JP2008526515A - 振動本体の共振周波数を監視することで振動本体と固定点との間のギャップを決定する方法およびシステム - Google Patents

振動本体の共振周波数を監視することで振動本体と固定点との間のギャップを決定する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008526515A
JP2008526515A JP2007549674A JP2007549674A JP2008526515A JP 2008526515 A JP2008526515 A JP 2008526515A JP 2007549674 A JP2007549674 A JP 2007549674A JP 2007549674 A JP2007549674 A JP 2007549674A JP 2008526515 A JP2008526515 A JP 2008526515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
gap
anvil
length
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007549674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526515A5 (ja
Inventor
ケー. ナヤール,サティンダー
エス. オブラク,ドナルド
エム. フェッティグ,ポール
エル. ポチャード,ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008526515A publication Critical patent/JP2008526515A/ja
Publication of JP2008526515A5 publication Critical patent/JP2008526515A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • B29C66/82421Pneumatic or hydraulic drives using an inflatable element positioned between the joining tool and a backing-up part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81261Thermal properties, e.g. thermal conductivity, thermal expansion coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8185General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/922Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the displacement of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92611Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by controlling or regulating the gap between the joining tools
    • B29C66/92613Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by controlling or regulating the gap between the joining tools the gap being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9511Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by measuring their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9516Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H13/00Measuring resonant frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • B29C66/81812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws the welding jaws being cooled from the outside, e.g. by blowing a gas or spraying a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9261Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools
    • B29C66/92651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the displacement of the joining tools by using stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

振動本体と基準との間のギャップを監視するシステムおよび方法が、振動本体の共振周波数を監視することによって達成される。振動本体の一部分が、剛性マウントシステムによって基準から所与の距離に固定される。振動本体の共振周波数が受信される。次いで、ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量が、共振周波数に基づいて決定される。

Description

本発明は、振動本体と固定点との間のギャップを決定するための方法およびシステムに関し、特に、振動本体の共振周波数に基づいてこのような決定に達するシステムおよび方法に関する。
超音波溶接(「音響溶接」または「音波溶接」とも呼ばれる)において、接合する2つの部品(典型的に、熱可塑性部品)が、振動エネルギーを送り出すための超音波「ホーン」と呼ばれるツールに近接して配置される。これらの部品(または「ワークピース」)は、ホーンとアンビルとの間で抑圧される。多くの場合、ホーンは、ワークピースおよびアンビルの上方に垂直方向に位置付けられる。ホーンは、典型的に、20,000Hz〜40,000Hzで振動し、典型的に摩擦熱の形で、圧力下で部品にエネルギーを伝達する。摩擦熱および圧力により、部品の少なくとも1つの一部分が軟化し、または溶融されて、部品を接合する。
溶接プロセス中、コンバータ、ブースタ、およびホーンを含むホーンスタックに、交流(AC)信号が供給される。コンバータ(「トランスデューサ」とも呼ばれる)は、AC信号を受信し、AC信号の周波数に等しい周波数で圧縮および伸長することによって、AC信号に応答する。したがって、音響波が、コンバータを通ってブースタへと伝わる。音響波面は、ブースタを伝播するとき、増幅され、ホーンによって受信される。最後に、前述したように、波面は、ホーンを伝播し、ワークピースに与えられることによって、それらを溶接する。
別のタイプの超音波溶接は、「連続式超音波溶接」である。このタイプの超音波溶接は、典型的に、ファブリックおよびフィルムや、他の「ウェブ」ワークピースを密封するために使用され、一般に連続して溶接装置にこれらを送ることができる。連続式の溶接において、超音波ホーンは、典型的に、固定された状態であり、溶接する部品は、その下方で動かされる。1つのタイプの連続式超音波溶接は、回転式の固定バーホーンおよび回転アンビルを使用する。ワークピースは、バーホーンとアンビルとの間に与えられる。ホーンは、典型的に、ワークピースの方へ長手方向に延在し、振動は、ホーンに沿ってワークピース内へ軸方向に伝わる。別のタイプの連続式超音波溶接において、ホーンは、円筒状で、長手軸の周りを回転する回転式のものである。入力振動は、ホーンの軸方向に進み、出力振動は、ホーンの半径方向に進む。ホーンは、アンビル付近に配置され、アンビルは、典型的に、溶接するワークピースが、線速度で円筒状表面間を通過するように回転可能であり、この線速度は、円筒状表面の接線速度に実質的に等しい。このタイプの超音波溶接システムは、米国特許第5,976,316号明細書に記載されており、その内容全体は、本願明細書に参照により援用されたものとする。
上述した超音波溶接技術の各々において、接合されるワークピースは、溶接プロセス中、ホーンとアンビルとの間に位置する。1つの溶接方法は、ホーンとアンビルとの間のギャップを固定することによるものである。ホーンとアンビルとの間のギャップは、接合されている間にワークピースを適所に保持する締め付け力を生じる。均一で確実な溶接動作をもたらすために、ホーンとアンビルとの間のギャップを一定に維持することが望まれる。
動作中、ホーンを含むホーンスタックの1つ以上のコンポーネントは、一般に、温度上昇を受ける。このように、ホーンスタックは、一般に、熱膨張を受ける。ホーンスタックが膨張すると、ホーンとアンビルとの間のギャップが小さくなり、結果的に、均一で確実な溶接動作をもたらすという前述の目標に反してしまう。
上記に提示したように、既存の超音波溶接方式には、連続した溶接動作中、ホーンスタックとアンビルとの間のギャップが狭くなっていくという欠点がある。
本発明は、上述した背景を鑑みて開発された。1つの実施形態によれば、振動本体の一部分が、剛性マウントシステムによって基準から所与の距離に固定された、振動本体と基準との間のギャップを監視する方法が、振動本体の共振周波数を受信するステップを含む。ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量が、共振周波数に基づいて決定される。
別の実施形態によれば、超音波エネルギーをワークピースに印加するシステムが、ホーンスタックと、ホーンスタックが取り付けられるマウントシステムとを含む。ホーンスタックに、エネルギー源が連結される。このシステムは、ワークピースを支持するための表面を有するアンビルをさらに含む。コントローラが、ホーンスタックの共振周波数を受信し、ホーンスタックとアンビルとの間のギャップの変化と既知の関係にある量を決定するように構成される。
さらなる別の実施形態によれば、超音波エネルギーをワークピースに印加するシステムが、ホーンスタックと、ホーンスタックが取り付けられるマウントシステムとを含む。このシステムは、ホーンスタックに連結されたエネルギー源と、ワークピースを支持するための表面を有するアンビルとをさらに含む。このシステムはまた、ホーンスタックとアンビルとの間のギャップの変化と既知の関係にある量を決定するための手段を含む。
以下、図面を参照しながら、本発明のさまざまな実施形態について記載し、図面中にある同様の参照番号は、いくつかの図において同様の部品およびアセンブリを表す。さまざまな実施形態の参照は、本発明の範囲を限定することにはならず、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。さらに、本願明細書に示す任意の実施例は、限定的であるように意図されておらず、特許請求の範囲に記載の本発明の多くの実施形態の可能性のいくつかを示したものにすぎない。
図1は、電気エネルギーのAC電源102に連結された単純なホーンスタック100の1つの例を示す。図1から分かるように、ホーンスタック100は、コンバータ104と、ブースタ106と、超音波溶接ホーン108とを含む。動作中、AC電源は、電気エネルギーをコンバータ104に供給し、このコンバータは、AC信号の周波数に等しい周波数で圧縮および伸長を行うことによって電気エネルギーに応答する。したがって、音響波は、コンバータ104を通ってブースタ106に伝わる。音響波面は、ブースタ106を伝播すると、増幅され、溶接ホーン108によって受信される。(いくつかの実施形態において、ホーン108は、ブースタ106を必要とせずにゲインを達成するようにデザインされる。)最後に、波面は、ホーン108を通って伝播し、そこから、溶接ホーン108とアンビル110との間に位置決めされたワークピース(図1に図示せず)に与えられる。ホーンスタックの他の例は、当業者に公知のものであり、本願明細書に開示する以下のシステム、方式、および方法とともに機能する。
ホーン108は、図1に明示した距離「ギャップ」の分だけ、アンビル110から分離される。摩擦エネルギーをワークピースに与えるプロセスにより、ホーンスタック100のさまざまな要素の温度が上昇する。ホーンスタック100の要素の温度が上昇するにつれ、それらの要素は、熱膨張を呈し、言い換えれば、ホーン108とアンビル110との間のギャップは、ホーンスタック100が取り付けられる特定の方法に応じて、寸法が変化することになる。
図2は、図1のホーンスタック100の1つの単純化された例示的なマウント方式を示す。このマウント方式では、剛性の、一般に、3部分構成のフレーム200を利用する。フレーム200は、アンビル110を取り付ける第1の部分202と、ホーンスタック100上の節点に隣接した第2の部分206とを含む。例えば、図2において、フレームの第2の部分206は、ブースタ106の中点208に連結されるように示されている。フレーム200の第3の部分204が、第1および第2の部分202および206の間に延在する。
マウントシステム200は、アンビル110のワークピース支持表面210と、ホーンスタック100の一部分との間に実質的に固定された距離を維持する。この場合、マウントシステム200は、アンビル110の上面210と、ブースタ106の中点/節点208との間に実質的に固定された距離を維持する。したがって、動作中にホーンスタック100が膨張すると、ホーンスタック100は、図2に明示した矢印「膨張」で示すように、ブースタ106の中点208から、スタック100の長手軸に沿って外向きに膨張する。種々の他のマウントシステムが、アンビル110の上面210と、ホーンスタック100の一部分との間に実質的に固定された距離を維持してもよく、このような他のマウントシステムも、本発明の範囲内のものであることを理解されたい。
図2のマウント配列の場合、コンバータ104およびブースタ106の上側部分の熱膨張が、ギャップの長さに及ぼす影響はない(フレーム200がスタック100と接合する点208に対するこれらの要素の位置により、これらの要素は、上向き、すなわち、アンビル110から離れる方向に自由に膨張できる)。一方で、ギャップの長さは、ブースタ106の下側部分の膨張と、ホーン108の膨張とによって影響を受け、すなわち、これらの要素は、膨張すると、アンビル110の方へ膨張し、ギャップは縮まる。
1つの実施形態によれば、コンバータ104およびブースタ106は、実質的に一定の温度で維持される。例えば、コンバータ104およびブースタ106は、コンバータ104およびブースタ106の表面に比較的冷たい空気を循環して、それらの温度を実質的に維持し、それによって、それらの熱膨張を実質的に抑制する1つ以上のファンなどの冷却システムによって冷却されてもよい。したがって、このような1つの実施形態によれば、ホーンスタック100の長さの任意の変化の原因は、実質的に、溶接ホーン108の膨張であるとみなされてもよい。
さらに、いくつかの実施形態によれば、ホーン108は、動作中に加熱する傾向を抑制または低減するように、冷却システムによって冷却される。一般に、このような方式では、ホーン108の熱膨張を完全になくせず、言い換えれば、ギャップの長さが実質的に一定に維持されるのであれば、補償されるべきある程度の熱膨張を依然として呈するということである。
所与の本体の長さが、所与の本体の共振周波数に反比例することが分かっている。別の言い方をすれば、本体の長さが長くなるほど、共振周波数は低くなる。したがって、ホーンスタック100の長さが長くなると、例えば、熱膨張によってそれが起こると、共振周波数は低くなる。さらに詳しく言えば、本体の長さlと共振周波数fとの関係は、次の式のとおりである。
Figure 2008526515
式中、Eは物体の弾性率を表し、pは物体の密度を表す。物体が複合体であれば(例えば、複数部品からなるものや、異なる材料から作られたさまざまなセクションを有するものなど)、Eおよびρは、さまざまな部分(例えば、加重平均などであってもよい)を考慮しながら、材料の挙動を表す割り当て値であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、エネルギー源102は、ホーンスタック100の共振周波数fを検出し、それと周波数が等しいAC信号を発生する。例えば、エネルギー源102は、ホーンスタック100に特定のピーク間電圧(または実効電圧)を示す正弦波信号を送り出してもよい。正弦波信号のピーク間(またはRMS)電圧を一定に保ちながら、エネルギー源102は、信号の周波数を調節し、少なくとも電流がホーンスタック100によって引き出される周波数を見つけ出し、この周波数は、ホーンスタック100の共振周波数である。したがって、このような実施形態によれば、スタック100の共振周波数は、エネルギー源102から得られてもよい。他の実施形態によれば、スタック100の共振周波数は、検出器を用いて、スタック100の観察によって検出されてもよい。
ホーンスタック100の共振周波数を獲得すると、スタック100の全長は、前述した物理原理と同様の方法で、共振周波数をホーンスタックの長さに関係させることによって獲得されてもよい。熱膨張の影響を実質的に抑制するように、コンバータ104およびブースタ106が冷却されたとすると、ホーンスタック100の長さは、ギャップの長さに関係しうる。例えば、図2の方式によれば、ギャップの長さとホーン108の長さlとの関係は、以下の式のとおりである。
Figure 2008526515
式中、Dは、ホーン108の上部と、アンビル110のワークピース支持表面210との間の長さを表すほぼ一定の値である。
図3は、溶接ホーン108と、アンビル110のワークピース支持表面210との間のギャップの長さを決定するためのシステムを示す。図3のシステムは、音響信号をホーン(およびブースタ)302に送り出す超音波電源300(例えば、信号を音響波に変換するコンバータにAC信号を送り出す電源)を含む。超音波電源300は、超音波電源300の動作を制御するファームウェア/ソフトウェアを格納するメモリデバイスとデータ通信状態にあるプロセッサなどのコントローラ回路によって制御される。他の形態において、コントローラ回路は、ハードウェアベースの制御ループとして組み入れられてもよい。いずれの場合においても、超音波電源300のコントローラは、ホーンスタックの共振周波数を特定し、コンバータと協働して、その共振周波数と等しい周波数の音響信号を生じるように電源信号発生回路に命じる。電源300内のコントローラは、ギャップ決定ユニット304とのインタフェースになるものであってもよい。
ギャップ決定ユニット304は、ホーンスタックの共振周波数を受信し、ギャップの長さと既知の関係にある量を発生する。1つの実施形態によれば、ギャップ決定ユニット304は、メモリユニットに連結されたプロセッサで実行するソフトウェアモジュールである。ギャップ決定ユニット304は、超音波電源300を制御するファームウェアが実行する同一のプロセッサで実行してもよい。他の形態において、ギャップ決定ユニット304は、データ通信状態にある異なるプロセッサで実行してもよい。いずれの場合においても、ギャップ決定ユニット304によって実行されるソフトウェア/ファームウェアは、図4A〜図5Bを参照しながら記述する(以下の)方式にしたがって機能してもよい。
別の実施形態によれば、ギャップ決定ユニット304は、超音波電源300以外の供給源からホーンスタックの共振周波数を受信してもよい。例えば、このシステムは、検出器306を含んでもよく、この検出器306は、ホーンスタックを観察し、その共振周波数を測定し、ギャップ決定ユニット304に共振周波数を伝達する。以下の記述において、例示的目的のために、共振周波数が超音波電源300から発生すると仮定される。
図4Aは、ギャップ決定ユニット304が動作してもよい方式を示す。ギャップ決定ユニット304は、メモリデバイスに格納された表400を含んでもよい。表400は、共振周波数により体系化され、ギャップの長さGを共振周波数fに関係する。このように、共振周波数fを受信すると、ギャップ決定ユニット304は、表400にアクセスし、共振周波数fに対応するギャップの長さGを決定するために、共振周波数を使用する。例えば、ギャップ決定ユニット304が入力として周波数f2を受信すると仮定すると、ユニット304は、周波数f2に対応する行を特定するために、表400にアクセスすることで応答する。行を特定すると、その行に入力されたギャップの長さG2が戻される。任意に、表400は、ホーンスタック100の長さLを決定するか、またはギャップの長さと既知の関係にある任意の他の量を決定するようにアクセスされてもよい。ギャップ決定ユニット304が入力として値fxを受信すると仮定し、fxが連続した表の項目間にあると仮定すると(すなわち、fi<fx<fi+1)、ギャップ決定ユニット304は、ギャップの長さの値GiおよびGi+1を得るために表400にアクセスしてもよく、共振周波数fxに対応するギャップに長さに達するように2つの値の間で補間してもよい。
表400のさまざまな項目は、発見的プロセスによって事前に投入されてもよく、このプロセスにおいて、ホーンスタック100の長さおよびギャップの長さは、表400内に各周波数fに対して記録される。他の形態において、表400のさまざまな項目は、上述したものと同様の方法で、理論的な計算によって投入されてもよい。
図4Bは、ギャップ決定ユニット304が動作してもよい理論計算の別の方式を示す。例えば、ギャップ決定ユニット304は、動作402に示すように、ホーンスタック100の共振周波数fを受信することで動作を開始してもよい。その後、ユニット304は、動作404に示す式の基となる物理原理に基づいた式を使用することなどで、共振周波数に基づいて、ホーン108の長さLを計算することで応答する。最後に、動作406に示すように、ユニット304は、採用したマウント方式から生じる特定の幾何学的制約の情報に基づいて、動作404に決定された長さLをギャップの長さに関係させてもよい。例えば、図2のマウント方式の関連で、ギャップの長さは、以下のとおりに得てもよい。
ギャップの長さ=D−L
式中、Dは、ホーン108の上部と、アンビル110のワークピース支持表面210との間の距離を表し、Lは、ホーンの長さを表す。
図5Aは、連続式超音波溶接用に使用された溶接ホーン500の1つの例を示す。ホーン500は、ホーン500が周りを回転するであろう長手軸502を含む。ホーン500は、マウントシステム(図5Aに図示せず)によって制約されることで、ホーンとアンビル504との間にギャップが維持される。ホーンスタックは、システムの任意の節点に取り付けられてもよい。ホーンの長手軸502は、アンビル504のワークピース支持表面506に実質的に平行である。
ホーンスタックの共振周波数に基づいてホーンとアンビルとの間のギャップの長さを決定する前述した原理は、図5のホーン500に応用可能である。材料は、熱膨張するとき、すべての方向に均等に膨張する。したがって、図5Bに示す以下の技術は、ホーンとアンビルとの間のギャップの長さを決定するために使用されてもよい。
最初に、動作508に示すように、ホーンスタックの共振周波数が受信される。その後、ホーン502の長さLは、上述したものと同様の方法で、周波数に基づいて決定される(動作510)。前述したように、図5Aのホーンスタックは、コンバータ(図5Aに図示せず)およびブースタ(図5Aの図示せず)が、動作中、実質的に一定の温度に保つことで、それらの熱膨張と、システムの共振周波数への影響とを抑制するように冷却される。
ホーン500が、すべての寸法に比例して膨張するため、その長さLと半径Bとの間の比率は一定のままである。したがって、ホーン502の長さを計算した後、その半径は、動作512に示すように、長さと前述した比率Bとを乗算することによって得られてもよい。最後に、ギャップの長さは、動作514に示すように、ホーン500の長手軸とアンビル504のワークピース支持表面506との間の距離Dから半径を差し引くことによって求められてもよい。
図4Aを参照しながら記載したように、図5Bに関して記載した方法の結果が、表内に格納されてよいことを留意されたい。このように、ギャップの長さ、ひいては、それと既知の関係にある任意の値は、ホーンスタックの共振周波数に基づいて、このような表にアクセスすることによって獲得されてもよい。
図6は、ホーンスタックの共振周波数の観察に基づいて、ホーンとアンビルとの間に実質的に一定のギャップを維持するための制御システムを示す。このシステムは、ホーンスタック600と、それに連結された電源602とを含む。1つの実施形態によれば、電源602は、上述したように、ホーンスタック600の共振周波数を決定する。
ホーンスタックには、位置調節器606が連結される。位置調節器606は、入力信号の制御下で、アンビルに向かう方向または離れる方向のいずれかへホーンスタック600を調節する。調節器606へ送り出される入力信号と、それとの応答との間には、既知の関係が存在する。位置調節器606は、制御信号発生器604とデータ通信状態にある。制御信号発生器604は、入力としてホーンスタックの共振周波数を受信し、位置調節器606に送り出される制御信号を発生する。制御信号発生器604は、ホーンスタック600の共振周波数と、位置調節器606の応答とその入力信号との間の関係が与えられると仮定すると、アンビルとホーンとの間のギャップを実質的に一定に維持する制御信号を生じる。
制御信号発生器604は、前述した原理にしたがってファームウェア/ソフトウェアを格納するメモリデバイスとデータ通信状態にあるプロセッサなど、コントローラ回路として組み入れられてもよい。この制御信号発生器は、他の形態において、実質的に一定のギャップを維持するように、前述した制御信号を生じるASICとして組み入れられてもよい。本願明細書の以下の部分において、位置調節器の特定の実施形態について開示する。本発明を実施するために、以下に開示する位置調節器を使用する必要はない。また、本願明細書の前述した部分は、ホーンスタックの共振周波数に基づいて、ホーンの長さまたはギャップの長さを決定する特定の方法に向けられたものである。他の実施形態によれば、このような決定は、ホーンスタック、またはさまざまなコンポーネントの温度を測定することによって達成されてもよい。
図7は、ホーンとアンビルとの間のギャップを調節するシステムの1つの例示的な実施形態を示す。このシステムは、アンビル704のワークピース支持表面702の上方に配向されたホーン700を含む。ホーン700は、フレーム706にしっかりと連結される。フレーム706は、フレーム706とホーン700が垂直方向に並進してもよいように、レシーバ710と係合するスライド708を含む。
フレーム706はまた、一対の部材714によってフレーム706に連結された力受容プレート712を含む。力アプリケータ(図7に図示せず)によって、力受容プレート712に力が加えられる。力は、ホーン700をアンビル704の方へ付勢する。矢印713で力の方向を示す。この力は、接触表面716を、弾性変形可能な止め具718に隣接させる効果を有する。弾性変形可能な止め具718に力がかけられると、止め具718は変形し、下向きに撓む(すなわち、アンビル704の方向への撓み)。一般に、プレート712に加えられる力が大きいほど、止め具718が呈する下向きの撓みが大きくなる。止め具718が呈する撓みが大きいほど、ホーン700とアンビル704との間のギャップは小さくなる。
ホーン700とアンビル704との間のギャップを一定に維持するために、以下の方式が採用されてもよい。ホーン700が低い温度にある間、ホーン700とアンビル704との間のギャップは「理想的な」長さで形成されるように、プレート712に最初の力が加えられる。動作中、ホーン700が熱膨張するにつれ、ギャップは小さくなっていく。こ効果を抑制するために、プレート712に加えられた力を低減して、止め具718の撓みの程度を小さくするようにし、言い換えれば、ホーン700およびフレームが上向きに(すなわち、アンビルから離れる方向に)並進するようにする。このように、ホーン700とアンビル704との間のギャップは、プレート712に力を制御して加えることによって実質的に一定に維持されてもよい。この方式の機能性を確保するために、プレート712に加えられる最初の力は、止め具718の撓みを、抑制される予想熱膨張と少なくとも同程度の大きさにするのに十分な大きさのものにすべきである。
変形可能な止め具714は弾性であり、比較的高い弾性率を有することが好ましい。比較的高い弾性率を有する材料を選択することによって、止め具714を撓ませるのに必要な力が、プロセス力(すなわち、ホーンがワークピースにかける力)と比べると、比較的大きいという状況が得られる。このように構成することで、制御デザインが容易になる。1つの実施形態によれば、止め具714は、鋼製であっても、別の適切な材料であってもよい。1つの実施形態によれば、止め具714にかけられる力は、その材料の弾性範囲を超えるものではない(すなわち、止め具714は、力がなくなれば、元の形状に戻る)。さらに、1つの実施形態によれば、止め具714は、印加される力に比例して撓み、すなわち、止め具714に印加される力と、それによって生じる撓みの程度との間には線形関係が存在する。
図8Aは、図7の例示的な調節システムとともに使用するための制御システムの1つの例を示す。(以下に記述する図8Aのさまざまなユニット804〜810は、コンピュータ読み取り可能媒体に格納され、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールとして組み入れられてもよく、または、1つ以上の特定用途向け集積回路などの専用ハードウェアや、フィールドプログラマブルゲートアレイとして組み入れられてもよい。さらに、ユニット804〜810は、デザイン選択の目的で結合されても、分割されてもよい。)図8Aから分かるように、このシステムは、超音波電源802に連結されたホーン800を含む。ギャップ決定ユニット804が、ホーン800とアンビル(図8に図示せず)との間のギャップを決定する。1つの実施形態によれば、ギャップ決定ユニット804は、電源802からホーンスタックの共振周波数を獲得し、それからギャップを決定する。別の実施形態によれば、ギャップ決定ユニット804は、ホーン800を観察することによって、その共振周波数を検出する。さらなる別の実施形態によれば、ギャップ決定ユニット804がギャップの長さを得るために、ホーンの温度を測定し、その測定値からホーンの長さを推測し、ホーンの長さを基にしてギャップの長さに達する。
ギャップ決定ユニットが達するギャップの長さは、力決定ユニット806に供給される。力決定ユニット806は、実質的に一定の長さでギャップを維持するために、フレーム(例えば、図7のプレート712)にかけられる力を決定する。ギャップ決定ユニット806が達する力は、制御信号発生器808に供給される。制御信号発生器808は、制御信号を生じ、その制御信号を力アプリケータ810に伝達する。力アプリケータ810がかける力と、受信した制御信号との間の関係は、既知のものである。このように、制御信号発生器808は、この関係を考慮して制御信号を生じる。
図8Bは、ギャップ決定ユニット804および力決定ユニット806の例示的な実施形態を示す。(図8Aのユニットの場合のように、以下に記述する図8Bのさまざまなユニットは、コンピュータ読み取り可能媒体に格納され、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールとして組み入れられてもよく、または、1つ以上の特定用途向け集積回路などの専用ハードウェアや、フィールドプログラマブルゲートアレイとして組み入れられてもよい。さらに、図8Bのユニットは、デザイン選択の目的で結合されても、分割されてもよい。)図8Bから分かるように、ギャップ決定ユニット804は、長さ決定ユニット812およびギャップ検出ユニット814を含む。長さ決定ユニット812は、ホーンスタックの共振周波数を受信し、ホーンの長さを見つけ出すために、図4Aおよび図4Bを参照しながら記載する方法の1つを適用する。その後、ホーンの長さは、ギャップ検出ユニット814によって受信される。ギャップ検出ユニット814は、ホーンの長さおよびマウント方式によって課せられた特定の幾何学的形状の情報によって、ギャップの長さに達する(例えば、ギャップの長さは、ホーンの上部からワークピース支持表面までの長さと、ホーンの長さとの間の差に等しいものであってもよい、ギャップ=D−L)。
ギャップの長さに達した後、この値は、力決定ユニット806に与えられる。力決定ユニット806は、ギャップを実質的に一定に保つために、フレームに印加される力に達する。達した力は、特に、止め具の長さLstop、止め具の弾性率E、止め具の断面積A、初期ギャップ長さと、ギャップ決定ユニット804が達したギャップ長さとの差Δ、および組み立てたシステムの撓みの関数である。
図9Aは、力決定ユニット806が動作してもよい方式を示す。力決定ユニット806は、メモリデバイスに格納された表900を含んでもよい。表900は、共振ギャップ長さGにしたがって体系化され、力Fをギャップの長さGに関係させる。このように、ギャップの長さGを受信すると、力決定ユニット806は、ギャップの長さを使用して、表900にアクセスし、ギャップの長さGに対応する力Fを決定する。例えば、力決定ユニット806が、入力としてギャップの長さG2を受信すると仮定すると、ユニット806は、表900にアクセスして、ギャップの長さG2に対応する行を特定することで応答する。行を特定すると、表に投入された力F2は戻される。任意に、表900は、力アプリケータ810に送り出される制御信号Cを決定するために、または、フレームにかけられる力と既知の関係にある任意の他の量を決定するためにアクセスされてもよい。力決定ユニット806が、入力として値Gxを受信すると仮定し、Gxが、連続した表の項目間にあると仮定すると(すなわち、Gi<Gx<Gi+1)、力決定ユニット806は、力の値FiおよびFi+1を得るために表900にアクセスしてもよく、ギャップの長さGxに対応する力に達するために、2つの値の間で補間してもよい。
表900にあるさまざまな項目は、表900内において、フレームに印加される力と、それに対応する制御信号が、各ギャップ長さGに対して実験的に決定される発見的プロセスによって事前に投入されてもよい。他の形態において、表900のさまざまな項目は、図9Bを参照しながら以下に記載するものと同様の方法で、理論的な計算によって投入されてもよい。
図9Bは、力決定ユニット806が動作してもよい理論計算の別の方式を示す。例えば、力決定ユニット806は、動作902に示すように、ギャップ決定ユニット804によって計算されたギャップの長さCGを受信することで動作を開始してもよい。その後、ユニット806は、動作904に示すように、所期ギャップIGと計算したギャップCGとの間の差を計算することで応答する。この差Δは、ギャップを初期の長さに戻すために、止め具の撓みを低減させなければならない量をさす。このように、動作906において、フレームFnewに印加される新しい力は、本願明細書に示す式のFnewに関して解くことで達してもよい。
図10は、ホーンとアンビルとの間のギャップを調節するためのシステムの別の例示的な実施形態を示す。溶接システム1010が、支持表面1017に固定された溶接システム1030と、支持表面1018に固定されたアンビル1021とを有する。溶接システム1030は、ホーン支持体1020によって支持され、表面1017に対して可動であるホーン1032と、表面1017に対して固定された支持プレート1056を有する固定止め具1055と、膨張可能な空気式ブラダ1061とを含む。
ブラダ1061は、ホーン支持体1020およびホーン1032をアンビル1021の方へ動かす力を印加するために使用され、このとき、力は、ブラダ1061の空気圧を調節することによって制御される。表面1025が固定止め具1055に接触すると、支持プレート1056は、印加された力がかかった状態でわずかに撓む。
1つの特定の実施例において、所望の製品を溶接するための最小許容力は、ブラダ161の30psig(約207kPa)の空気圧によって発生する600ポンド(約272kg)である。所望の固定ギャップは、0.0020インチ(約0.05mm)である。
チタンホーンを用いた場合の動作中、温度が、室温から最大50°F(約27.7℃)上昇することで、ホーンの長さが0.0010インチ(約0.025mm)長くなることが分かった。その結果、ホーン132とアンビル121との間のギャップは、補償されなければ、0.0010インチ(約0.025mm)まで狭くなる。支持プレート156の撓みは、675重量ポンド(約306重量kg)当たり0.0010インチ(約0.025mm)であることが分かった。したがって、ホーンが室温の場合に印加される力は、少なくとも1125ポンド(約510kg)、または60psig(約414kPa)でなければならない。ホーンが動作して長さが増すにつれ、印加された空気圧は、ホーンとアンビルとの間のギャップを一定に保つために、60psig(約414kPa)から30psig(約207kPa)へ低減される。
変形可能な止め具アセンブリを利用することによってアンビルとホーンとの間の距離を制御するように一般に構成された溶接装置が、固定止め具を有するアンビルと、ホーンと、力アプリケータとを含み、この力アプリケータは、固定止め具の弾性変形により、ホーンとアンビルとの間のギャップが微調整されるように、固定止め具にホーンを押し付ける力を印加できるように取り付けられる。この装置は、ホーンの特性をモニタし、特性の変化に関わらず、ホーンとアンビルとの間のギャップを固定値に保持するようにホーンに印加された力を制御するための感知システムを含んでもよい。モニタする特性は、例えば、ホーンの温度、長さ、または振動周波数であってもよい。
回転アンビル、静止アンビル、回転ホーン、静止ホーン、またはそれらの任意の組み合わせとともに、熱膨張によるホーンの長さの増大を補償するために、変形可能であるが、固定された止め具を使用することもできる。
使用時、接合されるワークピースは、ホーンとアンビルとの間に位置決めされてもよく、ホーンにエネルギーが印加されて、ホーンが励起されてもよく、固定止め具の弾性変形により、ホーンとアンビルとの間のギャップが微調整されるように、固定止め具に対してホーンを付勢するように、ホーンに力が加えられてもよい。
上述した方法を採用するために、システムのデータを決定し、次いで、特定のユニットに対して制御システムで使用できる式にそれを当てはめることもできる。本願出願人らは、上述したシステムに対して以下の方法を用いたが、この方法は、異なる構成の他のシステムに適用されうる。式は、工学原理を使用して、または個々のシステムからの測定データを使用して導き出すこともできる。
式2〜5は、2つの変数の線形系に最良適合したものである。式の傾きと切片は、システムの最良適合測定データから経験的に求めたものである。変数間の関係を測定すると、任意の特定のシステムの傾きと切片が同様に生じうる。これらの直線系は、動作領域において線形であることが好ましいが、非線形であれば、二次またはより高次の式が使用可能である。
本願出願人らは、超音波溶接中にギャップを制御するための以下に記載する方法を開発し使用した。
まず、上述したような回転超音波システムの場合、以下のパラメータを求めた。
(1)ホーンの直径=6.880”(174.75mm)
(2)周囲温度°F=65°F(18.3℃)
(3)周囲温度での周波数=19.986KHz
(4)ギャップ設定時の圧力=72.5psig(約500kPa)
(5)プロセスのギャップ設定点=2ミル(1ミル=0.001インチ)
ホーンの材料特性は既知である。
(6)熱膨張率α
αTitanium=5.4×10-6°F/インチ/インチ
αAluminium=5.4×10-5°F/インチ/インチ
システムが励起され動作しているとき、ホーンの温度は上昇する。次に求めるものは、連続溶接時、ギャップがない状態の温度Tfinalである(すなわち、2.0ミルのギャップがゼロになり、例えば、ホーンとアンビルとの間が接触した状態にある)。この温度は、式1を解くことで得られる。
Figure 2008526515
式1において、Tfinalは、ギャップが消失する温度であり、IGは、システムが設定され、非動作中に設定され測定された初期ギャップ(単位ミル)であり、Dは、回転ホーンの外径であり、αは、ホーン材料の熱膨張率である。アルミニウムホーンの場合に上記入力値を用いて式1を解くと、温度は172.7°F(78.17℃)になり、この場合、動作中のホーンの加熱に基づいて、ギャップはゼロになる。このように、ホーンが、172.67°F(78.15℃)まで加熱されれば、ギャップが存在しない。このように、温度の上限がある。任意の所与のシステムの上限は、回転システムの場合、式1を用いて得られる。また、当業者であれば、他の幾何学的形状に対しても、同様の式が導き出され、消失ギャップを回避する動作温度の上限を求めることが可能なことを認識するであろう。
動的共振状態のホーンの温度を測定することが困難であるため、本願出願人らは、間接的であるが、正確な温度測定値を与える代用物の使用を開発した。温度を直接測定するのではなく、動作中のホーンの周波数を測定することでホーンの周波数を求めた後、以下の式2を用いて、温度を求める。
(式2)λmin=−0.0017*Tfinal+20.096
式2において、λminは、ギャップがゼロになる前にホーンが動作可能な最小周波数であり、線形方程式の係数は、実験によって経験的に求められたものである。入力パラメータに対して式2を解くと、ホーンの周波数が19,802ヘルツ未満まで下がるとき、ギャップがゼロになる。ホーンの周波数は、当業者によって一般に使用されている標準的な方程式を用いて容易に測定可能なパラメータであるため、式1および式2を用いて、ギャップが閉じないようにする回転システムの最小動作周波数を求めることができ、このとき、ギャップが閉じてしまうと、接触が原因で製品にダメージを与えるとともに、ホーンおよび/またはアンビルにもダメージを与えてしまいかねない。
式1および式2を用いると、ギャップと温度との関係と、温度と周波数との関係とが分かる。したがって、ギャップと周波数との関係が分かる。通常動作中、材料がギャップ(またはニップ)にあるとき、ギャップを測定することは困難であるが、上記の原理を用いれば、ギャップを決定するために周波数を用いることができる。ホーンの周波数と、ホーンとアンビルとの間のギャップとの関係は、以下の式3を用いて求められる(周波数の関数としてギャップを求めるために、またはその逆のために、この式を解くことができる)。
(式3)λ=0.0965*ギャップ+19.7925
式3において、λはホーン周波数であり、ギャップはミル単位で測定される(1ミル=0.001インチ)。1ミルのギャップに対して式3を解くと、19,889ヘルツの周波数が得られる。周波数の関数としてギャップの変化を求める方法があることに留意されたい。式1〜3によってこのように求められる情報を用いて、溶接アセンブリの動作中にホーンの温度および周波数が変化するとき、動作ギャップを一定に保つように、ホーン/アンビル配列に印加される力を制御することができる。
ギャップを制御して一定の動作値に保つために、システムに印加された圧力は制御され、それによって、動作中の加熱に伴うホーンの熱膨張を補償する。上述した実施例に再度参照すると、ギャップが1ミルまで低減されると、システムが2ミルの元のギャップ設定値を保つか、または戻すことができるように、システムにかけられる圧力を低減する必要がある。したがって、熱膨張を補償するために、圧力は、ギャップが2ミルに戻るように低減される。
圧力を適切に低減するために、以下の式4によって示すように、圧力と周波数との関係をまず求める必要がある。
(式4)Pcompensation=−367.3404*λ+7412.7731−Psetpoint
式中、Pcompensationは、システムにかかる圧力(平方インチゲージ当たりのポンド)の減圧量であり、λは、式3から求めた周波数であり、Psetpointは、初期ギャップ設定点での圧力である。
例えば、上記パラメータを用いて、熱膨張によりホーンが1ミル膨張したとき、2ミルの初期ギャップを復元移動するのに必要な減圧量を求めることができる。
実施例:ギャップが1ミルに変化したときに必要な圧力補償を求めよ。
まず、式(3)から1ミルでのギャップの周波数を計算する(すでに求めたように、この値は、19.889KHzである)。次に、それらの値を式4に代入すると、
compensation=−367.3404(19.889)+7412.7731−72.5
=106.7399−72.5
compensation=34.24psig(236kPa)(動作圧力の減圧量)
熱膨張を補償するために圧力を求めた後、その圧力補償でのギャップを検証できる。このギャップは、初期ギャップと、熱膨張によるギャップ変化とを足したものにほぼ等しいものでなければならない。検証には、まず、以下の式5によって、圧力とギャップとの関係を求める。
(式5)Pcompensation=35.461*(圧力補償でのギャップ)+142.205
例えば、34.24psig(式4から)の圧力補償で、式5を並び替えて解くことで、ギャップを求めることができる。
圧力補償でのギャップ=(34.24−142.205)/−35.461=3.045ミル(0.077mm)
このように、初期ギャップが2.0ミルに設定され、ギャップ変化が1ミルであったため、このモデルを実証できる。したがって、動作中のホーンの加熱による1ミル膨張を補償するためには、1ミルだけギャップを開き、元の2.0ミルギャップを復元すればよい。
このように、動作パラメータを求めるために上述した式を用いることで(または、線形ホーンまたは他の幾何学的形状に対して、これらの式を導き出すことで)、回転超音波溶接プロセスの動作限界を求めることができる。例えば、動作温度限界は、式1と、ギャップ設定点の値(目標)を用いて得られる。超音波ホーンの動作周波数限界は、式2を用いて、さらに、式1からの温度限界の値を用いて得られる。ギャップ変化での周波数は、式3を用いて、さらに入力値としてギャップの値を用いて得られる。ギャップ変化での温度は、式2を用いるが、式3から求めた周波数の値を用いて得られる。ギャップ変化の圧力補償は、式4を用いるが、式3からの周波数の値を用いて得られる。圧力補償でのギャップ(周囲温度)は、式5を用いるが、式4からの圧力補償の値を用いて得られる。
ホーンとアンビルとの間のギャップが制御されてもよいさらなる別の方式がある。前述したように、超音波溶接との関連において、一般に、20,000〜40,000Hzの領域にある音響信号によってホーンが駆動される。図11Aは、音響波が長手軸に沿って伝播するときのホーンの表面1100を示す。音響波の伝播方向は、矢印1102によって示される。図11Aから分かるように、音響波がホーンの長手軸に沿って伝播するとき、ホーンの表面1100は摂動し、定常波形1104を呈する。定常波形1104は、ホーン表面が呈する「変位」と呼ばれるピーク間振幅を呈する。ピーク間振幅、いわゆる、表面変位は、ホーンに沿って伝播する音響信号の振幅の関数である。音響信号の振幅が、ホーンに連結されたコンバータに供給される電気信号の振幅の関数であることは言うまでもない。このように、ホーンの表面1100が呈する変位は、コンバータに送り出される電気信号の振幅の関数である。典型的に、コンバータに送り出される電気信号の振幅が大きいほど、ホーンに沿って伝播する音響信号の振幅が大きくなり、すなわち、音響信号の振幅が大きいほど、ホーンの表面1100での変位が大きくなる。
図11Aから分かるように、ホーンの表面1100と、アンビル1106の表面との間のギャップは、変位の関数である。ホーンでの表面変位が大きいほど、ホーンの表面とアンビルの表面との間のギャップは小さくなる。
さらに先に進む前に、図11Aおよび図11Bは、一定の縮尺で描かれたものではなく、説明上、表面変位などのいくつかの特徴を誇張したものであることを指摘しておきたい。(例えば、通常の条件下での動作時、典型的なホーンの表面変位は、約2〜3ミルであってもよい)。
記述するために、図11Aに示す表面変位を模擬した電圧信号の振幅を、振幅1とする。図11Bは、図11Aのホーン表面1100を示し、振幅2の振幅を有する電圧信号によって模擬されたときに現れる(振幅2は、振幅1より小さい)。図11Aと図11Bとを比較すると分かるように、ホーン1100とアンビル1106の表面間のギャップは、ホーンを模擬する電圧信号の振幅が小さくなると広がるが、これは、ホーン1100の表面が、アンビルの方へあまり変位しないためである。
前述したように、典型的な溶接動作中、例えば、ホーンの表面変位は、およそ3ミル程度であってもよい。しかしながら、溶接動作は、表面変位が、例えば、33%低減したとしても、満足できる製品を生じうる。このように、前述した実施例によれば、溶接動作は、ホーンが2ミル程度の小さい変位を示す場合に実行されてもよい。次いで、3ミルの表面変位を模擬するのに十分な振幅の電気信号を用いて、溶接動作を開始してもよいということになる。動作中、ホーンは熱膨張を受け、言い換えれば、ホーンがアンビルの方へ膨張するにつれ、ホーンとアンビルとの間のギャップが小さくなる。この効果を抑制するために、ホーンを模擬する電気信号の振幅は、元の3ミル未満の表面変位を生じることによって、ギャップを実質的に一定に維持するように減衰されてもよい。適切な製品を生産するのに少なくとも2ミルの変位を要求する動作との関連で、電気信号は、ホーンの表面が、要求された2ミル未満の変位を示す程度に減衰されるべきではないことは言うまでもない。
図12Aに、ホーンとアンビルとの間のギャップを制御するためのシステムの1つの例示的な実施形態を示す。図12Aから分かるように、このシステムは、電源1202からAC電気信号が供給されたホーン1200(コンバータおよびブースタを含む)を含む。電源1202は、ホーン1200の共振周波数をギャップ決定モジュール1204に伝達する。(前述したように、電源1202は、ホーンスタックの共振周波数を検出し、その周波数でホーンスタックを駆動する。)
ギャップ決定モジュール1204は、前述したように、共振周波数に基づいて、ギャップの長さを決定する(または、ギャップの変化を決定してもよく、またはホーンの長さと既知の関係にある任意の他の値を決定してもよい)。その後、ギャップの長さ(またはその変化)は、振幅決定モジュール1206に供給される。それに応答して、振幅決定モジュールは、ギャップを実質的に一定に維持するために、電源によって送り出される電気信号の適切な振幅を特定する。振幅は、参照表から取り出してもよく、計算によって達成されてもよい。このようにして求めた振幅は、制御信号発生モジュール1208に伝達され、このモジュールは、電源1202が、信号の振幅を、振幅決定モジュール1206によって選択されたものに調節するように、適切なコマンドまたは制御信号を発生する。
前述したように、モジュール1204〜1208の各々は、互いに協働する1つ以上のASICなどの専用ハードウェアとして組み入れられてもよい。他の形態において、モジュール1204〜1208は、メモリに格納されたソフトウェア/ファームウェアとして組み入れられ、それと通信状態にあるプロセッサによって実行されてもよい。ファームウェア/ソフトウェアとして組み入れられれば、モジュール1204〜1208を構成する命令は、同じプロセッサによって実行されてもよく、またはデザイン選択のために、複数のプロセッサによって実行されてもよい。
図12Bに、ホーンとアンビルとの間のギャップを制御するためのシステムの別の例示的な実施形態を示す。図12Bのシステムは、ギャップが調節されてもよい2つの異なる方式を利用する。すなわち、(1)ホーンの位置自体を制御する方式と、(2)ホーンが示す表面変位量を制御する方式である。図12Bから分かるように、このシステムは、電源1212からAC電気信号が供給されるホーン1210(コンバータおよびブースタを含む)を含む。電源1212は、ホーン1210の共振周波数をギャップ決定モジュール1214に伝達する。(前述したように、電源1212は、ホーンスタックの共振周波数を検出し、その周波数でホーンスタックを駆動する。)
ギャップ決定モジュール1214は、前述したように、共振周波数に基づいて、ギャップの長さを決定してもよい(または、ギャップの変化を決定してもよく、またはホーンの長さと既知の関係にある任意の他の値を決定してもよい)。その後、ギャップの長さ(またはその変化)は、振幅決定モジュール1216および調節器1220に供給される。調節器1220は、図7および図10に示す調節システムなど、ホーンの位置を変更可能なシステムであり、さまざまな程度に弾性止め具の変形を変更することによってホーンの位置を調節する。図12Aの実施形態の場合のように、振幅決定モジュール1216は、ギャップを実質的に一定に維持するために、電源によって送り出される電気信号の適切な振幅を特定する。しかしながら、振幅決定ユニット1216は、一定のギャップを実質的に維持するという最終目標を達成するために、調節器1220と協働して、共同で位置を調節し、および/または電源1212によって送り出されたAC信号の振幅を調節する。
例えば、1つの実施形態によれば、振幅決定ユニット1216および調節器1220は、図13に示す方法により動作する。同図に示すように、モジュール1216および1220の両方は、動作1300に示すように、ギャップ決定ユニット1214からギャップの長さ、またはその変化を受信する。その後、(調節器1220が変形可能な弾性止め具に対してホーンを押圧する力アプリケータを備える実施形態とすると)、振幅決定ユニット1216は、調節器1220から、それによって印加された力を受信する(動作1302)。次に、動作1304に示すように、力は、溶接動作に許容可能な力の下限と比較される。力が下限より高ければ、調節器1220は、印加に必要な新しい力を決定し、それに応じて力を調節する(動作1306)。一方で、力が下限に達していれば、力をさらに低減させるべきではなく、制御が動作1308に渡され、表面変位の振幅が下限に達したかどうかが決定される。達していなければ、制御が動作1310に渡され、振幅決定モジュール1216は、ギャップを実質的に一定に維持するために、電源によって送り出される電気信号の適切な振幅を特定する。それによって決定された振幅は、制御信号発生モジュール1218に伝達され、このモジュールは、電源1212が、信号の振幅を、振幅決定モジュール1216によって選択されたものに調節するように、適切なコマンドまたは制御信号を発生する。一方で、表面変位の振幅が下限に達すると、制御が動作1312に渡され、プロセス力を許容可能な限界より下に低減したり、またはホーンの表面変位を許容可能な限界より下に低減したりすることなく、ギャップを一定の長さに維持できないことを示すアラームが発せられる。
図13の動作が、振幅決定モジュール1216によって実行されると記載しているが、これらの動作は、図12Bに示すモジュールの任意のものによって実行されてもよく、振幅決定モジュール1216および調節器1220の動作を調整するための別のモジュールによって実行されてもよい。
さらに、動作1302において、調節器1220が、図13の方法を実行するモジュールにホーンの位置を伝達してもよいことに留意されたい。次いで、動作1304において、ホーンの位置は、アンビルからホーンを後退させるための調節器1220の能力を表す位置限界と比較されてもよい。言い換えれば、動作1304において、調節器1220が、アンビルからホーンを後退させることが可能なときに、それを行なったかが決定される。
別の実施形態によれば、振幅決定ユニット1216および調節器1220は、図14に示す方法により動作する。同図に示すように、両方のモジュール1216および1220は、動作1400に示すように、ギャップ決定ユニット1214からギャップの長さ、またはその変化を受信する。その後、(再度言うが、調節器1220が変形可能な弾性止め具に対してホーンを押圧する力アプリケータを備える実施形態とすると)、振幅決定ユニット1216は、調節器1220から、それによって印加された力を受信する(動作1402)。次に、動作1404に示すように、表面変位の振幅が下限に達したかどうかが決定される。達していなければ、制御が動作1406に渡され、振幅決定モジュール1216は、ギャップを実質的に一定に維持するために、電源1212によって送り出される電気信号の適切な振幅を特定する。それによって決定された振幅は、制御信号発生モジュール1218に伝達され、このモジュールは、電源1212が、信号の振幅を、振幅決定モジュール1216によって選択されたものに調節するように、適切なコマンドまたは制御信号を発生する。一方で、ホーンによって示される表面変位の振幅が下限に達すれば、力をさらに低減させるべきではなく、制御が動作1408に渡され、動作1402中に受信した力の値が、溶接動作の許容可能な力の下限にあるかが決定される。力が下限より上であれば、調節器1220は、印加に必要な新しい力を決定し、それに応じて力を調節する(動作1410)。一方で、力が下限に達していれば、制御が動作1412に渡され、プロセス力を許容可能な限界より下に低減したり、またはホーンの表面変位を許容可能な限界より下に低減したりすることなく、ギャップを一定の長さに維持できないことを示すアラームが発せられる。
図14の動作が、振幅決定モジュール1216によって実行されると記載しているが、これらの動作は、図12Bに示すモジュールの任意のものによって実行されてもよく、振幅決定モジュール1216および調節器1220の動作を調整するための別のモジュールによって実行されてもよい。
さらに、動作1402において、調節器1220が、図14の方法を実行するモジュールにホーンの位置を伝達してもよいことに留意されたい。次いで、動作1408において、ホーンの位置は、アンビルからホーンを後退させるための調節器1220の能力を表す位置限界と比較されてもよい。言い換えれば、動作1408において、調節器1220が、アンビルからホーンを後退させることが可能なときに、それを行なったかが決定される。
超音波溶接システムを制御するための前述したプロセスを読み理解すると、当業者であれば、システムのギャップ制御が、ホーンの動作周波数を測定し、ギャップを制御する力、例えば、圧力を調節することによって達成可能であることを認識するであろう。特定の式は、線形および回転ホーンを含む任意のホーンの幾何学的形状に対して導き出され、または経験的に決定されうる。
上述したさまざまな実施形態は、例示的目的にのみ提示したものであって、本発明を限定するように解釈されるべきではない。当業者であれば、本願明細書に例示し記載した例示的な実施形態および応用に従うことなく、さらに、特許請求の範囲に示される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明にさまざまな修正および変更が加えられてもよいことを容易に認識するであろう。
エネルギー源に連結された単純な超音波溶接ホーンスタックの1つの実施形態を示す図である。 図1の超音波溶接ホーンスタックに連結されたマウントシステムの1つの実施形態を示す図である。 ホーンとアンビルとの間のギャップの長さを決定するシステムの1つの実施形態を示す図である。 ギャップ決定ユニットの一部品として使用されてもよい表の1つの例示的な実施形態を示す図である。 ギャップの長さを決定する方法の1つの例示的な実施形態を示す図である。 連続式超音波溶接動作において使用するための単純な回転式超音波溶接ホーンの1つの実施形態を示す図である。 ギャップの長さを決定する方法の1つの例示的な実施形態を示す図である。 溶接ホーンとアンビルとの間のギャップを実質的に一定に維持するためのシステムの1つの例示的な実施形態を示す図である。 超音波溶接システムにおいてホーンとアンビルとの間のギャップを調節するためのシステムの1つの例示的な実施形態を示す図である。 超音波溶接システムにおいてホーンとアンビルとの間のギャップを実質的に一定に維持するためのシステムの1つの例示的な実施形態を示す図である。 超音波溶接システムにおいてホーンとアンビルとの間のギャップを実質的に一定に維持するためのシステムの別の例示的な実施形態を示す図である。 力決定ユニットの1つの例示的な実施形態を示す図である。 力決定ユニットの別の例示的な実施形態を示す図である。 超音波溶接システムにおいてホーンとアンビルとの間のギャップを調節するためのシステムの例示的な実施形態を示す図である。 ホーンの長手軸に沿って伝播する音響信号によって駆動されるホーンの表面を示す図である。 ホーンの長手軸に沿って音響信号が伝播するとき、図11Aのものより小さな大きさの音響信号によって駆動されるホーンの表面を示す図である。 ホーンとアンビルとの間のギャップを制御するためのシステムの1つの例示的な実施形態を示す図である。 ホーンとアンビルとの間のギャップを制御するためのシステムの別の例示的な実施形態を示す図である。 調節器と振幅決定モジュールの動作を組み合わせるための方法の1つの例示的な実施形態を示す図である。 調節器と振幅決定モジュールの動作を組み合わせるための方法の別の例示的な実施形態を示す図である。

Claims (23)

  1. 振動本体の一部分が、剛性マウントシステムによって基準から所与の距離に固定された、前記振動本体と前記基準との間のギャップを監視する方法であって、
    前記振動本体の共振周波数を受信するステップと、
    前記共振周波数に基づいて、前記ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量を決定するステップとを含む方法。
  2. 前記振動本体が複合体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複合振動本体が、コンバータ、ブースタおよび超音波ホーンを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量を決定する前記ステップが、
    前記共振周波数に対応するギャップの長さを得るために表にアクセスするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量を決定する前記ステップが、
    前記共振周波数にまたがる複数の周波数に対応する第1および第2の量を得るために表にアクセスするステップと、
    近似ギャップ長さに達するために、前記第1および第2のギャップ量の間で補間を行うステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ギャップの長さの近似変化と既知の関係にある量を決定する前記ステップが、
    前記共振周波数および前記振動本体の材料特性の関数として、前記振動本体の長さを計算するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記材料特性が前記振動本体の密度を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記材料特性が前記振動本体の弾性率を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記振動本体の共振周波数を検出するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. ギャップの長さを実質的に一定に維持するように、前記振動本体の固定部分と前記基準との間の所与の距離を調節するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記振動本体の共振周波数に基づいて、前記振動本体の固定部分と前記基準との間の所与の距離を調節するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記振動本体の固定部分と前記基準との間の所与の距離が、前記振動本体の共振周波数から生じた制御信号に基づいて調節される、請求項11に記載の方法。
  13. 超音波エネルギーをワークピースに加えるシステムであって、
    ホーンスタックと、
    前記ホーンスタックが取り付けられるマウントシステムと、
    前記ホーンスタックに連結されたエネルギー源と、
    前記ワークピースを支持する表面を有するアンビルと、
    前記ホーンスタックの共振周波数を受信し、前記ホーンスタックと前記アンビルとの間のギャップの変化と既知の関係にある量を決定するように構成されたコントローラとを含むシステム。
  14. 前記ホーンスタックが、
    コンバータ、ブースタおよびホーンを含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記マウントシステムが、前記ホーンスタックの節点で前記ホーンスタックと実質的に係合する、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記ホーンスタックが前記ホーンが回転する長手軸を有し、前記長手軸が前記アンビルの前記支持表面に実質的に平行である、請求項13に記載のシステム。
  17. 前記ホーンスタックが長手軸を有し、前記長手軸が前記アンビルの前記支持表面に実質的に垂直である、請求項13に記載のシステム。
  18. 前記システムの動作中、前記コンバータおよびブースタを冷却する冷却システムをさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  19. 前記冷却システムが、前記システムの動作中、前記ブースタおよびコンバータの有意な熱膨張を防止する、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記システムの動作中、前記ホーンスタックと前記アンビルとの間のギャップを実質的に一定に維持するように、前記ホーンスタックの位置を調節するための、前記ホーンスタックに連結された位置調節システムをさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  21. 前記ホーンスタックの共振周波数に基づいて、前記ホーンスタックの位置を調節するための、前記ホーンスタックに連結された位置調節システムをさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  22. 前記ホーンスタックの共振周波数から発生する制御信号に基づいて、前記ホーンスタックの位置を調節するための、前記ホーンスタックに連結された位置調節システムをさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  23. 超音波エネルギーをワークピースに加えるシステムであって、
    ホーンスタックと、
    前記ホーンスタックが取り付けられるマウントシステムと、
    前記ホーンスタックに連結されたエネルギー源と、
    前記ワークピースを支持する表面を有するアンビルと、
    前記ホーンスタックと前記アンビルとの間のギャップの変化と既知の関係にある量を決定する手段とを含むシステム。
JP2007549674A 2005-01-03 2005-12-29 振動本体の共振周波数を監視することで振動本体と固定点との間のギャップを決定する方法およびシステム Withdrawn JP2008526515A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64097805P 2005-01-03 2005-01-03
PCT/US2005/047544 WO2006074101A1 (en) 2005-01-03 2005-12-29 Method and system for determining a gap between a vibrational body and fixed point by monitoring the resonant frequency of the vibrational body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526515A true JP2008526515A (ja) 2008-07-24
JP2008526515A5 JP2008526515A5 (ja) 2009-02-12

Family

ID=36102610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549674A Withdrawn JP2008526515A (ja) 2005-01-03 2005-12-29 振動本体の共振周波数を監視することで振動本体と固定点との間のギャップを決定する方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1841560B1 (ja)
JP (1) JP2008526515A (ja)
KR (1) KR101279254B1 (ja)
CN (1) CN100513045C (ja)
AT (1) ATE446156T1 (ja)
BR (1) BRPI0518539A2 (ja)
DE (1) DE602005017309D1 (ja)
MX (1) MX2007007977A (ja)
WO (1) WO2006074101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104690413A (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 艾默生科技有限公司布兰森超声分公司 用于控制连续超声波焊接工艺的超声波焊接装置及方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828192B2 (en) * 2005-01-03 2010-11-09 3M Innovative Properties Company Amplitude adjustment of an ultrasonic horn
US8215359B2 (en) * 2009-03-05 2012-07-10 Branson Ultrasonics Corporation Part sensing horn
US8433433B2 (en) * 2010-12-16 2013-04-30 Lg Chem, Ltd. System and method for determining whether an ultrasonic horn is aligned with an anvil
CN104723551A (zh) * 2015-03-23 2015-06-24 杭州成功超声设备有限公司 超声波塑料焊接机焊接参数智能化调校与管理方法及系统
DE102015212809B4 (de) * 2015-07-08 2021-08-26 Sauer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung einer Resonanzfrequenz eines in Ultraschall versetzten Werkzeugs für die spanende Bearbeitung
CN108136711B (zh) * 2015-10-29 2020-08-14 金伯利-克拉克环球有限公司 具有低传递率的超声砧
US9887477B1 (en) * 2016-09-22 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Fused-wire cable connectors for a busbar
US11426992B2 (en) 2018-10-04 2022-08-30 Curt G. Joa, Inc. Closed-loop adjustment system and method for gap control and leveling of ultrasonic devices
CN109946039B (zh) * 2019-03-13 2020-11-20 广州大学 压力扫描阀的体积测量方法及体积测量系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3405024A (en) * 1965-01-13 1968-10-08 Union Special Machine Co Method and apparatus for forming ultrasonic seals
US4227959A (en) * 1978-12-27 1980-10-14 Chatham Manufacturing Company Sonic or ultrasonic apparatus for simultaneously cutting and seaming sheet material
EP0139753B1 (en) * 1983-04-04 1988-11-09 Sumitomo Bakelite Company Limited Ultrasonic oscillator
DE3723933A1 (de) * 1987-07-20 1989-02-02 Krautkraemer Gmbh Verfahren zum erfassen einer kleinflaechigen, nahezu punktfoermigen und weitgehend kraeftefreien beruehrung zwischen einer sonde und einem festen gegenstand, sowie beruehrungsdetektor
JP2516806B2 (ja) * 1989-02-27 1996-07-24 株式会社新川 ワイヤボンデイング方法及びその装置
WO1996014202A2 (de) * 1994-11-07 1996-05-17 Walter Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh Vorrichtung und verfahren zum fortlaufenden ultraschallbearbeiten einer materialbahn
DE19861021B4 (de) * 1998-03-25 2004-10-28 Eduard Küsters Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Bearbeiten einer Materialbahn mit Ultraschall
US6540854B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Load cell closed loop control for rotary ultrasonic bonding apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104690413A (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 艾默生科技有限公司布兰森超声分公司 用于控制连续超声波焊接工艺的超声波焊接装置及方法
JP2015107524A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 ブランソン・ウルトラシャル・ニーダーラッスング・デア・エマーソン・テヒノロギーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・オーハーゲー 連続超音波溶着加工を制御するための超音波溶着装置及び超音波溶着方法
US9427914B2 (en) 2013-12-05 2016-08-30 Branson Ultraschall Niederlassung Der Emerson Technologies Gmbh & Co. Ohg Ultrasonic welding device and ultrasonic welding method for controlling continuous ultrasonic welding processes
JP2017080813A (ja) * 2013-12-05 2017-05-18 ブランソン・ウルトラシャル・ニーダーラッスング・デア・エマーソン・テヒノロギーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コムパニー・オーハーゲー 連続超音波溶着加工を制御するための超音波溶着装置及び超音波溶着方法
USRE48139E1 (en) 2013-12-05 2020-08-04 Branson Ultraschall Niederlassung Der Emerson Technologies Gmbh & Co. Ohg Ultrasonic welding device and ultrasonic welding method for controlling continuous ultrasonic welding processes

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007007977A (es) 2007-08-22
KR20070104903A (ko) 2007-10-29
WO2006074101A1 (en) 2006-07-13
ATE446156T1 (de) 2009-11-15
EP1841560A1 (en) 2007-10-10
EP1841560B1 (en) 2009-10-21
BRPI0518539A2 (pt) 2008-11-25
CN100513045C (zh) 2009-07-15
KR101279254B1 (ko) 2013-06-26
CN101094743A (zh) 2007-12-26
DE602005017309D1 (de) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880617B2 (ja) 超音波溶接システムのギャップ調節
KR101313363B1 (ko) 초음파 혼의 진폭 조정
JP2008526515A (ja) 振動本体の共振周波数を監視することで振動本体と固定点との間のギャップを決定する方法およびシステム
US7769551B2 (en) Method and system for determining a gap between a vibrational body and fixed point
US7775413B2 (en) Cantilevered bar gap adjustment for an ultrasonic welding system
US10105788B2 (en) Systems and methods for ultrasonic welding
US20100276061A1 (en) Cantilevered bar gap adjustment for an ultrasonic welding system
JP2017136642A (ja) 超音波溶接品質判断装置および方法
JP5198255B2 (ja) 部材の溶接方法およびシステム
JP7053357B2 (ja) 超音波接合装置
BRPI0518539B1 (pt) Method for monitoring a flap between a vibratory body and a reference, and system for applying ultrasonic energy to a work part
JP6885804B2 (ja) 超音波接合装置
Hongoh et al. Configuration of a 20-mm-diameter 150 kHz ultrasonic longitudinal vibration system for plastic welding
De Billy On the low vibration modes observed in a sphere submitted to a tangential contact force

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110711