JP2008527764A - 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法 - Google Patents

携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527764A
JP2008527764A JP2007533302A JP2007533302A JP2008527764A JP 2008527764 A JP2008527764 A JP 2008527764A JP 2007533302 A JP2007533302 A JP 2007533302A JP 2007533302 A JP2007533302 A JP 2007533302A JP 2008527764 A JP2008527764 A JP 2008527764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
signal
communication terminal
terminal device
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4692545B2 (ja
Inventor
泰輔 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007533302A priority Critical patent/JP4692545B2/ja
Publication of JP2008527764A publication Critical patent/JP2008527764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4692545B2 publication Critical patent/JP4692545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/241TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account channel quality metrics, e.g. SIR, SNR, CIR, Eb/lo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本携帯通信端末装置は、地局から受信した信号のSIRを測定する第一装置と、目標SIRを決定する第二装置と、前記第一装置により測定されたSIRと前記目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいてTPC情報を生成する第三装置と、を備え、前記TPC情報は前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用され、前記TPC情報は、前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記基地局へ送信される。前記第二装置は、呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げる。
【選択図】 図1

Description

本発明は携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置における送信電力制御(TPC)の実行方法に関する。
近年、無線通信システムにおいて広く使用されるようになっているW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access: 広帯域符号分割多重接続)方式においては、全てのチャネルにおいて同一の周波数が使用されるため、通信チャネルが他の通信チャネルと干渉することが多々起きる。そのような干渉量はチャネル容量(回線容量)を決める大きな要因である。
チャネル容量(回線容量)の観点からは、チャネル容量(回線容量)を大きくするために、基地局が携帯通信端末装置に信号を送信するための送信電力はできるだけ小さくすることが好ましい。
しかしながら、送信電力を強制的に低下させると、呼接続成功率の低下やデータの再送信の多発などの問題が生じる。
このような問題を解決するため、例えば、特開平09−009352号公報は、携帯通信端末装置が基地局に信号を送る際の送信電力の増幅レベルを制御する携帯通信端末装置を提案している。具体的には、送信電力を予め定められた期間内のみ増大させることにより、携帯通信端末装置が基地局から大きな効率の下に呼を受信することができるとともに、消費電力量の削減を可能にしている。
特開平09−009352号公報
しかしながら、上記公報に提案されている携帯通信端末装置は、当該携帯通信端末装置が基地局に信号を送信するときの送信電力のみを制御するものとして構成されており、基地局が当該携帯通信端末装置に信号を送信するときの送信電力の制御は行わない。
携帯通信端末装置における通信品質は、干渉信号の電力と受信信号の電力との比率であるSIR(Signal to Interference Ratio)に依存する。このため、基地局が大きな送信電力が携帯通信端末装置に信号を送信しても、干渉信号の電力も大きい場合には、通信品質は悪化する。このように、携帯通信端末装置が基地局に信号を送信する際の送信電力の増幅レベルに対してのみ制御を行ったとしても、所望の通信品質を確保することができるとは限らない。
さらに、上記の従来の携帯通信端末装置には、目標SIRの値が大きな値に設定された場合、移動通信網の回線容量に対する負荷が大きくなり、一つの基地局に収容可能な携帯通信端末装置の数が少なくなるという問題点を包含している。
一方、目標SIRの値が小さな値に設定された場合には、基地局と携帯通信端末装置との間の接続の確立に失敗したり、あるいは、呼接続用信号であるDCCH(Dedicated Control CHannel)データの再送により基地局と携帯通信端末装置との間の接続の確立に必要な時間が長くなる、などの問題点が生じる。
従来の携帯通信端末装置における上記の問題点に鑑みて、本発明は、移動端末網における回線容量に対する負荷を軽減し、さらに、呼接続成功率の劣化を防止することができる携帯通信端末装置を提供することを目的とする。
本発明は、さらに、移動端末網における回線容量に対する負荷を軽減し、さらに、呼接続成功率の劣化を防止することができる、携帯通信端末装置における送信電力制御の実行方法を提供する。
本発明は、さらに、上記の実行方法をコンピュータに実施させるプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、基地局から受信した信号のSIRを測定する第一装置と、目標SIRを決定する第二装置と、前記第一装置により測定されたSIRと前記目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいてTPC情報を生成する第三装置と、を備える携帯通信端末装置であって、前記TPC情報は前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用され、前記TPC情報は、前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記基地局へ送信され、前記第二装置は、呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げるものである携帯通信端末装置を提供する。
本携帯通信端末装置は、前記基地局から受信した信号を復号し、復号された信号に対してCRC演算を行う第四装置をさらに備えることができる。この場合、前記第二装置は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かを判定する。
前記第二装置は、例えば、前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定する。
本携帯通信端末装置は、前記基地局から受信した信号を復号し、前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する第四装置をさらに備えることができる。この場合、前記第二装置は、その判定結果に基づいて、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かを判定する。
本発明は、さらに、携帯通信端末装置における送信電力制御を行う方法であって、(a)基地局から受信した信号のSIRを測定する過程と、(b)測定されたSIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて、前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用されるTPC情報を生成する過程と、(c)前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記TPC情報を前記基地局に送信する過程と、(d)呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げる過程と、を備える方法を提供する。
本方法は、(e)前記基地局から受信した信号を復号する過程と、(f)復号された信号に対してCRC演算を行う過程と、をさらに備えることができる。この場合、前記通信品質は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記しきい値品質以上であるか否かが判定される。
例えば、前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定される。
本方法は、前記基地局から受信した信号を復号する過程と、前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する過程と、をさらに備えることができる。この場合、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かは、上記の判定の結果に基づいて、判定される。
本発明は、さらに、携帯通信端末装置における送信電力制御を行う方法をコンピュータに実施させるプログラムであって、前記プログラムによって前記コンピュータが行う処理は、(a)基地局から受信した信号のSIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて、前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用されるTPC情報を生成する処理と、(b)前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記TPC情報を前記基地局に送信する処理と、(c)呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げる処理と、からなるものであるプログラムを提供する。
前記コンピュータが行う処理は、(d)前記基地局から受信した信号を復号する処理と、(e)復号された信号に対してCRC演算を行う処理と、をさらに備えることができる。この場合、前記通信品質は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記しきい値品質以上であるか否かが判定される。
例えば、前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定される。
前記コンピュータが行う処理は、(d)前記基地局から受信した信号を復号する処理と、(e)前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する処理と、をさらに備えることができる。この場合、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かは、上記の判定の結果に基づいて、判定される。
本発明により得られる効果を以下に説明する。
本発明によれば、呼接続用信号が予め定められた時間の間に基地局から受信されず、かつ、本携帯通信端末装置と基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、目標SIRを下げる処理が行われる。次いで、このように下げられた目標SIRに基づいて決定された送信電力制御情報と、測定されたSIRとが基地局に送信される。このように、本携帯通信端末装置と基地局との間で通信状態が確立された後にのみ、最適な目標SIRが決定される。従って、基地局は、本携帯通信端末装置と基地局との間で通信状態が確立される前に送信電力を低減させることなく、さらに、DCCH(Dedicated Control CHannel)データの再送に起因して基地局と携帯通信端末装置との間の通信状態の確立に必要な時間が延長することなく、収容可能な携帯通信端末装置の数を増やすことができる。その結果として、移動端末網における回線容量に対する負荷を軽減することができ、さらに、呼接続成功率の劣化を防止することができる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例を説明する。
[第一の実施例]
図1は本発明の第一の実施例に係る携帯通信端末装置10のブロック図である。
携帯通信端末装置10は、アンテナ17と、アンテナ17を介して基地局から無線信号を受信するとともに、基地局に無線信号を送信し、受信した無線信号を電気信号に変換し、さらに、送信する電気信号を無線信号に変換する信号処理部11と、信号処理部11から受信した信号を復調し、あるいは、送信する信号を変調した後、この変調信号を信号処理部11に送るモデム(変調/復調器)12と、モデム12において復調された信号を復号し、さらに、送信する信号を符号化した後、符号化した信号をモデム12に送る符号/復号器13と、モデム12において復調された信号に基づいて、SIRを計算するSIR測定装置14と、符号/復号器13において復号された信号に基づいて、目標SIRを決定する目標SIR制御装置15と、SIR測定装置14により計算されたSIRと目標SIR制御装置15により決定された目標SIRとに基づいて、基地局が携帯通信端末装置10に無線信号を送信する際の送信電力を制御するために用いられるTPC(Transmission Power Control)ビットを決定するTPC制御装置16と、を備えている。
符号/復号器13において符号化された信号はモデム12において変調され、次いで、信号処理部11において無線信号に変換される。次いで、この無線信号はアンテナ17を介して基地局に送信される。
図2は目標SIR制御装置15のブロック図である。
図2に示すように、目標SIR制御装置15は、中央処理装置(CPU)20と、第一記憶装置21と、第二記憶装置22と、命令及び/またはデータを中央処理装置20に入力するための入力インターフェイス23と、中央処理装置20により実行された処理の結果を出力するための出力インターフェイス24と、を備えている。
第一記憶装置21及び第二記憶装置22の各々は、リード・オンリー・メモリー(ROM)、ランダム・アクセス・メモリー(RAM)、ICメモリーカードその他の半導体記憶装置、または、フレキシブルディスク、ハードディスク、光学的磁気装置その他の記憶装置からなる。本実施例においては、第一記憶装置21はROMからなり、第二記憶装置22はRAMからなる。
第一記憶装置21は目標SIRを決定するためのプログラムを内蔵している。第二記憶装置22は種々のデータ及びパラメータを内蔵している。中央処理装置20は第一記憶装置21からプログラムを読み出し、そのプログラムを実行する。すなわち、中央処理装置20は第一記憶装置21に内蔵されているプログラムに従って作動する。
図3は、携帯通信端末装置10によって実行される各過程を示すフローチャートである。
以下、図3を参照して、携帯通信端末装置10の動作を説明する。
先ず、携帯通信端末装置10と基地局との間の接続を確立するため、ステップS1において、携帯通信端末装置10が発呼される。
次いで、携帯通信端末装置10と基地局との間の接続が確立されると、目標SIR制御装置15は、ステップS2において、記憶装置(図示せず)から初期目標SIRとしての目標SIRを読み出す。
次いで、ステップS3において、このようにして読み出された目標SIRに対する制御が行われる。
図4A及び図4Bは、携帯通信端末装置10が目標SIRの制御を行う際に実行する過程の一例を示すフローチャートである。
以下、目標SIRに対する制御の一例を図4A及び図4Bを参照して説明する。
図4Aに示すように、先ず、ステップS11において、基地局から送信されてきた無線信号がアンテナ17を介して信号処理部11において受信される。
受信された無線信号は、ステップS12において、電気信号に変換される。
この電気信号は、ステップS13において、信号処理部11からモデム12に出力される。
ステップS14においてこの電気信号を信号処理部11から受信すると、モデム12は、ステップS15において、この信号を変調する。
モデム12は、ステップS16において、変調した信号を符号/復号器13及びSIR測定装置14の双方に送信する。
ステップS17においてモデム12からこの信号を受信すると、SIR測定装置14は、受信した信号に基づいて、ステップS18において、SIRを計算する。SIR測定装置14は、ステップS19において、計算したSIRをTPC制御装置16に送信する。
ステップS20においてモデム12からこの信号を受信すると、符号/復号器13は、ステップS21において、受信した信号を復調する。
次いで、符号/復号器13は、ステップS22において、復調された信号がDCCH(dedicated control channel)データであるか否か、すなわち、接続確立のために使用される信号であるか否かを判定することにより、DCCHデータが受信されているか否かをモニターするとともに、復号された信号に対してCRC(cyclic redundancy check)演算を行うことにより、携帯通信端末装置10と基地局との間における通信の品質を判定する。
符号/復号器13は、ステップS22において、さらに、要求される通信品質を示すデータを復調した信号から抽出する。
次いで、符号/復号器13は、ステップS23において、DCCHデータの受信状況及びCRC演算の結果を示すデータと、要求される通信品質を示すデータとを目標SIR制御装置15に送信する。
DCCHデータの受信状況及びCRC演算の結果を示すデータと、要求される通信品質を示すデータとをステップS24において符号/復号器13から受信すると、目標SIR制御装置15は、ステップS25において、受信したデータに基づいて、目標SIRを決定する。
図5は、携帯通信端末装置10が目標SIRを決定する際に行う過程の一例を示すフローチャートである。
以下、図5を参照して、目標SIRの決定方法を説明する。
先ず、目標SIR制御装置15は、予め定められた時間内にDCCHデータのトランスポートブロック(transport block)が受信されていないか否かを、符号/復号器13から受信したDCCHデータの受信状況を示すデータに基づいて、ステップS41において、判定する。
予め定められた時間内にDCCHデータのトランスポートブロックが受信されていると目標SIR制御装置15が判定した場合には(ステップS41のYES)、目標SIR制御装置15は携帯通信端末装置10と基地局の間の接続は未だ確立されていないと判断し、携帯通信端末装置10と基地局との間の接続処理の完了率の低下を避けるため、目標SIR制御装置15は、予め定められた時間内にDCCHデータのトランスポートブロックが受信されていないと判定するまで、予め定められた時間内にDCCHデータのトランスポートブロックが受信されていないか否かの判定を繰り返して行う。
上記の「予め定められた時間」は携帯通信端末装置10内のメモリー(図示せず)に予め設定しておいてもよく、あるいは、アンテナ17を介して信号処理部11が受信するデータの中に挿入しておいてもよい。
予め定められた時間内にDCCHデータのトランスポートブロックが受信されていないと目標SIR制御装置15が判定した場合には(ステップS41のNO)、目標SIR制御装置15は、携帯通信端末装置10と基地局の間の接続が確立されていると判断し、さらに、目標SIR制御装置15に入力されたCRC演算の結果に基づいて、DCCHデータの受信状況をモニターした上記の「予め定められた時間」と同じ時間内において、トランスポートチャネルでCRC−NGの発生があったか否かを判断する(ステップS42)。
目標SIR制御装置15が、トランスポートチャネル内においてCRC−NGの発生があったものと判断した場合には(ステップS42のYES)、目標SIR制御装置15は、ステップS43において、所望の通信品質と実際の通信品質とに基づいて、目標SIRに対する通常の制御を行う。
図6は、予め定められた時間内にCRC−NGの発生があったものと判断された場合に実行される過程を示すタイミングチャートである。
図6において、「予め定められた時間」はT1として示されている。目標SIR制御装置15が、予め定められた時間T1の間にDCCHデータのトランスポートブロックは受信されていないが、予め定められた時間T1内にCRC−NGの発生があったものと判断した場合には、所望の通信品質と実際の通信品質とに基づいて通常のSIR制御が行われているにもかかわらず、CRC−NGの発生があったことから、目標SIR制御装置15は、通信品質は悪い、すなわち、通信品質は予め定められたしきい値品質よりも低いと判断する。
目標SIR制御装置15が、トランスポートチャネル内においてCRC−NGの発生がなかったものと判断した場合には(ステップS42のNO)、目標SIR制御装置15は、通信品質は良い、すなわち、通信品質は予め定められたしきい値品質よりも高いと判断する。これにより、目標SIR制御装置15は、ステップS44において、目標SIRを予め定められた程度だけ引き下げる。
目標SIRの予め定められた程度は携帯通信端末装置10内のメモリー(図示せず)に予め設定しておいてもよく、あるいは、初期目標SIRを設定するときにそのメモリー内に入力しておくこともできる。
図7は、予め定められた時間内にCRC−NGの発生がなかったものと判断された場合に実行される過程を示すタイミングチャートである。
図7において、「予め定められた時間」はT1として示されている。目標SIR制御装置15が、予め定められた時間T1の間にDCCHデータのトランスポートブロックは受信されておらず、予め定められた時間T1内にCRC−NGの発生がなかったものと判断した場合には、目標SIR制御装置15は、通信品質は良い、すなわち、通信品質は予め定められたしきい値品質と等しいか、あるいは、しきい値品質よりも高いと判断する。
このため、図7に示すように、目標SIR制御装置15は、ステップS44において、目標SIRをδSIRだけ引き下げる。
このようにして、ステップS43及びS44において行われた目標SIR制御に従って、目標SIRが決定される(ステップS45)。
このようにして決定された目標SIRは、ステップS26において、目標SIR制御装置15からTPC制御装置16に出力される。
図4Bを参照すると、SIR測定装置14から出力されるSIR及び目標SIR制御装置15から出力される目標SIRを受信すると(ステップS27)、TPC制御装置16は、受信したSIRを受信した目標SIRと比較し、この比較結果に基づいて、TPCビットを生成する(ステップS28)。TPCビットは、基地局が携帯通信端末装置10に無線信号を送信する際の送信電力の制御に使用される。
SIR測定装置14から出力されるSIRが目標SIR制御装置15から出力される目標SIRよりも小さい場合には、TPC制御装置16は、基地局が携帯通信端末装置10に無線信号を送信する際の送信電力を増加させるTPCビットを生成する。逆に、SIR測定装置14から出力されるSIRが目標SIR制御装置15から出力される目標SIR以上である場合には、TPC制御装置16は、基地局が携帯通信端末装置10に無線信号を送信する際の送信電力を減少させるTPCビットを生成する。
TPC制御装置16はこのTPCビットを符号/復号器13に送信する(ステップS29)。
ステップS30においてTPC制御装置16からTPCビットを受信すると、符号/復号器13は、受信したTPCビットを上り信号に付加し、この上り信号を符号化する(ステップS31)。次いで、符号/復号器13は、符号化した上り信号をモデム12に出力する(ステップS32)。
ステップS33において符号/復号器13から上り信号を受信すると、モデム12はこの上り信号を変調し(ステップS34)、次いで、変調した上り信号を信号処理部11に送信する(ステップS35)。
ステップS36においてモデム12から上り信号を受信すると、信号処理部11はこの上り信号、すなわち、電気信号を無線信号に変換する(ステップS37)。
次いで、信号処理部11はこの無線信号をアンテナ17を介して基地局に送信する(ステップS38)。
[第二の実施例]
上述の第一の実施例においては、目標SIR制御装置15は、CRC演算を実行することにより、通信品質が良いか悪いかを判定するように構成されていた。
第二の実施例においては、目標SIR制御装置15は、通信品質が良いか悪いか、すなわち、通信品質がしきい値品質以上であるか、あるいは、しきい値品質より低いかを、基地局からの受信信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定することにより、判定する。
図8Aは、基地局から送信された信号に付加されたシーケンス番号の一例を示し、図8Bは、脱落があるシーケンス番号の一例を示している。
図8Aに示すように、基地局から受信した信号が、何の脱落もなく、全てのシーケンス番号を有している場合には、目標SIR制御装置15は、通信品質が良い、すなわち、通信品質がしきい値品質以上であると判定する。このため、図7に示すように、あるいは、図5のステップS44に示すように、目標SIRをδSIRだけ引き下げる。
図8Bに示すように、基地局から受信した信号のシーケンス番号に脱落がある場合には(図8Bにおいては、シーケンス番号4と7とが脱落している)、目標SIR制御装置15は、通信品質が悪い、すなわち、通信品質がしきい値品質未満であると判定する。このため、図6に示すように、目標SIR制御装置15は目標SIRを引き上げる。
本発明の第一の実施例に係る携帯通信端末装置のブロック図である。 目標SIR制御装置のブロック図である。 図1に示した携帯通信端末装置が実行する各過程を示すフローチャートである。 目標SIRが制御された場合に図1に示した携帯通信端末装置が実行する過程の一例を示すフローチャートである。 図4Aに示した各過程に続けて行われる過程を示すフローチャートである。 目標SIRが決定された場合に図1に示した携帯通信端末装置が実行する過程の一例を示すフローチャートである。 予め定められた時間内にCRC−NGが生じたと判定されたときに実行される各過程を示すタイミングチャートである。 予め定められた時間内にCRC−NGが生じなかったと判定されたときに実行される各過程を示すタイミングチャートである。 基地局から送信される信号に付加されたシーケンス番号の一例を示す図である。 脱落があるシーケンス番号の一例を示す図である。

Claims (12)

  1. 基地局から受信した信号のSIRを測定する第一装置と、
    目標SIRを決定する第二装置と、
    前記第一装置により測定されたSIRと前記目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいてTPC情報を生成する第三装置と、
    を備える携帯通信端末装置であって、
    前記TPC情報は前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用され、
    前記TPC情報は、前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記基地局へ送信され、
    前記第二装置は、呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げるものである携帯通信端末装置。
  2. 前記基地局から受信した信号を復号し、復号された信号に対してCRC演算を行う第四装置をさらに備え、
    前記第二装置は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かを判定するものであることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末装置。
  3. 前記第二装置は、前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定するものであることを特徴とする請求項2に記載の携帯通信端末装置。
  4. 前記基地局から受信した信号を復号し、前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する第四装置をさらに備え、
    前記第二装置は、その判定結果に基づいて、前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かを判定するものであることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末装置。
  5. 携帯通信端末装置における送信電力制御を行う方法であって、
    (a)基地局から受信した信号のSIRを測定する過程と、
    (b)測定されたSIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて、前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用されるTPC情報を生成する過程と、
    (c)前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記TPC情報を前記基地局に送信する過程と、
    (d)呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げる過程と、
    を備える方法。
  6. (e)前記基地局から受信した信号を復号する過程と、
    (f)復号された信号に対してCRC演算を行う過程と、
    をさらに備え、
    前記通信品質は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記しきい値品質以上であるか否かが判定されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記基地局から受信した信号を復号する過程と、
    前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する過程と、
    をさらに備え、
    前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かは、上記の判定の結果に基づいて、判定されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  9. 携帯通信端末装置における送信電力制御を行う方法をコンピュータに実施させるプログラムであって、前記プログラムによって前記コンピュータが行う処理は、
    (a)基地局から受信した信号のSIRと目標SIRとを比較し、その比較結果に基づいて、前記基地局が前記携帯通信端末装置に信号を送信する際の信号送信電力を制御するために使用されるTPC情報を生成する処理と、
    (b)前記携帯通信端末装置から前記基地局へ送信される信号とともに、前記TPC情報を前記基地局に送信する処理と、
    (c)呼接続用信号が予め定められた時間の間に前記基地局から受信されず、かつ、前記携帯通信端末装置と前記基地局との間の通信品質がしきい値品質以上である場合には、前記目標SIRを下げる処理と、
    からなるものであるプログラム。
  10. 前記コンピュータが行う処理は、
    (d)前記基地局から受信した信号を復号する処理と、
    (e)復号された信号に対してCRC演算を行う処理と、
    をさらに備え、
    前記通信品質は、前記CRC演算の演算結果に基づいて、前記しきい値品質以上であるか否かが判定されることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記予め定められた時間の間にCRC−NGが起きなかった場合には、前記通信品質が前記しきい値品質以上であると判定されることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記コンピュータが行う処理は、
    (d)前記基地局から受信した信号を復号する処理と、
    (e)前記信号に付加されたシーケンス番号に脱落があるか否かを判定する処理と、
    をさらに備え、
    前記通信品質が前記しきい値品質以上であるか否かは、上記の判定の結果に基づいて、判定されることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
JP2007533302A 2005-01-13 2006-01-12 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法 Expired - Fee Related JP4692545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007533302A JP4692545B2 (ja) 2005-01-13 2006-01-12 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005006306 2005-01-13
JP2005006306 2005-01-13
JP2007533302A JP4692545B2 (ja) 2005-01-13 2006-01-12 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法
PCT/JP2006/300671 WO2006075780A1 (en) 2005-01-13 2006-01-12 Mobile communication terminal and method of accomplishing tpc in mobile communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527764A true JP2008527764A (ja) 2008-07-24
JP4692545B2 JP4692545B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36677793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533302A Expired - Fee Related JP4692545B2 (ja) 2005-01-13 2006-01-12 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7885679B2 (ja)
EP (1) EP1844559B1 (ja)
JP (1) JP4692545B2 (ja)
CN (1) CN101103559B (ja)
WO (1) WO2006075780A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826554B2 (en) * 2006-03-13 2010-11-02 Interdigital Technology Corporation Digital transmitter
CN103428837B (zh) * 2012-05-16 2018-10-02 中兴通讯股份有限公司 基站发射功率调整的方法和系统
CN111342881B (zh) * 2020-02-05 2021-06-29 北京邮电大学 一种基于无人机进行中继辅助传输的方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997050197A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ntt Mobile Communications Network Inc. Dispositif de commande de puissance transmise
JP2002523988A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多重接続通信システムの制御保持状態における逆方向閉ループ電力制御装置及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099352A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 高周波無線通信装置の呼接続方法とその高周波無線通信装置
JP3646010B2 (ja) * 1998-09-18 2005-05-11 株式会社ケンウッド デジタル衛星放送受信機
KR100659195B1 (ko) * 1999-09-13 2006-12-21 유티스타콤코리아 유한회사 디지탈 이동통신 시스템에서 단말기의 폐쇄루프 전력 제어장치 및 그 방법
JP3494937B2 (ja) * 1999-11-30 2004-02-09 松下電器産業株式会社 無線通信装置および送信電力制御方法
JP3588040B2 (ja) * 2000-07-26 2004-11-10 松下電器産業株式会社 通信端末装置および基地局装置
WO2002058278A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Fujitsu Limited Procede et dispositif de controle de la puissance en boucle externe
US7260415B1 (en) * 2001-05-31 2007-08-21 Sprint Spectrum L.P. Method and system for location-based power control in wireless communications
JP4099759B2 (ja) * 2002-12-17 2008-06-11 日本電気株式会社 送信電力制御方式
US20040255193A1 (en) 2003-06-12 2004-12-16 Larson Thane M. Inter integrated circuit router error management system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997050197A1 (fr) * 1996-06-27 1997-12-31 Ntt Mobile Communications Network Inc. Dispositif de commande de puissance transmise
JP2002523988A (ja) * 1998-08-25 2002-07-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多重接続通信システムの制御保持状態における逆方向閉ループ電力制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101103559B (zh) 2011-09-07
WO2006075780A1 (en) 2006-07-20
EP1844559B1 (en) 2013-05-22
US7885679B2 (en) 2011-02-08
EP1844559A4 (en) 2012-05-09
JP4692545B2 (ja) 2011-06-01
US20090275290A1 (en) 2009-11-05
CN101103559A (zh) 2008-01-09
EP1844559A1 (en) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7945280B2 (en) Radio channel control method and receiving apparatus
JP3414357B2 (ja) Cdma移動通信システムにおける送信電力制御方式
JP4549907B2 (ja) 無線通信装置
JPWO2003021855A1 (ja) 送信装置および送信制御方法、並びに受信装置および受信制御方法
JP4692545B2 (ja) 携帯通信端末装置及び携帯通信端末装置におけるtpcの実行方法
JP2004274117A (ja) 通信装置及び送信電力制御方法
EP2333987B1 (en) Radio channel control method and receiving apparatus
US7813756B2 (en) Mobile communication system, user equipment in mobile communication system, control program thereof, and transmission power control method in mobile communication system
EP1058404A2 (en) CDMA Base station and communication control method therefor
JP2012134600A (ja) 送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees