JP2008539679A - 複数のケーブルステーションおよび複数の伝送セグメントを備えている海底光伝送システムのためのcotdr配置 - Google Patents

複数のケーブルステーションおよび複数の伝送セグメントを備えている海底光伝送システムのためのcotdr配置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539679A
JP2008539679A JP2008509148A JP2008509148A JP2008539679A JP 2008539679 A JP2008539679 A JP 2008539679A JP 2008509148 A JP2008509148 A JP 2008509148A JP 2008509148 A JP2008509148 A JP 2008509148A JP 2008539679 A JP2008539679 A JP 2008539679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
interface device
signal
submarine
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008509148A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ジェイ. ノイベルト,
Original Assignee
レッド スカイ システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レッド スカイ システムズ,インコーポレイテッド filed Critical レッド スカイ システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2008539679A publication Critical patent/JP2008539679A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/035Arrangements for fault recovery using loopbacks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

海底光伝送システムの第1および第2の海底伝送セグメントとインタフェースするための陸上ベースケーブルステーションが提供される。ケーブルステーションは、その中で、光−電気変換がなされる光信号を受信および送信するための光伝送端末装置を含む。第1のインタフェースデバイスは、端末装置と第1の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信し、光信号が第1の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、端末装置から受信される光信号に提供する、端末装置に動作するように結合される。第2のインタフェースデバイスは、端末装置と第2の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信し、光信号が第2の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、端末装置から受信される光信号に提供する、端末装置に動作するように結合される。

Description

(発明の分野)
本発明は、一般的に光伝送システムに関し、より詳細には、コヒーレント光時間領域反射測定方式(COTDR)が、ファイバおよび光増幅器の複数のスパンから成る光伝送システムの光伝送経路における障害を検出するために用いられることを可能にする配置の使用に関する。
(発明の背景)
典型的な長距離光伝送システムは、相対する方向に伝搬する光信号をサポートする一対の単方向光ファイバを含む。光信号は長距離にわたり減衰されるので、光伝送ラインは、典型的には、ファイバ減衰のために失われる信号電力を回復し、互いに適切な距離をもって伝送ラインに沿って一定の間隔で配置されるリピータを含む。リピータは光増幅器を含む。リピータはまた、光信号の伝搬を単一の方向に限定する光アイソレータを含む。
長距離光伝送リンクにおいて、システムの健全さをモニタリングすることは重要である。例えば、モニタリングは、光ファイバケーブルにおける障害または断線、ケーブルの急激な曲がりによる特定な場所における減衰の増加、または光コンポーネントの劣化を検出し得る。増幅器性能もモニタリングされなければならない。長距離海底ケーブルに関して、使用時のモニタリングに対する2つの基本的なアプローチがある:該アプローチとは、リピータによって実行されるモニタリングであって、結果はテレメトリチャネルを介して伝送端末に送られる、モニタリングと、海岸ベースのモニタリングであって、特別な信号はラインを通って送られ、性能データに関して受信され分析される、モニタリングとである。
コヒーレント光時間領域反射測定方式(COTDR)は、光伝送システムにおける障害をリモートで検出するために用いられる海岸ベースの技術の1つである。COTDRにおいて、光プローブパルスは光ファイバに送出され、送出端に戻る後方散乱信号がモニタリングされる。ファイバにおける障害またはスプライスなどの不連続がある場合、後方散乱の量は一般的に変化し、そのような変化はモニタリングされた信号において検出される。後方散乱および反射はまた、一意的なサインを作成するカプラなどのディスクリートエレメントから起こる。リンクの健全さまたは性能は、モニタリングされたCOTDRを基準の記録と比較することによって決定される。新しいピークおよびファイバ経路における変化を示すモニタリングされた信号レベルにおける他の変化は、通常、障害を示す。
個々のスパンがリピータによって結合されるマルチスパン伝送ラインにおいてCOTDRが用いられた場合に起こる1つの問題は、後方散乱信号が、光プローブパルスが最初に送出されたファイバと同じファイバに沿って戻ることを、各リピータから下流に位置する光アイソレータが妨げることである。この問題を克服するために、各リピータは双方向カプラを含み、該双方向カプラは、反対方向に進むファイバにおいてそのリピータを同様のカプラに接続し、それによって後方散乱光が伝送端末におけるCOTDRユニットに戻り得るように後方散乱光に光路を提供する。そのような戻り経路を使用するほとんどのDWDMリンクにおいて、COTDR信号のみが戻り経路に結合され、それによって1つのファイバからの信号が戻り経路ファイバに結合された場合に起こる干渉を回避するように、フィルタもカプラの直後にあり得る。従って、1つのファイバに送出されたCOTDR光プローブパルスの後方散乱および反射によって生成される信号は、反対の方向に進むファイバファイバに結合され、分析のためCOTDRユニットに戻される。
COTDR技術が使用され得る高度に専門化された光伝送ネットワークの1つのタイプは、光ファイバが海底に設置される海底(undersea)すなわち海底(submarine)光伝送システムである。リピータは、ケーブルに沿って位置し、ファイバ損失を克服するために、光信号に増幅を提供する光増幅器を含む。
陸上ベースの端末(「ドライプラント(dry−plant)」)ならびに海底ケーブルおよびリピータ(「ウェットプラント(wet plant)」)の設計は、典型的にはシステムごとのベースでカスタマイズされ、高度に専門化した端末を使用し、海底光伝送経路を介してデータを伝送する。この理由によりウェットプラントおよびドライプラントは、典型的にはシステムインテグレータとして役立つ単一の実体によって提供される。その結果、海底システムのすべてのエレメントが共に機能するように高度に統合され得る。例えば、すべてのエレメントは、サービス品質をモニタリングし、障害を検出し、欠陥のある装置を位置決定するために、情報およびコマンドを交換し得る。このように、端から端まで(すなわち、1つの陸上ベースの端末から別の陸上ベースの端末まで)のサービスの品質が保証され得る。さらに、単一のシステムインテグレータが関係しているので、システムオペレータは、障害の場合、誰に連絡すべきか常に知っている。
近年、ウェットプラントがドライプラントとは無関係に設計され得る海底光伝送システムが提案されてきている。特に、ウェットプラントは独立したスタンドアロンのネットワークエレメントとして設計され、ドライプラントに対して透過性(transparent)である。このようにウェットプラントは、種々様々な陸上ベースの端末に適合し得る。そのような汎用の透過性を達成するために、光インタフェースデバイスがウェットプラントと端末との間に備えられる。光インタフェースデバイスを含むドライプラントは、一般的に海岸近くに位置するケーブルステーションに設置される。
光インタフェースデバイスを使用する一部の海底光伝送システムは、複数の島を相互接続するため、あるいは、不安定な地質学的または政治的ルートを回避するために、複数のケーブルステーションを有する。これらのシステムにおいて、各ケーブルステーションが関係するウェットプラントに問い合わせをするために、COTDRユニットが、一般的に各ケーブルステーションに設置される必要がある。COTDRユニットが一般的に非常に高価であるので、光インタフェースデバイスを含む複数のケーブルステーションを有する光伝送システムに必要とされるユニットの数を減らすことが有利であろう。
(発明の概要)
本発明は、海底光伝送システムの第1および第2の海底伝送セグメントとインタフェースするための陸上ベースケーブルステーションを提供する。ケーブルステーションは、その中で、光−電気変換がなされる光信号を受信および送信するための光伝送端末装置を含む。第1のインタフェースデバイスは、端末装置と第1の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信するため、および光信号が第1の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、端末装置から受信される光信号に提供するために、端末装置に動作するように結合される。第2のインタフェースデバイスは、端末装置と第2の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信するため、および光信号が第2の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、端末装置から受信される光信号に提供するために、端末装置に動作するように結合される。少なくとも1つの第1のバイパス光伝送経路が、第1のインタフェースデバイスから第2のインタフェースデバイスまでの間で、所定の波長で設置される反射測定プローブ信号ならびに後方散乱信号および反射信号を選択的に結合するために備えられる。少なくとも1つの第2のバイパス光伝送経路は、第2のインタフェースデバイスから第1のインタフェースデバイスまでの間で、所定の波長で設置される反射測定プローブ信号ならびに後方散乱信号および反射信号を選択的に結合するために備えられる。第1のインタフェースデバイスは第1のループバック経路を含み、該第1のループバック経路は第2のバイパス経路から反射測定プローブ信号を受信する、第1のインタフェースデバイスに設置された第1の光伝送経路から、第1のバイパス経路に反射測定プローブ信号を結合する、第1のインタフェースデバイスに設置された第2の光伝送経路までの間で、後方散乱光信号および反射光信号を選択的に結合する。第2のインタフェースデバイスは第2のループバック経路を含み、該第2のループバック経路は、第1のバイパス経路から反射測定プローブ信号を受信する第2のインタフェースデバイスに設置された第2の光伝送経路および第2のバイパス経路から反射測定プローブ信号を受信する第2のインタフェースデバイスに設置された第1の光伝送経路から後方散乱光信号および反射光信号を選択的に結合する。
本発明の一局面に従って、第1のバイパス光伝送経路は、反射測定プローブ信号ならびに後方散乱信号および反射信号をそれぞれ結合するための複数のバイパス光伝送経路を備えている。
本発明の別の局面に従って、第1および第2のインタフェースデバイスの各々は、少なくとも1つの光増幅器を含む。第1のバイパス光伝送経路は第1のインタフェースデバイスに設置される光増幅器の出力から、第2のインタフェースデバイスに設置される光増幅器の出力までの間で、反射測定プローブ信号を選択的に結合する。
本発明の別の局面に従って、第1および第2のインタフェースデバイスの各々は、利得等化、バルク分散補償、光増幅、Raman増幅、分散スロープ補償、PMD補償、ロードバランシング、および性能モニタリングから成るグループから選択される少なくとも1つの信号調節処理を実行するように構成される。
本発明の別の局面に従って、光伝送端末装置は陸上光端末装置である。
本発明の別の局面に従って、光伝送端末装置はSONET/SDH端末である。
本発明の別の局面に従って、光伝送端末装置はATM端末である。
本発明の別の局面に従って、光伝送端末装置はギガビットイーサネット(登録商標)端末である。
本発明の別の局面に従って、反射測定プローブ信号はCOTDR信号である。
本発明の別の局面に従って、第1および第2のインタフェースデバイスのうちの少なくとも1つは性能モニタリングユニットを含む。
本発明の別の局面に従って、海底光伝送システムの第1および第2の海底セグメントに関するステータス情報を得るための方法が提供される。第1および第2の海底セグメントは陸上ベースケーブルステーションを介して互いに通信する。該方法は、第1の海底セグメントの第1の伝送経路を介して反射測定プローブ信号を受信することから開始する。反射測定プローブ信号は、反射測定プローブ信号が光学領域に留まる間に、第1の海底セグメントの第1の伝送経路から第2の海底セグメントの第1の伝送経路まで通信される。後方散乱信号および反射信号は、第2の海底セグメントの第1の伝送経路を介して受信される。後方散乱信号および反射信号は、後方散乱信号および反射信号が光学領域に留まる間に、第2の海底セグメントの第1の伝送経路から第1の海底セグメントの第2の伝送経路まで通信される。
(詳細な説明)
図1は、島々を接続するためならびに不安定な地質学的または政治的ルートを回避するために用いられ得る2つ以上の海底セグメント120を備えている海底光伝送システム100の例を示す。ネットワークは、島または同様なものに設置される陸上ベースのケーブルステーション110において終端する。そのような光伝送システムは、時々フェストゥーンシステム(festoon sytem)として分類される。本発明において限定としてではなく、例示の目的のために、図1は、4つのケーブルステーション110〜110および3つの海底セグメント120〜120を有する伝送システムを描く。もちろん本発明は、海底セグメントによって相互接続される任意の数のケーブルステーションを有する光伝送システムを包含する。各々のケーブルステーションは、端末装置130と少なくとも1つの光インタフェースデバイス140とを含む。各ケーブルステーションに用いられる光インタフェースデバイス140の数は、各ケーブルステーション110がインタフェースする海底セグメント120の数によって決定される。例えば、図1において、ケーブルステーション110および110は、ケーブルステーションであって各々が1つの海底セグメントとだけインタフェースするケーブルステーションを終端させている。従って、ケーブルステーション110および110の各々は、1つの光インタフェースデバイス(それぞれ、光インタフェースデバイス14012および14043)のみを用いる。他方、ケーブルステーション110および110は、各々が2つの海底セグメントとインタフェースする中間ケーブルステーションとして描かれ、従ってそれらの各々は、2つの光インタフェースデバイスを用いる。特に、ケーブルステーション110は、海底セグメント120とインタフェースするためのインタフェースデバイス14022および海底セグメント120とインタフェースするためのインタフェースデバイス14021を含む。同様に、ケーブルステーション110は、海底セグメント120とインタフェースするためのインタフェースデバイス14033および海底セグメント120とインタフェースするためのインタフェースデバイス14032を含む。
光インタフェースデバイス140は、端末装置130と海底セグメント120との間に透過性を提供する。すなわち、各光インタフェースデバイスは、それが関係する端末装置130および海底セグメント120への光学レベルの接続性を提供する。端末装置130は、典型的には、任意の必要な、光−電気変換、FEC処理、電気−光変換、および光多重化を実行する。端末装置130はまた、光増幅、地上光ネットワークのために設計された光学モニタリング、およびネットワーク保護を実行し得る。単純化のために、終端ケーブルステーション110および110ならびに中間ケーブルステーション110および110に設置された終端装置130は、単一の機能ブロックとして描かれる。もちろん、中間ケーブルステーションにおいて使用される端末装置130は、一般的に、終端ケーブルステーションにおいて使用される2つの端末装置ユニットに同等であり、該端末装置ユニットの各々は、中間ケーブルステーションとインタフェースする2つの海底セグメントのうちの1つの対する送受信機として役立つ。現在入手可能で、本発明と関連して用いられ得る端末装置の例は、Nortel LH1600およびLH4000、Siemens MTS2、Cisco 15808およびCiena CoreStreamの長距離移送製品を含むが、これらに限定されない。端末装置130はまた、インターネットルーティングが、必須の必要な光学機能性と共に完遂されるネットワークルータであり得る。さらに、使用される端末装置130は、例えば、SONET/SDH ATMおよびギガビットイーサネット(登録商標)などの種々様々なプロトコル規格に準拠し得る。
光インタフェースデバイス140は、海底光伝送ケーブルを介してトラフィックを送信するために必要な信号調節および追加の機能性を提供する。適切なインタフェースデバイスの例は、米国特許出願第10/621,028号および第10/621,115号に開示され、それらは本明細書にその全体が参考として援用される。前述の参考において論じられたように、上記出願の明細書に開示される光インタフェースデバイスは、別々のファイバにおける個別の波長または単一のファイバにおけるWDM信号のいずれかとして、SONET/SDH伝送端末などの端末装置から光信号を受信する。インタフェースデバイスは、SONET/SDH端末によって提供されないが、海底伝送経路を介して光信号を送信するために必要な光学レイヤ信号調節を提供する。提供される信号調節は、利得等化、バルク分散補償、光増幅、多重化、Raman増幅、分散スロープ補償、偏波モード分散(PMD)補償、性能モニタリング、信号ロードバランシング(例えば、ダミーチャネルの挿入)またはそれらの任意の組み合わせを含み得るが、それらに限定されない。さらに、光インタフェースデバイス140は、Raman増幅が光信号に与えられるように、海底セグメントにポンプパワーを供給し得る。
海底セグメント120は各々、一対の単方向光ファイバ106および108を備える。すなわち、海底セグメント120は単方向光ファイバ106および108、海底セグメント120は単方向光ファイバ106および108、ならびに海底セグメント120は単方向光ファイバ106および108を備える。光増幅器112は、ファイバ106および108に沿って設置され、光信号が海底セグメントに沿って伝搬するときに光信号を増幅する。光増幅器は、利得媒体としてエルビウムを用いるエルビウムドープファイバ増幅器(erbium doped fiber amplifier)などの希土類ドープ光増幅器であり得る。図1に示されるように、相対する方向に伝搬する信号をサポートする一対の希土類ドープ光増幅器は、リピータ114として公知の単一ユニットにしばしば収納される。各海底セグメント120は、2つ以上の伝送スパンに分割され、該伝送スパンは、リピータ114によって結合される。論議を明快にするために、海底セグメント120の1つに対して2つのリピータ114のみが図1に描かれているが、本発明は、多くの追加の(またはより少ない)そのようなリピータ114のセットを有する、すべての長さの海底セグメントにおける適用を見出すことが当業者によって理解されるべきである。光アイソレータ115は、光増幅器112から下流に設置され、後方に伝搬する光を除去し複数の経路干渉を除去する。
終端ケーブルステーション110はまた、伝送システム100の様々な海底セグメント120におけるファイバ106のステータスおよび健全さを決定するためのCOTDRユニット105を含む。COTDRユニット105は、送出する光COTDRプローブ信号を生成し、応答して、処理のために、入来する反射COTDR信号および後方散乱のCOTDR信号を受信する。本発明の一部の実施形態において、COTDRユニット105は光インタフェースデバイス14012に直接組み込まれ得る。同様に、終端ケーブルステーション110はまた、伝送システム100の様々な海底セグメント120におけるファイバ108のステータスおよび健全さを決定するためのCOTDRユニット107を含む。
各リピータ114は、COTDRによる使用のための光路を提供するカプラ配置を含む。特に、隣接するリピータ間のファイバ106上の送出するCOTDRプローブ信号の反射および散乱によって生成される信号は、カプラ118に入力し、カプラ122を介して反対方向のファイバ108に結合される。COTDR信号は、次いで、光ファイバ108上のデータと共に伝搬する。COTDR107は、同様の方法で動作し、COTDR信号を生成する。該COTDR信号は、COTDR信号が光ファイバ106を介してCOTDRユニット107に戻るように、ファイバ108上で反射され散乱される。COTDRユニット105および107に戻って到着する信号は、次いで、海底セグメントの各々範囲内の各スパンの損失特性に関する情報を提供するために用いられる。
図1に示されるように、本発明において、COTDRユニットは、終端ケーブルステーション110および110にのみ設置される。すなわち、終端ケーブルステーション110および110に設置されるCOTDRユニットは、伝送システム100の長さに沿って位置する送出する海底セグメント120、120および120の各々に問い合わせ得る。このようにして中間ケーブルステーション110および110は、それら独自の専用のCOTDRユニットを組み込む必要を回避し、それによって、これらのケーブルステーションにおける利用可能なスペースを増加させると共に、コストを減少させる。
図2は、図1に示された中間ケーブルステーション110および110の1つとして使用され得るケーブルステーション200の実施形態を示す。中間ケーブルステーション200は、西に面する光インタフェースデバイス210、光端末装置220、および東に面する光インタフェースデバイス230を含む。光端末装置220は、送信機受信機部分222を含み、送信機受信機部分222は、西に面するインタフェースデバイス210から光信号を受信し、光信号を東に面する光インタフェースデバイス230に通信する。光端末装置220はまた、送信機受信機ポーション224を含み、送信機受信機部分224は、東に面するインタフェースデバイス230から光信号を受信し、光信号を西に面する光インタフェースデバイス210に通信する。
光インタフェースデバイス210および230の各々は、送信部分および受信機部分を含み、送信部分および受信機部分の各々は同様に、様々な光信号処理ユニットを含む。例として光インタフェースデバイス210に関して、そのような光信号処理ユニットは、性能モニタ260、利得等化器262、光増幅器264および270、ならびに分散補償器268を含み得る。本発明において使用され得る適切な光インタフェースデバイスの一部の例は、前述の同時係属中の特許出願において、より詳細に論じられている。
本発明に従って、中間ケーブルステーション200によって受信されるCOTDRプローブ信号は、その信号を受信する光インタフェースデバイスによって逆多重化される。逆多重化されたCOTDRプローブ信号は、次いで、もう一方の光インタフェースデバイスに伝送され、それによって伝送端末220を回避する。例えば図2において、東に向かう光ファイバ106に沿って伝搬するCOTDRプローブ信号は、西に面する光インタフェースデバイス210によって逆多重化され、東に面する光インタフェースデバイス230に伝送され、ここでCOTDRプローブ信号はデータチャネルを用いて再多重化される。同様に、西に向かう光ファイバ108に沿って伝搬するCOTDRプローブ信号は、東に面する光インタフェースデバイス230によって逆多重化され、西に面する光インタフェースデバイス210に伝送され、ここでCOTDRプローブ信号はデータチャネルを用いて再多重化される。この方法で伝送端末220を回避することによって、COTDRプローブ信号の保全性が維持される。なぜなら、COTDRプローブ信号が端末装置220における光−電気変換を受けないからである。
COTDRプローブ信号は、光インタフェースデバイスの各々に設置される波形選択カプラなどの光カプラによって逆多重化され得る。例えば図2において、光インタフェースデバイス210に関連する光カプラ212は、光ファイバ106に沿って受信されたCOTDRプローブ信号を選択的に除去し、COTDRプローブ信号をバイパス光ファイバ240に結合する。光インタフェースデバイス230に関係する光カプラ232は、バイパス光ファイバ240からのCOTDRプローブ信号を光ファイバ106に戻し、光ファイバ106に結合する。西に向かう光ファイバ108に沿って受信されるCOTDRプローブ信号は、同様な方法でバイパス光ファイバ242を介して伝送される。
図2に示される本発明の実施形態において、プローブ信号を除去するかまたは逆多重化する光カプラ212は光増幅器264の出力に設置される。すなわち、光カプラ212は、性能モニタ260および利得等化器262などの信号調節コンポーネントの選択コンポーネントから下流に位置する。しかしながらより一般的には、光カプラ212は、光インタフェースデバイスを介する光路の任意の点に位置し得る。しかしながら本発明の一部の実施形態において、図2に示されるように光増幅器のうちの1つから下流に光カプラ212を設置することが有利であり得る。このように光プローブ信号は、光インタフェースデバイス230に伝送される前に増幅され、それによって、前にある海底セグメントを横切る際に被る光学損失を克服する。同様に図2において、送信ファイバ106に戻るプローブ信号を追加するかまたは再多重化する光カプラ232が、光増幅器290への出力において示される。しかしながらより一般的には、光カプラ232は、光インタフェースデバイスを介する光路の任意の点に位置し得る。例えば、光カプラ212が光インタフェースデバイス210における光増幅器のうちの1つへの入力に設置される場合、COTDRプローブ信号の利得が過度に大きな量まで増加されないように、光インタフェースデバイス230において光増幅器から下流に光カプラ232を設置することが望ましくあり得る。一般的に、プローブ信号が中間ケーブルステーション200を横切るときにプローブ信号に与えられる総利得は、プローブ信号をその初期パワーレベルに回復するために十分であるべきである。例えば、プローブ信号に与えられる利得が過度に大きくなるように光カプラ212および232が設置される場合、必要に応じて利得を減少させるために、光損失エレメントがバイパス光ファイバ240に備えられ得る。
リピータに備えられたループバック経路と同様に、ループバック経路が光インタフェースデバイスの各々に備えられ、反射および後方散乱のCOTDR信号が終端ケーブルステーションに位置するCOTDRユニットに戻され得るように、反射および後方散乱のCOTDR信号を反対に進む伝送ファイバに伝送する。特に、光インタフェースデバイス210はループバック経路250を含み、光インタフェースデバイス230はループバックパス252を含む。図2における本発明の特定の実施形態において示されるように、光ファイバ108上の反射COTDR信号および後方散乱COTDR信号が、光増幅器280に関係するアイソレータを回避するように、ループバックパス250は増幅器280の出力に位置する。同様に、光ファイバ106上の反射COTDR信号および後方散乱のCOTDR信号が光増幅器290に関係するアイソレータを回避するように、ループバックパス252は増幅器290の出力に配置される。反射および後方散乱のCOTDR信号が反対に進む伝送ファイバに伝送された後に、反射COTDR信号および後方散乱COTDR信号は、終端装置220を回避するために、バイパス光ファイバ240または242によって光インタフェースデバイスのもう一方に結合される。COTDRプローブ信号ならびに反射信号および後方散乱信号は実質的に同じ波長で位置するので、COTDRプローブ信号を逆多重化および再多重化するために用いられるカプラ(例えば、カプラ212および232)はまた、反射COTDR信号および後方散乱COTDR信号を逆多重化および再多重化するために用いられ得る。もちろん本発明の一部の実施形態において、別々のカプラおよびバイパスファイバが、COTDRプローブ信号ならびに反射COTDR信号および後方散乱COTDR信号に対して備えられ得る。
様々な実施形態が本明細書に特に例示され記述されているが、本発明の修正および変形は、上記教示によってカバーされ、本発明の精神および意図された範囲から逸脱することなく、添付の特許請求の範囲の範囲内であることが理解される。例えば、本発明はコヒーレント時間領域反射測定方式の点において論じられたが、本発明はより一般的に任意の光時間領域反射測定技術に適用可能である。
図1は、2つ以上の海底セグメントを備えている海底光伝送システムの例を示す。 図2は、図1に示される中間ケーブルステーションのうちの1つとして使用され得るケーブルステーションの実施形態を示す。

Claims (13)

  1. 海底光伝送システムの第1および第2の海底伝送セグメントとインタフェースするための陸上ベースケーブルステーションであって、該ケーブルステーションは、
    その中で、光−電気変換がなされる光信号を受信および送信するための光伝送端末装置と、
    該端末装置に動作するように結合された第1のインタフェースデバイスであって、該第1のインタフェースデバイスは、該端末装置と該第1の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信し、該光信号が該第1の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、該端末装置から受信される該光信号に供給する、第1のインタフェースデバイスと、
    該端末装置に動作するように結合された第2のインタフェースデバイスであって、該第2のインタフェースデバイスは、該端末装置と該第2の海底伝送セグメントとの間で双方向に光信号を通信し、該光信号が該第2の海底伝送セグメントを介する伝送に適するように、信号調節を、該端末装置から受信される該光信号に供給する、第2のインタフェースデバイスと、
    少なくとも1つの第1のバイパス光伝送経路であって、該少なくとも1つの第1のバイパス光伝送経路は、該第1のインタフェースデバイスから該第2のインタフェースデバイスまでの間で、所定の波長で設置される反射測定プローブ信号ならびに後方散乱信号および反射信号を選択的に結合する、少なくとも1つの第1のバイパス光伝送パスと、
    少なくとも1つの第2のバイパス光伝送経路であって、該少なくとも1つの第2のバイパス光伝送経路は、該第2のインタフェースデバイスから該第1のインタフェースデバイスまでの間で、所定の波長で設置される反射測定プローブ信号ならびに後方散乱信号および反射信号を選択的に結合する、少なくとも1つの第2のバイパス光伝送パスと
    を備え、
    該第1のインタフェースデバイスは第1のループバック経路を含み、該第1のループバック経路は、該第2のバイパス経路から該反射測定プローブ信号を受信する、該第1のインタフェースデバイスに設置された第1の光伝送経路から、該第1のバイパス経路に該反射測定プローブ信号を結合する、該第1のインタフェースデバイスに設置された第2の光伝送経路までの間で、該後方散乱光信号および反射光信号を選択的に結合し、
    該第2のインタフェースデバイスは第2のループバック経路を含み、該第2のループバック経路は、該第1のバイパス経路から該反射測定プローブ信号を受信する該第2のインタフェースデバイスに設置された第2の光伝送経路、および該第2のバイパス経路から該反射測定プローブ信号を受信する該第2のインタフェースデバイスに設置された第1の光伝送経路から該後方散乱光信号および反射光信号を選択的に結合する、
    ケーブルステーション。
  2. 前記少なくとも1つの第1のバイパス光伝送経路は、前記反射測定プローブ信号ならびに前記後方散乱信号および反射信号をそれぞれ結合するための複数のバイパス光伝送経路を備えている、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  3. 前記第1および第2のインタフェースデバイスの各々は、少なくとも1つの光増幅器を含み、前記第1のバイパス光伝送経路が、該第1のインタフェースデバイスに設置される該光増幅器の出力から該第2のインタフェースデバイスに設置される該光増幅器の出力までの間で、反射測定プローブ信号を選択的に結合する、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  4. 前記第1および第2のインタフェースデバイスの各々は、利得等化、バルク分散補償、光増幅、Raman増幅、分散スロープ補償、PMD補償、ロードバランシング、および性能モニタリングから成るグループから選択される少なくとも1つの信号調節処理を実行するように構成される、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  5. 前記光伝送端末装置は地上光端末装置である、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  6. 前記光伝送端末装置はSONET/SDH端末である、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  7. 前記光伝送端末装置はATM端末である、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  8. 前記光伝送端末装置はギガビットイーサネット(登録商標)端末である、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  9. 前記反射測定プローブ信号はCOTDR信号である、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  10. 前記第1および第2のインタフェースデバイスのうちの少なくとも1つは、性能モニタリングユニットを含む、請求項1に記載の陸上ベースケーブルステーション。
  11. 海底光伝送システムの第1および第2の海底セグメントに関するステータス情報を得るための方法であって、該第1および第2の海底セグメントが陸上ベースケーブルステーションを介して互いに通信する、該方法は、
    該第1の海底セグメントの第1の伝送経路を介して反射測定プローブ信号を受信することと、
    該反射測定プローブ信号が光学領域に留まる間に、該第1の海底セグメントの該第1の伝送経路から該第2の海底セグメントの該第1の伝送経路まで該反射測定プローブ信号を通信することと、
    該第2の海底セグメントの該第1の伝送経路を介して後方散乱信号および反射信号を受信することと、
    該後方散乱信号および反射信号が該光学領域留まる間に、該第2の海底セグメントの該第1の伝送経路から該第1の海底セグメントの該第2の伝送経路まで該後方散乱信号および反射信号を通信することと
    を包含する、方法。
  12. 前記反射測定プローブ信号が第1のインタフェースデバイスから第2のインタフェースデバイスまで通信され、前記後方散乱信号および反射信号が該第2のインタフェースデバイスから該第1のインタフェースデバイスまで通信されるように、該反射測定プローブ信号は第1のインタフェースデバイスによって受信され、該後方散乱信号および反射信号は第2のインタフェースデバイスによって受信される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記反射測定プローブ信号はCOTDRプローブ信号である、請求項10に記載の方法。
JP2008509148A 2005-04-27 2006-04-27 複数のケーブルステーションおよび複数の伝送セグメントを備えている海底光伝送システムのためのcotdr配置 Withdrawn JP2008539679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/116,134 US7469104B2 (en) 2005-04-27 2005-04-27 COTDR arrangement for an undersea optical transmission system comprising multiple cable stations and multiple transmission segments
PCT/US2006/016124 WO2006127206A2 (en) 2005-04-27 2006-04-27 Cotdr arrangement for an undersea optical transmission system comprising multiple cable stations and multiple transmission segments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539679A true JP2008539679A (ja) 2008-11-13

Family

ID=37452548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509148A Withdrawn JP2008539679A (ja) 2005-04-27 2006-04-27 複数のケーブルステーションおよび複数の伝送セグメントを備えている海底光伝送システムのためのcotdr配置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7469104B2 (ja)
EP (1) EP1878141A2 (ja)
JP (1) JP2008539679A (ja)
CN (1) CN101208884A (ja)
CA (1) CA2607821A1 (ja)
WO (1) WO2006127206A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192222A (ja) * 2018-03-20 2019-10-31 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 長距離安全システムトリップ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045859B2 (en) * 2008-05-02 2011-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High-speed underwater data transmission system and method
US8682159B2 (en) * 2008-07-09 2014-03-25 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Optical communication system supporting detection and communication networks
CN101729151B (zh) * 2008-10-10 2012-02-01 华为海洋网络有限公司 一种光传输方法、装置和系统
CN101729141B (zh) 2008-10-21 2013-06-05 华为技术有限公司 对海缆系统进行监测的方法和装置
US9490894B2 (en) * 2008-12-08 2016-11-08 Ciena Corporation Coherent probe and optical service channel systems and methods for optical networks
US8433192B2 (en) * 2008-12-08 2013-04-30 Ciena Corporation Dynamic performance monitoring systems and methods for optical networks
CN102170308B (zh) * 2011-03-11 2014-02-19 华为海洋网络有限公司 避免海缆光路双端监测冲突的调度方法、装置与系统
US20120294619A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Novel architecture for undersea repeaterless systems
CN104486001A (zh) * 2014-12-02 2015-04-01 苏州市欧博锐自动化科技有限公司 一种基于二阶高通滤波电路的光发射机
US10110466B2 (en) * 2015-11-23 2018-10-23 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Optical communication system with distributed wet plant manager
CN105939172B (zh) * 2016-07-05 2019-01-25 中国电子科技集团公司第三十四研究所 一种光中继放大光纤链路传输cotdr信号的光学结构
EP3625904B1 (en) 2017-05-17 2022-04-27 Alcatel Submarine Networks Use of band-pass filters in supervisory signal paths of an optical transport system
EP3599726B1 (en) 2018-07-25 2021-05-19 Alcatel Submarine Networks Monitoring equipment for an optical transport system
EP3696997B1 (en) 2019-02-15 2022-06-15 Alcatel Submarine Networks Symmetrical supervisory optical circuit for a bidirectional optical repeater
CN112019264A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 烽火通信科技股份有限公司 一种海底光缆线路故障检测系统及方法
CN112217562B (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 武汉光迅科技股份有限公司 一种水下监测光传输系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9526185D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Stc Submarine Systems Ltd Fiber-break detection in bi-directional optical amplifier systems
JPH10247878A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光伝送システム、光分岐装置及び光信号処理装置
US6708004B1 (en) * 1998-12-01 2004-03-16 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Method and apparatus for reducing crosstalk between a monitoring channel and a data channel in a WDM optical communication system
US6414405B1 (en) * 1999-12-13 2002-07-02 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Method and apparatus for operating cabled-fiber undersea network, and fault-tolerant branching unit for use therein
US20040208503A1 (en) * 2001-12-06 2004-10-21 William Shieh Systems and methods for detecting faults in optical communication systems
US7099581B2 (en) * 2002-08-20 2006-08-29 Red Sky Subsea Ltd. OTDR arrangement for detecting faults in an optical transmission system on a span by span basis
US6842586B2 (en) * 2003-01-23 2005-01-11 Red Sky Systems, Inc. OTDR arrangement for detecting faults in an optical transmission system employing two pairs of unidirectional optical fibers
WO2004070342A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Fujitsu Limited 光増幅中継方法及び光増幅中継システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192222A (ja) * 2018-03-20 2019-10-31 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド 長距離安全システムトリップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006127206A3 (en) 2007-06-21
US7469104B2 (en) 2008-12-23
US20080050120A1 (en) 2008-02-28
CA2607821A1 (en) 2006-11-30
EP1878141A2 (en) 2008-01-16
WO2006127206A2 (en) 2006-11-30
CN101208884A (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469104B2 (en) COTDR arrangement for an undersea optical transmission system comprising multiple cable stations and multiple transmission segments
EP1023587B1 (en) Side-tone otdr for in-service optical cable monitoring
US20060251423A1 (en) Method and apparatus for identifying pump failures using an optical line interface
US8483559B2 (en) System and method for monitoring a branched optical communication system
US8175454B2 (en) Fault locator for long haul transmission system
US8682159B2 (en) Optical communication system supporting detection and communication networks
US11101885B2 (en) Supervisory signal paths for an optical transport system
US6842586B2 (en) OTDR arrangement for detecting faults in an optical transmission system employing two pairs of unidirectional optical fibers
EP3404855B1 (en) Use of band-pass filters in supervisory signal paths of an optical transport system
CN110061775B (zh) 线路监控系统中回送数据的自动校准
JP2014515243A (ja) 光学保護及び切り替え可能な光学リピーティング
US6028684A (en) Path to provide OTDR measurements of an optical transmission system that includes optical isolators
JP2007525882A (ja) Cotdrを用いて海底の光伝送路に沿って位置する光増幅器に関して状態情報を得るための方法および装置
US20210021336A1 (en) Submarine network device and submarine cable system
US20040047295A1 (en) Method and apparatus for providing a common optical line monitoring and service channel over an WDM optical transmission system
JP3052886B2 (ja) 光海底利得等化器、光海底伝送路及びその敷設方法
JPH03269522A (ja) 波長多重光伝送路増幅装置
WO2005084359A2 (en) Optical performance monitoring between terminal equipment and an optical interface to an optical submarine transmission line
CN105939172A (zh) 一种光中继放大光纤链路传输cotdr信号的光学结构
JP4894516B2 (ja) 光通信向け光伝送ケーブルとその製造方法および光通信伝送装置
US6996308B1 (en) Polarization mode dispersion outage mitigation

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090401

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090430