JP2008537281A - Ac励起マイクロキャビティ放電デバイス及び方法 - Google Patents

Ac励起マイクロキャビティ放電デバイス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537281A
JP2008537281A JP2007556156A JP2007556156A JP2008537281A JP 2008537281 A JP2008537281 A JP 2008537281A JP 2007556156 A JP2007556156 A JP 2007556156A JP 2007556156 A JP2007556156 A JP 2007556156A JP 2008537281 A JP2008537281 A JP 2008537281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
microcavity
dielectric
dielectric layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007556156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301838B2 (ja
Inventor
ゲリー エデン,ジェイ
シェン,クオ−フェン
ピー オストロム,ネルズ
パーク,サン−ジン
Original Assignee
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ filed Critical ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ
Publication of JP2008537281A publication Critical patent/JP2008537281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301838B2 publication Critical patent/JP5301838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/09Hollow cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/025Hollow cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/02Details
    • H01J17/04Electrodes; Screens
    • H01J17/06Cathodes
    • H01J17/066Cold cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32596Hollow cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

デバイスは、誘電体を、第1の導電層または基板の上に積層することによって作製される。第2の導電層または構造は、該誘電体層上に重ね合わされる。いくつかのデバイスにおいては、第2の導電層または構造及び該誘電体層を貫通するマイクロキャビティが形成される。他のデバイスにおいて、該マイクロキャビティは、該第1の導電層を貫通する。該第2の導電層または構造および該マイクロキャビティの内面は、第2の誘電体層で被覆される。そして、該マイクロキャビティには、放電ガスが充填される。適切な大きさの時間依存性電位が該導体間に印加され、マイクロプラズマ放電が該マイクロキャビティ内で生成される。これらのデバイスは、該導体が封止されて、該導体を、プラズマへの曝露による劣化から保護するため、寿命の延長を呈することができる。該デバイスのいくつかはフレキシブルであり、該誘電体は、ミラーとして機能するように選択することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、マイクロ放電デバイスに関し、特に、AC励起デバイス及びアレイに関する。
マイクロプラズマ(マイクロ放電)デバイスは、ほぼ10年にわたって開発されてきており、10μm程度のマイクロキャビティを有するデバイスが製造されている。(マイクロキャビティは、約500μm以下の特徴寸法(直径、矩形の長さ等)を有するキャビティである。)10ピクセル/cmのパッキング密度に対して、〜4cmのチップ面積において4×10ピクセル程度の大きさのマイクロプラズマデバイスからなるアレイが製造されている。さらに、可視光及び紫外線、環境計測及び半導体のプラズマエッチングにおける光検出のように様々な面積へのこれらのデバイスの適用が実証されており、いくつかは、現在、商業的可能性のために研究されている。今まで報告されたマイクロプラズマデバイスのほとんどは、DC電圧によって駆動されており、また、本質的に同種の材料からなる誘電体膜に組み込まれている。
マイクロプラズマデバイスのために構想された用途に関わらず、この技術の成功は、いくつかの要因に左右され、そのうちの最も重要なことは、製造コスト、寿命及び放射効率である。従って、製造コスト及び寿命に対応すると共に、大面積のデバイスを形成するデバイス製造の方法が非常に望ましい。
本発明の第1の実施形態においては、基板の第1の面に対して開口する1つ以上のマイクロキャビティを有する該基板を含むマイクロ放電デバイスが提供される。該基板は、例えば、半導体、金属、導電性ポリマー、または、導電層で被覆された非導電体(誘電体)とすることができる。電気接点は、該基板の第2の面に結合され、第1の電極を形成する。1つの誘電体層または複数の誘電体層は、該基板の第1の面及び該マイクロキャビティの内面を実質的に被覆する。第2の電極は、該誘電体層に対して遠位に配置され、“遠位に”という用語は、該基板と反対側の誘電体層の側での配置を示す。時間依存電位が、該第1及び第2の電極にわたって印加される。いくつかの実施形態において、該誘電体層は、第2の誘電体層上に第1の誘電体層を含んでもよい。他の実施形態においては、該第2の電極を実質的に被覆する追加的な誘電体層を堆積してもよい。
本発明の別の実施形態においては、マイクロ放電デバイス、またはデバイスのアレイを製造する方法が提供される。該方法は、マイクロキャビティを有する基板を形成することを含む。該マイクロキャビティは、該基板の第1の面に対する開口を含む。該基板は、半導体、金属、導電性ポリマー、または、導電膜またはシートに被覆されたまたは接合されたポリマーとすることができる。電気接点は、該基板の第2の(または、第1の)面に接続されて第1の電極を形成し、第1の誘電体層は、該基板の第1の面に堆積される。第2の電極は、該マイクロキャビティ開口に隣接して形成され、該第1の誘電体層に対して遠位に配置される。該マイクロキャビティには、特定の放電ガスまたは蒸気、あるいはガスと蒸気の混合物が充填される。特定の実施形態において、該マイクロキャビティは、該基板の第2の面まで及んでいる。いくつかの実施形態において、該第2の電極及び該マイクロキャビティの壁部を実質的に被覆する第2の誘電体層を堆積することができる。いくつかの実施形態において、該第2の電極は、スクリーンまたは導電膜とすることができる。
本発明のまた別の実施形態においては、マイクロ放電デバイスが提供される。該デバイスは、2つの面を有する誘電体基板を含む。該基板は、各面を導電層で被覆されている。少なくとも1つのマイクロキャビティが、該基板に形成される。このマイクロキャビティは、他の導電層まで及んでいてもよい。電気接点は、該基板の各面上の導電層に結合されて電極を形成する。該電極に印加される適切な大きさの時間依存電位は、該マイクロキャビティ内に、マイクロプラズマを点火することができる。このマイクロ放電デバイスは、有利には、少なくとも1つの方向においてフレキシブルとすることができる。
本発明の他の実施形態においては、フレキシブルマイクロ放電デバイスを製造する方法が提供される。該方法は、各面が導電層で被覆された誘電体基板を設けることと、該基板の第1の面にマイクロキャビティを形成することと、電気接点を各導電層に接続することとを含む。そして、該マイクロキャビティには、特定の放電ガスまたは蒸気、あるいはガスと蒸気の混合物が充填される。本発明の特定の実施形態において、該方法はさらに、該デバイスを少なくとも一方向に曲げる能力を含む。
本発明の上記の特徴は、添付図面を参照して、以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に理解されるであろう。
この説明で、および何れかの添付請求項において用いる場合、“層”は、単一のステップまたは複数のステップ(例えば、堆積)で形成することができる。1つの層または構造は、他の構造または層に直接的に隣接させることなく、または接触させることなく、別の構造または層の上に形成し、または重ねることができる。
本発明の特定の実施形態において、マイクロキャビティ放電デバイスは、マイクロキャビティがその中に形成される導電性(または、半導電性)基板の第1の面を1つの誘電体層(または、複数の誘電体層)で保護することによって得られる。第1の電極は、該マイクロキャビティ開口に隣接して、該誘電体層の遠位に配置される。該第1の電極は、別の誘電体層で被覆される。電気的接触が該基板に対して行われ、第2の電極が形成される。該マイクロキャビティ(または、複数のマイクロキャビティ)は、放電ガスまたは蒸気で埋め戻されて、密封される。マイクロプラズマ放電は、適切な大きさの時間依存性(AC、パルス状DC等)励起電位が、2つの電極間に印加されたときに、該マイクロキャビティ内で点火することができる。電極腐食を無視することができ、また、誘電体膜を適切に選定すれば、化学侵食に耐えることができ、また必要に応じて、特定の波長領域に対して反射性にすることができるため、これらのデバイスは、従来のデバイスと比べて、寿命をかなり延ばすことができる。さらに、該基板が半導体である場合には、該基板は、VLSI処理技術により、正確に作り込むことができる。
本発明の実施形態においては、マイクロ放電デバイスを作製するプロセス100が提供される。該プロセスのフロー図を図1に示す。図2は、該プロセスによって作製した例示的なデバイス200の構造を示す。マイクロキャビティ212を含む導電性(または、導電層で被覆された、半導電性あるいは誘電性)基板210が形成される(ステップ105)。該基板は、第1の面214と、第2の面216とを含み、マイクロキャビティ212は、該基板の第1の面214に開口している。いくつかの実施形態において、該マイクロキャビティは、該基板の第2の面216まで及んでいてもよい。該基板は、Si(ρ=6〜8Ω−cm)(ただし、ρは抵抗率である)からなるp型ウェーハ等の半導体、金属、または金属/ポリマー構造とすることができる。本発明の特定の実施形態においては、逆ピラミッド形のマイクロキャビティが、ウェット処理により、該基板にエッチングされる。本発明の他の実施形態においては、異なる断面形状を有する様々なマイクロキャビティ212を作製することができる。SiまたはSiOとすることができる第1の誘電体層220(典型的には、1μm以上の厚さ)が、マイクロキャビティ212の内面を含む、該基板の第1の面214上に形成される(ステップ110)。電気接点225は、該基板の第2の面(裏面)216に接続されて(ステップ120)、第1の電極を形成する。第1の誘電体層220が基板全体を覆って形成されている場合、該基板は、該基板に対する電気的接触を可能にするために、まず、該第2の面がエッチングされる。次いで、第2の電極240が、該マイクロキャビティ開口に隣接して、かつ第1の誘電体層220に対して(該基板に対して)遠位に設けられる(ステップ130)。
本発明の特定の実施形態において、上記第2の電極は、該マイクロキャビティ開口に隣接し、該第1の誘電体層上に堆積されたNi等の導電体とすることができ、窒化シリコン等の第2の誘電体層250は、該第2の電極上に形成して(ステップ160)該電極を密封し、それによって該デバイスの寿命を延ばすことができる。本発明の別の特定の実施形態においては、この第2の電極は、様々な形(スクリーン、導電性ポリマーまたは半導体膜等)をとることができる。これらの形の電極は、該デバイスの寿命をさらに延ばすために、1つ以上の誘電体層によって被覆することもできる。選択したマイクロキャビティの形状に関係なく、キャビティ壁部の表面粗さ、および該マイクロキャビティ内の最終的な誘電体面を最小限にすることが、重要な考慮すべき事項である。
本発明の他の特定の実施形態においては、ポリイミド等の追加的な誘電体層230を、上記第2の電極を形成する導体が堆積される前に、該第1の誘電体層上に堆積することができる(ステップ170)。窒化シリコン等の追加的な誘電体層を、必要に応じて、該デバイスの上述した構造の何れかの上に堆積することができる。
上述したデバイス構造のいずれかが形成された後、該デバイスは、真空システムにより廃棄することができ、また、真空下で加熱して、該構造を脱気する。その後、該デバイス(または、デバイスからなるアレイ)内の該マイクロキャビティ(または、複数のマイクロキャビティ)は、所望の放電ガスまたは蒸気、あるいは、(複数のガスと蒸気の混合物を含む)ガスと蒸気の混合物で埋め戻すことができる(ステップ180)。このため、一般的には、陽極接合、積層、または、ガラスフリットまたはエポキシを用いた封止等の様々な周知のプロセスのうちの1つによって、該デバイスまたはアレイを封止することが望ましい。マイクロプラズマ放電は、時間依存性(AC、パルス状DC、バイポーラ等)励起電位260を上記電極間に印加することにより、該キャビティ内で点火することができる。
本発明の特定の実施形態において、Geの湿式化学エッチングは、断面が台形(傾斜した側壁及び平坦な底部)または三角形(すなわち、ピラミッド形マイクロキャビティ)であるマイクロキャビティをもたらす。さらに、台形断面のマイクロキャビティは、Si中にも形成することができる。
マイクロ放電デバイスは、単一のピクセルでもアレイでも、図1のプロセスを用いて作製されてきた。該アレイは、一般的に、DCで励起され、かつ該半導体電極上に誘電体膜を有していない初期のデバイスと比べて、(放射強度が)はるかに均一である。図3及び図4は、50×50μmの逆ピラミッド形のSiデバイスからなる10×10ピクセルアレイの場合の電圧電流(V−I)特性を示し、この場合、Si電極は、誘電体で被覆されている。しかし、第2の誘電体層250は、追加されていない。
図3のデータは、600トールのNeを用いた動作の場合であり、一方、図4においては、Neの圧力は、700トールである。外部バラストは必要ないことに注意する。いくつかの異なる周波数のバイポーラ電圧波形の場合のデータが示されており、絶縁破壊は、(所定の励起周波数“フォーク(fork)”に対するデータの場合)ほぼ同じ電圧の値、すなわち、−190Vで生じる。一定電圧の場合、RMS電流は、AC周波数に伴って増加し、これは、該アレイの明るさを励起周波数で制御できることを意味することに注意する。該図の上部における標識付けは、1ピクセルあたりの平均消費電力を示す。これらの値の範囲は、〜0.5〜1.25mW/ピクセルであり、これは、100万ピクセルからなるアレイの場合、500W〜1kWに換算される。これらの電力消費レベルは、陽極を誘電体層250で被覆することにより、桁違いに低くすることが期待されている。より高いNe圧力(図4、700トール)の場合のデータは、1気圧で該アレイを作動させることが、パッケージングにとって最適であるため、わずかに低い電力消費/ピクセル、すなわち、好都合な結果を示す。
27ピクセルを有し、かつNe中で5kHzで作動するアレイの場合の仮寿命データを図5に示す。100時間未満の連続動作の後、出力電力は、その初期出力の71%まで降下するが、この減少のほとんどは、露出した電極による該ガスの毒の作用によるものである。残りの電極を作動させ、および被覆する前の該ピクセルのより洗練されたクリーニングは、寿命を劇的に延ばすと思われる。
実施例のプロトタイプの200×200ピクセルアレイは、湿式化学エッチングにより、p型ウェーハ(ρ=6〜8Ω−cm)内に形成された逆四角錐状マイクロキャビティを有するピクセルを備える。単一のピクセルの断面図が図2によって示されている。Si基板の上面において、該ピラミッド形マイクロキャビティの寸法は、50×50μmである。各ピラミッド形マイクロキャビティの先端は、Si基板210の面214の下、35μm未満のところに位置する。プラズマ化学気相成長法により、Si基板全体を覆って、2μmの窒化シリコンを堆積した後、電気接点を収容するために、該基板の裏面の誘電体内に開口がエッチングされる。該マイクロキャビティ開口の周辺には、10μm未満のドライエッチング可能なポリイミドと、0.2μmのNiとが堆積され、後者は、第2の電極として機能する。典型的には、2〜5μmの厚さの窒化シリコンからなる第2の膜を該マイクロキャビティ及び基板面を覆って堆積させると、該デバイスが完成する。完成したアレイを10−7トール未満まで脱気し、かつNeで埋め戻した後、5〜20kHzの周波数のAC(正弦波)電圧が、該Si基板とNi電極との間に与えられる。全ての実験は、静圧のNeを用いて室温で実行した。
500〜900トールのNe中で作動し、かつ10kHzの周波数で励起される200×200ピクセルアレイ(この場合も、(50μm)のデバイス)の場合の電圧電流(V−I)特性を図6に示す。全ての電圧は、ピークピーク(p−p)値に関して表され、点線の水平ラインは、pNe=900トールの場合に、該アレイがその電圧で点火する電圧(±1V)を示す。アレイ作動電圧のpNeに対する依存性の測定値は、駆動周波数が5、10または15kHzであるか否かに関係なく、500≦pNe≦900トールの圧力の増加を伴って、単調な減少を示す。500トールのNeの場合、ピークピーク作動電圧の範囲は、5kHz及び15kHzに対してそれぞれ〜725〜785Vであるが、pNe=900トールに対しては、660〜680Vまで降下する。放射性出力電力のわずかな変動は、この圧力範囲に関して観測されるが、最大放射効率は、約700トールのpNe及び10〜15kHzの励起周波数に対して生じる。
これまでに製造された4×10(200×200)の実施例プロトタイプピクセルアレイのうちの1つの写真を撮った。該アレイは、700トールのNe、10kHzの励起周波数で作動させ、および〜30mAの電流で描いた。光学顕微鏡写真で観察したこれらのアレイの優れた特徴は、画素ごとの放射均一性であった。テレスコープ及びCCDカメラを用いて、作動中の該アレイの一部を2つの倍率で示すイメージを獲得した。200×200アレイの17×13ピクセルセグメントによって生成された強度輪郭の誤ったカラーイメージが得られた。該CCDカメラに対して光学経路に挿入された減光フィルタは、該イメージを飽和させないようにする。該誤ったカラーイメージは、図の上部において、ディジタルイメージからのいくつかの“ラインアウト”の重ね合わせを示した。ピクセルの列及び行から得られたそれらのラインアウトは、ピクセルごとのピーク放射強度が、再現可能であり、かつ±10%以内で均一であることを示した。
図7は、ピクセルの数に伴う、デバイス及びアレイの電力消費の変化を示す。単一のデバイス、および10×10、50×50及び200×200ピクセルアレイの場合の結果を示した。右側の座標及び白い点(すなわち、“o”)は、該アレイ(または、単一のピクセル)によって消費された総電力を示し、一方、(左側の座標に関連する)黒い点は、該アレイの放射面積に対して標準化した場合のデータを示す。該アレイによって消費された総電力は、そのサイズに伴って増加し、ピクセルあたりの消費電力は、200×200アレイの場合の消費電力よりも、単一のピクセルの場合の方が2桁大きい。現在使用中の薄い(0.2μm未満)Ni膜の陽極における電流は、明らかに、この結果の要因であり、また、大きなアレイ及びより大きな光学出力/ピクセルを要する用途の場合、より厚く、場合によっては電気めっきした陽極が価値があることになる。
マイクロ放電デバイスのAC励起は、特に、デバイスの寿命が特に重要である場合、DC駆動のマイクロプラズマアレイに対していくつかの明らかに有利な点を提供する。(図2における誘電体層等の)少なくとも1つの誘電体層は、プラズマと電極の間の物理的バリアを形成するため、イオン衝撃による陰極の腐食、または、電子のスパッタリングによる陽極の腐食は最小限に抑えられる。
本明細書において、およびいずれかの添付請求項において、10cm未満の曲率半径で破壊(fracture)を伴わずにボディを曲げることができる場合、該ボディを“フレキシブル”と呼ぶ。“破壊”とは、変形によるボディの破損を意味する。“上方”及び“下方”及び“上に”は、説明に都合のよい相対語であり、該ボディの空間内での方向に関して限定するものではない。
本発明の別の実施形態においては、1つ以上の方向に曲がることが可能なマイクロキャビティ放電デバイスを形成するプロセスが提供される。該デバイスのための例示的な構造1000、1001を図8A及び図8Bに示し、また、図9は、プロセス1100のためのフロー図である。第1の導電膜1010は、誘電体基板1020上に被覆され、または、該誘電体基板に接合されて形成される(ステップ1110)。別法として、層1010。膜1010は、第1の誘電体層1020で被覆されている(ステップ1120)導電膜または基板である。第1の誘電体層または基板1020は、第1の面1022と第2の面1024とを含む。層1020が、導電膜または基板上に形成された誘電体層である場合、第2の導電膜1030は、該第1の誘電体層の第1の面1022上に堆積される(ステップ1130)。そして、マイクロキャビティ1040が、第2の導電層の第1の面1032に対する開口を伴って形成される(ステップ1140)。該マイクロキャビティは、マイクロ穿孔、化学エッチング、レーザ加工等によって形成してもよい。また、VLSI及びMEMにおいて周知であるフォトリソグラフィ及びエッチングまたは光アプレーション技術を、マイクロキャビティのアレイを作製するのに用いることができる。該マイクロキャビティは、一般に、図10Aに示すように、少なくとも第1の誘電体層1020まで拡がっており、いくつかの実施形態においては、該デバイス全体を完全に貫通して拡がっている。電気接点1050、1052を、該第1及び第2の導電膜の各々に接続して(ステップ1150)、第1及び第2の電極を形成することができる。第2の誘電体層1070は、該第1の誘電体層に対して遠位の該第2の導電層の面1032上、および該マイクロキャビティの内面上に堆積することができる(ステップ1160)。これらの層の材料物質及び厚さは、該デバイスがフレキシブルになるようにすることができる。いくつかの実施形態において、フレキシビリティは、これらの層の面に垂直な方向の屈曲に限定されるが、他の実施形態においては、このようなフレキシビリティは、これらの層の面の横断方向も含んでもよい。
本発明の別の特定の実施形態においては、誘電体層1020上に導電層を堆積する代わりに、第2の電極が、第1の誘電体層1020の第1の面1022の上に配置される。該第2の電極は、誘電体層で被覆してもよい。
本発明の特定の実施形態において、該デバイス全体の厚さは、約50μmであり、該マイクロキャビティ開口の特徴寸法は、約50〜100μmである。
上述したデバイス構造のいずれかが形成された後、該デバイスは、真空システムにより排気することができ、また、真空下で加熱して、該構造を脱気してもよい。その後、該デバイス(または、デバイスからなるアレイ)内のマイクロキャビティは、所望のガスまたは蒸気、あるいは、ガスと蒸気の混合物で埋め戻すことができる(ステップ1170)。このため、一般的には、陽極接合、積層またはエポキシを用いた封止等の様々な周知のプロセスのうちの1つにより、(選択した材料物質により)該デバイスまたはアレイを封止することが望ましい。マイクロプラズマ放電は、上記電極間に、(適当な大きさの)時間依存性(AC、パルス状DC等)励起電位を印加することにより、該キャビティ内で点火することができる。
多くのこれらのデバイスを作製し、特徴付けられてきた。図9のプロセスによって作製されたデバイスからなるアレイの光学顕微鏡写真を撮った。これらのアレイの優れた特徴は、別のマイクロキャビティ放電デバイス構造に関して上述したように、ピクセルごとの放射の均一性である。該デバイス製造の他の魅力的な態様は、そのロバストな性質である。テストは、例えば、図10Aの層1030を引っかくことができ、マイクロキャビティ1040を、ピクセル間の断面を不規則にすることができ、また、該マイクロキャビティを膜(または、基板)1010を完全に貫通して伸ばすことができ、さらに、該デバイスは、それでも良好に機能することを示している。典型的には、1μm以上の厚さである誘電体層1070の存在は、このような結果の大きな要因である。図10は、放電ガスの圧力の関数としての、図8Bのデバイスの12×12ピクセルアレイの場合のピークピーク“ターンオン”電圧を示すグラフである。各マイクロキャビティは、直径が約100μmであり、AC(正弦波)励起周波数の3つの値の場合の結果を示す。図11は、700トールのNe圧力における12×12アレイの場合の電圧電流(V−I)特性を示す。該マイクロキャビティには、700トールでNeガスが充填されており、放電は、いくつかのAC周波数で励起する。図12は、900トールのNeガス圧力で、図8Bのデバイスの12×12ピクセルアレイの場合の電圧電流(V−I)特性のグラフである。
図2に戻って、本発明の別の実施形態においては、第1及び第2の誘電体層220及び250は、これらの光学的及び電気的(及び保護的)特性に対して選択することができる。マイクロキャビティ212内でのマイクロ放電が、1つ以上の波長を生成し、該マイクロキャビティからその光を効率的に抽出した場合、層220及び250のために選択した材料物質及びそれらの厚さは、ミラーとして機能するように選択することができる。屈折率が“高”から“低”に変わる誘電体膜の積層体を備える誘電体ミラーが当分野で周知である。レーザ用に製造されたミラーは、一般に、奇数の誘電体層と、(HL)Hで示される構造とを有し、ただし、Hは、高屈折率の誘電体からなる層を示し、Lは、低屈折率の誘電体からなる層を示し、nは、層のペアの数を示す。層220及び250に用いられる誘電体ミラーは、当該波長(及び視角)で、高反射率が実現されるように、適切な屈折率及び膜厚を有するように選択することができる。二酸化ケイ素に加えて、ミラーにも使用される良好な電気特性を有する他の誘電体は、窒化シリコン、ポリイミド及び二酸化チタンである。500nmの波長において、SiO、Si、ポリイミド及びTiO膜の屈折率は、それぞれ、〜1.45、〜2.0、(ポリイミド構造により)〜1.6〜1.8および〜2.62である。2層“スタック”(図2の層220及び250)は、適当な誘電体を用いた場合、可視光において相当の反射率をもたらすことになる。より高い反射率が所望される場合には、1つ以上の追加的な誘電体を、図2の層250の上に堆積することができる。また、逆もまた真である、すなわち、上記第1及び第2の(ならびに追加的な)誘電体層を、該マイクロキャビティからの特定の波長の放射を抑えるように設計することができることに留意すべきである。マルチ誘電体層の反射性または“バンドストップ”被覆のデザインは、光学分野において周知である。同様の方法は、図8Bに示したデバイス等の上述したフレキシブルマイクロキャビティ放電デバイスに用いることができる。
同様に、当然、本発明が、上述した詳細な説明の態様に限定されないことは明白である。記載したようなこの発明の様々な変形及び変更は、添付請求項で定義されたこの発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者には、はっきり理解できるであろう。
本発明の実施形態によるマイクロ放電デバイスを製造するプロセスのフロー図を示す。 図1のプロセスによって形成されたデバイスの断面図を示す。 600トールでNeガスが充填された図2のデバイスの10×10ピクセルのアレイの場合の電圧−電流(V−I)特性のグラフである。 700トールでNeガスが充填された図2のデバイスの10×10ピクセルのアレイの場合の電圧−電流(V−I)特性のグラフである。 27ピクセルアレイの場合の初期寿命を示す。 10kHzの周波数で励起され、図2のデザインに従って製造された、500〜900トールのNeで作動する200×200ピクセルアレイの場合の電圧−電流(V−I)特性を示す。 図1のプロセスに従って製造されたデバイスのためのピクセルの数に対する、デバイスの変形例、およびアレイ電力消費を示す。 図8は、本発明の追加的な実施形態のフレキシブルマイクロ放電デバイスの断面図、図8Bは、本発明の追加的な実施形態のフレキシブルマイクロ放電デバイスの断面図を示す。 図8A及び図8Bの実施形態によるフレキシブルマイクロ放電デバイスを製造するプロセスのフロー図を示す。 図8Bのデバイスの12×12ピクセルアレイの場合の作動電圧を示すグラフである。 700トールでNeガスが充填された図8Bのデバイスの12×12ピクセルのアレイの場合の電圧−電流(V−I)特性のグラフである。 900トールでNeガスが充填された図8Bのデバイスの12×12ピクセルのアレイの場合の電圧−電流(V−I)特性のグラフである。

Claims (26)

  1. 導体、あるいは、導電層で被覆された半導体または誘電体のうちの1つであり、基板(210、1020)の第1の面に開口するマイクロキャビティを含む前記基板と、
    前記基板の第1の面と、前記マイクロキャビティの内面とを実質的に覆う誘電体層(1020、220)と、
    第1の電極を形成する前記基板の第2の面に結合された電気接点(225、1010)と、
    前記第1及び第2の電極への時間依存性電位の印加のために、前記誘電体層に対して遠位に配置された第2の電極と、
    を備えるマイクロ放電デバイス。
  2. 前記誘電体層は、第1の誘電体からなる層と、第2の誘電体からなる層とを含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記マイクロキャビティは、前記基板の第2の面まで及んでいる、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記基板は半導体である、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記基板は、金属及びポリマーの一方である、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記第2の電極は、誘電体を被覆したスクリーンである、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記第2の電極は、第2の誘電体層で被覆されている、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記マイクロキャビティは、断面が台形、矩形及び円筒形のうちの1つである、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記基板は、誘電体基板を備え、第1及び第2の面を含み、各面が導電層で被覆されており、それによって、前記第1及び第2の電極を形成し、
    前記デバイスは、前記第1及び第2の電極への時間依存性電位の印加時に、マイクロ放電が生成されるように、前記マイクロキャビティ内に含まれた放電ガスまたは蒸気、またはガスと蒸気の混合物をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記誘電体層は、前記第1の面上で、前記導電層及びマイクロキャビティを実質的に覆う、請求項9に記載のマイクロ放電デバイス。
  11. 前記マイクロキャビティは、前記基板の第2の面上の導電層まで及んでいる、請求項9に記載のマイクロ放電デバイス。
  12. 前記デバイスはフレキシブルである、請求項9に記載のマイクロ放電デバイス。
  13. 前記基板は、前記第1の面及び第2の面を有するフレキシブル誘電体基板であって、前記第1の面が導電的に被覆されており、それによって前記第1の電極を形成し、前記第2の面が前記第1の面に実質的に平行であり、前記基板が、前記基板の第2の面に開口しているマイクロキャビティを有するフレキシブル誘電体基板と、
    前記第1及び第2の電極への時間依存性電位の印加のために、前記第2の面の上に配置された第2の電極と、
    前記電位の印加時に、マイクロ放電をサポートするために前記マイクロキャビティ内に含まれた放電ガスまたは蒸気、あるいは、ガスと蒸気の混合物と、
    を備える、請求項1に記載のマイクロ放電デバイス。
  14. マイクロ放電デバイスを製造する方法であって、
    導電性基板、半導電性基板、または、導電層を有する誘電体を備える基板であって、前記基板が、少なくとも1つのマイクロキャビティを含み、該マイクロキャビティが、前記基板の第1の面に対する開口を含む前記基板を形成することと、
    電気接点を、前記基板の第2の面に接続して、第1の電極を形成することと、
    前記基板上、および前記マイクロキャビティ内に第1の誘電体層を堆積することと、
    前記マイクロキャビティの開口、および前記第1の誘電体層に対して遠位に配置された第2の電極を設けることと、
    前記マイクロキャビティを、特定の放電ガスまたは蒸気、あるいはガスと蒸気の混合物で充填することと、
    を備える方法。
  15. 前記マイクロキャビティが、前記基板の第2の面まで及んでいる、請求項14に記載の方法。
  16. 第2の誘電体層を堆積することをさらに含み、前記第2の誘電体層が、前記第2の電極を実質的に覆っている、請求項14に記載の方法。
  17. 前記第1の誘電体層上に第2の誘電体層を堆積することと、
    光放射が所定の波長で増加するように、前記第1及び第2の誘電体層の材料物質及び厚さを選定することと、
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記第1の誘電体層上に第2の誘電体層を堆積することと、
    光放射が所定の波長で増加するように、前記第1及び第2の誘電体層の材料物質及び厚さを選定することと、
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記第2の電極を設けることは、前記第1の誘電体層上に導体を堆積して、前記第2の電極を形成することを含む、請求項14に記載の方法。
  20. 前記第2の電極を覆う第2の誘電体層を形成することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の電極を設けることは、スクリーンを設けることを含む、請求項14に記載の方法。
  22. 少なくとも1つのマイクロキャビティを前記基板内に形成することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  23. 少なくとも1つのマイクロキャビティがウェットエッチングによって形成される、請求項14に記載の方法。
  24. 少なくとも1つのマイクロキャビティがマイクロマシニングによって形成される、請求項14に記載の方法。
  25. 前記基板が半導体である、請求項14に記載の方法。
  26. 前記基板は、金属層及びポリマーの一方である、請求項14に記載の方法。
JP2007556156A 2005-01-25 2006-01-24 Ac励起マイクロキャビティ放電デバイス及び方法 Expired - Fee Related JP5301838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/042,228 US7477017B2 (en) 2005-01-25 2005-01-25 AC-excited microcavity discharge device and method
US11/042,228 2005-01-25
PCT/US2006/002932 WO2007086857A2 (en) 2005-01-25 2006-01-24 Ac-excited microcavity discharge device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537281A true JP2008537281A (ja) 2008-09-11
JP5301838B2 JP5301838B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38309634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556156A Expired - Fee Related JP5301838B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-24 Ac励起マイクロキャビティ放電デバイス及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7477017B2 (ja)
EP (1) EP1849180A4 (ja)
JP (1) JP5301838B2 (ja)
KR (1) KR20070101350A (ja)
CN (1) CN101310353A (ja)
WO (1) WO2007086857A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525508A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 サン−ゴバン グラス フランス フラット放電ランプ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8890409B2 (en) * 2008-05-14 2014-11-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illnois Microcavity and microchannel plasma device arrays in a single, unitary sheet
US7910896B2 (en) * 2008-07-25 2011-03-22 Honeywell International Inc. Micro discharge device ionizer and method of fabricating the same
US8179032B2 (en) * 2008-09-23 2012-05-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ellipsoidal microcavity plasma devices and powder blasting formation
CN101794699B (zh) * 2010-03-23 2011-11-09 山东大学 可装配二维微等离子体阵列装置及其制备方法
US9659737B2 (en) 2010-07-29 2017-05-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Phosphor coating for irregular surfaces and method for creating phosphor coatings
WO2012173229A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 京セラ株式会社 プラズマ発生体及びプラズマ発生装置
US8796927B2 (en) * 2012-02-03 2014-08-05 Infineon Technologies Ag Plasma cell and method of manufacturing a plasma cell
CN103776818B (zh) * 2013-12-26 2016-06-08 四川大学 基于辉光放电的等离子体发生装置及构成的光谱检测系统
US10271415B2 (en) * 2016-04-30 2019-04-23 The Boeing Company Semiconductor micro-hollow cathode discharge device for plasma jet generation
US10711770B2 (en) * 2016-04-30 2020-07-14 Thr Boeing Company Semiconductor micro-hollow cathode discharge device for plasma jet generation
US11202843B2 (en) 2017-05-18 2021-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microplasma devices for surface or object treatment and biofilm removal
JP6994045B2 (ja) * 2017-10-20 2022-02-04 シャープ株式会社 放電装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339779A (ja) * 1995-03-14 1996-12-24 Osram Sylvania Inc 微小穴の配列を具備する陰極を持った放電装置
JP2001526824A (ja) * 1997-05-19 2001-12-18 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 超小形放電ランプ
US20030080688A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Eden J. Gary Microdischarge devices and arrays
JP2004227990A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kunihide Tachibana プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2004234956A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Orc Mfg Co Ltd 二次元アレー型誘電体バリア放電装置
WO2007146279A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low voltage microcavity plasma device and addressable arrays

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487254A (en) 1969-01-16 1969-12-30 Perkin Elmer Corp Alloy for hollow cathode lamp
US3697797A (en) 1971-01-25 1972-10-10 Sperry Rand Corp Process for manufacturing cold cathode gas discharge devices and the product thereof
US3793552A (en) 1972-07-19 1974-02-19 Gen Electric High temperature photoelectric gas multiplication ultraviolet ray sensor
GB1473849A (en) 1973-09-28 1977-05-18 Mullard Ltd Glow-discharge display device
US3970887A (en) 1974-06-19 1976-07-20 Micro-Bit Corporation Micro-structure field emission electron source
US4060748A (en) 1976-07-23 1977-11-29 Hughes Aircraft Company Surface breakdown igniter for mercury arc devices
US4110775A (en) 1976-08-23 1978-08-29 Festa Thomas A Schottky diode with voltage limiting guard band
NL184589C (nl) 1979-07-13 1989-09-01 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van een elektronenbundel en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
DE2929270A1 (de) 1979-07-19 1981-02-12 Siemens Ag Plasma-bildanzeigevorrichtung
US4367554A (en) 1980-10-08 1983-01-04 Schlossberg Howard R High pressure, high power, compact laser
US4475060A (en) 1981-05-05 1984-10-02 International Business Machines Corporation Stabilized plasma display device
US4459636A (en) 1981-12-24 1984-07-10 S&C Electric Company Electrical connectors for capacitors, improved capacitors and assemblies thereof using same
US4638218A (en) 1983-08-24 1987-01-20 Fujitsu Limited Gas discharge panel and method for driving the same
EP0146383B1 (en) 1983-12-20 1992-08-26 Eev Limited Apparatus for forming electron beams
US4803402A (en) 1984-08-22 1989-02-07 United Technologies Corporation Reflection-enhanced flat panel display
DE3538175C2 (de) 1984-11-21 1996-06-05 Philips Electronics Nv Halbleiteranordnung zum Erzeugen eines Elektronenstromes und ihre Verwendung
US4672624A (en) 1985-08-09 1987-06-09 Honeywell Inc. Cathode-block construction for long life lasers
US4720706A (en) 1985-08-26 1988-01-19 Stine Edward V Method and apparatus for electro-optical color imaging
US4728864A (en) 1986-03-03 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories AC plasma display
US4992703A (en) 1986-04-14 1991-02-12 North American Philips Corp. Metal halide lamp with dual starting electrodes and improved maintenance
US4858062A (en) 1986-06-04 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Charging device
KR900008794B1 (ko) 1986-06-11 1990-11-29 티 디 케이 가부시끼가이샤 방전 램프장치
US5691608A (en) 1986-06-16 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US4724356A (en) 1986-10-10 1988-02-09 Lockheed Missiles & Space Co., Inc. Infrared display device
US4843281A (en) 1986-10-17 1989-06-27 United Technologies Corporation Gas plasma panel
US4956577A (en) 1988-05-10 1990-09-11 Parker William P Interactive luminous panel display device
KR920000942B1 (ko) 1988-06-23 1992-01-31 도오시바 라이텍크 가부시기가이샤 쇼트아크 방전등
FR2634059B1 (fr) * 1988-07-08 1996-04-12 Thomson Csf Microcomposant electronique autoscelle sous vide, notamment diode, ou triode, et procede de fabrication correspondant
US5132811A (en) 1989-08-10 1992-07-21 Seiko Instruments Inc. Holographic operating optical apparatus
US5013902A (en) 1989-08-18 1991-05-07 Allard Edward F Microdischarge image converter
DE4091418T1 (de) 1989-08-24 1997-07-31 Murata Manufacturing Co Mehrschichtkondensator und Verfahren zu seiner Herstellung
US5055979A (en) 1990-01-08 1991-10-08 Bhk, Inc. Gas discharge light source
US5062116A (en) 1990-05-17 1991-10-29 Potomac Photonics, Inc. Halogen-compatible high-frequency discharge apparatus
KR920004143B1 (ko) 1990-07-04 1992-05-25 삼성전관 주식회사 플라즈마 표시소자
US5200973A (en) 1991-06-07 1993-04-06 Honeywell Inc. Toroidal cathode
US5438343A (en) 1992-07-28 1995-08-01 Philips Electronics North America Corporation Gas discharge displays and methodology for fabricating same by micromachining technology
JP2653008B2 (ja) 1993-01-25 1997-09-10 日本電気株式会社 冷陰極素子およびその製造方法
US5387805A (en) 1994-01-05 1995-02-07 Metzler; Richard A. Field controlled thyristor
US5508234A (en) * 1994-10-31 1996-04-16 International Business Machines Corporation Microcavity structures, fabrication processes, and applications thereof
US5626772A (en) 1995-03-20 1997-05-06 Philips Electronics North America Corporation Plasma addressed liquid crystal display with etched plasma channels
US5926496A (en) 1995-05-25 1999-07-20 Northwestern University Semiconductor micro-resonator device
US5984747A (en) 1996-03-28 1999-11-16 Corning Incorporated Glass structures for information displays
US5723945A (en) 1996-04-09 1998-03-03 Electro Plasma, Inc. Flat-panel display
US6082294A (en) 1996-06-07 2000-07-04 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Method and apparatus for depositing diamond film
TW375759B (en) 1996-07-10 1999-12-01 Toray Industries Plasma display and preparation thereof
US5955828A (en) 1996-10-16 1999-09-21 University Of Utah Research Foundation Thermionic optical emission device
JPH11238488A (ja) 1997-06-06 1999-08-31 Toshiba Lighting & Technology Corp メタルハライド放電ランプ、メタルハライド放電ランプ点灯装置および照明装置
US5969378A (en) 1997-06-12 1999-10-19 Cree Research, Inc. Latch-up free power UMOS-bipolar transistor
DE69836143T2 (de) 1997-08-19 2007-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Gasentladungsanzeigetafel
US5990620A (en) 1997-09-30 1999-11-23 Lepselter; Martin P. Pressurized plasma display
DE69823441T2 (de) 1997-09-30 2004-09-23 Noritake Co., Ltd., Nagoya Elektronen emittierende Quelle
US6051923A (en) 1997-12-02 2000-04-18 Pong; Ta-Ching Miniature electron emitter and related vacuum electronic devices
US5986409A (en) 1998-03-30 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Flat panel display and method of its manufacture
US6097145A (en) 1998-04-27 2000-08-01 Copytele, Inc. Aerogel-based phase transition flat panel display
US6147349A (en) 1998-07-31 2000-11-14 Raytheon Company Method for fabricating a self-focusing detector pixel and an array fabricated in accordance with the method
KR100292469B1 (ko) 1998-09-14 2001-07-12 구자홍 플라즈마디스플레이패널의하부기판및그제조방법
US6433480B1 (en) 1999-05-28 2002-08-13 Old Dominion University Direct current high-pressure glow discharges
US6217833B1 (en) 1999-06-17 2001-04-17 1357784 Ontario Inc. High efficiency corona discharge device for generating ozone
US6538367B1 (en) 1999-07-15 2003-03-25 Agere Systems Inc. Field emitting device comprising field-concentrating nanoconductor assembly and method for making the same
US6597120B1 (en) 1999-08-17 2003-07-22 Lg Electronics Inc. Flat-panel display with controlled sustaining electrodes
US6825606B2 (en) 1999-08-17 2004-11-30 Lg Electronics Inc. Flat plasma display panel with independent trigger and controlled sustaining electrodes
US6459201B1 (en) 1999-08-17 2002-10-01 Lg Electronics Inc. Flat-panel display with controlled sustaining electrodes
US6333598B1 (en) 2000-01-07 2001-12-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low gate current field emitter cell and array with vertical thin-film-edge emitter
US6348125B1 (en) * 2000-01-17 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Removal of copper oxides from integrated interconnects
US6657370B1 (en) 2000-08-21 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Microcavity discharge device
US6626720B1 (en) 2000-09-07 2003-09-30 Motorola, Inc. Method of manufacturing vacuum gap dielectric field emission triode and apparatus
US20020030437A1 (en) 2000-09-13 2002-03-14 Nobuhiro Shimizu Light-emitting device and backlight for flat display
US6563257B2 (en) 2000-12-29 2003-05-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multilayer ceramic microdischarge device
DE10120083A1 (de) 2001-04-17 2003-01-30 Nmi Univ Tuebingen Meßelektrodenpaar, Biosensor mit einem solchen Meßelektrodenpaar und Verfahren zur Herstellung
US6541915B2 (en) 2001-07-23 2003-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois High pressure arc lamp assisted start up device and method
US20030030374A1 (en) 2001-08-03 2003-02-13 Deepak Pai Dielectric barrier discharge plasma reactor cell
US6815891B2 (en) 2001-10-26 2004-11-09 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for exciting a microdischarge
KR20030045540A (ko) 2001-12-04 2003-06-11 학교법인연세대학교 선형 미세공음극 무전극 평판형광램프
US7112918B2 (en) 2002-01-15 2006-09-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microdischarge devices and arrays having tapered microcavities
US6703784B2 (en) 2002-06-18 2004-03-09 Motorola, Inc. Electrode design for stable micro-scale plasma discharges
US7026640B2 (en) 2002-08-02 2006-04-11 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Method and systems for dynamically controlling electromagnetic wave motion through a photonic crystal
US6828730B2 (en) 2002-11-27 2004-12-07 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microdischarge photodetectors
CA2511554C (en) 2003-01-02 2013-07-09 Ultraviolet Sciences, Inc. Micro-discharge devices and applications
BRPI0407155A (pt) 2003-01-31 2006-02-07 Dow Corning Ireland Ltd Conjunto de eletrodo de geração de plasma
US7632379B2 (en) 2003-05-30 2009-12-15 Toshio Goto Plasma source and plasma processing apparatus
US7250115B2 (en) 2003-06-12 2007-07-31 Agilent Technologies, Inc Nanopore with resonant tunneling electrodes
US7242073B2 (en) 2003-12-23 2007-07-10 Intel Corporation Capacitor having an anodic metal oxide substrate
US20050142035A1 (en) 2003-12-31 2005-06-30 Ulrich Bonne Micro-discharge sensor system
US7511426B2 (en) 2004-04-22 2009-03-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microplasma devices excited by interdigitated electrodes
US7372202B2 (en) 2004-04-22 2008-05-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Phase locked microdischarge array and AC, RF or pulse excited microdischarge
US7126266B2 (en) 2004-07-14 2006-10-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Field emission assisted microdischarge devices
US7573202B2 (en) 2004-10-04 2009-08-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal/dielectric multilayer microdischarge devices and arrays
US7385350B2 (en) 2004-10-04 2008-06-10 The Broad Of Trusstees Of The University Of Illinois Arrays of microcavity plasma devices with dielectric encapsulated electrodes
US7297041B2 (en) 2004-10-04 2007-11-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of manufacturing microdischarge devices with encapsulated electrodes
US7235493B2 (en) * 2004-10-18 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Low-k dielectric process for multilevel interconnection using mircocavity engineering during electric circuit manufacture
WO2007091993A2 (en) 2005-01-31 2007-08-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Plasma extraction microcavity plasma devive and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339779A (ja) * 1995-03-14 1996-12-24 Osram Sylvania Inc 微小穴の配列を具備する陰極を持った放電装置
JP2001526824A (ja) * 1997-05-19 2001-12-18 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ イリノイ 超小形放電ランプ
US20030080688A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Eden J. Gary Microdischarge devices and arrays
JP2004227990A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Kunihide Tachibana プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2004234956A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Orc Mfg Co Ltd 二次元アレー型誘電体バリア放電装置
WO2007146279A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low voltage microcavity plasma device and addressable arrays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525508A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 サン−ゴバン グラス フランス フラット放電ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080290799A1 (en) 2008-11-27
US7477017B2 (en) 2009-01-13
WO2007086857A2 (en) 2007-08-02
JP5301838B2 (ja) 2013-09-25
CN101310353A (zh) 2008-11-19
EP1849180A2 (en) 2007-10-31
WO2007086857A3 (en) 2008-08-14
EP1849180A4 (en) 2009-04-29
KR20070101350A (ko) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301838B2 (ja) Ac励起マイクロキャビティ放電デバイス及び方法
JP3455234B2 (ja) 超小形放電ランプ
US7112918B2 (en) Microdischarge devices and arrays having tapered microcavities
US5438343A (en) Gas discharge displays and methodology for fabricating same by micromachining technology
JP5271080B2 (ja) 封じ込められた誘電体電極を有するマイクロキャビティプラズマ素子からなるアレイ
KR19990036606A (ko) 전계 방사형 전자원 및 그 제조 방법 및 그 용도
US20060012304A1 (en) Plasma display panel and flat lamp using oxidized porous silicon
JP2008519422A (ja) 第1及び第2の基板を有するマイクロプラズマ素子
EP0701736A1 (en) Gas discharge flat-panel display and method for making the same
WO2007011388A2 (en) Microdischarge devices with encapsulated electrodes and method of making
KR100395357B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US20030048240A1 (en) Capillary discharge plasma display panel having capillary of two size openings and method of fabricating the same
KR100730171B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2000182523A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7303456B2 (en) Plasma display panel and method of aging the same
JP5346946B2 (ja) 均一でない断面をもつマイクロキャビティを有するマイクロキャビティプラズマデバイス
KR19990016619A (ko) 다공성 실리콘을 이용한 전계발광소자의 제조방법
KR100469398B1 (ko) 전계 방출 소자 및 제조 방법
US7049742B2 (en) Method and structure for substrate having inserted electrodes for flat display device and the device using the structure
KR20070091060A (ko) 산화된 다공성 실리콘 물질계 전자방출원을 구비한디스플레이 소자의 제조방법
KR100477988B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100907324B1 (ko) 중공 전극을 가지는 방전셀에서 플라즈마를 발생하는 소자
JP3539305B2 (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法
KR970003851B1 (ko) 전계발광소자 및 그 제조방법
KR100243860B1 (ko) 박막형 광로 조절 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees