JP2008527399A - 光学リサイジングのための装置および方法 - Google Patents

光学リサイジングのための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527399A
JP2008527399A JP2007546304A JP2007546304A JP2008527399A JP 2008527399 A JP2008527399 A JP 2008527399A JP 2007546304 A JP2007546304 A JP 2007546304A JP 2007546304 A JP2007546304 A JP 2007546304A JP 2008527399 A JP2008527399 A JP 2008527399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical resizing
optical
facet
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007546304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008527399A5 (ja
Inventor
ヨシ シャニ,
Original Assignee
オーエムエス ディスプレイズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエムエス ディスプレイズ リミテッド filed Critical オーエムエス ディスプレイズ リミテッド
Publication of JP2008527399A publication Critical patent/JP2008527399A/ja
Publication of JP2008527399A5 publication Critical patent/JP2008527399A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12195Tapering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

光学リサイジング装置が開示される。装置は、第1ファセットと第2ファセットとを有する基板を形成する複数の層を含む。複数の層の各層は、層内に形成かつ/または埋設され導波路の配列を有する。1つの実施形態において、各層が第2ファセットで光学的に露出される領域を有するように、層は部分的に重複する光学配列状に配置される。別の実施形態において、装置は2つの光学リサイジング素子を含み、それらの各々は、装置を伝搬する光が2次元の光学リサイジングを経験するように、1次元の光学拡張または収縮を達成するために構成される。
【選択図】 図7

Description

本発明は光学に関し、さらに詳しくは、光学リサイジングのための装置および方法に関する。
電子装置の小型化は常に、電子機器の分野における永続的な目標であった。電子装置はしばしば、ユーザに見える何らかの形のディスプレイを具備する。これらの装置のサイズが縮小すると、それらのディスプレイのサイズも縮小される。しかし、あるサイズを過ぎると、電子装置のディスプレイは裸眼では見ることができず、その画像を拡大しなければならない。
電子ディスプレイは、そのサイズがディスプレイ装置の物理的サイズによって決定される実像、またはそのサイズがディスプレイ装置の寸法を超えることのできる虚像を提供することができる。
小型の画像表示システムによって生成される画像の拡大は、より大きいスクリーン上に画像を投射することによって、またはユーザに拡大された虚像を提供する受動光学拡大素子を介して、実行することができる。虚像は、像と観察者とが光線で結ばれるものではないので、表示面上に投射することのできない像と定義される。
しかし、上記の拡大技術は決して理想的ではないと認識される。投射される実像は、投射時に像の拡大がディスプレイに垂直な光伝搬によって達成されるので、嵩張りの問題がある。虚像を生成するための装置は視野が限られており、かつ往々にして嵩張ってしまう。
別の拡大技術では、像は投射されず、むしろ小さいファセットから大きいファセットまで延在する1束の光ファイバ中を誘導される。小さいファセットはしばしば「対物平面」と呼ばれる一方、大きい方のファセットはしばしば「像平面」と呼ばれる。
今、図面を参照すると、図1〜2は、ファイバベース誘導拡大装置を製造するための幾つかの従来技術の略図である。
図1aは、米国特許第2825260号の教示に基づく光学像トランスポート装置を示す。小さいファセットから大きいファセットへの拡大は、束内のファイバ間の分離を増大することによって達成される。図1bは、米国特許第2992587号および第3853658号に開示されたこの方法の変形を示す。この技術では、ファイバは大きいファセットに向かってアップテーパされる。しかし、これらの技術は、光ファイバの分離およびアップテーパリングに関係する技術的限界のため、生産不能であった。
アップテーパリングの問題を克服しようとする試みが、米国特許第3909109号に開示されており、そこでは大きいファセットに追加層が付加される。層の厚さは、ファイバの遠視野ビームが重複するまで層中の自由伝搬ができるように選択される。しかしこの技術は、ガウス形状の遠視野線が追加層の最適厚さの決定を難しくするので、大きな限界を免れない。
図1cは、米国特許第3043910号および第4208096号の教示に基づく図1aの装置の別の改良を示す。この改良では、ファイバの分離は1次元にのみ実行され、それにより他の(略直角な)次元の分離は、テラスまたは斜切によって行なわれる。この構成では、ファイバは1方向に分離された後、大きいファセットに向かって方向転換され、そこでそれらは、略直角方向に分離するために、階段状または斜めに切断される。この解決策の大きな限界は製造の困難さである。
図2a〜bは、米国特許第3402000号および第6326939号の教示に従って光ファイバ拡大素子を生成するための別の技術を示す。図2aを参照すると、1次元拡大素子は、片側に円形断面が形成され、反対側に楕円形断面が形成されるように切断された円筒状光ファイバを示す。円形断面は円筒の長手軸に直角であり、したがって円筒と同一直径を有する。楕円形断面は長手軸に対して斜切され、したがって円筒の直径に等しい短軸および円筒の直径より長い長軸を有する。ファイバ中を円形側から楕円形側に光が透過すると、楕円形断面の長軸の方向に1次元の拡大が確立される。
図2bを参照すると、1つの素子の出力がもう1つの素子の入力として使用されるように、2つのそのような1次元拡大素子が方向転換層を介して接続される。第2拡大素子からの光を結合するために第2方向転換層が使用される。第1および第2素子間の適切な光結合を達成するために、第2素子の入力側のファイバの断面は、第1素子の出力側のファイバと同一楕円形断面を持たなければならない。
しかし、ファイバの入力断面はそれらの長手軸に直角でなければならないので、第2素子のファイバの楕円形入力断面は、斜切によって得ることができない。他方、楕円状ファイバのファイバ束は存在しない。したがって、第2拡大で解像度を低下させないために、第2素子中のファイバ数は、第1素子中のファイバ数より第1素子の1次元の拡大率に等しい率だけ大きい数でなければならない。この技術のさらなる欠点は方向転換層の必要性および非誘導光の存在であり、それはディスプレイのアスペクト比を低減させる可能性がある。
米国特許第5511141号および第5600751号は、1束の並置され長手方向にテーパを付けられた光ファイバによって形成された読書用拡大装置を開示している。該拡大装置は、TaperMag(商標)の商品名で米国のTaper Vision Co.Ltd.から市販されている[E.Peli、W.P.Siegmund、「Fiber‐optic reading magnifiers for the visually impaired」、J Opt Soc Am A 12(10):2274‐2285、1995]。しかし、TaperMag(商標)は、その厚さがファセットの直径のサイズと同等でなければならないので、嵩張る(2インチのスクリーンに2倍にするだけで約5cmの厚さ)。
Kawashimaらの米国特許第6480345号は、小さいファセットから大きいファセットまで延在する高屈折率領域を利用する拡大装置を開示している。Kawashimaらによって実行されたシミュレーションで、30インチの拡大装置が4cm未満の厚さを持ち、10倍の拡大を実行できることが明らかになった。しかし、Kawashimaの拡大装置の製造プロセスはかなり複雑である。例えば、Kawashimaらの1実施形態は、コアの寸法を増大しながらマスクによって生産された数十個もの積層薄板のアラインメントを含む。Kawashimaらの別の実施形態は、3次元のファイバ処理を含む。Kawashimaらはより簡単な製造プロセスをも教示しているが、これらは2倍以下の倍率に限定される。
したがって、上記の限界を持たない光学リサイジングのための装置および方法に関する必要性が幅広く認識されており、それを持つことは非常に有利である。
背景技術は、埋込み導波路を使用して光学リサイジングを達成することを教示していない。本発明の実施形態は、埋込み導波路の技術を活用して1次元または2次元の光学リサイジングを達成する。
したがって、本発明の1態様では光学リサイジング装置を提供する。該装置は、第1の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第1光学リサイジング素子と、第2の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第2光学リサイジング素子とを備える。第2光学リサイジング素子は、第1光学リサイジング素子を出射した光が第2光学リサイジング素子に入射するように、第1光学リサイジング素子に結合され、したがって第1および第2の両方の次元でリサイジングが行なわれる。第1および第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の導波路は少なくとも部分的にテーパを付けられる。
下述する本発明の好適な実施形態のさらなる特徴によると、第1光学リサイジング素子および第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の複数の導波路は、光学リサイジングを達成するように長手方向に拡張する配列状態に、基板内に形成かつ/または埋設される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、長手方向に拡張する配列は導波路の層を含み、各層は、導波路が層の第1領域から層の第2領域まで延在し、それによって層内に周方向境界が画定されるように配置され、光学リサイジングを達成するために、周方向境界を特徴付ける長さは第1領域の方が第2領域より小さい。
本発明の別の態様では、光学リサイジング素子を提供する。該光学リサイジング素子は、第1ファセットと、第1ファセットより大きい第2ファセットとを有する基板を形成する複数の層を備える。各層は、層内に形成かつ/または埋設されかつ層の第1領域から層の第2領域まで延在する、略平行な導波路の配列を有する。この態様では、層は部分的に重複する光学配列状に配置され、それによって1次元の光学リサイジングを達成するために各層の第2領域が第2ファセットで光学的に露出する。
本発明のさらに別の態様では、光学リサイジング素子を提供する。該光学リサイジング素子は少なくとも1層から形成される基板を備え、各層は、層内に形成かつ/または埋設されかつ層の第1領域から層の第2領域まで延在し、それによって層内に周方向境界を画定する、導波路の配列を有する。光学リサイジングを達成するために、周方向境界を特徴付ける長さは第1領域の方が第2領域より小さい。
下述する本発明の好適な実施形態のさらなる特徴によると、第1領域および第2領域は層の両側に位置する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第1領域および第2領域は層の隣接側に位置する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第1領域および第2領域は層の同じ側に位置する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第1領域および第2領域は略平行である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第1領域および第2領域は略直交する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第1領域および第2領域は実質的に同一直線上にある。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子の少なくとも1つは、光学リサイジングを達成するための傾斜層を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子の少なくとも1つは、光学リサイジングを達成するためのテラスを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子の少なくとも1つは、光が第1方向に伝搬しながら光学リサイジング素子に入射し、同一方向に伝搬しながら光学リサイジング素子を出射するように設計かつ構成される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子の少なくとも1つは、光が第1方向に伝搬しながら光学リサイジング素子に入射し、第1方向とは異なる第2方向に伝搬しながら光学リサイジング素子を出射するように設計かつ構成される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第2ファセットは第1ファセットと略平行である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第2ファセットは第1ファセットに略直交する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第2ファセットは第1ファセットに対して傾斜する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、第2ファセットおよび第1ファセットは実質的に同一平面上にある。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、1つの光学リサイジング素子は、複数の光源から光を受光し、光を別の光学リサイジング素子に伝達するように構成かつ設計される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、装置はさらに、少なくとも1つの追加光源から光を受光し、光を第2光学リサイジング素子に伝達する、少なくとも1つの追加光学リサイジング素子を備える。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、追加光源は単色光源を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子は、光を複数の方向に出射するように設計かつ構成される。光は異なる光源から発することができ、その場合、各方向は異なる光源に帰属する。光はまた、単一光源または別の光学リサイジング素子から発することができ、その場合、同じ光が複数の方向に放出される。例えば、装置の2つの異なるファセットに単一の像を形成することができる。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、装置はさらに、少なくとも2つの方向の1つに位置付けられかつ第1光学リサイジング素子からの光を受光するように構成された、少なくとも1つの追加光学リサイジング素子を備える。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング素子の少なくとも1つは複数の部分光学リサイジング素子を備え、各部分光学リサイジング素子が、それぞれの次元で部分光学リサイジングを達成するように設計かつ構成される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、装置または光学リサイジング素子はさらに、第2ファセットに付着またはエッチングされた拡散層を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、装置または光学リサイジング素子はさらに拡張構造を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造はホログラフィック光学素子を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造は、高屈折率領域および低屈折率領域が交互にパターン形成された層のスタックを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造は溝がパターン形成された層のスタックを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造はテーパ付き導波路の層のスタックを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造はミラーを含む。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーは全内部反射ミラーを含む。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーは高反射塗膜で被覆される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、拡張構造はブラッグ反射器を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも1つの光学リサイジング素子は光を偏光させるように設計かつ構成される。
本発明の追加の態様では、光学リサイジング装置を提供する。該装置は第1ファセットおよび第2ファセットを有する基板を形成する複数の層を含み、複数の層は部分的に重複する光学配列状に配置される。各層は、層に形成かつ/または埋設されかつ層の第1領域から層の第2領域まで延在し、それによって層内に周方向境界を画定する、導波路の配列を有する。周方向境界を特徴付ける長さは第1領域の方が第2領域より小さく、第2領域は第2ファセットに光学的に露出される。
下述する本発明の好適な実施形態のさらなる特徴によると、第1ファセットは、複数の層の重複領域の端部によって画定される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、各層は第1ファセットに部分的に露出される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも少数の層は、複数の導波路内を伝搬する光を層から外に方向転換させるためのミラーを含む。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーの少なくとも一部分は全内部反射ミラーである。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーの少なくとも一部分はエッチングされたミラーである。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーの少なくとも一部分は高反射塗膜で被覆される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーの少なくとも一部分は平面ファセットを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、ミラーの少なくとも一部分は非平面ファセットを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも少数の層は、複数の導波路内を伝搬する光を層から外に方向転換させるためのブラッグ反射器を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも少数の層は、複数の導波路内を伝搬する光を層から外に方向転換させるためのホログラフィック光学素子を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、装置は、装置によってリサイズされる光の明るさを実質的に維持するように、充分に小さく選択された視野によって特徴付けられる。
本発明のさらに追加の態様では、光学リサイジング素子を製造する方法を提供する。該方法は、(a)基板の第1領域から基板の第2領域まで延在する拡張配列状の複数の導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、(b)ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、(c)複数の層の端部によって画定される第1ファセットと、複数の層のうちの1層の露出表面によって画定される第2ファセットとを形成するように複数の層を積層し、それによって光学リサイジング素子を製造するステップとを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、(d)基板の第1領域から基板の第2領域まで延在する略平行な複数の導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、(e)ステップ(d)を複数回繰返し、それによって複数の層を設けるステップと、(f)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、第2ファセットが複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に複数の層を積層し、それによって第2光学リサイジング素子を製造するステップと、(g)光学リサイジング素子から第2光学リサイジング素子への光の伝搬が可能となり、光学リサイジング素子内では第1の次元で、第2光学リサイジング素子内では第2の次元で光をリサイズするように、光学リサイジング素子を第2光学リサイジング素子に光結合するステップとを含む。
本発明のさらなる追加の態様では、複数の光学リサイジング素子を製造する方法を提供する。該方法は、(a)基板の第1領域から基板の第2領域まで延在する複数の導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、(b)ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、(c)スタックを設けるように複数の層を積層するステップと、(d)複数の光学リサイジング素子を設けるように、スタックに少なくとも1回切断を実行するステップとを含む。
本発明のさらなる態様では、光学リサイジング素子を製造する方法を提供する。該方法は、(a)基板の第1領域から基板の第2領域まで延在する複数の平行な導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、(b)ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、(c)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、第2ファセットが複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に複数の層を積層し、それによって光学リサイジング素子を製造するステップとを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、(d)第2光学リサイジング素子を形成するためにステップ(b)〜(c)を繰り返すステップと、(e)光学リサイジング素子から第2光学リサイジング素子への光の伝搬が可能となり、光学リサイジング素子内では第1の次元で、第2光学リサイジング素子内では第2の次元で光をリサイズするように、光学リサイジング素子を第2光学リサイジング素子に光結合するステップとを含む。
本発明のさらになお別の態様では、光学リサイジング装置を製造する方法を提供する。該方法は(a)基板の第1領域から基板の第2領域まで延在する複数の導波路を基板上に形成し、それによって第1領域の方が第2領域より小さい長さによって特徴付けられる周方向境界を基板内に画定するステップと、(b)ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、(c)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、第2ファセットが複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に複数の層を積層し、それによって光学リサイジング装置を製造するステップとを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、複数の導波路内を伝搬する光を基板から外に方向転換させるためのミラーを位置付けるステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、層を積層するステップの後に、第1ファセットおよび第2ファセットの少なくとも1つを形成するために、層を切断するステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法では、切断ステップを、少なくとも1つのファセットが傾斜するように実行する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、層を積層するステップの前に、複数の導波路端部を露出させる層端を各層毎に形成するために、複数の層を切断するステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、層を積層するステップの前に、層の少なくとも一部分に偏光子を堆積するステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、少なくとも1つのファセットをカプラに結合するステップを含む。記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、カプラはマイクロレンズアレイを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、ファセットにマイクロレンズアレイを形成するために、少なくとも1つのファセットをエッチングするステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、導波路の少なくとも少数がテーパを付けられ、あるいは部分的にテーパを付けられる。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、テーパリングは平滑なプロファイルによって特徴付けられる。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、テーパリングは実質的に階段状のプロファイルによって特徴付けられる。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、複数の層は第2ファセットで部分的に露出される。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、複数の導波路の少なくとも少数が平面光回路を形成する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、複数の導波路の少なくとも少数が光ファイバアレイを形成する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、複数の導波路の少なくとも少数が単一モード導波路である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、導波路がマルチモード導波路である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子はさらに、導波路のコア間に導入された光吸収体を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも少数の導波路はコアおよびクラッドを含み、コアはクラッドより高い屈折率を有する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、少なくとも少数の導波路はフォトニックバンドギャップ材料を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子はさらに、光を光学リサイジング装置または光学リサイジング素子に結合するためのマイクロレンズアレイを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子はさらに、光を光学リサイジング装置または素子に結合するための少なくとも1つの光ファイバ束を含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子は可撓性である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子は折曲げ可能である。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子はディスプレイシステムの構成部品として働く。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、光学リサイジング装置または素子は自動立体視ディスプレイシステムの構成部品として働く。
本発明のさらに別の態様では、上述の態様または特徴のいずれかの光学リサイジング装置に光を透過させるステップを含む、光点をリサイズする方法を提供する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、輝度勾配をもたらし、それによって不均質な光損失を補償するために、光点を歪めるステップを含む。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法で光は像を構成する。
記載した好適な実施形態のさらに別の特徴によると、該方法はさらに、輝度勾配を提供し、それによって不均質な光損失を補償するために、像を歪めるステップを含む。
本発明は、先行技術をはるかに超える特性を享受する光学リサイジング素子、光学リサイジング装置、および方法を提供することによって、現在公知の構成の短所に対処することに成功している。
別途定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中に記載される方法および材料と類似または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が下記に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
図面の簡単な記述
本明細書では本発明を単に例示し図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の好ましい実施形態を例示考察することだけを目的としており、本発明の原理や概念の側面の最も有用でかつ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提示していることを強調するものである。この点について、本発明を基本的に理解するのに必要である以上に詳細に本発明の構造の詳細は示さないが、図面について行う説明によって本発明のいくつもの形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1a〜2bは、ファイバベース誘導拡大装置を製造するための先行技術の略図である。
図3a〜cは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、導波路の長手方向に拡張する配列(図3a)、部分的テーパ付き導波路(図3b)、および部分的テーパ付き導波路の長手方向に拡張する配列(図3c)の略図である。
図3dは、2層以上を持つ図3cの実施形態の略図である。
図4a〜iは、本発明の様々な例示的実施形態における光学リサイジング素子の略図である。
図5は、本発明の様々な例示的実施形態における2つの光学リサイジング素子を有する光学リサイジング装置の略図である。
図6aは、本発明の様々な例示的実施形態における受光光学リサイジング素子の小さいファセットの略図である。
図6bは、本発明の様々な例示的実施形態における図6aの素子の導波路の3次元図である。
図7aは、各光学リサイジング素子の入射および出射ファセットが相互に略直交する実施形態の装置の3次元略図である。
図7bは、2対の光学リサイジング素子を採用する好適な実施形態における図7aの装置の3次元略図である。
図8は、一方の光学リサイジング素子のファセットが略平行であり、他方の光学リサイジング素子のファセットが略直交する、好適な実施形態における装置の略図である。
図9は、光学リサイジング素子のファセットが実質的に同一平面上にある、好適な実施形態における装置の略図である。
図10a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態に従って導波路の配列を製造するためのフォトマスクレイアウトの略図である。
図11a〜bは、垂直方向および横方向の両方にテーパを付けられた導波路を製造するためのプロセスの略図である。
図12a〜fは、複数の光源を使用する好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。
図13a〜cは、装置からの光学出力が2つ以上存在する好適な実施形態における装置の略図である。
図14a〜bは、装置が1つまたはそれ以上の追加光学素子を含む好適な実施形態における装置の略図である。
図15は、層が偏光子を含む好適な実施形態における光学リサイジング素子の層の略図である。
図16a〜bは、光源が画像源である好適な実施形態における装置と光源との間の結合の略図である。
図17は、入力画像がレンズを用いて装置に合焦される好適な実施形態の略図である。
図18a〜bは、1つまたはそれ以上のファイバ束が使用される好適な実施形態における装置と光源との間の結合の略図である。
図19は、導波路が層の端部に対して傾斜する好適な実施形態における光学リサイジング素子の1層の略図である。
図20〜22fは、装置が部分的に重複する光学配列の原理に従って製造される好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。
図23a〜bは、ファセットが2次元段付き形状を有する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置のファセットの一部分の略側面図(図23a)および略上面図(図23b)である。
図23c〜dは、本発明の様々な例示的実施形態に係るミラー形状の略図である。
図24a〜eは、本発明の様々な例示的実施形態に係る2次元段付きまたは傾斜プロファイルを持つ光学リサイジング素子の略側面図である。
図25は、本発明の好適な実施形態に係る折曲げ可能な光学リサイジング装置の略図である。
図26a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、透過素子の配列を介して光が装置から外に結合される構成の略図である。
図27a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態における、傾斜光学リサイジング素子を製造するためのプロセスの略図である。
図27c〜hは、本発明の様々な例示的実施形態に係る拡張構造の略図である。
図28a〜cは、層が軽量層である好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の層の略上面図(図28a〜b)および略側面図(図28c)である。
図29a〜eは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、図20〜22の装置と同様の装置を製造するための好適な折曲げ技術の略図である。
図30a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態における、複数の光学リサイジング素子を製造するための同時プロセスの略図である。
図31は、装置が複数の光源から光を受光する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略図である。
図32a〜bは、装置が複数の単色光源の形の光学入力を受光する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略上面図(図32a)および略断面図(図32b)である。
図33a〜cは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、図20〜22の装置と同様の装置の層から外へ光を結合するための技術の略図である。
図34a〜35cは、装置が自動立体視画像を提供するために使用される好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略図である。
図36は、図34a〜35cの装置と同様の装置の視野内の異なる光学領域の略図である。
図37a〜bは、複数の自動立体視画像が提供される好適な実施形態における1層の略図(図37a)および結果として得られる視野の略図(図37b)である。
図38は、差動導波路損失を補償するために入力画像が不均質な明るさを有する好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。
図39aは、層が光吸収体を含む好適な実施形態における光学リサイジング素子の層の略図である。
図39bは、本発明の好適な実施形態に係る可変断面を持つ導波路の略図である。
図40は、本発明の様々な例示的実施形態における、出力光の明るさを改善するための手順の略図である。
図41は、本発明の様々な例示的実施形態における装置の視野を修正するための手順の略図である。
本発明の実施形態は、光学リサイジングのために使用することのできる方法、光学素子、および装置を含む。特に、本発明は、ディスプレイシステム等のような様々な用途で光学リサイジングを達成するために使用することができるが、それらに限定されない。
本書で使用する場合、用語「光学リサイジング」とは、例えば平面光点であり得る光波面の拡張または収縮を指す。換言すると、光学リサイジングとは、光波面が占める面積の変化(拡張または収縮)を指す。例えば、光がそこに像を構成する場合、光学リサイジングとは像の拡大または縮小を指し、それは像の画像素子(例えば画素)の分離変化またはサイズ変化によって達成することができる。光波面が占める面積のサイズは、ここでは互換可能に光ビームの横断面積と呼ばれる。
本発明による装置および方法の原理および作用が、図面および付随する説明を参照してより十分に理解することができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳しく説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明において記載されるか、または、図面によって示される構成の細部および構成要素の配置に限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、または、様々な方法で実施または実行されることができる。また、本明細書中で用いられる表現法および用語法は記述のためであって、限定であると見なしてはならないことを理解しなければならない。
本発明の実施形態は埋込み導波路の技術を利用して、光学リサイジングを達成する。埋込み導波路は、平面光回路(PLC)の導波路または他のアレイ等の、当業界で公知のいずれかのタイプとすることができる。加えて、導波路は単一モードまたはマルチモード導波路であり得る。導波路の断面は略円形、略矩形、または他の幾何学的形状とすることができる。
埋込み導波路は、層状に製造することができるように、1つまたはそれ以上の層に配列されることが、必須ではないが、好ましい。しかし、用途によって、光学リサイジングは、以下でさらに詳述するように塊状材料から作られた光学リサイジング素子によって達成することができるので、必ずしもそうする必要はない。
埋込み導波路が層状に配置される実施形態では、以下でさらに詳述するように、それらの表面を介して、またはそれらの端部を介して、光が層に入射または層から出射することができる。本発明の実施形態の光学リサイジングは、任意のタイプおよび任意の形状の導波路の長手方向に拡張する配列によって達成することができる。さらに詳しくは、長手方向に拡張する配列は、テーパ付き導波路、部分的テーパ付き導波路、テーパ無し導波路、またはそれらのいずれかの組合せを含むことができる。
ここで、図面を参照すると、図3a〜cは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、テーパ無し導波路の長手方向に拡張する配列(図3a)、部分的テーパ付き導波路(図3b)、および部分的テーパ付き導波路の長手方向に拡張する配列(図3c)を示す。図3dは、2層以上の層を持つ図3cの実施形態を例示する。
本発明の実施形態のさらなる詳細な説明を提示する前に、それらによって提供される利点および潜在的な用途について注目する。埋込み導波路の使用は、平面状の経路選択およびテーパリング素子の製造を可能にする。加えて、PLC技術を使用する場合、各々または一部の導波路は、ミラーコーナーを介して相互接続される幾つかの部分を含むことができる。そのような設計は、導波路の曲げを低減または排除し、従って最終製品の厚さを低減するために使用することができる。
本発明の実施形態の追加の利点は、PLC技術が矩形のコア断面を有する導波路の製造を可能にし、それによって充填率が増大し、結合損失が低減されることである。
埋込み導波路の使用は、容易に組み立てることのできる可撓性素子の製造を可能にする。例えば光学装置は、部分的に重複する可撓層を組み立てることができ、それにより個々の導波路の曲げに代わって、またはそれに加えて、層全体を曲げることができる。加えて、層状の生産工程は、折曲げ可能な光学装置の製造を容易にし、それにより異なる層がそれらの間で部分的にのみ付着する。
図4a〜bに関連して、本発明の1態様では、本書で概して素子10と呼ぶ光学リサイジング素子を提供する。素子10は、1つまたはそれ以上の層14から形成される基板12を含む。素子10の各層は、その中に形成かつ/または埋設された導波路の配列を有する。本発明の好適な実施形態では、各層の導波路の配列は長手方向に拡張する配列である。図4bは素子10の層14の略図である。層14は、層14の第1領域18から第2領域20まで延在し、それによって層14内に周方向境界を画定する複数の導波路16を含むことが好ましい。境界22は図4bでは破線として図示されている。
図4bに示す通り、第1領域18および第2領域20は略平行であり、かつ層14の両側に位置する。しかし、用途によっては領域を相互に平行にする必要はない場合があるので、必ずしもそうする必要はない。したがって、領域18および20はそれらの間に任意の幾何学的関係を持つことができる。例えば、以下でさらに例証する通り(例えば図4e〜f参照)、領域18および20は層14の隣接面に(例えば略直交関係に)、または層14の同一面に(例えば実質的に同一直線上にある関係または略平行偏位関係に)位置することができる。
本書で使用する場合、「略平行」とは、20°未満、より好ましくは10°未満、最も好ましくは5°未満、例えば約0°の相対的配向を指す。本書で使用する場合、用語「平行」とは、略平行と理解すべきである。
本書で使用する場合、「略直交」とは、約70°から約110°、より好ましくは約80°から約100°、最も好ましくは約85°から約95°、例えば約90°の相対的配向を指す。
本書で使用する場合、「実質的に同一直線上にある」とは、20°未満、より好ましくは10°未満、最も好ましくは5°未満、例えば約0°の相対的配向を指す。加えて、本書で使用する場合、「略平行偏位」とは、ファセットが略平行であるが、50mm未満、より好ましくは1mm未満、最も好ましくは0.1mm未満、例えば約0.01mmだけ実質的に偏位してもいる場合を指す。
さらに、導波路は略直線形状を持つように示されているが、用途によっては非直線的(つまり湾曲)形状であることが望ましい場合があるので、必ずしもそうする必要はない。加えて、導波路は、以下でさらに詳述するように、コーナーミラーによって相互接続される非連続区間から形成することができる。
いずれの場合も、境界22を特徴付ける長さは、第1領域18の方が第2領域20より短い。通常の当業熟練者は、そのような配列が、層の領域18および20によって画定される1次元の光学リサイジングを達成することを理解されるであろう。例えば、光ビームが第1領域18から層14に入射し、導波路16を伝搬し、第2領域20から出射するときに、その横断面積は領域18および20に略平行な方向に拡張する。逆に、光ビームが第2領域20から層14に入射し、第1領域18から出射するときには、その横断面積は領域18および20に平行な方向に縮小する。
図4c〜dは、層のより小さい領域が小さいファセット24を形成し、層のより大きい領域が大きいファセット26を形成するように、層が積層された好適な実施形態における素子10のファセットの略図である。
導波路は、記述の通り、長手方向に拡張する配列および個々の導波路のテーパリングの両方によってリサイジングが達成されるように、テーパを付けることができる。図4eは、第1領域18が第2領域20に略直交する構成でテーパ付き導波路を使用する、好適な実施形態の略図である。依然として、境界22を特徴付ける長さは、光学リサイジングを確実にするために、第1領域18の方が第2領域20より小さい。図4fは、第1領域18が第2領域20と同一直線上にある構成でテーパ付き導波路を使用する、好適な実施形態の略図である。
素子10の層の領域18および20の構造に応じて、小さいファセット24および大きいファセット26は、それらの間に任意の幾何学的関係を持つことができる。図4g〜iは、本発明の様々な例示的実施形態に係る、ファセット24および26間の幾つかの幾何学的関係を概略的に示す。かくして、層の領域18および20が平行であり、かつ層の両側に位置する場合(例えば図4b参照)、小さいファセット24は大きいファセット26と平行かつ対向する(図4g)。領域18および20が相互に角度を成して整列される(例えば略直交する、例えば図4e参照)場合、ファセット24および26も同じ角度を成して整列される(図4h)。領域18および20が層の同じ側に位置する(例えば実質的に同一直線上にある、例えば図4f参照)場合、ファセット24および26は同一平面上にある(図4i)。図4g〜iに示す幾何学的関係のより詳細な言及は、本発明の実施形態の範囲をファセット24および26の間の特定の角度に限定することを意図したものではないことを理解されたい。したがって、本発明の実施形態は、ファセット24および26の間の角度に対しどんな値でも想定する。
本発明の実施形態に適した導波路は、高い屈折率のコアおよび低い屈折率のクラッドを持つことができ、あるいはフォトニックバンドギャップ材料を含むことができる。したがって、本発明の実施形態に適した導波路の層は、例えば導波路クラッドとして働く低い屈折率の材料の層に溝をエッチングし、かつ導波路コアとして働く高い屈折率の材料を溝内に堆積することによって、製造することができる。導波路コアはその後、上部クラッド層として働く低い屈折率の追加層によって被覆することができる。
フォトニックバンドギャップ材料の導波路は、周期的構造を持たずコア導波路として働くストライプを残して、誘電材料の基板上に光学的周期構造を形成(例えばエッチング)することによって、製造することができる。光学的周期構造は、光の伝搬が発生しない波長帯域(フォトニックバンドギャップ)を画定する、サブミクロンないしミクロン範囲のサイクルの屈折率の空間的な周期的変化によって特徴付けられる。光学的周期構造は次いで、クラッド層によって被覆することができる。フォトニックバンドギャップ材料を使用する利点は、フォトニックバンドギャップでは、高い曲率の導波路区間でさえも、放射損失が無いことである。
必須ではないが、PLCポリマーリソグラフィ技術を使用することが好ましい(例えば、Eldadaら、「Advances in polymer integrated optics」、IEEE J.Selected Topics in QE、vol.6、54〜68、2000を参照されたい)。導波路の層を製造するための予想されるプロセスとして、フォトブリーチングプロセス[Galloら、「High‐density interconnects for 2‐dimensional VCSEL arrays suitable for mass scale production」、ITCom 2001、論文4532〜47、2001]、注型/成形プロセス[Kopetzら、「Polysiloxane optical waveguide layer integrated in printed circuit board」、Elec.Lett.Vol.40、668〜669、2004]、およびソフトリソグラフィプロセス[Huangら、「Bottom‐up soft lithography fabrication of three‐dimensional multilayer polymer integrated optical microdevices」、Appl.Phys.Lett.vol.85、3005〜3007、2004]も挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の実施形態の導波路は、当業界で公知の通り、好ましくは外枠無しに、接着材料を用いて層に埋設された光ファイバのアレイでもあり得る(この目的のために、例えば米国特許第5381506号、第6597845号、第6885800号を参照されたい)。
本発明の実施形態の光学素子は、導波路の層を多数含むことが好ましい。典型的には、層の数は、数百層(例えば約500層)ないし数千層程度(例えば約5000層)である。層は、ポリマーウェハ層を次々に処理することにより、あるいはラミネート層を一緒に積み重ねることによって、一緒に積層することができる。層はまた、これらの技術の組合せを用いて積層することもできる。ひとたびウェハ層が積層されると、ウェハはストライプ状に鋸引きされ、必要なファセットは研磨される。代替的に、ストライプは積層前に鋸引きすることができる。光学リサイジング素子は幅広くかつ短いので、多くのそのような素子は平行処理で製造することができる。
本発明の実施形態は、2次元の、好ましくは2つの略直交次元の光学リサイジングを達成する光学リサイジング装置を首尾よく提供する。本発明の様々な例示的実施形態において、2次元の光学リサイジングは、それらの原理および動作が素子10と同様の(ただしサイズは必ずしもそうではない)幾つかの光学リサイジング素子を組み立てることによって達成される。本発明の他の例示的実施形態では、2次元の光学リサイジングは、素子10の変更によって達成される。以下で、幾つかの光学リサイジング素子が組み立てられる好適な実施形態について説明する。2次元の光学リサイジングが素子10の変更によって達成される好適な実施形態の説明を以下に提供する。
ここで、図5を参照すると、それは本発明の様々な例示的実施形態に係る光学リサイジング装置30の略図である。装置30は、第1次元36の光学リサイジングを達成する第1光学リサイジング素子32、および第2次元38の光学リサイジングを達成する第2光学リサイジング素子34を備えることが好ましい。素子32および34は各々独立して、上記の素子10と同様に動作することができる。代替的に、素子32および34の一方は素子10と同様に製造することができ、もう1つは従来の技術によって製造することができる。
第1次元36および第2次元38の両方で光学リサイジングを達成するために、素子34は、素子32を出射した光が素子34に入射するように、素子32に結合される。したがって、素子34は受光素子として働く一方、素子32は装置30内の透過素子として働く。素子32および34の間の結合は、直接接触、ファイバ束、またはいずれかの他の光結合配列を介するなど、当業界で公知のいずれかの方法で行なうことができる。光学リサイジング素子は、1つの素子の小さいファセットが他の素子の大きいファセットと一致するように製造することが有利である。そのような仕方で製造すると、光学リサイジング素子の1つは、もう1つより大きくなる。特に、装置30が光ビームを拡張させるために使用される(つまり、光ビームの横断面積は入力より出力の方が大きい)場合、第1素子は第2素子より小さく、装置30が光を収縮させるために使用される(つまり、光ビームの横断面積は入力より出力の方が小さい)場合、第1素子は第2素子より大きい。
例えば、図5に示す実施形態では、素子32および34は、光が素子32の小さいファセット40に入射し、次元36に沿って拡張され、ファセット42を通して素子32を出射し、好ましくは素子32のファセット42のサイズを有するファセット44を通して、素子34に入射するように製造される。次いで光は素子34内を伝搬し、次元38に沿って拡張され、両方の次元で拡張された状態で大きいファセット46から出射する。
素子32および34が両方とも素子10と同様に製造される場合、それらは同じフォトマスクレイアウト(例えば図3a、3c、4e、および4fに示すフォトマスク等)を用いて、しかし異なる層厚を用いて、処理することができる。したがって、例えば、素子32は、上で図4dに示した大きいファセットを画定する、より薄い層から形成することができる一方(図3dの3次元図も参照されたい)、素子34は、図6aに示す小さいファセットを画定する、より厚い層から形成することができる。本発明の現在の好適な実施形態に係る素子34の導波路の3次元図を図6bに示す。
ここで、図7aを参照すると、それは、各光学リサイジング素子の入口および出口ファセットが相互に略直交する実施形態における装置30の3次元略図である。特に、素子32では、小さいファセット40が大きいファセット42に略直交し、素子34では、小さいファセット44が大きいファセット46に略直交する。ファセット42およびファセット44は平行し、素子32と素子34との間の光結合を可能にするために接触することが好ましい。この実施形態を使用して画像を伝達する場合、装置30から出射する画像は、元の画像の鏡像であることを理解されたい。図7aに示す実施形態の利点は、導波路の曲げ48が少なく、かつ大きいファセットに向かって伝搬するビームからの散乱光が無いことである。
本実施形態のリサイジング技術を繰り返すことができる。特に、装置30は、各対が上記説明に従って機能する、2対またはそれ以上の光学リサイジング素子を備えることができる。すなわち、対の1素子が1次元の光学リサイジングを達成し、対のもう1つの素子が他の次元の光学リサイジングを達成する。この実施形態は、高倍率または縮小率が必要な場合に、あるいは製造工程中に高いアスペクト比の導波路の取扱いを回避するために、特に有用である。例えば、倍率30倍は、第1対が倍率3倍をもたらし(2次元)、かつ第2対が倍率10倍をもたらす(2次元)、2対の光学リサイジング素子により達成することができる。
本発明の現在の好適な実施形態の代表的実施例を、2対の光学リサイジング素子32、33、34、および35が使用される場合について、図7bに示す。図7bに示す通り、素子33は光ビーム72を1次元で(例えばx方向に沿って)拡張して、拡張光ビーム74を提供し、素子35は光ビーム74を別の次元で(例えばy方向に沿って)拡張して、拡張光ビーム76を提供する。さらに、素子32は光ビーム76を1次元で(例えばx方向に沿って)拡張して、拡張光ビーム78を提供し、素子34は光ビーム78を別の次元で(例えばy方向に沿って)拡張して、拡張光ビーム80を提供する。したがって、元の光ビーム72はx方向に沿って2回、かつy方向に沿って2回拡張される。
本発明の実施形態の光学リサイジング素子の各層の導波路は、上で図4eに示したフォトマスクと同様のフォトマスクを用いて形成することができる。図7a〜bに示す導波路の曲げ48は、光学リサイジング素子の厚さをさらに低減するために、コーナーミラー50(図4e参照)と置換することができる。
ここで、図8を参照すると、それは、1つの光学リサイジング素子のファセットが平行であり、他の光学リサイジング素子のファセットが略直交する、好適な実施形態の装置30の略図である。特に例示的実施形態に関して、素子32(本実施例では透過素子)では、小さいファセット40は大きいファセット42と平行し、素子34(本実施例では受光素子)では、小さいファセット44は大きいファセット46に略直交する。ファセット42およびファセット44は平行し、かつ好ましくは素子32と素子34との間の光結合が可能となるように接触する。この実施形態の利点は、素子32の導波路の長さが短く(図7に示す実施形態と比較して約半分)、したがって装置の全体的な光損失が低減されることである。それでもなお、大きい素子(素子34)の入力/出力ファセットは略直交であるので、装置は低減された厚さおよび散乱光の上記の利点を享受する。
ここで、図9を参照すると、それは、光学リサイジング素子のファセット(ファセット40、42、44、および46)が同一平面上にある、好適な実施形態の装置30の略図である。光学リサイジング素子の各層の導波路は、上で図4fに示した、領域18および20が同一直線上にあるフォトマスクと同様のフォトマスクを用いて形成することができる。したがって、光ビーム92は素子32の小さいファセット40に入射し、素子32を伝搬し、180°の方向転換を経験し、第1次元36に沿って拡張した状態でファセット42から出射する。ファセット42から出射する(拡張した)光ビームは、図9に数字94で示される。拡張した光ビーム94は素子34の小さいファセット44に入射し、素子34を伝搬し、次元38に沿って追加的拡張および180°の追加的方向転換を経験し、両方の次元36および38に沿って拡張した状態でファセット46から出射する。ファセット46から出射する光ビームは数字96で示される。したがって、装置30を通過する光は、各次元に1回ずつ、2回の拡張、および2回の伝搬方向の転換を経験する。この趣旨で、光はその原方向に沿って伝搬し、2次元で拡張されて、装置30を出射する。
出射する光ビームの特定の伝搬方向に対する上記説明のより詳細な言及は、本発明の範囲をいずれかの入射‐出射角度関係に限定することを意図するものではないことを理解されたい。本発明の様々な例示的実施形態において、光は、その入射角度に対して任意の予め定められた角度で装置30を出射する。したがって、光の入射および出射伝搬方向の間の角度は、0°、90°、180°、またはいずれかの他の角度であり得る。入射‐出射角度関係は、光学リサイジング素子のファセットに対する導波路の配向に依存する。例えば、以下でさらに詳述するように、光は装置30の光学リサイジング素子のいずれかに、入力ファセットの表面に対し直角に入射し、出力ファセットから非直角に放出することができる。通常の当業熟練者には理解される通り、平行または略直交ファセットの場合、そのような構成は、0°、90°、または180°以外の入射−出射角度に対応する。
概して、装置30は小さい素子および大きい素子を含むので、装置30の領域の大部分または全部が大きい素子の厚さを有する。通常の当業熟練者には理解される通り、各光学リサイジング素子の厚さは、導波路の拡張配列のため、むしろ小さくすることができる。この厚さは、各層の予め定められた区間で導波路をダウンテーパリングすることによって、さらに低減することができる。本発明の実施形態の光学リサイジング素子の厚さの代表的な例は、約0.1mmから約100mm、より好ましくは約1mmから約10mmの厚さを含むが、それらに限定されない。
ここで、図10a〜bを参照すると、それらは、本発明の様々な例示的実施形態に係る導波路の配列を製造するためのフォトマスクレイアウトの略図である。図10a〜bは、領域18および20が平行でありかつ層の両側に位置した、好適な実施形態を示す。本書に記載する詳細を提供された通常の当業熟練者には、本実施形態のフォトマスクレイアウトを他の事例のために調整すべきであるかが分かるであろう。
図10aに示す通り、導波路は、領域20に向かってアップテーパされ拡張される前に、ダウンテーパされ圧搾される。ダウンテーパリングは、第1に各光学リサイジング素子の厚さをさらに縮小することができるので、そして第2にクロストークを低減または排除するために平行な導波路間の分離が可能となるので、有利である。
領域18および20が平行でありかつ層の両側に位置した実施形態では、装置30の厚さは主として、導波路の分離Sによって決定される。図10bを参照されたい。厚さは式0.5S(N+N)によって概算することができる。ここでN×Nは導波路の数である(例えば、装置30が像のリサイジングのために使用される場合、N×Nは画像の画素数であってよい)。
領域18および20が層の隣接する側に(例えば略直交関係に、上の図4e参照)位置する実施形態では、光学リサイジング素子の厚さは入力画素アレイサイズによって決定される。導波路の曲げ48(コーナーミラー50ではない)が使用される場合には、曲げ半径を素子の全体の厚さに加える必要がある。しかし、以下でさらに詳述するように、曲げ半径を低減することにより、短い導波路に寄生損失を追加することが好ましい。したがって、装置30の厚さは、画素/導波路の数に関係なく、曲げ半径によって決定することができる。
同じく垂直方向に沿って導波路の分離を増大するために(クロストークを除去するために)、導波路は入力および出力ファセットで垂直方向にテーパを付けることができる。PLC技術により、垂直テーパリングは周知の技術である(例えば、T.Bakkeら、「Polyeric optical spot‐size transformer with vertical and lateral tapers」、J.Light.Tech.、vol.20、1188〜1197、2002を参照されたい)。垂直方向および横方向の両方にテーパを付けられた導波路を製造するプロセスを、単一導波路の場合(図11a)、および導波路のスタックの場合(図11b)について、図11a〜bに示す。垂直テーパを生成するための他の方法は、Moermanら、「A review on fabrication technologies for the monolithic integration of tapers with III‐V semiconductor devices」、IEEE J.Sel.Topics Quantum Electron.Vol 3、1308〜1320、1997に論じられている。したがって、ファセットにおける導波路の分離は、装置全体におけるよりずっと小さく、導波路への(ファセットにおける)光結合、および装置内の導波路間のクロストークの低減または除去における効率の改善が可能になる。
本発明の好適な実施形態では、装置30は複数の光源からの光を受光する。この実施形態には幾つかの利点がある。第1に、より多数の光源を使用することにより、装置30の厚さを低減することができる。入力ファセットから出力ファセットまでの平行な導波路の個数が削減されるため、厚さを低減させることができる。厚さの減少係数は使用する入力光源の数に等しい。例えば、2つの光源の場合、厚さは半分にすることができる。別の利点は、各々の個別光源が所望の明るさを維持しながら、低い解像度(より少数の画素)を持つことができることである。追加の利点は、以下でさらに詳述するように、複数の光源の使用により、3次元画像の生成を促進することができることである。
複数の光源からの受光は、複数の方法で達成することができる。したがって、図12aに例示する1実施形態では、2つの光線122および124は2つの異なる光源(図示せず)から第1光学リサイジング素子32に入射するが、任意の個数の光源を使用することができる。図12aに示す例示的説明では、素子32は、領域18および20(図示せず)が同一直線上にある実施形態に従って製造されるが、通常の当業熟練者には理解される通り、他の場合には幾つかの光ビームを素子32に入力させることもできるので、必ずしもそうする必要はない。したがって、本発明の現在の好適な実施形態では、素子32は、40aおよび40bと指定される2つの入力ファセット、ならびに1つの出力ファセット42を含む。3つ以上の光源を使用する場合、素子32の入力ファセットの数は、それに応じて調整することが好ましい(つまり、3つの光源には3つの入力ファセットなど)。
光ビームは両方とも、1次元で拡張された状態でファセット42を通して素子32を出射し、ファセット44を通して素子34に入射し、そこでそれらは、上に詳述したように他の次元で拡張される。
図12b〜cに例示した別の実施形態では、装置30は、32aおよび32bと指定され、両方とも装置30内で透過素子として働く、2つの光学リサイジング素子、および34と指定され、装置30内で受光素子として働く光学リサイジング素子を含む。4つの光線122a、bおよび124a、bが素子32aおよび32bに入射し、上で詳述したように連動して素子34から出射する。図12bの例証は、領域18および20(図示せず)が同一直線上にある実施形態に従って、光学リサイジング素子32aおよび32bの各々が製造される実施形態の場合であり、図12cの例証は、領域18および20が層の隣接する側に位置する実施形態に従って、光学リサイジング素子32aおよび32bの各々が製造される実施形態の場合である。上記実施形態の間の全ての組合せも考えられる。
図12d〜fに例示する追加の実施形態では、装置30は複数の単色光源の形で光学入力を受け取り、該光学入力を使用して、リサイズされた単色光ビームを生成する。例えば複数の単色画像は、装置30によって拡大され結合されて、拡大された単色画像を生成することができる。
図12dに示す代表例で、3つの単色画像(例えば、赤色画像、緑色画像、および青色画像)は3つの単色画像源(図示せず)から伝達され、3つの光学リサイジング素子32a、32b、および32cにそれぞれ入射する。素子32a、32b、および32cの各々は、それぞれの単色画像を1次元で拡大し、それを素子34に伝達する。素子34は単色画像を拡大し、それらを他の次元で結合して、拡大色彩画像を提供する。
単色画像を結合して色彩画像にするために、素子34は、各層の導波路が1つの単色画像の平均波長に従って好ましくは最適化される、層の交互配列から製造することが好ましい。図12dに示されているのは、数字37a、37b、および37cで指定される3種類の層である。層37a、37b、および37cは、例えば赤、緑、および青の単色画像の典型的な平均波長にそれぞれ最適化することができる。導波路の長さは、素子34に対する素子32a、32b、および32cの位置に応じて選択される。図12eは、赤、緑、青色画像の場合の交互配列状態の層37a、37b、および37cの略図である。この実施形態は、波長特定的な導波路の使用により可能な分散を低減または除去するので、有利である。この実施形態の追加の利点は、画像源が有するレンズおよびマルチプレクサ等の光学素子の数を低減できることである。したがって、入力源にマルチプレクサおよびレンズを組み込む代わりに、画像源は素子34で多重化される。
上述の通り単色画像を受け取りかつ伝達する素子32a、32b、および32cは全て、同様または同一のフォトマスクを用いて製造することができる。例えば、図12fに示したフォトマスクを参照されたい。
本発明の実施形態は画像光学データのみならず、非画像光学データにも適しており、画像データのより詳細な言及は、本発明の範囲をいかようにも限定すると解釈すべきではないことを理解されたい。したがって、例えば本発明の実施形態は、別のディスプレイ装置、例えば3つのフィルタ付き光源、LED、またはレーザ源からの赤‐緑‐青(RGB)光のストライプマトリックスを持つLCDパネル用の色彩画像または色彩背面照明を提供するために使用することができる。
ここで、図13a〜cを参照すると、それらは、装置から2つ以上の光学出力が存在する好適な実施形態の装置30の略図である。
図13aに概略的に示された1実施形態では、光学リサイジング素子32は光を2つ以上の方向に伝達する。図13aに示されているのは3つの光学リサイジング素子32、34a、および34bであり、素子32は光を両方の素子34aおよび34bに伝達する。したがって、本発明の現在の好適な実施形態では、素子32は装置30内の透過素子として働き、素子34aおよび34bは両方とも装置30内の受光素子として働く。詳しくは、光ビーム132は素子32に入射し、それにより2つの光ビーム134aおよび134bの形で伝達される。素子32は3つ以上(例えば3つ、4つ)の光ビームを伝達することができることを理解されたい。
光ビーム134aおよび134bの少なくとも1つ、より好ましくは両方が独立して、光ビーム132に対して1次元でリサイズ(例えば拡張)される。例えばビーム132が像を構成する場合、ビーム134aおよび134bはそれぞれオリジナル画像の3倍拡大画像、および2倍拡大画像であってよい。代替的に、所望により、1つのビームはオリジナル画像の拡大画像であってよく、かつもう1つはその縮小であってよい。素子34aおよび34bはそれぞれ光ビーム134aおよび134bを素子32から受け取り、アスペクト比を維持するために好ましくは素子32によって実行されたリサイズと同程度に、他の次元でそれらをリサイズする。したがって装置30は、各々独立して入力光ビーム132に対し2つの次元でリサイズされる、2つの出力光ビーム136a(素子34aによって生成される)および136b(素子34bによって生成される)を提供する。
図13bに概略的に示す別の実施形態では、光学リサイジング素子34は(拡張した)光ビーム134を素子32から受け取り、それを2つ以上の方向に伝達する。図13bの代表的実施例では、素子34は光を2つに分岐させ、2つの反対方向に伝搬する2つの光ビーム136aおよび136bを生成する。
図13a〜bに示す実施形態は、2つの光学出力(ビーム136aおよび136b)が同一光学リサイジング素子によって生成され、光ビーム134aおよび134b(図13a参照)が両方とも素子34に伝達されるように、組み合わせることができる。
加えて、素子34に対しては、各々が異なる光源から発する異なる光ビームを素子34に伝達する、複数の光学リサイジング素子によって光学的に供給することができる。この実施形態の代表的実施例を図13cに概略的に示す。光ビーム132aおよび132bを2つの光学リサイジング素子32aおよび32bに伝達する2つの光源(138aおよび138b)があり、該素子は1次元でビームをそれぞれリサイズして、光ビーム134aおよび134bを生成する。素子34は光ビーム134aおよび134bを素子32aおよび32bから受け取り、それらを別次元で拡張して、光ビーム136aおよび136bを生成し、それらを2つの異なる方向(本実施例においては反対の方向)に伝達する。
図14a〜bに関連して、本発明の好適な実施形態では、様々な光学的動作を実行し、かつ/または製造プロセスを容易にするために、装置30は1つまたはそれ以上の追加的な光学素子142を含む。追加的な光学素子は、それらの所望の機能に応じて、拡張または非拡張配列状態の複数の導波路から形成することができる。図14bに示す代表的実施例では、追加素子142は画像回転素子144である。使用中に、像をその中に構成する光ビーム146が素子144に入射し、そこで像は例えば90°回転され、回転した光ビーム148として素子144から出射する。その後、光ビーム148は素子32および34に入射し、そこで、上で詳述した通り、最初は1の次元に拡大され(光ビーム150)、次いで別の次元で拡大される(光ビーム152)。画像回転素子144は、光学リサイジング素子がそれらの小さいファセットおよび大きいファセットを相互に略直交させるように構成される実施形態において、特に有用である。
図15は、層が偏光子154を含む好適な実施形態の光学リサイジング素子の層(例えば層14)の略図である。偏光子154は、横方向偏光モードを減衰するように、例えば金属または合金(例えばCr、Au、Al等)を導波路16間のギャップ156に堆積することによって形成することができる。好ましくは、導波路は、横方向偏光モードを効率的にストリッピングするために、偏光子の領域を狭隘に作成される。光学リサイジング素子を偏光子154と共に使用することで、非偏光光を生成する入力光源の使用が可能になり、あるいは偏光光ビームの偏光状態を改善することができる。
装置30と光源との間の結合は、直接接触によって、または代替的に、マイクロレンズまたは回折光学素子の配列など、それらに限らず、1つまたはそれ以上の追加的光学素子を介して、行なうことができる。
ここで、図16a〜bを参照すると、それらは、光源が画像源である好適な実施形態における装置30と光源との間の結合の略図である。図16aに示されているのは、装置30の幾つかの導波路16、画像源160、および装置30と画像源160との間の光結合を提供するためのカプラ162である。現在の実施例では、画像源160はLCDマイクロディスプレイである。カプラ162はマイクロレンズアレイ164および偏光子166を含むことが好ましい。典型的にはLCDパネルは出力側に偏光子およびLCD保護ガラスを含み、マイクロレンズアレイはより優れた結合効率をもたらすので、マイクロレンズアレイ164の使用は有利である。マイクロレンズアレイは、当業界で公知のいずれかの方法、例えば米国特許第5508834号および米国特許出願第20040100700号に開示されている方法を用いて、製造することができる。
図16bに関連して、各導波路コアが1つのマイクロレンズで覆われるように、マイクロレンズアレイ164を入力光学素子にも配置することができる。例えば、図16bのコア161およびマイクロレンズ168を参照されたい。これは、導波路16のクラッド163をコア161より高速でエッチングするエッチャで、光学リサイジング素子の入力ファセットをエッチングすることによって、行なうことができる。
代替的に、LCDパネルが充分に薄い偏光子および保護ガラス層を含む場合、結合は、マイクロレンズアレイ無しに、例えば直接接触によって実行することができる。例えば、偏光子および保護ガラスの全体的厚さが約20μm以下であり、かつLCDパネルに結合する光学リサイジング素子の導波路が充分に小さい開口数(例えば約0.25以下)を持つ場合である。そのような構成では、映像をぼやけさせるおそれのある隣接画素間のクロストークを最小化することができる。
図17は、入力画像がレンズ176を用いて装置30に合焦される好適な実施形態の略図である。この構成では、予備拡大も得ることができ、したがって以下でさらに詳述するように、導波路の所要アスペクト比が緩和され、あるいは2段階拡大の必要性が除去される。この構成は、LCDオンシリコン(LCOS)など、それに限らず、反射型液晶マイクロディスプレイに、あるいはデジタルライトプロセッサ(DLP)など、それに限らず、他の入力パネルに特に有用である。図17に示されているのは、反射型液晶マイクロディスプレイ170、外部光源172、および装置30である。光源172からの光174は、レンズ175によってマイクロディスプレイ170に合焦され、それは光を反射する。反射光はその中に像を構成し、別のレンズ176によって装置30に合焦される。
予備拡大も1次元のみで実行することができる。歪められた入力(1次元を拡大された)を光学リサイジング素子と結合することにより、この場合装置30に2つの光学リサイジング素子を必要とせず、かつ予備拡大素子(これはレンズとすることができる)が薄いので、小型の薄い装置を得ることができる。
ここで、図18a〜bを参照すると、それらは、結合がファイバ束によって行なわれる好適な実施形態における装置30と光源との間の結合の略図である。本発明の現在の好適な実施形態によると、1つ(図18a)またはそれ以上(図18b)のファイバ束180が、装置30の受光光学リサイジング素子に光を直接誘導する。装置30が画像をリサイズするために使用される実施形態では、ファイバ束は、高解像度の画像の伝達を可能にするために小さいコアを持つ多くのファイバから好ましくは構成される。ファイバ束の行数および列数をそれぞれXおよびXで表わすと、ファイバ内のファイバの総数はX×Xである。XおよびXの代表的な実施例は、約500ないし約2000を含むが、それらに限定されない。X=Xであることが好ましいが、必須ではない。ファイバのコアの直径は好ましくは、20μm未満、より好ましくは15μm未満、例えば約10μmである。
装置30が複数の光源から光学入力を受け取ると(図18b参照)、各束は1つの光学チャネルに伝達する。図18bに示す実施例では、入力ファイバ束180は、装置30の4つの入力ファセット(182a、182b、182c、および182d)にそれぞれ供給する、4つのファイバ束(180a、180b、180c、および180d)に分離される。
装置30はまた、1つまたはそれ以上コヒーレントな光ビーム、例えばレーザビームの形で光学入力を受け取ることができる。カラー画像は、複数(例えば3つ以上)の単色レーザ装置、画像を形成するために走査される例えば赤、緑、および青色レーザ装置から形成することができる。そのような画像は、小さい断面を有する装置30の入力ファセットに投射することができる。レーザ光を使用する利点は、高輝度、ならびにレーザ光点の強度および位置を装置30における導波路の透明度および位置に応じて較正する能力である。本発明の様々な例示的実施形態に係る好適な透明度最適化手順については以下の後述する実施例の節に提供する。
本書で上述した通り、光は装置30から、放出ファセットに対していずれかの予め定められた角度で放出することができる。予め定められた角度は約90°であってよく、その場合、導波路は出力ファセットに対して略直交関係に形成され、あるいはいずれかの他の角度であってよく、その場合、導波路は出力ファセットに対して傾斜する。
ここで、図19を参照すると、それは、導波路16が層の端部に対して傾斜した好適な実施形態における装置30の1つの光学リサイジング素子の1層の略図である。結果生じる光学リサイジング素子は、出力ファセットに対し角度θ(図19に数字190で指定する)で光194を放出する。
本発明の好適な実施形態では、装置30は、3次元画像を提供するように設計かつ構成される。3次元画像は、2つの異なる偏光または2つの異なる色の、2つの異なる画像を生成することによって得ることができる。それゆえユーザは、各目に異なる偏光または異なる色を有する双眼装置を使用して、したがって画像の3次元知覚を模倣して、画像を観察することができる。
代替的に、装置30は自動立体視ディスプレイとして機能することができ、それにより、2つの画像を分離させるために観察者が専用の観察用道具を着用する必要がなくなる。自動立体視は、ユーザの左右の目に向けられる2つの異なる像の形でユーザに提供される。本発明の様々な例示的実施形態に係る自動立体視ディスプレイの代表的実施例については以下で提供する(図34a〜35cおよび随伴する説明を参照されたい)。
ディスプレイ装置は一般的に、光結合ディスプレイパネル間の「画素対画素」の整列の制約下で製造される。特に、ディスプレイ装置が適切に機能するために、光結合されるパネルの画素をミクロンまたはサブミクロンの許容差で整列させる必要がある。この要件は製造プロセスを複雑にし、かつ往々にして製品の製造可能性を完全に無能にすることが認識されている。本発明の実施形態では、入力ピクチャ画像と素子32との間、または素子32と素子34との間で画素対画素の整列の必要が無い。
さらに、ピクチャ画像の画素数は素子32の画素数とは異なっていてよく、それはまた素子34の画素数と異なっていてよい。そうするために、解像度を低下することなく、受入れ素子の画素(導波路)の数は、透過素子の画素(導波路)の数よりk倍の大きさであることが好ましい。ここでkは1より大きい数、例えば約2、より好ましくは約3である。さらなる詳細については、その内容を参照によって本書に援用する、米国特許第6326939号を参照されたい。したがって、入力画像画素と装置30の画素との間の相関の必要が無く、2つの光学リサイジング素子の導波路を整列させる必要が無い。
同一光学素子の層間のミスアラインメントに関し、層間のxミクロンのミスアラインメントは、大小ファセットが対向し平行である場合にはx(M−1)、大小ファセットが略直交である場合にはxM、そして大小ファセットが同一平面上にある場合にはx(M+1)の実効ミスアラインメント(出力における)に変換される。したがって、約0.2mmの出力許容差および約10倍の拡大の場合、層は入力導波路領域で約20ミクロンの精度内で積層することができる。整列の必要性は1次元だけではない。大小ファセットが平行する(対向するか同一平面内にある)実施形態では、横方向には整列の必要性は無い。他方、大小ファセットが略直交する実施形態では、横方向の許容差は約xミクロンである。
透過光学リサイジング素子(例えば素子32)における偏光の欠如によるxミクロンのミスアラインメントは、出力におけるxMミクロンのミスアラインメントに変換される(Mは受光素子の拡大)。2つの光学リサイジング素子の間の回転ミスアラインメントは、画像の歪みを低減するために最小化されることが好ましい。
導波路の透明性の相違につながる導波路の厚さおよび幅の変動は、導波路の総損失バジェットを増加させるおそれがある。モアレ縞効果を抑制するために、多少の幅および厚さの変動を導入できることが好ましい。
ここで、図20を参照すると、それは、本発明の様々な例示的実施形態に係る光学リサイジング装置200の略図である。上記の装置30と同様に、装置200は光の2次元光学リサイジングを提供することができる。装置は、第1ファセット206および第2ファセット208を有する基板204を形成する複数の層202を含む。層202は、部分的に重複する光学配列に配置される。
本書で使用する場合、層の「部分的に重複する光学配列」とは、各層が層の表面に光学的に露出される少なくとも1つの領域を含む配列を指す。本書で使用する場合、光学的に露出した領域とは、環境と光学的な連通を確立することのできる領域を指す。したがって、環境と装置200の各層との間に実質的自由光路が存在し、該光路は層の表面および光学的に露出した領域を通過する。したがって、光学的に露出した領域は、隣接する層から実質的に吸収、反射、または散乱されることなく、層の表面から外に向けられた光を放出する。
光学的に露出した領域は、隣接する層から実質的に吸収、反射、または散乱されることなく、層の表面から外に向けられた光を放出するか、あるいは層の表面に向かって内向きの光を受光することができる。
図21a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態に係る2つの部分的に重複する光学配列の側面図を概略的に示す。図21a〜bに示されているのは、各々が表面290および端部292を有する層202である。導波路16は層202に埋設され、各層内で層の第1領域293から第2領域294まで延在する。第2領域294は光学的に露出される。したがって、スタック内の層の位置に関係なく、表面290を通過し、環境298を光学的に露出した領域294と接続させる実質的自由光路296が存在する。したがって、層202内(導波路16中)を伝搬する光291は、表面290を介して層202から環境298へ出射することができる。
図21aに示す実施形態では、領域294は環境に物理的に露出し、したがって光路296を確立する。図21bに示す実施形態では、光路296が層を通過するように、領域294で隣接する層の間に重複がある。この実施形態では、層202(または各層の少なくとも一部分)は、光路296を保持するように、可視光をそこに透過させることができる材料から製造される。
層が(図21aに例示するように)光学的に露出した領域で終端するか、それともそれより先まで延びる(図21b)かどうかに関係なく、光が表面290を通して層から外に結合することができることを、熟練技術者は理解されるであろう。本発明の様々な例示的実施形態に係る、層から外に光を結合するための好適な構成は、本書で後述する。
本発明の好適な実施形態では、装置200のファセット208は層の光学的に露出した領域によって画定される。ファセット208は傾斜することができ、あるいはそれは2次元の段付き形状(テラス)を持つことができる。各層は、上で詳述した通り、周方向境界によって画定された導波路の拡張配列を有する。例えば図4b、4e、4f、および10aの周方向境界22を参照されたい。上記の素子10および装置30と同様に、希望に応じて、各層の導波路16の一部または全部にテーパを付けるか、あるいは部分的にテーパを付けることができる。加えて、導波路の拡張配列16は、導波路の曲げおよび/またはコーナーミラーによって達成することができ、上で詳述した通り、導波路の曲げは光損失の観点から有利であり、コーナーミラーは装置の厚さの観点から有利である。
通常の当業熟練者には理解される通り、装置200の各層における導波路の拡張配列は結果として図20に矢印210で示す1つの次元の光学リサイジングをもたらし、ファセット208における層の部分的に重複する光学配列は結果として矢印212で示す別の次元の光学リサイジングをもたらす。
図20の代表的実施例に示す通り、第1ファセット206は、層202の重複領域218の端部216によって画定される。図21c〜dは、非露出領域218の端部216をよりよく示しながら、装置200の1つ(図21c)および幾つか(図21d)の層を概略的に示す。ファセット208を形成する層202の露出領域は、図21c〜dでは数字220で示される。
図22a〜cに示す代替的実施形態では、層202は第1ファセット206および第2ファセット208の両方で部分的に露出される。詳しくは、ファセット206(図22a〜b)は露出領域222(図22c)によって画定され、ファセット208は露出領域220によって画定される。上記実施形態の間の相違は、ファセット206が重複領域の端部によって画定される場合、光がその入射方向とは直角の方向に装置200から出射するが、ファセット206が露出領域によって画定される場合、光がその入射方向と平行(図22b)または反対の方向(図22a)に装置200から出射することである。
ここで、図22dを参照すると、それは、装置200が2つの光学リサイジング素子232および234を含み、素子232が1つの次元(矢印212で示される)の光学リサイジングを提供し、素子234が部分的にリサイズされた光を受光して、それを別の次元(矢印210)でリサイズする、好適な実施形態における装置200の略図である。素子232は素子234より小さいサイズであることが好ましいが、それは必須ではない。
素子232および234は別々の製造プロセスで製造し、その後に光学的に結合することができ、あるいは、より好ましくはそれらを集積素子であってよく、その場合、それらの光結合は製造プロセス中に達成することができる。後者の実施形態では、装置200の各層は2つの部分432および434(図示せず;図22e〜f参照)を有し、部分432は素子232用に指定され、部分434は素子234用に指定される。この実施形態は、1つの層(図22e)および部分的に重複した光学配列で相互に積層された幾つかの層(図22f)の上面図を示す図22e〜fにおいて、より分かり易く図示されている。図22eに示す層では、導波路は第1領域18から第2領域20まで延在し、それにより上で詳述した通り、長手方向に拡張した配列が形成される。また、図22eには、記述の通り、素子232および234用にそれぞれ指定された、第1部分432および第2部分434も示されている。ひとたび層が積層されると、素子232は部分432から形成され、素子234は部分434から形成される。
別々の製造プロセスで製造される実施形態では、素子232および234の各々は、以下でさらに詳述するように、層毎に独立して、または塊として製造することができる(図26〜27hおよび随伴する説明を参照されたい)。本発明の好適な実施形態では、素子232は装置200内の透過素子として働き、それによりファセット236を通して素子232に入射した光は、素子232および234の間の界面に位置するファセット238を通して素子232によって伝達される。この実施形態では、素子234は装置200内で受光素子として働き、素子232によって伝達された光は、同じく装置間の界面に位置したファセット240を介して素子234によって受光される。次元210でリサイズされた後、光はファセット242を通して素子234から出射する。
図22dに示す例示的構成では、光学リサイジング素子234は、上で詳述した通り、部分的に重複する光学配列の原理に従って製造され、その層の露出部分はファセット242を形成する。上記のファセット208と同様に、ファセット242は傾斜させることができ、あるいはテラス形状を持つことができる。また、図22dには、本発明の好適な実施形態ではファセット242に光学的に結合される拡張構造224も示される。拡張構造224は、以下でさらに詳述するように、そこを通過する光線を拡張させるために働く。
通常の当業熟練者には理解される通り、素子232における導波路の拡張配列は結果として次元212の光学リサイジングをもたらし、素子234のテラスまたは傾斜した形状のファセット242は結果として次元210の光学リサイジングをもたらす。
装置200のクラッド層は、希望に応じて、吸収材料または非吸収材料から作ることができる。吸収材料を使用する利点はコントラストが改善されることであり、透明材料を使用する利点は、その背後のシーンを遮蔽しない透明なディスプレイの製造が可能になることである。加えて、偏光子は上で詳述した通り、導波路のコア間に付加することができる(図15参照)。
本発明の部分的に重複する光学配列からの光の結合は、複数の方法で達成することができる。1つの好適な実施形態では、光は反射素子の配列を用いてファセット208から結合される。この実施形態では、光は、反射素子に衝突して光が表面から外向きに方向転換されるまで、層の表面と略平行に導波路中を伝搬する。別の実施形態では、光は透過素子(一般的に導波路)の配列を用いてファセット208から結合される。また、反射素子および透過素子の組合せも考えられる。光が反射素子の配列を介して結合される実施形態については本書で下述し、光が透過素子の配列または反射素子と透過素子との組合せを介して結合される実施形態については後述する(図26〜27h参照)。
ここで、図23a〜bを参照すると、それらはファセット208が2次元の段付き形状(テラス)を有する好適な実施形態における、装置200のファセット208の一部分の側面図(図23a)および上面図(図23b)の略図である。また、図23c〜dについても参照すると、本発明の現在の好適な実施形態に係る、装置200の層内に配置されたミラー282の略図である。
図23a〜bに示すように、異なる反射率を持つ少数のミラー282(例えば全内部反射ミラー)を、装置200の各層202の反射領域283に配置することが好ましい。ミラー282は層内を伝搬する光を捕集し、それを方向転換させて光をファセット208から外に結合させる。伝搬する光および方向転換された光は、図23a〜bでは数字284および286によってそれぞれ指定される。ミラー282は、光の捕集および結合を最適化するために、幅広であることが好ましい。異なる高さのミラーを設けることによって、異なる反射率のミラー282を実現することができる。
代替的に、ミラー282は、ミラーに衝突する光が完全に反射するように、反射率のばらつき無しに、狭隘にすることができる。光284の効率的な捕集を促進するために、ミラー282は反射領域283全体に略均一に配置することが好ましい。そのような構成は結果としてファセット208からの光の略均一な反射をもたらす。ファセット208の上面図(図23b)に示す通り、方向転換された光286はさらに、ファセット284と外部媒体との間の境界に衝突する際、2次元で拡張することができる。そのような拡張は一般的に、ファセット284がガラスまたはポリマー等の、それらに限定されない保護塗膜で被覆されたときに、または図33bに示すように光が下向きに結合されるときに、発生する。保護塗膜上で拡張される前および後の方向転換された光を、図23bに矩形286および円形288でそれぞれ示す。
さらに代替的に、例えば狭隘の部分反射ミラーをテラス表面全体に配置することによって、両方の方法を組み合わせることができる。ミラーは、例えば成形またはアブレーションプロセスによって、ポリマー導波路内に作製することができる。
図23c〜dに関連して、ミラー282は、平面(図23c)または非平面(図23d)形状を持つことができる。狭視野または中程度の視野が要求される用途では、平面ミラーが好ましく、例えば一連のレーザアブレーションパルスを用いて得ることができる。要求される視野が広い用途では、非平面ミラーが好ましく、例えば少数の(例えば1つの)レーザアブレーションパルスを用いて得ることができる。
ここで、図24a〜eを参照すると、本発明の様々な例示的実施形態に係る光学リサイジング素子234の略側面図である。素子234の層202は、2つの目的、すなわち(i)素子234からの光を結合すること、および(ii)次元210の光学リサイジング(現在の実施例では拡張)を促進することに役立つ。伝搬光および出射光は図24a〜eでそれぞれ数字246および247によって指定される。また、図24a〜eには、出射光247を特徴付ける典型的な画素サイズも示されている。図24a〜eでは画素サイズは数字249によって指定される。
素子234からの光の結合は、複数の方法で達成することができる。図24a〜bに示す1実施形態では、層202は、導波路中を伝搬する光線246を方向転換させるために、導波路の終端部に位置付けられたミラー248を含む。ミラー248は45°ミラー、全内部反射(TIR)ミラー、全反射または部分反射ミラーであってよく、上で詳述した通り、それらは平面または非平面形状を持つことができる。加えて、ミラーは高反射材料で被覆することができる。図24aは、45°ミラーを使用する好適な実施形態を示し、図24bは、TIRミラーを使用する好適な実施形態を示す。
図24cに示す別の実施形態では、全内部反射、したがって層から外への光の方向転換を強制するように、層202に溝250が形成される。図24dに示す代替的実施形態では、素子234は、光線を素子234から外に方向転換させるブラッグ反射器261を含む。さらに別の実施形態では、素子234は、光線を素子234から外に方向転換させるように設計かつ構成された、ホログラフィック光学素子263を含む。
素子234は素子232の一部として製造することができ、その場合、素子を形成する層は、例えば上で図21cに示したタイプのフォトマスクを用いて、単一の基板から作られる。さらに好ましくは、各層は、潜在的な垂直方向の結合を低減するために、異なるマスクを用いて処理することができる。そのような製造プロセスは、単一の傾斜した経路(2つの垂直な経路ではない)を利用することができる導波路の長さをも低減する。層はそれらの正確な長さに作製され、次いで積層されてファセット242を形成することができ、あるいはそれらを最初に積層してファセット242を形成し、次いでその後に研磨または研削してファセット236を形成することができる。
素子234は、部分的に重複する光学配列を形成し、そこでファセット242が傾斜またはテラス形状を持つように、例えば相互に略平行な導波路を持つ層を上下に積層することによって、別個のユニットとして製造することもできる。
本発明の好適な実施形態では、装置200の可撓性を促進するために、装置200の層はポリマー材料から、より好ましくは可撓性ポリマー材料から作られる。さらに、装置200の層は、相互にその片側(例えば入力側)では接着させる一方、それらの反対側(例えば出力側)では分離させることができる。そのような構成では、装置200を折曲げ可能にすることができる。折曲げ可能な装置の代表的な実施例を図25に示し、層202をそれらの入力側251では接着させ、それらの出力側255では分離させた装置200を示す。装置200が2つの別個の素子232および234として製造され、それらがその後で結合される好適な実施形態では、素子232の層を完全に接着させ、素子234の層を部分的に接着させることによって、それを折曲げ可能にすることができる。
ここで、図26a〜bを参照すると、それらは光が透過素子の配列を介して外に結合される好適な実施形態の簡易側面図(図26a)および簡易組立分解図(図26b)である。図26aに関連して、光学リサイジング素子110は第1ファセット112および第2ファセット114を有し、ファセット114は角度βに傾斜し、したがってファセット112より大きい。素子110は、ファセット112から延び、ファセット114に向かって曲げられ、したがって方向115に沿って光学リサイジングをもたらす複数の導波路16を有する。
図26aに示す例示的構成では、導波路16は、ファセットの法線116に対して定義することが便利な角度ψでファセット114に到達し、ψは、素子110と環境との間の光通信を可能にしかつ光学リサイジングをもたらす、任意の値を持つことができる。概して、光通信および光学リサイジングは、ψがある角度ψより低い任意の値である環境ではいつでも達成することができる。好ましくは、ψはほぼ零であり、その場合導波路16は、ファセット114にほぼ垂直に到達する。
曲がった導波路は、例えば上記の素子10の原理に従って製造することができる。例えば図26bの組立分解図を参照すると、台形または同様の形状の層は、それらの表面117が実質的に重なりかつそれらの端部119が傾斜ファセット114を形成するように、相互に上下に積層することができる。したがって、光は層内(導波路中)を伝搬し、端部119を通して層から出射する。
素子110は、2次元の光学リサイジングがもたらされるように、上記光学リサイジング素子のいずれかと光結合することができる。例えば、素子110は装置30の素子34または装置200の素子234に置き換えることができる。
図27a〜bは、素子234の別の好適な製造プロセスを概略的に示す。この実施形態では、素子234は、導波路233を中に形成する前に高屈折率材料および低屈折率材料のシートを交互に積み重ねてスタック231を形成することによって処理される。その後、スタック231に斜切を実行して、傾斜ファセット242を形成する。ひとたびファセット242が作製されると、そこに溝235をエッチングすることによって、個々の導波路233がスタック231に形成される。深すぎるエッチングを防止するために、プロセスを例えば数十または数百の層から成るバッチ単位で実行し、溝をバッチ単位でエッチングすることができる。したがって、製造プロセスは好ましくは4つのステップを含み、第1ステップで積み重ねられた層のバッチを作製し、第2ステップでバッチをエッチングしてそこに溝を形成し、第3ステップでバッチを相互に上下に積層し、第4ステップでバッチのスタックを斜めの線に沿って切削して、傾斜ファセット242を形成する。
各層の導波路間を分離する溝235には、屈折率が導波路の屈折率(高屈折率材料)より低い充填材を充填することができる。所望により、素子234の出力側に広視野を提供するために、充填材および導波路の屈折率の間の差が大きい(例えば約0.1以上)ことが好ましい。散乱光を低減するために、充填材は増強された光吸収特性を持つことが好ましい。そのような材料の代表的実施例として、低屈折率ポリマーにブラックトーンを付加したものがあるが、それに限定されない。代替的に、溝235は未処理のまま残すことができ、その場合、導波路は空気によって分離される。
装置200のための追加的な製造プロセスについては後述する(後出の図29a〜e参照)。
図27c〜hを参照すると、それらは本発明の様々な例示的実施形態に係る拡張構造224の略図である。
上述の通り、構造224は、素子232によってもたらされる光学リサイジングに加えて、またはその代替として、そこを通過する光ビームを拡張させるために働く。したがって、構造224を使用する好適な実施形態では、装置200は光学リサイジング素子232を含むこともあり、含まないこともある。
図27c〜eに関連して、図27cに示された好適な実施形態では、構造224はパターン形成された層のスタックを含み、図27dに示された好適な実施形態では、構造224はパターン形成され溝を付けられた塊状の導波材料を含み、図27e〜fに示された好適な実施形態では、構造224は、光学リサイジング素子10の構成および動作と同様に、拡張配列に縞状(banded)導波路の層のスタックを含む。素子234と構造224との間の界面における反射を低減するために、反射防止塗膜または屈折率整合材料254をファセット242と構造224との間に付加することができる。
後者の実施形態では(図27e〜f)、素子234および構造224の形状および材料は、誘導光がファセット242の内側275に向かって曲がる一方、散乱した非誘導光がその元の方向に伝搬し続けて、全内部反射の臨界角より高い角度でファセット242の内側275に衝突するように、選択されることが好ましい。通常の当業熟練者には理解されるように、非誘導光がファセット242から放出されない場合、装置200は、非誘導光によるコントラストの低下にあまり影響されない。
したがって、本発明の現在の好適な実施形態では、散乱光はファセット242から放出されない。別の実施形態では、構造224の導波路は、素子234の導波路と比較して、より高い屈折率を有する。この方法で、素子224のアスペクト比(クラッド層の幅対厚さ)を緩和することができる。図27fに示された素子234は、コア材の層およびクラッド材料の層から構成される。堆積するがエッチングしないことによって、コア層よりかなり薄くすることのできるクラッド層を作製することができる。図27eに示す実施形態では、構造224は、幅広のコアおよび比較的幅広のクラッドバリアを持つ厚い層から構成される。狭すぎるクラッドバリアを厚い層に作製することは難しいので、導波路(およびバリア)の幅を増大することが好ましい。
本発明の好適な実施形態では、素子234および構造224の空間パラメータおよび光学パラメータは、スネルの法則を満たすように選択される。詳しくは、Nsinθ=Nsinθ、およびW/W=sinφ/sinφであり、ここでN、Nはそれぞれ素子234および構造224の導波路の屈折率であり、W、Wはそれぞれ素子234の層の厚さおよび構造224の層の幅であり、φはファセット242の傾斜角φであり、φは構造224の導波路のバンド角(banding angle)であり、θ=90°−φであり、θ=90°−φである。数値例として、N=1.50、φ=5.7°、N=1.7の場合、WとWとの間の比はW/W=4.8である。
素子234の導波路が溝によって分離される場合(個々の層に形成されるのではない;図27a〜bおよび付随の説明を参照されたい)、構造224は同一技術を用いて製造することが好ましい。この実施形態の利点は、素子234と構造224との間の界面における光損失を低減することができることである。加えて、エッチング技術を使用することにより、高い屈折率のコントラストが維持される。したがって、本発明の好適な実施形態では、エッチングの前に、構造224が作製されスタック231に付着される(図27a〜b参照)。その後、スタック231および構造224をエッチングして溝を形成する。構造224内に、低空間モード(溝に直角)はそのクラッド層間を誘導され、高空間モードは溝間を誘導される。
図27g〜hに示す実施形態では、構造224は、高屈折率の領域252および低屈折率の領域253を持つ層258のスタック256を含む。領域は直方体であってよく、あるいはいずれかの他の幾何学的形状を持つことができる。光は層258に略直角に領域252中を伝搬する。構造224の下層(層258aと指定される)は、構造224によるビームの発散を増強するために必須ではないが湾曲することが好ましいミラー260(例えばTIRミラー)によって終端する高屈折率の直方体のアレイである。アラインメント許容誤差要件を軽減するために、構造224の他の層258の領域252は、層258aの領域252より大きいことが好ましい。ミラーが金属から形成されるか、あるいは金属で被覆される場合、後方反射およびビーム発散を低減するために、素子234と構造224との間の空間は、低屈折率の充填材を充填することが好ましい。構造224の層内では、散乱光を低減し、かつディスプレイのコントラストを改善するために、領域252間の空間に吸収性の黒色材料を充填することができる。素子234と構造224との間の光結合は、素子234内に傾斜端部を持つ導波路を設けることによって達成することもできる(図27h参照)。
ここで、図28a〜cを参照すると、それらは、層が軽量層である好適な実施形態における装置200の層の略上面図(図28a〜b)および略側面図(図28c)である。図28aは、1つの光学リサイジング素子(素子232、素子234、またはそれらが共通層を持つ実施形態では素子232および234の両方)の層202の上面図である。図28aに示す通り、導波路16はそれらの端部262が部分的にテーパを付けられるだけであり、それらの長さの大部分に沿って断面は実質的に変化しない。本発明の現在の好適な実施形態では、導波路16は低屈折率のクラッド材料の薄層264(図示せず;図28c参照)で被覆され、残りの空間は実質的に空のままにしておくことができる。そのような構成は、各層の重量、したがって装置200の重量も低減することができる。構築を目的として、各層の平面形状を維持し、層の圧壊を防止するために、支持部材260を導波路16の間に配置することが好ましい。支持部材260は、導波路全体と平行に作製される短区間の導波路から作ることができる。部材260は任意の幾何学的形状(例えば直方体)を持つことができる。
図28bは、拡張構造224の層258の上面図である。層202と同様にして、構造224の高屈折率領域252は、構造224の各層の重量を低減するために、間隔を置いて配置することができる。構造224の各層の平面形状を維持し、かつ圧壊を防止するために、支持部材260を領域252の間に配置することができる。
図28cは層202または258の側面図であり、隣接する光透過素子(導波路16または高屈折率領域252)の間に位置付けられた部材260を示す。また、図28cには、光透過素子が下部クラッド層266上に形成されかつ上部クラッド層264によって被覆された、各々の個別層の好適な構成も示される。
装置200の全体的重量を低減する別の方法は、上で図21cに示したように、周方向境界22の形状に層を製造することによって、各層の空領域を最小化するものである。
ここで、図29a〜eを参照すると、それらは、本発明の様々な例示的実施形態に係る装置200を製造するための好適な折曲げ技術の略図である。折曲げ技術は、例えば層の大量生産を容易にするために、矩形の層を製造することが好ましい用途に有利である。折曲げ技術は、装置200のいずれかの部分を製造するためにも使用することができる。詳しくは、折曲げ技術は、1次元または2次元の光学リサイジングをもたらす素子を製造するために使用することができる。図29a〜eに示す代表的実施例では、折曲げ技術は、各層の導波路の拡張配列が第1次元の光学リサイジングをもたらしかつ部分的に重複する光学配列が第2次元の光学リサイジングをもたらすように構成された、2次元の光学リサイジングをもたらす光学素子を製造するために使用される。
本書で上述した通り、装置200の層は可撓性ポリマーから形成されることが好ましい。加えて、層はそれらの折曲げが可能であるように充分に薄く作ることが好ましい。ひとたび矩形の層が形成されると、約90°の予め定められた角度を成すように、(曲げ損失を増大しないようにポリマー導波路で可能な曲率半径で)折り曲げられる。こうして折曲げ層は、入力領域が出力領域より小さくなる導波路の拡張配列を含む。入力領域273および出力領域271を持つ折曲げ層270の代表的実施例を図29aに示し、製造プロセスの選択されたステップを図29a〜dに示す。
図29a〜dに示されるのは、入力導波路280および出力導波路276を有する折曲げ層270(図29a)、および層272の出力導波路274が層270の出力導波路276と整列するように(図29c)、折曲げ層270に付加された追加層272(図29b)である。次いで層272は、層272の入力導波路278が層270の入力導波路280と整列するように折り曲げられる(図29d)。結果的として部分的に重複する層の配列の上面図を図29eに概略的に示し、露出領域220および重複領域218を示す。
上記作製プロセスは逆の順序で実行することもできることを理解されたい。この実施形態では、層270の入力導波路280が最初に整列され、その後、層272の出力導波路274が整列される。
図30a〜bは、本発明の様々な例示的実施形態において光学リサイジング素子を製造するための同時プロセスの略図である。図30aは、4つの光学素子を形成するために使用できる層300の上面図を示す。ひとたび層300が作製されると、それらは積み重ねられ、垂直経路306に沿って切断され、層の2つのスタック302が形成される(図30b参照)。その後、スタック302は傾斜した経路304に沿って切断することができる。
ここで、図31を参照すると、それは、装置200が複数の源から光を受光する好適な実施形態における装置200の略図である。図31に示す代表的実施例では、装置200は4つの光源(図示せず)から光学入力を受け取る。装置200は、132aおよび132bと指定され両方とも装置200内で透過素子として働く2つの光学リサイジング素子、および134と指定され装置200内で受光素子として働く1つの光学リサイジング素子を含む。素子134は傾斜またはテラス状ファセット242を含み、素子132aおよび132bの両方に光結合する。素子132aおよび132bの原理および動作は、傾斜素子134への結合に必要な変更を施して、上記の素子32aおよび32bの原理および動作と同様である。2つの光ビームが素子132aおよび132bの各々に入射する(ビーム310aおよび311aは素子132aに入射し、ビーム310bおよび311bは素子132bに入射する)。光ビームは素子132aおよび132bから素子134に伝達され、合同して拡張光ビーム314として素子134から出射する。
ここで、図32a〜bを参照すると、それらは、装置200が複数(例えば2つ以上)の単色光源の形で光学入力を受け取り、該光学入力を使用して、リサイズされた彩色光ビームを生成する、好適な実施形態の装置200の略上面図(図32a)および略断面図(図32b)である。図32bは、図32aの切断AA’に沿って切った断面図である。装置200は、上で詳述した通り、例えば複数の単色画像を使用して拡大された色彩画像を提供するために使用することができる。
図32a〜bに示す代表的実施例において、装置200は、3つの入力ファセット326a、326b、および326cを形成する部分的に重複する光学配列における複数の層320と、上で詳述した通り、傾斜形状またはテラス形状を有する1つの出力ファセット328とを含む。層320は、折曲げ技術を用いて、または上述した技術の他のいずれかを用いて製造することができる。図32a〜bは単一の素子(導波路スタック)が2次元光学リサイジングを達成する実施形態を記載しているが、2つの光学素子(例えば上記の素子132および134)を使用する実施形態を排除する意図は無いことを理解されたい。
ここで、図32a〜bを参照すると、3つの単色光学入力322(例えばRGB入力)が、3つの色彩画像源(図示せず)から装置200に伝達される。装置200の層320は、各層の導波路が1つの単色入力の平均波長に応じて最適化される、交互配列状態に配置されることが好ましい。したがって、例えば第1タイプの層320aは赤色光に対して最適化され、第2タイプの層320bは緑色光に対して最適化され、かつ第3タイプの層320cは青色光に対して最適化される。層は、それらの波長の最適化に従って異なる単色光源に結合される。各層は、ミラー324(例えばTIRミラー)を用いて、または上で詳述した通りいずれかの他の方法を用いて、装置200から外に光を結合する。ミラーはまた、対応する光学入力の平均波長に対して最適化することもできる。
上述の通り、本発明の実施形態は、画像光学データのみならず、非画像光学データにも適している。特に、本発明の実施形態は、上で詳述した通り、別のディスプレイ装置用の色彩画像または色彩背面照明を提供するために使用することができる。
装置200の層は、層からの光の結合を概略的に示す図33a〜cに、よりよく示されている。図33a〜cに示されているのは、部分的に重複する光学配列状に配置された層331である。層331内を伝搬する光335がミラー333で反射して層から外に結合されるように、各層はミラー333で、好ましくはTIRミラーで成端する。
ミラー333の配向に応じて、光335は、層の反射領域345の自由側337を通して出射し(図33a参照)、あるいは隣接する層によって係合される反射領域345の側339を通して出射することができる(図33b〜c)。図33aに示す実施形態をここでは前方光結合と呼び、図33bに示す実施形態をここでは後方光結合と呼ぶ。層が略均一な厚さを有し、装置200の放射領域における層の全体的な厚さが小さい(典型的に10mm未満であり、例えば約2mmであるが、それに限定されない)構成では、後方光結合が好ましい。後方光結合の利点は、より単純な製造プロセス、およびミラーへの(高反射)コーティングの簡単な堆積に存する。ミラーは導波路の作成中または作成後に作成することができ、あるいはそれらは、幾つかまたは全ての層が積層された後で単一のステップで作成することができる。
本発明の好適な実施形態では、装置200は、層331上に斜めに配置された透光板341を含む。加えて、光335が装置200から板341に略直角に結合されるように、層331と板341との間のギャップには屈折率整合材料343を充填することができる。板341は、裏面の粗さが光の出力結合を劣化するおそれのある背面光結合の実施形態で特に有用である。
装置200および30は、上で詳述した通り、2つの異なる偏光または2つの異なる色の2つの異なる画像を生成することによって、3次元画像を提供するために使用することもできる。2つの異なる偏光の場合、装置200は、2つの異なる偏光の(異なる色ではない)2つの光学入力を持ち、図32と同様に構成することができる。ユーザは次いで、各目に対し異なる偏光を有する双眼装置を使用して、画像を観察することができる。
別の実施形態では、装置200および30は、自動立体視ディスプレイとして機能することができる。これは、図34a〜dおよび図35a〜cに関連して下で詳述する通り、複数の方法で行なうことができる。
したがって、本発明の様々な例示的実施形態で、ユーザの左目および右目で観察されるように設計された異なる画像を各々が受け取る、2つの入力ファセット330および332を持つ装置200が製造される。出力ファセット338は、入力330に到達する光学情報を左目に方向付け、かつ入力332に到達する光学情報を右目に方向付ける。
図34a〜dを参照すると、装置200の層は、入力330に到達する光学情報が左目に方向付けられ、かつ入力332に到達する光学情報が右目に方向付けられるように配置することができる。これは、異なる層のミラー334の適切な配向により、自動立体視画像の「スイートスポット(sweet spot)」としても知られる単一スポット336に出力ビームを合焦させることによって、行なうことができる(図34c参照)。ユーザは次いで、スイートスポットの左部344に左目を配置し、かつスイートスポットの右部342に右目を配置することによって、3次元画像を観察することができる。装置200が可撓性である場合、スポット336への出力ビームの合焦は、図34dに示すように出力ファセット338を曲げることによって達成することができる。後者の実施形態の利点は、ファセット338の曲率を変化させることによって、スイートスポットの位置を変化させることができることである。
図35a〜cに関連して、装置200の層は、導波路16が出力ビームをスポット336に合焦させる適切な配向を持つように、配置することができる。この実施形態の利点は、ビームの向きが、ミラーファセット角度によってではなく、導波路の配向によって支配されることである。制御された配向を持つ導波路の作製は、制御されたファセット角度を持つミラーの作製よりずっと簡単である。別の好適な実施形態では、導波路の配向は同一であるが、ミラーの配向は、ビームを所望の方向に反射させるために変更される。
図36は、装置200が2つの光学出力、すなわち「左」出力346および「右」出力348を提供する好適な実施形態における装置200の視野内の様々な光学領域を概略的に示す。図36に示す通り、視野は一般的に4つの光学領域を含む。両方の出力が組み合わされて2次元画像をもたらす混合視野領域350、両方の出力が組み合わされて3次元画像をもたらすスイートスポット領域336、ならびに片方の出力が遮断され、したがって他方の出力348または346それぞれの2次元情報しか含まない2つの片側領域352および354である。領域352および354は、出力視野の幅を制御することによって、希望に応じてリサイズ(縮小または拡大)することができる。
ここで、図37a〜bを参照すると、それらは、装置200が複数の自動立体視画像を提供する好適な実施形態における、1つの層(図37a)および結果として得られる視野(図37b)の略図である。示す通り、出力ファセットを通して光を放出するように設計された各導波路16の端部360は、各々が別個のミラー(本実施例ではミラー364a、364b、および364c)によって終端する、複数の導波路(本実施例では3つの導波路362a、362b、および362c)に分割される。導波路は、光のそれぞれの部分を異なるスイートスポット(本実施例ではスポット366a、366b、および366c)に合焦させるように配向される。通常の当業熟練者には理解される通り、本実施形態は、複数の2次元画像を複数の方向に提供するために使用することもできる。例えば装置200をディスプレイ装置に実現する場合、異なる方向からディスプレイを見るユーザは、異なる画像を見ることができる。
上記の装置30と同様に、装置200を光源に結合するための方法は幾つかある。結合は、上で詳述した通り、カプラを利用して、例えば偏光子付きまたは無しのマイクロレンズアレイを利用して行なうことができる(図16a参照)。代替的に、装置200は、上で詳述した通り、カプラ無しで、または入力光学素子上に配置または形成されたマイクロレンズアレイを使用して、機能することができる(図16b参照)。別の実施形態では、上で詳述しかつ図17に示した通り、レンズまたは別の集束素子を用いて、入力画像を装置200に合焦させることができる。追加の実施形態では、装置200と光源との間の結合は、上で詳述した通り、1つまたはそれ以上のファイバ束を介する(図18a〜b参照)。装置200はまた、装置200の入力ファセットに投射することができるレーザビームの形で光学入力を受け取ることもできる。
この特許の存続期間中に、多くの関連光透過装置が開発されることが予想され、用語「導波路」の範囲は、全てのそのような新技術を先験的に含めることを意図している。
本発明のさらなる目的、利点および新規な特徴が、限定であることが意図されない下記の実施例を検討したとき、当業者には明らかになる。加えて、本明細書中上記に描かれるような、また、下記の請求項の節において特許請求されるような本発明の様々な実施形態および態様のそれぞれは、実験的裏付けが下記の実施例において見出される。
次に下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明と一緒に、本発明を非限定様式で例示する。
実施例1
光損失の最適化
装置の透明性は幾つかの損失メカニズム、(i)装置内の伝搬損失、(ii)装置内の曲げおよびテーパリング損失、(iii)装置の光学素子間の結合損失、および(iv)界面における反射損失、によって影響される。
ポリマー導波路について報告された最も低い伝搬損失は、C‐H吸収振動結合を含まないポリメチルメタクリレート(PMMA)および重水素化ポリフルオロメタクリレート(d‐PFMA)材料により達成した。バルクの場合の可視領域における0.001dB/cm未満の値[L.Hornak、「Polymers for lightwave and integrated optics」、Marcel Dekker,Inc,1992];マルチモード導波路の場合のλ=0.68μmの波長における0.01dB/cm[Yoshimuraら、「Low loss polymeric optical waveguides fabricated with Deuterated Polyfluoromethcrylate」、J.Lightwave Tech、vol 16、1030〜1037、1998]、および単一モード導波路の場合のλ=1.3μmにおける0.05dB/cm[Yeniaryら、「Ultra‐low‐loss polymer waveguides」、J.Lightwave Tech、vol 22、154〜158、2004]が報告されている。したがって、本発明の好適な実施形態では、導波路はポリマー導波路であり、より好ましくはPMMA導波路、またはd‐PFMA導波路である。
本発明の様々な例示的実施形態における曲げ損失は、光のコーナーミラーとの相互作用によるものである。空気クラッドミラー付きの50×50μmマルチモードポリマー導波路に対し、1.2dBのコーナー損失が報告されている。[J‐S KimおよびJ‐J Kim、「Stacked polymeric multimode waveguide arrays for two‐dimensional optical interconnects」、J.Lightwave Tech、vol 22、840〜844、2004]。より低い、0.5dB未満の損失も達成可能である[Ahmad、「Ultracompact corner‐mirrors and T‐branches in silicon‐on‐insulator」、IEEE Photon.Tech.Lett.、vol.14、65〜67、2002]。数ミリの曲率半径の導波路をコーナーミラーの代わりに使用すると、損失を0.1dBより低くすることができる。
装置を光の拡張(例えば画像の拡大)のために使用する場合、テーパリング損失は無視できるほど小さい。収縮用の場合、典型的なテーパリング損失は、入力ビームのモード構造およびテーパ長に依存する。基本入力モードで、数ミリの長さのテーパの場合、損失は0.1dB未満とすることができる。したがって、装置を光の拡張のために使用する場合、テーパリングは段付きにすることができ、収縮に使用する場合、損失を最小化するために、平滑なテーパリングが好ましい。
入力光源と装置との間の界面における結合損失の程度は、結合を促進するために使用される光学配列、導波路のコア対クラッドの比、および画素の幅対ギャップの比に依存する(エッチングされたレンズのような集束素子がファセットに無い限りにおいて)。導波路が矩形断面を有する場合、充填率は円形断面の導波路の場合の充填率より高くなる。装置の光学素子間の結合損失の程度は、導波路の開口数の賢明な選択によって、無視できるほど低くすることができる。特に、本発明の好適な実施形態では、受光光学リサイジング素子(例えば素子34)の開口数は、放射光学リサイジング素子(例えば素子32)の開口数より高いか、それに等しい。
入力光源と装置30との間の反射は、装置30と光源を装置30に結合する光学配列との間に屈折率整合接着剤を配置することによって、無視できるほど低くすることができる。同じことは、装置の光学素子間の反射に対しても当てはまる。第2光学リサイジング素子の大きいファセットにおける反射は、(n−1)/(n+1)によって与えられる。ここでnはコアの屈折率である。このファセットは、反射をさらに低減するために、反射防止コーティングで被覆することができる。
損失散乱光は装置30の大きいファセットと略平行に伝搬するので、装置のコントラスト比は伝搬損失によってわずかに影響されるだけである。それにもかかわらず、界面間の結合における光損失、および曲げで散乱する光は、特に層の領域18および20が平行し、かつ層の両側に位置する実施形態では、コントラスト比を低下させるおそれがある。
導波路の不均一な伝搬損失による光損失は、入力画像を不均一に照明することによって、低減または実質的に排除(例えばその元の値の20%未満に、より好ましくは10%未満に、例えば約5%以下に低減)することができる。例えば図38に関連して、入力画像380は、差動導波路損失を補償するために、画像の長さおよび幅にわたって輝度勾配382が存在するように歪めることができる。
図39aは、層が導波路16内を伝搬する光のコントラスト比を改善するように選択された光吸収体370を含む、好適な実施形態における光学リサイジング素子の層(例えば層14)の略図である。光吸収体370は層14全体に、または層14内の小領域に堆積することができる。光吸収体はクラッド材料に付加されたブラックトーンであってよい。領域18および20が同一直線上にあるか、または層14の隣接する側にある実施形態では、コントラスト比の低下の効果はあまり顕著ではなく、熟練技術者は光吸収体370を含めることを好まないかもしれない。それでもなお、これらの実施形態では光吸収体の使用も予想される。コントラスト比を改善することに対する代替的方法は、導波路間にわずかに吸収性のクラッド層を使用することである。例えば約1dB/cmの吸収係数のクラッド層は、導波路損失の追加を0.01dB/cm未満に抑えながら、全部または大部分の散乱光を吸収することができる。
伝搬損失が均一でない場合、出力光ビームは不均一の明るさを持つことがあり得る。その効果を回避するために、短い導波路に寄生損失を加えることができる。これは、複数の方法で行なうことができる。1実施形態では、導波路の幅を低減することによって寄生損失を加えることができる。別の実施形態では、曲げ半径を低減することによって、寄生損失を加える。追加の実施形態では、層に曲げまたは寄生交差導波路を加えることによって寄生損失を生成する。
代替的に、導波路への結合は、テーパ幅(導波路に結合される光の量を制御する)、またはテーパ長(テーパの効率[透明性]を制御する)を変更することによって調整することができる。
均質なパネルをリサイズする必要がある場合、導波路に異なる断面を割り当てることによって、導波路の異なる損失を補償することができる。図39bは、それらのより高い損失(それらのより長い長さによる)を克服するために、より多くの光がより幅広の導波路に結合されるように、層のより長い導波路がより幅広の断面を有する実施形態を概略的に示す。この実施例では、導波路は、そこに均等な幅を得るために出力パネルに向かってテーパを付けられる。非テーパ付き導波路も考えられる。90°の導波路の曲げを平滑な曲げに置き換えることもできる。
導波路は層内だけでなく、層間でも異なる長さを持つことができる。上部の層内の導波路は、下部層内の導波路より短い。異なる層内の導波路の均等な透明性は、各層毎に異なる導波路の幅を割り当てることによって達成することができる。代替的に、層の異なる導波路の長さを補償するために、層内の(コア)導波路の厚さを変更することができる。この実施形態では、上部層内の導波路は下部層内の導波路より細い。
実施例2
視野の最適化
本発明の好適な実施形態では、装置30は、予め定められた視野にリサイズされた光を提供するように設計かつ構成される。装置30のための予め定められた視野を達成するための1つの方法は、装置30が光をそこから出力する光学素子(例えば素子34)の導波路パラメータの賢明な選択による。本発明の好適な実施形態では、導波路の屈折率および開口数(N.A.)は、方程式:N.A.=sinα=√(n −n )を満たすように選択される。ここでnおよびnはそれぞれコアおよびクラッドの屈折率であり、αは回折角の2分の1である。直線テーパリングで終端する導波路の場合、有効開口数はN.A./Mである。ここでMはテーパ率である[Peliら、前出]。したがって有効視野は、テーパ形状を調整することによって、つまり非直線テーパ形状を用いて、選択することができる。特に、異なる方向に対し、異なる視野を得ることができる。
異なる方向の異なる視野は、長手方向の(層に平行な)視野が横方向の(層に略直交する)視野とは異なるように、層内に第1クラッド材料を選択し、層間に第2の異なるクラッド材料を選択することによって達成することもできる。
装置30の視野は、出力ファセットに拡散スクリーンを追加することによって、または出力ファセットをエッチングしてそれを拡散性にすることによって、拡大することができる。拡散スクリーンは、光損失を補償するために構成することもできる。
加えて、または代替的に、視野は、コアおよびクラッドの屈折率の差Δnを増大することによって拡大することができる。高いΔn値を光学リサイジング素子全体に対して選択することができ、あるいは代替的に、Δnを出力ファセットに向かって漸進的に増大させることができる。Δnの漸次変化は、例えば、クラッドに対するコアのΔnがUV露光時間の関数となる直接書込みUVリソグラフィによってコアが書き込まれる生産プロセスで、達成することができる。屈折率の増大は、コア材料の追加的散乱中心または導波路に対する曲げの追加による散乱などの拡散メカニズムと同時に生じることが好ましい。これらの散乱メカニズムは、より高いΔnの導波路がより高次のモードを保持する能力を利用して、低次モードを高次モードに変換する。大きい視野パターンに寄与するのは高次モードである。
通常の当業熟練者には理解される通り、視野を調整する能力は、出力光の明るさを著しく改善する。
ここで、図40を参照すると、それは出力光の明るさを改善するための手順を示す。概して、改善は光源392から光390を効率的に捕集すること、および明るさの損失が最小限または零となるように装置30の視野を調整することを含む。特に、本発明の現在の好適な実施形態では、光390の光学エネルギーの全部または大部分(例えば少なくとも90%)が出力光394によって運ばれるので、視野は予想される明るさの低下と同じ量だけ低減される。例えば、3dBの挿入損失を有する光学リサイジング装置を用いて、5”のスクリーンを10”に拡大すると仮定する。この場合、装置30の明るさの予想される低下は2×2×2=8である。さらに、120°の光390が装置30に入射するように、装置30を光源392に結合すると仮定する。明るさの低下を解消するために、装置30の視野は120√8=42°となるように選択される。本実施形態は、例えば表示される画像のプライバシを維持する目的のために、スクリーンサイズの拡大が視野の低減を伴うことが望ましい状況において、特に有用である。
ここで、図41を参照すると、それは、導波路16が層の端部に対して傾斜している(例えば図19参照)、好適な実施形態における装置30の略図である。結果として得られる光学リサイジング素子は光394を出力ファセットに対して角度θで放出する。図41に示す通り、本実施形態は結果として装置30の視野の変化をもたらす。
視野の調整は、受光素子の空間モードを増大するために、装置30の光学リサイジング素子間の界面でも使用することができる。調整は、異なる光学素子の導波路間の相対的配向および/またはΔnの値を変化させることによって、達成することができる。例えば透過素子(例えば素子32)の導波路が受光素子(例えば素子34)の導波路と平行でなく、かつ受光素子のΔnが透過素子のΔnより高い場合、2つの素子間の界面で励起する高い空間モードは、成功裏に受光素子内を伝搬する。その結果、装置の出力ファセットの視野は増大する。光学リサイジング素子の2つの導波路間に傾斜接続を確立することによって、空間モードの増分は光学リサイジング素子内で(2つのそのような素子間の界面上ではない)達成することもできる。
本明細書中で使用される用語「約」は±10%を示す。
明確にするため別個の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴は単一の実施形態に組み合わせて提供することもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態の文脈で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで提供することもできる。
本発明はその特定の実施形態によって説明してきたが、多くの別法、変更及び変形があることは当業者には明らかであることは明白である。従って、本発明は、本願の請求項の精神と広い範囲の中に入るこのような別法、変更及び変形すべてを包含するものである。本願で挙げた刊行物、特許及び特許願はすべて、個々の刊行物、特許及び特許願が各々あたかも具体的にかつ個々に引用提示されているのと同程度に、全体を本明細書に援用するものである。さらに、本願で引用又は確認したことは本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。
ファイバベース誘導拡大装置を製造するための先行技術の略図である。 ファイバベース誘導拡大装置を製造するための先行技術の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る、導波路の長手方向に拡張する配列(図3a)、部分的テーパ付き導波路(図3b)、部分的テーパ付き導波路の長手方向に拡張する配列(図3c)、および2層以上を持つ図3cの実施形態(図3d)の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における光学リサイジング素子の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における光学リサイジング素子の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における2つの光学リサイジング素子を有する光学リサイジング装置の略図である。 図6aは、本発明の様々な例示的実施形態における受光光学リサイジング素子の小さいファセットの略図であり、図6bは、本発明の様々な例示的実施形態における図6aの素子の導波路の3次元図である。 図7aは、各光学リサイジング素子の入射および出射ファセットが相互に略直交する実施形態の装置の3次元略図であり、図7bは、2対の光学リサイジング素子を採用する好適な実施形態における図7aの装置の3次元略図である。 一方の光学リサイジング素子のファセットが略平行であり、他方の光学リサイジング素子のファセットが略直交する、好適な実施形態における装置の略図である。 光学リサイジング素子のファセットが実質的に同一平面上にある、好適な実施形態における装置の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に従って導波路の配列を製造するためのフォトマスクレイアウトの略図である。 垂直方向および横方向の両方にテーパを付けられた導波路を製造するためのプロセスの略図である。 複数の光源を使用する好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 複数の光源を使用する好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 装置からの光学出力が2つ以上存在する好適な実施形態における装置の略図である。 装置が1つまたはそれ以上の追加光学素子を含む好適な実施形態における装置の略図である。 層が偏光子を含む好適な実施形態における光学リサイジング素子の層の略図である。 光源が画像源である好適な実施形態における装置と光源との間の結合の略図である。 入力画像がレンズを用いて装置に合焦される好適な実施形態の略図である。 1つまたはそれ以上のファイバ束が使用される好適な実施形態における装置と光源との間の結合の略図である。 導波路が層の端部に対して傾斜する好適な実施形態における光学リサイジング素子の1層の略図である。 装置が部分的に重複する光学配列の原理に従って製造される好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 装置が部分的に重複する光学配列の原理に従って製造される好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 装置が部分的に重複する光学配列の原理に従って製造される好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 装置が部分的に重複する光学配列の原理に従って製造される好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 ファセットが2次元段付き形状を有する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置のファセットの一部分の略側面図(図23a)、略上面図(図23b)、本発明の様々な例示的実施形態に係るミラー形状の略図(図23cおよびd)である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る2次元段付きまたは傾斜プロファイルを持つ光学リサイジング素子の略側面図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る2次元段付きまたは傾斜プロファイルを持つ光学リサイジング素子の略側面図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る2次元段付きまたは傾斜プロファイルを持つ光学リサイジング素子の略側面図である。 本発明の好適な実施形態に係る折曲げ可能な光学リサイジング装置の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る、透過素子の配列を介して光が装置から外に結合される構成の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における、傾斜光学リサイジング素子を製造するためのプロセスの略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る拡張構造の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る拡張構造の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る拡張構造の略図である。 層が軽量層である好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の層の略上面図(図28a〜b)および略側面図(図28c)である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る、図20〜22の装置と同様の装置を製造するための好適な折曲げ技術の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における、複数の光学リサイジング素子を製造するための同時プロセスの略図である。 装置が複数の光源から光を受光する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略図である。 装置が複数の単色光源の形の光学入力を受光する好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略上面図(図32a)および略断面図(図32b)である。 本発明の様々な例示的実施形態に係る、図20〜22の装置と同様の装置の層から光を外へ結合するための技術の略図である。 装置が自動立体視画像を提供するために使用される好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略図である。 装置が自動立体視画像を提供するために使用される好適な実施形態における、図20〜22の装置と同様の装置の略図である。 図34a〜35cの装置と同様の装置の視野内の異なる光学領域の略図である。 複数の自動立体視画像が提供される好適な実施形態における1層の略図(図37a)および結果として得られる視野の略図(図37b)である。 差動導波路損失を補償するために入力画像が不均質な明るさを有する好適な実施形態における光学リサイジング装置の略図である。 層が光吸収体を含む好適な実施形態における光学リサイジング素子の層の略図(図39a)であり、本発明の好適な実施形態に係る可変断面を持つ導波路の略図(図39b)である。 本発明の様々な例示的実施形態における、出力光の明るさを改善するための手順の略図である。 本発明の様々な例示的実施形態における装置の視野を修正するための手順の略図である。

Claims (94)

  1. 第1の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第1光学リサイジング素子と、
    第2の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第2光学リサイジング素子であって、前記第2光学リサイジング素子は、前記第1光学リサイジング素子を出射した光が前記第2光学リサイジング素子に入射するように、前記第1光学リサイジング素子に結合され、したがって前記第1および前記第2の両方の次元でリサイジングが行なわれる第2光学リサイジング素子と、
    を備える光学リサイジング装置であって、前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の前記複数の導波路は少なくとも部分的にテーパを付けられる、光学リサイジング装置。
  2. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の前記複数の導波路は、前記光学リサイジングを達成するように長手方向に拡張する配列状態に、基板内に形成かつ/または埋設される、請求項1に記載の光学リサイジング装置。
  3. 第1の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第1光学リサイジング素子と、
    第2の次元で光学リサイジングを達成するように設計かつ構成された複数の導波路を有する第2光学リサイジング素子であって、前記第2光学リサイジング素子は、前記第1光学リサイジング素子を出射した光が前記第2光学リサイジング素子に入射するように、前記第1光学リサイジング素子に結合され、したがって前記第1および前記第2の両方の次元でリサイジングが行なわれる第2光学リサイジング素子と、
    を備える光学リサイジング装置であって、前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の前記複数の導波路は、前記光学リサイジングを達成するように長手方向に拡張する配列状態に、基板内に形成かつ/または埋設される、光学リサイジング装置。
  4. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方の前記複数の導波路は、少なくとも部分的にテーパを付けられる、請求項3に記載の光学リサイジング装置。
  5. 前記長手方向に拡張する配列は導波路の層を含み、各層は、導波路が前記層の第1領域から前記層の第2領域まで延在し、それによって前記層内に周方向境界が画定されるように配置され、前記光学リサイジングを達成するために、前記周方向境界を特徴付ける長さは前記第1領域の方が前記第2領域より小さい、請求項2または3に記載の装置。
  6. 第1ファセットと、前記第1ファセットより大きい第2ファセットとを有する基板を形成する複数の層を備える光学リサイジング素子であって、前記複数の層の各層は、前記層内に形成かつ/または埋設されかつ前記層の第1領域から前記層の第2領域まで延在する、略平行な導波路の配列を有し、前記複数の層は部分的に重複する光学配列状に配置され、それによって1次元の光学リサイジングを達成するために各層の第2領域が前記第2ファセットで光学的に露出される、光学リサイジング素子。
  7. 少なくとも1層から形成される基板を備える光学リサイジング素子であって、前記少なくとも1層の各層は、前記層内に形成かつ/または埋設されかつ前記層の第1領域から前記層の第2領域まで延在し、それによって前記層内に周方向境界を画定する、導波路の配列を有し、1次元の光学リサイジングを達成するために、前記周方向境界を特徴付ける長さは前記第1領域の方が前記第2領域より小さい、光学リサイジング素子。
  8. 前記複数の導波路の少なくとも少数は、少なくとも部分的にテーパを付けられる、請求項6または7に記載の光学リサイジング素子。
  9. 前記第1領域および前記第2領域は前記層の両側に位置される、請求項5、6または7に記載の装置または光学リサイジング素子。
  10. 前記第1領域および前記第2領域は平行である、請求項9に記載の装置または光学リサイジング素子。
  11. 前記第1領域および前記第2領域は前記層の隣接側に位置される、請求項5または7に記載の装置または光学リサイジング素子。
  12. 前記第1領域および前記第2領域は略直交する、請求項11に記載の装置または光学リサイジング素子。
  13. 前記第1領域および前記第2領域は前記層の同じ側に位置される、請求項5または7に記載の装置または光学リサイジング素子。
  14. 前記第1領域および前記第2領域は実質的に同一直線上にある、請求項13に記載の装置または光学リサイジング素子。
  15. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方は、前記光学リサイジングを達成するための傾斜層を含む、請求項1または3に記載の装置。
  16. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方は、前記光学リサイジングを達成するためのテラスを含む、請求項1または3に記載の装置。
  17. 前記光学リサイジング素子の少なくとも一方は、前記光が第1方向に伝搬しながら前記光学リサイジング素子に入射し、前記第1方向に伝搬しながら前記光学リサイジング素子を出射するように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  18. 前記光学リサイジング素子の少なくとも一方は、前記光が第1方向に伝搬しながら前記光学リサイジング素子に入射し、前記第1方向とは異なる第2方向に伝搬しながら前記光学リサイジング素子を出射するように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  19. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の各々は、第1ファセットと、前記第1ファセットと大きさが異なる第2ファセットとを独立して備え、それによって前記複数の導波路は前記第1ファセットから前記第2ファセットに延在する、請求項1または3に記載の装置。
  20. 前記第2ファセットは前記第1ファセットと略平行である、請求項19に記載の装置。
  21. 前記第2ファセットは前記第1ファセットに略直交する、請求項19に記載の装置。
  22. 前記第2ファセットは前記第1ファセットに対して傾斜する、請求項19に記載の装置。
  23. 前記第2ファセットおよび前記第1ファセットは実質的に同一平面上にある、請求項19に記載の装置。
  24. 前記第1光学リサイジング素子は、複数の光源から光を受光し、前記光を前記第2光学リサイジング素子に伝達するように構成かつ設計される、請求項1または3に記載の装置。
  25. 複数の光源から光を受光し、前記光を前記第2光学リサイジング素子に伝達するように構成かつ設計される、請求項6または7に記載の光学リサイジング素子。
  26. 少なくとも1つの追加光源から光を受光し、前記光を前記第2光学リサイジング素子に伝達するように構成かつ設計される、少なくとも1つの追加光学リサイジング素子をさらに備える、請求項1または3に記載の装置。
  27. 前記少なくとも1つの追加光源は単色光源を含む、請求項26に記載の装置。
  28. 前記第2光学リサイジング素子は、異なる光源から発される光を異なる方向に出射するように設計かつ構成される、請求項24または26に記載の装置。
  29. 前記第2光学リサイジング素子は、前記第1光学リサイジング素子から受光される光を複数の方向に出射するように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  30. 光を複数の方向に出射するように設計かつ構成される、請求項6または7に記載の光学リサイジング素子。
  31. 前記第1光学リサイジング素子は、単一光源から光を受光し、前記光を少なくとも2つの異なる方向に出射するように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  32. 単一光源から光を受光し、前記光を少なくとも2つの異なる方向に出射するように設計かつ構成される、請求項6または7に記載の光学リサイジング素子。
  33. 前記少なくとも2つの異なる方向の1つに位置付けられかつ前記第1光学リサイジング素子からの光を受光するように構成された、少なくとも1つの追加光学リサイジング素子をさらに備える、請求項31に記載の装置。
  34. 前記第2ファセットに付着またはエッチングされた拡散層をさらに含む、請求項1、3、6、7または19に記載の装置または光学リサイジング素子。
  35. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方は拡張構造を含む、請求項1、3、15または16に記載の装置。
  36. 前記拡張構造はホログラフィック光学素子を含む、請求項35に記載の装置。
  37. 前記拡張構造は、高屈折率領域および低屈折率領域が交互にパターン形成された層のスタックを含む、請求項35に記載の装置。
  38. 前記拡張構造は溝がパターン形成された層のスタックを含む、請求項35に記載の装置。
  39. 前記拡張構造はテーパ付き導波路の層のスタックを含む、請求項35に記載の装置。
  40. 前記拡張構造はミラーを含む、請求項35に記載の装置。
  41. 前記ミラーは全内部反射ミラーを含む、請求項40に記載の装置。
  42. 前記ミラーは高反射塗膜で被覆される、請求項40に記載の装置。
  43. 前記拡張構造はブラッグ反射器を含む、請求項35に記載の装置。
  44. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方は、複数の部分光学リサイジング素子を備え、それによって各部分光学リサイジング素子が、それぞれの次元で部分光学リサイジングを達成するように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  45. 前記第1光学リサイジング素子および前記第2光学リサイジング素子の少なくとも一方は、光を偏光させるように設計かつ構成される、請求項1または3に記載の装置。
  46. 光を偏光させるように設計かつ構成される、請求項6または7に記載の光学リサイジング素子。
  47. 部分的に重複する光学配列状に配置される、第1ファセットおよび第2ファセットを有する基板を形成する複数の層を含む光学リサイジング装置であって、前記複数の層の各層は、前記層に形成かつ/または埋設されかつ前記層の第1領域から前記層の第2領域まで延在し、それによって前記層内に周方向境界を画定する導波路の配列を有し、前記周方向境界を特徴付ける長さは前記第1領域の方が前記第2領域より小さく、前記第2領域は前記第2ファセットに光学的に露出される、光学リサイジング装置。
  48. 前記第1ファセットは、前記複数の層の重複領域の端部によって画定される、請求項47に記載の装置。
  49. 各層は前記第1ファセットに部分的に露出される、請求項47に記載の装置。
  50. 前記複数の導波路の少なくとも少数は、少なくとも部分的にテーパを付けられる、請求項47に記載の装置。
  51. 前記複数の層の少なくとも少数の層は、前記複数の導波路内を伝搬する光を前記層から外に方向転換させるためのミラーを含む、請求項47に記載の装置。
  52. 前記ミラーの少なくとも一部分は全内部反射ミラーである、請求項51に記載の装置。
  53. 前記ミラーの少なくとも一部分はエッチングされたミラーである、請求項51に記載の装置。
  54. 前記ミラーの少なくとも一部分は高反射塗膜で被覆される、請求項51に記載の装置。
  55. 前記ミラーの少なくとも一部分は平面ファセットを含む、請求項51に記載の装置。
  56. 前記ミラーの少なくとも一部分は非平面ファセットを含む、請求項51に記載の装置。
  57. 前記複数の層の少なくとも少数は、前記複数の導波路内を伝搬する光を前記層から外に方向転換させるためのブラッグ反射器を含む、請求項47に記載の装置。
  58. 前記複数の層の少なくとも少数は、前記複数の導波路内を伝搬する光を前記層から外に方向転換させるためのホログラフィック光学素子を含む、請求項47に記載の装置。
  59. 装置によってリサイズされる光の明るさを実質的に維持するように、充分に小さく選択された視野によって特徴付けられる、請求項1、3または47に記載の装置。
  60. (a)基板の第1領域から前記基板の第2領域まで延在する拡張配列状の複数の導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、
    (b)前記ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、
    (c)前記複数の層の端部によって画定される第1ファセットと、前記複数の層のうちの1層の露出表面によって画定される第2ファセットとを形成するように複数の層を積層し、それによって光学リサイジング素子を製造するステップと
    を含む、光学リサイジング素子を製造する方法。
  61. (d)前記基板の第1領域から前記基板の第2領域まで延在する複数の略平行な導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、
    (e)前記ステップ(d)を複数回繰返し、それによって複数の層を設けるステップと、
    (f)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、前記第2ファセットが前記複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に前記複数の層を積層し、それによって第2光学リサイジング素子を製造するステップと、
    (g)前記光学リサイジング素子から前記第2光学リサイジング素子への光の伝搬が可能となり、前記光学リサイジング素子内では第1の次元で、前記第2光学リサイジング素子内では第2の次元で前記光をリサイズするように、前記光学リサイジング素子を前記第2光学リサイジング素子に光結合するステップと
    をさらに含む、請求項60に記載の方法。
  62. (a)基板の第1領域から前記基板の第2領域まで延在する複数の導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、
    (b)前記ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、
    (c)スタックを設けるように前記複数の層を積層するステップと、
    (d)複数の光学リサイジング素子を設けるように、前記スタックに少なくとも1回切断を実行するステップと
    を含む、複数の光学リサイジング素子を製造する方法。
  63. (a)基板の第1領域から前記基板の第2領域まで延在する複数の平行な導波路を基板上に形成し、それによって導波路の層を設けるステップと、
    (b)前記ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、
    (c)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、前記第2ファセットが前記複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に前記複数の層を積層し、それによって光学リサイジング素子を製造するステップと
    を含む、光学リサイジング素子を製造する方法。
  64. (d)第2光学リサイジング素子を形成するために前記ステップ(b)〜(c)を繰り返すステップと、
    (e)前記光学リサイジング素子から前記第2光学リサイジング素子への光の伝搬が可能となり、前記光学リサイジング素子内では第1の次元で、前記第2光学リサイジング素子内では第2の次元で前記光をリサイズするように、前記光学リサイジング素子を前記第2光学リサイジング素子に光結合するステップと
    をさらに含む、請求項60または63に記載の方法。
  65. (a)基板の第1領域から前記基板の第2領域まで延在する複数の導波路を基板上に形成し、それによって前記基板内に周方向境界を画定し、前記周方向境界を特徴付ける長さは前記第1領域の方が前記第2領域より小さいステップと、
    (b)前記ステップ(a)を複数回繰り返し、それによって複数の層を設けるステップと、
    (c)第1ファセットおよび第2ファセットを形成し、前記第2ファセットが前記複数の層の光学的に露出した部分によって画定されるように、各層の第2領域が光学的に露出する、部分的に重複する光学配列状に前記複数の層を積層し、それによって光学リサイジング装置を製造するステップと
    を含む、光学リサイジング装置を製造する方法。
  66. 前記複数の導波路を形成するステップは、複数のテーパ付き導波路を形成するステップを含む、請求項60、62、63または65に記載の方法。
  67. 前記複数の導波路内を伝搬する光を前記基板から外に方向転換させるためのミラーを位置付けるステップをさらに含む、請求項62、63または65に記載の方法。
  68. 前記複数の層を積層するステップの後に、前記第1ファセットおよび前記第2ファセットの少なくとも一方を形成するために、前記複数の層を切断するステップをさらに含む、請求項60、63または65に記載の方法。
  69. 前記切断は、前記第1ファセットおよび前記第2ファセットの少なくとも一方が傾斜するように実行される、請求項68に記載の方法。
  70. 前記複数の層を積層するステップの前に、複数の導波路端部を露出させる層端を各層毎に形成するために、前記複数の層を切断するステップをさらに含む、請求項60、63または65に記載の方法。
  71. 前記複数の層を積層するステップの前に、前記層の少なくとも一部分に偏光子を堆積するステップをさらに含む、請求項60、62、63または65に記載の方法。
  72. 前記第1ファセットおよび前記第2ファセットの少なくとも一方をカプラに結合するステップをさらに含む、請求項60、63または65に記載の方法。
  73. 前記カプラはマイクロレンズアレイを含む、請求項72に記載の方法。
  74. 前記ファセットにマイクロレンズアレイを形成するために、前記第1ファセットおよび前記第2ファセットの少なくとも一方をエッチングするステップをさらに含む、請求項60、63または65に記載の方法。
  75. 前記複数の層は前記第2ファセットで部分的に露出される、請求項6、47、61、63または65に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  76. 前記複数の導波路の少なくとも少数は平面光回路を形成する、請求項2、3、6、7、47、60、63または65に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  77. 前記複数の導波路の少なくとも少数は光ファイバアレイを形成する、請求項2、3、6、7、47、60、63または65に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  78. 前記複数の導波路の少なくとも少数は単一モード導波路である、請求項76に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  79. 前記複数の導波路の少なくとも少数はマルチモード導波路である、請求項76に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  80. 前記導波路のコア間に導入された光吸収体をさらに含む、請求項76に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  81. 前記複数の導波路の少なくとも少数は、コアおよびクラッドを含み、前記コアは前記クラッドより高い屈折率を有する、請求項2、3、6、7、47、60、63または65に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  82. 前記複数の導波路の少なくとも少数は、フォトニックバンドギャップ材料を含む、請求項2、3、6、7、47、60、63または65に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  83. 光を前記光学リサイジング装置または前記光学リサイジング素子に結合するためのマイクロレンズアレイをさらに含む、請求項2、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  84. 光を前記光学リサイジング装置または光学リサイジング素子に結合するための少なくとも1つの光ファイバ束をさらに含む、請求項2、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  85. 前記テーパリングは平滑なプロファイルによって特徴付けられる、請求項1、4、8、39、50または66に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  86. 前記テーパリングは実質的に階段状のプロファイルによって特徴付けられる、請求項1、4、8、39、50または66に記載の光学リサイジング装置、光学リサイジング素子、または方法。
  87. 可撓性である、請求項1、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  88. 折曲げ可能である、請求項1、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  89. ディスプレイシステムの構成部品として働く、請求項1、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  90. 自動立体視ディスプレイシステムの構成部品として働く、請求項1、3、6、7または47に記載の光学リサイジング装置または光学リサイジング素子。
  91. 請求項1〜5、9〜29、31、33〜45、47〜59、および75〜90のいずれかに記載の光学リサイジング装置に光を透過させるステップを含む、光点をリサイズする方法。
  92. 輝度勾配を提供し、それによって不均質な光損失を補償するために、光点を歪めるステップをさらに含む、請求項91に記載の方法。
  93. 前記光は像を構成する、請求項91に記載の方法。
  94. 輝度勾配を提供し、それによって不均質な光損失を補償するために、前記像を歪めるステップをさらに含む、請求項93に記載の方法。
JP2007546304A 2004-12-14 2005-12-14 光学リサイジングのための装置および方法 Pending JP2008527399A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63551004P 2004-12-14 2004-12-14
PCT/IL2005/001344 WO2006064500A2 (en) 2004-12-14 2005-12-14 Device and method for optical resizing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527399A true JP2008527399A (ja) 2008-07-24
JP2008527399A5 JP2008527399A5 (ja) 2009-01-08

Family

ID=36097281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546304A Pending JP2008527399A (ja) 2004-12-14 2005-12-14 光学リサイジングのための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1831741A2 (ja)
JP (1) JP2008527399A (ja)
KR (1) KR20070100729A (ja)
CN (1) CN101124497A (ja)
WO (1) WO2006064500A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528919A (ja) * 2012-06-11 2015-10-01 マジック リープ, インコーポレイテッド 導波路リフレクタアレイプロジェクタを用いる複数の深度平面3次元ディスプレイ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106662703B (zh) 2014-08-04 2020-08-18 杜比实验室特许公司 用于高动态范围显示面板的平铺组件
US10605984B2 (en) * 2016-12-01 2020-03-31 Waymo Llc Array of waveguide diffusers for light detection using an aperture
CN110286486B (zh) * 2018-06-03 2021-08-20 胡大文 用于输送光学图像的方法
EP3599541B1 (en) * 2018-07-26 2023-12-13 University of Vienna Optical waveguide light emitter and touchscreen
WO2022259234A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-15 Lumus Ltd. Methods of fabrication of optical aperture multipliers having rectangular waveguide

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096687A (ja) * 1983-09-15 1985-05-30 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 不活性または触媒的固体流動性粒子の上に蓄積したバナジウムを不働態化する方法
JPS60189085A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 Omron Tateisi Electronics Co 文字認識処理方法
JPS62123407A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光回路基板
JPH05232332A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH06250029A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 液晶平面表示装置
JPH06300929A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH07333760A (ja) * 1994-06-15 1995-12-22 Hitachi Ltd 自動調整システム
JPH09138656A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH11184400A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2001174648A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Shizuki Electric Co Inc 画像表示装置
JP2002014240A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 二次元拡大縮小光学デバイスおよびその製造方法
JP2002182588A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 光伝達情報変換方法、光伝達デバイス、その作製方法、画像出力デバイス、画像入力デバイス、画像拡大表示装置及び画像縮小読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402000A (en) * 1964-09-10 1968-09-17 Norman H. Crawford Fiber optical image enlarger
JPS4923909B1 (ja) * 1970-12-17 1974-06-19
US4208096A (en) * 1976-11-26 1980-06-17 New York Institute Of Technology Optical display apparatus
JPH07301730A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Sharp Corp 導波路型縮小イメージセンサ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096687A (ja) * 1983-09-15 1985-05-30 アシユランド・オイル・インコ−ポレ−テツド 不活性または触媒的固体流動性粒子の上に蓄積したバナジウムを不働態化する方法
JPS60189085A (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 Omron Tateisi Electronics Co 文字認識処理方法
JPS62123407A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光回路基板
JPH05232332A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH06250029A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 液晶平面表示装置
JPH06300929A (ja) * 1993-04-14 1994-10-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH07333760A (ja) * 1994-06-15 1995-12-22 Hitachi Ltd 自動調整システム
JPH09138656A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH11184400A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2001174648A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Shizuki Electric Co Inc 画像表示装置
JP2002014240A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Ricoh Co Ltd 二次元拡大縮小光学デバイスおよびその製造方法
JP2002182588A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 光伝達情報変換方法、光伝達デバイス、その作製方法、画像出力デバイス、画像入力デバイス、画像拡大表示装置及び画像縮小読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528919A (ja) * 2012-06-11 2015-10-01 マジック リープ, インコーポレイテッド 導波路リフレクタアレイプロジェクタを用いる複数の深度平面3次元ディスプレイ
JP2017223998A (ja) * 2012-06-11 2017-12-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 導波路リフレクタアレイプロジェクタを用いる複数の深度平面3次元ディスプレイ
KR20200039829A (ko) * 2012-06-11 2020-04-16 매직 립, 인코포레이티드 도파관 리플렉터 어레이 프로젝터를 이용한 다중 깊이면 3차원 디스플레이
KR102217788B1 (ko) 2012-06-11 2021-02-18 매직 립, 인코포레이티드 도파관 리플렉터 어레이 프로젝터를 이용한 다중 깊이면 3차원 디스플레이

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006064500A3 (en) 2006-10-05
CN101124497A (zh) 2008-02-13
WO2006064500A2 (en) 2006-06-22
EP1831741A2 (en) 2007-09-12
KR20070100729A (ko) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113330348B (zh) 包括具有三阶段扩展的loe的光学系统
US7773849B2 (en) Device and method for optical resizing and backlighting
CN109073882B (zh) 具有出射光瞳扩展器的基于波导的显示器
JP2009511996A (ja) 光学リサイジング及びバックライティングのための装置および方法
CN112817153B (zh) 一种大视场角的光学扩瞳装置、显示装置及方法
CN115480330A (zh) 用于光束重定向的衍射光栅
KR20170039655A (ko) 출사동 확장 회절 광학 웨이브가이딩 장치
CN113167946B (zh) 集成有扫描镜的投影仪
WO2010052886A1 (ja) 液晶表示装置
US11372250B2 (en) Head-mounted display having reflective elements
JP2023534405A (ja) 光学メタレンズ
US20210364806A1 (en) Methods and apparatuses for reducing stray light emission from an eyepiece of an optical imaging system
US8157388B2 (en) System and method for a projection display system using an optical lightguide
CN114341712A (zh) 具有二向色光束组合器的光学装置、结合二向色光束组合器使用的光学装置及其制造方法
JP2008527399A (ja) 光学リサイジングのための装置および方法
US11867912B2 (en) Metasurface waveguide couplers
JP7446404B2 (ja) 導光体内にマルチビーム要素を有するマルチビューバックライト、ディスプレイ、及び方法
JP5989092B2 (ja) 光学素子
US11604352B2 (en) Waveguide-based projector
TW202238190A (zh) 具有矩形波導的光學孔徑倍增器
WO2020079862A1 (ja) 光合波器、光源モジュール、2次元光走査装置及び画像投影装置
CN218567744U (zh) 增强现实设备
JP3555888B2 (ja) 自己導波光回路
TWI775178B (zh) 光波導、光波導的製作方法以及頭戴式顯示裝置
CN115398284A (zh) 非偏振光光栅入耦合器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101