JP2008539117A - 半クラッチ位置検出方法及びその装置 - Google Patents

半クラッチ位置検出方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539117A
JP2008539117A JP2008508216A JP2008508216A JP2008539117A JP 2008539117 A JP2008539117 A JP 2008539117A JP 2008508216 A JP2008508216 A JP 2008508216A JP 2008508216 A JP2008508216 A JP 2008508216A JP 2008539117 A JP2008539117 A JP 2008539117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
clutch position
wheel
prime mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008508216A
Other languages
English (en)
Inventor
クルベ・ローラント
クルーゼマン・ライナー
ヒン・ミルコ
パーゲル・クラウス・ディーター
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2008539117A publication Critical patent/JP2008539117A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/08Regulating clutch take-up on starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • B60W2510/0216Clutch engagement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • B60W2510/025Slip change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3082Signal inputs from the transmission from the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31413Clutch pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31473Parking brake lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50224Drive-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50269Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50266Way of detection
    • F16D2500/50272Gearing speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • F16D2500/70428Clutch slip change rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】半クラッチ位置を高い精度で検出することが可能な半クラッチ位置検出方法と、この方法を実施する装置とを提供すること。
【解決手段】原動機回転数nと、原動機により駆動される車輪回転数vradとを算出して、原動機に接続されたクラッチの半クラッチ位置を検出する半クラッチ位置検出方法において、原動機回転数nと車輪回転数vradの比である変速比fを算出するとともに、この変速比f及び原動機回転数nの上昇開始点を半クラッチ位置と認識する。

Description

本発明は、原動機回転数と、原動機により駆動される車輪回転数とを算出して、原動機に接続されたクラッチの半クラッチ位置を検出する半クラッチ位置検出方法及びその装置に関する。
例えば原動機付き車両における電動式のパーキングブレーキの自動解除の基準として、正確な半クラッチ位置の検出が必要とされる。しかし、クラッチは激しい摩擦にさらされており、その半クラッチ位置が変わってしまうという問題があった。
そこで、特許文献1には、原動機からのトルクが所定の範囲にあるか確認し、クラッチが接続される時点を検出する方法が開示されている。これにおいて、原動機回転数が所定の閾値を下回ると、接続状態となったものと認識している。
独国特許出願公開第102005011032号明細書
しかしながら、従来の方法によれば、原動機のトルクが入力値として必要であり、その値は、各原動機毎に異なる上、燃料噴射量、原動機回転数、空気吸入量等から算出され、直接計測することができないという問題がある。そのため、例えば原動機の冷間始動時に、常に十分な精度を得難いものとなっている。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、半クラッチ位置を高い精度で検出することが可能な半クラッチ位置検出方法と、この方法を実施する装置とを提供することにある。
上記目的は、原動機回転数と車輪回転数の比である変速比を算出するとともに、この変速比及び原動機回転数の上昇開始点を半クラッチ位置と認識することにより達成される。
又、本発明による方法は、クラッチペダルの踏込位置をクラッチペダル踏込量検出センサにより検出し、半クラッチ位置におけるクラッチペダルの踏込位置をメモリすることを特徴としている。
又、本発明による方法の一実施形態は、アクセルペダルの踏込位置を検出し、該アクセルペダルが踏み込まれていない場合に限って半クラッチ位置を検出することを特徴としており、この際、車輪回転数センサにより車輪回転数を算出するとともに、アクセルペダル踏込位置検出センサによりアクセルペダル踏込位置を検出している。
更に、本発明による方法の他の実施形態は、半クラッチ位置に相当するクラッチペダル踏込位置を原動機付き車両のパーキングブレーキの自動解除の基準に設定したことを特徴としている。
又、本発明による装置は、原動機回転数と車輪回転数の比である変速比を算出する手段を設けるとともに、この変速比及び原動機回転数の上昇開始点を半クラッチ位置と認識することを特徴としている。
更に、本発明による装置の一実施形態は、クラッチペダル踏込位置を検出するクラッチペダル踏込位置検出センサと、車輪回転数を算出するための車輪回転数センサと、アクセルペダル踏込位置を検出するアクセルペダル踏込位置検出センサとを備える構成としたことを特徴としている。
本発明によれば、原動機回転数及び車輪回転数は直接センサによって検出されるため、原動機のトルクよりも高い精度で計測することができる上、各原動機毎に異なるトルクを検出する必要がないために各原動機に適用する際の手間を大幅に削減することも可能である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1には液圧式ブレーキ装置の配線図が示されている。当該液圧式ブレーキ装置は第1のアクスルであるフロントアクスルに設けられたホイールブレーキ2を備えており、ブレーキフルードがフットブレーキの操作により第1の液圧通路9を通って前記ホイールブレーキ2へ到達して制動がなされる。
ここで、最適なブレーキ減速度の制御、アンチロック制御及び車両速度の検出を行えるよう、フロントアクスルに取り付けられた車輪(前輪)の回転数を検出する車輪回転数センサ12が当該車輪近傍に設けられており、その出力信号はフットブレーキに組み込まれた第1の電子制御ユニット(ECU)5に入力される。
又、液圧式ブレーキ装置は第2のアクスルであるリヤアクスルに設けられたホイールブレーキ3を備えており、上記同様ブレーキフルードがフットブレーキの操作により第2の液圧通路10を通って前記ホイールブレーキ3へ到達して制動がなされる。ここでも、リヤアクスルに取り付けられた車輪(後輪)の回転数を検出する車輪回転数センサ13が当該車輪近傍に設けられており、その出力信号は上記同様フットブレーキに組み込まれた第1の電子制御ユニット5に入力される。
ところで、後輪は、フットブレーキで作用するホイールブレーキ3近傍に電子・機械的に作動するパーキングブレーキを備えており、それぞれ不図示のエキスパンダを有する2つのドラムブレーキ4を備えている。ここで、ドラムブレーキ4は、前記エキスパンダが電子・機械的な調節ユニット1で制御されるワイヤケーブル11により操作されて作用する。
又、パーキングブレーキは運転者が操作手段7を操作することにより作動し、このとき、操作手段7の出力信号がパーキングブレーキに組み込まれた第2の電子制御ユニット6に入力される。尚、この第2の電子制御ユニット6は、前記調節ユニット1と適切に接続されているとともに、フットブレーキに組み込まれた第1の電子制御ユニット5と通信ケーブル8を介して通信し、ここに例えばローカルエリアネットワークを形成することができる。
そして、図1には更にクラッチペダル14、該クラッチペダル14の踏込量を検出するクラッチペダル踏込量検出センサ18、フットブレーキペダル15及びアクセルペダル16が図示されている。尚、クラッチペダル踏込量検出センサ18の具体的な機能は後述する。
冒頭で述べたように、電子・機械的に作動するパーキングブレーキの自動解除の基準としての半クラッチ位置の検出は正確になされる必要がある。原動機付き車両(以下、車両という)の発進を検出した後、パーキングブレーキに接続された第2の電子制御ユニット6により調節ユニット1を介してパーキングブレーキが解除される。
ここで、車両の発進を検出するに当たって、先ず、イグニッションスイッチがONされているかが確認され、仮にイグニッションスイッチがONされていれば、車両が発進しようとしている状態にあるはずではあるが、更に、原動機が駆動状態にあるか確認される。又、クラッチペダル踏込量検出センサ18の信号により運転者がクラッチを踏み込んでいるかが認識され、運転者がクラッチペダル14を完全踏込位置から解放すると、車両の発進が認識され、図1に示す第2の電子制御ユニット6により調節ユニット1を介してパーキングブレーキが解除される。
ところで、クラッチは激しい摩擦にさらされるため、半クラッチ位置が変わってしまう。そこで、図2に基づいて以下に本発明による半クラッチ位置の検出方法を説明する。
図2には、マニュアルトランスミッションのシフトダウン時における各検出値の時間変化が示されている。
図2における一番上にはアクセルペダル16の踏込位置gの時間変化が符号20のグラフで示されており、このアクセルペダル踏込位置gは0〜100%の間で変化する(完全に踏み込んだ位置が100%)。このグラフ20に示すように、半クラッチ位置を検出する際には、運転者が加速操作をすることはないため、アクセルペダル16は操作されていない。
又、図2において符号21で示すグラフは、クラッチペダル14の踏込位置sの時間変化を示すものである。このクラッチペダル踏込位置sも0〜100%の間で変化し、半クラッチ位置sschleifがメモリされる。
而して、半クラッチ位置を検出するに当たって、車輪回転数vradと原動機回転数nの比である変速比fが算出され、この変速比fの時間変化のグラフは図2において符号22で示されている。ここで、原動機回転数n及び車輪回転数vradの時間変化のグラフはそれぞれ図2において符号23及び24で示されている。グラフ24に示すように、車輪回転数vradは時間経過に伴い減少しており、時間の経過に伴い車速が減少している。
即ち、本実施の形態は、シフトダウン時に車速が減少する場合の半クラッチ位置を検出するものである。
ところで、符号25及び符号26で示すシフトチェンジ時には、運転者がクラッチペダル14をほぼ完全に踏み込み、シフトダウンした後クラッチが再び接続されると、伝達されるトルクにより原動機回転数が上昇する。そのため、図2において符号27〜30に示す点を境に原動機回転数n及び変速比fが上昇している。即ち、半クラッチ位置sschleifを境として原動機回転数n及び変速比fの上昇が開始されるので、この境界点が半クラッチ位置sschleifとしてメモリされる。
尚、シフトダウン後は、クラッチが完全に接続されて原動機回転数n及び変速比fがシフトダウン前より高いレベルで安定する。よって、半クラッチ位置はシフトダウン時の原動機回転数nの上昇によって認識される。
又、本発明によれば、原動機回転数n及び車輪回転数vradをセンサにより直接計測しているため、これらの非常に正確な値を得ることができ、半クラッチ位置の検出も非常に正確に行うことが可能である上、本発明による方法を多様な車両モデルに適用する際の手間を大きく削減することも可能である。
尚、本発明はシフトダウン時における適用に限定したものではなく、運転者がシフトアップする際、比較的長い時間クラッチの分離状態が継続し、原動機回転数がアイドル回転数となった後、クラッチが再び接続されると原動機回転数がアクセルペアダルの操作をせずとも上昇するが、本発明はこのような場合にも適用することが可能である。
本発明に係る方法を実施し、パーキングブレーキを制御する電子制御ユニットを備えた液圧式ブレーキ装置の配線図である。 アクセルペダル踏込位置、クラッチペダル踏込位置、変速比、原動機回転数及び車輪回転数の時間変化を示すグラフである。
符号の説明
1 調節ユニット
2 前輪のホイールブレーキ
3 後輪のホイールブレーキ
4 ドラムブレーキ
5 第1の電子制御ユニット(ECU)
6 第2の電子制御ユニット(ECU)
7 操作手段
9 第1の液圧通路
10 第2の液圧通路
11 ワイヤケーブル
12 前輪の車輪回転数センサ
13 後輪の車輪回転数センサ
14 クラッチペダル
15 フットブレーキペダル
16 アクセルペダル
18 クラッチペダル踏込量検出センサ

Claims (8)

  1. 原動機回転数(n)と、原動機により駆動される車輪回転数(vrad)とを算出して、原動機に接続されたクラッチの半クラッチ位置を検出する半クラッチ位置検出方法において、
    原動機回転数(n)と車輪回転数(vrad)の比である変速比(f)を算出するとともに、この変速比(f)及び原動機回転数(n)の上昇開始点を半クラッチ位置と認識することを特徴とする半クラッチ位置検出方法。
  2. クラッチペダル(14)の踏込位置をクラッチペダル踏込量検出センサ(18)により検出し、半クラッチ位置におけるクラッチペダル(14)の踏込位置をメモリすることを特徴とする請求項1記載の半クラッチ位置検出方法。
  3. アクセルペダル(16)の踏込位置を検出し、該アクセルペダル(16)が踏み込まれていない場合に限って半クラッチ位置を検出することを特徴とする請求項1記載の半クラッチ位置検出方法。
  4. 車輪回転数センサ(12,13)により前記車輪回転数(vrad)を算出することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の半クラッチ位置検出方法。
  5. アクセルペダル踏込位置検出センサによりアクセルペダル踏込位置を検出することを特徴とする請求項3又は4記載の半クラッチ位置検出方法。
  6. 半クラッチ位置に相当するクラッチペダル踏込位置を原動機付き車両のパーキングブレーキの自動解除の基準に設定したことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の半クラッチ位置検出方法。
  7. 原動機回転数(n)と、原動機により駆動される車輪回転数(vrad)とを算出する手段を備えて成る、原動機に接続されたクラッチの半クラッチ位置を検出する半クラッチ位置検出装置において、
    原動機回転数(n)と車輪回転数(vrad)の比である変速比(f)を算出する手段を設けるとともに、この変速比(f)及び原動機回転数(n)の上昇開始点を半クラッチ位置と認識することを特徴とする半クラッチ位置検出装置。
  8. クラッチペダル踏込位置を検出するクラッチペダル踏込位置検出センサ(18)と、
    車輪回転数を算出するための車輪回転数センサ(12,13)と、
    アクセルペダル踏込位置を検出するアクセルペダル踏込位置検出センサと
    を備える構成としたことを特徴とする請求項7記載の半クラッチ位置検出装置。
JP2008508216A 2005-04-27 2006-04-26 半クラッチ位置検出方法及びその装置 Withdrawn JP2008539117A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019989 2005-04-27
DE102006015896A DE102006015896A1 (de) 2005-04-27 2006-04-05 Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines Kupplungsschleifpunktes
PCT/EP2006/061832 WO2006114423A1 (de) 2005-04-27 2006-04-26 Verfahren und vorrichtung zum erkennen eines kupplungsschleifpunktes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539117A true JP2008539117A (ja) 2008-11-13

Family

ID=36794938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508216A Withdrawn JP2008539117A (ja) 2005-04-27 2006-04-26 半クラッチ位置検出方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1877675B1 (ja)
JP (1) JP2008539117A (ja)
KR (1) KR20070122492A (ja)
DE (2) DE102006015896A1 (ja)
WO (1) WO2006114423A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509323A (ja) * 2009-11-06 2013-03-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113236682B (zh) * 2021-05-31 2023-03-31 蜂巢传动科技河北有限公司 双离合器的滑磨控制方法、装置、车辆及存储介质
CN113294456B (zh) * 2021-06-30 2023-01-20 潍柴动力股份有限公司 一种离合器接合过程调整方法及混合动力车辆的控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426260A1 (de) * 1993-08-03 1995-02-09 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftfahrzeug
NO314174B1 (no) * 1995-12-18 2003-02-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Motorkjöretöy
FR2826700B1 (fr) * 2001-05-09 2003-09-26 Valeo Procede de commande d'un embrayage dans un vehicule automobile
JP4383072B2 (ja) * 2002-03-26 2009-12-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両のクラッチ状態の判定方法およびそれを実施する装置
JP3536844B2 (ja) * 2002-08-27 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3610970B2 (ja) * 2002-08-30 2005-01-19 日産自動車株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
DE102005011032B4 (de) * 2004-03-16 2021-05-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Erkennen des Zeitpunkts eines Einkuppelns und Anordnung zum Unterstützen eines Fahrzeugbedieners beim Anfahren
DE102005031155A1 (de) * 2004-08-02 2006-02-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102005032152A1 (de) * 2004-09-01 2006-03-16 Schmidt, Karsten Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509323A (ja) * 2009-11-06 2013-03-14 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 自動車内自動駐車ブレーキの作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1877675B1 (de) 2008-09-10
DE102006015896A1 (de) 2007-05-03
KR20070122492A (ko) 2007-12-31
DE502006001557D1 (de) 2008-10-23
WO2006114423A1 (de) 2006-11-02
EP1877675A1 (de) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583323B2 (ja) 原動機を備えた車両のブレーキ装置作動方法
CN101678832B (zh) 用于机动车辆的斜坡起步辅助方法
JP5142722B2 (ja) 手動操作式パーキングブレーキの作動方法
JP6596151B2 (ja) 車速制御方法及び車速制御システム
JP5291933B2 (ja) 車両用のブレーキ装置を作動させる方法
US20190256095A1 (en) Driving support device
KR101684106B1 (ko) 변속단 자동제어 방법 및 시스템
JP5883472B2 (ja) 自動車を動作させる装置
US7325665B2 (en) Control apparatus and control method for automatic transmission
JP2008539117A (ja) 半クラッチ位置検出方法及びその装置
JP4883941B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009121372A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
KR101870633B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법
KR20160148208A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
US20090131223A1 (en) Method and device for detecting a clutch-bite point
KR101592599B1 (ko) 전기식 주차 브레이크 제어 방법
JP2005098364A (ja) 車両の制御装置
US11407388B2 (en) Electromechanical park brake strategy for transmission park pawl engagement
JP2008213648A (ja) オートマティック車両用制御装置
JP5825437B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4543734B2 (ja) 自動変速機の変速終了判定装置
KR20150057534A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 디에이알 제어장치 및 그 방법
KR101311658B1 (ko) 자동 변속기를 이용한 경사로 정지 상태 유지 제어 방법
KR101714277B1 (ko) 브레이크 부스팅압 형성 방법 및 그 차량
JP6674293B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707