p+−Si領域130と、エピタキシャルi−Si層113と、p+−Si層90(基板)と、電極106とを含む、高電界インプラント及び正孔積算器を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、正孔積算器が、p+−Si領域103によってもたらされ、エピタキシャルi−Si層113が、電子積算器の代わりに正孔調整器として増設されている点において、図10と異なっている。更に、図10のi−Si層110は除去され、n+−Si層102は、電子蓄積を回避するために透明電極に直接に結合されている。
ここで図13を参照すると、図12のノーマル方向アバランシェ増幅構造体1の機能的構成要素が示されており、これに対して説明する。搬送器9は、エピタキシャルp-−Si層100の枯渇部分に対応し、閾値増幅器10は、p−Si層101に対応し、電子量子化器11は、n+−Si層102とp−Si層101の間のインタフェースに対応し、電子読取器14は、透明電極105に対応し、正孔積算器15は、p−Si層100とp+−Si領域130の間のインタフェースに対応し、正孔積算器16は、p+−Si領域130に対応し、正孔調整器17は、エピタキシャルi−Si層113に対応し、正孔読取器18は、p+−Si領域130、エピタキシャルi−Si層113、及びp+−Si層90によって構成されたキャパシタンス(信号のHF部)と、エピタキシャルi−Si層113から電極106への電流(信号のLF部)とを通じて電極106に対応する。正孔積算器及び正孔調整器の作動は、反対の極性及び担体の形式が考慮に入れた時には上述したものと異なるものではない。装置は、積算器内の蓄積電荷除去後にアバランシェ増倍器をOFFにする。
エピタキシャルp-−Si層100の幅及びドープレベルは、層が完全に枯渇されるように設計される。エピタキシャルi−Si層113は、正孔に対して障壁高さを調整するp型又はn型材料から構成することができる。p+−Si領域130のサイズ及び形態、及びn+−Si層102からのp+−Si領域130の距離は、タイミング、ジッタ、最大過電圧、固定過電圧での利得、及び他の性能特性に影響を与える調整パラメータである。
この実施形態の利点は、あらゆるアバランシェガイガー光検出器又は非ガイガーAPDの従来の設計と異なり、アバランシェ領域の前方にいかなる追加層及びいかなる付加的な光吸収もないという点である。更に、クエンチングシステムは、作業域の背後に設けられて、ガイガー光検出器使用が可能である。従って、それは、DC電圧及び従来の受動的及び能動的クエンチング方法よりも遥かに効率的なクエンチングシステムで作動することができる。
ここで図14を参照すると、透明電極105と、SiO2層107と、n+−Si層102と、n-−Siガードリング108と、p-−Si層100と、p+−Si領域130と、エピタキシャルi−Si層113と、p+−Si層90(基板)と、電極106とを含む、リングガード及び正孔積算器を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、高電界インプラント設計の代わりにガイドリング設計が使用されている点で図12と異なっている。
単チャンネル装置−ラテラル量子化器、ノーマルバイアス
図15Aから図15Oの層及び領域には、様々な材料が適用可能である。例えば、各層は、例えば望ましい電気特性をもたらすためにドープされるSi、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じか又は異なる半導体材料から構成することができる。他の実施形態では、調整器6は、他の層よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、信号搬送層27は、他の層よりも狭いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、第1の電極2及び/又は第2の電極8は、例えば、透明ITO及びAlドープZnOを含むがこれらに限定されない導電金属又は光透過性導電材料から構成することができる。層及び領域は、更に他の非ドープ及びドープ半導体材料による介在物又は領域あり又はなしの積層構造体を形成するように配置された2つ又はそれよりも多くの層を含むことができる。層及び装置は、平面又は非平面の形状を含むことができる。同様に、断面図は、平面及び/又は直径方向範囲の構造体を表すことができる。SiO2層は、他の同等の材料から構成することができる。
ここで図15Aを参照すると、説明する順に配置される層状の第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、アバランシェ領域3と、基板7と、第2の電極8とを含む、ラテラル方向のアバランシェを伴ってガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。アバランシェ領域3、基板7、及び第2の電極8は、類似の横の範囲を有することが好ましい。同様に、第1の電極2及び調整器6は、積算器5と比較して範囲が若干小さいものであることが好ましい。アバランシェ領域3は、積算器5が内部にあるその厚みを通る正孔を含む。正孔及び積算器5は、調整器6とアバランシェ領域3の直接的な接触を回避するために、調整器6よりも十分に大きなものであるべきである。積算器5の周囲は、2つの材料間のインタフェースがリング状の量子化器4として機能するようにアバランシェ領域3に直接に接触すべきである。積算器5は、信号電荷の蓄積を担っている。量子化器4は、アバランシェ過程のON/OFF状態を制御する。調整器6は、積算器5から電荷を抜き取って量子化器4を制御する。
図15Bから図15Oは、図15Aの装置の変形である。
図15Bにおいて、当業技術で理解されている1つ又はそれよりも多くの材料で構成された誘電体層19は、調整器6の周囲を取り囲んでいる。誘電体層19は、調整器6とアバランシェ領域3の間に電気導管を設けることなく積算器5及びアバランシェ領域3を覆うと共にそれらに接触するのに好ましい。
図15Cにおいては、第2の電極8は、基板7から除去され、代替的に、リング状の構造体が使用されている。第2の電極は、ここでは、アバランシェ領域3に接触すると共に、積算器5及びアバランシェ領域3を含む表面よりも上方に延びる調整器6及び電極2の周りに配置されている。
図15Dにおいて、図15Bの第1の電極2は、ここでは、完全に調整器6と誘電体層19の両方の上に延長されている。
図15Eにおいて、調整器6は、誘電体層19よりも上方に延びると共に、誘電体層19の最上面の上にT字形の構造を有する。第1の電極2は、積算器5の周りでT字形の調整器6に接触する。
図15Fにおいて、図15Eの第1の電極2は、ここでは、第2の電極8と同じ大きさの横の範囲を有するように、T字形の調整器6に接触すると共にそれを覆うように延長されている。
図15Gにおいて、基板7及び第2の電極8は、アバランシェ領域3縁部を超えて横に延長されている。信号搬送層27は、アバランシェ領域3の周囲周りに配置されると共にそれに接触している。信号搬送層27は、アバランシェ領域3と同じほど厚いことが好ましい。信号搬送層27は、同じくアバランシェ領域3を含むがドープ組成物量が少ない半導体材料から成る。
図15Hにおいて、導電接触領域25は、調整器6と積算器5の間に配置されている。接触領域25は、調整器6との直接的な電気接触を回避するために、積算器5と比較すると横の範囲が小さい。障壁層24は、接触領域25の周囲周りに配置されると共にそれに接触している。同様に、障壁層24は、積算器5及びアバランシェ領域3を覆っている。障壁層24は、アバランシェ領域3と同じ半導体材料から成る。障壁層24は、第1の電極2には接触していない。
図15Iにおいて、誘電体層19は、図15Hの調整器6の周囲周りに配置されていると共にそれに接触している。また、誘電体層19は、アバランシェ領域3の反対側の障壁層24に完全に接触すると共にそれを覆っている。第1の電極2は、調整器6だけに接触している。
図15Jにおいて、図15Iの第1の電極2は、横に延長され、ここでは、調整器6及び障壁層24の両方に接触すると共にそれらを覆っている。
図15Kにおいて、第3の電極50は、第1の電極2の間に間隙がある状態で第1の電極2の一部に取って代わっている。第1の電極2は、調整器6に接触している。第3の電極50は、誘電体層19に接触している。
図15Lにおいて、第3の電極50は、第1の電極2の間に間隙がある状態で第1の電極2の一部に取って代わっている。第1の電極2は、調整器6に接触している。第3の電極50は、誘電体層19に接触している。
図15Mにおいて、積算器5は、調整器6の周囲周りで積算器5に接触するように調整器6が内部にある正孔を含む。調整器6は、ここでは、基板7の上にある。第1の電極2は、調整器6だけに接触している。
図15Nにおいて、誘電体層19は、積算器5を超えて延びる図15Mの調整器6の周囲周りに配置されていると共にそれに接触している。第1の電極2は、ここでは、調整器6及び誘電体層19に接触すると共にそれらを覆うために横に延長されている。
図15Oにおいて、第1の電極2は、図15Nの調整器6だけを覆うと共にそれに接触している。
図16及び図18から図27は、例示的な装置の特定的な実施形態を示している。
ここで図16を参照すると、透明電極105と、p-−Si層110と、SiO2層107と、p-−Si層100と、n+−Si領域102と、p−Si領域103と、p+−Si層91(基板)と、電極106とを含むラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。図17は、ラテラル方向アバランシェ増幅構造体1の機能的構成要素を示している。
電極105、106を除く図16で特定された構成要素は、望ましい電気特性をもたらすドーピング型及び濃度を有する一例がSiである1つ又はそれよりも多くの半導体材料から構成することができる。SiO2層107は、他の同等の材料から構成することができる。
透明電極105及びp-−Si層110は、その中での光吸収を最小にするために直径が数μmであることが好ましい。透明電極105及びp-−Si層110は、一例がZnOであるシリコンよりも広いバンドギャップを有する半導体材料から構成することができる。n+−Si領域102(積算器)は、できるだけ小さな直径を有するように製造される。第2の電極106は、例えばAl、Ni、NiCr、又はMoなどを含む金属、又は例えばITO又はAlドープZnOを含む透明導電金属から構成することができる。
この実施形態のON/OFFの切り換えは、閾値増幅器10が横の配向を有すると共に閾値増幅器10、量子化器11、積算器12、及び調整器13が線形に配置されていないという点を除き、図8Aから図8Cの装置とほぼ同じである。
+−Si領域103は、p-−Si層100よりも高いドープ濃度を有することが好ましい。アバランシェ増倍は、p−Si領域103の接合部縁部でのみ発生し、図16Bの搬送器9及び閾値増幅器10は、p+−Si層91と平行にラテラル方向の向きに置かれる。従って、p-−Si層100の上部に生成された担体は、閾値増幅器10によって実質的に収集される。その機能的手法における他の要素は、上述のように作動する。
p−Si領域103は、横電界成分が領域を出て(ラテラル方向にリッチ・スルー)、Si−SiO2インタフェースに沿ってp-−Si層100を貫通し、従って、信号電荷が集められてp+−Si層103(閾値増幅器)に移送するように、典型的に1μmである幅、及び典型的に1オーム−センチメートルの抵抗率であるドープレベルを有することが好ましい。一部の実施形態では、p−Si層103は、p-−Si層100と同じドープから構成することができるが、n+−Si領域102(積算器)は、薄く、典型的に0.4μm未満であることが好ましい。ラテラル方向のアバランシェは、縁部降伏効果によって行われる。他の実施形態では、p−Si層103は、リッチ・スルーなしに使用すると共にSiO2層107をp-−Si層100から完全に分離するように、装置直径に等しい直径を有することができる。
本明細書で説明するラテラル方向装置は、近UVまでの短波長用途のための高い感度と、最大700nmから800nmまでのより長い波長用途のための高い収集効率とをもたらす。従って、増幅光搬送波を生成光搬送波の総数で割ったものを表すこのような装置の形態係数は、かなり1に近い。
ここで図18を参照すると、1対の透明電極105と、Si34層93(絶縁体)と、n-InP層110と、p+InP領域102と、nInP層100と、InGaAsP層140(バッファ)と、InGaAs層150(吸収体)と、InP層160(エピタキシャル)と、n+InP層90(基板、配向[100])とを含むラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。層は、上述の実施形態と反対のドーピング型及び極性を有する。
InGaAsの適用は、装置の全体的な機能的な方法(調整器−積算器−量子化器−増幅器)に影響を与えるものではない。望ましい波長は、吸収層バンドギャップ及び幅によって定められ、幅は、1.06μmから1.6μmの範囲を有する。増幅器及び基板が構成される広バンド材料(InP)は、この波長に向けて透明である。吸収層からの増幅器の分離は、増幅器も基板も増幅器を光から取り囲むものではないので、量子効率の増加をもたらす。絶縁層又はSi34層93は、InGaAs−InP層とのより良好な性能適合が得られるので、上述のSiO2層107の代わりに使用されるものである。増幅器とnInP層100の間の付加的なバッファ層は、異質障壁特性、具体的には、周波数応答を改善するものである。透明電極105は、ITO又はAlドープZnOから構成することができる。装置は、あらゆる側面及び当業技術で理解されている方法を通じて追加された反射防止コーティングから照射することができる。
+InP領域102は、隣接するnInP層100とのインタフェースが量子化器として機能するように積算器として作動する。n-InP層110は、積算器の放電遅延(閾値増幅器をOFFにするのに十分)及び蓄積電荷を除去することによって閾値増幅器を初期の状態に戻すことを担う調整器である。アバランシェ領域及び閾値増幅器は、nInP層100に対応する。
n−InP層100、n−InGaAsP層104、及びn−InGaAs層150の幅及びドープ濃度は、当業技術で理解されている方法を通じて製造される。電界強度は、n−InP層100内のアバランシェ増倍に、かつトンネル及びアバランシェ電流を防止するために吸収層内で十分に低い電界テール部を引き起こすのに十分なものである。電界テール部は、生成光搬送波を吸収層から増幅器に収集し、従って、吸収層を完全に枯渇させることができる。吸収層幅は、望ましい波長での有効な光吸収に十分なものである。一部の実施形態では、吸収層は、n−InP層100からの電界貫通なしであるが吸収層内のトンネル電流を回避すると同時に光搬送波が枯渇n−InP層100に到達することを可能にする可変バンドギャップを付して製造することができる。
ここで図19を参照すると、透明電極150及び電極106が装置の片側に沿って整列したラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、ここでは、リング電極106が、SiO2層107を通ってp-−Si層100内に組み込まれたp+−Si領域104に取り付けられている図16の装置の代替的な実施形態である。更に、図16の電極106の代わりに、図19に示すように、SiO2層107が使用されている。電極106は、金属又は透明導電材料から構成することができる。p+−Si領域104は、電極106からp-−Si層100への電子の注入を沮止するものである。p+−Si領域104のドープ深さは小さく、典型的に0.3μmである。p+−Si領域104の幅は、最小にしており、電極106の縁部を若干超えて延びることが好ましい。n+−Si領域102とp+−Si領域104の間の距離は、p−Si層103からの電界のラテラル成分が小さく、かつp+−Si領域104内にトンネル電流を引き起こさないほど十分なものであるべきである。この装置の機能性は、図16において上述の通りである。
ここで図20を参照すると、3つの電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、図16の装置の代替的な実施形態であり、リング状電極117が、透明電極105周りに配置され、かつSiO2層107に接触している。電極117は、例を先に示した透明導電材料から成る。電極117は、スペクトル感度や異なる波長に関する応答時間を含むがこれらに限定されない装置特性の付加的な調整を可能にするものであると共に、保護酸化物における固定電荷を補正する。装置の最適化を可能にするように、電極117にはDC電圧が印加される。保護SiO2層107は、電極117から電界の垂直方向の成分によって引き起こされるp又はp-層100及びp−Si層103内のアバランシェ過程を防止するために十分に厚く、典型的に0.7μmであるべきである。この装置の機能性は、図16に対して先に説明している。
ここで図21を参照すると、単一の電極が装置の片側に沿って整列したラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、図16の装置の代替的な実施形態であり、透明電極105が、SiO2層107の上面を完全に覆っている。この実施形態の主な利点は、p-−Si層100のより多くの容積が枯渇され、光搬送波の収集及び装置の応答時間が改善するという点である。保護SiO2層107は、電極105から電界の垂直方向の成分によって引き起こされるp又はp-−Si層100及びp−Si層103内のアバランシェ過程を防止するために十分に厚く、典型的に0.7μmであるべきである。この装置の機能性は、図16に対して先に説明している。
ここで図22を参照すると、障壁層を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、図16の装置の代替的な実施形態であり、障壁層は、SiO2層107とp又はp-−Si層100の間に配置されたn−Si層120である。n−Si層120は、ドーピング型がp又はp2 -−Si層100と反対であり、薄く、典型的に0.3μmであることが好ましい。p又はp2 -−Si層100は、Si−SiO2インタフェースの下にある埋込チャンネルを成し、インタフェースに沿った光搬送波の搬送を改善するものである。障壁層は、当業技術で理解されている方法を通じて製造される。この装置の利点は、アバランシェ過程がインタフェースから遠ざけられ、それによってSiO2への高温担体の注入が抑制されるために安定性が改善することである。図23は、この設計の代替的な実施形態を示しており、透明電極105が、p-−Si層110及びSiO2層107を完全に覆っている。図24は、この設計の代替的な実施形態を示しており、透明電極105が、p2 -−Si層110に別々に接触しており、第3の電極117が、SiO2層107に別々に接触している。これらの装置の機能性は、図16に対して上述の通りである。
ここで図25を参照すると、正孔積算器と単一の電極が装置の片側にあるラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、透明電極105が、ここでは、p-−Si層110によって占有された容積を満たし、i−Si層113が、p又はp-−Si層100とp+−Si層91(基板)との間に設けられているという点で図21の装置と異なっている。p−Si層103は、先の実施形態よりも広い。
ここで図26を参照すると、障壁層と、正孔積算器と、2つの電極とが装置の片側に沿って存在するラテラル方向アバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、透明電極105が、ここでは、p-−Si層110(電子積算器)によって以前に占有されていた容積を満たし、p−Si層103はより広く、i−Si層113(正孔調整器)及びp+−Si領域130が、p−Si層100とp+−Si層91の間に配置されているという点で図24の装置と異なっている。図27では、図26に示す電極117及びn−Si層120が排除されている。
単チャンネル装置−可変量子化器、ノーマルバイアス
図28A及び図28Bの層及び領域には、様々な材料が適用可能である。例えば、各層は、例えば望ましい電気特性が得られるようにドープされたSi、SiC、GaN、GaAs、及びGaPを含む同じか又は異なる半導体材料で製造することができる。他の実施形態では、調整器6は、他の層よりも広いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、信号搬送層27は、他の層よりも狭いバンドギャップを有する材料から構成することができる。更に他の実施形態では、第1の電極2及び/又は第2の電極8は、例えば、透明ITO及びAlドープ済みZnOを含むがこれらに限定されない導電金属又は光透過性導電材料から構成することができる。更に層及び領域は、更に他の非ドープ及びドープ半導体材料による介在物又は領域あり又はなしの積層構造体を形成するように配置された2つ又はそれよりも多くの層を含むことができる。層及び装置は、平面又は非平面の形状を含むことができる。同様に、断面図は、平面及び/又は直径方向範囲の構造体を表すことができる。SiO2層は、他の同等の材料から構成することができる。
ここで図28Aを参照すると、第3の電極50と、誘電体層19と、調整器6に接触する第1の電極2と、アバランシェ領域3と、アバランシェ領域3及び調整器6の両方に接触する基板と、基板7に接触する第2の電極8とを含む、ドレーンを有するMISベースのノーマル方向のアバランシェ及び2つの電極を備えたアバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。誘電体層19は、アバランシェ領域3及び調整器6の両方に接触している。アバランシェ領域3は、調整器6の側縁に接触している。量子化器4及び積算器5は、電位が第1及び第2の電極2、8の間に印加され、かつガイガー(過剰降伏)アバランシェモードがアバランシェ領域3内に生じる時に誘電体層19とアバランシェ領域3の間のインタフェースに設けられ、電荷が積算器5上に貯蔵された印加電圧を有する第3の電極50は、調整器6を通じて第1の電極2に抽出される。図28Bは、図28Aの装置を示しており、積算器5は、誘電体層19とアバランシェ領域3の間のインタフェースに設けられ、量子化器4は、アバランシェ領域3と基板7の間に設けられている。
図29及び図31は、例示的な装置の特定的な実施形態を示している。
ここで図29を参照すると、ドレーンを有するMISベースのノーマル方向のアバランシェ及び電極を備えたアバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、透明電極105と、電極117と、SiO2層107と、i−Si層110と、p−Si層100と、p-−Si層104(エピタキシャル)と、p+Si層120(基板)と、電極106とを含む。装置は、ガイガーモードで作動するが、上述した先の実施例とは異なっている。
1オーム−センチメートルという例示的な抵抗率を有するp−Si層100は、SiO2層107及び電極105と共に、少数担体がSi−SiO2インタフェースに沿ってp−Si層100からi−Si層110に、次に電極117に電流を抜き取るために完全に枯渇されるMIS構造体として作動する。電極105への電圧は、p−Si層100内でガイガーモードのアバランシェがもたらされるほど十分に高いものであるべきである。電極117に印加される電圧は、p−Si層100からi−Si層110に電流を抜き取るのに十分なものであるが、i−Si層110内でのアバランシェ降伏に必要なものよりも小さなものであるべきである。p-−Si層104内のアバランシェは、たとえp−Si層100よりも高い電位を有するとしても、ドープが低いために存在しない。電極117とi−Si層110との接触は非注入式であり、従って、電子の注入を阻止するためにショットキー障壁を含むことが好ましい。一部の実施形態では、電子注入を阻止するために、i−Si層110の上面に沿って薄いn+層を設置することができる。透明電極105は、高い導電率を有するITO又はZNOから構成することができる。電極106及び107は、金属又は透明導電材料から構成することができる。SiO2層107内の酸化物厚みは、p−Si層100内に有効なアバランシェをもたらすために小さく、典型的に0.1μmである。
ここで図30Aから図30Cを参照すると、図30Aは、図29の構造体に対応する一連の材料層を示している。図30B及び図30Cは、増倍器の様々な作動状態中の図30Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図を示している。図30Dは、図29に示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を図形で示している。
初期状態においては、p−Si層100内の電界強度は、正電圧が透明電極105に印加された時には衝撃イオン化に十分なものである。通常の作動電圧は、降伏電圧を超えるべきであり、従って、ガイガーモードが開始される。
増幅中、アバランシェ増倍は、図28Cに示すように、自由キャリア又は電子62によってp−Si層100内のSi−SiO2インタフェース近くに発生する。この処理は、アバランシェ増倍に対して自己持続式のものであり、電流密度を有する電流フィラメントは、時間的に指数関数的に成長する。フィラメント電子は、Si−SiO2インタフェースで蓄積される。これらの電子の移動度は高くないので、局所的に蓄積され、従って、フィラメント区域内の電界が遮断されてアバランシェ過程が終了する。Si−SiO2インタフェースは、インタフェースに沿って広がる電子の移動度によって定められる時間定数を有するHF積算器として作動する。
増幅後、初期電子62により、図30Dに示すように較正済み電荷パッケージ又は「第1の」パッケージが生じる。インタフェースでのこのパッケージの出現は、酸化物キャパシタンスから生じるものであり、電荷パッケージを検出することができる電極105(HF読取器)での電荷パッケージに対応している。
電流フィラメント終了後に、得られた電荷は、インタフェースに沿ってLF積算器に流れ、電流フィラメントが発生した領域は、初期状態に回復される。インタフェースリードは、HF調整器も、閾値増幅器をOFFにするのに十分な遅延を伴ってHF積算器から電荷を除去する。Si−SiO2インタフェースは、p−Si層100内の電界によって定められるので量子化器として機能する。
各電流フィラメントが占有する面積は、かなり小さく、典型的に数平方μmよりも小さい。従って、いくつかのフィラメントは、p−Si層100内に存在することができ、同時にいくつかの電荷パッケージが生成される。従って、装置は、p−Si層100が、フィラメントから生じる電荷スポットと比較して十分に大きい場合には、多チャンネル光子カウンタとして作動する。
ここで図31を参照すると、ドレーンを有するMISベースのノーマル方向のアバランシェ及び電極を備えた増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。この実施形態では、図29と比較すると、i−Si層110とp-−Si層104の間にn2 +−Si層120が設けられている。
1オーム−センチメートルという例示的な抵抗率を有するp−Si層100及びSiO2層107は、少数担体がp−Si層100からSi−SiO2インタフェースに沿ってp+−Si層120に電流を抜き取るので、完全に枯渇されるMIS構造体として作動する。p−Si層100内のアバランシェ増倍がない場合、LF積算器(p+−Si層120)への電流充電は無視することができるものであり、LF積算器は、LF調整器(i−Si層110)を通じた放電電流(正孔64及び電子62の両方)に対して定常状態である。LF積算器の充電放電機構は、図9に対して説明したものと同じである。SiO2層107の酸化物厚みは、p−Si層100内で有効なアバランシェをもたらすように小さく、典型的に0.1μmである。
ここで図32Aから図32Cを参照すると、図32Aは、図31の構造体に対応する一連の材料層を示しており、図32B及び図32Cは、増倍器の様々な作動状態中の図32Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図を示している。図32Dは、図31に示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示している。
初期状態においては、p−Si層100内の電界強度は、正電圧が透明電極105に印加された時には衝撃イオン化に十分なものである。通常の作動電圧は、降伏電圧を超えるべきであり、従って、ガイガーモードが開始される。
増幅中、アバランシェ増倍は、図32Cに示すように、自由キャリア又は電子62によってp−Si層100内のSi−SiO2インタフェース近くに発生する。この処理は、アバランシェ増倍に対して自己持続式のものであり、電流密度を有する電流フィラメントは、時間的に指数関数的に成長する。フィラメント電子は、Si−SiO2インタフェースで蓄積される。これらの電子の移動度は高くないので、局所的に蓄積され、従って、フィラメント区域内の電界が遮断されてアバランシェ過程が終了する。Si−SiO2インタフェースは、インタフェースに沿って広がる電子の移動度によって定められる時間定数を有するHF積算器として作動する。
増幅後、初期電子により、図32Dに示すように較正済み電荷パッケージ又は「第1の」パッケージが生じる。インタフェースでのこのパッケージの出現は、酸化物キャパシタンスから生じるものであり、電荷パッケージを検出することができる電極105(HF読取器)での電荷パッケージに対応している。
電流フィラメント終了後に、得られた電荷は、インタフェースに沿ってn+−Si領域102(LF積算器)に流れ、電流フィラメントが発生した領域は、初期状態に回復される。インタフェースリードは、HF調整器と共に、閾値増幅器をOFFにするのに十分な遅延を伴ってHF積算器から電荷を除去する。Si−SiO2インタフェースは、p−Si層100内の電界によって定められるので量子化器として機能する。
各電流フィラメントが占有する面積は、かなり小さく、典型的に数平方μmよりも小さい。従って、いくつかのフィラメントは、p−Si層100内に存在することができ、同時にいくつかの電荷パッケージが生成される。LF積算器の機能及び放電電流は、LF積算器が「第1の」電荷パッケージ収集後に状態を変えないほど十分にものであるべきである。しかし、LF積算器の積算弛緩時間は、HF積算器よりも高いものになる。積算時間は、電極117に印加される電圧によって調整される。いくつかの電荷パッケージは、積算時間内に収集することができ、電界は、電荷が除去されないためにp−Si層100内では低減される。従って、LF積算器は、所定の数の第1のパッケージから成る図32Dにも示す「第2の」電荷パッケージを蓄積する。
図32Dに示すように、いくつかの増幅チャンネルは、各々が当たったところで増倍処理を開始する自由キャリアの数によって、p−Si層100内で同時に存在することができる。3種類のこのような処理又は仮想チャンネルを図32Dに示している。各仮想チャンネルは、読取器9と、閾値増幅器10と、量子化器11と、HF(高周波数)積算器12と、HF調整器13と、HF読取器14とを含む同じ組の機能要素を有する。仮想チャンネル内の全てのHF調整器は、HF調整器13から抜き取られた後に「第1の」パッケージを蓄積する単一のLF(低周波数)積算器21に結合される。「第2の」較正済みパッケージを形成する個別増幅器の機能的手法のこの第2のステージは、全てを図32Dに示すLF積算器21と、LF調整器22と、LF読取器23とを含む。
説明した装置は、電極117上のデジタル又は較正済み又は信号としていくつかの光子パルスを検出することができ、一方、同じ電極117で発熱によって引き起こされた信号以外のパルスは、容易に区別されることが容易に明らかである。電極117でのLF積算時間の電圧調整によって、装置は、PET適用範囲の光のパルス長を検出することができる。また、光子カウンタ適用範囲の電極105で信号を読み取ることによって、高い時間分解能で単一光子イベントを計数することができる。
多チャンネル装置
上述の単チャンネル増幅アバランシェ装置は、様々な多チャンネル装置に組み込むことができ、米国特許第6、885、827号に説明されている個別の増幅を備えた光検出器に対して完全な機能性がもたらされる。以下の実施例は、例示的なアレイを示すものであり、いかなる点においても、限定的なものであることを意図したものではない。従って、本発明は、2つ又はそれよりも多くの電極間に配置された半導体積層物内の2つの層間のインタフェースが量子化器、積算器、又は別々に又は組合せによる量子化器及び積算器として機能する全てのアバランシェ増幅装置を含む。
ここで図33を参照すると、ラテラル方向のアバランシェ及び正孔積算器を備えたアバランシェ増幅構造体1が示されており、これに対して説明する。装置は、第1の電極2と、接触領域25と、アバランシェ領域3と、信号搬送層27と、誘電体層19と、積算器5と、調整器6と、基板7と、第2の電極8とを含む。
ここで図34を参照すると、図33の構造体は、3つのアバランシェ増幅構造体1で構成されたアレイを形成するように配置されているように示されている。本発明の目的に対して、アレイとは、幾何学パターンで配置された2つ又はそれよりも多くのアバランシェ増幅構造体1を意味する。アバランシェ増幅構造体1の当接する対は、0.5μmよりも小さくない間隙によって分離されていることが好ましい。積算器5間の間隙は、アバランシェも形成する半導体材料、すなわち、積算器5と同じ導電型の軽くドープされた半導体材料又は領域誘電体で満たすことができる。アバランシェ増幅構造体1は、幾何学的かつ寸法的に同一であることが好ましい。アバランシェ増幅構造体1は、三角形、矩形、正方形、多角形、及び円を含む様々な規則的かつあらゆる形状を含むことができる。一部の実施形態では、上述のような構造体に第3の電極50を追加することができる。第1の電極2、第2の電極8、第3の電極50、及び基板7は、アバランシェ増幅構造体1内の他の層が取り付けられる別々の単一の連続した薄板から構成することができる。第1の電極、第2の電極、及び第3の電極は、透明に形成することができる。他の実施形態では、誘電体層19、障壁層24、又は導電接触領域25を構造体に追加して、上述のようにアバランシェ増幅構造体1の性能を高めることができる。
ここで図35を参照すると、図33の単チャンネル要素を含む図34の多チャンネル装置の概略図が示されており、これに対して説明する。装置は、3つの透明電極105と、n+−Si領域102と、p−Si層103と、p+Si領域130と、p−Si層100と、i−Si層113と、p2 +−Si層90と、電極106とを含む。装置は、抵抗率0.01オーム−センチメートル、配向[100]、及び厚み350μmのドーピングでシリコン基板上に製造される。i−Si層113は、p+−Si領域130とp2 +−Si層90の間の距離が2μmであるような幅を有するドープされないエピタキシャルシリコンである。p+−Si領域130は、第1のエピタキシャル層であるp+型ドーピングを含み、小さいものであるようにサイズ決定される。第2のエピタキシャル層又はp−Si層100は、n+−Si領域102とp+−Si領域130の間の距離が5μmであるような幅を有する。p−Si層100は、7オーム−センチメートルから10オーム−センチメートルの抵抗率でpドープされる。第3のpドープエピタキシャル層は、1オーム−センチメートルの抵抗率と2μmの幅を有する。n+−Si領域102は、n型不純物で拡散によって製造される。上面は、0.5μmの厚みで酸化処理され、次に、電極105を形成するためにITOが堆積及びエッチング(リソグラフィにより)される。電極105は、2μmの直径を有し、全ては、互いにかつ透明導体105によって金属接触板に結合される。金属電極106は、当業技術で理解されている方法を通じて製造される。
チャンネルは、様々なパターン及び形状を形成するように詰め込むことができる。チャンネル間の距離は、典型的に10μmから14μmである。この距離は、望ましい波長、タイミング、分解能で量子効率を最適化し、かつチャンネル相互作用又は漏話を最小にするために8μmから30μmの範囲とすることができる。相互作用低減は、距離を長くしてもたらされるが、距離が長くなると量子効率が減少する。従って、最適距離は、装置のエンドユーザに依存する。
図36は、7つの電極105が透明カバー150を有する装置の周りに配置された多チャンネル装置の例示的な上面図を示している。装置から接触板151までの1対のワイヤ152は、信号を読取装置に伝達するために示されている。図37は、単一の透明カバー150を有する装置を示している。
ここで図38Aから図38Eを参照すると、いくつかの付加的な例示的多チャンネル装置が示されており、これらに対して説明する。
図38Aにおいては、多チャンネル装置は、図7Aで先に示したように、ノーマル方向のアバランシェを備えた3つのアバランシェ増幅構造体1から成る。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、量子化器4と、アバランシェ領域3と、基板7と、第2の電極8とを含む。個々の積算器5及び量子化器4は、別々に、0.5μmよりも小さくない距離を隔てて分離される。積算器5間の空間には、アバランシェ領域3が構成される、好ましくは軽くドープされた半導体材料で構成された誘電体層19が含まれる。積算器5及び量子化器4は、0.5μmよりも小さくない距離を有して互いに等距離であることが好ましい。更に、積算器5及び量子化器4は、規則的な多角形、正方形、六角形、又は円の形に成形することができる。第1の電極2は、多チャンネル装置の作業区域全体にわたって配置することができる。第1の電極は、個々の積算器5の全てよりも上方にある調整器6に接触するメッシュ電極とすることができる。
図38Bにおいては、多チャンネル装置は、図15Dに示すように、ラテラル方向のアバランシェを備えた3つのアバランシェ増幅構造体から成る。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、基板7と、第2の電極8とを含む。積算器5は、2つの電極の接触によってリング状の量子化器4がもたらされるように、アバランシェ領域3に沿った正孔内に配置される。第1の電極2、第2の電極8、積算器5、及び調整器6は、0.5μmよりも小さくない距離によって互いに分離される。積算器5間の空間には、アバランシェ領域3が構成される、好ましくは軽くドープされた半導体材料で構成された誘電体層19が含まれる。積算器5及び量子化器4は、0.5μmよりも小さくない距離を有して互いに等距離であることが好ましい。第1の電極2は、構造体の作業区域全体を覆う中実電極を含むことができる。同様に、第1の電極2は、個々の積算器5よりも上方にある調整器との電気接触を行うメッシュ電極から成ることができる。調整器6は、専ら、第1の電極2のメッシュ構造体の下に配置することができる。積算器5は、0.5μmの距離を有して互いに等距離に離間することができる。積算器5及び量子化器4は、規則的な多角形、正方形、六角形、又は円の形に成形することができる。
図38Cにおいては、多チャンネル装置は、図15Dに先に示したように、ラテラル方向のアバランシェを備えた3つのアバランシェ増幅構造体1から成る。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、アバランシェ領域3と、基板7とを含む。第2の電極8は、基板7の反対側のアバランシェ領域3に接触するリング状の構造体である。量子化器4は、2つの電極の接触領域によってリング状の量子化器4がもたらされるように、積算器5とアバランシェ領域3の間に垂直方向に配置される。第2の電極8は、調整器6と積算器5との電気接触が回避されるようにメッシュタイプの要素である。アバランシェ領域3及び第2の電極8は、各アバランシェ増幅構造体1内で調整器6に電気的に接触する第1の電極2が、第2の電極8、アバランシェ領域3、及び積算器5と電気的に接触しないように誘電体層19によって覆われる。
図38Dにおいては、多チャンネル装置は、ラテラル方向のアバランシェを備えた3つのアバランシェ増幅構造体1から成る。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、調整器6と、積算器5と、基板7と、第2の電極8とを含む。量子化器4は、積算器5と、2つの電極間の接触領域によってリング状の量子化器4がもたらされるように積算器5を取り囲むアバランシェ領域3との間に垂直方向に配置される。誘電体層19は、第3の電極50とアバランシェ領域3の間に設けられる。また、誘電体層19は、第3の電極50よりも上方に設けられ、かつ調整器6に接触する。誘電体層19は、この構造体を形成する要素から第1の電極2及び第3の電極50を隔離する。第3の電極50は、調整器6に接触しない。積算器5及び調整器6は、0.5μmの距離を隔てて互いに等距離にある。
図38Eにおいては、多チャンネル装置は、図1に示すように、ノーマル方向のアバランシェを備えた3つのアバランシェ増幅構造体1から成る。アバランシェ増幅構造体1は、説明する順に配置される第1の電極2と、アバランシェ領域3と、アバランシェ領域3と積算器5のインタフェースとの間に配置された量子化器4と、積算器5と、調整器6と、基板7と、電極8とを含む。第1の電極2、第2の電極8、積算器5、及び調整器6は、0.5μmよりも小さくない距離によって互いに分離される。積算器5間の空間には、アバランシェ領域3が構成される、好ましくは軽くドープされた半導体材料で構成された誘電体層19が含まれる。積算器5及び量子化器4は、0.5μmの距離を有して互いに等距離であることが好ましい。第1の電極2は、構造体の作業区域全体を覆う中実電極を含むことができる。同様に、第1の電極2は、個々の積算器5よりも上方にある調整器との電気接触を行うメッシュ電極から成ることができる。調整器6は、専ら、第1の電極2のメッシュ構造体の下に配置することができる。積算器5は、0.5μmの距離を有して互いに等距離に離間することができる。積算器5及び量子化器4は、規則的な多角形、正方形、六角形、又は円の形に成形することができる。
以上の説明は、大きな度合いの柔軟性が本発明によって提供されることを示している。本発明は、ある一定のその好ましいバージョンを参照してかなり詳細に説明したが、他のバージョンも可能である。従って、特許請求の範囲及び精神は、本明細書に含む好ましいバージョンの説明に限定すべきではない。
6.産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、上述の本発明は、本明細書で説明した原理で作動する様々なインテリジェント増幅アバランシェ構造体を含む。装置は、個々の電子及び光子を記録及び計数することができる内蔵式高感度計器として適用可能である。装置はまた、アレイ構成内に適用可能である。
従って、上述の本発明は、光検出器、電子増幅器、化学センサ及び生物センサ、及びラボ・オン・チップ用途を有する化学チップ及び生物チップ内で使用されることが予想される。構造体は、自国防衛に極めて重要な装置に直ちに適用可能である。
リバースバイアス方向のアバランシェが電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的実施形態のうちの1つの概略断面図である。 リバースバイアス方向のアバランシェが電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的実施形態のうちの1つの概略断面図である。 リバースバイアス方向のアバランシェが電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的実施形態のうちの1つの概略断面図である。 図1Aの構造体に対応する一連の材料層を示す図である。 増幅器の様々な作動状態中の図2Aに示す材料層構造に対応するエネルギバンド図である。 増幅器の様々な作動状態中の図2Aに示す材料層構造に対応するエネルギバンド図である。 図1Aに示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 本発明の実施形態による正孔積算器及び電子積算器を有するリバースバイアスアバランシェ増幅構造体の断面図である。 図3に示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 本発明の実施形態による正孔、電子積算器、及び正孔のための埋込チャンネルを有するリバースバイアスアバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による2つのリバースバイアスアバランシェ増幅構造体の一方の断面図である。 本発明の実施形態による2つのリバースバイアスアバランシェ増幅構造体の一方の断面図である。 アバランシェのノーマル方向が、電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのノーマル方向が、電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのノーマル方向が、電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び任意的な信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明のいくつかの例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 図7Aの構造体に対応する一連の材料層を示す図である。 増幅器の様々な作動状態中の図8Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 増幅器の様々な作動状態中の図8Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 本発明の実施形態によるリングガード領域を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による高電界インプラントを備えたノーマル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による背面照明を備えたノーマル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による高電界インプラント及び正孔積算器を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 図12に示すノーマル方向アバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 本発明の実施形態によるリングガード及び正孔積算器を有するノーマル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 アバランシェのラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、及び基板の位置関係を示すガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体と、任意的な誘電体層、信号搬送層、障壁層、接触領域、及び第3の電極とを含む本発明の様々な例示的な実施形態のうちの1つの概略断面図である。 本発明の実施形態によるラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 図16に示すラテラル方向アバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 本発明の実施形態によるInGaAsPを含むラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態により装置の片側に沿って1対の電極が整列したラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による3つの電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態により装置の片側に沿って単一の大型電極が整列したラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による障壁層を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態により装置の上側に沿って埋込チャンネル及び単一の大型電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による埋込チャンネル及び3つの電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態により装置の上側に沿って正孔積算器及び単一の大型電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による埋込チャンネル、正孔積算器、及び3つの電極を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 本発明の実施形態による正孔積算器と装置周りに対向して配置された1対の電極とを有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 ドレーンを有するMISベースのアバランシェ及び3つの電極のノーマル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び誘電体層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明の2つの例示的な実施形態の一方の概略断面図である。 ドレーンを有するMISベースのアバランシェ及び3つの電極のノーマル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、及び誘電体層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明の2つの例示的な実施形態の一方の概略断面図である。 本発明の実施形態によるドレーンを有するMISベースのアバランシェ及び3つの電極のノーマル方向を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 図29の構造体に対応する一連の材料層を示す図である。 増幅器の様々な作動状態中の図30Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 増幅器の様々な作動状態中の図30Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 図29に示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 本発明の実施形態によりドレーンを有するMISベースのアバランシェ及び3つの電極のノーマル方向を有するラテラル方向アバランシェ増幅構造体の断面図である。 図31の構造体に対応する一連の材料層を示す図である。 増幅器の様々な作動状態中の図32Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 増幅器の様々な作動状態中の図32Aに示す材料層構造体に対応するエネルギバンド図である。 図31に示すアバランシェ増幅構造体の機能的構成要素を示す図である。 アバランシェ及び正孔積算器のラテラル方向が電極、アバランシェ領域、量子化器、積算器、調整器、基板、誘電体層、及び信号搬送層の位置関係を示す、アバランシェ増幅構造体を含む本発明の1つの例示的実施形態の概略断面図である。 図33に示すラテラル方向アバランシェ増幅構造体で構成された例示的な多チャンネル装置の概略断面図である。 本発明の実施形態による図33に示すラテラル方向アバランシェ増幅構造体で構成された図34に示す多チャンネル装置の断面図である。 本発明の実施形態による図37に示す多チャンネル装置の上面図である。 本発明の実施形態による単一電極を有する多チャンネル装置の上面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるいくつかの例示的な多チャンネル装置のうちの1つの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるいくつかの例示的な多チャンネル装置のうちの1つの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるいくつかの例示的な多チャンネル装置のうちの1つの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるいくつかの例示的な多チャンネル装置のうちの1つの断面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるいくつかの例示的な多チャンネル装置のうちの1つの断面図である。
符号の説明
1 アバランシェ増幅構造体
2、8 電極
3 アバランシェ領域
4 量子化器
5 積算器
6 調整器
7 基板

Claims (165)

  1. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)重くドープされた基板と、
    (b)(i)前記基板と反対の導電性を有するアバランシェ領域、
    (ii)前記基板と同じ導電性を有する重ドープ材料から成り、アバランシェ過程を調節するために量子化器として機能するインタフェースに沿って前記アバランシェ領域に接触する、信号電荷を蓄積する積算器層、及び
    (iii)前記積算器を空にして前記量子化器を制御し、前記アバランシェ領域の反対側で前記積算器層に接触し、かつ前記基板に接触する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記積算器の反対側で前記アバランシェ領域に連通する第1の電極と、
    (d)前記調整器層の反対側で前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  2. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  3. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記基板の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  4. 前記調整器は、前記調整器層とノーマルな方向に高インピーダンスを有することを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  5. 前記調整器は、低ドープ材料から成ることを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  6. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、及び前記調整器層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  7. 前記基板、前記アバランシェ領域、及び前記積算器層は、同じ半導体材料から成り、前記調整器層は、該アバランシェ領域、該積算器層、及び該基板よりも広いバンドギャップを有する材料から成ることを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  8. (e)前記第1の電極が前記アバランシェ領域に接触することを可能にする少なくとも1つの開口部を有する絶縁体、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  9. (f)前記アバランシェ領域と前記第1の電極の間の直接的な電気接触を防止するために各前記開口部で該アバランシェ領域と前記絶縁体の間で該アバランシェ領域内に配置された該アバランシェ領域と同じ導電性を有する重ドープ領域、
    を更に含むことを特徴とする請求項8に記載のアバランシェ増幅構造体。
  10. (g)前記第1の電極と前記重ドープ領域の間の高インピーダンス半導体材料から成り、かつ前記開口部内にあり、第2の積算器が、前記アバランシェ領域と第2の調整器の間のインタフェースで形成される、第2の調整器、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のアバランシェ増幅構造体。
  11. (g)前記基板と同じ導電性を有する半導体材料から成り、かつ前記重ドープ領域に隣接する埋込層、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のアバランシェ増幅構造体。
  12. 前記基板と反対の導電性を有するドープ材料から成り、かつ前記アバランシェ領域に沿って前記重ドープ領域に隣接して配置され、ラテラル方向の正孔に対する移動度が低い半導体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のアバランシェ増幅構造体。
  13. (e)前記アバランシェ領域と類似の導電性を有する低ドープ半導体材料から成り、かつ前記第1の電極と該アバランシェ領域の間に配置されてそれらと接触し、複数の自由電荷担体を生成して該自由電荷担体を該アバランシェ領域内に搬送する信号搬送層、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のアバランシェ増幅構造体。
  14. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記搬送層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項13に記載のアバランシェ増幅構造体。
  15. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記搬送層は、Siから成ることを特徴とする請求項13に記載のアバランシェ増幅構造体。
  16. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記搬送層は、SiC、GaN、GaAs、又はGaPから成ることを特徴とする請求項13に記載のアバランシェ増幅構造体。
  17. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、及び前記調整器層は、同じ半導体材料から成り、前記信号搬送層は、該基板、該アバランシェ領域、該積算器層、及び該調整器層よりも狭いバンドギャップを有する材料から成ることを特徴とする請求項13に記載のアバランシェ増幅構造体。
  18. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)重くドープされた基板と、
    (b)(i)調整器層、及び
    (ii)信号電荷を蓄積する積算器として機能する第1のインタフェースに沿って前記調整器層に接触し、アバランシェ過程を調節するために量子化器として機能する第2のインタフェースに沿って該調整器層の反対側で前記基板に接触し、該調整器が、該積算器を空にして該量子化器を制御する、該基板と反対の導電性を有するアバランシェ領域、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記アバランシェ領域の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)前記基板の反対側で該基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  19. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項18に記載のアバランシェ増幅構造体。
  20. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記基板の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項18に記載のアバランシェ増幅構造体。
  21. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)重くドープされた基板と、
    (b)(i)前記基板に接触するアバランシェ領域、
    (ii)前記基板と反対の導電性を有する重ドープ材料から成り、アバランシェ過程を調節するために量子化器として機能するインタフェースに沿って該基板の反対側で前記アバランシェ領域に接触する、信号電荷を蓄積する積算器層、及び
    (iii)前記アバランシェ領域の反対側で前記積算器層に接触し、該積算器層を空にして前記量子化器を制御する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記積算器層の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)前記アバランシェ領域の反対側で前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  22. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  23. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  24. (e)前記積算器の一部分上に配置され、かつ前記調整器が該積算器の一部分上に配置された絶縁体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  25. (f)前記アバランシェ領域内にあって前記絶縁体層に接触し、前記積算器と同じ導電型を有する低ドープ材料から成り、該積算器とその周囲で電気的に接触するガードリング、
    を更に含むことを特徴とする請求項24に記載のアバランシェ増幅構造体。
  26. (f)低ドープであり、かつ前記調整器が前記積算器だけに電気的に接触するように前記アバランシェ領域と片側では該積算器及び別の側では前記基板との間で該アバランシェ領域と同じ導電型を有し、該アバランシェ領域が、該積算器に沿って縁部との接触を回避するために前記積算器層に隣接する半導体材料、
    を更に含むことを特徴とする請求項24に記載のアバランシェ増幅構造体。
  27. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、及び前記調整器層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  28. 前記基板、前記アバランシェ領域、及び前記積算器層は、同じ半導体材料から成り、前記調整器層は、該アバランシェ領域、該積算器層、及び該基板よりも広いバンドギャップを有する材料から成ることを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  29. (e)前記アバランシェ領域と類似の導電性を有する低ドープ半導体材料から成り、かつ前記第2の電極と該アバランシェ領域の間に配置されてそれらに接触し、複数の自由電荷担体を生成して該自由電荷担体を該アバランシェ領域内に搬送する信号搬送層、
    を更に含むことを特徴とする請求項21に記載のアバランシェ増幅構造体。
  30. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記信号搬送層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項29に記載のアバランシェ増幅構造体。
  31. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記搬送層は、Siから成ることを特徴とする請求項29に記載のアバランシェ増幅構造体。
  32. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記搬送層は、SiC、GaN、GaAs、又はGaPから成ることを特徴とする請求項29に記載のアバランシェ増幅構造体。
  33. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、及び前記調整器層は、同じ半導体材料から成り、前記信号搬送層は、該基板、該アバランシェ領域、該積算器層、及び該調整器層よりも狭いバンドギャップを有する材料から成ることを特徴とする請求項29に記載のアバランシェ増幅構造体。
  34. 前記積算器層は、前記基板の平面と平行に限定された導電性を有することを特徴とする請求項29に記載のアバランシェ増幅構造体。
  35. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)重くドープされた基板と、
    (b)(i)前記基板に接触する調整器と、
    (ii)前記基板と同じ導電型を有する重ドープ半導体材料から成り、信号電荷を蓄積し、前記調整器に接触して積算器から該電荷を抜き取る積算器、
    (iii)前記基板と同じ導電型を有する材料から成り、前記積算器に接触するアバランシェ領域、及び
    (iv)前記基板と反対の重ドープ半導体型及び導電性から成り、前記アバランシェ領域に接触し、アバランシェ過程を調節し、前記積算器を空にする前記調整器によって制御される量子化器、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記量子化器に連通する第1の電極と、
    (d)前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  36. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項35に記載のアバランシェ増幅構造体。
  37. 前記調整器は、前記積算器の方向から該調整器の層内への搬送のための該積算器の層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記基板の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項35に記載のアバランシェ増幅構造体。
  38. (e)前記第1の電極と前記量子化器の間の電気接触のための少なくとも1つの開口部を有する絶縁層、
    を更に含むことを特徴とする請求項35に記載のアバランシェ増幅構造体。
  39. (f)前記アバランシェ領域内であり、前記絶縁層に接触し、前記量子化器と同じ導電型を有する低ドープ材料から成り、該量子化器にその周囲の周りで接触するガードリング、
    を更に含むことを特徴とする請求項38に記載のアバランシェ増幅構造体。
  40. (f)前記アバランシェ領域と同じ導電性を有する低ドープ材料から成り、かつ該アバランシェ領域と一方の側では量子化器及び他方の側では前記積算器との間に配置された半導体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項38に記載のアバランシェ増幅構造体。
  41. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)基板と同じ導電型を有する重くドープされた基板と、
    (b)(i)調整器、
    (ii)前記基板と同じ導電型を有する重ドープ半導体材料から成り、信号電荷を蓄積し、前記調整器に接触して積算器から該電荷を抜き取り、量子化器を制御する積算器、
    (iii)前記基板と同じ導電型を有する材料から成り、前記積算器に接触するアバランシェ領域、及び
    (iv)前記基板と反対の重ドープ半導体型及び導電性から成り、前記アバランシェ領域内に配置され、アバランシェ過程を調節する量子化器、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記量子化器に連通する第1の電極と、
    (d)前記基板に連通する第2の電極と
    を含むことを特徴とする構造体。
  42. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項41に記載のアバランシェ増幅構造体。
  43. 前記調整器は、前記積算器の方向から該調整器の層内への搬送のための該積算器の層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記基板の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項41に記載のアバランシェ増幅構造体。
  44. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)重くドープされた基板と、
    (b)(i)前記基板に接触するアバランシェ領域、及び
    (ii)アバランシェ過程を調節するために量子化器として機能し、かつ信号電荷を蓄積するために積算器として機能するインタフェースに沿って前記基板の反対側で前記アバランシェ領域に接触し、該アバランシェ領域と共に該積算器を空にして該量子化器を制御する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記アバランシェ領域の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)前記アバランシェ領域の反対側で前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  45. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項44に記載のアバランシェ増幅構造体。
  46. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための該積算器の層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項44に記載のアバランシェ増幅構造体。
  47. 前記インタフェースは、前記基板の平面と平行に限定された導電性を有することを特徴とする請求項44に記載のアバランシェ増幅構造体。
  48. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)基板と、
    (b)(i)アバランシェ領域、
    (ii)前記アバランシェ領域内の空洞内にあり、かつアバランシェ過程を調節するために量子化器として機能するリング状インタフェースに沿って該アバランシェ領域に接触し、かつ該アバランシェ領域と共に前記基板に接触する、信号電荷を蓄積する積算器層、及び
    (iii)前記基板の反対側で前記積算器層に接触し、該積算器を空にして前記量子化器を制御する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記積算器層の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)前記アバランシェ領域及び前記積算器層の反対側で前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  49. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  50. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  51. 前記基板は、ドープされた半導体材料であることを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  52. 前記基板及び前記アバランシェ領域は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  53. 前記基板及び前記アバランシェ領域は、同じ導電型を有する半導体材料から成り、該基板は、該アバランシェ領域よりもドープ量が少ないことを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  54. 前記アバランシェ領域は、前記第2の電極によって達成されることを特徴とする請求項53に記載のアバランシェ増幅構造体。
  55. 前記アバランシェ領域は、前記第1の電極によって達成されることを特徴とする請求項53に記載のアバランシェ増幅構造体。
  56. (e)前記調整器層の周囲の周りに配置されてそれに接触し、前記積算器層と前記アバランシェ領域に接触する誘電体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  57. 前記第1の電極はまた、前記誘電体層に接触することを特徴とする請求項56に記載のアバランシェ増幅構造体。
  58. 前記第1の電極は、前記調整器層と前記誘電体層に別々に接触することを特徴とする請求項56に記載のアバランシェ増幅構造体。
  59. 前記調整器層はまた、前記積算器層及び前記アバランシェ領域の反対側で前記誘電体層に接触し、前記第1の電極はまた、該誘電体層の反対側で該調整器層に接触することを特徴とする請求項56に記載のアバランシェ増幅構造体。
  60. 前記調整器層及び前記アバランシェ領域は、同じ半導体材料から成り、該調整器層は、該アバランシェ領域よりもドープ量が少ないことを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  61. 前記調整器層は、前記アバランシェ領域よりも広いバンドギャップを有する半導体材料から成ることを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  62. (e)前記アバランシェ領域と同じ導電型でそれよりも少ないドープ量の半導体材料から成り、信号に応答して複数の自由電荷担体を生成して該自由電荷担体を該アバランシェ領域に搬送し、該アバランシェ領域を超えて前記基板及び前記第2の電極が延びており、更に、該アバランシェ領域にその周囲の周りでかつ該第2の電極の反対側で該基板に接触する信号搬送層、
    を更に含むことを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  63. 前記信号搬送層及び前記アバランシェ領域は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  64. 前記信号搬送層及び前記基板は、同じ導電型及びドープ濃度を有する同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  65. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記信号搬送層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  66. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記信号搬送層は、Siから成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  67. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記信号搬送層は、SiC、GaN、GaAs、又はGaPから成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  68. 前記信号搬送層は、前記アバランシェ領域よりも狭いバンドギャップを有する半導体材料から成ることを特徴とする請求項62に記載のアバランシェ増幅構造体。
  69. (e)導電性であり、かつ前記調整器層と前記積算器層の間に配置された接触領域と、
    (f)前記アバランシェ領域と同じ導電型を有する半導体材料から成り、前記接触領域にその周囲の周りで接触し、前記基板の反対側で該アバランシェ領域と前記積算器層に接触する障壁層と、
    を更に含むことを特徴とする請求項48に記載のアバランシェ増幅構造体。
  70. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記障壁層は、同じ半導体材料から成ることを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  71. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記障壁層は、Siから成ることを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  72. 前記基板、前記アバランシェ領域、前記積算器層、前記調整器層、及び前記障壁層は、SiC、GaN、GaAs、又はGaPから成ることを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  73. (g)前記調整器層の周囲の周りに配置されてそれに接触し、前記障壁層に接触する誘電体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  74. 前記第1の電極はまた、前記誘電体層を覆ってそれに接触することを特徴とする請求項73に記載のアバランシェ増幅構造体。
  75. (h)前記誘電体層に接触する第3の電極、
    を更に含むことを特徴とする請求項73に記載のアバランシェ増幅構造体。
  76. 前記障壁層及び前記アバランシェ領域は、同じ導電型の半導体材料から成り、該障壁層及び該アバランシェ領域は、同じドープ濃度を有することを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  77. 前記障壁層及び前記アバランシェ領域は、同じ導電型の半導体材料から成り、該障壁層は、該アバランシェ領域よりも低いドープ濃度を有することを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  78. 前記障壁層及び前記アバランシェ領域は、導電型が反対の半導体材料から成り、該障壁層は、該アバランシェ領域よりも低いドープ濃度を有することを特徴とする請求項69に記載のアバランシェ増幅構造体。
  79. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)基板と、
    (b)(i)アバランシェ領域、
    (ii)前記アバランシェ領域内の空洞内にあり、アバランシェ過程を調節するために量子化器として機能するリング状インタフェースに沿って該アバランシェ領域に接触し、かつ該アバランシェ領域と共に前記基板に接触する、信号電荷を蓄積する積算器層、及び
    (iii)前記基板の反対側で前記積算器層に接触し、該積算器を空にして前記量子化器を制御する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記積算器層の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)前記基板の反対側で前記アバランシェ領域に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  80. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項79に記載のアバランシェ増幅構造体。
  81. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項79に記載のアバランシェ増幅構造体。
  82. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)基板と、
    (b)(i)前記基板と同じ導電性及び高いドープ量を有するアバランシェ領域、
    (ii)前記アバランシェ領域内の空洞内にあり、かつアバランシェ過程を調節するために量子化器として機能するリング状インタフェースに沿って該アバランシェ領域に接触する、信号電荷を蓄積する積算器層、及び
    (iii)前記積算器層内の空洞内にあり、かつリング状インタフェースに沿って該積算器層に接触し、該積算器を空にして前記量子化器を制御する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記基板の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (d)同じく前記基板に接触する前記アバランシェ領域、前記積算器層、及び前記調整器層の反対側で該基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  83. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項82説明のアバランシェ増幅構造体。
  84. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための前記積算器層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項82に記載のアバランシェ増幅構造体。
  85. (e)前記積算器層の周りに延びる前記調整器層の周囲の上方に配置されてそれに接触し、前記基板の反対側で該積算器層及び前記アバランシェ層にも接触し、前記第1の電極が同じく接触して覆っている誘電体層、
    を更に含むことを特徴とする請求項82に記載のアバランシェ増幅構造体。
  86. (e)前記積算器層の周りに延びる前記調整器層の周囲の上方に配置されてそれに接触し、前記基板の反対側で該積算器層及び前記アバランシェ層にも接触し、該アバランシェ領域と同じ導電型及び低ドープ量を有する半導体材料から成る障壁層、
    を更に含むことを特徴とする請求項82に記載のアバランシェ増幅構造体。
  87. ガイガーモードで作動するアバランシェ増幅構造体であって、
    (a)基板と、
    (b)(i)アバランシェ領域、及び
    (ii)前記アバランシェ領域内の空洞内にあり、リング状インタフェースに沿って該アバランシェ領域に接触し、かつ該アバランシェ領域と共に前記基板に接触する調整器層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記基板の反対側で前記アバランシェ領域及び前記調整器層に接触し、該アバランシェ領域と誘電体層の間のインタフェースが量子化器及び積算器として機能し、該積算器が信号電荷を蓄積し、該量子化器がアバランシェ過程を調節し、該調整器が該積算器を空にして前記量子化器を制御する誘電体領域と、
    (d)前記誘電体層内の空洞と共にあり、かつ前記基板の反対側で前記調整器層に連通する第1の電極と、
    (e)前記アバランシェ領域及び前記調整器層の反対側で前記基板に連通し、電荷を帯びた時に前記第1の電極と共に該アバランシェ領域内にガイガーアバランシェモードを生成する第2の電極と、
    (f)前記アバランシェ領域の反対側で前記誘電体層に連通し、電極が電荷を帯びた時に前記積算器から抜き取って前記調整器層を通して前記第1の電極に送る第3の電極と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  88. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項87に記載のアバランシェ増幅構造体。
  89. 前記調整器は、前記積算器の方向から前記調整器層内への搬送のための該積算器の層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記第1の電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項87に記載のアバランシェ増幅構造体。
  90. 前記基板は、重くドープされた半導体であり、前記量子化器は、該基板と、該基板と反対の導電型を有する半導体から成る前記アバランシェ領域との間に設けられ、前記積算器は、該アバランシェ領域と前記誘電体層の間に設けられることを特徴とする請求項87に記載のアバランシェ増幅構造体。
  91. ガイガーモードで作動する増幅アバランシェ構造体であって、
    (a)3つの電極と、
    (b)基板と同じ導電型を有する材料から成るアバランシェ領域と、
    (c)信号電荷を蓄積する積算器と、
    (d)アバランシェ過程を調節するための量子化器と、
    (e)前記積算器を空にして前記量子化器を制御し、前記アバランシェ領域、該積算器、該量子化器と共に重くドープされた基板上に配置された積層半導体構造を含み、1つの前記電極が該積層半導体構造の反対側で該基板に接触する調整器と、
    (f)前記アバランシェ領域及び第2の前記電極と接触する、前記基板と同じ導電型の低ドープ半導体材料の中間層と、
    (g)前記アバランシェ領域及び第3の前記電極に接触し、前記積算器及び前記量子化器の機能が該アバランシェ領域と誘電体層の間のインタフェースに沿って実行され、第1及び第3の前記電極間の電位が該アバランシェ領域内でガイガーアバランシェモードを引き起こし、第2の前記電極がそれに電圧が印加された時に該積算器内の電荷を抜き取る誘電体層と、
    を含むことを特徴とする構造体。
  92. 前記調整器は、高インピーダンス材料から成ることを特徴とする請求項91に記載のアバランシェ増幅構造体。
  93. 前記調整器は、前記積算器の方向から該調整器の層内への搬送のための該積算器の層上に蓄積する複数の第1の担体に対する第1のエネルギ障壁と、前記電極の方向から該調整器内への搬送のための該第1の担体と反対の導電型の複数の第2の担体に対する第2のエネルギ障壁とを有することを特徴とする請求項91に記載のアバランシェ増幅構造体。
  94. (h)前記中間層と第2の前記電極の間で前記基板と反対の導電性を有する重ドープ材料から成る接触領域、
    を更に含むことを特徴とする請求項91に記載のアバランシェ増幅構造体。
  95. (h)前記中間層と第2の前記電極の間に配置された高導電性半導体材料から成る第2の調整器、
    を更に含むことを特徴とする請求項91に記載のアバランシェ増幅構造体。
  96. (a)ドープInPから成る基板と、
    (b)(i)絶縁層、
    (ii)前記絶縁層に接触するドープInPから成る調整器、
    (iii)前記調整器に接触し、信号電荷を蓄積するドープInPから成る積算器、
    (iv)前記積算器に接触し、アバランシェ過程を調節し、該積算器を空にする前記調整器によって制御されるドープInPから成る量子化層層、
    (v)前記量子化器に接触するドープInGaAsPから成るバッファ層、
    (vi)ドープInGaAsから成る吸収体、及び
    (vii)前記基板が接触するInPから成るエピタキシャル層、
    を含む積層半導体構造と、
    (c)前記調整器の反対側で前記絶縁層に連通する第1の電極と、
    (d)前記エピタキシャル層の反対側で前記基板に連通する第2の電極と、
    を含むことを特徴とするアバランシェ増幅構造体。
  97. 前記基板は、[100]の配向を有することを特徴とする請求項96に記載のアバランシェ増幅構造体。
  98. 前記絶縁体は、Si34であることを特徴とする請求項96に記載のアバランシェ増幅構造体。
  99. 各構造体が、アバランシェ領域層の周りに配置された少なくとも2つの電極、積算器層、調整器層、及び基板層を有し、アレイを形成するように別々に配置かつ配列された少なくとも2つのアバランシェ増幅構造体、
    を含み、
    2つの前記層は、量子化器として機能する第1のインタフェースに沿って接触し、
    前記量子化器は、アバランシェ過程を調節し、
    前記積算器は、信号電荷を蓄積し、
    前記調整器は、前記積算器を空にして前記量子化器を制御する、
    ことを特徴とする多チャンネル構造体。
  100. 前記アバランシェ増幅構造体の当接する対が、0.5μmよりも小さくない間隙によって分離されていることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  101. 前記積算器間の前記間隙は、前記アバランシェ領域も構成する半導体材料で充填されることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  102. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器と同じ導電型の軽ドープ半導体材料で充填されることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  103. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器を前記調整器からも分離する誘電体で充填されることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  104. 前記アバランシェ増幅構造体は、幾何学的及び寸法的に同一であることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  105. 前記アバランシェ増幅構造体は、三角形、矩形、正方形、多角形、又は円形形状であることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  106. 前記第1の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  107. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項106に記載の多チャンネル構造体。
  108. 各前記アバランシェ増幅構造体内の誘電体層を更に含むことを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  109. 前記基板層は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  110. 前記第2の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  111. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項110に記載の多チャンネル構造体。
  112. 各前記アバランシェ増幅構造体内の第3の電極を更に含むことを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  113. 前記第3の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  114. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項113に記載の多チャンネル構造体。
  115. 前記第1の電極は、透明であることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  116. 前記第2の電極は、透明であることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  117. 前記第3の電極は、透明であることを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  118. 各前記アバランシェ増幅構造体内の障壁層を更に含むことを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  119. 各前記アバランシェ増幅構造体内の信号搬送層を更に含むことを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  120. 各前記アバランシェ増幅構造体内の接触領域を更に含むことを特徴とする請求項99に記載の多チャンネル構造体。
  121. 各構造体が、アバランシェ領域層の周りに配置された少なくとも2つの電極、調整器層、誘電体層、及び基板を有し、アレイを形成するように別々に配置かつ配列された少なくとも2つのアバランシェ増幅構造体、
    を含み、
    2つの前記層は、量子化器として機能する第1のインタフェースに沿って接触し、
    2つの前記層は、積算器として機能する第2のインタフェースに沿って接触し、
    前記量子化器は、アバランシェ過程を調節し、
    前記積算器は、信号電荷を蓄積し、
    前記調整器は、前記積算器を空にして前記量子化器を制御する、
    ことを特徴とする多チャンネル構造体。
  122. 前記アバランシェ増幅構造体の当接する対が、0.5μmよりも小さくない間隙によって分離されていることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  123. 前記積算器間の前記間隙は、前記アバランシェ領域も構成する半導体材料で充填されることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  124. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器と同じ導電型の軽ドープ半導体材料で充填されることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  125. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器を前記調整器からも分離する誘電体で充填されることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  126. 前記アバランシェ増幅構造体は、幾何学的及び寸法的に同一であることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  127. 前記アバランシェ増幅構造体は、三角形、矩形、正方形、多角形、又は円形形状であることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  128. 前記第1の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  129. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項128に記載の多チャンネル構造体。
  130. 各前記アバランシェ増幅構造体内の誘電体層を更に含むことを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  131. 前記基板層は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  132. 前記第2の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  133. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項132に記載の多チャンネル構造体。
  134. 各前記アバランシェ増幅構造体内の第3の電極を更に含むことを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  135. 前記第3の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  136. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項135に記載の多チャンネル構造体。
  137. 前記第1の電極は、透明であることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  138. 前記第2の電極は、透明であることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  139. 前記第3の電極は、透明であることを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  140. 各前記アバランシェ増幅構造体内の障壁層を更に含むことを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  141. 各前記アバランシェ増幅構造体内の信号搬送層を更に含むことを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  142. 各前記アバランシェ増幅構造体内の接触領域を更に含むことを特徴とする請求項121に記載の多チャンネル構造体。
  143. 各構造体が、アバランシェ領域層の周りに配置された少なくとも2つの電極、調整器層、誘電体層、及び基板を有し、アレイを形成するように別々に配置かつ配列された少なくとも2つのアバランシェ増幅構造体、
    を含み、
    2つの前記層は、量子化器として及び積算器として機能するインタフェースに沿って接触し、
    前記量子化器は、アバランシェ過程を調節し、
    前記積算器は、信号電荷を蓄積し、
    前記調整器は、前記積算器を空にして前記量子化器を制御する、
    ことを特徴とする多チャンネル構造体。
  144. 前記アバランシェ増幅構造体の当接する対が、0.5μmよりも小さくない間隙によって分離されていることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  145. 前記積算器間の前記間隙は、前記アバランシェ領域も構成する半導体材料で充填されることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  146. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器と同じ導電型の軽ドープ半導体材料で充填されることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  147. 前記積算器間の前記間隙は、該積算器を前記調整器からも分離する誘電体で充填されることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  148. 前記アバランシェ増幅構造体は、幾何学的及び寸法的に同一であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  149. 前記アバランシェ増幅構造体は、三角形形状、矩形、多角形、又は円形形状であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  150. 前記第1の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  151. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  152. 各前記アバランシェ増幅構造体内の誘電体層を更に含むことを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  153. 前記基板層は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  154. 前記第2の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  155. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  156. 各前記アバランシェ増幅構造体内の第3の電極を更に含むことを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  157. 前記第3の電極は、単一の連続要素によって設けられることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  158. 前記単一の連続要素は、透明であることを特徴とする請求項157に記載の多チャンネル構造体。
  159. 前記第1の電極は、透明であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  160. 前記第2の電極は、透明であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  161. 前記第3の電極は、透明であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  162. 各前記アバランシェ増幅構造体内の障壁層を更に含むことを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  163. 各前記アバランシェ増幅構造体内の信号搬送層を更に含むことを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  164. 各前記アバランシェ増幅構造体内の接触領域を更に含むことを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
  165. テロ対策用途における検知を改善するための暗視装置に適用可能であることを特徴とする請求項143に記載の多チャンネル構造体。
JP2008515920A 2005-06-10 2006-06-10 高感度高分解能検出装置及びアレイ Pending JP2008544496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68941705P 2005-06-10 2005-06-10
US69193105P 2005-06-17 2005-06-17
PCT/US2006/022316 WO2006135683A2 (en) 2005-06-10 2006-06-10 High sensitivity, high resolution detector devices and arrays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544496A true JP2008544496A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37532813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515920A Pending JP2008544496A (ja) 2005-06-10 2006-06-10 高感度高分解能検出装置及びアレイ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1894223A2 (ja)
JP (1) JP2008544496A (ja)
KR (1) KR20080074084A (ja)
CA (1) CA2613195A1 (ja)
IL (1) IL188040A0 (ja)
RU (1) RU2406181C2 (ja)
WO (1) WO2006135683A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2022524557A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP2022524556A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413940B2 (ja) * 2007-03-22 2010-02-10 株式会社東芝 固体撮像素子、単板カラー固体撮像素子及び電子機器
DE102011077383A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung von zwei oder mehr Halbleiterbauelementen
RU2641620C1 (ru) * 2016-09-20 2018-01-18 Общество с ограниченной ответственностью "ДЕтектор Фотонный Аналоговый" Лавинный фотодетектор
US11089251B2 (en) * 2018-07-12 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor and image capturing apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806772A (en) * 1972-02-07 1974-04-23 Fairchild Camera Instr Co Charge coupled amplifier
US5610416A (en) * 1995-02-16 1997-03-11 Hewlett-Packard Company Avalanche photodiode with epitaxially regrown guard rings
US6642650B1 (en) * 1998-11-10 2003-11-04 Agfa-Gevaert Refusable personal monitoring device
GB2367945B (en) * 2000-08-16 2004-10-20 Secr Defence Photodetector circuit
US6943051B2 (en) * 2000-10-19 2005-09-13 Quantum Semiconductor Llc Method of fabricating heterojunction photodiodes integrated with CMOS
US6885827B2 (en) * 2002-07-30 2005-04-26 Amplification Technologies, Inc. High sensitivity, high resolution detection of signals
US20040245592A1 (en) * 2003-05-01 2004-12-09 Yale University Solid state microchannel plate photodetector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041746A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2017005276A (ja) * 2016-09-30 2017-01-05 株式会社豊田中央研究所 シングルフォトンアバランシェダイオード
JP2022524557A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP2022524556A (ja) * 2019-03-12 2022-05-06 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)
JP7421233B2 (ja) 2019-03-12 2024-01-24 デファン リミテッド ライアビリティ カンパニー アバランシェ光検出器(変形形態)およびこれを製造するための方法(変形形態)

Also Published As

Publication number Publication date
RU2406181C2 (ru) 2010-12-10
CA2613195A1 (en) 2006-12-21
EP1894223A2 (en) 2008-03-05
KR20080074084A (ko) 2008-08-12
IL188040A0 (en) 2008-03-20
WO2006135683A3 (en) 2007-03-22
WO2006135683A2 (en) 2006-12-21
RU2008100029A (ru) 2009-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899339B2 (en) High-sensitivity, high-resolution detector devices and arrays
EP1527533B1 (en) High sensitivity, high resolution detection of signals
JP2008544496A (ja) 高感度高分解能検出装置及びアレイ
EP2446483B1 (en) Low-level signal detection by semiconductor avalanche amplification
US8637875B2 (en) Single photon IR detectors and their integration with silicon detectors
US8093624B1 (en) High fill-factor avalanche photodiode
US9437630B2 (en) Semiconductor photomultiplier
JP2010536165A (ja) アバランシェフォトダイオード
KR101947088B1 (ko) 애벌란시 광검출기
US10580909B2 (en) Semiconductor photomultiplier with improved operating voltage range
CN101258577A (zh) 高灵敏度、高分辨率的检测器装置和阵列
US8482092B2 (en) Silicon photomultiplier and method for fabricating the same
US20090242932A1 (en) Large-area pin diode with reduced capacitance
EP3761376A1 (en) Single-photon avalanche diode detector array
CN113574680A (zh) 雪崩光电探测器(变型)及其制造方法(变型)
TW201933588A (zh) 光檢測裝置
RU2240631C1 (ru) Фотодетектор
CN113678267B (zh) 雪崩光电探测器(变型)及其制造方法(变型)
CN113574681A (zh) 雪崩光电探测器(变型)及其制造方法(变型)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130401