JP2008535562A - 卵円孔開存症閉鎖装置、送り出し装置及び関連した方法並びにシステム - Google Patents

卵円孔開存症閉鎖装置、送り出し装置及び関連した方法並びにシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008535562A
JP2008535562A JP2008505280A JP2008505280A JP2008535562A JP 2008535562 A JP2008535562 A JP 2008535562A JP 2008505280 A JP2008505280 A JP 2008505280A JP 2008505280 A JP2008505280 A JP 2008505280A JP 2008535562 A JP2008535562 A JP 2008535562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
closure device
atrial anchor
right anchor
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008505280A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィスナント,ブライアン・ケイ
デーヴィス,クラーク・シー
エドミストン,ダリル・アール
Original Assignee
プロキシメア・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロキシメア・インコーポレーテッド filed Critical プロキシメア・インコーポレーテッド
Publication of JP2008535562A publication Critical patent/JP2008535562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00606Implements H-shaped in cross-section, i.e. with occluders on both sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00615Implements with an occluder on one side of the opening and holding means therefor on the other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00619Locking means for locking the implement in expanded state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00623Introducing or retrieving devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、卵円孔開存症、心室中隔欠損症、動脈管開存症又は同様のものを含む、動脈中隔欠損により取り囲まれた体内組織開口部のような、体内組織開口部を閉鎖する形態とされたシステム、方法及び装置を含む。例えば、閉鎖装置は、左アンカーと協働可能に連結された右アンカーを含み、右アンカー及び左アンカーは、体内組織開口部の回りに配置し得る形態とされている。左及び(又は)右アンカーは、1つの場合、体内組織開口部を閉鎖し且つ、組織開口部にて組織刺激又は成長促進物質を提供する形態とされている。本発明の追加的な特徴は、閉鎖装置を体内組織開口部の回りにて形状設定し、形成し、位置決めし且つ取り外すことに関する。

Description

本発明は、全体として、医療装置の患者の体内への植え込みに関する。より具体的には、本発明は、患者の心臓の右心房及び左心房間の中隔欠損又は同様のもの(或いは、別の組織における同様の形態の開口部)を閉鎖することに関する。
卵円孔開存症(「PFO」)は、出生後、心臓の2つの上方室間の開口部が程度は相違するものの閉鎖することができないときに生じる先天的欠損症である。この先天的欠損は、場合によって「心臓の穴」としても知られている。余り重くない症例において、患者は、何ら重大な症状を伴わずに成人まで生存するであろう。一方、より重度の症例の場合、患者は、息切れ、心雑音又はその他の不整脈等々を患う可能性がある。
この状態に伴なうその他の問題点は、血栓が心臓の左心房又は右心房の間を自由に移動して動脈側に達する可能性があることである。このことは、血栓が脳又はその他の器官に移動し、塞栓症、または、心臓発作さえも引き起こすことを許容することになる。一部の組織が適正に機能するために閉鎖する必要のある上記及びその他同様の欠損(中隔又はその他のもの)は、心房中隔欠損症(「ASDs」)、心室中隔欠損症(「VSCs」)、動脈管開存症(「PDA」)等々を含む。
PFO(及び関連する状態)に対する従来の治療法は、全体として、患者に対し別の新たなリスクを招来する侵襲的外科手術を含むものである。PFOに対しより非侵襲的治療法が存在するものの、これら方法は、典型的に、侵襲的外科手術を伴う技術よりもPFO開口部を閉鎖する点にて効率的でない。
本発明は、適正に機能するため閉鎖しなければならない内部組織の開口部を閉鎖し且つ、関連する開口部の回りにおける組織の成長を刺激することのできるシステム、方法及び装置により、先行技術における1つ又はより多くの問題点を解決するものである。
本発明の1つの実施の形態に従った方法は、閉鎖装置によりPFO開口部を閉鎖するステップを含むことができる。1つの実施の形態において、この方法は、閉鎖装置の左心房アンカーを心臓の左心房内の二次中隔及び一次中隔の回りに配備するステップを含むことができる。閉鎖装置の右心房アンカーは、心臓の右心房内の二次中隔及び一次中隔の回りに選択的に配備することができる。右心房アンカーの配置は、右心房アンカーを開放し又は閉鎖することができる取り外し可能な部材を使用することを通じて変更することができる。このことは、右心房アンカーの末端側ハブを制御することを許容することになる。
更に、本発明の少なくとも1つの実施の形態に従った、内部組織を閉鎖する装置は、1つ又はより多くの左アンカーハブから伸びる3つ又はより多くの左アンカー部材を有する左アンカーを含むことができる。閉鎖装置は、また、左アンカーと接続された右アンカーを含むことができ、該右アンカーは、2つ又はより多くの右アンカーハブから伸びる3つ又はより多くの右アンカー部材を有している。更に、閉鎖装置は、1つ又はより多くの右アンカーハブの1つに取り外し可能に連結される茎部を有することができる。該茎部は、左及び右アンカーを適正な位置に案内するため使用し、また、場合によっては、少なくとも部分的に取り外して組織の開口部における閉鎖装置の位置を見ることができるようにする。1つの実施の形態において、閉鎖装置は、また、その領域の回りにて組織の成長を開始させ又は誘発する設計とされた材料を含むことができる。従って、閉鎖装置は、組織の開口部を効率的な態様にて閉鎖するように送り出し且つ、PFO開口部のような、組織の開口部の回りに配備する形態とすることができる。
本発明の一例としての実施の形態の追加的な特徴及び有利な効果は、以下の説明に記載されており、また、一部分、この説明から明らかになり、又は、かかる一例としての実施の形態を実施することにより認識することができる。
本発明の上述し且つその他の有利な効果及び特徴を具体化することのできる態様を説明するため、上記に簡単に記載した本発明のより特定的な説明について添付図面に示したその特定の実施の形態に関して記述する。これらの図面は、本発明の典型的な実施の形態のみを示すものであり、このため、本発明の範囲を限定するものとみなすべきものではないとの理解の下、添付図面を使用して本発明を更に特定的に且つ詳細に記述し且つ説明する。
心臓10の要素は、図1Aないし図1Cに示されている。これらの要素の幾つかは、図5Aないし図5Q、図8Aないし図8D及び図11の1つ以上にも示されており、これらの図面に関して説明する。
15 上大静脈洞
25 下大静脈洞
30 右心房
35 三尖弁
40 左心房
45 二尖弁
50 PFO(卵円孔開存症)
52 一次中隔
53 上面部
54 二次中隔
56a 前方合体点
56p 後方合体点
57a 前方部分
57p 後方部分
58 トンネル
59a 前方ポケット
59p 後方ポケット
60 右心室
70 心室中隔
75 肺静脈
80 左心室
85 大動脈
99 送り出し経路
以下に一覧書きした要素は、卵円孔開存症(PFO)閉鎖装置100又は、100´、100´´、100´´´、及び100aを含むその他の実施の形態の構成要素である。構成要素の全ての特徴又はサブ構成要素は、特定の実施の形態に関するものであっても、その特定の実施の形態を参照せずに、以下に掲記する。例えば、左心房アンカー130a−f及び右心房アンカー170´、170a−dは、特定の実施の形態に独特な特定の特徴及びサブ構成要素を含むが、これらは包括的にこの一覧書きに含めたものであり、個々に一覧書きするものではない。
以下の要素は、図2、図3A−図3B、図4A−図4G、図5B−図5Q、図6A−図6G、図7A−図7C、図8A−図8D、図9、図10、図11、図12A−図12C、図13A−図13F、図14A−図14D、及び図15A−図15Cの1つ以上に示されており、又は、これらの図面に関して説明する。これらの要素は、次のものを含む。
120 メッシュ
122 ウェブ
123 アームリンク
124 周縁リンク
125 差込みリンク
130 左心房アンカー
132 アンカー部材
133 曲げ点
134 先端
135 接続点(左心房アンカー130aないし130cに関して言及)
138 第一の中央突出部(左心房アンカー130a及び130dに関して言及)
139 第二の中央突出部(左心房アンカー130a及び130dに関して言及)
140 左心房アンカーリテーナ
150 アンカーコネクタ
151 ねじ部
152 止め部
153 端部(アンカーコネクタ150aに関して言及)
155 保持穴
157 アンカーコネクタ150の右心房アンカー(RAA)端部
158 コーティング
162 非吸収性構成要素(RAA170b及び170cに関して言及)
164 吸収性構成要素(RAA170b及び170cに関して言及)
166 切欠き(RAA170b及び170cに関して言及)
168 トルク溝
170 右心房アンカー
171a 右心房アンカー170の前端
171p 右心房アンカー170の後端
172a 前端171aの茎部溝
172p 後端171pの茎部溝
173a 前端171aの茎部室
173p 後端171pの茎部室
174 穴
175 頂面又は接触面
176a 平坦部分
176p 丸味を付けた部分
177 凹状部分
178 回動溝
179 回動室
180 ループ又は曲げ点又は部分
184 右心房アンカー内開口部
190 右心房アンカー(RAA)リテーナ、回動カラー又は係止アーム
191 溝
192 バンド部(回動カラー190´に関して言及)
194 回動部材
195 フェルール(回動カラー190´に関して言及)
196 本体部分
199 保持爪
以下に一覧書きした要素は、送り出し装置200、200´、200´´又はその他の実施の形態の構成要素である。以下の要素は、図3A−図3B、図4A、図4E、図5A−図5O、図6B、図6E−図6G、図12Aの1つ以上に示し又はその図面を参照して説明する。
210 ねじ付きの取り外し先端
212 ねじ部
220 茎部
230 左心房アンカー(LAA)前進装置
250 カテーテル
270 右心房アンカー(RAA)前進装置
280 茎部
290 カプラー
294 トルク面部
以下に一覧書きした要素は、閉鎖装置300又はその他の実施の形態の構成要素であり、これらは、主として、図16Aないし図18Cを参照して説明する。
300a−b 閉鎖装置
302 成長刺激ファイバ
304 左アンカー
305a−b 左アンカー部材
306 アンカーコネクタ
307a−c 右アンカー部材
308a−b 右アンカー
310a−e 右アンカーの代替的な下方中央ハブ
311a−c 下方中央ハブ伸長部
312 カテーテル
314a−e 右アンカーの代替的な頂部中央ハブ
315a−c 頂部中央ハブ伸長部
316 ねじ付き茎部
320 ねじ付き可撓性フィラメント
322 右アンカーのねじ付き頂部ハブ
324 右アンカーのねじ付き下方ハブ
330a−c 右アンカー部材(頂部ハブ)
332a−c 右アンカー部材(下方ハブ)
334 コネクタフィラメント
340 下方中央ハブ
342 頂部中央ハブ
本発明は、適正に機能するため閉鎖しなければならない内部組織の開口部を閉鎖し且つ、関連する開口部の回りにて組織の成長を刺激することのできるシステム、方法及び装置に応用されるものである。
図1Aないし図1Cには、心臓の色々な図が示されている。心臓10は、図1Aに断面図で示されている。正常な心臓において、右心房30は、上大静脈洞15及び下大静脈洞25から全身静脈血を受け取り、次に、その血液を三尖弁35を介して右心室60まで送り出す。しかし、心臓10内にて、患者の心臓の右心房30と左心房40との間に、卵円孔開存症(「PFO」)と称される、中隔欠損が存在する。心臓の右心房と左心房との間にて中隔翼片が開放しているPFOは、全体として、参照番号50で示されている。正常な心臓において、左心房40は、酸素付与した血液を肺静脈75を介してして肺40から受け取り、次に、その血液を二尖弁45を介して左心室80に送り出す。しかし、心臓10において、一部の全身静脈血は、右心房30からPFO50を通って流れ、左心房40内の酸素付与した血液と混合し、次に、左心室80から大動脈85を介して身体に送られる。
心臓が胎児として成長する間、心室中隔70は、右心室60及び左心室80を分割する。これに反して、卵円孔が存在するため、正常な胎児の成長の間、心房は、右心室及び左室に部分的にのみ分割される。一次中隔52と心房壁の二次中隔54との融合が不完全であると、その結果は、図1Aないし図1Cに示したPFO50のようなPFO、すなわちASDと称する心房中隔欠損症となる。
図1Cは、右心房30内部から張り出した典型的な二次中隔54の三日月形の形態の図が示されている。二次中隔54は、図1Cの実線に相応する、その下面部55と、仮想線で示したように、一次中隔52に対するその取り付け位置であるその上面部53とにより画成されている。二次中隔54及び一次中隔52は、二次中隔54の端部にて合体する。これらの前端及び後端は、本明細書にて「合体点」と称し、それぞれ参照番号56a、56bにて示されている。張り出す二次中隔54の長さ、すなわち上面部53と下面部55との間の距離は、図示するように、二次中隔の中央部分に向けて増大する。
トンネル58は、融合し得なかった、合体点56a、56b間にて一次中隔52の部分と二次中隔54の部分とによって画成される。トンネルは、図示したように、二次中隔の頂点であることがしばしばである。右心房30内にて見たとき、本明細書にて、二次中隔の後方部分57pと称される、トンネル58の左側の二次中隔54の部分は、本明細書にて、二次中隔の前方部分57aと称する、トンネル58の右側の二次中隔54の部分よりも長い。左側部分は、典型的に長いことに加えて、典型的に、図示するように、右側部分よりも穏やかなテーパーを有している。二次中隔54の前方部分の57aの張り出し部及び一次中隔52により画成され且つ、前方合体点56aからトンネル58に向けて伸びる領域は、前方ポケット59aである。同様に、二次中隔54の後方部分57pの張り出し部及び一次中隔52により画成され且つ、後方合体点56pからトンネル58に向けて伸びる領域は、後方ポケット59pである。
以下に説明する本発明は、PFOを閉鎖する閉鎖装置、送り出し装置、方法及びシステムに関する。図2には、閉鎖装置の1つの実施の形態が参照番号100にて示されている。図3A及び図3Bには、閉鎖装置100と、送り出し装置200の1つの実施の形態とが示されている。
閉鎖装置100は、左心房アンカー130(又は「左側アンカー」)と、右心房アンカー170(又は「右側アンカー」)とを備えている。単に一例として、本明細書に開示された閉鎖装置100は、任意の内部組織に対して使用することができるが、簡略化のため、右心房アンカー及び左心房アンカーを使用して心臓組織のPFO開口部を閉鎖する場合について頻繁に言及する。しかしながら、図2に示した閉鎖装置の実施の形態において、左心房アンカー130及び右心房アンカー170は、アンカーコネクタ150を介して互いに連結されている。左心房アンカー130は、2つの左心房アンカー(LAA)リテーナ140を介してアンカーコネクタ150に固定される。上述した構成要素は、別個のものであるが、これと代替的に、これらの構成要素の幾つかは一体的なものとしてもよい。例えば、別の実施の形態において、左心房アンカー130、リテーナ140及び(又は)アンカーカプラー150は、一体的なものとしてもよい。右心房アンカー170は、右心房アンカー(RAA)リテーナによってアンカーコネクタ150に固定される。参照番号190にて示した、右心房アンカー(RAA)の実施の形態は、本明細書にて回動カラーとして説明する。
アンカーコネクタは、これと代替的に、PFO50の閉鎖を促進し得るように、左心房アンカー130、右心房アンカー170及び閉鎖装置100の任意のその他の構成要素の場合のように、コーティング158にて被覆してもよい。かかるコーティングは、血栓症及び塞栓症を最小にしつつ、トンネル58の閉塞及び内皮成長を促進し得るよう施すことができる。例えば、トンネル58の閉塞を促進する生物吸収性ポリマーのコーティングを施すことができる。適した生物吸収性ポリマーの例は、ポリカプロラクトン、ポリオルトエステル、ポリラクチド、ポリグリコリド、及びこれらポリマーの共重合体を含む。適した共重合体の例は、ポリラクチド及びポリグリコリドである。ポリマーに加えて、薬剤溶出組成物、タンパク質及び成長因子をコーティングとして施すこともできる。
適したタンパク質及び成長因子の例は、エラスチン、フィブロネクチン、コラーゲン、ラミニン、塩基性線維芽細胞成長因子、血小板由来増殖因子を含む。コーティングは、気泡型又は発泡型とし、又は、必要に応じてより高密度なものとすることができる。コーティングのために使用される材料は、被覆される閉鎖装置100の特定の構成要素に依存したものとすることができる。例えば、エラスチンは、組織の成長に対して攻撃的でないから、左心房アンカー130及び右心房アンカーを被覆するのに有用である。アンカーコネクタ150は、発泡材料、ファジーな生物吸収性糸又はトンネル58の閉鎖を促進するのを助ける任意のその他の材料にて包み込むことができる。
左心房アンカー130、アンカーコネクタ150及び右心房コネクタ170のような閉鎖装置100の構成要素を被覆することにより、3つの領域又は平面内にてこれら3つの構成要素の各々の接触点での組織の成長を促進することができる。閉鎖装置の構成要素は、コーティング用として上記に一覧書きした材料にて完全に形成することもできることが認識される。
図3Aは、閉鎖装置100及び送り出し装置200の幾つかの構成要素の分解斜視図を提供する。図3Bは、同一の構成要素の断面図を提供する。図3A及び図3Bに示した送り出し装置200の構成要素は、左心房アンカー130を前進させる左心房アンカー(LAA)前進装置230と、右心房アンカー170を前進させる右心房アンカー(RAA)前進装置270と、カテーテル250とを有している。左心房アンカー(LAA)前進装置230は、ねじ付きの取り外し先端210に固定状態に又は一体的に連結される茎部220を備えている。右心房アンカー(RAA)前進装置270は、茎部280と、カプラー290とを備えている。左心房アンカー(LAA)前進装置230は、右心房アンカー(RAA)前進装置270を通って進む。
図4Aないし図4Gには、閉鎖装置100、特に、右心房アンカー170の追加的な特徴が示されている。これら特徴の機能は、図5Aないし図5Pを参照することにより最も良く理解される。
図4Aは、アンカーコネクタ150が依然として左心房アンカー(LAA)前進装置230の茎部220に取り付けられた状態の閉鎖装置100の斜視図を提供する。右心房アンカー170は、未だアンカーコネクタ150の右心房アンカー(RAA)端部157におけるその最終位置まで前進していない。アンカーコネクタ150の端部157の穴155は、より全体的に、右心房アンカー(RAA)リテーナと称される、回動カラー190の保持爪199を受け入れる用意ができた状態にて図4Aに示されている。
図4Bは、切断線4B−4Bに沿ったアンカーコネクタ150の断面図である。図4Bには、アンカーコネクタ150内のリテーナ140及びアンカーコネクタ150上におけるコーティング158が示されている。
図4Cは、回動カラー190がアンカーコネクタ150まで完全に押され且つ、茎部220から離れる前の回動カラー190に取り付けられた右心房アンカー170の側面図である。図4Dは、図4Cに示したのと同一の位置にて回動カラー190に取り付けられた右心房アンカー170の頂面図である。図4Eは、切断線4E−4Eに沿った右心房アンカー170の断面図であり、右心房アンカー170は、回転した後、茎部220上にて図4C及び図4Dと同一の位置にある。図4Eは、また、回動カラー190が茎部220上にて滑動するのを許容する形態にて回動カラー190が茎部220の回りに配置されたときの茎部220の斜視図を提供する。
右心房アンカー170は、それぞれ前方ポケット59a及び後方ポケット59p内に配置し得るようにされた2つの対向端部を有している。参照番号171aで示した他端は、前方ポケット59a内に、又は、二次中隔54の前方部分57aに隣接する位置に配置することができる。同様に、参照番号171pで示した右心房アンカー170の他端は、後方ポケット59p内に又は後方部分57pに隣接する位置に配置することができる。右心房アンカーは、相対的に対称であり、このため、端部171p又は端部171aは、後方ポケット59p又は前方ポケット59a内の何れかに配置することができる。従って、前方又は後方の向きの何れかの最終位置を表示するため、「a」及び「p」という文字を使用することは、端部171a又は171pの何れかをそれぞれの前方及び後方の向きを有するように配置しなければならないことを意味しない。
右心房アンカー170をカテーテル内にて容易に動かし得るようにするため、右心房アンカー170は、回動カラー190、アンカーコネクタ150及び茎部220の回りに装着し得るようにされた3つの室を有している。参照番号172a、172pにて示したように、それぞれ茎部室173a及び173pを画成する、右心房アンカー170の2つの対向する端部に茎部の溝が形成されている。回動カラー190は、右心房アンカーが回動カラー190に対して回動するのを許容すべく穴174内に受け入れられた回動部材194を有している。右心房アンカー170は、回動室179を画成する回動溝178を有している。この実施の形態において、上述した室は、図5Bに示したカテーテル250、アンカーコネクタ150及び茎部220に対して右心房アンカー170が相対的に同心状に動くのを許容する。
右心房アンカー170は、凸形の形状を有する頂面175を有している。頂面175の凸形の形状は、二次中隔54の形状に対して最適に解剖学的に順応するのを許容する。回動溝178の一側部における表面175の形状は、実質的に同一であり、右心房アンカーをそれぞれ部分57p、57aに隣接して配置された端部171a、171pを有するよう向き決めし、又はその逆にすることを許容する。右心房アンカーは、その底面にて丸味を付けた部分176pに対向する平坦部分176aを有している。平坦部分176aは、カテーテル250内に最適に嵌まるのを可能にする。底面は、平坦部分176aと、丸味を付けた部分176pとの間に凹状部分177を有している。凹状部分177は、右心房アンカー170の寸法を最小にし得るような形状とされている。
右心房アンカー170は、相補的なトルク突出部194と合わさって嵌まり得るようにされたトルク溝168を有している。トルク溝168及びトルク突出部194が相互作用して右心房アンカー170を回転させ且つ動かすことについては、図5Iないし図5Oに関して以下に説明する。右心房アンカーを回転させ且つ動かすトルク突出部の別の実施の形態については、図6Aないし図6Gに関して以下に説明する。
回動カラー190の詳細は、図4Fの拡大断面図、また、線4G−4Gに沿った図4Gによって提供される回動カラーの図にて容易に見ることができる。参照番号190´で示した右心房アンカー(RAA)リテーナの別の実施の形態に関して、図6Cを参照して以下に説明することが認識される。上述したように、回動カラー190は、右心房アンカーが回動カラー190に対して回動するのを許容し得るように穴174内に受け入れられた回動部材194を有している。回動部材194は、本体部分196から伸びている。複数のアーム198は、本体部分196から伸びている。アーム198の各々は、保持爪199を有している。上述したように、保持爪199は、アンカーコネクタ150の保持穴155に入って、回動カラー190をアンカーコネクタ150に固定する。
図5Aないし図5Pには、閉鎖装置100を送り出し装置200を介してPEO50まで送り出し且つ、閉鎖装置100を配備する1つの方法が示されている。閉鎖装置100を再捕捉するときのステップは、図6Aないし図6Gに示されている。
カテーテル250は、図1Aないし図1Cに表示した送り出し経路99を介してPFO50まで導入される。カテーテル250は、長く、幾分、可撓性であるカテーテル又はシースであり、該カテーテル又はシースは、大腿静脈のような静脈内に導入され且つ、患者の心臓の右心房まで進む。カテーテルは、既知の方法により心臓内に前進させたガイドワイヤーの上方を追跡することができる。カテーテル250が下大静脈洞25を介して心臓内に導入された後、カテーテル250は心房間連通箇所、すなわちPFOの正面側にて右心房30に配置され、次にトンネル58を通じて配置される。図5A、図5Bに示したように、カテーテル250の末端252がトンネル58の端部に配置され又はトンネル58を超えて伸びるならば、左心房アンカー130を図5Dに示すように配備する。
図5Bは、左心房アンカー130がカテーテル250から押し出され且つ左心房40内に配備される直前の閉鎖装置100及び送り出し装置200の断面図を提供する。上述したように、左心房アンカー(LAA)前進装置230、より特定的には、茎部220及びねじ付き取り外し先端210は、右心房アンカー(RAA)前進装置270、より特定的には、茎部280及びカプラー290内を動いて左心房アンカー130をカテーテル250内にて前進させる。
図5Cには、配備する直前の左心房アンカー130が示され、また、図5Dには、配備した後の左心房アンカー130が示されている。以下に示したように、左心房アンカーは、多数の異なる形態を有することができ、これにより左心房アンカーは、カテーテルの軸線に対して回転可能に又は回動可能に整合されるか又はカテーテル内にて圧縮し及び(又は)曲がった状態にて嵌まるのに十分可撓性であるかのいずれかにすることにより、カテーテル内に嵌まるのを許容する。左心房アンカーがカテーテル内にある状態は、本明細書にて送り出し形態として説明する。アンカーがカテーテルの外にあり、回動し、回転し、曲がり、膨張し又はその他PFO箇所に配置されるようその位置に置かれる状態は、本明細書にて配備した形態として説明する。
左心房アンカーをカテーテルから配備するときの左心房アンカーの特定の実施の形態に依存して、左心房アンカーは、カテーテルから出たならば、膨張させ、回動又は回転させて伸びるようにする。図5Dに示した左心房アンカーの実施の形態は、送り出し形態から膨張し且つ回動して配備した形態になる。左心房アンカー130は、コイル巻き金属、コイル巻きポリマー又は金属又はポリマーコイルにて包まれた中実な金属又はプラスチックのコアのような任意の適した材料から形成することができる。例えば、左心房アンカーは、超弾性ニッケル/チタン又はニチノールにて形成することができる。左心房アンカーは、単一のストランドコア又は多数のストランドを有するコアを有することができる。コアは、白金、白金/タングステン合金、白金/イリジウム合金、又は白金/イリジウム/ロジウム合金のような高密度の生体適合性金属にて形成された金属ワイヤーにて包み込み、左心房アンカーの放射線不透過性を増大させることができる。多ストランドコアを利用することは、左心房アンカーが多ストランドとほぼ同一の断面積を有する、単一のストランドにて形成された左心房アンカーと比較したとき、左心房アンカーが低曲げ強度及び優れた記憶性を有することを許容する。
図5Eには、左心房アンカー130が配備されたとき、左心房40内からの左心房アンカー130の外観が示されている。カテーテル250は、トンネル58を超えて伸びる状態で示されている。
図5F及び図5Gには、左心房アンカーが基端方向に引っ張られ且つPFOに近接する位置に配置された状態が示されている。左心房アンカー130のような実施の形態に対し、左心房アンカーは、その中心付近にて回動する。この回動動作は、左心房アンカーが二次中隔及び一次中隔の表面に順応することを許容する。左心房アンカー130がアンカーコネクタ150の軸線に対してある角度にて回動したとき、左心房アンカー130は、二次中隔54及び一次中隔52に対して面一となるよう引っ張られる。上述したように、アンカー部材132の各々は角度が付けられている。より特定的には、アンカー部材132の各々は、弓形に曲がっており、その長さに沿って曲げ点133が存在する。左心房アンカー130を二次中隔54及び一次中隔52に対して面一となるように引っ張ると、左心房アンカー130のアンカー部材132は平坦となり且つ、閉鎖装置100が最終的に配置されたとき、左心房アンカー130が二次中隔54及び一次中隔52に対して押すことを可能にする。アンカー部材132の各々の先端134は、アンカー部材132が平坦となった後でさえ、二次中隔54及び一次中隔52から僅かに離れて角度が付けられた状態を保ち、二次中隔54及び一次中隔52に対する外傷を最小にすることが認識される。
図5Gには、心臓の一次中隔に対して配置された左心房アンカーの2つのアンカー部材132と、心臓の二次中隔に対して配置されたその他の2つのアンカー部材132とを有する左心房アンカー130が示されている。4つのアンカー部材を有する左心房アンカーに加えて、その他の形態は、少なくとも1つの他方のアンカー部材が心臓の二次中隔に対して配置されている間、少なくとも1つのアンカー部材132を心臓の一次中隔に対して配置し、左心房アンカーが左心房内に配置されたままであるようにすることを許容する。例えば、左心房アンカーは2つ又は3つのアンカー部材又は4つ以上のアンカー部材を有することができる。その他の形状の例は、図9ないし図11、図12Aないし図12C、図13Aないし図13I及び図14Aないし図14Dに関して以下に説明する。
右心房アンカー170は、図5Fにてカテーテル250内で回転したその送り出し形態にて見ることができる。右心房アンカー170は、右心房アンカー(RAA)前進装置270を右心房アンカー170に対して付勢することにより、カテーテル250に対して前進させることで配備される。図5Hに示したように、カテーテル250の外になったならば、右心房アンカー170は回動して配備した形態となり、該右心房アンカーはカテーテル250に対して垂直に又は少なくともある角度にて伸びる。少なくとも1つのアンカー部材132は、別のアンカー部材132に対して異なる平面内にあることが認識される。
図5Iには、時計回り方向に回転した右心房アンカー170が示されている。右心房アンカー170の回転は、右心房アンカー(RAA)前進装置270の茎部280を回転させることにより実現される。左心房アンカー130及び右心房アンカー170は、右心房アンカー170が配置される迄、係止した形態にされることはない。右心房アンカー170が回転すると、後端171pは、二次中隔54の後方部分57pの張り出し部の下方にて且つ後方ポケット59p内に押し込む。典型的な二次中隔の後端は、典型的な二次中隔の前方部分よりも深いポケットを有する。典型的な後端の深いポケットは、右心房アンカーの一端を前方部分に基づく場合よりも配置を容易にする。図5Jないし図5Qには、右心房アンカー170の端部を前方部分及び後方部分にてポケット59a及びポケット59p内に配置することに関して示され且つ説明されているが、閉鎖装置100は、右心房アンカー170の一端のみがポケット59p内に配置され、他端は、図8B及び図8Dに関して以下に説明するように、ポケット59aではなくて前方部分57aの頂部に配置されるとき、PFOを効果的に閉鎖する。
図5Jには、その頂面175がトンネル58に向けられた状態にて配置された右心房アンカーが示されている。図5Kには、その後端171pが後方ポケット59p内にて、部分的に、二次中隔の張り出す後側部分57pの下方にあり、また、その前端171aが前方ポケット59a内にて、部分的に、二次中隔54の張り出す前方部分57aの下方にある状態の右心房アンカー170が示されている。
図5Lにおいて、右心房アンカー170は、右心房アンカー(RAA)前進装置270によってアンカーコネクタ150上にて左心房アンカー130に向けて駆動された後の状態が示されている。アンカーコネクタ150上にて右心房アンカー170が前進することは、右心房アンカー(RAA)リテーナ190の保持爪199がアンカーコネクタ150の保持穴155に入り、右心房アンカー(RAA)リテーナ190がアンカーコネクタ150に固定されることを可能にする。リテーナ190がコネクタ150にて係止したとき、右心房アンカー170は図5Mに示すように、二次中隔54の下方に更に配置される。より特定的には、図5Mには、その後端171pが後方ポケット59p内にて、完全に、二次中隔54の張り出す後側部分171pの下方にあり、その前端171aが前側ポケット59a内にて、完全に、二次中隔54の張り出す前方部分57aの下方にある状態にて右心房アンカー170が示されている。図3A及び図4Aを参照すると、複数の保持爪199が存在する一方、穴155は1つのみが存在することが認識される。この比及び穴155と保持爪199との相対幅は、少なくとも1つの爪199が穴155内に係合することを保証することになる。
図5Hないし図5Mに関して上述したステップの順序は、最初に右心房アンカー170を時計回り方向に回転させてその位置にし、次に、右心房アンカー170を左心房アンカー130に向けて前進させることを示す。しかし、これらのステップは、右心房アンカー170を同時に時計回り方向に回転させ且つ前進させるステップを伴う態様にて実現することもできる。同時的な回転及び前進は、回転及び前進の組み合わせから前進のみに移行するステップを含むことができる。
図5Nないし図5Oには、左心房アンカー(LAA)前進装置230を除去した後のカテーテル250が示されている。図5Hないし図5Mに関して説明したように、右心房アンカー170が前方に駆動され且つアンカーコネクタ150にて係止された後、左心房アンカー(LAA)前進装置230を除去することができる。茎部220に張力を維持し且つ茎部280を固定状態に保持して、先端220のねじ部212が最早、アンカーコネクタ150のねじ部151と係合しないようにしつつ、茎部220を反時計回り方向に回転させることにより、左心房アンカー(LAA)前進装置230は除去される。上述したように、右心房アンカー170及び左心房アンカー130が一次中隔及び二次中隔に対して配備され且つ心臓内にて適正に配置されたならば、次に、配備したアンカーを装置のその他の部分から取り外す。より特定的には、左心房アンカー(LAA)前進装置230が除去された後、右心房アンカー前進装置270をカテーテル250から除去する。
図5Pないし図5Qには、送り出し装置200が除去された後、PFO50に対して閉鎖位置にある閉鎖装置100が示されている。アンカーを配備し且つ配置した後、右及び左心房アンカーは、PFOの両側部にて心臓に留まるように残される。PFOの組織は、アンカーコネクタを介して左心房アンカー130と右心房アンカー170との間にて圧縮される。この形態は、閉鎖装置100が安定的な形態にて心臓内に留まるのを許容し且つ、PFOの閉鎖を促進することになる。
図6Aないし図6Fには、参照番号100´にて示した閉鎖装置の別の実施の形態及び参照番号200´にて示した送り出し装置の別の実施の形態が示されている。閉鎖装置100と相違する閉鎖装置100´の構成要素は、アンカーコネクタ150´、右心房アンカー170及び右心房アンカー(RAA)リテーナ190´を含む。送り出し装置200と相違する送り出し装置200´の構成要素は、右心房アンカー(RAA)前進装置270´のカプラー290´を含む。以下に説明するように、閉鎖装置100´及び送り出し装置200´は、特定のPFOトンネルの長さに基づいて調節することを許容し且つ閉鎖装置100´を送り出し装置200´にて再捕捉することも許容する。
図6A及び図6Bには、参照番号155aないし155cにて表示した3つの保持穴を有するアンカーコネクタ150´が示されている。複数の保持穴は、右心房アンカー170´が所望の位置に設定される迄、右心房アンカー(RAA)リテーナ190´の保持爪199がアンカーコネクタ150´の穴155aないし150cに入るのを可能にする。保持爪199´が連続的に穴155aないし155c内にて動かされて、右心房アンカー170´が左心房アンカー130に接近するようにすると、操作者は、明確なカチッという音を感得するか又はその位置を見るための計測器を使用することの何れかにより、保持穴155の各々に対する保持爪199´の位置を識別することができる。左心房アンカー130と右心房アンカー170´との間にてアンカーコネクタ150´の部分の長さを可変に設定する能力は、トンネル58が異なる長さを有するとき有益である。
図6Cには、別の実施例において、右心房アンカー(RAA)リテーナである回動カラー190´の詳細図が示されている。回動カラー190´は、本体部分196´の回りを伸びる2つのバンド部192´を有する。バンド部192´の各々は、リング部分193´と、リング部分193´の両端における対向した回動部材194´とを有する。回動部材194´の各々は、穴174´を貫通して伸び且つ、フェルール195´によって穴174´に保持される。
図6Dないし図6G及び図6Bには、カプラー290´及びそのトルク突出部294´が示されている。図6Dには、トルク突出部294´が係合した回動部材194´の部分、すなわち右心房アンカー170´の穴174´内にない部分が示されている。図6Gにて見ることができるように、回動カラー190´のリング部分193´と右心房アンカー170´との間の空間は、トルク突出部294´が回動部材194´と係合したとき、カプラー290´により充填される。図6Eには、回動カラー190´に接近するカプラー290´が示されている。図6Fには、トルク突出部294´及び回動部材194´の係合を通じて互いに係止されたカプラー290´及び回動カラー190´が示されている。
アンカーがPFOの両側部に配備された後、アンカーの位置は、蛍光透視法、超音波又は当該技術の当業者が利用可能なその他の型式の画像法を介して観察することができる。アンカーが不適切又はその他の望ましくない位置にある場合、アンカーは、再捕捉し且つ引き出すか又は再捕捉し且つ再配備することができる。図6Aないし図6Gに示した実施の形態において、配備し又は送り出すときの誤り位置は、再捕捉が行われる箇所を決定する。例えば、右心房アンカー170がトンネル58を通して左心房40内に押し込まれた場合、その後、カテーテル250は、PFO開口部を通して末端方向に左心房内に前進させ、その後、アンカーをカテーテル250内にて再捕捉することができるようにする。先端210は、時計回り方向に十分な回転数だけ回転させ、保持爪199をアンカーコネクタ150の保持穴155から押し出す。次に、操作者は、左心房アンカー(LAA)前進装置230を保持しつつ、右心房アンカー(RAA)前進装置270´の茎部280´を引っ張る。このことは、右心房アンカー(RAA)前進装置270´の茎部280´を引っ張りつつ、カテーテル250の割型先端252を利用して右心房アンカー170をカテーテル250内に引き込み、右心房アンカー170を回動させることを許容する。保持爪199´及び穴155の各々は、再捕捉する間、取り外しのため、先端210により持ち上げない限り、保持爪199´がその位置に留まるのを可能にするような形状とされていることが認識される。より特定的には、保持爪199の各々は、傾斜路形状の内面を有し、先端210は、保持爪を持ち上げて、右心房アンカー(RAA)前進装置270が引っ張られたとき、傾斜路形状の内面が穴155の端縁に乗り上げることができる。カテーテル250は、割型先端252が左心房内にある間、左心房アンカー130をアンカー250内に引き込むことにより、左心房アンカー130を再捕捉する。
右心房アンカー170のように別個の茎部溝172p及び回動溝178を有するのと相違して、右心房アンカー170´は、組み合わせた茎部及び回動溝178´を有している。組み合わせた溝178´は、回動カラー190による容易なアクセスを許容するような寸法とされている。また、トルク突出部294´が回動部材194´と係合し、その係合状態を使用して右心房アンカー170´をカテーテル250内に引き込んだならば、カプラー290´を受け入れることができるように、右心房アンカー170内にて空間が必要とされる。
図7Aないし図7Cには、右心房アンカーのその他の実施の形態がそれぞれ、参照番号170aないし170bにて示されている。右心房アンカー170、170´と同様に、右心房アンカー170cは円弧状の形状をしている。これに反して、右心房アンカー170a、170bは、比較的真っ直ぐである。右心房アンカー170b、170cは、非吸収性構成要素162b、162cと、吸収性構成要素164b、164cとを有している。再吸収性構成要素の例は、上述したように、生物吸収性ポリマー及び薬剤溶出組成物にて形成された構成要素を含む。生物再吸収性ポリマーを使用してアンカーに対し嵩を与え且つ線維組織の形成を更に促進することができる。かかる実施の形態において、非吸収性構成要素を骨格として使用することができる。必ずしも必要ではないが、金属ワイヤー骨格は、x線画像法に必要な放射線不透過性を提供する。勿論、一部の実施の形態において、閉鎖装置のアンカー及びその他の構成要素は、PFOを閉鎖するのに十分な時間が経過した後、心臓内に残る異物が存在しないように完全に、生物吸収性材料にて成るものとすることができる。非吸収性構成要素の例は、ステンレス鋼及びニチノールのような超弾性材料を含む。これらの構成要素は、左心房アンカーと同様に、任意の適した断面形状を有することができる。例えば、左心房アンカー及び右心房アンカーの非吸収性構成要素は、適した形状に形成された丸形又は平坦なワイヤーから形成し又は所望に応じてバルク材料から鍛練することができる。
図7Aに示したように、右心房アンカー170aは、比較的真っ直ぐで且つ、互いに平行でもある頂面175aと、底面177aとを有している。右心房アンカー170aは、その中心を除いてその全長に沿って開放した溝178aを有する。
上述し且つ、図7B及び図7Cに示したように、右心房アンカー170b、171cは、それぞれ、非吸収性構成要素162b、162cと、吸収性構成要素164b、164cとを有している。これらの実施の形態において、吸収性構成要素及び非吸収性構成要素は互いに取り付けられる。吸収性構成要素は、向上した可撓性を提供し得るようそれぞれ切欠き166b、166cを有する状態でセグメント化されている。切欠きは、PFOに対して円弧状の形態になるようアンカーを曲げることを容易にする。
図7D及び図7Eには、参照番号170dにて右心房アンカーの別の実施の形態が示されている。右心房アンカー170dは、右心房アンカー170dがその送り出し形態にあるとき、カテーテル内にて互いに曲げるべき端部171に対する曲げ点又は領域として作用するループ180により互いに接続された2つの対向するアンカー部材を有している。ループ180の各々は、穴174dを画成する。穴174dは、右心房アンカー(RAA)リテーナ190の回動部材194又は194´と係合し得るようにされている。対向するアンカー部材を形成するワイヤーによって画成された領域内にて伸びる選択随意的なウェブ120が示されている。ウェブ120は、また、ワイヤーを超えて伸びている。アンカーコネクタ150又は150aのようなアンカーコネクタ(図7D及び図7Eにて図示せず)に対する穴184dがウェブ120に設けられている。
図8Aないし図8Dには、各々が二次中隔と解剖学的に適合して二次中隔に隣接する位置に配置された右心房アンカーの2つの異なる実施の形態が示されている。右心房アンカーは、二次中隔の円弧と同様の円弧にて円弧状に形成されることが好ましい。右心房アンカー170は、一次中隔52に対して二次中隔54を取り付ける位置である、上面部部53と同様の形状をした円弧状頂面175を有している。右心房アンカーは、二次中隔54の張出し部の下方にて該アンカーを押し込むことを許容する長さも有している。
剛性であり且つ円弧状の形態を有することに加えて、右心房アンカーはまた、二次中隔の上面部部53の円弧状の形状に順応し得るよう可撓性である一方にて直線状の形態のようなその他の形態を取ることもできる。例えば、右心房アンカー170を剛性な材料にて形成することに代えて、該右心房アンカーは、より可撓性の材料にて形成することもできる。同様に、参照番号170cにて示したような可撓性の実施の形態も使用可能である。
図8Bには、ポケット59p内に配置されて、他端がポケット59a内ではなくて、前方部分57aの頂部に配置された右心房アンカー170が示されている。上述したように、二次中隔54の後方部分57pの解剖学的形態を利用して右心房アンカーの少なくとも一端を配置することは、PFOを効果的に閉鎖するのに有効な方法である。右心房アンカーの両端部は共に十分に短く、このため、何れの端部がポケット59p内に配置されても、該アンカーは、二次中隔の一部分の解剖学的形態に順応する。
図8C及び図8Dに示したように、図7Aに関して上記に説明した右心房アンカー170aのように、剛性で且つ真っ直ぐな右心房アンカーを使用することができる。右心房アンカー170aは、ポケット59p内に嵌まるのに十分に短い後端を有している。右心房アンカー170aの剛性で且つ真っ直ぐな形態は、該アンカーが上面部部53のように湾曲するのを防止するが、頂面175aは上面部部53と当接することができ、また、二次中隔54は、アンカーコネクタ150がトンネル58内に完全にアクセスするのを妨害する。上述した右心房アンカーの実施の形態は、右心房アンカーを二次中隔の少なくとも一部分の下方にて且つ一次中隔に対して押し込み、右心房アンカーを一次中隔及び二次中隔の双方に対してピンと張った状態に引っ張ることを許容することにより、PFOを閉鎖することを容易にする。これにより、PFOトンネル58のより大きい部分に沿って癒着が促進される。
PFOの位置にて、一次中隔は、上述したように2つの「合体点」にて二次中隔と接続される。右心房アンカーは、これらの合体点の間の距離よりも短くし、右心房アンカーをその両端と共にポケット59a、59p内に配置する能力を向上させることができる。換言すれば、右心房アンカーは、一次中隔がPFOの「円弧部」の一端にて二次中隔と接続する箇所から一次中隔がPFO円弧の他端にて二次中隔と接続される箇所まで伸びることができる。
これら2つの合流点と接触することは、右心房アンカーがPFO開口部を通して引っ張られずに、その適した位置に残るのを容易にする。典型的なPFOは12ないし15mm長さの円弧を有するから、右心房アンカーは、典型的に、約10ないし約30mmの長さを有するが、異なるPFO解剖学的形態を受容し得るように、これ以上及びこれ以下の変更例とすることも考えられる。適した右心房アンカーの一例は、約15mmないし約22mm範囲の長さを有するものである。適した左心房アンカーの一例は、約15mmないし約30mmの長さを有するものである。
図9には、3つのアンカー部材132´を有する参照番号130´にて示した左心房アンカーの別の実施の形態が図示されている。左心房アンカー130´は、PFO50の閉鎖を更に容易にするため、アンカー部材132´に配置されたウェブ材料又はメッシュ120も有している。左心房アンカーは、適宜な数のアンカー部材を有することができる。例えば、左心房アンカーは、右心房アンカーと同様に丁度2つの対向するアンカー部材を有し、双方のアンカー部材が実質的にロッド形状であるようにしてもよい。同様に、左心房アンカーは、ロッド形状とする一方、右心房アンカーはバナナの形状とされる。ロッド形状又はバナナ形状のアンカーは、本明細書にて細長い形状のアンカーと称する。双方のアンカーは、丁度2つの対向するアンカー部材を有するとき、右及び左心房アンカーがその近似点にて互いに対し垂直に配置され、これらアンカーが1つに接合されたとき、これらアンカーはその箇所にて全体としてプラス(+)の形状を形成するようにする。
このような実施の形態に関して、右心房アンカーは、典型的に、ほぼ水平であるが、PFOに対し且つPFOに関して右心房内にて円弧状の位置に配置され、左心房アンカーは、典型的に、PFOに対して左心房内にてほぼ垂直な位置に配置される。互いに対して垂直な向きにある形態とされない場合、右及び左心房アンカーは、典型的に、互いに少なくとも偏位される。換言すれば、右心房アンカーは、典型的に、左心房アンカーに対してある角度を成して、すなわち平行でなく配置され、互いに交差する面内に配置されよう。また、アンカーの一方又は双方が偏心回動点を有するようにしてもよい。
図10には、参照番号100´´にて閉鎖装置の別の実施の形態が示されている。閉鎖装置100´´は、対向するアンカー部材を有するようにループに形成された単一のワイヤーを含む右心房アンカー170´´を有している。右心房アンカー170´´は、楕円形又は円形の形状の何れかのリングであるアンカーコネクタ150´´を介して左心房アンカー130´´と接続されている。図10の図にて、左心房アンカー130´´の2つのアンカー部材のみが示されている。しかし、アンカー部材の接続から理解されるように、左心房アンカー130´´は、この実施の形態において4つのアンカー部材を有している。
図11には、参照番号100´´´にて別の閉鎖装置が示されている。閉鎖装置100´´´は一体的な材料にて形成される。閉鎖装置100´´´は、一端にて左心房アンカー130´´´と一体であり、また、他端にて右心房アンカー170´´´と一体であるアンカーコネクタ150´´´を有している。アンカーコネクタ150´´´は、PFO50の閉鎖を促進するコーティングにて被覆されている。適したコーティングの例は、生物吸収性ポリマー及び薬剤溶出組成物を含む。閉鎖装置100´´´は、一次中隔52、二次中隔54及びトンネル58の解剖学的形態に順応するのを可能にする形状とされている。
図12Aないし図12Cには、アンカーコネクタ150aにより互いに接続された左心房アンカー130a及び右心房アンカー170´´を備える閉鎖装置100aの別の実施の形態が示されている。図12Aないし図12Cには、また、左心房アンカー(LAA)前進装置230´´及び右心房アンカー(RAA)前進装置270´´を有する送り出し装置200の別の実施の形態が参照番号200´´にて示されている。左心房アンカー130aは、第二のセットのアンカー部材132aの頂部にて第一のセットのアンカー部材132aを有している。2つのセットは同一である。アンカー部材132aの先端134aは、接続点135aにて互いに接続されている。図13Aは、左心房アンカー130aの平面図を提供し、また、図14Aは接続点135aの拡大断面図を提供する。
左心房アンカー(LAA)前進装置230´´は、左心房アンカー130aをカテーテル250から出て左心房内に押し込む。図12Bは、配備する間の左心房アンカー130aの斜視図を提供する。閉鎖装置100aのアンカーコネクタ150aは、ねじ又はフィラメントである。アンカーコネクタ150aは、端部153aにて左心房アンカー130aの第一の中央突出部138aと連結される。アンカーコネクタ150aは、止め部152aを有しており、第二の中央突出部139aが第一の中央突出部138aに向けて押されるとき、第二のセットのアンカー部材132aの第二の中央突出部139aがこの止め部の上を通過する。アンカーコネクタ150aは、左心房アンカー130aを選択的に拡張又は収縮させるために使用することができる。
図12Cは、右心房アンカー(RAA)前進装置270´´により右心房内に配置されたとき、左心房及び右心房アンカー170´´内に圧縮された場合の左心房アンカー130aの斜視図を提供する。右心房アンカー170´´は、アンカーコネクタ150aが貫通する開口部184を有している。右心房アンカー170´´は、係止アームとも称される右心房アンカー(RAA)リテーナ190´´も有している。係止アーム190´´は、右心房アンカー170´´がアンカーコネクタ150a上にて左心房アンカー130aに向けて前進するのを許容する。その他の実施の形態は、右心房アンカー170´´をアンカーコネクタ上にて後退させるのを許容するが、係止アーム190´´は、右心房アンカー170´´が左心房アンカー130aから動いて離れるのを許容しない。右心房アンカー(RAA)前進装置270´´のカプラー290´´は、右心房アンカー170´´のトルク溝168と係合するトルク突出部294´´を有していることが認識される。
連結した2セットのアンカー部材を有する左心房アンカー130aのその他の実施の形態が図13Bないし図13Dに示され且つ参照番号130bないし130dにて示されている。図14B及び図14Cは、接続点135b及び135cの拡大断面図を提供する。図14Dは、その中央部にて僅かに引っ張られる左心房アンカー130dの側面図である。
図13E及び図13Fには、参照番号130e及び130fにて示した左心房アンカーの追加的な実施の形態が示されている。左心房アンカー130eは、6つのアンカー部材132eを有する1つの実施の形態を示す。
図15A及び図15Bには、それぞれ参照番号122、122´で示したウェブの実施の形態が示されている。ウェブの別の実施の形態として、ウェブ122fは、左心房アンカー130eと組み合わさって使用され、左心房アンカー130fを提供するものとして図13F及び図15Cに示されている。ウェブ122fは、アームリンク123fと、周縁リンク124fと、差込みリンク125fとを備えている。周縁リンク124fは、一体的であるか又は分離し且つ各アンカー部材132eの各端部又は先端134に取り付けられたリンク構成要素を備えている。アームリンク123f及び差込みリンク125fは、一体的であるか又は分離した何れかのリンク構成要素を備えることもできる。図15Aに示したウェブ122は、差込みリンクを有しない点にてウェブ122fと相違する。図15Bに示したウェブ122´は、ウェブ122´が複数の差込みリンクを有する点にてウェブ122fと相違する。差込みリンクは、各アンカー部材の特定の長さにて周縁の回りを伸びている。
図15Cには、図13Fに示した左心房アンカー130fの平面図が示されており、アンカーコネクタ150fがアンカー130fの中央に位置している。図13Fに示したように、アンカー部材にてウェブ付きリンクの組み合わせは、左心房アンカー130fが図15Cに示した三角形の形態を有することを許容する。リンクは可撓性であり且つ、多少の引っ張り強度を有するが、ばねと全く同様に圧縮強度は制限されている。可撓性のリンクが比較的剛性であるアームと組み合わせて使用されるとき、この組み合わせは、送り出し形態及び潰れ且つトンネル58内に引き込まれるのに抵抗する配備した形態にてカテーテル内にて圧縮することを許容する。
アンカー130fのような三角形のアンカーは、色々な形態を有することができる。例えば、リンクは、アンカー部材にて対称とし、一体的に又は連続的に連結する必要はない。ウェブは、アンカー部材と同一又は異なる材料にて形成することができる。例えば、アンカー部材はニチノールにて形成する一方、リンクは吸収性ポリマーにて形成される。図9及び図7Dに関して示したウェブ122及びメッシュ120は、左心房アンカー又は右心房アンカーの何れかと共に使用することができる。ファジーな外観を有するメッシュ又はリンクとして材料を使用することもできる。三角形の心房アンカーは、ウェブ材料と共に示されていないが、かかる実施の形態は、丁度、傘のように作用することを理解すべきである。
本明細書に開示された実施の形態は、互いに連結した、すなわち一体的、取り付けられ又はその他の方法にて互いに接続された、右及び左心房アンカーを有するため、アンカーの各々が配備されたとき、アンカーは、PFO開口部の両側部にてその位置に留まる。
右心房アンカー及び左心房アンカーは、任意の利用可能な構造体又は任意の利用可能な態様にて互いに連結することができる。例えば、それぞれのアンカーは一体的、取り付けられ又はその他の方法にて互いに接続されたとき、「連結された」とみなすことができる。心房アンカーが送り出し形態と配備した形態との間にて変形するとき、アンカー材料の歪みを最小にする捩ればね様の曲げ回動動点を提供し、また、その逆となるような形状とすることができる。アンカーコネクタ150、150´、150aは、右及び左心房アンカーを連結する構造体として示されているが、本発明の一部の実施の形態は、コネクタを全く備えないことを認識すべきである。例えば、アンカーの部分は、トンネル58内に又はトンネル58を通って伸びて、アンカーを互いに接続することができる。また、アンカーは溶接し、接着し又は一体的に接続することができる。更に、ケーブル、フィラメント、チェーン、クリップ、締結具、バンド又は当該技術の当業者に利用可能な任意のその他の接続方法のような、多岐に亙るその他の適した構造体又はその他の配置を使用してアンカーを接続することができる。
本明細書に開示された左心房アンカーは、閉鎖装置を心臓の左心房内に固定する左心房アンカー手段の例である。本明細書に開示された右アンカーは、閉鎖装置を心臓の右心房内に固定する右心房アンカー手段の例である。本明細書に開示されたメッシュは、心房アンカーの表面積を増大させる手段の一例である。本明細書に開示されたウェブは、心房アンカーが配備した形態を超えて伸びるのを防止する手段である。本明細書に開示されたアンカーコネクタは、右心房アンカー手段及び左心房アンカー手段を接続する手段の例である。
生物吸収性ポリマー、薬剤溶出組成物、タンパク質、成長因子又はこれらの組み合わせ等にて形成された閉鎖装置のコーティング及び構成要素は、PFOの機械的な閉鎖を促進する手段の例である。本明細書に開示された左心房アンカーリテーナは、左心房アンカーをアンカーコネクタにて保持する左心房アンカーリテーナ手段の例である。本明細書の右心房アンカーリテーナは、右心房アンカーをアンカーコネクタにて保持する右心房アンカーリテーナ手段の例である。本明細書に開示された左心房アンカー(LAA)前進装置は、左心房アンカーの位置を制御する手段の例である。本明細書に開示された右心房アンカー(RAA)前進装置は、右心房アンカーの位置を制御する手段の例である。本明細書に開示されたカテーテルは、閉鎖装置を配置する手段の例である。本明細書に開示された閉鎖装置は、PFOを閉鎖する手段の例である。
図16Aには、本発明に従った閉鎖装置の別の実施の形態が示されており、この場合、閉鎖装置は、3つ又はより多くのアンカー部材を有する右アンカーを含む。特に、図16Aには、多数のアンカー部材305aないし305dを有する左アンカー304(「左心房アンカー」とも称する)と、アンカーコネクタ/分離器306と、少なくとも3つ(又はより多く)のアンカー部材307aないし307cを有する、右アンカー308a(本明細書にて「右心房アンカー」とも称する)とを含む閉鎖装置300aが示されている。3つ(又はより多く)の右アンカー部材307aないし307cは、例えば、ニチノールワイヤー及び(又は)その他の記憶材料又は同様の機能を果たす金属、合金、ポリマー又は同様のもののような、左アンカー部材305aないし305dと同様の又は実質的に同一の材料にて形成することができる。
上述したように、本明細書にて装置300aないし300b(又はその他のもの)として図示し且つ(又は)説明した閉鎖装置を心房内にて使用することができ、従って、本明細書の一部にて左「心房アンカー」及び(又は)右「心房アンカー」として説明する。しかし、閉鎖装置の構造体及び全体的な機能は、その他の医療装置に適用可能であり、このため、全体として、「右アンカー」又は「左アンカー」として汎用的に適正に説明することもできる。特に、開示された装置及び方法は、心臓組織への特定的な適用を要求するものではない。
図16Bには、延伸した形態にあるとき(例えば、カテーテル内にて)、図16Aに示した右心房アンカー308aの接写斜視図が示されている。特に、図16Bには、右心房アンカー308aが軸方向に配置された2つの中央ハブを有しており、そのハブの一方は、コネクタ306に固定されるように、長手方向軸線にて全体として固定された頂部中央ハブ314aであることが示されている。右心房アンカー308aはまた、全体として頂部中央ハブ314aから離れ又は接近するように自由に動く下方中央ハブ310aも含む。このことはまた、下方中央ハブ310aは、左心房アンカー304に対して可動であることも意味する(図16A)。
アンカー部材307aないし307cは、頂部中央ハブ314a及び下方中央ハブ310aの相応する孔部分から伸びる別個のループ状要素により、また、別個のループ状要素を該要素の各々のループ端の回りに巻かれた金属製又は重合系ファイバのような、接続要素334と接続することにより、形成することができる。例えば、図16Cには、頂部中央ハブ314aは、伸長部315aないし315cを有し、下方中央ハブ310aは、伸長部311aないし311cを有することが示されている。
頂部中央ハブ314aにて、頂部セットのループ(すなわち、アンカー部材307aないし307cの部分)330aないし330cは、伸長部315aないし315cのアイレット(図示せず)に通したニチノールワイヤー又は同様に機能を果たす材料のようなフィラメントを含む。同様に、下方中央ハブ310aにて、下方セットのループ(すなわち、アンカー部材307aないし307cの相応する他方の部分)332aないし332cは、同様に、伸長部311aないし311cの相応するアイレット(図示せず)に通した同様の構成のフィラメントを含む。多数のフィラメントを使用して、ループ330aないし330c、ループ332aないし332cにて、アンカー部材307aないし307cを形成することも可能であることが理解される。
全体として、頂部又は下方中央ハブ伸長部の各々のアイレット(図示せず)の寸法及びループ330aないし330c、332aないし332cを形成するフィラメントの寸法(すなわち直径)は、形成されるアンカー部材307aないし307cの各々が特定程度の独立的な可撓性、順応性及び(又は)曲率を有するように設定することができる。特に、右心房アンカー308aの形成されるアンカー部材307aないし307cの各々は、次のアンカー部材と少なくとも多少独立的に動いて、例えば、組織の開口部(例えば、PFO開口部)又は同様のものにおける相応する心房組織に対して可変程度の曲率及び(又は)、順応可能な嵌まり状態となるのを許容する。更に、組織に独立的に順応することは、不規則的な複雑なアーキテクチャである心室のような湾曲し且つ(又は)柱状組織に対して特に有用なことである。
更に、頂部中央ハブ314a及び下方中央ハブ310aの3つ又はより多くの右アンカー部材の形状は、心臓組織に対する可変に順応し又は湾曲した、独立的な嵌まり状態を許容し得るよう変更することもできる。この可変に順応し又は湾曲した、独立的な嵌まり状態は、右心房アンカー308に可撓性の形状記憶材料を使用することにより、少なくとも部分的に助けることが可能であることが理解される。例えば、図17Aないし図17Eには、ハブ310(例えば、下方ハブ310aないし310e)及び314(例えば、頂部ハブ314aないし314e)内のループの異なる幅、高さ、形状及び曲率を使用することにより実現可能である多岐に亙る配座が示されている。
これらの異なる上側形状及び配座の各々は、上述したPFO開口部のような組織の開口部に対して嵌まり又はその回りにて湾曲するため、従って閉鎖するため、独自の有利な効果を提供することができる。例えば、1つの形態は、その中央部に増大した密度のループを有し、その周縁におけるカバー範囲が小さい一方、別の形態は、全体として均一なループ密度を有するものとすることができる。更に別の形態において、アンカーの中央部と比較して周縁にて増大したループ密度となるようにしてもよい。これらの形態の各々は、組織の成長及びPFOの閉鎖を助ける、表面積の異なるカバー範囲及び異なる性質を提供する。勿論、上記及びその他の装置の形態によって助けることができるその他の種類の組織開口部は、ASD、VSD、PDA中隔欠損及び(又は)内部組織のその他の欠損、開口部又は穴を含む。
図16Dには、代替的な右心房アンカー308bがばね力に基づいて潰れ又は拡張する中実なアンカー部材307aないし307cを備える、閉鎖装置300aの1つの代替的な実施の形態が示されている。例えば、図16Eには、図16Dに示した右心房アンカー308bの接写斜視図が示されており、この場合、アンカーは、コネクタ306に全体として固定された頂部ハブ342を有する。右心房アンカー308bは、頂部中央ハブ342に向けて又は該ハブから離れるように自由に動く下方中央ハブ340も有している。図示するように、アンカー部材307aないし307cを形成するフィラメントは、頂部中央ハブ342を下方中央ハブ340と直接接続する、ニチノール(Nitinol)ワイヤー又はその他の同様の機能を果たす金属、合金又はポリマーのような単一のフィラメントを備えている。作用時、これらのフィラメントは、カテーテル312内に配置し得るよう延伸して分離させ且つ、カテーテル312から押し出されたとき、図16Dに示した形態となるように自然に圧縮する形態とすることができる。
更に、図16A及び図16D(又は図18Aないし図18C)には、左心房アンカー304は3つ又はより多くのアンカー部材305aないし305dを含むことが可能であることも示されている。特に、図16A、図16D、図18Aないし図18Cには、4つのアンカー部材が示されている。これらは、単に広がり
を示す目的にて示した左アンカーの別の実施の形態である。特に、図16A及び図16Cに示した左アンカー304は、カテーテル内にあるとき、コネクタ306及び(又は)茎部316により画成された長手方向軸線に沿って折り畳まれる3つ又はより多くのアンカー部材305aないし305dを備えることができる。次に、左アンカー304の図示した左アンカー部材305aないし305dは、カテーテルから解放されたとき、拡張して図16A及び図16Dに示した配座となることができる。勿論、左アンカー304は、図示し又は本明細書にて説明した任意の左アンカー(又は「左心房アンカー」)にて置換することが可能である。
図16A及び図16Dには、左心房アンカー304はアンカー部材305aないし305dの回りに配置された1つ又はより多くの成長刺激フィラメント又は構造体302を含むことが可能であることが更に示されている。1つ又はより多くの成長刺激ファイバ又は物質302を、右アンカー308aないし308cのアンカー部材の回りに配置することができる(例えば、図16Aないし図16E及び図18Aないし図18Cを参照されたい)。1つの実施の形態において、1つ又はより多くの成長刺激フィラメント又は構造体302は、細胞組織の成長を開始させ又は促進するのに適した任意の材料を含む有機質ファイバとすることができる。例えば、有機質ファイバ302は、1つの形態においてダクロン(DACRON)ファイバを含むことができるが、生物吸収性ポリマー、薬剤溶出組成物、タンパク質、成長因子又はその組み合わせを含むその他の材料も適したものである。
図16A及び図16D並びに図18Aないし図18Cには、閉鎖装置300aが全体として「茎部」と称する挿入装置316を含むことが可能であることが更に示されている。一部の実施の形態において、茎部316は、これと代替的に、前進装置280と同様であるような前進装置308と称され、該前進装置は、閉鎖塞装置300aを少なくとも部分的に配置し且つ、一次中隔52及び二次中隔54(図1B)の回りの好ましい位置に解放するため使用することができる。例えば、ユーザは、茎部316をカテーテル312の経路に沿って付勢し且つ、最終的にその他又は同様の場合に本明細書にて上記に説明したカテーテル312の開口部外に付勢することにより、与えられた左及び(又は)右心房アンカーの排出を付勢することができる。図18の左心房アンカー304の与えられた左又は右心房アンカーがカテーテル312外に付勢されたとき、与えられた心房アンカーの形状記憶材料は、心房アンカーを自然に弛緩させ且つ、該当する組織開口部の回りに最終的に順応させることができる。
閉鎖装置300aは、実質的に同一の可撓性の材料から成る2つ、3つ又はより多くの部材を有するアンカーを含むから、左心房アンカー304を配置し且つ弛緩させる動作は、右心房アンカー308を配置し且つ弛緩させる場合と実質的に同様である。このことは、図12A及び図12Bに示した左及び右心房アンカーの異なる動作と多少相違しており、このため、心房アンカーを配置する1つの代替的な機構を代表する。従って、閉鎖装置300aの右心房アンカー308は、さもなければ幾つかの状況にて利用可能であるものよりも、二次中隔54の回りに一層よく嵌まった配座を有することができる。
図18Aないし図18Cには、右心房アンカーを段階的に少なくとも回復可能に且つ(又は)部分的に解放する形態とされた部分的な取り外し手段、又は1つ又はより多くの構成要素を有するような茎部316の形態とする方法も示されている。幾つかの場合、部分的に取り外すこの能力は、例えば、閉鎖装置を配置する過程を観察するときに有益であろう。このように、図18Aには、左心房アンカー304及び右心房アンカー308cがカテーテル312から出たとき、また、適正に配置されたとき、ユーザは、部分的な取り外し手段を使用して、可撓性のフィラメント320を介して右アンカー308cを制御しつつ、右アンカー308cを茎部316から解放することができることが示されている。これを行うため、図18Bには、右心房アンカー308cは末端ハブ322及び基端ハブ344を含むことが示されている。記憶材料のような可撓性のフィラメント320は、茎部316を通って伸び且つ末端ハブ322のねじ付き部分内にねじ込まれる。これと相違して、茎部316は、また、ねじ付きとし且つ、基端ハブ324の相応するねじと共にねじ込まれるようにされている。
1つの一例としての作用において、ユーザは、閉鎖装置300bをPFO開口部のような該当する組織開口部の回りの適正な部分内に挿入することができる。次に、ユーザは、茎部316を基端ハブ324のねじ部からねじ抜きすることにより、茎部316を基端ハブ324から解放すべく、部分的な取り外し手段を使用する。フィラメント320が可撓性であることを少なくとも1つの理由として、右心房アンカーは、フィラメント320が依然として末端ハブ322に接続されているときでさえ、弛緩して該当する組織(例えば、PFO開口部)の回りに自然に嵌まった配座になることが自由である。従って、フィラメント320が接続されていることを少なくとも1つの理由として、末端ハブ322にて依然として少なくとも多少の制御状態が維持される。次に、ユーザは、茎部316を少なくとも部分的に引き出し且つ、例えば、X線を通じて左及び右心房アンカーの位置を観察することができる。
ユーザが右心房アンカー308cの配置に満足したならば、次に、ユーザは、フィラメント320を末端ハブ322のねじ部からねじ抜きすることにより部分的な取り外し手段の残りの部分を除去することができる。これと代替的に、ユーザが右心房アンカー308cを異なる配置とすることが好ましいと決定したとき、ユーザは、茎部316を基端ハブ324に対して再配置するための案内部として可撓性のフィラメント320を使用し且つ、茎部316を基端ハブにて再度取り付けることができる(例えば、共にねじ止めすることにより)。次に、ユーザは、二次中隔54及び(又は)その他の基端側組織の回りの適正な位置に右心房アンカー308cを再配置することができる。
図19には、右アンカーすなわち右アンカー308dの別の実施の形態を更に示す点を除いて、上述した閉鎖装置300a及び300bに対して殆どの点にて実質的に同様である閉鎖装置(閉鎖装置300c)の更なる実施の形態が更に示されている。特に、図19には、閉鎖装置300cは下方中央ハブ310aに対して同様である、主として単一のハブに基づく右アンカー308dを含むことが可能であることが示されている。図示するように、ニチノール(Nitinol)又はその他の同様の機能を果たす金属、合金又はポリマーのような可撓性のフィラメントを伸長部311aないし311cに通して、独立的に動作するアンカー部材307dないし307fを形成する。この実施の形態において、アンカー部材307d及び307fは、左アンカー304の方向に向けて多少湾曲しており、このことは、該当する内部組織に対する嵌り状態を向上させることができる。以前の実施の形態の場合におけるように、右心房アンカー308dの設計は、独立的に順応するアンカー部材307dないし307fも提供し、このことは、該当する内部組織に対する嵌り状態を向上させることができる。
図20A及び図20Bには、右心房アンカー308aの2つの異なる向きが示されており、この場合、右心房アンカーは二次中隔に対して解剖学的に順応して二次中隔54の回りに配置されている。これらの図20A及び図20Bは、3つのアンカー部材を有する右心房アンカー308aを示す点を除いて、図8Aないし図8Dに示したものと殆どの点にて同様である。図示するように、右心房アンカー308aは、二次中隔54の円弧と同様の円弧にて湾曲していることが好ましい(例えば、図19)。右心房アンカー308aは、二次中隔54を一次中隔に取り付ける箇所である上面部部53(例えば、図1C)に対して形状の点にて同様である円弧状の頂部面を有する。右心房アンカー308aはまた、該アンカーを二次中隔54の張り出し部の下方にて押し込むことを許容する長さも有している。例えば、図20Aには、ポケット59a内に押し込まれたアンカー部材307a及び307bが示されている(図8Aも参照されたい)一方、図20Bには、ポケット59a内に押し込まれたアンカー部材307bのみが示されている。
図8Bには、59p内に配置され、他端がポケット59aに代えて前方部分57aの頂部に配置されたアンカー部材307bが示されている。上述したように、右心房アンカーの少なくとも一端を配置するため、二次中隔54の後方部分57pの解剖学的形態を利用することは、PFOのような、組織開口部を効果的に閉鎖する有効な方法である。右心房アンカー308aの端部は、二次中隔の一部分の解剖学的形態と順応する形態とされている。図8Aないし図8Dに関して説明したもののような、右心房アンカー308aのこれらの実施の形態は、右心房アンカー308aを二次中隔54の少なくとも一部分の下方にて且つ一次中隔52に対して押し込むことを許容し、このため、右心房アンカー308aを一次中隔52及び二次中隔54の双方に対してピンと張った状態に引っ張ることができるようにすることで組織開口部を閉鎖することを容易にする。これにより、PFOトンネル58の大きい部分に沿って癒着は促進される。
従って、本発明は、その他の方法ではPFO開口部のような効率的にアクセスし又は閉鎖することが難しい組織開口部を閉鎖するという異なる有利な効果を有する多数の実施の形態を提供するものである。
特許明細書及び特許出願明細書を含むが、これらにのみ限定されない、本明細書に記載した全ての出版物の全体は、参考として引用し本明細書に含めるものとする。
本発明は、その精神又は必須の特徴から逸脱せずに、その他の特定の形態にて実施することが可能である。説明した実施の形態は、全ての点にて単に説明のためであり且つ限定的なものではないとみなされるべきである。このため、本発明の範囲は、上記の説明ではなくて、特許請求の範囲によって規定されるものである。特許請求の範囲の意義及び均等例の範囲に属する全ての変更例は、その範囲内に包含されるべきものである。
1Aは、心臓の断面図である。1Bは、一次中隔と、二次中隔と、一次中隔及び二次中隔の間のPFOトンネルとの拡大断面図である。1Cは、トンネル及び一次中隔を仮想線で示した、二次中隔の斜視図である。 PFO閉鎖装置100の1つの実施の形態を示す平面図である。 3Aは、PFO閉鎖装置100及び送り出し装置200の構成要素を示す分解斜視図である。3Bは、図3Aに示した、PFO閉鎖装置100及び送り出し装置200の構成要素の組み立てた状態を示す側面図である。 4Aは、ねじ付きの取り外し先端210(図4Aに図示せず)を介して茎部220に依然として取り付けられた状態のPFO閉鎖装置100の斜視図である。茎部220及びねじ付きの取り外し先端210は左心房アンカー(LAA)前進装置230を備えている。4Bは、送り出すため依然としてアンカーコネクタ150内にある状態にある、アンカーコネクタ150及びねじ付きの取り外し先端210(図4Aに図示せず)内のリテーナ140を示す、切断線4B−4Bに沿ったアンカーコネクタ150の断面図である。4Cは、回動カラー190がアンカーコネクタ150まで完全に押され且つ、茎部220から離れる前の回動カラー190に取り付けられた右心房アンカー170の側面図である。4Dは、回動カラー190がアンカーコネクタ150まで完全に押され且つ、茎部220から離れる前の回動カラー190に取り付けられた右心房アンカー170の頂面図である。4Eは、切断線4E−4Eに沿った回動カラー190に取り付けられた右心房アンカー170の断面図である。図4Eは、また、回動カラー190が茎部220上にて滑動するのを許容する形態にて回動カラー190が茎部220の回りに配置されたときの茎部220の斜視図を提供する。4Fは、回動カラー190の拡大斜視図である。4Gは、線4G−4Gに沿った回動カラー190の底面図である。 5Aは、PFO閉鎖装置100を送り出す方法の最初のステップを示す、カテーテル250の斜視図及びPFO50の断面図である。図5Bないし5Pには、それに続くステップが示されている。5Bは、PFO50に配置されて閉鎖装置100の左心房アンカー130を配備する送り出し装置200の断面図である。5Cは、カテーテル250外に配備されるときの左心房アンカー130の斜視図である。5Dは、左心房40内に配備された閉鎖装置100の左心房アンカー130の断面図である。5Eは、左心房40内に配備された後の閉鎖装置100の左心房アンカー130の左心房40内部から見た斜視図である。5Fは、左心房40内にて一次中隔52及び二次中隔54に対して引っ張られる閉鎖装置100の左心房アンカー130の断面図である。5Gは、左心房40内にて一次中隔52及び二次中隔54に対して引っ張られる閉鎖装置100の左心房アンカー130の左心房140内部から見た斜視図である。5Hは、右心房30内に配備される閉鎖装置100の右心房アンカー170の断面図である。5Iは、配備された後で且つ、右心房アンカー(RAA)前進装置270により時計回り方向に回転する用意ができた、右心房アンカー170の右心房30内部から見た斜視図である。5Jは、右心房30内に配備される閉鎖装置100の右心房アンカー170の断面図である。5Kは、二次中隔54の張り出し部の下方に配置された右心房アンカー170の右心房30内部から見た斜視図である。5Lは、アンカーコネクタ150上にて左心房アンカー130に向けて前進する右心房アンカー170の断面図である。5Mは、右心房アンカー(RAA)前進装置270によってアンカーコネクタ150上に配置されたときの右心房アンカー170の右心房30内部から見た斜視図である。5Nは、左心房アンカー(LAA)前進装置230を除去した後の閉鎖装置100及び送り出し装置200の断面図である。5Oは、左心房アンカー(LAA)前進装置230を除去した後の閉鎖装置100の右心房30内部、及び送り出し装置200の右心房アンカー(RAA)前進装置270内部から見た斜視図である。5Nは、右心房アンカー(LAA)前進装置270及びカテーテル250を除去した後の閉鎖装置100及び送り出し装置200の断面図である。5Pは、送り出し装置200を除去した後のPFO内に配置された閉鎖装置100の右心房30内部から見た斜視図である。 6Aは、PFO閉鎖装置100´の1つの実施の形態を示す平面図である。6Bは、PFO閉鎖装置100´及び送り出し装置200´の構成要素の組み立てた状態を示す側面図である。6Cは、右心房アンカー170´及び本明細書にて回動カラー190´とも称する右心房アンカー(RAA)リテーナ190´の拡大斜視図である。6Dは、右心房アンカー170´内に配置されたときの回動カラー190´を示す切断線6D−6Dに沿った断面図である。6Eは、閉鎖装置100´(右心房アンカー170´を断面図で示す)及びカプラー290´を含む送り出し装置200の構成要素を示す斜視図である。6Fは、閉鎖装置100´(右心房アンカー170´を断面図で示す)及び回動カラー190´の回動部材194´に係合するカプラー290´の斜視図である。6Gは、回動カラー190´の回動部材194´に係合するカプラー290´を示す切断線6G−6Gに沿った断面図である。 7Aは、参照番号170aにて示した右心房アンカーの別の実施の形態を示す斜視図である。7Bは、参照番号170bにて示したす右心房アンカーの別の実施の形態を示す斜視図である。7Cは、参照番号170cにて示した右心房アンカーの別の実施の形態を示す斜視図である。7Dは、参照番号170dにて示して右心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。7Eは、図7Eに示した右心房アンカー170dの実施の形態を示す側面図である。 8Aは、右心房アンカー170の両端がポケット59a、59p内に配置された、PFO50内に配置された閉鎖装置100の右心房30内部から見た斜視図である。8Bは、右心房アンカー170の一端がポケット59p内に配置された、PFO50内に配置された閉鎖装置100の右心房30内部から見た斜視図である。8Cは、右心房アンカー170aの両端171がポケット59a、59p内に配置された、PFO50内に配置された閉鎖装置100の右心房30内部から見た斜視図である。8Dは、右心房アンカー170aの一端171がポケット59p内に配置された、PFO50内に配置された閉鎖装置100の右心房30内部から見た斜視図である。 参照番号130´で示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図及び断面図である。 参照番号130´´で示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す斜視図である。 参照番号130´´´で示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す断面図である。 12Aは、左心房アンカー130aを有する閉鎖装置100aの別の実施の形態と、左心房アンカー(LAA)前進装置230´´を有する送り出し装置200´´の別の実施の形態とを示す断面図である。12Bは、配備中の図12Aに示した左心房アンカー130aの斜視図及び右左心房アンカー(LAA)前進装置270´´を示すカテーテル250´´の断面図である。12Cは、右心房アンカー(LAA)前進装置270´´により右心房内に配置されたとき、左心房及び右心房アンカー170´´内にて圧縮された状態にある左心房アンカー130aの斜視図である。 13Aは、図12Aないし図12Cに示した左心房アンカー130aの平面図である。13Bは、参照番号130bで示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。13Cは、参照番号130cで示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。13Dは、参照番号130dで示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。13Eは、参照番号130eで示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。13Fは、リンク122fと組み合わせた、参照番号130fで示した左心房アンカーの別の実施の形態を示す平面図である。 14Aは、参照番号135aで示した接合部の拡大断面図である。14Bは、参照番号135bで示した接合部の拡大断面図である。14Cは、参照番号135cで示した接合部の拡大断面図である。14Dは、左心房アンカー130dの側面図である。 15Aは、左心房アンカー130eの左アンカー部材と組み合わされるウェブ122の平面図である。15Bは、左心房アンカー130eの左アンカー部材と組み合わされるウェブ122´の平面図である。15Cは、左心房アンカー130f及びアンカーコネクタ150fの側面図である。 16Aは、右心房アンカーが3つ又はより多くの右アンカー部材を有する形態とされた、閉鎖装置の斜視図である。16Bは、16Aに図示した右心房アンカーの接写斜視図である。16Cは、図16A及び図16Bに図示した右心房アンカーの相応する中央ハブの分解図である。16Dは、右心房アンカーの1つの代替的な実施の形態を示す点を除いて、図16Aに示した閉鎖装置の斜視図である。16Eは、16Dに図示した右心房アンカーの接写斜視図である。 17Aは、図16Aないし図16Dに示した右心房アンカーの構成要素として使用することができる頂部中央ハブ及び底部中央ハブの1つの形態を示す図である。17Bは、図17Aに示した頂部中央ハブ及び底部中央ハブの別の形態を示す図である。17Cは、図17A及び図17Bに示した頂部中央ハブ及び底部中央ハブの更に別の形態を示す図である。17Dは、図17Aないし図17Cに示した頂部中央ハブ及び底部中央ハブの更なる形態を示す図である。17Eは、図17Aないし図17Dに示した頂部中央ハブ及び底部中央ハブの更に別の形態を示す図である。 18Aは、本発明の1つの実施の形態に従ったカテーテルからでる茎部から部分的に分離する形態とされた閉鎖装置の斜視図である。18Bは、閉鎖装置が部分的に茎部から取り外されるが、依然として可撓性のフィラメントに接続されている、図18Aに示した閉鎖装置の斜視図である。18Cは、閉鎖装置が茎部及び可撓性のフィラメントから完全に取り外された、図18A及び18Bに示した閉鎖装置の斜視図である。 右アンカーが3つ又はより多くのアンカー部材を備える、閉鎖装置の別の実施の形態を示す斜視図である。 20Aは、右アンカーが1つの位置にて二次中隔の回りに配置された、図19に示した閉鎖装置の斜視図である。20Bは、右アンカーが第二の位置にて中隔の回りに配置された、図20Aに示した閉鎖装置の別の斜視図である。

Claims (22)

  1. 閉鎖装置を使用して体内組織の閉鎖を促進する方法において、
    閉鎖装置の左アンカーを閉鎖すべき組織開口部の一側部の回りに配備するステップと、
    閉鎖すべき組織開口部に対して反対側部の回りに閉鎖装置の右アンカーを配備するステップと、
    可撓性のフィラメントを右アンカーの末端ハブに取り付けることを介して、右アンカーの末端ハブの制御状態が依然として維持されるように、閉鎖装置を部分的に取り外すステップとを備える、閉鎖装置を使用して体内組織の閉鎖を促進する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、組織開口部の回りにおける右アンカーの位置を視認するステップを更に備える、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、右アンカーの視認した位置に基づいて、茎部を基端ハブに対して再度、取り付けるステップを更に備える、方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、閉鎖装置を部分的に取り外すステップは、可撓性のフィラメントを末端ハブに対して取り付けた状態を維持しつつ、茎部を基端ハブから取り外すステップを備える、方法。
  5. 請求項2に記載の方法において、可撓性のフィラメントを末端ハブから取り外すステップを更に備える、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、可撓性にフィラメント及び茎部は、可撓性のフィラメント又は茎部を末端ハブ又は基端ハブにおける相応するねじからそれぞれねじ抜きすることにより取り外される、方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、右アンカーは、3つ又はより多くのアンカー部材を備え、3つ又はより多くのアンカー部材は、組織開口部の回りにて1つ又はより多くの表面に対して独立的に順応する、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、組織開口部は、PFO、ASD、VSD又はPDAに起因する任意の開口部である、方法。
  9. 体内組織開口部を閉鎖する形態とされた閉鎖装置において、
    コネクタによって左アンカーと接続された右アンカーであって、2つ又はより多くの右アンカーハブから伸びる3つ又はより多くの右アンカー部材を有し、1つ又はより多くの右アンカーハブの1つは左アンカーに対して可動である前記右アンカーと、
    2つ又はより多くの右アンカーハブの1つに取り外し可能に連結された茎部とを備える、体内組織開口部を閉鎖する形態とされた閉鎖装置。
  10. 請求項9に記載の閉鎖装置において、左アンカー及び右アンカーは、心房組織の回りに配置し得る形態とされた心房アンカーである、閉鎖装置。
  11. 請求項9に記載の閉鎖装置において、左アンカー及び右アンカーの1つ又はより多くの回りに配置された成長刺激物質を更に備える、閉鎖装置。
  12. 請求項10に記載の閉鎖装置において、成長刺激物質は、ダクロン繊維、吸収性ポリマー、成長タンパク質及び薬剤溶離組成物の1つ又はより多くから成る、閉鎖装置。
  13. 請求項9に記載の閉鎖装置において、茎部は、基端ハブに回復可能に取り付けることができ、右アンカーは、末端ハブに回復可能に取り付けることができる可撓性フィラメントを更に備える、閉鎖装置。
  14. 請求項13に記載の閉鎖装置において、可撓性フィラメントは、茎部内にて2又はより多くの箇所に配置することができる、閉鎖装置。
  15. 請求項13に記載の閉鎖装置において、可撓性フィラメントは、1つ又はより多くの糸を介して末端ハブに回復可能に取り付けることができ、茎部は、1つ又はより多くの糸を介して基端ハブに回復可能に取り付けることができ、茎部及び可撓性フィラメントは、一方向に回転させることにより取り付けることができ、また、反対可能に回すことにより取り外すことができる、閉鎖装置。
  16. 請求項9に記載の閉鎖装置において、右アンカーは、長手方向軸線の固定位置にある頂部中央ハブと、長手方向軸線上にて可変に配置することができる下方中央ハブとを更に備える、閉鎖装置。
  17. 請求項16に記載の閉鎖装置において、3つ又はより多くのフィラメントは、頂部中央ハブ及び下方中央ハブに直接接続し、3つ又はより多くのフィラメントは、頂部中央ハブ及び下方中央ハブが互いに接近した位置に配置されたとき、3つ又はより多くの右アンカー部材を形成する、閉鎖装置。
  18. 請求項16に記載の閉鎖装置において、フィラメントは、頂部中央ハブの3つ又はより多くの伸長部の各々及び下方中央ハブの3つ又はより多くの伸長部を通して進められ、頂部セットのループ及び下方セットのループが形成されるようにした、閉鎖装置。
  19. 請求項18に記載の閉鎖装置において、頂部セットのループは、下方セットのループに取り付けられて、実質的に独立的な3つ又はより多くの右アンカー部材のセットを形成する、閉鎖装置。
  20. 体内組織開口部を閉鎖する形態とされた閉鎖装置において、
    1つ又はより多くの左アンカーハブから伸びる3つ又はより多くの左アンカー部材を有する左アンカー部材と、
    左アンカーと接続された右アンカーであって、1つ又はより多くの右アンカーハブから伸びる3つ又はより多くの右アンカー部材を有する、前記右アンカーと、
    右アンカーを茎部から少なくとも部分的に且つ回復可能に取り外す形態とされた部分的な取り外し手段とを備え、挿入装置から部分的に取り外すにも拘らず、右アンカーの上にて最小程度の制御状態を維持することができ、ユーザは、右アンカーを容易に再捕捉すると共に、適当な場合、右アンカーを再位置決めする能力を維持しつつ、右アンカーの位置を視認することができるようにした、体内組織開口部を閉鎖する形態とされた閉鎖装置。
  21. 請求項19に記載の閉鎖装置において、部分的な取り外し手段は、相応する糸を介して1つ又はより多くの右アンカーハブの1つと連結された茎部と、相応する糸を介して1つ又はより多くの右アンカーハブの別のものに連結された可撓性フィラメントとを備える、閉鎖装置。
  22. 請求項19に記載の閉鎖装置において、可撓性フィラメントは茎部を通して進められる、閉鎖装置。
JP2008505280A 2005-04-08 2005-04-13 卵円孔開存症閉鎖装置、送り出し装置及び関連した方法並びにシステム Withdrawn JP2008535562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/102,095 US20050192627A1 (en) 2003-10-10 2005-04-08 Patent foramen ovale closure devices, delivery apparatus and related methods and systems
PCT/US2005/012591 WO2006110147A2 (en) 2005-04-08 2005-04-13 Patent foramen ovale closure devices, delivery apparatus and related methods and systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535562A true JP2008535562A (ja) 2008-09-04

Family

ID=37087451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505280A Withdrawn JP2008535562A (ja) 2005-04-08 2005-04-13 卵円孔開存症閉鎖装置、送り出し装置及び関連した方法並びにシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050192627A1 (ja)
EP (1) EP1871240A4 (ja)
JP (1) JP2008535562A (ja)
AU (1) AU2005330479A1 (ja)
CA (1) CA2608769A1 (ja)
WO (1) WO2006110147A2 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7267679B2 (en) 1999-09-13 2007-09-11 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US8083766B2 (en) 1999-09-13 2011-12-27 Rex Medical, Lp Septal defect closure device
US7662161B2 (en) 1999-09-13 2010-02-16 Rex Medical, L.P Vascular hole closure device
US7942888B2 (en) 1999-09-13 2011-05-17 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US6702835B2 (en) 2001-09-07 2004-03-09 Core Medical, Inc. Needle apparatus for closing septal defects and methods for using such apparatus
US6776784B2 (en) 2001-09-06 2004-08-17 Core Medical, Inc. Clip apparatus for closing septal defects and methods of use
US20060052821A1 (en) 2001-09-06 2006-03-09 Ovalis, Inc. Systems and methods for treating septal defects
US8021359B2 (en) 2003-02-13 2011-09-20 Coaptus Medical Corporation Transseptal closure of a patent foramen ovale and other cardiac defects
US7972330B2 (en) 2003-03-27 2011-07-05 Terumo Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for closing a layered tissue defect
US7186251B2 (en) 2003-03-27 2007-03-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of patent foramen ovale
US7293562B2 (en) 2003-03-27 2007-11-13 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US8021362B2 (en) 2003-03-27 2011-09-20 Terumo Kabushiki Kaisha Methods and apparatus for closing a layered tissue defect
US7165552B2 (en) 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US20040267191A1 (en) 2003-03-27 2004-12-30 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US6939348B2 (en) 2003-03-27 2005-09-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of patent foramen ovale
US7311701B2 (en) 2003-06-10 2007-12-25 Cierra, Inc. Methods and apparatus for non-invasively treating atrial fibrillation using high intensity focused ultrasound
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
US9700450B2 (en) 2003-07-28 2017-07-11 Baronova, Inc. Devices and methods for gastrointestinal stimulation
US20090259236A2 (en) 2003-07-28 2009-10-15 Baronova, Inc. Gastric retaining devices and methods
US9498366B2 (en) 2003-07-28 2016-11-22 Baronova, Inc. Devices and methods for pyloric anchoring
US7367975B2 (en) 2004-06-21 2008-05-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US8372113B2 (en) * 2005-03-24 2013-02-12 W.L. Gore & Associates, Inc. Curved arm intracardiac occluder
EP1869424A4 (en) 2005-04-11 2015-01-14 Terumo Corp METHOD AND DEVICE FOR CLOSING A LAYER WEBSECTED EFFECT
US8740934B2 (en) 2005-04-22 2014-06-03 Rex Medical, L.P. Closure device for left atrial appendage
US8579936B2 (en) 2005-07-05 2013-11-12 ProMed, Inc. Centering of delivery devices with respect to a septal defect
US7846179B2 (en) 2005-09-01 2010-12-07 Ovalis, Inc. Suture-based systems and methods for treating septal defects
US20070123934A1 (en) * 2005-09-26 2007-05-31 Whisenant Brian K Delivery system for patent foramen ovale closure device
US7799023B2 (en) * 2005-09-26 2010-09-21 Coherex Medical, Inc. Compliant electrode for patent foramen ovale closure device
US20070100324A1 (en) * 2005-10-17 2007-05-03 Coaptus Medical Corporation Systems and methods for applying vacuum to a patient, including via a disposable liquid collection unit
US8162974B2 (en) * 2006-02-02 2012-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusion apparatus, system, and method
US8221405B2 (en) * 2006-02-06 2012-07-17 Coherex Medical, Inc. Patent foramen ovale closure device and methods for determining RF dose for patent foramen ovale closure
US7938826B2 (en) * 2006-05-30 2011-05-10 Coherex Medical, Inc. Methods, systems, and devices for closing a patent foramen ovale using mechanical structures
US8402974B2 (en) * 2006-05-30 2013-03-26 Coherex Medical, Inc. Methods, systems, and devices for sensing, measuring, and controlling closure of a patent foramen ovale
US8840655B2 (en) 2006-08-09 2014-09-23 Coherex Medical, Inc. Systems and devices for reducing the size of an internal tissue opening
US8529597B2 (en) * 2006-08-09 2013-09-10 Coherex Medical, Inc. Devices for reducing the size of an internal tissue opening
CA2659365A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Coherex Medical, Inc. Methods, systems and devices for reducing the size of an internal tissue opening
US8979941B2 (en) 2006-08-09 2015-03-17 Coherex Medical, Inc. Devices for reducing the size of an internal tissue opening
US8894682B2 (en) * 2006-09-11 2014-11-25 Boston Scientific Scimed, Inc. PFO clip
GB0625103D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Homerton University Hospital N Device for occluding a septal defect
US8617205B2 (en) 2007-02-01 2013-12-31 Cook Medical Technologies Llc Closure device
WO2008094706A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Cook Incorporated Closure device and method of closing a bodily opening
WO2008094691A2 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Cook Incorporated Closure device and method for occluding a bodily passageway
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
WO2009011751A1 (en) 2007-07-13 2009-01-22 Rex Medical, Lp Vascular hole closure device
US8734483B2 (en) * 2007-08-27 2014-05-27 Cook Medical Technologies Llc Spider PFO closure device
JP5341895B2 (ja) 2007-09-07 2013-11-13 バロノバ, インコーポレイテッド 胃開口部の断続的遮断の装置および使用方法
US8137380B2 (en) 2007-09-12 2012-03-20 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US9456816B2 (en) 2007-09-12 2016-10-04 Transluminal Technologies, Llc Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
US8876861B2 (en) 2007-09-12 2014-11-04 Transluminal Technologies, Inc. Closure device, deployment apparatus, and method of deploying a closure device
WO2009052432A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendange and related systems and methods
US20110029013A1 (en) 2008-02-15 2011-02-03 Mcguckin James F Vascular Hole Closure Device
US8491629B2 (en) 2008-02-15 2013-07-23 Rex Medical Vascular hole closure delivery device
US8070772B2 (en) 2008-02-15 2011-12-06 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8920463B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US8920462B2 (en) 2008-02-15 2014-12-30 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure device
US9226738B2 (en) 2008-02-15 2016-01-05 Rex Medical, L.P. Vascular hole closure delivery device
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9402707B2 (en) 2008-07-22 2016-08-02 Neuravi Limited Clot capture systems and associated methods
US9603558B2 (en) 2008-08-15 2017-03-28 Theranova, Llc Methods and devices for the diagnosis and treatment of diabetes
US8795328B2 (en) * 2009-01-08 2014-08-05 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US8460168B2 (en) * 2009-03-27 2013-06-11 Circulite, Inc. Transseptal cannula device, coaxial balloon delivery device, and methods of using the same
US9351716B2 (en) 2009-06-17 2016-05-31 Coherex Medical, Inc. Medical device and delivery system for modification of left atrial appendage and methods thereof
US10064628B2 (en) 2009-06-17 2018-09-04 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9649115B2 (en) 2009-06-17 2017-05-16 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
CN105640606B (zh) * 2009-06-17 2018-10-09 科赫里克斯医疗股份有限公司 用于修正左心耳的医疗装置以及相关的系统和方法
US10631969B2 (en) 2009-06-17 2020-04-28 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US8956389B2 (en) 2009-06-22 2015-02-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9381006B2 (en) 2009-06-22 2016-07-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9295456B2 (en) * 2010-02-05 2016-03-29 Nanyang Technological University Occlusion device for closing anatomical defects
WO2012051489A2 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Cook Medical Technologies Llc Occlusion device for blocking fluid flow through bodily passages
US9463036B2 (en) 2010-10-22 2016-10-11 Neuravi Limited Clot engagement and removal system
JP5981930B2 (ja) 2010-11-09 2016-08-31 トランスルミナル テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー 特別に設計されたマグネシウム‐アルミニウム合金、および血液動態環境における医療でのその使用
US11259824B2 (en) 2011-03-09 2022-03-01 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
WO2014139845A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
EP3871617A1 (en) 2011-03-09 2021-09-01 Neuravi Limited A clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
EP2731510B1 (en) * 2011-07-15 2021-04-21 Nanyang Technological University Occlusion device for closing anatomical defects
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
CN104168843B (zh) 2011-11-01 2017-03-08 科赫里克斯医疗股份有限公司 用于修正左心耳的医疗装置以及相关的系统和方法
EP3281608B1 (en) 2012-02-10 2020-09-16 CVDevices, LLC Medical product comprising a frame and visceral pleura
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
EP2953580A2 (en) 2013-02-11 2015-12-16 Cook Medical Technologies LLC Expandable support frame and medical device
SI2967611T1 (sl) 2013-03-14 2019-04-30 Neuravi Limited Naprava za odstranjevanje akutnih blokad iz krvnih žil
US9433429B2 (en) 2013-03-14 2016-09-06 Neuravi Limited Clot retrieval devices
ES2675373T3 (es) 2013-03-15 2018-07-10 Baronova, Inc. Dispositivo de obstrucción gástrica con bloqueo
WO2015127013A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Hemostasis devices
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US10617435B2 (en) 2014-11-26 2020-04-14 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11253278B2 (en) 2014-11-26 2022-02-22 Neuravi Limited Clot retrieval system for removing occlusive clot from a blood vessel
JP2017535352A (ja) 2014-11-26 2017-11-30 ニューラヴィ・リミテッド 血管から閉塞性血餅を除去するための血餅回収デバイス
EP3373829A1 (en) 2015-11-13 2018-09-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Bioabsorbable left atrial appendage closure with endothelialization promoting surface
CN106901792B (zh) * 2015-12-29 2019-11-01 深圳市科奕顿生物医疗科技有限公司 左心耳封堵器
CN105520758B (zh) * 2016-01-19 2019-01-25 高伟 一种卵圆孔未闭或小房间隔缺损的闭合装置
US11147572B2 (en) 2016-09-06 2021-10-19 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing occlusive clot from a blood vessel
US10993807B2 (en) 2017-11-16 2021-05-04 Medtronic Vascular, Inc. Systems and methods for percutaneously supporting and manipulating a septal wall
EP3720389A1 (en) * 2018-01-22 2020-10-14 Edwards Lifesciences Corporation Heart shape preserving anchor
CN111867490B (zh) 2018-02-14 2024-01-30 波士顿科学医学有限公司 闭塞医疗装置
US10842498B2 (en) 2018-09-13 2020-11-24 Neuravi Limited Systems and methods of restoring perfusion to a vessel
US11406416B2 (en) 2018-10-02 2022-08-09 Neuravi Limited Joint assembly for vasculature obstruction capture device
US11504105B2 (en) 2019-01-25 2022-11-22 Rex Medical L.P. Vascular hole closure device
US11369355B2 (en) 2019-06-17 2022-06-28 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
US11712231B2 (en) 2019-10-29 2023-08-01 Neuravi Limited Proximal locking assembly design for dual stent mechanical thrombectomy device
US11517340B2 (en) 2019-12-03 2022-12-06 Neuravi Limited Stentriever devices for removing an occlusive clot from a vessel and methods thereof
US20210236102A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Occluder locking mechanisms
US11730501B2 (en) 2020-04-17 2023-08-22 Neuravi Limited Floating clot retrieval device for removing clots from a blood vessel
US11871946B2 (en) 2020-04-17 2024-01-16 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11717308B2 (en) 2020-04-17 2023-08-08 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing heterogeneous clots from a blood vessel
US11737771B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Neuravi Limited Dual channel thrombectomy device
US11937836B2 (en) 2020-06-22 2024-03-26 Neuravi Limited Clot retrieval system with expandable clot engaging framework
US11439418B2 (en) 2020-06-23 2022-09-13 Neuravi Limited Clot retrieval device for removing clot from a blood vessel
US11395669B2 (en) 2020-06-23 2022-07-26 Neuravi Limited Clot retrieval device with flexible collapsible frame
US11801369B2 (en) 2020-08-25 2023-10-31 Shifamed Holdings, Llc Adjustable interatrial shunts and associated systems and methods
US11864781B2 (en) 2020-09-23 2024-01-09 Neuravi Limited Rotating frame thrombectomy device
WO2022103973A1 (en) 2020-11-12 2022-05-19 Shifamed Holdings, Llc Adjustable implantable devices and associated methods
US11812969B2 (en) 2020-12-03 2023-11-14 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
US11937837B2 (en) 2020-12-29 2024-03-26 Neuravi Limited Fibrin rich / soft clot mechanical thrombectomy device
US11974764B2 (en) 2021-06-04 2024-05-07 Neuravi Limited Self-orienting rotating stentriever pinching cells

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874388A (en) * 1973-02-12 1975-04-01 Ochsner Med Found Alton Shunt defect closure system
US4007743A (en) * 1975-10-20 1977-02-15 American Hospital Supply Corporation Opening mechanism for umbrella-like intravascular shunt defect closure device
US4031569A (en) * 1976-03-15 1977-06-28 Jacob H John Nasal septum plug
US4917089A (en) * 1988-08-29 1990-04-17 Sideris Eleftherios B Buttoned device for the transvenous occlusion of intracardiac defects
US5108420A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
EP0541063B1 (en) * 1991-11-05 1998-09-02 The Children's Medical Center Corporation Improved occluder for repair of cardiac and vascular defects
EP0623003B1 (en) * 1992-01-21 1999-03-31 Regents Of The University Of Minnesota Septal defect closure device
US5643317A (en) * 1992-11-25 1997-07-01 William Cook Europe S.A. Closure prosthesis for transcatheter placement
US5417699A (en) * 1992-12-10 1995-05-23 Perclose Incorporated Device and method for the percutaneous suturing of a vascular puncture site
US6355050B1 (en) * 1992-12-10 2002-03-12 Abbott Laboratories Device and method for suturing tissue
JPH06233792A (ja) * 1993-01-08 1994-08-23 Keisuke Hirata 鼓膜穿孔補綴片と鼓膜裏面削除具
US5797960A (en) * 1993-02-22 1998-08-25 Stevens; John H. Method and apparatus for thoracoscopic intracardiac procedures
US6346074B1 (en) * 1993-02-22 2002-02-12 Heartport, Inc. Devices for less invasive intracardiac interventions
US5391182A (en) * 1993-08-03 1995-02-21 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for closing puncture wounds
US5423858A (en) * 1993-09-30 1995-06-13 United States Surgical Corporation Septoplasty fasteners and device for applying same
US5527322A (en) * 1993-11-08 1996-06-18 Perclose, Inc. Device and method for suturing of internal puncture sites
WO1995032671A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Perclose, Inc. Method and device for providing vascular hemostasis
US5725552A (en) * 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US5433727A (en) * 1994-08-16 1995-07-18 Sideris; Eleftherios B. Centering buttoned device for the occlusion of large defects for occluding
US5496332A (en) * 1994-10-20 1996-03-05 Cordis Corporation Wound closure apparatus and method for its use
US6171329B1 (en) * 1994-12-19 2001-01-09 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5879366A (en) * 1996-12-20 1999-03-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5643292A (en) * 1995-01-10 1997-07-01 Applied Medical Resources Corporation Percutaneous suturing device
US5634936A (en) * 1995-02-06 1997-06-03 Scimed Life Systems, Inc. Device for closing a septal defect
US5904697A (en) * 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US5902311A (en) * 1995-06-15 1999-05-11 Perclose, Inc. Low profile intraluminal suturing device and method
US6562052B2 (en) * 1995-08-24 2003-05-13 Sutura, Inc. Suturing device and method
US6117144A (en) * 1995-08-24 2000-09-12 Sutura, Inc. Suturing device and method for sealing an opening in a blood vessel or other biological structure
EP0861049B1 (en) * 1995-10-30 2001-04-11 Children's Medical Center Corporation Self-centering umbrella-type septal closure device
DE19603887C2 (de) * 1996-02-03 1998-07-02 Lerch Karl Dieter Anordnung zum Fixieren eines aus der Schädelkapsel zum Zwecke des operativen Eingriffs herausgetrennten Knochenstücks am verbliebenen Schädelbein
DE19604817C2 (de) * 1996-02-09 2003-06-12 Pfm Prod Fuer Die Med Ag Vorrichtung zum Verschließen von Defektöffnungen im menschlichen oder tierischen Körper
US5707373A (en) * 1996-04-26 1998-01-13 Ikonos Corporation Bone fastener and instrument for insertion thereof
DE29724567U1 (de) * 1996-02-14 2003-01-16 Walter Lorenz Surgical Inc Knochenbefestigungsvorrichtung und Instrument zum Einsetzen der Knochenbefestigungsvorrichtung
US5716370A (en) * 1996-02-23 1998-02-10 Williamson, Iv; Warren Means for replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US5853422A (en) * 1996-03-22 1998-12-29 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for closing a septal defect
WO1997041778A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Salviac Limited An occluder device
US5741297A (en) * 1996-08-28 1998-04-21 Simon; Morris Daisy occluder and method for septal defect repair
US5861003A (en) * 1996-10-23 1999-01-19 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for occluding a defect or aperture within body surface
JP3134288B2 (ja) * 1997-01-30 2001-02-13 株式会社ニッショー 心腔内縫合手術用具
US6174322B1 (en) * 1997-08-08 2001-01-16 Cardia, Inc. Occlusion device for the closure of a physical anomaly such as a vascular aperture or an aperture in a septum
US6241768B1 (en) * 1997-08-27 2001-06-05 Ethicon, Inc. Prosthetic device for the repair of a hernia
US6059800A (en) * 1997-09-10 2000-05-09 Applied Medical Resources Corporation Suturing apparatus and method
US5944738A (en) * 1998-02-06 1999-08-31 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed constricting occlusion device
US5925060A (en) * 1998-03-13 1999-07-20 B. Braun Celsa Covered self-expanding vascular occlusion device
JP3799810B2 (ja) * 1998-03-30 2006-07-19 ニプロ株式会社 経カテーテル手術用閉鎖栓およびカテーテル組立体
US5919200A (en) * 1998-10-09 1999-07-06 Hearten Medical, Inc. Balloon catheter for abrading a patent foramen ovale and method of using the balloon catheter
JP3906475B2 (ja) * 1998-12-22 2007-04-18 ニプロ株式会社 経カテーテル手術用閉鎖栓およびカテーテル組立体
US6022351A (en) * 1999-02-23 2000-02-08 Bremer; Paul W. Skull closure device and procedure
JP2000300571A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Nissho Corp 経カテーテル手術用閉鎖栓
US6206907B1 (en) * 1999-05-07 2001-03-27 Cardia, Inc. Occlusion device with stranded wire support arms
US6379368B1 (en) * 1999-05-13 2002-04-30 Cardia, Inc. Occlusion device with non-thrombogenic properties
US6712836B1 (en) * 1999-05-13 2004-03-30 St. Jude Medical Atg, Inc. Apparatus and methods for closing septal defects and occluding blood flow
US6231561B1 (en) * 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
US6379363B1 (en) * 1999-09-24 2002-04-30 Walter Lorenz Surgical, Inc. Method and apparatus for reattachment of a cranial flap using a cranial clamp
US6652555B1 (en) * 1999-10-27 2003-11-25 Atritech, Inc. Barrier device for covering the ostium of left atrial appendage
US6689150B1 (en) * 1999-10-27 2004-02-10 Atritech, Inc. Filter apparatus for ostium of left atrial appendage
US6551303B1 (en) * 1999-10-27 2003-04-22 Atritech, Inc. Barrier device for ostium of left atrial appendage
AU1464401A (en) * 1999-11-05 2001-06-06 Onux Medical, Inc. Apparatus and method for approximating and closing the walls of a hole or puncture in a physiological shell structure
US6551344B2 (en) * 2000-04-26 2003-04-22 Ev3 Inc. Septal defect occluder
US6214029B1 (en) * 2000-04-26 2001-04-10 Microvena Corporation Septal defect occluder
US6755834B2 (en) * 2000-09-15 2004-06-29 Medtronic, Inc. Cranial flap fixation device
US6524321B2 (en) * 2001-01-03 2003-02-25 Nozomu Kanesaka Closure device for puncture in vessel
US6537300B2 (en) * 2001-05-30 2003-03-25 Scimed Life Systems, Inc. Implantable obstruction device for septal defects
US7288105B2 (en) * 2001-08-01 2007-10-30 Ev3 Endovascular, Inc. Tissue opening occluder
AU2002323634A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-24 Nmt Medical, Inc. Flexible delivery system
US6596013B2 (en) * 2001-09-20 2003-07-22 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for treating septal defects
US6685707B2 (en) * 2001-09-25 2004-02-03 Walter Lorenz Surgical, Inc. Cranial clamp and method for fixating a bone plate
JP3921681B2 (ja) * 2001-10-01 2007-05-30 ニプロ株式会社 心臓内縫合装置
US6893431B2 (en) * 2001-10-15 2005-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Medical device for delivering patches
JP2003190175A (ja) * 2001-11-15 2003-07-08 Cordis Neurovascular Inc 動脈瘤を密閉するための動脈瘤頚部プラグ
US7318833B2 (en) * 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
US7220265B2 (en) * 2002-01-14 2007-05-22 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure method and device
US20030139819A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Beer Nicholas De Method and apparatus for closing septal defects
FR2836368B1 (fr) * 2002-02-25 2005-01-14 Spine Next Sa Dispositif de liaison sequentiel
US20040034375A1 (en) * 2002-05-31 2004-02-19 Ruiz Larry R. Fastening system incorporating washer for skull closure
EP1538994A4 (en) * 2002-06-05 2008-05-07 Nmt Medical Inc DEVICE FOR CLOSING A PATENT FORAMS OVALE (PFO) WITH RADIAL AND COMPLEMENTARY SUPPORT
EP1560525B1 (en) * 2002-11-07 2009-01-14 NMT Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure with magnetic force
US7293562B2 (en) * 2003-03-27 2007-11-13 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US7165552B2 (en) * 2003-03-27 2007-01-23 Cierra, Inc. Methods and apparatus for treatment of patent foramen ovale
US6939348B2 (en) * 2003-03-27 2005-09-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of patent foramen ovale
US20040267306A1 (en) * 2003-04-11 2004-12-30 Velocimed, L.L.C. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
US6913614B2 (en) * 2003-05-08 2005-07-05 Cardia, Inc. Delivery system with safety tether
JP4917887B2 (ja) * 2003-07-14 2012-04-18 ダブリュー.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイテッド 捕捉システムを有する管状の卵円孔開存(pfo)閉鎖デバイス
US20050055050A1 (en) * 2003-07-24 2005-03-10 Alfaro Arthur A. Intravascular occlusion device
US7658748B2 (en) * 2003-09-23 2010-02-09 Cardia, Inc. Right retrieval mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006110147A2 (en) 2006-10-19
US20050192627A1 (en) 2005-09-01
WO2006110147A3 (en) 2007-12-21
CA2608769A1 (en) 2006-10-19
AU2005330479A1 (en) 2006-10-19
EP1871240A2 (en) 2008-01-02
EP1871240A4 (en) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535562A (ja) 卵円孔開存症閉鎖装置、送り出し装置及び関連した方法並びにシステム
JP2007527272A (ja) 卵円孔開存(pfo)閉鎖装置、送出装置、並びに関連する方法およびシステム
US10278705B2 (en) Heart occlusion devices
CN107072784B (zh) 用于锚固植入物的系统和方法
US8715319B2 (en) Catch member for septal occluder with adjustable-length center joint
US20100234854A1 (en) Systems and Methods for Treating Septal Defects with Capture Devices and Other Devices
US20140336702A1 (en) Expandable clip for tissue repair
US20070123934A1 (en) Delivery system for patent foramen ovale closure device
WO2013025711A1 (en) Heart occlusion devices
AU2006325863A1 (en) Clip-based systems and methods for treating septal defects
EP3960097A1 (en) Occluder support and preparation method therefor
JP2024501433A (ja) 組織開口部を閉塞するための医療装置及びシステム並びにその方法
CN113827285A (zh) 组织缺损的闭合器械
CA2724725A1 (en) Wire-like and other devices for treating septal defects and systems and methods for delivering the same
JP7456706B2 (ja) 医療用材料
CN113827284A (zh) 一种组织缺损的闭合器械
CN216777122U (zh) 组织缺损的闭合器械
CN217548105U (zh) 一种组织缺损的闭合器械
US20220257224A1 (en) Occluder medical device

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100518