JP2008528603A - PPAR−αモジュレータの製剤及び投与計画 - Google Patents

PPAR−αモジュレータの製剤及び投与計画 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528603A
JP2008528603A JP2007553198A JP2007553198A JP2008528603A JP 2008528603 A JP2008528603 A JP 2008528603A JP 2007553198 A JP2007553198 A JP 2007553198A JP 2007553198 A JP2007553198 A JP 2007553198A JP 2008528603 A JP2008528603 A JP 2008528603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
dosage unit
methylphenyl
phenoxy
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007553198A
Other languages
English (en)
Inventor
イヤス・ジャマル・アブ−ラダッド
マイケル・アーサー・ダービー
シンシア・ジョイス・ハリス
ダニエル・チャールズ・ハウェイ
ローラ・フレイ・マイケル
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2008528603A publication Critical patent/JP2008528603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明はPPAR−αアゴニストの投与計画及びその組成物を提供する。本発明の別の実施形態は、服用単位当たり75μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を含有する、2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸の固形経口製剤である。

Description

この発明はPPAR−αモジュレータを用いた疾患又は病態の治療方法に関する。特に、この発明はPPAR−αアゴニスト及びその組成物の投与計画に関する。本発明の別の実施形態は2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸の経口製剤であって、服用単位当たり75μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を含有する経口製剤である。
PPAR−αアゴニストは、心血管病態及び/又は異脂肪血症を治療又は予防するための使用について研究されている。PPAR−αアゴニスト化合物は、当技術分野で知られている。例えば、国際公開第WO02/038553号(本明細書中「‘553特許」と記載)には、PPARアゴニスト化合物、調製方法、製剤、及びそれらの使用が開示されている。しかし、本出願人は、選択的なPPAR−αアゴニスト化合物につき、毎日よりも低頻度の経口投薬を教示する公開文献はないと認識している。
‘553公開特許は、当該明細書に開示のPPARモジュレータが毎日の投与計画を用いて投与できることを教示している。この療法は、1日の総用量を分割した用量でその日のうちに投与することを包含するかもしれないが、この投与計画は、毎日定期的に投薬するよりも意図的に低頻度とする利用を当業者に導くものではない。
薬物投与計画は概して、服薬遵守を促進し、最大限に恩恵が得られるようにし、且つ望ましくない副作用を最低限度にするよう、患者にとって都合の良いように設計される。ほとんどの薬物に対して、これは最低レベルでの一定の薬物効果を通じて最も良好に達成される。一定の薬物効果を達成するために、薬物を毎日投与することが必要とされる場合が多い。毎日与えられる薬物の場合、効力と副作用は一般的に薬物の総投薬量と分離可能であり、所望の効果を生じる投薬量の数倍多い薬物投薬量で副作用が起こる。
多くの患者は、便宜性を高め、投薬の服薬遵守を向上させるために、週1回、月1回、又は隔週しか薬剤負荷を受けないこと、そして患者の薬物への曝露を最低限化することを望む。本発明は、PPAR−αアゴニストの、毎日よりも低頻度の好都合な投与計画に対する患者の要望を実現させる。本発明が提供する投与計画は、薬学的により望ましい安全性プロファイルを患者に与えるかもしれない。さらに、LY518674化合物の予想外に高い作用強度では、低用量を所望する患者に対して低投薬量の化合物を投与することが可能にならないかもしれない。本発明が提供する低頻度の投与計画によって、かかる患者がその用量をカスタマイズ又はできるようになる、望ましい投薬の選択肢が患者に与えられる。
患者の安全性の向上に加えて、薬物及び医療提供者に対する費用の最小限に抑えることが、毎日よりも低頻度の投薬に対する理論的根拠の一部をなす場合がある。さらに、毎日よりも低頻度の経口薬物投与は、丸剤の嚥下が困難な患者にとって望ましい可能性がある。本発明が提供する投与計画によって、最低限の薬物の曝露で、利便性、及び医療の経済効果向上に対する潜在性を伴う、投薬の選択肢が患者に与えられる。
本発明はさらに、約75μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその薬学的に許容される塩を含む、臨床的に望ましい製剤を提供する。本製剤は、2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸である薬学的に活性な薬剤の、薬学的に許容され、均一用量の有効な薬物送達を提供する。
本発明は、PPAR−αモジュレータに対する月に1回の投与計画を提供する。本発明は、
Figure 2008528603
、又はその薬学的な塩に対する月に1回の投与計画を提供する。本発明の更なる実施形態において、PPAR−αモジュレータに対する月に2回の投与計画を提供する。本発明は、
Figure 2008528603
、又はその薬学的な塩に対する月に2回の投与計画を提供する。さらに、本発明は、PPAR−α化合物に対する、薬学的に有効な隔週の投与計画を提供する。本発明は、
Figure 2008528603
、又はその薬学的な塩に対する隔週の投与計画を提供する。概説すると、本発明は一態様において、例えば、隔日、又は隔週に1回、又は月に1回の投薬など、アゴニストを毎日よりも低頻度で少なくとも所定期間投薬することを含む投薬スケジュールに従ってPPAR−αアゴニストを投与することを含む、例えば高脂血症などの疾病又は病態をPPAR−αアゴニストで治療する方法を提供する。最も好ましいPPAR−αアゴニストは、LY518674である。
本発明の他の実施形態は、毎日、又は毎日よりも低頻度の投薬用製剤であって、活性なPPAR−αアゴニストが服用単位当たり約75μg以下を含有するように調剤された製剤である。他の実施形態において、服用単位は服用単位当たり約50μg以下を含有するのが好ましいかもしれない。他の望ましい実施形態は、服用単位当たり約25μg以下を含有する製剤である。経口服用形態に好ましい活性PPAR−αアゴニストは、2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸である。経口投与される2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸は既に、ヒト患者における予想外の作用強度が立証されている。経口服用形態は固体として提供することが特に好ましいかもしれない。患者に最低の有効用量を与えて、薬物を摂取する特定の患者で出現し得る望ましくない副作用を最低限にしつつ最大限の治療上の効果をもたらすことが、特に望ましい可能性がある。
本発明の別の特徴は服用単位当たり約25μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸と、1以上の薬学的に許容される担体又は賦形剤とを含有する固体製剤である。本発明の別の特徴は服用単位当たり約25μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸と、1以上の薬学的に許容される担体又は賦形剤とを含有する固体経口製剤である。本発明の別の特徴は服用単位当たり25μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸と、1以上の薬学的に許容される担体又は賦形剤とを含む経口製剤である。服用単位の各々が約5μg〜約25μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を含有することが特に望まれる場合もある。服用単位が約10μg〜約25μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を含有することが好ましい場合もある。経口製剤は通常、液体又は固体の服用単位として与えられるであろう。
PPAR−αアゴニストを毎日又は1日2回投与することを含む、従来教示された投与計画と比較して、本発明の投与計画は、例えば、血中脂質の制御などの効力を有意に低減させることなく、肝臓、心臓又は骨格筋毒性などの望ましくない効果に対する危険性の有意な減少をもたらすかもしれない。又は、例えば、強力なPPAR−αアゴニストへの患者の曝露を最低限化することでさらに、投薬量が患者における有害反応につながる可能性を最低限化できる。
本発明の投与計画は、他の治療と組み合わせて用いてもよい。例えば、本発明のPPAR−αアゴニスト投与計画は、スタチン又はインスリン感作を高める薬物と組み合わせて使用できる。
本明細書で用いる場合、「PPAR−αアゴニスト」は、容認され、確証が得られたPPAR−α活性のアッセイによって立証され、ヒトPPAR−αを選択的に活性化する何れの化合物も、又はPPAR−αアゴニストとして一般的に認知されている何れの化合物も包含する。例えば、‘553特許に記載のPPAR−αアッセイ方法を参照されたい。かかるPPAR−αアゴニストは、1種以上のPPARサブタイプのアゴニストであってもよいが、PPAR−αアゴニストは、PPAR−γ、PPAR−δ、又はPPAR−γ/δ二重活性よりも格段に強く、PPAR−αを選択的に活性化するであろう。一般に、PPAR−αアゴニストは、他のPPARサブタイプの何れに対するよりも2倍以上強力なPAR−αのアゴニストであることが好ましい。好ましいPPAR−αアゴニストとして、例えば‘553特許に開示されているものが挙げられる。特に好ましいのは、臨床開発中であるEli Lilly and CompanyのLY518674、2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸などの、PPAR−αアゴニスト化合物である。
本明細書で用いる場合、「SDSS」の用語は単純盲検、単一偽薬対照、段階的用量漸増試験を意味し、「MDSS」の用語は複数回服用偽薬対照、段階的用量漸増試験を意味する。
代表的な毎日の薬物投与計画に加えて、薬物服用の間隔が1日よりも長い投与計画を用いる薬物の例がある。間隔は2日間(すなわち、隔日投薬)、若しくは1週間(すなわち、1週間に1回の投薬)でも、又は毎日の投薬を一定期間行った後に長期の無投薬期間を設けてもよく、基本的な原理は同じである。本発明において、1日よりも長い服用同士の間隔を意図的に含む何れの療法も、毎日よりも低頻度の投薬と称する。
本明細書で用いる場合、化合物LY518674及び2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸は、各々、以下の構造式
Figure 2008528603
を有する化合物をいう。
毎日よりも低頻度の投薬は、特定の薬理学的作用物質で有用であることが知られている。例えば、毎日よりも低頻度の投薬は、グルココルチコイド療法が基軸となる治療領域で検討される。例えば、Axelrod L., Glucocorticoids, Textbook of Rheumatology, 4th edition, vol 1, pp779−ff,(1986);Physicians Desk Reference, 48th edition, section on ΔSONE, pp2408−2409,(1994);Holland and Taylor, Glucocorticoids in clinical practice, J Family Prac 32: 512−519, (1991);and Hodson EM, Knight JR, Willis NS, and Craig JC, Corticosteroid therapy for nephrotic syndrome in children(Cochrane Review), The Cochrane Library, Issue 4,(2001)を参照されたい。
骨粗鬆症の予防及び治療に使用されるアレンドロネートは元来、毎日の投薬のために開発された。その後、副作用として認められる食道炎を最低限化するなどの様々な理由により、本薬物の週に1回の投薬が承認された。この場合、骨がその薬物の標的組織であるので、具体的に薬物が骨のみに分布するという薬物動態学の知見を用い、低頻度の投薬で充分に効果的であるであろうと予測された。例えば、Schnitzer, TJ, Update on Alendronate:Once−Weekly dosing.Expert Opin Pharmacother 2:1461−1472,(2001)を参照されたい。
PPAR−αアゴニストの毎日よりも低頻度の投与計画の臨床効果は、その薬物の薬物動態と無関係であると思われる。例えば、2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸は、数時間以内に身体から排出されると考えられるが、PPAR−αアゴニストの有益な効果は、身体から当該薬物が効果的に排出された後でも持続する。
PPAR−αアゴニスト、LY518674は目下、冠状動脈アテローム性硬化症の進行を緩徐にする効果(基線からの粥腫体積の変化率の、標準的ケアのバックグラウンド状態の偽薬に対する低減)について、血管内超音波を用いて2年間研究されている。加えて、LY518674は、頸動脈におけるアテローム性動脈硬化症の進行を緩徐にする効果(すなわち、平均最高CIMTの進行の、標準的ケアのバックグラウンド状態の偽薬に対する統計的に有意な低減)について、頚動脈内膜・中膜厚(CIMT)を用いて2年間研究されている。LY518674化合物は、心血管性の罹患率/死亡率の統計的に有意な低減について、標準的ケアのバックグラウンド状態の偽薬に対する、重大な心臓系有害事象(MACE)の二次的予防の相対的な低減を用いて5年間研究されている。LY518674はまた、偽薬に対する、血管炎症(例えば、hsCRP)に関連するバイオマーカーの統計的に有意な低減との関連性、及び血管の画像化試験で示されうる粥状硬化の退行についても研究されている。LY518674化合物は、低HDL及び高トリグリセリドの患者における異脂肪血症の治療によって粥状硬化の進行を緩徐化するのに有益である可能性がある。
PPAR−αアゴニストである医薬製剤は、インスリン耐性を改善する(ホメオスタシスモデル判定及び定性的インスリン感度チェック指数の低減)のに有益である可能性がある。さらに、PPAR−αアゴニストは、血清遊離脂肪酸を低下させ、アディポネクチンを増加させ、且つ局所炎症反応を低減できる(高感度C−反応性タンパク質[hsCRP]、インターロイキン−6[IL−6]、及び腫瘍壊死因子アルファ[TNF−])。さらに、PPAR−αアゴニストは、空腹時トリグリセリドのレベルを低下させ、且つASCVDの危険性をさらに低下させるかもしれないアテローム斑の安定性を増強できる。
本明細書で用いる場合、「毎日よりも低頻度の投薬」は、例えば、隔日、隔週、若しくは月に1回、又はPPAR−αアゴニスト無投与の1日より長い間断を少なくとも1回含むなど、投薬の頻度が毎日よりも低い期間を少なくとも1回意図的に含む投与計画を示すのに使用する。途切れすなわち無投与の日を含む投与計画の場合、本明細書で用いる際は、初期の用量を一旦投与しておき、かかる途切れすなわちPPAR−αアゴニスト無投与の日々に、アゴニストの投与が前後する必要がある。これは、投薬における1日よりも長い途切れを含む投与計画を包含することを意味する。例えば、この発明の投与計画としては、1日投与且つ2日非投与,1日投与且つ5日非投与,1日投与且つ7日非投与,1日投与且つ6日非投与,1日投与且つ14日非投与,1日投与且つ13日非投与,1日投与且つ21日非投与,1日投与且つ20日非投与,1日投与且つ30日非投与,1日投与且つ28日非投与,1日投与且つ11日非投与,1日投与且つ22日非投与,1日投与且つ1日非投与等を含む療法が挙げられる。これは、1日当たりの服用の平均回数に関わらず当てはまる。例えば、隔日に1日2回投与することは、毎日よりも低頻度の投薬となるであろう。本発明の投与計画は、数日又は数週間の、毎日又は日に2回の投薬の後に、毎日よりも低頻度の投薬の期間を設けることを含むことができる。本明細書で用いる場合、投薬日、すなわちアゴニストの投与日は、その特定の日に1回、2回、又は何回でも服用することを包含する。
好ましい投与計画は、週に1回の、又は隔週に1回の投薬の期間、すなわち無投与で継続する6日若しくは13日間を含むものである。本発明のPPAR−αアゴニスト投与計画が、スタチン若しくはインスリン感度を高める薬物(単数種又は複数種)、又は他の付加的な薬物(単数種又は複数種)の投与と組み合わせて用いられる場合(「併用治療」と総称)、当該併用治療は、PPAR−αアゴニスト療法と同じか又は異なる投与計画で投与できる。本明細書で用いる場合「投薬」及び「投与」は、同一の意味を有する。
本明細書で用いる場合、「75μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸」という用語は、製剤が服用単位当たり約75μgを超えない2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を含むことを意味する。一般に、服用単位の各々は1μg以上の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその薬学的に許容される塩を含有することが好ましい。
本明細書で用いるように、「LY518674」という用語は、遊離酸又はその薬学的な塩としての2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸を意味する。2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸の好ましい塩はナトリウム塩である。
実施例1
低用量及び/又は毎日よりも低頻度の投与計画臨床試験
単純盲検、単回(SDSS)及び複数回服用(MDSS)、偽薬対照、用量漸増試験は、肥満の健常男女における経口的に投与した試験薬の安全性、薬物動態、及び薬力を評価するように設計する。被験者の異なる3群は、期間1及び2の間の試験薬用量の1段階漸増を完了する(SDSS)。合計6種の、試験すべき作用用量(0.1、1、10、30、60、及び100mg)を含むように設計する。高用量への漸増は、先行用量での安全性の判定に基づいて決定する。期間1及び2の用量の漸増間隔の最短時間は1週間である。
被験者の3群の各々は、活性治療対偽薬の比を2:1としたおよそ9名の被験者からなり、偽薬投与の順序は試験のSDSS及びMDSS部の双方にわたって無作為化する。被験者の3群すべてがSDSS及びMDSS部の双方に関わるように、スケジュールを設定すべきである。しかしながら、SDSS部はMDSSの開始の数ヶ月前に完了及び分析する(期間3/4)。元の試験の45日のMDSS部は、試験の初めの14日間、毎日投与する4種の作用用量(0.025、0.1、1及び10mg)を試験するように設計する。MDSS部では、被験者を補充して被験者の4群を形成する。およそ36名の被験者(服用群当たり9名)を、試験のMDSS部に参入させる。
安全性の判定は、身体検査、有害事象の監視、心電図、臨床検査、及び生命徴候測定によって、試験全体を通じて実施する。薬力学的評価は、単回服用安全性部の間の食後脂質応答を含む。複数回服用安全性試験の間の、薬力学的評価は、経口耐糖能試験、空腹時脂質パネル、及び食後脂質試験を含む。統計的脂質パネルは、トリグリセリド、総コレステロール、低密度リポタンパク質コレステロール[LDL−C]、高密度リポタンパク質コレステロール[HDL−C]、コレステロール代謝に対してアポリポタンパク質A1、A2、B、及びC3を含んでいた。C−反応性タンパク質(CRP)及びアディポネクチンは、それぞれ、炎症及びペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)γ活性に対するバイオマーカーとして測定する。動的脂質試験はグルコース及びトリグリセリドの食後測定を含む。実施例1の臨床試験は、本明細書でそれぞれ請求する、低用量の試験薬及び/又は毎日よりも低頻度の投薬の有効性を立証するのに有用であり得る。
結果
SDSS臨床試験は試験薬としてLY518674を用い、実質的に本実施例1に前記した通りに行った。胃腸不耐性は高用量の投与を禁止して30及び60mgで判定した。従って、第6番目の用量(100mg)は0.01mg用量に置き換えた。
0.01mg用量を摂取している患者は、高用量で観察される低減に一致したLDL−Cの低減を示した。ApoB及びApoCはLDL−Cの変化で認められたと同様に減少していた。肥満の健常被験者で、化合物は経口投与後速やかに吸収された。最高濃度の中央時間(tmax)はおよそ0.5〜1時間であった。曝露は試験した範囲では用量に比例するようであった。単回及び複数回服用投与の後の化合物の薬物動態に、差は認められなかった。2日以内にLY518674の定常量の曝露に達し、蓄積は最低限であり(1.35以下の平均蓄積比)、短い半減期(10時間未満)に一致する結果であった。
SDSS試験の結果
食事負荷試験(MTT)は、試験薬としてLY518674を用い、本明細書中、実施例1における記載に実質的に従って行った臨床試験のSDSS部の間の各単回服用の24〜37時間後に実施した。データは、朝食から昼食までの食後時間(効果曲線下面積[AUEC{24−28}])、昼食後(AUEC[28−37])、及び期間全体(AUEC[24−37])にわたり、トリグリセリド、非エステル化脂肪酸及びグルコースについての濃度−時間曲線下面積を算出することによって分析する。
LY518674は本明細書の表1に示すように、トリグリセリド(TG)AUECを迅速且つ顕著に低下させた。さらに、LY518674はおよそ1mgで最大のAUEC低下に達するようである、明瞭な用量応答を呈する。服用28時間〜から37時間後の間に得られるデータによって示されるように、試験期間全体で効果は顕著に継続している。
単回服用部における食事負荷試験からの、試験薬と偽薬との間のトリグリセリドAUEC(mmol−時間/L)の比較
Figure 2008528603

略語:AUEC=効果曲線下面積;CI=信頼区間;SDSS=単回服用安全性試験;TG=トリグリセリド。
*p−値<0.05。
本単回服用試験の結果は、毎日よりも低頻度の投与計画を用いて100μgという低用量で服用した場合に、LY518674が薬学的に望ましい効果を与えることができることを例示している。
MDSS試験の結果
治療期間(第1〜14日まで)及び回復期間(第15〜44日まで)からのLDL−Cについてのデータを図1に示す。LDL−Cは、総コレステロール及びアポリポタンパク質B及びC3に対すると同様の応答で、LY518674により劇的に低下した。全用量で、これらのパラメータに同程度の変化がもたらされた。全パラメータは投薬の中止後2週間以内に基線まで戻った。LY518674の半減期が約10時間であるにも関わらず、投薬を中止した後ほぼ14日間薬理学的効果が維持されることは、毎日よりも低頻度の投与計画がLY518674に対して望ましいかもしれないことをさらに裏付けている。本試験の結果は、毎日よりも低頻度の投与計画を用いて25μgという低用量で服用した場合に、LY518674が薬学的に望ましい効果を与えることができることを例示している。
実施例2
本発明で請求する低用量の有効性は、以下の実施例によってさらに立証できる。
本実施例は成人男性被験者における経口試験薬の安全性、耐性、薬物動態及び薬力を判定するための、単回及び複数回服用、無作為化、単純盲検、偽薬対照試験である。本試験は単回服用及び複数回服用に対する二部からなっている。本試験のために選択される用量は1μg、10μg、25μg及び100μgとなるであろう。被験者は4服用群に割り当てられることになる。被験者は試験薬又は偽薬の単回及び複数回服用の双方を受けることになる。各被検者はその単回及び複数回服用期間において、同じ試験薬用量(又は偽薬)を受けることになる。各被検者は第1日すなわち試験薬若しくは偽薬服用前の第19日に時間を合わせた安全性測定(ECG、血圧及び脈拍)の対照日(基線日)を持つことになり、第−日(単回服用期間の投薬日の前日)に臨床試験ユニット(CRU)に入院し、そして第22日までCRUに滞在することになる。被験者は安全性評価後第22日に退院することになる。退院後、被験者は最後の服用後5から10日の間に、経過観察評価のためにCRUを訪れることになる。
第1日に、被験者は試験薬(又は偽薬)の単回服用を受けることになり、第6日に、被験者は複数回服用期間の第1回の投薬を開始することになる。被験者は第7〜第19日に毎朝、試験薬(又は偽薬)を摂取することになる(表1)。
投薬スケジュール−表1
Figure 2008528603
a:40名の被験者を参入することを意図する。
上限52名の被験者を4服用群に参入させて、最低32名の被験者(1群当たり8名)が完了すればよいこととする。試験薬の複数回服用は各群の全被験者(8名活性薬及び2名偽薬)で、第1日から第6日の朝まで安全性情報を得た後に開始すべきである。次の服用群に対する単回服用の投与は、前群に対する全被験者から最終投薬時(第19日)に安全性状態を得た後に行うべきである。安全性は試験全体を通じて判定することになる。血液試料は活性な試験薬及び偽薬を摂取している全被験者から採取することになる。実施例2の臨床試験は試験薬としてLY518674を用い、日本人男性被験者で、実質的に本明細書にて前記した通りに行うことができる。本試験の設計を使用して、それぞれ25μg、10μg及び1μgのLY518674を含有する投薬量の臨床的有効性を立証できる。
実施例3
毎日よりも低頻度の投薬の前臨床試験
ヒトのアポA−Iを遺伝子導入したマウスにおいて試験を実施し、毎日よりも低頻度の投薬パラダイムにおいて試験薬がHDL−Cを増加させ、且つ血清トリグリセリドを低下させる能力の特徴付けを行うこととする。動物を6群に分けて、毎日、隔日、3日ごと又は週1回の何れかにて2週間、遊離酸の懸濁液又は賦形剤(1重量/用量%CMC、0.25%Tween80)を用いた経口胃管栄養法によって0.3mg/kgの試験薬を服用させることになる。動物はCOで安楽死させた後、心臓穿刺によって脱血させることになる。ファストタンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)によるHDL−コレステロールの定量のため、並びに個々の動物からの酵素解析による総血清コレステロール及びトリグリセリドの定量のために、血清を調製することになる。毎日よりも低頻度の投薬で試験薬を投与した動物からのトリグリセリド及びHDL−コレステロールレベルを、毎日の投薬パラダイムで投与された動物から得たレベルと比較することになる。
試験薬の毎日よりも低頻度の投薬パラダイムによるLDL−コレステロールに対する効果は、高脂肪/高コレステロール食餌(10%ココナッツオイル、0.12%コレステロール)を給餌したゴールデンシリアンハムスターを用いて定量することになる。動物を6群に分けて、毎日、隔日、3日ごと又は週1回の何れかにて2週間、遊離酸の懸濁液又は賦形剤(1重量/用量%CMC、0.25%Tween80)を用いた胃管栄養法によって3mg/kgの試験薬を服用させることになる。動物をCO2で安楽死させた後、心臓穿刺によって脱血させることになる。ファストタンパク質液体クロマトグラフィー(FPLC)によるLDL−コレステロールの定量のために、血清を調製することになる。毎日よりも低頻度の投薬で試験薬を投与した動物からのLDL−コレステロールレベルを、毎日の投薬パラダイムで投与された動物から得たレベルと比較することになる。
これらの試験の結果は、LY518674によって媒介されるトリグリセリド低下、HDL上昇、及びLDL低下の効力が、毎日よりも低頻度の用量投与で達成されるかもしれないことを立証するのに有用でありうる。
実施例4
実質的に実施例1に記載の通りに完遂した治験−MDSS試験からの結果を用いた、毎日よりも低頻度の投薬の臨床的シミュレーション
本発明によって請求する、毎日よりも低頻度の投薬の有効性は数理シミュレーションによってさらに立証できる。薬物濃度の時間経過とLDL低下の時間経過とを関連付けるMDSSのデータに基づいて、モデルを構築した。その関連性はLY518674のLDL低下効果に対する作用の機構としてのLDLクリアランスの、仮説的シミュレーションに基づく。そのモデルによって、投与計画の多くの異なるシナリオのシミュレーションが可能になった。毎日よりも低頻度の服用の有効性を示すために、以下の90日の投薬シナリオをシミュレートし、偽薬と比較した。毎日1回の投薬、服用なしの1日で中断する毎日1回の6投薬期間、服用なしの1日で中断する毎日1回の2投薬期間、隔日で1回投薬、3日ごとに1回服用、毎週1回服用。投与の総用量は投薬シナリオ全体で同様に維持し、毎日よりも低頻度の投薬シナリオに対する投薬期間での毎日の投薬量は、毎日1回の投薬シナリオと比べて高くした。開始時の基線LDL−Cは142mg/dLであり、これはMDSS試験で観察した。数理シミュレーションで用いた用量は毎日1回の投薬シナリオにつき100μgであった。本明細書に記載の数理シミュレーションを作成するのに使用する方法は、当業者に既知の代表的な方法と一致している。
結果
モデルで予測されるLDLの時間経過を図2に示す。
LDL時間経過下面積(AUEC−LDL)は有効性の総計を表し、治療の開始から3週間後に比較した場合に、それは定常状態の挙動を表す。治療開始3〜から13週間後のAUEC−LDLを、前記シナリオにつき算出して表3に示す。図2及び表3から認められるように、全ての投与計画で、偽薬に比して様々な程度の明瞭な有効性がもたらされる。
偽薬と比較した、3週〜13週間の投与のLDL−C時間曲線下面積
Figure 2008528603
実質的に実施例1に記載の通りに行った試験のMDSSでの肥満の健常被験者における、14日及び30日間にわたってLY518674の経口用量を毎日投与した後の経過観察に関し、LDL−Cについて基線からの変化率の時間プロフィールを示す図である。 異なる投与計画に従うLY518674、及び実施例4に記載の偽薬の投与後の、LDL−Cに対する基線からの変化率の、シミュレーションによる時間プロフィールを示す図である。総用量の投与は、療法を通じて類似のものとする。シミュレーションを作成するのに用いたモデルは、実質的に実施例1に記載の通りに行ったMDSS臨床試験の結果に基づくものであった。

Claims (33)

  1. 疾患又は病態をPPAR−αアゴニストで治療する方法であって、PPAR−αアゴニストを投薬スケジュールに従って投与することを含み、前記投薬スケジュールが毎日よりも低頻度の期間を含む方法。
  2. PPARαアゴニストがPPAR−αに対して、PPARγ,PPARδ,及びPPARγ/δに対するよりも2倍以上選択的である、請求項1記載の方法。
  3. 前記治療が用量を漸増させることを含む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記投薬スケジュールがPPAR−αアゴニストを投与しない1日以上を含む請求項1から3のいずれか記載の方法。
  5. 前記投薬スケジュールがPPAR−αアゴニストを投与しない連続7日間を含む、請求項1から4のいずれか記載の方法。
  6. 前記投薬スケジュールが週1回及び隔週からなる群より選択される期間よりも低頻度でPPARαアゴニストを投与することを含む、請求項1から5のいずれか記載の方法。
  7. 前記投薬スケジュールが週1回よりも低頻度である、請求項6記載の方法。
  8. PPAR−αアゴニストが2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその薬学的な塩である、請求項1から7のいずれか記載の方法。
  9. PPAR−αアゴニストが
    Figure 2008528603
    である請求項1から7のいずれか記載の方法。
  10. 前記疾患又は病態が高血糖、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高血圧、肥満症、食欲不振症食欲亢進、神経性食欲不振症、及び虚血再かん流損傷及びアテローム性動脈硬化症等の循環器病、がん及びアルツハイマー病からなる群より選択される、請求項1から9のいずれか記載の方法。
  11. 前記疾患又は病態が異脂肪血症及び循環器病からなる群より選択される、請求項10記載の方法。
  12. 前記疾患又は病態が高脂血症である、請求項11記載の方法。
  13. 前記疾患又は病態がアテローム性動脈硬化症である、請求項11記載の方法。
  14. インスリン又はインスリン感作を刺激する薬剤を投与することをさらに含む、請求項1から13のいずれか記載の方法。
  15. 望ましくない脂質の血中濃度を低下する薬剤を投与することをさらに含む、請求項1から14のいずれか記載の方法。
  16. HDL又は望ましい脂質の血中濃度を上昇させる薬剤を投与することをさらに含む、請求項1から15のいずれか記載の方法。
  17. スタチン又はフィブラートからなる群より選択される薬剤を投与することをさらに含む、請求項1から16のいずれか記載の方法。
  18. 1以上の薬学的に有効な2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩の服用単位を含むキットであって、週1回及び隔週からなる群より選択される投薬間隔を有する継続的計画に従って投与するためのキット。
  19. 75μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩と、1以上の薬学的に許容される担体又は賦形剤とを含有する服用単位。
  20. 前記服用単位が約50μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項19記載の服用単位。
  21. 前記服用単位が約25μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項20記載の服用単位。
  22. 前記服用単位が約25μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21記載の服用単位。
  23. 前記服用単位が固体製剤である、請求項19から22のいずれか記載の服用単位。
  24. 前記服用単位が約10μg〜約25μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21記載の服用単位。
  25. 前記服用単位が約5μg〜約10μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21記載の服用単位。
  26. 前記服用単位が約5μg以下の2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21記載の服用単位。
  27. 前記服用単位が約1μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21記載の服用単位。
  28. 前記服用単位が薬学的製剤である、請求項19から27のいずれか記載の服用単位。
  29. 前記服用単位が錠剤又はカプセル製剤である、請求項19から27のいずれか記載の服用単位。
  30. 前記服用単位が錠剤製剤である、請求項29記載の服用単位。
  31. 前記服用単位が経口製剤である、請求項19から30のいずれか記載の服用単位。
  32. 活性2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸が遊離酸である、請求項19から31のいずれか記載の服用単位。
  33. 前記服用単位が約5μg〜約25μgの2−[4−[3−[2,5−ジヒドロ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]プロピル]フェノキシ]−2−メチル−プロパン酸又はその塩を含有する製剤である、請求項21から32のいずれか記載の服用単位。
JP2007553198A 2005-01-28 2006-01-25 PPAR−αモジュレータの製剤及び投与計画 Withdrawn JP2008528603A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64790305P 2005-01-28 2005-01-28
PCT/US2006/002606 WO2006083645A2 (en) 2005-01-28 2006-01-25 Formulations and dosing regimen for ppar-alpha modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528603A true JP2008528603A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36616964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553198A Withdrawn JP2008528603A (ja) 2005-01-28 2006-01-25 PPAR−αモジュレータの製剤及び投与計画

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080207716A1 (ja)
EP (1) EP1850845A2 (ja)
JP (1) JP2008528603A (ja)
CN (1) CN101106988A (ja)
AR (1) AR052888A1 (ja)
BR (1) BRPI0606805A2 (ja)
CA (1) CA2595770A1 (ja)
DO (1) DOP2006000018A (ja)
MX (1) MX2007009142A (ja)
PE (1) PE20061041A1 (ja)
TW (1) TW200640453A (ja)
WO (1) WO2006083645A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016596A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 国立大学法人東北大学 PPARαアゴニストを含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤
JP7229772B2 (ja) 2016-04-22 2023-02-28 ジェイシー(ウーシー) カンパニー,インコーポレーテッド イソチオシアネート系化合物の使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2155187B1 (en) * 2007-05-07 2016-05-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fused aromatic compounds having anti-diabetic activity
EP2612669A4 (en) 2010-08-31 2014-05-14 Snu R&Db Foundation USING THE FÖTAL REPROGRAMMING OF A PPAR AGONIST
WO2013134562A1 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
CA2894281C (en) 2012-12-20 2021-04-20 Inception 2, Inc. Triazolone compounds and uses thereof
PE20160880A1 (es) 2013-09-06 2016-09-22 Inception 2 Inc Compuestos de triazolona y usos de los mismos
WO2017044551A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Mitobridge, Inc. Ppar-alpha agonists for treating mitochondrial diseases

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA82048C2 (uk) * 2000-11-10 2008-03-11 Эли Лилли Энд Компани Агоністи альфа-рецепторів, активованих проліфератором пероксисом
SE0101981D0 (sv) * 2001-06-01 2001-06-01 Astrazeneca Ab Pharmaceutical combination
DE60209824T2 (de) * 2001-12-21 2006-10-19 Smithkline Beecham Corp. Dosierschema für ppar-gamma-aktivatoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7229772B2 (ja) 2016-04-22 2023-02-28 ジェイシー(ウーシー) カンパニー,インコーポレーテッド イソチオシアネート系化合物の使用
WO2018016596A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 国立大学法人東北大学 PPARαアゴニストを含有する、肺高血圧症の予防又は治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007009142A (es) 2007-11-21
CA2595770A1 (en) 2006-08-10
WO2006083645A2 (en) 2006-08-10
US20080207716A1 (en) 2008-08-28
AR052888A1 (es) 2007-04-11
CN101106988A (zh) 2008-01-16
BRPI0606805A2 (pt) 2010-02-09
WO2006083645A3 (en) 2006-12-28
DOP2006000018A (es) 2006-07-15
EP1850845A2 (en) 2007-11-07
TW200640453A (en) 2006-12-01
PE20061041A1 (es) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220000824A1 (en) Treatment of pulmonary arterial hypertension using therapeutically effective oral doses of 10-nitro-9(e)-octadec-9-enoic acid
JP2008528603A (ja) PPAR−αモジュレータの製剤及び投与計画
US20090042911A1 (en) Drug combinations comprising (E)-7-[4-(4-fluorophenyl)-6-isopropyl-2-[methyl(methylsulfonyl)amino]pyrimidin-5-YL](3R,5S)-3, 5-dihydroxyhept-6-enoic acid and an inhibitor, inducer or substrate of P450 isoenzyme 3A4
JPH07206712A (ja) HMGCoAレダクターゼインヒビターを用いる心臓血管の疾患の発生の危険を予防または減少する方法
JP2010536880A (ja) 糖尿病の合併症のための療法
McKenney et al. Safety of extended-release niacin/laropiprant in patients with dyslipidemia
Bartels et al. Type 2 diabetes and cardiovascular disease: reducing the risk
EP1714648A1 (en) Combination drug
Chen et al. Lipid-altering efficacy and safety profile of co-administered extended release niacin/laropiprant and simvastatin versus atorvastatin in patients with mixed hyperlipidemia
US20080058292A1 (en) Method for increasing HDL and HDL-2b levels
KR102512518B1 (ko) 페마피브레이트를 함유하는 의약
JP4914714B2 (ja) 脂質代謝異常の予防または治療用医薬組成物
CN110996937A (zh) 包含dgla的药物组合物及其用途
Tablets et al. PrJAMP Pioglitazone
WO2009033078A2 (en) Compositions and methods for controlling cholesterol levels
Agent PrRAN™-PIOGLITAZONE
Tablets et al. Pr ACT PIOGLITAZONE
Agent Pr Torrent-Pioglitazone
Assey ACTOPLUS MET--CLINICAL EXECUTIVE SUMMARY
Tablets et al. RAN-Pioglitazone
Agent PrJamp-Pioglitazone
Hydrochloride et al. PrMYLAN-PIOGLITAZONE
Agent Pr PIOGLITAZONE
Agent PrACCEL PIOGLITAZONE
Tablets et al. Pr MINT-PIOGLITAZONE

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090407