JP2008533337A - 削岩機の位置を測定する装置を備えた削岩装置及び削岩リグ - Google Patents

削岩機の位置を測定する装置を備えた削岩装置及び削岩リグ Download PDF

Info

Publication number
JP2008533337A
JP2008533337A JP2008501835A JP2008501835A JP2008533337A JP 2008533337 A JP2008533337 A JP 2008533337A JP 2008501835 A JP2008501835 A JP 2008501835A JP 2008501835 A JP2008501835 A JP 2008501835A JP 2008533337 A JP2008533337 A JP 2008533337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
feed beam
drill
feed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008501835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286077B2 (ja
Inventor
ロンクイスト,ヘンリク
ドイチユ,ルネ
Original Assignee
アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ filed Critical アトラス コプコ ロツク ドリルス アクチボラグ
Publication of JP2008533337A publication Critical patent/JP2008533337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286077B2 publication Critical patent/JP5286077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/08Apparatus for feeding the rods or cables; Apparatus for increasing or decreasing the pressure on the drilling tool; Apparatus for counterbalancing the weight of the rods
    • E21B19/084Apparatus for feeding the rods or cables; Apparatus for increasing or decreasing the pressure on the drilling tool; Apparatus for counterbalancing the weight of the rods with flexible drawing means, e.g. cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

本発明は、掘削時にドリルポイントが突き出るドリル端部(41)と、前記ドリル端部(41)に対向する後端部(42)とを有する送りビーム(4)、送りビーム(4)に沿って移動可能な削岩機(5)、及び送りビーム(4)に配置され、一端(622)が送りビーム(4)に対して移動可能であり、他端(611)が送りビーム(4)に対して固定して設けられる圧力シリンダ(6)を有する削岩装置に関する。前記圧力シリンダ(6)は送りライン(51)を駆動し、削岩機(5)を送りビーム(4)に沿って往復移動させる。送りライン(51)は、送りビーム(4)の各端部(41,42)に設けられた二つの外側滑車(52,53)上を通る。送りビーム(4)に対する削岩機(5)の位置を測定するための測定装置(7)が、外側滑車(52,53)の一方の軸(9)に設けられ、測定装置(7)が設けられる滑車(52;53)及び軸(9)は一緒に回転するように構成されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1の前文に従った削岩装置に関する。また、本発明は、そのような削岩装置を備えた削岩リグに関する。
削岩リグでは、送りビームに沿った削岩機の正確な位置を知ることが重要である。これには二つの目的があり、第一の目的は、ドリルビットがどの程度の深さに位置しているかを示すことであり、第二の目的は、作業者が削岩機を操作する時、例えば、ドリルロッドをドリルストリングに追加する時に役立つことにある。
一般的に、削岩リグ(図1参照)は、移動可能なキャリア1と、ブーム2と、例えば送りビームホルダ3を介してブーム2に連結された送りビーム4とを備えている。送りビーム及び送りビームホルダは、少なくとも送りビームの全長の一部に沿って相対的に移動可能であり、送りビームとブームとの間の相対移動を可能にする。削岩機5は、送りビームに移動可能に設けられる。
信頼性があり、かつ、安定した送り動作が得られるので、送りビームに沿って削岩機を動かすために油圧シリンダや圧力シリンダを使用することが有利であることが証明されている。
送り動力として圧力シリンダを使用する時に測定装置の配置に問題が生じる。
米国特許第6550544号は、送りビームに沿って削岩機を動かすために圧力シリンダを使用する削岩装置を開示している。この構成では、送りラインは、圧力シリンダの可動端部に配置された滑車を通る。別体の測定装置が、削岩機の動きの半分に対応する圧力シリンダの外側端部の動きを測定するために設けられている。この測定装置は、ホイールの回転を記録するセンサに接続されたホイールを通るワイヤを有する。
米国特許6550544第
今日用いられているこの構成には、二つの主たる問題がある。第一の問題は、ワイヤがホイールの回りを滑るため、必ずしも十分な精度を持つとは限らないことにあり、第二の問題は、ワイヤ及びホイールが装置にダメージを与え得る機械的な力を受け得ることにある。
本発明の主たる目的は、上記した問題なしに、簡単で信頼性のある方法で、圧力シリンダにより送られる削岩機の位置を測定することを達成することにある。この目的は、特許請求の範囲の請求項1の特徴部分に記載された特徴により達成される。
本発明の好ましい実施の形態は、特許請求の範囲の従属項に記載されている。
主たる特徴によれば、本発明は、掘削時にドリルポイントが突き出るドリル端部と、前記ドリル端部に対向する後端部とを有する送りビーム、送りビームに沿って移動可能な削岩機、及び一端が送りビームに対して移動可能であり、他端が送りビームに対して固定的に設けられるよう送りビームに配置された圧力シリンダを備えた削岩装置に関する。この削岩装置は、さらに、圧力シリンダによって駆動され、かつ、削岩機が送りビームに沿って往復移動するよう削岩機を送るために削岩機に接続された送りラインを有する。送りラインは、二つの外側滑車を通る。送りビームに対する削岩機の位置を測定するための測定装置が、外側滑車の一方の軸に設けられ、測定装置が設けられる滑車及び軸は、一緒に回転するよう構成される。
本発明による解決方法によれば、削岩機の位置を測定するための実行及び管理が簡単な信頼性のある構成が提供される。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴並びに本発明の利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明らかになる。
以下、添付図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は削岩リグの概略図を示しており、この削岩リグは、移動可能なキャリア1、ブーム2及び送りビーム4を備えている。送りビーム4は、送りビームホルダ3を介してブーム2に接続されている。送りビーム4及び送りビームホルダ3は、送りビーム4の全長の少なくとも一部に沿って相互に移動可能である。削岩機5は、送りビーム4に摺動可能に取り付けられ、ビーム4に沿って移動可能である。削岩機は、ドリルストリング10を保持している。ドリルストリング10は、ドリルポイント(ドリルビット)及び連結ロッドから成る。送りビーム4は、ドリル端部41と、ドリル端部41に対向する後端部42とを有する。前記ドリルポイントは、掘削時に、前記ドリル端部41から突き出る。
ここで、図2を参照すると、圧力シリンダ6が、送りビーム4の内部に配置されている。この圧力シリンダ6は、送りライン51を使用して送りビームに沿って行ったり来たりする削岩機5を駆動するように構成されている。送りライン51は、チェーン、ワイヤー又は十分な強さと堅さとを持った任意の他のラインであり得る。本発明の好ましい実施例では、ワイヤーが送りライン51として用いられている。滑車52,53が、送りビーム4の両端部に設けられており、送りライン51は、これらの滑車52,53の両方を通過する。削岩機5は、摺動要素50を介して送りビーム4上に摺動可能に配置される。シリンダ6及び削岩機5の動きは、矢印A及びBで示されている。
実際には、二つの送りラインを使用することが有利であり得る。この場合、二つの送りラインは、削岩機の各側部に一つづつ設けられ、削岩機の対向する側部に固定される。しかしながら、送りラインの数は、一つ又は複数の送りラインを削岩機に固定する固定構造を除いては、本発明に関する全体的な構造には影響を及ぼさない。適当な固定構造は、この技術分野において周知であり、本発明によっては保護されない。
圧力シリンダ6は、二つのシリンダを有する従来の形式のものであり得、一つの外側シリンダ61と、該外側シリンダ61内で油圧により摺動する一つの内側シリンダ62とを備える。外側シリンダ61は、一つの外端部611を有する。この外端部611は、好ましくは、送りビームの後端部42に固定される。また、外側シリンダ61は、一つの内端部612を有し、この内端部612から内側シリンダ62が伸びる。
内側シリンダ62は、常に、外側シリンダ61の内側に位置する一つの端部を有する。内側シリンダ62の他端622には、ホルダ625が設けられている。このホルダ625は、二つの滑車54,55を保持しており、送りライン51は、これらの滑車上を通過する。送りライン51の第一端部511は、外側シリンダ61の内端部612に固定される。送りライン51は、内側シリンダ62におけるホルダ625に設けられた二つの滑車の中の最後部滑車(closest sheave)55上を通過し、送りビームから出て、後端部にある滑車52まで伸び、かつ、それを通過し、最終的に、削岩機5に達する。送りライン51は、削岩機5の他側部から伸び、送りビームのドリル端部41にある滑車53上を通過し、ここで送りビーム4に入り、内側シリンダにおけるホルダ625の二つの滑車の中の最前部滑車(foremost sheave)54上を通過した後、送りビームのドリル端部41に向けて戻り、その第二端部512がドリル端部41に固定される。従って、送りラインは、その殆どの部分が送りビームの内部で作動する。大まかには、送りラインにおける送りビームの外側で作動する部分は、送りビームの各端部にある二つの滑車52,53間で削岩機に取り付けるための部分だけである。
最高の性能を得るために、送りラインは、常に、完全に張った状態に維持される。本発明の好ましい実施例において用いられる構造によれば、削岩機が送りビームに沿って移動しても、送りラインのテンションは変わらない。しかし、好ましくは、送りラインに弛みがある時に、その弛みを補償するために、送りラインを張る(stretching)ための構造体が、送りラインに沿って設けられる。これらの構造体は、当業者に周知であり、図面には描かれていない。
二つの滑車52,53は、測定装置の取り付けのための望ましい配置を構成する。前記測定装置は、送りビームに沿った削岩機の正確な位置を測定する。本発明による構成によれば、測定装置は、外側の滑車の何れか一方に配置され得る。しかし、図2に示すように、好ましい実施例では、測定装置7は、送りビームの後端部42に配置される。この端部42は、ドリル端部41のように極限状態に曝されないので、この端部42に測定装置7を設けることは有利である。
図3〜図7は、滑車52が軸9上にどのようにして設けられているかを示している。滑車52は、軸9と滑車52とが一緒に回転するように軸9に固定されている。言い換えれば、軸9と滑車52との間にはベアリングはない。その代わりに、二つのベアリング93,94が、軸9の各端部で、その軸線回りに軸9が回転するように軸9を保持している。この構成により、任意の従来の形式であり得る測定装置7は、軸伸長部91に設けられ得る。軸伸長部91は、好ましい実施例に示すように、例えば、ネジ911によって軸9に設けられるか、又は、軸9の一部を形成し得る。ベアリング93,94は、ハウジング96,97の内部に設けられる。これらのハウジング96,97は、二つのボルト98を介して保持装置11に取り付けられている。保持装置11は、圧力シリンダ6に取り付けるための開口110を有する。第二滑車92が軸9に設けられており、この第二滑車92上を第二送りライン(図示せず)が通る。この第二送りラインは、「ホースクレードル(hose cradle)(図示せず)」を送る。第二送りラインには、削岩機用の圧力ホースが取り付けられる。第二滑車92は、一つのベアリング95上に設けられ、その結果、第二滑車92は、軸9及び削岩機5用の送りライン51が通過する滑車52から独立して回転し得る。
測定装置は、屈曲保護プレート8によって保護されている。測定装置からの信号を導くケーブルが、屈曲保護プレート8を通過する。測定装置は、概ね、軽くかつ感度がよく、他の保護装置を必要としない。ケーブル71の取付具72が、軸9の回転時に測定装置を回転させないように十分に反作用するので、そは、実際には摩擦なしで回転する。この方法で配置された従来の測定装置は、十分に満足のいく精度を提供する。誤差範囲は、7mのビームに対して約2mmであることが証明されている。ほとんどの適用物が、7mに対して5mmの精度で足りる。送りビームの長さは、個別の適用物に応じて変更し得るが、ほとんどの場合、5〜10mの間である。
削岩機用の送りライン51及びホースクレードル用の送りライン(図示せず)を適当な位置に維持することを補助するために保護部材100が設けられる。保護部材100は、ネジ101によってハウジング96,97に取り付けられる。二つ又は三つの保護部材、若しくは、滑車の大部分を覆う半円の保護部材を使用することが有利である。しかし、ワイヤは常に張った状態で維持されるので、滑車が滑り落ちることは起こりそうもない。
削岩リグの概略図である。 圧力シリンダによって駆動される削岩機を備えた送りビームの概略図である。 本発明による軸構造体上の測定装置の端面図である。 軸構造体の側面図である。 図4におけるA−A線に沿った測定装置を有する軸構造体の横断面図である。 測定装置を有する軸構造体の平面図である。 測定装置を有する軸構造体の他の図である。

Claims (8)

  1. 掘削時にドリルポイントが突き出るドリル端部(41)と、前記ドリル端部(41)に対向する後端部(42)とを有する送りビーム(4)、
    送りビーム(4)に沿って移動可能な削岩機(5)、
    送りビーム(4)に配置され、一端(622)が送りビーム(4)に対して移動可能であり、他端(611)が送りビーム(4)に対して固定して設けられる圧力シリンダ(6)、及び
    圧力シリンダ(6)によって駆動され、かつ、削岩機(5)に接続され、削岩機(5)を送りビーム(4)に沿って往復移動させる送りライン(51)
    を備えた削岩装置において、
    送りライン(51)が、送りビーム(4)の各端部(41,42)に設けられた二つの外側滑車(52,53)上を通るようにし、かつ、
    送りビーム(4)に対する削岩機(5)の位置を測定するための測定装置(7)を、外側滑車(52,53)の一方の軸(9)に設け、
    測定装置(7)が設けられる滑車(52;53)及び軸(9)を、一緒に回転するように構成した
    ことを特徴とする削岩装置。
  2. 測定装置(7)が、送りビーム(4)の後端部(42)に位置する滑車(52)に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の削岩装置。
  3. 軸(9)が、その両端部の近くに設けられた二つのベアリング(92,93)に支持されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の削岩装置。
  4. 測定装置(7)が、軸(9)の伸長部(91)に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の削岩装置。
  5. 第二送りラインが通る第二滑車(92)が、同じ軸(9)に設けられている
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の削岩装置。
  6. 第二滑車(92)が、軸(9)から独立して回転するように、ベアリング(95)を介して軸(9)に設けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の削岩装置。
  7. 測定装置(7)が、保護プレート(8)によって保護されており、かつ、
    測定装置(7)からの信号を導くケーブル(71)が前記保護プレート(8)を通過する
    ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の削岩装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の削岩装置を有する削岩リグ。
JP2008501835A 2005-03-14 2006-02-24 削岩機の位置を測定する装置を備えた削岩装置及び削岩リグ Expired - Fee Related JP5286077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66100305P 2005-03-14 2005-03-14
US60/661,003 2005-03-14
SE0500568-1 2005-03-14
SE0500568A SE527590C2 (sv) 2005-03-14 2005-03-14 Borranordning
PCT/SE2006/000243 WO2006098673A1 (en) 2005-03-14 2006-02-24 Rock drilling device and drill rig incorporating a device for measuring the location of the drilling machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533337A true JP2008533337A (ja) 2008-08-21
JP5286077B2 JP5286077B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=35450508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501835A Expired - Fee Related JP5286077B2 (ja) 2005-03-14 2006-02-24 削岩機の位置を測定する装置を備えた削岩装置及び削岩リグ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8579045B2 (ja)
EP (1) EP1859122A1 (ja)
JP (1) JP5286077B2 (ja)
CN (1) CN101137817B (ja)
AU (1) AU2006223714B2 (ja)
CA (1) CA2595083C (ja)
NO (1) NO332767B1 (ja)
SE (1) SE527590C2 (ja)
WO (1) WO2006098673A1 (ja)
ZA (1) ZA200705661B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213844B1 (ko) 2010-11-29 2012-12-18 현대건설주식회사 굴착면 거칠기 측정 장치 및 시스템, 그리고 이를 이용하는 굴착면 거칠기 측정 방법
JP2016079653A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 純二 ▲陰▼山 地下水パイプ打込み設置装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI123647B (fi) * 2007-07-06 2013-08-30 Sandvik Mining & Constr Oy Kallionporauslaite
US8267202B2 (en) * 2010-03-11 2012-09-18 Caterpillar Global Mining Equipment Llc Feed chain automatic tensioner
CN117166912B (zh) * 2023-11-03 2024-02-13 合肥工大共达工程检测试验有限公司 一种桥梁桩基钻孔装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138002U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22
JPS61179997A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 日鉱金属株式会社 長孔さく孔ロボツト
JPS63525A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Katsumi Kitanaka 拡底坑掘削機用拡底坑計測装置
JPH0726873A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機のロープ交換警報装置
JPH08312283A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Shimizu Corp ボーリング孔掘削管理装置
JPH10148083A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 N L C:Kk ボーリング用チャック装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE324747B (ja) * 1968-10-04 1970-06-15 Atlas Copco Ab
US3643504A (en) * 1969-08-29 1972-02-22 Texaco Inc System for borehole depth and tool position measurements
US3747218A (en) * 1971-02-10 1973-07-24 L Bell Apparatus for automatically measuring pipe running into or out of a well
US3973634A (en) * 1973-09-27 1976-08-10 Atlas Copco Aktiebolag Device for feeding a reel along a track
US4736297A (en) * 1983-02-24 1988-04-05 Lejeune Donald Continuous real time drilling penetration rate recorder
SE457694B (sv) * 1987-03-25 1989-01-23 Anders Nordstroem Anordning, speciellt ett spel, daer tvaa eller flera spelpjaeser fritt kan foerflyttas paa en spelplan oberoende av varandra
FI90905C (fi) * 1992-09-11 1994-04-11 Tamrock Oy Sovitelma kallioporakoneen syöttöpalkin aseman mittaamiseksi ja/tai porakoneen aseman mittaamiseksi
FI98759C (fi) * 1995-01-20 1997-08-11 Tamrock Oy Menetelmä kallioporakoneen työkalun sijainnin määrittelemiseksi
SE9502961D0 (sv) * 1995-08-28 1995-08-28 Atlas Copco Rocktech Ab Förfarande och anordning för borrning
JP2941717B2 (ja) * 1996-08-21 1999-08-30 中小企業事業団 さく岩機のさく孔制御装置
SE520841C2 (sv) * 1998-09-03 2003-09-02 Atlas Copco Rock Drills Ab Bergborrningsanordning med mätanordning för mätning av en bergborrmaskins rörelse längs en matarbalk
JP2003509871A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 イエダ リサーチ アンド デベロツプメント カンパニー リミテツド 直交偏光モードを有する光共振器
FI114817B (fi) * 2003-02-21 2004-12-31 Sandvik Tamrock Oy Kallioporakoneen teleskooppinen syöttöpalkki sekä menetelmä kallioporakoneen liikematkan mittaamiseksi

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138002U (ja) * 1974-09-17 1976-03-22
JPS61179997A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 日鉱金属株式会社 長孔さく孔ロボツト
JPS63525A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Katsumi Kitanaka 拡底坑掘削機用拡底坑計測装置
JPH0726873A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削機のロープ交換警報装置
JPH08312283A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Shimizu Corp ボーリング孔掘削管理装置
JPH10148083A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 N L C:Kk ボーリング用チャック装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213844B1 (ko) 2010-11-29 2012-12-18 현대건설주식회사 굴착면 거칠기 측정 장치 및 시스템, 그리고 이를 이용하는 굴착면 거칠기 측정 방법
JP2016079653A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 純二 ▲陰▼山 地下水パイプ打込み設置装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006223714B2 (en) 2011-03-03
CA2595083A1 (en) 2006-09-21
US8579045B2 (en) 2013-11-12
EP1859122A1 (en) 2007-11-28
SE0500568L (sv) 2005-11-04
CN101137817A (zh) 2008-03-05
JP5286077B2 (ja) 2013-09-11
US20080110676A1 (en) 2008-05-15
SE527590C2 (sv) 2006-04-18
NO20075236L (no) 2007-10-12
ZA200705661B (en) 2009-01-28
CA2595083C (en) 2014-01-21
AU2006223714A1 (en) 2006-09-21
WO2006098673A1 (en) 2006-09-21
CN101137817B (zh) 2013-03-27
NO332767B1 (no) 2013-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286077B2 (ja) 削岩機の位置を測定する装置を備えた削岩装置及び削岩リグ
CA2641652C (en) Winch
RU2366780C1 (ru) Устройство для выемки грунта
US9896889B2 (en) Drilling tool support and method of collaring
FI123739B (fi) Kallionporauslaitteen suojusrakenne melun vaimentamiseksi
CN102041997A (zh) 一种旋挖钻机及测深系统
AU751071B2 (en) Rock drilling device
AU2006223715B2 (en) Rock drilling device and drill rig incorporating a pressure cylinder for feeding the drilling machine
CA1049927A (en) Line diverting tool
SE0100743L (sv) Bergborrigg försedd med ljuddämpande hölje
CN217465976U (zh) 一种振动监测传感器的固定装置
EP4008881A1 (en) Extendable boom for mining vehicle and mining vehicle
RU2321716C2 (ru) Буровой станок
SU947385A1 (ru) Устройство дл спуска и подъема гибких бурильных труб
JP2001336150A (ja) 杭打機のバックテンション装置におけるロープの捩れ防止装置
JP5534955B2 (ja) アンカーテンドン送り出し装置
SU1033720A2 (ru) Устройство контрол крут щего момента при свинчивании машинными ключами труб над устьем скважины
JP2021031856A (ja) 多軸掘削装置
JPH08253954A (ja) パワーショベルのバケットの角度を検出するための装置
JPH08166233A (ja) 作業機の角度検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees