JP2008534134A - 長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置 - Google Patents

長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534134A
JP2008534134A JP2008504197A JP2008504197A JP2008534134A JP 2008534134 A JP2008534134 A JP 2008534134A JP 2008504197 A JP2008504197 A JP 2008504197A JP 2008504197 A JP2008504197 A JP 2008504197A JP 2008534134 A JP2008534134 A JP 2008534134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
state
guide wire
sectional area
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504197A
Other languages
English (en)
Inventor
シー. ブルバ、アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2008534134A publication Critical patent/JP2008534134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/013Distal protection devices, i.e. devices placed distally in combination with another endovascular procedure, e.g. angioplasty or stenting
    • A61F2002/015Stop means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular
    • A61F2250/0062Kits of prosthetic parts to be assembled in various combinations for forming different prostheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

経皮的に用いる、ストッパを備えうる医療用デバイスであって、該ストッパは第1端、第2端および第1端と第2端との間のルーメンを有し、ストッパはルーメンが第1の断面積を有する第1の状態と、ルーメンが第1の断面積より小さい第2の断面積を有する第2の状態とを有し、ストッパは第1の状態において第1端と第2端との間に隙間を画成するスリットを有し、ストッパは第2の状態において体温で第1の状態に移行するような付勢を有しておらず、ストッパは第1端と第2端との間の距離が3cm未満であることを特徴とするデバイス、ならびに該デバイスに関連する装置および使用方法。

Description

本発明は、医師などの医療従事者がガイドワイヤのような医療用デバイスに先端保護などの機能性を加えることを可能にする方法および装置に関する。
ガイドワイヤは血管内の処置手技において使用される最も一般的なデバイスのうちの1つである。ガイドワイヤは、処置部位まで簡単にナビゲートするように設計されており、また、他の治療用デバイスを容易に処置部位まで進めることを可能にする。フィルタまたはバルーンのような先端の保護要素を備えたガイドワイヤが、より一般的になりつつある。先端の保護要素は、処置手技によって生じうるあらゆる塞栓をコントロールする一般的な一手段を提供する。ガイドワイヤは、血管内の特定部位により迅速に、またはより容易にアクセスするために、高度に特殊化されている場合があり、施術者が使用したいと思うガイドワイヤを全て病院またはクリニックにストックとして維持するのは困難であるかまたは費用がかかる場合がある。この問題(つまり、ガイドワイヤの幅広いストックを手近に維持すること)は、ガイドワイヤに先端保護物などの新しい特徴を導入することにより悪化する。
本発明の目的は、長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置を提供することである。
本発明の1つの実施形態は、先端に保護物のないガイドワイヤを先端に保護物を有するガイドワイヤ(以下、先端保護ガイドワイヤとする)へと変換する方法に関する。所望のガイドワイヤは、医療従事者によって選択される。ガイドワイヤの所望の位置にストッパが取り付けられ、ガイドワイヤ上に所望の先端保護デバイスが装備されて先端保護ガイドワイヤが作成される。ストッパは先端保護デバイスの先端側でも基端側でもよい。1つの実施形態では、先端保護デバイスは先端側ストッパと基端側ストッパとの間に挟まれている。別の実施形態では、ストッパは先端保護デバイスと一体化している。
本発明の別の実施形態はガイドワイヤを変換するためのストッパに関する。該ストッパは、ガイドワイヤ上の所望の位置まで該ストッパを摺動させるのを可能にする大きなルーメンを有する第1の状態と、小さなルーメンを有しガイドワイヤへの取り付けが可能な第2の状態とを有する。ストッパは圧接によって取り付けられてもよいし、接着剤によって取り付けられてもよい。別の実施形態は、体温に近づくとガイドワイヤに取り付けられる形状記憶材料で作製されたストッパである。別の実施形態は、第2の状態をとるように付勢された弾性材料で作製される。
本発明は、添付の図面と関連させて本発明の様々な実施形態についての以下の詳細な説明を考慮すれば、より完全に理解することが可能である。
(選択した実施形態の詳細な説明)
ここで図面を参照すると、図面全体を通して類似の要素番号は類似の要素を指している。
図1は、血管壁4によって画成された血管腔内に配置された、例示のガイドワイヤ2の平面図である。ガイドワイヤ2に摺動可能なように配置されているのは先端保護デバイス6である。ストッパ8は、ガイドワイヤ2において先端保護デバイス6の先端側に配置されている。ストッパ8は、先端保護デバイスがストッパよりも先端側へ移動するのを防ぐ。こうして、ガイドワイヤを先端保護ガイドワイヤにすることができる。用語「ガイドワイヤ」は、本明細書では単に任意の長尺状医療用デバイスの代理を務めるものにすぎない。従って、カテーテル、ワイヤ、またはその他の長尺状医療用デバイスが適切でありうる。同様に、用語「先端保護デバイス」は単に任意の適切なデバイスの代理を務めるものにすぎない。該デバイスには、単にガイドワイヤを挿入しうるルーメンがあればよい。
これらの組合せは、医療従事者によって、先端保護ガイドワイヤが使用される治療的処置手技の直前に病院またはクリニックにおいて実施可能である。したがって、先端保護ガイドワイヤは、好ましいガイドワイヤと、好ましい先端保護デバイスと、これらの構成要素の好ましい配置構成(すなわち先端保護デバイスがガイドワイヤ上に配置される位置)とを選択することにより、カスタマイズすることが可能である。1つ以上のストッパ8を選択的に使用して変更を加える。
ストッパ8は図2Aに見られるような長さ方向に延びるルーメン10を有している。図2Aはストッパ8の端面図である。第1の状態において、第1端から第2端へと長さ方向に延びるルーメン10は、選択されたガイドワイヤ上の選択された位置へとストッパが摺動するのを可能にするのに十分な第1の断面積を有している。第1の状態において、スリット12は隙間を画成する。設置に際して、ストッパは第2の状態へと移行し、第2の状態においてルーメン10は、第1の状態の第1の断面積よりも小さい第2の断面積を有する。スリット12は、図2Bに見られるように完全に閉じていてもよいし、単に第1の状態よりも小さな隙間を画成してもよい。言いかえれば、第2の状態において、ストッパはガイドワイヤの周囲を完全に囲んでもよいし、あるいは部分的にしか囲まなくてもよい。ストッパは図3に示されるような球状の外形を有していてもよいし、あるいは図4に示されるような円筒状の外形を有していてもよい。同様にストッパはその他の適切な外形を有しうる。先端保護デバイスが通過するのを妨げる任意の外形が適切でありうる。例えば、ストッパは裾広の第1端を有し、第1端がより狭い第2端へとテーパ状をなしていてもよい。第2の状態において、ストッパ8はガイドワイヤ上にしっかりと嵌合し、ガイドワイヤに固定される。いくつかの実施形態では、ストッパはガイドワイヤと干渉嵌合し、ルーメン10がガイドワイヤによって完全に閉塞される。いくつかの実施形態では、ルーメン10を画成するストッパの内側表面は、ガイドワイヤにストッパを固定するのを支援する複数のリブまたはウェールのようなテクスチャを有する。他の実施形態では、ガイドワイヤにストッパを固定するのを支援するために感圧性または感温性の接着剤が使用されてもよい。
1つの実施形態では、ストッパは、金、銀、スズまたはこれらの合金のような可塑性により変形可能な材料から作製される。その他のそのような材料が適切な場合もある。本明細書において用語「可塑性により変形可能」は、第1の状態から第2の状態へと移行する際にストッパが可塑性により変形するような材料により、ストッパが作製されることを意味する。そのようなストッパは圧接によってガイドワイヤに取り付けられてもよい。プライアのような圧接工具が提供されてもよい。圧接工具は、ストッパを受承するためのかみ合い部を有しているとよく、かみ合い部がストッパの外形を反転させた外形を有する一対の表面を有しているとよい。例えば、ストッパが球状の外形を有する場合、かみ合い部はストッパを受承する大きさおよび形状の一対の湾入部を備えているとよい。圧接工具はまた、ストッパの過剰な圧縮を防止するための停止装置を備えていてもよい。この停止装置は、かみ合い部またはハンドル上の一対の向かい合う表面であってもよいし、任意の適切な停止装置であってもよい。いくつかの実施形態では、ストッパは適切な圧接工具のかみ
合い部に予め装着されてパッケージ化されてもよい。
別の実施形態では、ストッパはニッケル‐チタン合金のような形状記憶材料から作製される。他の形状記憶材料が適切な場合もある。該ストッパは体温に達すると第1の状態に移行する。本明細書において体温とは、人体における体内の正常範囲の温度を意味する。体温より高く加熱されると、ストッパは第2の状態に移行する。他の実施形態では、ストッパは体温より低く冷却された時に第2の状態に移行する場合がある。いくつかの実施形態では、ストッパが第2の状態に移行する温度は体温より高く、例えば摂氏65.6度(華氏150度)であるが、多くのガイドワイヤで一般的に使用されるポリマーを溶融させるほど熱くはない。1つの取り付け例では、このストッパは取り付け温度に加熱されて第1の状態をとりガイドワイヤ上を摺動し、ガイドワイヤ上で第2の状態まで放置冷却される。所望であれば、無菌の液体にストッパを浸すかストッパ上に無菌の液体を注ぐことにより冷却を早めてもよい。
別の例示的な実施形態では、ストッパは、第2の状態へと付勢されたばね鋼のような弾性材料から作製される。ストッパは第1の状態まで拡張され、選択されたガイドワイヤ上の所望の位置まで摺動され、解放されて急速に第2の状態に戻る。1つの実施形態では、ストッパはスリット12を開いた状態に保持するスペーサーと共に第2の状態でパッケージ化される。スペーサー上にハンドルがあってもよく、該ハンドルを用いて、ストッパ/スペーサーの組合せを容易に操作し、かつストッパからスペーサーを容易に取り除くことが可能である。
図5は、血管壁4によって画成された血管腔内のガイドワイヤ2の平面図である。ガイドワイヤ2には2つのストッパ8が取り付けられており、ストッパの間に先端保護デバイス6が閉じ込められている。先端保護デバイス6は、ガイドワイヤに関して自由に回転することが可能であるが、基端方向および先端方向への移動は制限されている。
図6は、血管壁4によって画成された血管腔内のガイドワイヤ2の平面図である。一体型のストッパ16を有する先端保護デバイス14がガイドワイヤ2に配置されている。一体型のストッパ16は、ストッパ8のいずれかとほぼ同じ方法でガイドワイヤ2に取り付け可能である。いくつかの実施形態では、ストッパ16の外側面が著しく小さくてもよい。ストッパ16は先端保護デバイス14の先端部に描かれているが、いくつかの実施形態では、ストッパは先端保護デバイス上の別の場所に、例えば該デバイスの中間部分または基端部に位置していてもよい。実施形態によっては2以上のストッパ16を備えていてもよい。
1つの使用例では、ガイドワイヤは、医療従事者によって上述のように、また図4、5もしくは6のうちの1つに示すように改造される。先端保護デバイスは小さくまとまった状態でカテーテル内に収容されてもよい。ガイドワイヤおよびカテーテルは、処置部位より先端側の血管腔のような所望の位置へ皮膚を通して同時に導入される。その後、カテーテルを抜去して先端保護デバイスを解放することができる。その後、所望であれば、アテローム切除術用デバイス、ステント装着用バルーンまたは血管形成術用バルーンのような他の治療用デバイスを、ガイドワイヤ上を伝って導入することも可能である。
別の使用例では、ストッパ8はガイドワイヤに取り付けられる。その後、ガイドワイヤは皮膚を通して導入される。次いで、先端保護デバイスがガイドワイヤ上を伝って導入される。ストッパ8は、先端保護デバイスがガイドワイヤの先端から滑り出ないようにする。
別の使用例では、ストッパ8はガイドワイヤに取り付けられる。大静脈フィルタのよう
な植え込み可能なフィルタがストッパの先端側に取り付けられ、小さくまとまった状態でカテーテルに収容される。フィルタは所望の位置へと導入される。カテーテルの端からその先へとフィルタを押し出すためにガイドワイヤが使用されてもよいし、カテーテルをフィルタ上から引っ込めるときにフィルタが基端方向へ移動しないようにするためにガイドワイヤが使用されてもよい。その後、カテーテルおよびガイドワイヤを引っ込めて残ったフィルタを設置する。
医療従事者にとって融通が利くように、ストッパ8は様々な外径のガイドワイヤ上に嵌合する様々な大きさのものが提供されるとよい。ストッパはそれぞれ個別の無菌パッケージにパッケージ化されてもよい。設置用工具は、成型されたプラスチックパーツのような少数のパーツから低費用で製造可能であり、各ストッパが適切な設置用工具に予め設置された状態で無菌パッケージ中にパッケージ化されてもよい。ストッパはまた、適切な先端保護デバイスとともにパッケージ化された1つまたは2つのストッパを備えたセットとしてパッケージ化されてもよい。パッケージ化は、ストッパのルーメンを通り抜けるスペーサーを備えていてもよく、該スペーサーにより、ストッパをより容易に取り扱うことが可能となり、またストッパを第1の状態に維持することが可能となる。ストッパからスペーサーを摺動させて容易に外すことができる。
本明細書に包含される本発明の多数の利点について、先述の説明において述べてきた。しかしながら、この開示は多くの点に関して単なる例示にすぎないことは理解されよう。本発明の範囲を超えることなく、細部、特に部分の形状、大きさおよび配置構成に関して変更を加えることが可能である。本出願における説明のいずれも、何らかの特定の要素、工程または機能が特許請求の範囲に含まれていなければならない必須の要素であると示唆するものとして解釈されるべきでない。さらに、これらの特許請求の範囲の請求項のいずれも、「〜のための手段(means for )」と全く同一の用語に分詞が続くのでないかぎり、米国特許法第112条第6項を発動するように意図されるものではない。本発明の範囲は、当然のことながら、特許請求の範囲を表現する文言において定義されるものである。
血管腔内のガイドワイヤの部分平面図。ガイドワイヤは先端保護デバイスと該デバイス上に配置されたストッパとを有している。 第1の状態のストッパの端面図。 第2の状態のストッパの端面図。 ストッパの正投影図。 ストッパの正投影図。 血管腔内のガイドワイヤの部分平面図。ガイドワイヤは先端保護デバイスと該デバイス上に配置された2つのストッパとを有している。 血管腔内のガイドワイヤの部分平面図。ガイドワイヤは先端保護デバイスを有し、該デバイス上にはストッパが一体的に設けられている。

Claims (32)

  1. ガイドワイヤを先端保護ガイドワイヤへと変換するためのキットであって、
    先端保護部材であって、ある大きさ以下の外径を有する任意のガイドワイヤを受承するためのルーメンが該部材を貫通している先端保護部材と、
    ガイドワイヤに固定可能なストッパであって、該ストッパの基端から先端へと延びるルーメンを有するストッパと
    からなるキット。
  2. ストッパのルーメンはほぼ空洞である、請求項1に記載のキット。
  3. ストッパは、ルーメンが第1の断面積を有する第1の状態と、ルーメンが第1の断面積より小さい第2の断面積を有する第2の状態とを有する、請求項1に記載のキット。
  4. ストッパは、第1の状態においてアーチ型の形状を有し、第2の状態において閉じたループの形状を有する、請求項3に記載のキット。
  5. ガイドワイヤに固定可能な第2のストッパからさらになり、第2のストッパは第1のストッパと同じ大きさである、請求項1に記載のキット。
  6. ガイドワイヤに固定可能な第2のストッパからさらになり、第2のストッパは第1のストッパよりも大きな断面積を有するガイドワイヤに固定可能である、請求項1に記載のキット。
  7. ストッパは、第1の状態から第2の状態へと可塑性により変形可能である、請求項1に記載のキット。
  8. ストッパをガイドワイヤに固定するための工具からさらになる、請求項1に記載のキット。
  9. 工具は一対のかみ合い部を有し、かみ合い部の向かい合う表面は、ストッパの外表面の形状に対応する形状を有する、請求項8に記載のキット。
  10. 工具は、かみ合い部がある地点を越えて閉じるのを防止する停止装置を有する、請求項8に記載のキット。
  11. 停止装置はかみ合い部上の一対の向かい合う表面である、請求項10に記載のキット。
  12. ストッパは先端保護部材に取り付けられる、請求項1に記載のキット。
  13. ガイドワイヤを先端保護ガイドワイヤへと変換する方法であって、
    先端保護部材を提供する工程であって、該先端保護部材は、先端、基端、および先端と基端との間のルーメンを有し、小さくまとまった第1の状態と、塞栓を捕捉するための拡張した第2の状態とを有することを特徴とする工程と、
    内側断面積を画成する第1のストッパを提供する工程であって、該ストッパは、内側断面積が第1の大きさを有する第1の状態と、内側断面積が第1の大きさよりも小さい第2の大きさを有する第2の状態とを有し、第2の状態においてストッパは、先端保護部材がストッパ上を通過できないような外形を有することを特徴とする工程と
    からなる方法。
  14. ストッパは第1の状態から第2の状態へと圧縮可能である、請求項13に記載の方法。
  15. ストッパをガイドワイヤに固定するための工具を提供する工程からさらになる、請求項13に記載の方法。
  16. 第2のストッパを提供する工程からさらになり、第2のストッパは、内側断面積が第1の大きさを有する第1の状態と、内側断面積が第1の大きさよりも小さい第2の大きさを有する第2の状態とを有し、第2の状態において第2のストッパは、先端保護部材が第2のストッパ上を通過できないような外形を有することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  17. 第1のストッパを提供する工程は、患者の治療的処置を実施する医療施設に第1の状態の第1のストッパを提供する工程を含む、請求項13に記載の方法。
  18. ガイドワイヤを先端保護ガイドワイヤへと変換する方法であって、
    患者の治療的処置を実施する医療施設に第1の状態の第1のストッパを提供する工程からなり、該ストッパは内側断面積を有するルーメンを画成し、第1の状態において内側断面積は第1の大きさを有し、かつ該ストッパは、内側断面積が第1の大きさよりも小さい第2の大きさを有する第2の状態を有し、第2の状態においてストッパは、先端保護部材がストッパ上を通過できないような外形を有することを特徴とする方法。
  19. 経皮的に用いる医療用デバイスであって、
    第1端、第2端および第1端と第2端との間のルーメンを有するストッパであって、
    ストッパは、ルーメンが第1の断面積を有する第1の状態と、ルーメンが第1の断面積より小さい第2の断面積を有する第2の状態とを有し、
    ストッパは、第1の状態において第1端と第2端との間にスリットを有し、該スリットは隙間を画成し、
    ストッパは、第2の状態において、体温で第1の状態に移行するような付勢を有しておらず、
    ストッパは第1端と第2端との間の距離が3cm未満である
    ことを特徴とするストッパと、
    10cmより長い部材は存在しないことと
    からなるデバイス。
  20. ストッパはテクスチャを有する内側表面を有する、請求項19に記載のデバイス。
  21. テクスチャは内側表面上に設けられた複数のリブまたはウェールである、請求項20に記載のデバイス。
  22. ストッパは第2の状態において円筒状の外形を有する、請求項19に記載のデバイス。
  23. ストッパは第2の状態において球状の外形を有する、請求項19に記載のデバイス。
  24. ストッパは可塑性により変形可能である、請求項19に記載のデバイス。
  25. ストッパは、スズ、銀、および金からなる群から選択された材料を含んでなる、請求項24に記載のデバイス。
  26. ストッパは、体温でストッパを第2の状態へと付勢する形状記憶材料を含んでなる、請求項25に記載のデバイス。
  27. ストッパは、体温より高い温度で第1の状態へと付勢される、請求項26に記載のデバイス。
  28. ストッパは、第1の状態と第2の状態との間を弾性により変形可能な材料で作製される、請求項19に記載のデバイス。
  29. ストッパを包む無菌パッケージからさらになる、請求項19に記載のデバイス。
  30. ルーメンは空洞である、請求項29に記載のデバイス。
  31. ルーメン内に取り外し可能なように設けられたスペーサーからさらになる、請求項29に記載のデバイス。
  32. ストッパは、ストッパがガイドワイヤ上にあるとき第2の状態へと移行することによりガイドワイヤに取り付け可能である、請求項19に記載のデバイス。
JP2008504197A 2005-03-29 2006-03-24 長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置 Pending JP2008534134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/092,082 US20060224175A1 (en) 2005-03-29 2005-03-29 Methods and apparatuses for disposition of a medical device onto an elongate medical device
PCT/US2006/010849 WO2006104910A1 (en) 2005-03-29 2006-03-24 Methods and apparatuses for disposition of a medical device onto an elongate medical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008534134A true JP2008534134A (ja) 2008-08-28

Family

ID=36581503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504197A Pending JP2008534134A (ja) 2005-03-29 2006-03-24 長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060224175A1 (ja)
EP (1) EP1863403B1 (ja)
JP (1) JP2008534134A (ja)
AU (1) AU2006229988A1 (ja)
CA (1) CA2603082A1 (ja)
WO (1) WO2006104910A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090131912A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Wright-Ahn Technologies, Llc Variable Stiffness Guidewire Systems
JP5718077B2 (ja) * 2011-02-03 2015-05-13 オリンパス株式会社 内視鏡
US9295812B2 (en) 2011-07-28 2016-03-29 Wright-Ahn Technologies, Llc Variable stiffness guidewire systems and methods

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7206173A (ja) * 1972-05-08 1973-11-12
US3952747A (en) * 1974-03-28 1976-04-27 Kimmell Jr Garman O Filter and filter insertion instrument
US4425908A (en) * 1981-10-22 1984-01-17 Beth Israel Hospital Blood clot filter
US4517559A (en) * 1982-08-12 1985-05-14 Zenith Electronics Corporation Optical gating scheme for display touch control
US4494531A (en) * 1982-12-06 1985-01-22 Cook, Incorporated Expandable blood clot filter
US4512338A (en) * 1983-01-25 1985-04-23 Balko Alexander B Process for restoring patency to body vessels
US4727873A (en) * 1984-04-17 1988-03-01 Mobin Uddin Kazi Embolus trap
FR2573646B1 (fr) * 1984-11-29 1988-11-25 Celsa Composants Electr Sa Filtre perfectionne, en particulier pour la retenue de caillots sanguins
US4650466A (en) * 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
US4817600A (en) * 1987-05-22 1989-04-04 Medi-Tech, Inc. Implantable filter
GB8714789D0 (en) * 1987-06-24 1987-07-29 Lundbeck & Co As H Heterocyclic compounds
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US4991602A (en) * 1989-06-27 1991-02-12 Flexmedics Corporation Flexible guide wire with safety tip
US5531788A (en) * 1989-10-09 1996-07-02 Foundation Pour L'avenir Pour La Recherche Medicale Appliquee Anti-Pulmonary embolism filter
CA2048307C (en) * 1990-08-14 1998-08-18 Rolf Gunther Method and apparatus for filtering blood in a blood vessel of a patient
US5108419A (en) * 1990-08-16 1992-04-28 Evi Corporation Endovascular filter and method for use thereof
US5626605A (en) * 1991-12-30 1997-05-06 Scimed Life Systems, Inc. Thrombosis filter
US5324304A (en) * 1992-06-18 1994-06-28 William Cook Europe A/S Introduction catheter set for a collapsible self-expandable implant
US5490859A (en) * 1992-11-13 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5730127A (en) * 1993-12-03 1998-03-24 Avitall; Boaz Mapping and ablation catheter system
US5853420A (en) * 1994-04-21 1998-12-29 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and device for implanting it, corresponding filter and method of implanting such a filter
US5725552A (en) * 1994-07-08 1998-03-10 Aga Medical Corporation Percutaneous catheter directed intravascular occlusion devices
US5601595A (en) * 1994-10-25 1997-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Remobable thrombus filter
US6214025B1 (en) * 1994-11-30 2001-04-10 Boston Scientific Corporation Self-centering, self-expanding and retrievable vena cava filter
US5709704A (en) * 1994-11-30 1998-01-20 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US6013093A (en) * 1995-11-28 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
EP0812155B1 (en) * 1995-02-02 2003-12-17 Boston Scientific Corporation Surgical wire basket extractor
US5591197A (en) * 1995-03-14 1997-01-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stent forming projecting barbs and method for deploying
US5795322A (en) * 1995-04-10 1998-08-18 Cordis Corporation Catheter with filter and thrombus-discharge device
DE69629865T2 (de) * 1995-04-14 2004-07-15 B. Braun Medical Sas Intraluminale medische Vorrichtung, insbesondere Blutfilter
RU2157146C2 (ru) * 1995-06-13 2000-10-10 ВИЛЬЯМ КУК Европа, A/S Устройство для имплантации в сосудах и полых органах (его варианты)
US5769816A (en) * 1995-11-07 1998-06-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter
US5989281A (en) * 1995-11-07 1999-11-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter and methods of use during cardiac surgery
JP2750569B2 (ja) * 1995-12-07 1998-05-13 幸夫 堀口 血管内装着型血流調節器及びバイパス用人工血管
US5895398A (en) * 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
US5733294A (en) * 1996-02-28 1998-03-31 B. Braun Medical, Inc. Self expanding cardiovascular occlusion device, method of using and method of making the same
US6096053A (en) * 1996-05-03 2000-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval basket
US5935139A (en) * 1996-05-03 1999-08-10 Boston Scientific Corporation System for immobilizing or manipulating an object in a tract
US6680021B1 (en) * 1996-07-16 2004-01-20 Illinois Toolworks Inc. Meltblowing method and system
US5662671A (en) * 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US6066158A (en) * 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US5980514A (en) * 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US5876367A (en) * 1996-12-05 1999-03-02 Embol-X, Inc. Cerebral protection during carotid endarterectomy and downstream vascular protection during other surgeries
US6096052A (en) * 1998-07-08 2000-08-01 Ovion, Inc. Occluding device and method of use
US5733329A (en) * 1996-12-30 1998-03-31 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive coil with conical end
US5776162A (en) * 1997-01-03 1998-07-07 Nitinol Medical Technologies, Inc. Vessel implantable shape memory appliance with superelastic hinged joint
US5882329A (en) * 1997-02-12 1999-03-16 Prolifix Medical, Inc. Apparatus and method for removing stenotic material from stents
US5893869A (en) * 1997-02-19 1999-04-13 University Of Iowa Research Foundation Retrievable inferior vena cava filter system and method for use thereof
US5814064A (en) * 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US5911717A (en) * 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US6065645A (en) * 1997-04-01 2000-05-23 Discus Dental Impressions, Inc. Double-barreled syringe with detachable locking mixing tip
US5911734A (en) * 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
WO1998053528A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 See Sprl Procede de connexion de cables coaxiaux et connecteur a cet effet
US5941896A (en) * 1997-09-08 1999-08-24 Montefiore Hospital And Medical Center Filter and method for trapping emboli during endovascular procedures
US5895410A (en) * 1997-09-12 1999-04-20 B. Braun Medical, Inc. Introducer for an expandable vascular occlusion device
US6066149A (en) * 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6099534A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Releasable basket
US6336934B1 (en) * 1997-11-07 2002-01-08 Salviac Limited Embolic protection device
US6058814A (en) * 1998-01-05 2000-05-09 Johnson; Russell Extendable tool
US6202272B1 (en) * 1998-02-26 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hand-held stent crimping device
US6241746B1 (en) * 1998-06-29 2001-06-05 Cordis Corporation Vascular filter convertible to a stent and method
NL1009551C2 (nl) * 1998-07-03 2000-01-07 Cordis Europ Vena cava filter met verbeteringen voor beheerste ejectie.
US6093199A (en) * 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6007558A (en) * 1998-09-25 1999-12-28 Nitinol Medical Technologies, Inc. Removable embolus blood clot filter
US6051002A (en) * 1998-10-09 2000-04-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent crimping device and method of use
US6231581B1 (en) * 1998-12-16 2001-05-15 Boston Scientific Corporation Implantable device anchors
US6171327B1 (en) * 1999-02-24 2001-01-09 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter and method
US6059625A (en) * 1999-03-01 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Method of fabricating field emission arrays employing a hard mask to define column lines
US6245012B1 (en) * 1999-03-19 2001-06-12 Nmt Medical, Inc. Free standing filter
US6231589B1 (en) * 1999-03-22 2001-05-15 Microvena Corporation Body vessel filter
US6080178A (en) * 1999-04-20 2000-06-27 Meglin; Allen J. Vena cava filter
US6267776B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-31 O'connell Paul T. Vena cava filter and method for treating pulmonary embolism
US6918921B2 (en) * 1999-05-07 2005-07-19 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
KR100649407B1 (ko) * 1999-06-16 2006-11-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 잉크젯 헤드의 노즐막힘 방지장치
US6179859B1 (en) * 1999-07-16 2001-01-30 Baff Llc Emboli filtration system and methods of use
US6168579B1 (en) * 1999-08-04 2001-01-02 Scimed Life Systems, Inc. Filter flush system and methods of use
US6235044B1 (en) * 1999-08-04 2001-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous catheter and guidewire for filtering during ablation of mycardial or vascular tissue
US6273901B1 (en) * 1999-08-10 2001-08-14 Scimed Life Systems, Inc. Thrombosis filter having a surface treatment
DE69913746T2 (de) * 1999-08-27 2004-10-07 Ev3 Inc Verschiebbarer vaskulärer filter
US6251122B1 (en) * 1999-09-02 2001-06-26 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter retrieval device and method
US6187025B1 (en) * 1999-09-09 2001-02-13 Noble-Met, Ltd. Vascular filter
US6171328B1 (en) * 1999-11-09 2001-01-09 Embol-X, Inc. Intravascular catheter filter with interlocking petal design and methods of use
US6371971B1 (en) * 1999-11-15 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire filter and methods of use
FR2801493B1 (fr) * 1999-11-26 2003-10-03 Braun Celsa Sa Procede de fabrication d'un filtre sanguin monobloc
US6402771B1 (en) * 1999-12-23 2002-06-11 Guidant Endovascular Solutions Snare
US6342063B1 (en) * 2000-01-26 2002-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for selectively removing a thrombus filter
US6217600B1 (en) * 2000-01-26 2001-04-17 Scimed Life Systems, Inc. Thrombus filter with break-away anchor members
US6540767B1 (en) * 2000-02-08 2003-04-01 Scimed Life Systems, Inc. Recoilable thrombosis filtering device and method
US20030009213A1 (en) * 2000-03-13 2003-01-09 Jun Yang Stent having cover with drug delivery capability
US6506205B2 (en) * 2001-02-20 2003-01-14 Mark Goldberg Blood clot filtering system
US6706055B2 (en) * 2001-04-03 2004-03-16 Medtronic Ave Inc. Guidewire apparatus for temporary distal embolic protection
US6878153B2 (en) * 2001-07-02 2005-04-12 Rubicon Medical, Inc. Methods, systems, and devices for providing embolic protection and removing embolic material
US6551342B1 (en) * 2001-08-24 2003-04-22 Endovascular Technologies, Inc. Embolic filter
US6755847B2 (en) * 2001-10-05 2004-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Emboli capturing device and method of manufacture therefor
US6851728B2 (en) * 2002-07-10 2005-02-08 Hakko Metal Industries Ltd. Pipe-coupling device
US7625389B2 (en) * 2002-12-30 2009-12-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection device
US20040138693A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Snare retrievable embolic protection filter with guidewire stopper
US6902572B2 (en) * 2003-04-02 2005-06-07 Scimed Life Systems, Inc. Anchoring mechanisms for intravascular devices
US7678129B1 (en) * 2004-03-19 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Locking component for an embolic filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA2603082A1 (en) 2006-10-05
US20060224175A1 (en) 2006-10-05
EP1863403A1 (en) 2007-12-12
AU2006229988A1 (en) 2006-10-05
EP1863403B1 (en) 2014-08-13
WO2006104910A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11383069B2 (en) Safety device for retraction of a needle and guidewire for medical procedures and method of use
CA2440059C (en) Total occlusion guidewire device
WO2007075959A3 (en) Interventional catheter for retrograde use having embolic protection capability and methods of use
JP3297434B2 (ja) 高伸長型線形弾性ガイドワイヤ
WO2008076931A3 (en) Medical device including structure for crossing an occlusion in a vessel
WO2007028058A3 (en) Adjustable stiffness catheter
WO2006045089A3 (en) An apparatus for connecting a longitudinal member to a bone portion
US20090124934A1 (en) Guidewire torque device
AU2002248543A1 (en) Total occlusion guidewire device
WO2002062266A3 (en) Rapid exchange catheter sheath for deployment of medical devices and methods of use
WO2004087018A3 (en) Double ended intravascular medical device
JP2011527609A (ja) ガイドワイヤ/カテーテル管理デバイス
JP2007507292A (ja) 塞栓フィルタ装置
JP2013153810A (ja) 瘤治療デバイス及び瘤治療方法
WO2003059202A3 (en) Flexible and conformable embolic filtering devices
JP2008534134A (ja) 長尺状医療用デバイスに医療用デバイスを配置するための方法および装置
CN113520519A (zh) 一种可调节支架型取栓装置
WO2006127381A3 (en) Novel enhanced vascular surgical device
WO2021096782A1 (en) Embolic devices for occluding body lumens
JP6203034B2 (ja) 医療用処置具
CN116785560A (zh) 用于保持导管放置系统或医疗装置的一部分的导管容纳装置
WO2021146747A1 (en) Foreign body retrieval device
JPH0475667A (ja) 拡張具の保存装置
KR970069049A (ko) 마이크로카테터가 없는 코일 이동 기구