JP2008526983A - T細胞の機能性を調節する方法 - Google Patents
T細胞の機能性を調節する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008526983A JP2008526983A JP2007551400A JP2007551400A JP2008526983A JP 2008526983 A JP2008526983 A JP 2008526983A JP 2007551400 A JP2007551400 A JP 2007551400A JP 2007551400 A JP2007551400 A JP 2007551400A JP 2008526983 A JP2008526983 A JP 2008526983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxo
- amino
- propenyl
- benzoic acid
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/197—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
- A61K31/198—Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/196—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は全体として、細胞の機能性を調節する方法およびそれに有用な薬剤に関する。より詳細には、本発明は式(I)の化合物などの、トリプトファン代謝物またはその誘導体を利用してTH1細胞の機能性を調節する方法に関する。とりわけ、本発明の方法は、自己反応性TH1応答をTH2応答に傾斜させることにより、多発性硬化症などの、異常な、望ましくないまたはその他の点で不適切なTH1細胞の機能性、具体的には、自己免疫TH1の機能性によって特徴づけられる状態の処置および/または予防で有用である。
本明細書のなかで著者により参照される刊行物の文献的詳細は、明細書の最後にアルファベット順にまとめられている。
(1) ウイルスによる体細胞組織の感染、
(2) 細胞表面とのある種の薬物の結合による変化した自己抗原の発生、
(3) 細菌の抗原および自己決定基とのある抗原の交差反応性、
(4) 身体内での新たに露出された抗原の発生、
(5) ホルモンの影響、および
(6) 自己を認識する免疫ネットワークの破綻。
自己免疫疾患は慢性であることが多く、生涯にわたる配慮やモニタリングを必要とする。現在のところ、治療できる自己免疫疾患はほとんどない。
本明細書および追随する特許請求の範囲の全体にわたって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「含む(comprise)」という単語、ならびに「含む(comprises)」および「含む(comprising)」などの変化形は、記述された要素もしくは段階または要素もしくは段階の群の包含を意味するが、他の如何なる要素もしくは段階または要素もしくは段階の群の排除を意味するわけではないことが理解されよう。
式中
XがNおよびCR6から選択され;
が単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。
式中R1およびR2の各々が水素原子またはC1〜C4アルキル基から独立して選択され、R3およびR4が各々水素原子であり、または一緒に別の化学結合を形成し、各Xがヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から独立して選択され、または2つのX基がアルキルもしくはアルコキシ基である場合、それらが一緒に連結されて環を形成してもよく、ならびにnが1〜3の整数である。
2-[[3-(2-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;2-[[3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; および
2-[[3-(3,4-エチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸が挙げられる。
本発明は、一つには、IDO仲介性のトリプトファン代謝物およびその誘導体がTH1細胞の機能性を下方制御するという意外な判定に関して予測される。より具体的には、TH1サイトカインの放出がTH2サイトカインの産生の上方制御と同時に下方制御される。これは必然的にTH1応答からTH2応答へのTH細胞応答の傾斜をもたらし、それによってさらなるTH1応答性を抑制する。これらの発見によって、今回、自己免疫TH1細胞の機能性などの、異常なTH1細胞の機能性によって特徴づけられる状態を治療的にまたは予防的に処置する手段の合理的なデザインが可能になった。そのような状態の例としては、多発性硬化症などの自己免疫性脱髄疾患が挙げられる。
式中
XがNおよびCR6から選択され;
が単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。
式中R1およびR2の各々が水素原子またはC1〜C4アルキル基から独立して選択され、R3およびR4が各々水素原子であり、または一緒に別の化学結合を形成し、各Xがヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から独立して選択され、または2つのX基がアルキルもしくはアルコキシ基である場合、それらが一緒に連結されて環を形成してもよく、ならびにnが1〜3の整数である。
2-[[3-(2-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;2-[[3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(4-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(2,3-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸;
2-[[3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; および
2-[[3-(3,4-エチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸が挙げられる。
式中
XがNおよびCR6から選択され;
が単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。
式中R1およびR2の各々が水素原子またはC1〜C4アルキル基から独立して選択され、R3およびR4が各々水素原子であり、または一緒に別の化学結合を形成し、各Xがヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から独立して選択され、または2つのX基がアルキルもしくはアルコキシ基である場合、それらが一緒に連結されて環を形成してもよく、ならびにnが1〜3の整数である。
式中
XがNおよびCR6から選択され;
が単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。
式中R1およびR2の各々が水素原子またはC1〜C4アルキル基から独立して選択され、R3およびR4が各々水素原子であり、または一緒に別の化学結合を形成し、各Xがヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から独立して選択され、または2つのX基がアルキルもしくはアルコキシ基である場合、それらが一緒に連結されて環を形成してもよく、ならびにnが1〜3の整数である。
式中
XがNおよびCR6から選択され;
が単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。
式中R1およびR2の各々が水素原子またはC1〜C4アルキル基から独立して選択され、R3およびR4が各々水素原子であり、または一緒に別の化学結合を形成し、各Xがヒドロキシル基、ハロゲン原子、C1〜C4アルキル基もしくはC1〜C4アルコキシ基から独立して選択され、または2つのX基がアルキルもしくはアルコキシ基である場合、それらが一緒に連結されて環を形成してもよく、ならびにnが1〜3の整数である。
結果
APLで処理されたT細胞において差別的に調節される遺伝子転写物を同定した。すなわち、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)ペプチドAc1-11に特異的なトランスジェニックTCRを有するマウスからT細胞系を作出し、遺伝子チップ解析を行った。改変ペプチドリガンドAc1-11[4Y]は、天然ペプチドよりも高い親和性で主要組織適合性複合体(MHC)クラスII I-Auに結合する。Ac1-11はTH1応答を主に誘発するのに対し、Ac1-11[4Y]はTH2応答を促進する(Pearson et al., J Exp Med. 185:583-99, 1997)。マイクロアレイ解析によって、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の転写物が、Ac1-11活性化細胞に比べてAc1-11[4Y]活性化T細胞で48時間後に70倍を超えて上方制御されることが明らかになった(表1)。
MBP Ac1-11 TCRトランスジェニックマウス由来の脾細胞を200 μM (IL-2、IFN-γ、TNF-α、IL-6およびIL-12/23 p40)または30 μM (IL-4、IL-10)のTrp代謝物PA、QA、3-HKA、3-HAA、3,4-DAAの存在下または非存在下、MBP Ac1-11 (0.5〜2.5 μg/ml)で活性化した。サイトカイン放出をELISAにより48時間(IL-2、IL-6、IL-12/23 p40)、72時間(IFN-γ、TNF-α)または120時間(IL-4、IL-10)後に測定した。
7〜8週齢の雌性SJ/LマウスをPLP139-151で免疫し、媒体のみ(Na-CMC)または表示濃度の3,4-DAAで処置した。CDI (累積疾患指数)を60日間にわたるまたは表示の期間にわたるスコアの合計として計算した。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.001。
MBP Ac1-11 TCRトランスジェニックマウスを経口胃管栄養法により5日間1日2回、3,4-DAA (500 mg/kg/d)または媒体のみ(Na-CMC 0.5%)で処置した。脾細胞をフローサイトメトリーにより解析した。値はCD11b+単球集団のうちの陽性細胞の割合として示されている。データは各群内の異なる3頭の動物由来プール脾細胞の代表である。
動物。雌性SJL/Jマウスを5週齢でJackson Laboratory (Bar Harbor)から購入した。C. Janeway Jr. (Hardardottir et al., Proc Natl Acad Sci USA 92:354-8, 1995)から得たMBP Ac1-11 TCRトランスジェニックマウスをB10.PLバックグラウンドに戻し交配した。全ての動物プロトコルは米国立衛生研究所のガイドラインにしたがい、スタンフォード大学の比較医学部会(Division of Comparative Medicine at Stanford University)およびカリフォルニア大学サンフランシスコ校の動物に関する研究委員会(Committee of Animal Research at the University of California San Francisco)の承認を受けた。
Claims (39)
- 哺乳類においてTH1細胞の機能性を下方制御する方法であって、以下の段階を含む方法:
1つまたは複数のIDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体の有効量を該哺乳類に投与する段階。 - 1つまたは複数のIDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体の有効量を哺乳類に投与する段階がTH1細胞応答をTH2細胞応答に傾斜させるのに十分な時間および条件の下で行われる、請求項1記載の方法。
- 代謝物およびその誘導体がTH2サイトカイン産生を上方制御する、請求項2記載の方法。
- ミエリンタンパク質に向けられた自己免疫TH1細胞の機能性を下方制御する、請求項3記載の方法。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が式(I)の化合物である、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法:
式中
XがNおよびCR6から選択され;
は単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。 - IDO仲介性のトリプトファン代謝物が3-ヒドロキシキヌレン酸(3-HKA)、3-ヒドロキシアントラニル酸(3-HAA)、ピコリン酸(PA)またはキノリン酸(QA)から選択される、請求項5記載の方法。
- CO2H基が芳香環の2-、3-または4-位に存在する、請求項7記載の方法。
- CO2Hが2-位にある、請求項8記載の方法。
- R1およびR2の少なくとも一方が水素原子である、請求項7記載の方法。
- R1およびR2の両方が水素原子である、請求項10記載の方法。
- R3およびR4が一緒になって化学結合を形成する、請求項7記載の方法。
- 化学結合がEまたはZ幾何異性体の形態での不飽和結合である、請求項11記載の方法。
- nが1または2であり; 各Xが同じものまたは異なるものであり、およびハロゲン、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシから選択される、請求項7記載の方法。
- XがハロゲンおよびC1〜C4アルコキシから選択される、請求項14記載の方法。
- nが2であり、および両方のXがC1〜C4アルコキシから選択される、請求項15記載の方法。
- 両方のXがメトキシである、請求項16記載の方法。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が2-[[3-(2-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノj安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; および2-[[3-(3,4-エチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸から選択される化合物である、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸(トラニラスト、TNL)である、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体の効果を増強するためアゴニスト剤を投与する段階をさらに含む、請求項1〜19のいずれか一項記載の方法。
- 請求項1〜20記載の方法のいずれかで用いられる組成物。
- 請求項1〜20のいずれか一項記載の方法のための医薬の製造でのIDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体の使用。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体、および薬学的に許容される賦形剤を含む、薬学的組成物。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が式(I)の化合物である、請求項23記載の薬学的組成物:
式中
XがNおよびCR6から選択され;
は単結合または二重結合を表し;
R1がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2HおよびCO2C1〜4アルキルから選択され;
R2がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロから選択されるか、またはR1およびR2が一緒に置換されてもよい縮合フェニル環を形成し;
R3がH、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシおよびハロから選択され;
R4がH、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキルおよび
から選択され;
R5がC1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、ハロ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、NH2およびNHR12から選択され;
R6がH、C1〜4アルキル、OHおよびC1〜4アルコキシから選択され;
R7、R8、R9およびR10が各々独立してHおよびC1〜4アルキルであり、またはR7およびR8が一緒にオキソ基を形成し、またはR7およびR9が結合を形成し;
R11がCH(CO2H)NH2、CH(CO2C1〜4アルキル)NH2、C(O)CO2H、C(O)CO2C1〜4アルキル、C(O)H、CO2H、CO2C1〜4アルキル、C(O)NH2、C(O)NHR13、CH2NH2、CH2NHC1〜4アルキルおよびCH2N(C1〜4アルキル)2から選択され;
R12がH、C1〜4アルキルおよびC(O)Hから選択され; ならびに
R13がH、C1〜4アルキルおよび置換されてもよいフェニルであり、ここで置換されてもよいフェニルは1つまたは複数の、C1〜4アルキル、OH、C1〜4アルコキシ、CO2H、CO2C1〜4アルキル、ハロ、NH2、NHC1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)2で置換されてもよい。 - IDO仲介性のトリプトファン代謝物が3-ヒドロキシキヌレン酸(3-HKA)、3-ヒドロキシアントラニル酸(3-HAA)、ピコリン酸(PA)またはキノリン酸(QA)から選択される、請求項23記載の薬学的組成物。
- CO2H基が芳香環の2-、3-または4-位に存在する、請求項26記載の薬学的組成物。
- CO2Hが2-位にある、請求項27記載の薬学的組成物。
- R1およびR2の少なくとも一方が水素原子である、請求項26記載の薬学的組成物。
- R1およびR2の両方が水素原子である、請求項26記載の薬学的組成物。
- R3およびR4が一緒になって化学結合を形成する、請求項26記載の薬学的組成物。
- 化学結合がEまたはZ幾何異性体の形態での不飽和結合である、請求項31記載の薬学的組成物。
- nが1または2であり、 各Xが同じものまたは異なるものであり、およびハロゲン、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシから選択される、請求項26記載の薬学的組成物。
- XがハロゲンおよびC1〜C4アルコキシから選択される、請求項26記載の薬学的組成物。
- nが2であり、および両方のXがC1〜C4アルコキシから選択される、請求項26記載の薬学的組成物。
- 両方のXがメトキシである、請求項26記載の薬学的組成物。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が2-[[3-(2-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-エチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-プロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-フルオロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(4-ブロモフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジメチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジエトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジプロポキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジエチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,4-ジプロピルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-メチルフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-クロロフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(2,3-トリメチレンフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; 2-[[3-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸; および2-[[3-(3,4-エチレンジオキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸から選択される化合物である、請求項26記載の薬学的組成物。
- IDO仲介性のトリプトファン代謝物またはその誘導体が2-[[3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-オキソ-2-プロペニル]アミノ]安息香酸(トラニラスト、TNL)である、請求項26記載の薬学的組成物。
- TH1細胞の機能性を哺乳類において上方制御する方法であって、式(I)もしくは式(II)のIDO仲介性のトリプトファン代謝物もしくは化合物または薬学的に許容されるその塩のアンタゴニストの有効量を該哺乳類に投与する段階を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64450205P | 2005-01-14 | 2005-01-14 | |
PCT/US2006/001241 WO2006076580A2 (en) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | A method of modulating t cell functioning |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008526983A true JP2008526983A (ja) | 2008-07-24 |
JP2008526983A5 JP2008526983A5 (ja) | 2009-01-15 |
Family
ID=36678226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007551400A Withdrawn JP2008526983A (ja) | 2005-01-14 | 2006-01-12 | T細胞の機能性を調節する方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1845967A4 (ja) |
JP (1) | JP2008526983A (ja) |
KR (1) | KR20070098916A (ja) |
CN (1) | CN101232878A (ja) |
AU (1) | AU2006204871A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0605925A2 (ja) |
CA (1) | CA2594460A1 (ja) |
IL (1) | IL184523A0 (ja) |
WO (1) | WO2006076580A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200706751B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2030617A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-03-04 | Sygnis Bioscience GmbH & Co. KG | Use of tranilast and derivatives thereof for the therapy of neurological conditions |
FR3055548B1 (fr) * | 2016-09-05 | 2018-09-28 | Metabrain Research | Utilisation de metabolites du tryptophane dans le traitement de l'atrophie musculaire |
CN110607335B (zh) * | 2018-06-14 | 2021-08-03 | 中国科学院微生物研究所 | 一种烟酰胺腺嘌呤二核苷酸类化合物生物合成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5640710B2 (ja) | 1973-01-18 | 1981-09-22 | ||
EP1369114A1 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-10 | Peter Priv. Doz. Dr. Terness | Use of tryptophan metabolites as pharmaceutical agents |
US20050239892A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-10-27 | Trustees Of Tufts College | Therapeutic avenathramide compounds |
AU2005306585A1 (en) * | 2004-11-17 | 2006-05-26 | Nuon Therapeutics Pty Limited | A method of modulating B cell functioning |
-
2006
- 2006-01-12 CA CA002594460A patent/CA2594460A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-12 WO PCT/US2006/001241 patent/WO2006076580A2/en active Application Filing
- 2006-01-12 EP EP06718328A patent/EP1845967A4/en not_active Ceased
- 2006-01-12 BR BRPI0605925-2A patent/BRPI0605925A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-01-12 CN CNA2006800023647A patent/CN101232878A/zh active Pending
- 2006-01-12 EP EP10007472A patent/EP2253313A1/en not_active Withdrawn
- 2006-01-12 AU AU2006204871A patent/AU2006204871A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-12 KR KR1020077018691A patent/KR20070098916A/ko not_active Withdrawn
- 2006-01-12 JP JP2007551400A patent/JP2008526983A/ja not_active Withdrawn
- 2006-01-12 ZA ZA200706751A patent/ZA200706751B/xx unknown
-
2007
- 2007-07-10 IL IL184523A patent/IL184523A0/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2253313A1 (en) | 2010-11-24 |
CA2594460A1 (en) | 2006-07-20 |
KR20070098916A (ko) | 2007-10-05 |
ZA200706751B (en) | 2008-10-29 |
EP1845967A4 (en) | 2008-03-05 |
CN101232878A (zh) | 2008-07-30 |
BRPI0605925A2 (pt) | 2009-05-26 |
IL184523A0 (en) | 2008-12-29 |
EP1845967A2 (en) | 2007-10-24 |
AU2006204871A1 (en) | 2006-07-20 |
WO2006076580A3 (en) | 2007-07-12 |
WO2006076580A2 (en) | 2006-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6754919B1 (ja) | ピペリジニルインドール誘導体の新規な使用 | |
Munn | Indoleamine 2, 3-dioxygenase, tumor-induced tolerance and counter-regulation | |
US20220218652A1 (en) | Methods of treating cytokine release syndrome | |
US20110281950A1 (en) | Compositions and methods for reducing proliferation and viability of lymphoblastoid cells | |
JP7262118B2 (ja) | 医薬組成物およびその使用 | |
US20090155311A1 (en) | Indoleamine 2,3-dioxygenase pathways in the generation of regulatory t cells | |
NZ540067A (en) | A purified preparation of antibodies that specifically bind to a high mobility group box protein (HMGB) B box but do not specifically to non-B box epitopes of HMGB | |
Wisniewski et al. | Vaccination as a therapeutic approach to Alzheimer's disease | |
JP2019023202A (ja) | Lsd1阻害剤を用いて多発性硬化症を処置する方法 | |
JP2010530857A (ja) | 神経系障害、特に感染性海綿状脳症及びアルツハイマー病を治療するためのcd52抗原に対する抗体の使用 | |
WO2022226078A1 (en) | Therapy for alcohol-related liver disease | |
JP2008526983A (ja) | T細胞の機能性を調節する方法 | |
US20080009519A1 (en) | Method of modulating t cell functioning | |
WO2018213278A1 (en) | Reprogramming metabolism by inhibiting vhl for treatment of neurodegeneration | |
RU2727573C2 (ru) | Комбинация кинуренина и антигенпредставляющие клетки (apc) в качестве терапевтических средств и способ их применения в иммуномодуляции | |
CA2919992A1 (en) | Methods and compositions for preventing or treating leber's hereditary optic neuropathy | |
NZ581748A (en) | Treatment of allergic disease with immunomodulator compounds | |
JP6966053B2 (ja) | 医薬組成物及び自己免疫疾患の治療におけるその使用 | |
WO2018237383A1 (en) | METHODS OF PREVENTING AND TREATING DISEASES CHARACTERIZED BY SYNAPTIC DYSFUNCTION AND NEURODEGENERATION, INCLUDING ALZHEIMER'S DISEASE | |
Goyal et al. | Therapeutic Potential of Catechin as an IKK-β Inhibitor for the Management of Arthritis: In vitro and In vivo Approach | |
JP5782426B2 (ja) | 制御性樹状細胞の作製方法 | |
EP0825870A1 (en) | Modulation of cytokine patterns of human autoreactive t-cell clones | |
WO2019014111A1 (en) | IDENTIFICATION AND USE OF AGENTS IMPROVING THE DESTRUCTION OF TARGET CELLS SPECIFIC TO CYTOTOXIC LYMPHOCYTE T (CTL) ANTIGEN | |
Zarbin et al. | Review of emerging treatments for age-related macular degeneration | |
WO2005055920A2 (en) | Compositions and methods for treatment of psychiatric disorders |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20101110 |