JP2008539856A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008539856A5
JP2008539856A5 JP2008509570A JP2008509570A JP2008539856A5 JP 2008539856 A5 JP2008539856 A5 JP 2008539856A5 JP 2008509570 A JP2008509570 A JP 2008509570A JP 2008509570 A JP2008509570 A JP 2008509570A JP 2008539856 A5 JP2008539856 A5 JP 2008539856A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
force
available
operable
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008509570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539856A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from IE20050288A external-priority patent/IES20050288A2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008539856A publication Critical patent/JP2008539856A/ja
Publication of JP2008539856A5 publication Critical patent/JP2008539856A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (111)

  1. ゴルフのスイング中に、又はゴルフのスイングに類似したスポーツのスイング中に、プレーヤーの足に関連した力を測定及び分析するための装置であって、プレーヤーの起立面と、通信手段と、力を測定可能な複数のセンサ手段とを備える装置において、
    起立面は、プレーヤーの足のための2つの別々のフットプラットホームを備え、それぞれのフットプラットホームは、表面又は有効面を具備してなる支持構造を備え、支持構造に働く垂直力は、複数の離散位置に分配され、
    センサ手段は、垂直力が分配される離散位置に配置され、センサ手段は、垂直力を測定するように動作可能になっていて
    装置は、スイングを分析するように動作可能な計算手段を備え、計算手段が、
    個別の又はグループをなすセンサ手段から信号を受信して別々に処理するように動作可能な手段と、
    センサ手段の離散位置に関連して、センサ手段によって測定された、個別の力を含む、力の釣合解法によって合成力の相対的な強度及び位置を決定するように動作可能な手段と、
    測定された力の位置及び強度に関連した数値データを分析及び評価するように動作可能な手段と、を備え、
    計算手段は、特徴事象の枠組みに対するセンサ手段からの力、および/または足の決定された位置、および利用可能な基準データを含む計算手段にとって利用可能な情報本体を決定または評価することによってスイングを分析するように動作可能であり、
    特徴事象の枠組みに関係する決定及び評価は、すべての正常なスイングに共通する、様々な検出可能な重要な事象の時間を精密に計画することを含み、
    足の決定された位置に関係する決定及び評価は、プレーヤーが足を当該位置にしつつ体重移動したとき、センサ手段で測定された合成力のバッチを統計的に分析することを含み、
    利用可能な基準データは、
    既知のスイングのパフォーマンスに関連した情報を含み、その情報は、利用可能なデータが準備されたとき、良好な又は悪いパフォーマンスとみなされるものに対して、異なる観点のパフォーマンスを判断又は等級付けできるような規準を含み、および/または、
    プレーヤーが行った以前のスイングに関する情報、または、プレーヤーまたは彼若しくは彼女の以前のパフォーマンスに関する情報をログに記録するように動作可能なログ手段から計算手段がアクセス可能な情報を含み、および/または、
    他の装置またはシステムと協働可能な協働手段から計算手段がアクセス可能な情報を含み、協働手段は、他の装置またはシステムからスイングに関する情報をさらに受け取るように動作可能である、
    ことを特徴とする装置。
  2. 通信手段は、プレーヤーと直接的に又は間接的に通信するように動作可能であり、装置は、熟練した第三者の援助無しに有用な方法でプレーヤーによって使用されるように動作可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 計算手段は、訓練要素を有するソフトウェアを備え、通信手段は、一人のプレーヤーと通信するように動作可能であり、その通信手段と他の通信手段とは、分析の結果を使用して計算手段のソフトウェア内部の訓練要素を刺激する対話式の訓練工程で使用されるように動作可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. センサ手段からの力を決定または評価することによってスイングを分析する手段は、特徴事象の枠組みに対していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  5. センサ手段からの力を決定または評価することによってスイングを分析する手段は、足の決定された位置の枠組みに対していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の装置。
  6. 利用可能な基準データは、既知のスイングのパフォーマンスに関連した情報を含み、その情報は、利用可能なデータが準備されたとき、良好な又は悪いパフォーマンスとみなされるものに対して、異なる観点のパフォーマンスを判断又は等級付けできるような規準を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 装置は、ログ手段を含み、利用可能な基準データは、プレーヤーが行った以前のスイングに関する情報、または、プレーヤーまたは彼若しくは彼女の以前のパフォーマンスに関する情報をログに記録するように動作可能なログ手段から計算手段がアクセス可能な情報を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 装置は、他の装置またはシステムからスイングに関する情報をさらに受け取るように動作可能である協働手段を備え、利用可能な基準データは、協働手段から計算手段がアクセス可能な情報を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. センサ手段は、歪ゲージのセンサから構成されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の装置。
  10. それぞれの歪ゲージセンサは、2つの歪ゲージ要素と、センサが荷重を受けたときに伸張する一方の表面領域と圧縮する他方の表面領域とを有する歪部材とを備え、これらの領域のそれぞれにひとつの歪ゲージ要素が結合され、センサに荷重が作用すると、一方は伸張して抵抗が高まり、他方は圧縮して抵抗が下がることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 歪部材は梁を備え、梁の片端は歪ゲージ要素の位置の上方に片持支持された支持部材に結合され、梁の他端は歪ゲージ要素の位置の下方に片持支持された支持部材に結合され、これにより、支持部材を介してセンサに荷重を作用させることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. それぞれの歪ゲージセンサは、可撓性部材を備え、これにより、可撓性部材を介して支持部材のひとつに荷重を作用させることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 歪ゲージ要素は、平衡ホイートストンブリッジの形態などの、ブリッジの形態に電気的に接続されていることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一項に記載の装置。
  14. フットプラットホームは、矩形又は正方形の形状であって、横方向に互いに隣接して配置されていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の装置。
  15. センサ手段はフットプラットホームの下方に配置され、それぞれのフットプラットホームにおけるそれぞれの角部領域に隣接してひとつのセンサ手段が備えられていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. センサ手段は水平方向に対称的に配置され、プラットホームの前方にあるすべてのセンサ手段の中心は横方向に同一直線上に配置され、プラットホームの後方にあるすべてのセンサ手段の中心は横方向に同一直線上に配置され、前方にあるそれぞれのセンサ手段の中心は、後方にある対応するセンサ手段の中心に対して長手方向に同一直線上に配置されていることを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
  17. それぞれのフットプラットホームは、2組の結合された堅固な要素を備え、これらの堅固な要素はフットプラットホームの表面又は有効面を支持し、実質的に水平面に配置されており、第1の組の結合された堅固な要素は、2つの平行な堅固な要素を備え、第2の組は、複数の互いに平行な堅固な要素を備え、該要素は、第1の組に対して、直角などの角度を付けて配置され、第2の組の堅固な要素は、第1の組の堅固な要素にまたがって支持され、第1の組の堅固な要素はセンサ手段によって支持され、第2の組の要素に作用する垂直力は、第1の組の要素に伝達されてからセンサ手段に伝達され、2組の堅固な要素が協働することで、フットプラットホームは、堅固な要素に対して平行な方向については比較的堅固であり、他の方向については比較的可撓性になっていることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の装置。
  18. フットプラットホームは、ポリマーのモールド成形から構成され、堅固な要素は、モールド成形に一体的なリブを備えていることを特徴とする請求項17に記載の装置。
  19. フットプラットホームはベース上に支持され、ベースは、フットプラットホームが比較的高い可撓性を有する方向において、フットプラットホームに比べて低い可撓性を有していることを特徴とする請求項17又は18に記載の装置。
  20. フットプラットホームは、予想されるプレーヤーの足に比べて充分に大きくなっていて、足の位置の選択を許容することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一項に記載の装置。
  21. それぞれのフットプラットホームの長さ及び幅は、予想されるプレーヤーの足の長さに比べて、それぞれ1.5〜2.5倍になっていることを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. 計算手段は、プレーヤーが足の位置を固定して体重を移動させたとき、センサ手段によって測定された合成力のバッチの統計的分析によって、足の位置又は足の位置の特性を決定するように動作可能になっていることを特徴とする請求項20又は21に記載の装置。
  23. 計算手段は、所定の前後及び左右の変化をもった合成力のバッチを提供するのに充分な体重の移動をプレーヤーに対して命令又は要求することを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 合成力のバッチは、スイングに先行するワッグル及び/又はアドレスによって提供されることを特徴とする請求項22又は23に記載の装置。
  25. 前後に要求される所定の変化は、足のサイズ又は想定される足のサイズに対して、0.45〜0.55倍になっていることを特徴とする請求項23又は24に記載の装置。
  26. 左右に要求される所定の変化は、足のサイズ又は想定される足のサイズに対して、0.10〜0.18倍になっていることを特徴とする請求項23乃至25のいずれか一項に記載の装置。
  27. 足の位置は、簡単な数学の項で表現可能な2つの実体だけによって表されることを特徴とする請求項22乃至26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 足の位置は、合成力のバッチから統計的に導かれた、最良合致線によって表現され又は部分的に表現され、足の中心長さ軸線におおよそ対応していることを特徴とする請求項22乃至27のいずれか一項に記載の装置。
  29. 最良合致線を統計的に導くことは、合成力のバッチの境界に関する最良合致線に基づいていることを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 足の位置は、合成力のバッチから統計的に導かれた、統計的中心によって表現され又は部分的に表現され、合成力が足の中心に釣り合ったとき、足に働く合成力の位置におおよそ対応していることを特徴とする請求項28に記載の装置。
  31. 統計的な中心は、最良合致線上にある点として決定され、合成力のバッチにおける最も前方の値と最も後方の値との間の中ほどに位置決めされることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 足のサイズは、プレーヤーの静止体重と、装置が決定したクラブとを参照して評価されることを特徴とする請求項25乃至31のいずれか一項に記載の装置。
  33. 計算手段は、長手方向又は横方向の位置を含む足の合成力の位置を、足の位置の所定の特性と比較することで、足の合成力を評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項22乃至32のいずれか一項に記載の装置。
  34. 計算手段は、2つの直交する軸線に対する足の合成力の位置を評価するように動作可能になっていて、2つの直交する軸線の一方は、足の中心長さ軸線に対応する線であり、他方は、足の中心釣り合い位置に対応する点を通って、中心長さ軸線に直交する線であることを特徴とする請求項28乃至32のいずれか一項に記載の装置。
  35. 線と点とは、足の合成力のサンプルバッチから決定された、最良合致線と統計的な中心であることを特徴とする請求項34に記載の装置。
  36. 計算手段は、決定された足の位置又は足の位置の特性に関連した足の合成力の釣合解法によって、足の合成力の成分を決定するように動作可能になっていることを特徴とする請求項28乃至35のいずれか一項に記載の装置。
  37. 計算手段は、足の合成力の成分を、与えられた足の位置について、その足の後方に共通する焦点位置を有する、その足の合成力と同一直線上の力として解かれた成分力に決定するように動作可能になっていることを特徴とする請求項36に記載の装置。
  38. 計算手段は、上記合成力と同一直線上に位置していて最良合致線の後方に対する焦点を有するつま先及びかかと又は前方及び後方の成分として、成分を決定するように動作可能になっていて、上記つま先の成分の位置はつま先線上にあり、そのつま先線は合成力の最も前方の位置の概念的な簡略化された軌跡であり、上記かかとの成分の位置はかかと線上にあり、そのかかと線は合成力の最も後方の位置の概念的な簡略化された軌跡であることを特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. かかと線は直線状の線であって、最良合致線に対して直交し、予想されるプレーヤーの足のサイズの0.30〜0.40倍の間の統計的中心の後方に配置され、つま先線は直線状の線であって、最良合致線に対して45゜〜75゜の間の角度をなし、予想されるプレーヤーの足のサイズの0.30〜0.40倍の間の統計的中心の前方に配置され、焦点は最良合致線の上にあって、統計的中心の後方から、予想されるプレーヤーの足のサイズの0.65〜1.00倍の間の距離にあることを特徴とする請求項38に記載の装置。
  40. 計算手段は、センサ手段の離散設定位置に関連して個々の足について決定された、力の釣合解法又は力の特性によって、プレーヤーの両方の足から、組合せ合成力の位置を決定するように動作可能になっていることを特徴とする請求項1乃至39のいずれか一項に記載の装置。
  41. 装置は、ゴルフスイング中の足に関連した力を測定及び分析可能になっていることを特徴とする請求項1乃至40のいずれか一項に記載の装置。
  42. 計算手段は、ゴルフスイングにおける特徴事象の発生回数を決定し又は評価、これらをゴルフスイングの分析に使用可能になっていることを特徴とする請求項41に記載の装置。
  43. 計算手段は、有利には、他の期間に比べて細かい時間に分析される、ゴルフスイングの特定の期間を識別し、それらを細かい時間に分析可能になっていることを特徴とする請求項42に記載の装置。
  44. 計算手段は、変化する状況に適した、ゴルフスイングにおける代表的な又はありそうなシーケンス及び特徴事象の発生回数について、計算手段が利用可能な情報を有し、特徴事象をサンプル情報と関連付けることによって、ゴルフスイングにおける特徴事象の発生回数の決定又は評価を支援するように動作可能であることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  45. 計算手段は、事前にプレーヤーから取得した、ゴルフスイングにおける特徴事象の発生の詳細について、計算手段が利用可能な記録情報を有し、特徴事象を記録情報と関連付けて、ゴルフスイングにおける特徴事象の発生回数の決定又は評価を支援可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  46. 計算手段は、クラブヘッドがアドレス領域から離れた時間を決定又は評価するように動作可能な装置と通信して、クラブのバックスイングの開始を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  47. 計算手段は、ワッグル又はアドレス期間の終了に続く短い期間内にて、足、つま先、及びかかとの力の位置及び両方の足の力の大きさを含む、選択された範囲の変数にわたる、最少の変化の期間から持続した変化の期間への変動を捜すことで、バックスイングの開始を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  48. 計算手段は、片足又は両足に働く、つま先とかかととの力の間の、または、前方と後方との力の間の、同時最大相対差の時間を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行変化する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  49. 計算手段は、片足又は両足に働く力の、長手方向又は横方向の運動、または、足に整列した長手方向又は足に整列した横方向の運動の反転の時間を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行変化する時間を決定又は評価するように動作可能になっており、反転の決定は、変数が規則的な時間間隔にてサンプリングされるとき、長手方向又は横方向の、または、足に整列した長手方向又は足に整列した横方向の変数の連続値の正から負への又は負から正への変化を検出することを含むことを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  50. 計算手段は、両足に働く組合せ力の横方向成分の位置の運動の反転、または、両足に働く組合せ力の横方向又は長手方向の成分の運動方向の変化を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  51. 計算手段は、足、つま先、及びかかとの力の位置及び両方の足の力の大きさを含む、選択された範囲の変数にわたる、持続した変化の期間から、比較的短い最少変化の期間になり、持続した変化の期間へと戻るような変動を検出することで、バックスイングからダウンスイングに移行変化する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  52. 計算手段は、足の前方に働く力が最小値になる時間、または、足の前方に最小力が働く期間の開始を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  53. 計算手段は、左足と右足との間における力の大きさの差の変化速度について、著しい変化の時間を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  54. 計算手段は、記録された累積する垂直運動量が、ゼロの値になった時間を決定することで、バックスイングからダウンスイングに移行する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  55. 計算手段は、任意の又はすべての利用可能な移行の指標の結果を評価又は平均化することで、バックスイングからダウンスイングに移行する時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項48乃至54のいずれか一項に記載の装置。
  56. 計算手段は、様々な指標の結果から、移行の相対的成分を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項48乃至55のいずれか一項に記載の装置。
  57. 計算手段は、両足の組合せ、または、左足又は右足に働く、力の大きさの変化を検出することで、ダウンスイングにおけるプリサージ力の点の時間を決定又は評価するように動作可能になっていて、かかる変化は、最小値からの、または、ダウンスイングの開始による比較的一定の値の期間からの変化であることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  58. 計算手段は、両足の組合せ、または、左足又は右足に働く、力の大きさが最大値のピークになる時間を検出することで、ダウンスイングにおけるピーク力の点の時間を決定又は評価するように動作可能になっていることを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  59. 計算手段は、クラブとボールとのインパクトの時間を決定又は評価するように動作可能になっていて、そのために、アドレス領域の電磁ビームにおけるクラブヘッドによる中断の検出を含む、クラブヘッドがアドレス領域にいつ戻ったかを決定又は評価するように動作可能な装置と通信し、または、インパクトの音を検出可能なマイクロホンと通信することを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
  60. 計算手段は、検出された足の位置の特定の特性を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することで、足の位置を評価するように動作可能になっていて、特定の特性は、足の位置の間の距離、目標方向に対する組合せられた足の横方向軸線の整列、個々の足の整列角度、及びボールの位置からの足の長手方向及び横方向の距離を含むことを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  61. 計算手段は、スイングにおける特徴事象の間の持続時間、及びスイングにおける特徴事象の間の持続時間の相対的関係からなる特性を決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、これらの特性を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較し、特性は、バックスイングの持続時間の絶対値、ダウンスイング、全スイング、ダウンスイングにおけるスタートからプリサージ点までの部分、ダウンスイングにおけるプリサージ点からピーク点までの部分、ダウンスイングにおけるピーク点からインパクトまでの部分、及び/又は、これらの絶対値の互いの比率を含むことを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  62. 計算手段は、スイングの特定の期間にわたる特定の力の位置の変化の滑らかさ又は規則性を決定及び評価するように動作可能になっていて、含まれる力及び期間が、
    バックスイング中における、左足及び右足のつま先及びかかとの力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足のつま先及びかかとの力、
    バックスイング中における、左足及び右足の横方向の足の力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足の横方向の足の力、
    バックスイング中における、左足及び右足の力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足の力、
    バックスイング中における、左右の足の組合せ力、及び、
    ダウンスイング中における、左右の足の組合せ力、
    であることを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  63. 計算手段は、スイングの特定の期間にわたる特定の力の大きさの変化の滑らかさ又は規則性を決定及び評価するように動作可能になっていて、含まれる力及び期間が、
    バックスイング中における、左足及び右足のつま先及びかかとの力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足のつま先及びかかとの力、
    バックスイング中における、左足及び右足の横方向の足の力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足の横方向の足の力、
    バックスイング中における、左足及び右足の力、
    ダウンスイング中における、左足及び右足の力、
    バックスイング中における、左右の足の組合せ力、及び、
    ダウンスイング中における、左右の足の組合せ力、
    であることを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  64. 計算手段は、プレーヤーの骨盤に関連した運動を決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、バックスイングにおける、左足のかかとからつま先への、及び右足のつま先からかかとへの力の移動の程度、および、ダウンスイングにおける、左足のつま先からかかとへの、及び右足のかかとからつま先への力の移動の程度を決定し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  65. 計算手段は、目標又は意図する方向へ向かう全体的な重量の移動について、タイミング、方向、及び大きさを決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、スイング中の関連する事例における、両足の組合せ力の方向及び大きさを調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較し、関連する事例は、バックスイングの終了に近い時間の点、バックスイングとダウンスイングとの間の移行に関連した時間の点、及び、ダウンスイングの全体にわたる一定間隔の時間の点を含むことを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  66. 計算手段は、プリサージ力の点及びピーク力の点について、互いに対して、及びダウンスイングの開始及び終了にて決定された対応する力の大きさ及びタイミングに対して、大きさ及びタイミングを決定及び評価するように動作可能になっていて、これらを、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  67. 計算手段は、それぞれの足にわたる及び足の組合せにわたる、プレーヤーのスイング全体を通しての足に整列された長手方向又は長手方向のバランスを決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、それぞれの足のつま先とかかとの力、及びそれらの間の相対的な関係を、スイングのそれぞれの段階に関連する規準に対して調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  68. 計算手段は、両足の組合せにわたる横方向のバランスを決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、スイングのそれぞれの段階にわたって、足の位置に対する組合せ合成力の横方向の位置を調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  69. 計算手段は、プレーヤーの左足又は右足の足に整列された横方向の又は横方向のローリングを決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、スイングのそれぞれの段階にわたって、足に整列された横方向の又は横方向の、当該足に対してそれぞれの足に働く合成力の位置を調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  70. 計算手段は、骨盤に関連したバックスイングの終了とクラブのバックスイングの終了との間の持続時間、及びバックスイングからダウンスイングへの移行の相対的な遅れを決定又は評価するように動作可能になっていて、そのために、移行時に変化速度を代表的に減少させることが知られている、足、つま先、及びかかとの力の位置及び両足の力の大きさを含む、選択された範囲の変数にわたる最少変化の持続時間及び大きさを統計的に分析し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  71. 計算手段は、プレーヤーが起立面から足を上げて離したか否かを決定するように動作可能になっていて、そのために、合成力の大きさがゼロ値に減少又はゼロ値に近づいたことを調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  72. 計算手段は、プレーヤーが起立面上の異なる位置へ足を摺動又は回転させたか否かを決定するように動作可能になっていて、そのために、合成力の位置が、足の位置について確立された合成力の境界限界の外部へ移動したかどうか調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  73. 計算手段は、プレーヤーが起立面上において足を回転させたか否かを決定するように動作可能になっていて、そのために、かかとの力成分又はつま先の力成分の大きさがゼロ値に減少又はゼロ値に近づいたかどうかを調査し、および、値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することを特徴とする請求項42乃至59のいずれか一項に記載の装置。
  74. 計算手段は、異なるスイングの相対的な一貫性を決定及び評価するように動作可能になっていて、そのために、異なるスイング間の関連する特性の違いを決定し、および、これらの違いの値を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較し、関連する特性は、一貫性の必要な測定値に関連した、任意の測定され又は決定された特性を備え、および、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較される任意の値又は特性を含むことを特徴とする請求項60乃至73のいずれか一項に記載の装置。
  75. 計算手段は、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データに従って、特徴事象のありそうな回数、または、つま先、かかと、又は合成力の個々の足に働く変化に基づいてプレーヤーのパフォーマンスを決定し又は評価するきに、比較的荷重の重い足の力の測定値に比べて、非常に荷重の軽い足の力の測定値に、選択的に低い重要度を割当可能になっていることを特徴とする請求項42乃至74のいずれか一項に記載の装置。
  76. 決定又は評価は、スイング内の時間限界内の特徴事象について、他の特徴事象に対して検索を制限すること、または、スイング内の時間限界内の異なる時間期間にて、特徴事象を見つけ出す確率を割り当てることを含むことを特徴とする請求項44に記載の装置。
  77. 決定又は評価は、スイング内の時間限界内の特徴事象について、他の特徴事象に対して検索を制限すること、または、スイング内の時間限界内の異なる時間期間にて、特徴事象を見つけ出す確率を割り当てることを含むことを特徴とする請求項45に記載の装置。
  78. アドレス領域にあるときのクラブヘッドによって中断された電磁ビームの回復を検出することを含み、決定又は評価は、クラブのバックスイングの開始の時間を、ビームの回復に非常に短く先行する時間に関連付けることを含むことを特徴とする請求項46に記載の装置。
  79. 変化の検出は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、変数の連続する値の比較を含むことを特徴とする請求項47に記載の装置。
  80. 2つの変数間の相対差の決定は、変数が同時に規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、差の計算を含むことを特徴とする請求項48に記載の装置。
  81. 反転の決定は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、長手方向又は横方向の変数の連続値について、正から負への又は負から正への変化の検出を含むことを特徴とする請求項49に記載の装置。
  82. 反転の決定は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、横方向の変数の連続値について、正から負への又は負から正への変化の検出を含むことを特徴とする請求項50に記載の装置。
  83. 方向の変化の決定は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、長手方向又は横方向の変数の連続値の間の差について、屈曲変化の検出を含むことを特徴とする請求項50又は82に記載の装置。
  84. 変化の検出は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、変数の連続値の比較を含むことを特徴とする請求項51に記載の装置。
  85. 最小値の決定は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、最も低い値の検出を含むことを特徴とする請求項52に記載の装置。
  86. 著しい変化の決定は、変数が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、左足と右足との間の力の連続値の間の差の変化速度について、屈曲変化の検出を含むことを特徴とする請求項53に記載の装置。
  87. 記録された累積する垂直運動量におけるゼロ値の検出は、スイングの開始から短い規則的な時間間隔にて、アドレスしたプレーヤー及びクラブの静止重量に対して、記録された累積する全体的な力からゼロ値を検出することを含むことを特徴とする請求項54に記載の装置。
  88. 評価又は平均化は、それぞれの指標の結果に重みづけを割り当て、重みづけされた結果の平均を取得することを含み、重みづけは、部分的に、指標の相対的重要度の事前評価に依存し、部分的に、それぞれの指標からの結果の強度の評価に依存していることを特徴とする請求項55に記載の装置。
  89. 決定又は評価は、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データによって援助されることを特徴とする請求項56に記載の装置。
  90. 決定又は評価は、規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、連続値の比較によって、力の大きさに最小値が起こったときを検出することを含むことを特徴とする請求項57に記載の装置。
  91. 決定又は評価は、規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、連続値の比較によって、力の大きさに最大値が起こったときを検出することを含むことを特徴とする請求項58に記載の装置。
  92. 決定又は評価は、インパクトの時間を、ビームの中断に続く非常に短い時間に関連付けることを含むことを特徴とする請求項59に記載の装置。
  93. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、特定の特性の値の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項60に記載の装置。
  94. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、絶対値及び比率の値の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項61に記載の装置。
  95. 変化の検出は、位置が規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、位置の連続値の比較を含み、滑らかさ又は規則性は、変化の差の相対的な最大の大きさによって決定され、そうした変化の発生頻度は、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較され、事前にプログラムされた利用可能な基準データを含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項62に記載の装置。
  96. 変化の検出は、大きさが規則的な時間間隔でサンプリングされるとき、大きさの連続値の比較することと、変化の差の相対的な最大の大きさ及びそうした変化の発生頻度を、計算手段が利用可能な、利用可能な基準データと比較することによって滑らかさ又は規則性を決定することとを含み、事前にプログラムされた利用可能な基準データを含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項63に記載の装置。
  97. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、バックスイングの開始及び終了、および、ダウンスイングの開始及び終了における、つま先/かかとの力の値の比率の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項64に記載の装置。
  98. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、関連する例として、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、方向及び大きさの範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項65に記載の装置。
  99. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、個別の足のための及び両足の組合せのための力の大きさ及び位置の値の比率の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項66に記載の装置。
  100. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、アドレス時のバックスイングの開始及び終了、および、ダウンスイングの開始及び終了における個別の足のための及び両足の組合せのためのつま先/かかとの力の値の比率の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項67に記載の装置。
  101. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、アドレス時のバックスイング及びダウンスイングにわたる数点における、左足及び右足のための横方向の左/右の力の値の比率の範囲を含み、これにより、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項68に記載の装置。
  102. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、アドレス時の開始及び終了を含むバックスイング及びダウンスイングにわたる数点における、左足及び右足のための、足に整列した横方向又は横方向の左/右の力の値の比率の範囲を含み、また、アドレス時のバックスイングの開始及び終了、および、ダウンスイングの開始及び終了における、個別の左足及び右足のための、足に整列した横方向又は横方向の左/右の力の値の比率の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項69に記載の装置。
  103. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、等級化された達成度に関連して判断される、状況に適した、絶対値及び比率の値の範囲を含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項70に記載の装置。
  104. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、バックスイングに先立つ期間、バックスイング及びダウンスイングの期間、及びフォロースルーの期間に生じる変化する誤った等級付けを含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項71に記載の装置。
  105. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、バックスイングに先立つ期間、バックスイング及びダウンスイングの期間、及びフォロースルーの期間に生じる変化する誤った等級付けを含み、その境界限界は、足の位置を定める特性に対する所定の関係にて計算され、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項72に記載の装置。
  106. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、バックスイングに先立つ期間、バックスイング及びダウンスイングの期間、及びフォロースルーの期間に生じる変化する誤った等級付けを含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項73に記載の装置。
  107. 関連する特性の差は、比率などの無次元の実体として表現され、利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、状況に適した、一貫性について変化する等級付けを含み、計算手段は、プレーヤーのパフォーマンスを、利用可能な基準データに合致させ、対応する等級化された達成度に関連付けることを特徴とする請求項74に記載の装置。
  108. 利用可能な基準データは、事前にプログラムされ、つま先、かかと、又は合成力について異常が検出されたとき、非常に軽い荷重の足への低い重要度の割当を指示することを特徴とする請求項75に記載の装置。
  109. ゴルフのスイング中に、又はゴルフのスイングに類似したスポーツのスイング中に、プレーヤーの足に関連した力を測定及び分析するための方法において、各足をフットプラットホームに載せてプレーヤーを起立させ、発生した垂直力を複数の離散位置に分配し、発生した垂直力を離散位置にて測定し、離散位置にて測定された個々の力を含む力の釣合解法によって、合成力の関係、大きさ、及び位置を決定し、測定された力の位置及び大きさに関係する数値データを分析及び評価し、そして
    特徴事象の枠組みに対する力、および/または足の決定された位置、および利用可能な基準データを含む利用可能な情報本体を決定または評価することによってスイングを分析し、
    特徴事象の枠組みに関係する決定及び評価は、すべての正常なスイングに共通する、様々な検出可能な重要な事象の時間を精密に計画することを含み、
    足の決定された位置に関係する決定及び評価は、プレーヤーが足を当該位置にしつつ体重移動したとき、測定された合成力のバッチを統計的に分析することを含み、
    利用可能な基準データは、
    既知のスイングのパフォーマンスに関連した情報を含み、その情報は、利用可能なデータが準備されたとき、良好な又は悪いパフォーマンスとみなされるものに対して、異なる観点のパフォーマンスを判断又は等級付けできるような規準を含み、および/または、
    プレーヤーが行った以前のスイングに関する情報、または、プレーヤーまたは彼若しくは彼女の以前のパフォーマンスに関する情報を含み、および/または、
    他の装置またはシステムからのスイングに関する情報をさらに含む、
    ことを特徴とする方法。
  110. 請求項2乃至108のいずれか一項に概説された特徴を利用することを特徴とする請求項109に記載の方法。
  111. 計算手段が、追加的に、フットプラットホームに働く水平力を測定する、センサからの信号を受信及び処理することを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
JP2008509570A 2005-05-06 2006-05-08 ゴルフスイング中の足に関連した力の測定及び分析 Pending JP2008539856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20050288A IES20050288A2 (en) 2005-05-06 2005-05-06 Measurement and analysis of foot related forces during a golf swing
PCT/IE2006/000051 WO2006120658A1 (en) 2005-05-06 2006-05-08 Measurement and analysis of foot related forces during a golf swing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539856A JP2008539856A (ja) 2008-11-20
JP2008539856A5 true JP2008539856A5 (ja) 2009-07-16

Family

ID=36791430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509570A Pending JP2008539856A (ja) 2005-05-06 2006-05-08 ゴルフスイング中の足に関連した力の測定及び分析

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7946928B2 (ja)
EP (1) EP1880177A1 (ja)
JP (1) JP2008539856A (ja)
CN (1) CN101171500B (ja)
AU (1) AU2006245342A1 (ja)
CA (1) CA2606393A1 (ja)
IE (2) IES20050288A2 (ja)
RU (1) RU2434660C2 (ja)
WO (1) WO2006120658A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008324219B2 (en) 2007-11-05 2014-05-08 Brian Francis Mooney Apparatus and method for analysing a golf swing
US9393478B2 (en) 2008-02-20 2016-07-19 Nike, Inc. System and method for tracking one or more rounds of golf
US20110230986A1 (en) * 2008-02-20 2011-09-22 Nike, Inc. Systems and Methods for Storing and Analyzing Golf Data, Including Community and Individual Golf Data Collection and Storage at a Central Hub
US9623284B2 (en) * 2008-02-20 2017-04-18 Karsten Manufacturing Corporation Systems and methods for storing and analyzing golf data, including community and individual golf data collection and storage at a central hub
US9486669B2 (en) * 2008-02-20 2016-11-08 Nike, Inc. Systems and methods for storing and analyzing golf data, including community and individual golf data collection and storage at a central hub
US9661894B2 (en) 2008-02-20 2017-05-30 Nike, Inc. Systems and methods for storing and analyzing golf data, including community and individual golf data collection and storage at a central hub
GB0820473D0 (en) * 2008-11-07 2008-12-17 Initial Force As Motion analysis apparatus
US8029381B2 (en) * 2009-01-20 2011-10-04 Carl Papa, JR. Device for improving a golf swing
US8366564B2 (en) * 2009-01-20 2013-02-05 Carl Papa Device for improving a golf swing
US9192831B2 (en) 2009-01-20 2015-11-24 Nike, Inc. Golf club and golf club head structures
US7905796B2 (en) * 2009-01-20 2011-03-15 Papa Carl Jr Device for improving a golf swing
JP5526727B2 (ja) 2009-11-20 2014-06-18 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20120108367A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Betances Moises A Baseball swing improvement system
US9687705B2 (en) 2010-11-30 2017-06-27 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
US8414414B2 (en) 2010-12-23 2013-04-09 Walter Viramontez Weight shifting device(s) for athletic training
JP5704317B2 (ja) * 2011-02-02 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 スイング解析装置、スイング解析システム、プログラム及びスイング解析方法
US8641547B2 (en) 2012-01-13 2014-02-04 Nike, Inc. Automatic club setting and ball flight optimization
US9433844B2 (en) 2011-04-28 2016-09-06 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9409076B2 (en) 2011-04-28 2016-08-09 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9925433B2 (en) 2011-04-28 2018-03-27 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9433845B2 (en) 2011-04-28 2016-09-06 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9409073B2 (en) 2011-04-28 2016-08-09 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9375624B2 (en) 2011-04-28 2016-06-28 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
WO2012155025A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Ip Solutions, Inc. Dual force plate apparatus
RU2477164C1 (ru) * 2011-06-21 2013-03-10 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский государственный университет физической культуры, спорта, молодежи и туризма (ГЦОЛИФК)" (РГУФКСМиТ) Тренажер для гольфа
CN102302359A (zh) * 2011-07-07 2012-01-04 上海帝诺医疗科技有限公司 重心检测装置
CN102228379A (zh) * 2011-07-07 2011-11-02 上海帝诺医疗科技有限公司 平衡检测系统
US8696450B2 (en) * 2011-07-27 2014-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for analyzing and providing feedback for improved power generation in a golf swing
CA2846281C (en) 2011-09-20 2019-09-10 Brian Francis Mooney Apparatus and method for analysing a golf swing
US20130203526A1 (en) * 2012-02-02 2013-08-08 New Kinetic Solutions, LLC Golf swing analysis with physical and skill deficit correction method
RU2523346C2 (ru) * 2012-07-30 2014-07-20 Общество с ограниченной ответственностью "Медицинские топографические системы "МЕТОС" Устройство для определения функционального состояния опорно-двигательного аппарата
ES2458968B1 (es) * 2012-10-04 2014-11-04 Universidad De Jaén Dispositivo de medición del centro de presiones y procedimiento asociado al mismo
WO2014158698A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 San Diego State University Research Foundation Apparatus and method for detecting clinically relevant changes in balance
US9789371B2 (en) 2014-06-20 2017-10-17 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head or other ball striking device having impact-influencing body features
KR101458931B1 (ko) * 2014-08-12 2014-11-07 (주) 골프존 운동 자세 분석 장치 및 운동 자세 분석 정보 생성 방법
KR101504538B1 (ko) * 2014-08-12 2015-03-20 (주) 골프존 운동 자세 분석 장치 및 운동 자세 분석 정보 생성 방법
JP6717613B2 (ja) 2016-02-23 2020-07-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 計測システムおよび計測方法
US10159885B2 (en) 2016-05-02 2018-12-25 Nike, Inc. Swing analysis system using angular rate and linear acceleration sensors
US10137347B2 (en) 2016-05-02 2018-11-27 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having a sensor
US10220285B2 (en) 2016-05-02 2019-03-05 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having a sensor
US10226681B2 (en) 2016-05-02 2019-03-12 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having a plurality of sensors for detecting one or more swing parameters
RU2649077C1 (ru) * 2016-12-15 2018-03-29 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Российский государственный университет физической культуры, спорта, молодежи и туризма (ГЦОЛИФК)" (РГУФКСМиТ) Способ воспроизведения эталонного удара по мячу в футболе и устройство для его реализации
TWI671660B (zh) * 2018-09-05 2019-09-11 長庚大學 生理資訊紀錄裝置及其生理資訊紀錄方法
US20220016487A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 James E. KLOPMAN Balance training device
US11161013B2 (en) 2019-05-17 2021-11-02 Slaq Tec Llc Balance training device
CN110280003B (zh) * 2019-07-31 2020-09-25 兰州城市学院 一种体育训练用健美操踏跳器及训练方法
KR102659640B1 (ko) * 2021-12-28 2024-04-24 (주)모어씽즈 골프 스웨이 분석 장치 및 그의 분석 방법 및 프로그램
CN115014607A (zh) * 2022-05-12 2022-09-06 深圳市恒天伟焱科技股份有限公司 测量控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN117503058A (zh) * 2023-11-09 2024-02-06 上海卓道医疗科技有限公司 康复训练辅助装置、压力中心获取方法、装置及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0164862B1 (en) 1984-05-17 1989-10-11 Tokyo Electric Co., Ltd. Strain-gauged load cell
US5118112A (en) * 1990-12-24 1992-06-02 S & B Enterprises, Inc. Golf swing balance analyzer
US5150902A (en) * 1991-07-09 1992-09-29 Heisler Doyle J Golfer weight distribution measurement system
JP2839057B2 (ja) * 1992-08-24 1998-12-16 株式会社クボタ ゴルフ練習機
JP2952735B2 (ja) * 1992-11-10 1999-09-27 株式会社スギノマシン ゴルフスイング分析システム
JP2786579B2 (ja) * 1993-06-24 1998-08-13 株式会社クボタ 打球動作練習機
US5772522A (en) * 1994-11-23 1998-06-30 United States Of Golf Association Method of and system for analyzing a golf club swing
US5697791A (en) * 1994-11-29 1997-12-16 Nashner; Lewis M. Apparatus and method for assessment and biofeedback training of body coordination skills critical and ball-strike power and accuracy during athletic activitites
US6402635B1 (en) 1995-02-09 2002-06-11 U. S. Golf Association Apparatus and method for measuring reaction forces and weight shifts
US6039658A (en) 1998-12-10 2000-03-21 Cecchin; Euclid Golf swing weight distribution indicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008539856A5 (ja)
RU2007145186A (ru) Измерение и анализ связанных со ступнями сил в ходе замаха при игре в гольф
US11654333B2 (en) Multi-mode acceleration-based athleticism measurement system
KR101398778B1 (ko) 골프 클럽의 샤프트의 피팅 방법
US8747257B2 (en) Golf club fitting method, device thereof, and analysis method
CN102088902A (zh) 重心平衡判定装置
US4059270A (en) Method for custom fitting golf clubs
US20170296113A1 (en) Combined device that measures the body weight and balance index
US6616556B1 (en) Method and apparatus for measuring leg drive
Hannon et al. Dynamic strain profile of the ice hockey stick: comparisons of player calibre and stick shaft stiffness
CN102302359A (zh) 重心检测装置
Wank et al. On the estimation of centre of gravity height in vertical jumping
Umek et al. Sensor system for augmented feedback applications in volleyball
Lehmann et al. Use of objective methods to determine the holding time of hold elements on still rings
Stewart et al. Validation of a Bat Handle Sensor for Measuring Bat Velocity, Attack Angle, and Vertical Angle
CN202166502U (zh) 一种用于平衡检测的重心检测台
Thoms et al. A new device for simulating athlete-to-surface interactions on natural and synthetic turf
JP4474609B2 (ja) スキー板又はスノーボードの判定システム
Vuksanovikj et al. Relation between the standing vertical jump (Abalak test), standing long jump, and squat jump 2 legs 5 jumps (optojump) tests for assessment of the explosive strength of legs
IES85023Y1 (en) Measurement and analysis of foot related forces during a golf swing
IE20060364U1 (en) Measurement and analysis of foot related forces during a golf swing
Casamichana et al. The use of accelerometers to quantify the training load in soccer
IE20050288U1 (en) Measurement and analysis of foot related forces during a golf swing
Johnson et al. International Journal of Kinesiology & Sports Science
JP2005224290A5 (ja)