JP2008524324A - 新規なベンゾチアゾールスルホンアミド - Google Patents

新規なベンゾチアゾールスルホンアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2008524324A
JP2008524324A JP2007548143A JP2007548143A JP2008524324A JP 2008524324 A JP2008524324 A JP 2008524324A JP 2007548143 A JP2007548143 A JP 2007548143A JP 2007548143 A JP2007548143 A JP 2007548143A JP 2008524324 A JP2008524324 A JP 2008524324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
sulfonamide
benzothiazole
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007548143A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム・ブラウン
ショーン・ジョンストーン
ポール・ジョーンズ
デニス・ラブレク
ミカエル・モーデ
クリストファー・ウォールポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2008524324A publication Critical patent/JP2008524324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は式I
【化1】
Figure 2008524324

(式中、R1〜R4は式Iで定義された通りである)の新規化合物、あるいはその塩、溶媒和物または溶媒和塩、それらの製造法およびそれらの製造で使用される新規中間体、この化合物を含有する医薬製剤ならびに治療での前記化合物の使用に関する。

Description

本発明は新規化合物、該化合物を含有する医薬組成物および治療での該化合物の使用に関する。本発明はさらに前記化合物の製造法およびそれらの製造で使用される新規中間体に関する。
哺乳動物の痛覚は、侵害受容器として知られている感覚神経の特殊な集まりの末梢端の活性化による。唐辛子の活性成分であるカプサイシンは、侵害受容器の持続した活性化をもたらし、またヒトに対して用量依存的な痛覚を与える。バニロイド受容体1(VR1またはTRPV1)のクローニングはVR1がカプサイシンおよびその類似体の分子標的であることを明らかにした(Caterina,M.J.らのNature, 389, 第816〜824頁(1997年))。VR1を使用する機能的研究は、それが侵害的熱、組織酸性化および他の炎症メディエーターによっても活性化されることを示している(Tominaga, M.らのNeuron, 21, 第531〜543頁(1998年))。VR1の発現はまた、神経障害性疼痛をもたらすタイプの抹消神経損傷後にも調節される。これらの特性によりVR1は疼痛や炎症関連疾患の非常に関連性のある標的となる。VR1受容体のアゴニストは侵害受容器の破壊を通して鎮痛剤として作用し得るが、カプサイシンおよびその類似体のようなアゴニストの使用には、それらの辛味、神経毒性および低体温の誘発により限界がある。代わりに、VR1の活性をブロックする物質はより有用であることがわかる。アンタゴニストは鎮痛作用を維持するが、辛味および神経毒性の副作用を回避する。
VR1阻害活性を有する化合物は疼痛のような疾患、特に関節炎、虚血、線維筋痛症、腰痛および術後疼痛のような炎症性または外傷性起源の疾患の治療および/または予防に利用できる可能性があると考えられる(WalkerらのJ Pharmacol Exp Ther. Jan;304(1):56〜62(2003年))。この他に、慢性骨盤痛、膀胱炎、過敏性腸症候群(IBS)、膵炎などのような内臓痛、および坐骨神経痛、糖尿病性神経障害、HIV神経障害、多発性硬化症などのような神経因性疼痛(Walkerらの前記文献およびJ Pharmacol Exp Ther. Mar;304(3):940〜8(2003年))もまたVR1の阻害で治療することができる可能性のある疼痛状態である。これらの化合物はまた、喘息、咳、炎症性腸疾患(IBD)のような炎症性疾患に利用できる可能性があると考えられている(HwangらのCurr Opin Pharmacol Jun;2(3):235〜42(2002年))。VR1をブロックする活性を有する化合物は、掻痒および乾癬のような皮膚疾患に、ならびに胃食道逆流症(GERD)、嘔吐、尿失禁および過活動膀胱に、有用である(YiangouらのBJU Int Jun;87(9):774〜9(2001年)およびSzallasiのAm J Clin Pathol 118:110〜21(2002年))。VR1阻害剤はまた、カプサイシン、または催涙ガス、酸もしくは熱のようなVR1活性剤への暴露の影響の治療および/または予防に利用できる可能性がある(Szallasiの前記文献)。
炎症性腸疾患(IBD)におけるVR1アンタゴニストの役割は、さらに新生児ラットに対するカプサイシンの皮下投与による一次知覚ニューロンの脱神経が、DSS大腸炎モデルにおける疾患活動性指数(DAI)、MPOおよび腸への組織学的障害のレベルを対照と比べて減少させたという結果により支持される(N KiharaらのGut, 52, 713〜719(2003年))。マウスのDSS大腸炎モデルにおいてTRPV1アンタゴニストは肉眼的な症状を軽減する(E.S.KIMBALLらのNeurogastroenterol Motil, 16, 1〜8(2004年))。
過敏性腸症候群(IBS)におけるVR1アンタゴニストの役割についての可能性が開示されている。便意切迫および過敏性直腸を有する患者は筋肉、粘膜下および粘膜層の神経線維においてTRPV1発現レベルの上昇を示している。これはまた、熱および拡張に対する感受性
の増加と相関している(C L H ChanらのTHE LANCET, 361(Feb 1), 385〜91(2003年))。空
腸のワイドダイナミックレンジ(WDR)求心性神経は、TRPV1−/−マウスにおいてエクスビボの圧力に反応して低い興奮を示す(Rong W, H.K.らのJ Physiol(Lond)., 560, 867〜881(2004年))。ランプ法拡張(ramp distension)および相動拡張(phasic distension)を使用するラットでの空腸および結腸直腸の拡張に対する内臓運動の反応はTRPV1 アンタゴニストにより影響される(Winchesterの「ラットでの空腸および結腸直腸の拡張に対するEMG反応はランプ法拡張および相動拡張においてTRPV1 アンタゴニストにより影響される」, DDWアブストラクト, 2004)。ヒト実験モデルにおいて回腸に適用されたカプサイシンは疼痛および機械的痛覚過敏症を引き起こす(Asbjorn Mohr DrewesらのPain,. 104, 333〜341(2003年))。
胃食道逆流症(GERD)におけるVR1アンタゴニストの役割は文献で言及されている。食道炎を有する患者は食道上皮を弱体化させる末梢神経でのTRPV1発現レベルが増加している(P.J.MatthewsらのEuropean J. of Gastroenterology & Hepatology, 16, 897〜902(2004年))。たとえTRPV1アンタゴニストJYL1421が食道の求心性神経の酸誘発興奮に対してより小さい効果しか示さなかったとしても、異なるプロフィールを有するアンタゴニストはまだ評価されていない。TRPV1は機械刺激受容に関与すると思われるため、アンタゴニストは胃食道逆流症の主要な原因であるTLESRを阻害すると考えられる。
他の潜在的な使用はVR1活性剤への耐性の治療に関する。VR1阻害剤はまた、間質性膀胱炎および間質性膀胱炎に関連する疼痛の治療において有用である。
本発明の目的はバニロイド受容体1(VR1)で阻害活性を示す化合物を提供することである。
本発明は式I
Figure 2008524324
[式中、環PはC6-10アリール、C3-11シクロアルキルまたはC5-10ヘテロアリールであり;
R1はH、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキル、COOC0-6アルキル、NH2、NHC1-6アルキル、N(C1-6アルキル)2、NH(アリール)またはN(アリール)2であり;
R2はH、C1-4アルキル、ハロ、ヒドロキシC0-6アルキルまたはC1-6アルキルOC0-6アルキルであり;
mは0、1、2または3であり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
R3はNO2、NH2C0-6アルキル、ハロ、N(C1-6アルキル)2C0-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルキルO、C5-6アリールC0-6アルキル、C5-6ヘテロアリールC0-6アルキル、C3-7シクロアルキルC0-6アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキルC0-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキル、C1-6アルキルSC0-6アルキル、C1-6アルキルNC0-6アルキル、(C0-6アルキル)2NC(O)C0-6アルキル、(C0-6アルキル)2OC(O)C0-6アルキルまたは(C0-6アルキル)2C(O)OC0-6アルキルであり;
pは1、2、3、4または5であり;そして
R4はH、C1-6アルキル、アリールC0-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキルまたはN(C1-6アルキル)2C0-6アルキルである]
の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩を提供する。
本発明の一態様は式Ib
Figure 2008524324
(式中、R1、R3、m、pおよびPは上記で定義された通りであり、nは0 であり、そしてR2およびR4はHである)の化合物に関する。
本発明の他の態様は式Ic
Figure 2008524324
(式中、R1、R3、m、pおよびPは上記で定義された通りであり、nは1、2、3、4または5であり、そしてR2およびR4はHである)の化合物に関する。
本発明の他の態様において、Pはフェニルである。
本発明のさらに他の態様において、R1はメチルまたはヒドロキシC1-3アルキルである。一態様において、R1はメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピルである。
他の態様において、nは0、1または2である。
さらに他の態様において、R3はハロ、C1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、C5-6アリール、C1-2アルキルOまたは(C0-6アルキル)2NC(O)C0-6アルキルである。
他の態様において、R3はフェニル、フルオロメチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルである。
本発明の一態様は、
2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−ビフェニル−4−イル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−[2−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−[2−(4−t−ブチルフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−ス
ルホンアミド、
N−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N−(4−ヨードベンジル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
N,N−ジエチル−4−(2−{[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アミノ}エチル)ベンズアミド、
2−メチル−N−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
2−メチル−N−[(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)メチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、および
2−メチル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
からなる群より選択される化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩に関する。
誤解を避けるためいえば、本明細書において 基が「前記で定義された」または「上記で定義された」により限定される場合、該基は最初に提示されている最も広い定義、ならびにその基に関する他の定義のそれぞれを全てを包含することは勿論である。
誤解を避けるためにいえば、当然ながら本明細書において「C1-6」は1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有する炭素基を意味する。
本明細書において、特に断りがなければ「アルキル」なる用語は直鎖および分枝鎖のアルキル基を包含し、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−ヘキシル、i−ヘキシルまたはt−ヘキシルであり得るが、これらに限定されない。1〜3個の炭素原子を有する「C1-3アルキル」なる用語はメチル、エチル、n−プロピルまたはi−プロピルを意味する。
「C0」なる用語は「結合」または「存在しない」を意味する。例えば、R3がC0アルキルである場合、R3は結合であり、また「アリールC0アルキル」は「アリール」に相当し、「C2アルキルOC0アルキル」は「C2アルキルO」に相当する。
本明細書において、特に断りがなければ「アルケニル」なる用語は直鎖および分枝鎖のアルケニル基を包含する。2〜6個の炭素原子および1または2個の二重結合を有する「C2-6アルケニル」なる用語はビニル、アリル、プロペニル、ブテニル、クロチル、ペンテニルまたはヘキセニルであり得るが、これらに限定されない。ブテニル基は例えばブテン−2−イル、ブテン−3−イルまたはブテン−4−イルであってよい。
本明細書において、特に断りがなければ「アルキニル」なる用語は直鎖および分枝鎖のアルキニル基を包含する。2〜6個の炭素原子および1または2個の三重結合を有する「C2-6アルキニル」なる用語はエチニル、プロパルギル、ペンチニルまたはヘキシニルであり得るが、これらに限定されない。ブチニル基は例えばブチン−3−イルまたはブチン−4−イルであってよい。
本明細書において、特に断りがなければ「シクロアルキル」なる用語は場合により置換される飽和環式炭化水素環系を意味する。「C3-7シクロアルキル」なる用語はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルであり得る。
「ヘテロシクロアルキル」なる用語は1個の環および少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3−〜7−員の部分的または完全に飽和の非芳香族炭化水素基を意味する。前記複素環の例はピロリジニル、ピロリドニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、オキサゾリル、2−オキサゾリドニルまたはテトラヒドロフラニルを含むが、これらに限定されない。
本明細書において、特に断りがなければ「アリール」なる用語は 場合により置換される単環式または二環式炭化水素の不飽和芳香族環系を意味する。「アリール」の例はフェニルおよびナフチルであり得るが、これらに限定されない。
本明細書において、特に断りがなければ「ヘテロアリール」なる用語は場合により置換され、少なくとも1個の環がN、OまたはSから独立して選択され芳香族である単環式または二環式の環系を意味する。「ヘテロアリール」の例はピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、ベンゾフリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾイミダゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、テトラゾリル、トリアゾリルまたはオキサゾリルであり得るが、これらに限定されない。
本明細書において、特に断りがなければ「ヘテロアリールアルキル」および「フェニルアルキル」なる用語はアルキル基を介してアリールまたはヘテロアリール基に結合する置換基を意味する。
本明細書において、特に断りがなければ「ハロ」および「ハロゲン」なる用語はフルオロ、ヨード、クロロまたはブロモである。
本明細書において、特に断りがなければ「ハロアルキル」なる用語は上記で定義されたようなハロで置換された、上記で定義されたようなアルキル基を意味する。「C1-6ハロアルキル」なる用語はフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチルまたはブロモプロピルを包含し得るが、これらに限定されない。「C1-6ハロアルキルO」なる用語はフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシまたはジフルオロエトキシを包含し得るが、これらに限定されない。
本明細書を通して特に断りがなければ、本明細書で使用される命名法は一般にPergamon
Press社(オックスフォード)のNomenclature of Organic Chemistry(1979年)のセクションA、B、C、D、E、FおよびHに記載されている例および規則に従っており、この文献は典型的な化学構造の名称および化学構造の命名に関する規則について参照により本明細書に加入される。
本発明は前記で定義されたような式I化合物、ならびにその塩、溶媒和物または溶媒和塩に関する。医薬製剤に使用される塩は薬学的に許容しうる塩であるが、他の塩は式Iの化合物の製造において有用であり得る。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容しうる塩は、例えば酸付加塩、例えば無機または有機酸との塩である。さらに、本発明の化合物の好適な薬学的に許容しうる塩はアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩または有機塩基との塩である。
他の薬学的に許容しうる塩およびこれらの塩を製造する方法は例えばRemington's Pharmaceutical Sciences(第18版、Mack出版社)に記載されている。
幾つかの式Iの化合物はキラル中心および/または幾何異性中心(E−およびZ−異性体)を有し、本発明はこのような光学異性体、ジアステレオマーおよび幾何異性体をすべて包含するものと解すべきである。
本発明はまた、式Iの化合物のすべての互変異性体に関する。
医学的用途
驚くべきことに、本発明の化合物は治療において有用であることがわかった。式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩、ならびにそれらの相当する活性代謝物は高い効力および個々のバニロイド受容体1(VR1)基に対する選択性を示す。したがって、本発明の化合物はバニロイド受容体1(VR1)の興奮活性化と関連する状態の治療において有用であると期待される。本化合物を使用してヒトを含む哺乳動物のVR1の阻害効果をもたらすことができる。
VR1は抹消神経系および他の組織で高く発現する。したがって、本発明の化合物はVR1が仲介する疾患の治療によく適していると考えられる。
式Iの化合物は急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛や急性および慢性の炎症性疼痛の治療に適していると考えられる。このような疾患の例は関節炎、関節リウマチ、脊椎炎および痛風、線維筋痛症、腰痛症および坐骨神経痛、術後疼痛、がん性疼痛、片頭痛および緊張性頭痛;慢性骨盤痛のような内臓痛;間質性膀胱炎を含む膀胱炎、膵炎、腎疝痛および胆石疝痛、月経関連疼痛;虚血および狭心症に関連する疼痛;糖尿病性神経障害、HIV神経障害、化学療法誘発神経障害のような神経因性疼痛、ヘルペス後神経痛、外傷後神経痛、複合性局所疼痛症候群、ならびに掻痒からなる群より選択される。
他の関連する疾患は胃食道逆流症(GERD);過敏性腸症候群(IBS)のような機能性消化管障害(FGD);過敏性腸症候群(IBS);および機能性消化不良(FD)からなる群より選択される。
他の疾患の例は過活動膀胱(OAB)であり、それは切迫性尿失禁、尿意切迫感および頻尿を包含する症候群を表す用語である。本発明の化合物は切迫性(切迫性尿失禁)、または肉体的もしくは精神的ストレス(緊張性尿失禁)の結果として膀胱が尿を保持することができなくなるために起こる不随意的な排尿である尿失禁(UI)を軽減することができる。他の関連する疾患は乾癬および嘔吐である。
さらに他の関連する疾患は呼吸器系疾患に関し、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患および肺気腫、肺線維症および間質性肺炎からなる群より選択できる。
呼吸器で使用されるVR1阻害剤(複数)は経口または吸入経路により投与することができる。呼吸器系疾患は急性および慢性の病気であり、感染症(複数可)、ならびに/または環境汚染および/もしくは刺激物への暴露に関連する。
式Iの化合物はまた、カプサイシン、催涙ガス、酸または熱のようなVR1活性剤への(過剰)暴露を治療するための抗毒素として使用することができる。熱に関して、熱傷(日焼けを含む)がもたらす疼痛、または火傷による炎症性疼痛におけるVR1アンタゴニストとしての潜在的使用がある。
本化合物はさらにVR1活性剤に対する耐性の治療に使用することができる。
本発明の一態様は治療における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の他の態様はVR1が仲介する疾患の治療のための前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の他の態様は急性および慢性の疼痛の治療のための前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
さらに、本発明の他の態様は急性および慢性の神経因性疼痛の治療のための前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
さらに、本発明の他の態様は急性および慢性の炎症性疼痛の治療のための前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の一態様は関節炎、関節リウマチ、脊椎炎および痛風、線維筋痛症、腰痛症および坐骨神経痛、術後疼痛、がん性疼痛、片頭痛および緊張性頭痛;慢性骨盤痛のような内臓痛;間質性膀胱炎を含む膀胱炎、膵炎、腎疝痛および胆石疝痛、月経関連疼痛;虚血および狭心症に関連する疼痛;糖尿病性神経障害、HIV神経障害、化学療法誘発神経障害のような神経因性疼痛、ヘルペス後神経痛、外傷後神経痛、複合性局所疼痛症候群および掻痒の治療における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の他の態様は胃食道逆流症;過敏性腸症候群のような機能性消化管障害;過敏性腸症候群;および機能性消化不良の治療における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
さらに、本発明の他の態様は過活動膀胱の治療における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
さらに、本発明の他の態様は咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患および肺気腫、肺線維症および間質性肺炎からなる群より選択される呼吸器系疾患の治療における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の一態様はVR1が仲介する疾患を治療するための、ならびに急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛、および急性および慢性の炎症性疼痛、および呼吸器系疾患ならびに他の上記疾患を治療するための、医薬の製造における前記で定義されたような式Iの化合物の使用に関する。
本発明の他の態様は治療の必要なヒトを含む哺乳動物に治療的に有効な量の前記で定義されたような式Iの化合物を投与することを含むVR1が仲介する疾患、および急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経障害性疼痛、および急性および慢性の炎症性疼痛、および呼吸器系疾患、ならびに他の上記疾患を治療する方法に関する。
本発明の他の態様はVR1が仲介する疾患を治療するため、ならびに急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛、および急性および慢性の炎症性疼痛、および呼吸器系疾患、ならびに他の上記疾患の治療するため、使用される前記で定義されたような式Iの化合物を含有する医薬組成物に関する。
本明細書を通して、「治療」および「処置」なる用語は特に断りがなければ防止および予防を包含する。「治療する」、「治療上の」および「治療的に」なる用語はそれに応じて解されるべきである。
本明細書において、特に断りがなければ「阻害剤」および「アンタゴニスト」なる用語は、リガンドによる反応の発生を引き起こす変換経路を部分的または完全にブロックする化合物を意味する。
特に断りがなければ、「疾患」なる用語はバニロイド受容体の活性と関係がある状態および疾患を意味する。
非医学的用途
治療上の薬剤としての使用の他に、本発明の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩はまた、新しい治療剤の研究の一部としてネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスのような実験動物におけるVR1が関連した活性の阻害剤の効果を評価するためのインビトロおよびインビボ試験システムの開発および標準化において薬理学的ツールとして有用である。
医薬組成物
本発明の一態様によれば、活性成分として治療的に有効な量の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩を、1種またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤、賦形剤および/または不活性担体と一緒に含有する医薬組成物が提供される。
本組成物は経口投与に適した形態、例えば錠剤、丸剤、シロップ剤、散剤、顆粒剤またはカプセル剤;非経口注射剤(静脈内、皮下、筋肉内、血管内または注入を含む)に適した形態、例えば滅菌した液剤、懸濁剤または乳剤;局所投与に適した形態、例えば軟膏剤、パッチ剤またはクリーム剤;または直腸投与に適した形態、例えば坐剤である。
一般に、上記組成物は1種またはそれ以上の従来の賦形剤、薬学的に許容しうる希釈剤および/または不活性担体を使用して従来の方法で製造することができる。
ヒトを含む哺乳動物の治療における式Iの化合物の適当な1日量は経口投与で約0.01〜250mg/kg体重であり、非経口投与で約0.001〜250mg/kg体重である。
活性成分の典型的な1日量は幅広い範囲内で変動し、関連する適応症、治療されている病気の重症度、投与経路、患者の年齢、体重および性別、並びに使用されている特定化合物のような様々な要因に依存し、医師により決定される。
医薬組成物の例
哺乳動物において予防的または治療的に使用される式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩(以後化合物Xと称する)を含有する代表的な薬用投与形態を下記で説明する:
Figure 2008524324
上記組成物は製薬分野でよく知られている従来の方法により得られる。
製造法
一般的な製造法
本発明の一態様は下記工程を含む式I(式中、R1 〜R4、m、nおよびpは特に断りがなければ式Iで定義された通りである)の化合物の製造法に関する:
a)式(II)の芳香族アミンを塩酸、トリフルオロ酢酸または酢酸のような酸の存在下で亜硝酸ナトリウムと反応させてジアゾニウム中間体(III)を生成させ、それをその場で塩化銅の存在下、二酸化硫黄または亜硫酸ナトリウムと反応させて芳香族塩化スルホニル(IV)を生成させる。
Figure 2008524324
この反応は当業者に知られている方法で行なうことができる。この反応で使用するのに適した溶媒は水、または塩酸、硫酸、酢酸およびTFAのような酸と混合したアセトン、またはこれらの混合物である。温度は0〜10℃であり、反応時間は0.5〜30時間である。
続いて
b)芳香族塩化スルホニル(IV)を例えば水およびアセトンの混合物中、塩基の存在下で適切に置換されたアミン(V)と反応させる。
Figure 2008524324
この反応で使用するのに適した溶媒はジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドのような第三アミド;クロロホルム、ジクロロメタンおよびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジンおよびルチジンのような芳香族およびヘテロ芳香族化合物;エチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル、またはこれらの混合物である。
ヘテロ芳香族塩基、例えばピリジンおよびルチジン、または第三アミン、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリンおよびエチルジイソプロピルアミンのような触媒もまた使用することができる。温度は10〜60℃であり、反応時間は3〜30時間である。
本発明の他の態様は下記工程からなる式I(式中、R1 〜R4、m、nおよびpは特に断りがなければ式Iで定義された通りである)の化合物の製造法に関する。
Figure 2008524324
(ここで、Rは
Figure 2008524324
である)
c)塩化スルホニルVIとアンモニアの反応はエーテルまたは水、またはこれらの混合物のような適切な溶媒中で行なうことができ、ここでエーテルはジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランおよびジメチルエチレングリコールエーテルであってよい。
中間体VIIと硫化ナトリウムの反応はスルフィドVIIIを与え、この反応の好適な溶媒は水、アセトニトリル、二硫化炭素、ジメチルスルホキシド、またはそれらの混合物である。
中間体IXを得るための中間体VIIIの反応は約100℃で無水酢酸、酢酸またはそれらの混合物を使用し、次に酢酸中で還流することにより行なうことができる。最終化合物Iを得るための中間体IXの反応は2工程のワンポット連続反応で行なうことができ、第1工程で
使用される好適な溶媒はPOCl3、ジオキサン、トルエンである。第2工程で使用するのに適した溶媒はジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドのような第三アミド;クロロホルム、ジクロロメタンおよびジクロロエタンのようなハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジンおよびルチジンのような芳香族およびヘテロ芳香族化合物;もしくはエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンのようなエーテル、またはこれらの混合物である。
ヘテロ芳香族塩基、例えばピリジンおよびルチジン、または第三アミン、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリンおよびエチルジイソプロピルアミンのような触媒もまた使用することができる。温度は10〜60℃であり、反応時間は3〜30時間である。
様々な工程についての特定条件の例は
a) NH3、1,4−ジオキサン、室温;
b) Na2S.9H2O、H2O、100℃;
c) 1) Ac2OおよびAcOH, 100℃;2) AcOH、還流;
d) 1) POCl3、還流;2) CH2Cl2、DIPEA、アミン、室温である。
上記工程は当業者に知られている方法で行なうことができる。
中間体
本発明の他の態様は化合物N−[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アセトアミドおよびアリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネートに関し、それはVR1が仲介する疾患の治療に適した化合物の製造における中間体として、特に式Iの化合物を製造するための中間体として使用することができる。
本発明を次の実施例により詳しく説明する。一般に、
(i) 特に断りがなければ、操作はアルゴンのような不活性ガスの雰囲気下、周囲温度または室温、すなわち17〜25℃の範囲の温度で行なった;
(ii) 蒸発は真空下で回転蒸発により行ない、残留固体をろ過により除去した後に後処理を行なった;
(フラッシュ法による)カラムクロマトグラフィーはSilicycle社(カナダ・ケベック州)から入手したSilicycleシリカゲル(グレード230−400メッシュ、60Å、カタログ番号R10030B)において行ない、また高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)はC18逆相シリカ、例えばPhenomenex社のLuna C−18 100Å分取用逆相カラムにおいて行なった;
1H NMRスペクトルはVarianまたはBruckerにおいて400または600MHzで記録した。質量スペクトルはエレクトロスプレー(LC−MS;LC:Waters 2790、カラム XTerra MS C8 2.5μm
2.1×30mm、グラジエント緩衝液;H2O+0.1%TFA:CH3CN+0.04%TFA、MS:マイクロマスZMD//酢酸アンモニウム緩衝液)イオン化法を使用して記録した;
収量は、示した場合必ずしも達成可能最大量ではない;
(vi) 中間体は必ずしも完全に精製しなかったが、それらの構造および純度は薄層クロマトグラフィー、HPLCおよび/またはNMR分析により評価した;
(vii) 下記の略語を使用した:
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC 液体クロマトグラフィー
MS 質量分析
ret. time 保持時間
HCl 塩酸
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
実施例6〜22で使用したアセチルスチレンアミド中間体IVの製造の一般手順。
Figure 2008524324
中間体4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミドII:150mlのジオキサン中における4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(7.5g、29.3ミリモル)の溶液にNH3を1時間泡立たせた。反応が完了するまで撹拌し、次にろ過し、ジオキサンで洗浄し、濃縮した。得られた固体を蒸留水中で懸濁し、ろ過し、乾燥した。収量5.6g、23.7ミリモル(80.7%)。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 7.75 (s, 2H) 8.01 (d, J=8.40Hz, 1H) 8.07 (dd, J=8.40, 2.15Hz, 1H) 8.45 (d, J=2.15Hz, 1H)。
中間体ナトリウム2−アミノ−4−(アミノスルホニル)ベンゼンチオレートIII:100mlのH2O中における4−クロロ−3−ニトロベンゼンスルホンアミド(5.6g、23.7ミリモル)の懸濁液にNa2S・9H2Oの溶液を10分間滴加した。黄色の懸濁液を2時間加熱還流し、濃縮し、単離することなく次の工程でそのまま使用した。
中間体N−[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アセトアミドIV:ナトリウム2−アミノ−4−(アミノスルホニル)ベンゼンチオレートIIIを200mlの無水酢酸に溶解し、100℃で1時間加熱した。これに25mlの酢酸を加え、加熱をさらに1.5時間続けた。次に、反応混合物を濃縮し、酢酸に取り、LC−MSにより完了を確認するまで反応混合物を加熱還流した。反応混合物を冷まし、ろ過し、酢酸、次に水で洗浄した。得られたベージュ色の固体を真空下で乾燥して5.1g、79%の化合物IVを得た。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 1.91 (s, 3H) 2.85 (s, 3H) 7.87 (dd, J=8.50, 1.86Hz, 1H) 8.30 (dd, J=8.50, 0.49Hz, 1H) 8.35 (d, J=1.37Hz, 1H) 12.19 (s, 1H)。
〔実施例1〕2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート(1.0g、3.78ミリモル)を粉砕して微粉末にし、それを濃HCl(3.8mL)中で懸濁した。混合物を5〜10℃に冷却し、水(0.63mL)中における亜硝酸ナトリウム(0.332g、4.81ミリモル)の溶液を滴加した。混合物を5〜10℃で40分間撹拌し、真空下でろ過した。ジアゾ化反応が起こっている間に、亜硫酸ナトリウム(1.192g、9.46ミリモル)および硫酸銅(0.092g、0.575ミリモル)を濃HCl(8.8mL)および水(2mL)に溶解した。混合物を3〜5℃まで冷却し、ろ液(ジアゾ化反応から)、次に水(2mL)中における亜硝酸ナトリウム(1.192g、9.46ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を3〜5℃で1時間撹拌し、沈殿物をろ過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。塩化スルホニル(0.727g、2.09ミリモル)をTHF(6mL)に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)、次に4−(トリフルオロメチル)アニリン(263μL、2.09ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。スルホンアミドをTHF(25mL)に溶解し、1M NaOH(25mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を0.1%TFAを含有するアセトニトリルおよび水で溶離するGilson逆相HPLCにより精製して最終生成物(41mg、5%)を得た。1H NMR (600MHz, MeOD)δppm 5.04 (s, 2H) 7.38 (d, J=8.45Hz, 2H) 7.59 (d, J=8.45Hz, 2H) 7.91 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.23 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.42 (s, 1H);MS [MH+] 計算値389.0 実測値388.8。
〔実施例2〕N−ビフェニル−4−イル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート(3.0g、11.35ミリモル)を粉砕して微粉末にし、それを濃HCl(11.4mL)中で懸濁した。混合物を5〜10℃に冷却し、水(1.9mL)中における亜硝酸ナトリウム(0.995g、14.42ミリモル)の溶液を滴加した。混合物を5〜10℃で40分間撹拌し、真空下でろ過した。ジアゾ化反応が起こっている間に、亜硫酸ナトリウム(3.577g、28.38ミリモル)および硫酸銅(0.275g、1.73ミリモル)を濃HCl (26.4mL)および水(6mL)に溶解した。混合物を3〜5℃に冷却し、ろ液(ジアゾ化反応から)、次に水(6mL)中における亜硝酸ナトリウム(3.577g、28.32ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を3〜5℃で1時間撹拌し、沈殿物をろ過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。塩化スルホニル(0.400g、1.15ミリモル)をTHF(4mL)に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)、次に4−アミノビフェニル(0.195g、1.15ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。スルホンアミドをTHF(14mL)に溶解し、1M NaOH(14mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を0.1%TFAを含有するアセトニトリルおよび水で溶離するGilson逆相HPLCにより精製して最終生成物(43mg、9%)を得た。1H NMR (600MHz, MeOD)δppm 4.93 (s, 2H) 7.18 (d, J=8.70Hz, 2H) 7.27 (d, J=7.42Hz, 1H) 7.36 (t, J=7.68Hz, 2H) 7.46 (d, J=8.45Hz, 2H) 7.50 (d, J=7.68Hz, 2H) 7.79 (dd, J=8.45, 1.54Hz, 1H) 8.12 (d, J=8.71Hz, 1H) 8.28 (d, J=1.28Hz, 1H);MS [MH+] 計算値397.1 実測値397.0。
〔実施例3〕2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート(3.0g、11.35ミリモル)を粉砕して微粉末にし、それを濃HCl(11.4mL)中で懸濁した。混合物を5〜10℃に冷却し、水(1.9mL)中における亜硝酸ナトリウム(0.995g、14.42ミリモル)の溶液を滴加した。混合物を5〜10℃で40分間撹拌し、真空下でろ過した。ジアゾ化反応が起こっている間に、亜硫酸ナトリウム(3.577g、28.38ミリモル)および硫酸銅(0.275g、1.73ミリモル)を濃HCl (26.4mL)および水(6mL)に溶解した。混合物を3〜5℃に冷却し、ろ液(ジアゾ化反応から)、次に水(6mL)中における亜硝酸ナトリウム(3.577g、28.32ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を3〜5℃で1時間撹拌し、沈殿物をろ過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。塩化スルホニル(0.400g、1.15ミリモル)をTHF(4mL)に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)、次に3−(トリフルオロメチル)アニリン(143μL、1.15ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。スルホンアミドをTHF(14mL)に溶解し、1M NaOH(14mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を0.1% TFAを含有するアセトニトリルおよび水で溶離するGilson逆相HPLCにより精製して最終生成物(24mg、5%)を得た。1H NMR (600MHz, MeOD)δppm 4.94 (s, 2H) 7.30−7.35 (m, 2H) 7.38 (d, J=7.94Hz, 1H) 7.40 (s, 1H) 7.77 (dd, J=8.45, 1.54Hz, 1H) 8.13 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.27 (d, J=1.28Hz, 1H); MS [MH+] 計算値 389.0 実測値 388.8。
〔実施例4〕2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート(3.0g、11.35ミリモル)を粉砕して微粉末にし、それを濃HCl(11.4mL)中で懸濁した。混合物を5〜10℃に冷却し、水(1.9mL)中における亜硝酸ナトリウム(0.995g、14.42ミリモル)の溶液を滴加した。混合物を5〜10℃で40分間撹拌し、真空下でろ過した。ジアゾ化反応が起こっている間に、亜硫酸ナトリウム(3.577g、28.38ミリモル)および硫酸銅(0.275g、1.73ミリモル)を濃HCl (26.4mL)および水(6mL)に溶解した。混合物を3〜5℃に冷却し、ろ液(ジアゾ化反応から)、次に水(6mL)中における亜硝酸ナトリウム(3.577g、28.32ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を3〜5℃で1時間撹拌し、沈殿をろ過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。塩化スルホニル(0.400g、1.15ミリモル)をTHF(4mL)に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)、次に4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(164μL、1.15ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。スルホンアミドをTHF(14mL)に溶解し、1M NaOH(14mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を0.1%TFAを含有するアセトニトリルおよび水で溶離するGilson逆相HPLCにより精製して最終生成物(44mg、9%)を得た。1H NMR (600MHz, MeOD) δppm 4.20 (s, 2H) 4.97 (s, 2H) 7.36 (d, J=8.19Hz, 2H) 7.44 (d, J=7.94Hz, 2H) 7.80 (dd, J=8.45, 1.54Hz, 1H) 8.12 (d, J=8.19Hz, 1H) 8.23 (s, 1H);MS [MH+] 計算値403.0 実測値402.7。
〔実施例5〕2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート(3.0g、11.35ミリモル)を粉砕して微粉末にし、それを濃HCl(11.4mL)中で懸濁した。混合物を5〜10℃に冷却し、水(1.9mL)中における亜硝酸ナトリウム(0.995g、14.42ミリモル)の溶液を滴加した。混合物を5〜10℃で40分間撹拌し、真空下でろ過した。ジアゾ化反応が起こっている間に、亜硫酸ナトリウム(3.577g、28.38ミリモル)および硫酸銅(0.275g、1.73ミリモル)を濃HCl (26.4mL)および水(6mL)に溶解した。混合物を3〜5℃まで冷却し、ろ液(ジアゾ化反応から)、次に水(6mL)中における亜硝酸ナトリウム(3.577g、28.32ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を3〜5℃で1時間撹拌し、沈殿物をろ過し、水で洗浄し、真空下で一晩乾燥した。塩化スルホニル(0.400g、1.15ミリモル)をTHF(4mL)に溶解した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)、次に3−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(165μL、1.15ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。スルホンアミドをTHF(14mL)に溶解し、1M NaOH(14mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、水相を酢酸エチルで2回抽出した。合一した有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗生成物を0.1%TFAを含有するアセトニトリルおよび水で溶離するGilson逆相HPLCにより精製して最終生成物(8mg;2%)を得た。1H NMR (600MHz, MeOD)δppm 4.21 (s, 2H) 4.97 (s, 2H) 7.38 (d, J=7.68Hz, 1H) 7.42 (d, J=16.13Hz, 2H) 7.46 (d, J=7.42Hz, 1H) 7.79 (dd, J=8.45, 1.54Hz, 1H) 8.11 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.27 (d, J=1.28Hz, 1H);MS [MH+] 計算値403.0 実測値402.7。
〔実施例6〕N−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
200mgのN−[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アセトアミドをPOCl3中、110℃で一晩加熱して完全に塩化物に変換させた。溶液を濃縮乾固し、高真空下に置いた。褐色の油状物を4mlの乾燥CH2Cl2に取った。これに1.5当量の4−イソプロポキシアニリンおよび3当量のDIPEAを加えた。反応混合物を一晩撹拌した後、それを濃縮し、酢酸エチルおよび1N HClに取った。水相を分離し、有機層を2N NaHCO3、次にブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、ろ過し、濃縮した。次に、酢酸エチル/ヘプタンを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。1H NMR (600MHz, CDCl3)δppm 1.29 (d, J=6.14Hz, 6H) 2.86 (s, 3H) 4.41−4.48 (m, 1H) 6.31 (s, 1H) 6.72 (d, J=8.70Hz, 2H) 6.95 (d, J=8.96Hz, 2H) 7.64 (dd, J=8.45, 1.79Hz, 1H) 7.86 (d, J=8.19Hz, 1H) 8.31 (d, J=1.79Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値363.1 実測値363.0。
〔実施例7〕N−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−t−ブチルアニリンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, CDCl3)δppm 1.24 (s, 9H) 2.86 (s, 3H) 6.74 (s, 1H) 7.00 (d, J=8.19Hz, 2H) 7.23 (d, J=8.19Hz, 2H) 7.72 (d, J=8.45Hz, 1H) 7.87 (d, J=8.19Hz, 1H) 8.39 (s, 1H)。MS [MH+] 計算値361.1 実測値361.0。
〔実施例8〕2−メチル−N−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
3−アミノ−6−トリフルオロメチルピリジンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, CDCl3)δppm 2.92 (s, 3H) 7.63 (dd, J=8.32, 2.18Hz, 1H) 7.73 (d, J=8.45Hz, 1H) 7.96 (dd, J=8.45, 1.79Hz, 1H) 8.05 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.36 (d, J=2.30Hz, 1H) 8.45 (d, J=1.79Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値374.0 実測値373.7。
〔実施例9〕2−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
3−トリフルオロメチルアニリンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz,
CDCl3)δppm 2.87 (s, 3H) 6.77 (s, 1H) 7.29−7.34 (m, 2H) 7.35−7.39 (m, 2H) 7.73 (dd, J=8.45, 1.79Hz, 1H) 7.90 (d, J=8.19Hz, 1H) 8.38 (d, J=1.79Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値373.0 実測値372.8。
〔実施例10〕N−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−ブロモアニリンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, DMSO−D6)δppm 2.83 (s, 3H) 7.06 (d, J=8.96Hz, 2H) 7.41 (d, J=8.96Hz, 2H) 7.72 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.21 (s, 1H) 8.24 (d, J=8.45Hz, 1H) 10.56 (s, 1H)。MS [MH+] 計算値383.0 実測値382.7。
〔実施例11〕2−メチル−N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
2−(p−トリル)エチルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, DMSO−D6)δppm 2.21 (s, 3H) 2.60 (t, J=7.42Hz, 2H) 2.84 (s, 3H) 2.90−2.98 (m, 2H) 6.97−7.03 (m, 4H) 7.74 (dd, J=8.45, 1.54Hz, 1H) 7.79 (t, J=5.76Hz, 1H) 8.20 (d, J=1.54Hz, 1H) 8.24 (d, J=8.45Hz, 1H) MS [MH+] 計算値347.1 実測値347.0。
〔実施例12〕N−[2−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾー
ル−5−スルホンアミド
4−ブロモフェネチルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, DMSO−D6)δppm 2.64 (t, J=7.17Hz, 2H) 2.84 (s, 3H) 2.95−3.00 (m, 2H) 7.09 (d, J=8.45Hz, 2H) 7.37 (d, J=8.45Hz, 2H) 7.72 (dd, J=8.45, 1.79Hz, 1H) 7.80 (t, J=5.63Hz, 1H) 8.19 (d, J=1.79Hz, 1H) 8.23 (d, J=8.45Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値410.9 実測値410.7。
〔実施例13〕2−メチル−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
2−トリフルオロメチルベンジルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6) δppm 2.85 (s, 3H) 4.16 (d, J=6.05Hz, 2H) 7.42 (t, J=7.42Hz, 1H) 7.55−7.66 (m, 3H) 7.77 (dd, J=8.40, 1.95Hz, 1H) 8.24 (d, J=1.76Hz, 1H) 8.26 (dd, J=8.40, 0.59Hz, 1H) 8.44 (t, J=6.15Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値387.0 実測値386.7。
〔実施例14〕N−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−ブロモ−3−フルオロアニリンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, DMSO−D6)δppm 2.82 (s, 3H) 6.90 (dd, J=8.70, 2.30Hz, 1H) 7.07 (dd, J=10.50, 2.30Hz, 1H) 7.54 (t, J=8.32Hz, 1H) 7.75 (dd, J=8.58, 1.66Hz, 1H) 8.25 (s, 1H) 8.26 (d, J=5.89Hz, 1H) 10.85 (s, 1H)。MS [MH+] 計算値400.9 実測値400.8。
〔実施例15〕2−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−トリフルオロメチルベンジルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (600MHz, DMSO−D6)δppm 2.84 (s, 3H) 4.10−4.17 (m, 2H) 7.43 (d, J=8.19Hz, 1H) 7.56 (d, J=8.19Hz, 2H) 7.76 (d, J=8.19Hz, 2H) 8.17 (s, 1H) 8.23 (d, J=8.45Hz, 1H) 8.43 (t, J=6.53Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値387.0 実測値386.8。
〔実施例16〕N−[2−(4−t−ブチルフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
2−(4−t−ブチルフェニル)エチルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 1.22 (s, 9H) 2.55−2.67 (m, 2H) 2.84 (s, 3H) 2.88−3.00 (m, 2H) 7.02−7.07 (m, 2H) 7.21−7.26 (m, 2H) 7.76 (dd, J=8.40, 1.76Hz, 1H) 7.80 (t, J=5.86Hz, 1H) 8.22−8.27 (m, 2H)。MS [MH+] 計算値389.1 実測値389.0。
〔実施例17〕N−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
トリプタミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 2.76 (t, J=7.62Hz, 2H) 2.82−2.86 (m, 3H) 2.97−3.05 (m, 2H) 6.90 (t, 1H) 6.98−7.04 (m, 1H) 7.09 (d, J=2.15Hz, 1H) 7.30 (dd, J=16.01, 7.81Hz, 2H) 7.77 (dd, J=8.30, 1.86Hz, 1H) 7.86 (t, J=5.76Hz, 1H) 8.21−8.27 (m, 2H) 10.79 (s, 1H)。MS [MH+] 計算値372.1 実測値372.0。
〔実施例18〕N−(4−ヨードベンジル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−ヨードベンジルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 2.85 (s, 3H) 3.96 (d, J=6.45Hz, 2H) 6.99 (d, J=8.59Hz, 2H) 7.53 (d,
J=8.40Hz, 2H) 7.73 (dd, J=8.40, 1.95Hz, 1H) 8.14 (d, J=1.37Hz, 1H) 8.22 (dd,
J=8.40, 0.59Hz, 1H) 8.29 (t, J=6.35Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値444.9 実測値444.7。
〔実施例19〕N,N−ジエチル−4−(2−{[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イ
ル)スルホニル]アミノ}エチル)ベンズアミド
4−(2−アミノ−エチル)−N,N−ジエチルベンズアミドを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 0.98−1.14 (m, 6H) 2.70 (t, J=7.32Hz, 2H) 2.84 (s, 3H) 2.95−3.03 (m, 2H) 3.15 (s, 2H) 3.39 (s, 2H) 7.15−7.23 (m, 4H) 7.73−7.77 (m, 1H) 7.84 (t, J=5.76Hz, 1H) 8.24 (s, 1H) 8.25 (d, J=6.64Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値432.1 実測値432.0。
〔実施例20〕2−メチル−N−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
4−トリフルオロメトキシベンジルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 2.84 (s, 3H) 4.04 (d, J=6.25Hz, 2H) 7.20 (d, J=8.20Hz,
2H) 7.33 (d, J=8.79Hz, 2H) 7.74 (dd, J=8.40, 1.76Hz, 1H) 8.20 (d, J=1.76Hz, 1H) 8.22 (d, J=8.40Hz, 1H) 8.34 (t, J=6.45Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値403.0 実測値402.7。
〔実施例21〕2−メチル−N−[(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)メチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
(3−フェニル−5−イソオキサゾリル)メタンアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 2.78 (s, 3H) 4.28 (d, J=6.05Hz, 2H) 6.62 (s, 1H) 7.41−7.48 (m, 3H) 7.57−7.62 (m, 2H) 7.75 (dd, J=8.40, 1.76Hz, 1H) 8.20 (d, J=8.40Hz, 1H) 8.22 (d, J=1.56Hz, 1H) 8.60 (t, J=6.25Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値386.1 実測値385.8。
〔実施例22〕2−メチル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチルアミンを使用し、実施例6の手順に従った。1H NMR (400MHz, DMSO−D6)δppm 2.78 (s, 3H) 4.19 (d, J=6.05Hz, 2H) 7.37−7.45 (m, 4H) 7.63−7.72 (m, 3H) 8.11 (d, J=8.40Hz, 1H) 8.20 (d, J=1.56Hz, 1H) 8.38 (t, J=6.15Hz, 1H)。MS [MH+] 計算値402.0 実測値401.7。
薬理試験
1. hVR1 FLIPR(蛍光イメージングプレートリーダー)スクリーニングアッセイ
hVR1(15,000細胞/ウェル)を安定に発現するトランスフェクトされたCHO細胞を黒色のクリアボトム384プレート(Greiner)において50μlの培地に播種し、加湿インキュベーター(37℃、2%CO2)で24〜30時間培養してから実験した。
続いて、培地を細胞プレートから反転させることにより取り出し、マルチドロップ(Labsystems)を使用して2μMのFluo−4を加えた。37℃および2%CO2の暗所でダイインキュベーション(dye incubation)を40分間行なった後、EMBLA(Scatron)を使用して存在する細胞外の色素を洗い流して細胞を40μlのアッセイ緩衝液(1 X HBSS、10mMのD−グルコース、1mMのCaCl2、10mMのHEPES、10 X 7.5%NaHCO3および2.5mMのプロベネシド)に入れた。
FLIPRアッセイ−IC50定量のプロトコル
IC50定量において、FLIPRフィルター1(em 520〜545nM)を使用して蛍光を記録した。細胞のベースラインを30秒間記録し、20μlの10を加え、試験化合物の半対数濃度を滴定して3μM〜0.1nMの細胞濃度を得た。データを2秒毎にさらに5分間集めてからVR1アゴニスト溶液:カプサイシンまたはMES(2−[N−モルホリン]エタンスルホン酸)緩衝剤(pH5.2)の50nM溶液をFLIPRピペットにより加えた。FLIPRを続けてデータをさらに4分間集めた。hV
R1に対して拮抗作用を有する化合物は、カプサイシン添加に反応して細胞内カルシウムの増加を阻害する。その結果、蛍光シグナルが減少し、化合物を含まない緩衝剤コントロールと比較して低い蛍光値が得られた。データはFLIPRプログラムによりカプサイシン添加に関する曲線下で計算された蛍光の合計としてエクスポートした。各化合物について最大阻害率、HillスロープおよびIC50データを得た。
略語表
VR1 バニロイド受容体1
IBS 過敏性腸症候群
IBD 炎症性腸疾患
GERD 胃食道逆流症
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸
EGTA エチレングリコール−ビス(2−アミノエチルエーテル)−N,N,N',N'−テトラ酢酸
EMBLA Molecular Devices社製のSkatronプレート細胞洗浄機
HBSS ハンクス平衡塩溶液
MES (2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸)水和物、Sigmaカタログ番号M−5287
NUT 栄養混合物F−12、細胞を培養するための培地
MEM 最少イーグル培地
結果
上記のアッセイで測定された典型的なIC50値は10μM以下である。本発明の一態様において、IC50は10μM以下である。
Figure 2008524324

Claims (18)

  1. 式I
    Figure 2008524324
    [式中、環PはC6-10アリール、C3-11シクロアルキルまたはC5-10ヘテロアリールであり;
    1はH、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキル、COOC0-6アルキル、NH2、NHC1-6アルキル、N(C1-6アルキル)2、NH(アリール)またはN(アリール)2であり;
    2はH、C1-4アルキル、ハロ、ヒドロキシC0-6アルキルまたはC1-6アルキルOC0-6アルキルであり;
    mは0、1、2または3であり;
    nは0、1、2、3、4または5であり;
    3はNO2、NH20-6アルキル、ハロ、N(C1-6アルキル)20-6アルキル、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルキルO、C5-6アリールC0-6アルキル、C5-6ヘテロアリールC0-6アルキル、C3-7シクロアルキルC0-6アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキルC0-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキル、C1-6アルキルSC0-6アルキル、C1-6アルキルNC0-6アルキル、(C0-6アルキル)2NC(O)C0-6アルキル、(C0-6アルキル)2OC(O)C0-6アルキルまたは(C0-6アルキル)2C(O)OC0-6アルキルであり;
    pは1、2、3、4または5であり;そして
    4はH、C1-6アルキル、アリールC0-6アルキル、C1-6アルキルOC0-6アルキルまたはN(C1-6アルキル)20-6アルキルである]
    の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩。
  2. 1、R3、m、pおよびPは請求項1で定義された通りであり、nは0であり、そしてR2およびR4はHである式Ib
    Figure 2008524324
    の化合物。
  3. 1、R3、p、mおよびPは請求項1で定義された通りであり、nは1、2、3、4または5であり、そしてR2およびR4はHである式Ic
    Figure 2008524324
    の化合物。
  4. 環Pはフェニルである請求項1または3に記載の化合物。
  5. 1はメチルまたはヒドロキシC1-3アルキルである請求項1または3に記載の化合物。
  6. 3はフェニル、フルオロメチル、ジフルオロメチルまたはトリフルオロメチルである請求項1〜3の何れかの項記載の化合物。
  7. 2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−ビフェニル−4−イル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−(ヒドロキシメチル)−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−
    ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−(ヒドロキシメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−(4−イソプロポキシフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−[2−(4−ブロモフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−[2−(4−t−ブチルフェニル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]−2−メチル−1,3−ベンゾチ
    アゾール−5−スルホンアミド、
    N−(4−ヨードベンジル)−2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    N,N−ジエチル−4−(2−{[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アミノ}エチル)ベンズアミド、
    2−メチル−N−[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、
    2−メチル−N−[(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)メチル]−1,3−ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド、および
    2−メチル−N−[(2−フェニル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−1,3
    −ベンゾチアゾール−5−スルホンアミド
    からなる群より選択される化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは溶媒和塩。
  8. 治療に使用される請求項1〜7の何れかの項記載の化合物。
  9. VR1が仲介する疾患の治療における請求項1〜7の何れかの項記載の化合物の使用。
  10. 急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛や急性および慢性の炎症性疼痛を治療するための請求項9記載の使用。
  11. 呼吸器系疾患を治療するための請求項9記載の使用。
  12. VR1が仲介する疾患、ならびに急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛、および急性および慢性の炎症性疼痛ならびに呼吸器系疾患の治療の必要なヒトを含む哺乳動物に、治療的に有効な量の請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物を投与することを含む、該疾患の治療方法。
  13. 活性成分として治療的に有効な量の請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物を、1種またはそれ以上の薬学的に許容しうる希釈剤、賦形剤および/または不活性担体と一緒に含有する医薬製剤。
  14. VR1が仲介する疾患の治療に使用するため、ならびに急性および慢性の疼痛、急性および慢性の神経因性疼痛、および急性および慢性の炎症性疼痛ならびに呼吸器系疾患の治療のための請求項13記載の医薬製剤。
  15. a)式(II)の芳香族アミンを酸の存在下で亜硝酸ナトリウムと反応させてジアゾニウム中間体(III)を生成させ、それをその場で塩化銅の存在下、二酸化硫黄または亜硫酸ナトリウムと反応させて芳香族塩化スルホニル(IV)を生成させ、
    Figure 2008524324
    次に
    b)芳香族塩化スルホニル(IV)を塩基の存在下で適切に置換されたアミン(V)と反応させる
    Figure 2008524324
    (式中、R1〜R4、m、nおよびpは請求項1で定義された通りである)ことからなる請求項1記載の化合物の製造法。
  16. 下記工程
    Figure 2008524324
    (ここで、Rは
    Figure 2008524324
    である)を含む式I(式中、R1〜R4、m、nおよびpは請求項1で定義された通りである)の化合物の製造法。
  17. 化合物N−[(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)スルホニル]アセトアミドおよび化合物アリル(5−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−2−イル)メチルカーボネート。
  18. 式Iの化合物の製造における中間体としての請求項17記載の化合物の使用。
JP2007548143A 2004-12-21 2005-12-19 新規なベンゾチアゾールスルホンアミド Pending JP2008524324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0403118A SE0403118D0 (sv) 2004-12-21 2004-12-21 New compounds 2
PCT/SE2005/001965 WO2006068593A1 (en) 2004-12-21 2005-12-19 New benzothiazolesulfonamides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008524324A true JP2008524324A (ja) 2008-07-10

Family

ID=34075247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548143A Pending JP2008524324A (ja) 2004-12-21 2005-12-19 新規なベンゾチアゾールスルホンアミド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080114041A1 (ja)
EP (1) EP1833808A4 (ja)
JP (1) JP2008524324A (ja)
CN (1) CN101119981A (ja)
SE (1) SE0403118D0 (ja)
WO (1) WO2006068593A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2853897A1 (en) * 2008-05-08 2015-04-01 University Of Utah Research Foundation Sensory receptors for chronic fatigue and pain and uses thereof
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
AR080056A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de ciclohexil-amida como antagonistas de los receptores de crf
AR080055A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de pirazolo-[5,1-b]-oxazol como antagonistas de los receptores de crf -1
EP2531490B1 (en) 2010-02-02 2014-10-15 Novartis AG Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists
CN106699614B (zh) * 2015-07-20 2018-11-02 韶远科技(上海)有限公司 3-硝基-4-卤代苯磺酰胺可放大合成方法
CN105384725B (zh) * 2015-12-21 2018-06-22 江西安利达化工有限公司 一种四唑嘧磺隆关键中间体的制备方法及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506767A (en) * 1965-08-06 1970-04-14 Geigy Chem Corp Benzimidazole compositions and methods of use
US3711608A (en) * 1971-04-13 1973-01-16 Merck & Co Inc The treatment of pain, fever and inflammation with benzimidazoles
US4239887A (en) * 1979-10-31 1980-12-16 Usv Pharmaceutical Corporation Pyridothienotriazines
EP0403885A1 (de) * 1989-06-20 1990-12-27 Bayer Ag Verwendung von 3-Hydroxybenzothiophenen zur Bekämpfung von Endoparasiten, neue 3-Hydroxybenzothiophene und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4237617A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Verwendung von substituierten Benzimidazolen
CA2372352A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Hyun-Gyu Park Sulfonamide derivative as a matrix metalloproteinase inhibitor
JP2003192587A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Bayer Ag 尿素誘導体
US6974870B2 (en) * 2002-06-06 2005-12-13 Boehringer Ingelheim Phamaceuticals, Inc. Substituted 3-amino-thieno [2,3-b]pyridine-2-carboxylic acid amide compounds and processes for preparing and their uses
US7541477B2 (en) * 2002-07-30 2009-06-02 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Antagonists to melanin-concentrating hormone receptor comprising benzimidazole derivative as active ingredient
AU2003291262A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-03 Smithkline Beecham Corporation Sulfonamides
AR045979A1 (es) * 2003-04-28 2005-11-23 Astrazeneca Ab Amidas heterociclicas

Also Published As

Publication number Publication date
CN101119981A (zh) 2008-02-06
EP1833808A4 (en) 2009-11-25
US20080114041A1 (en) 2008-05-15
EP1833808A1 (en) 2007-09-19
SE0403118D0 (sv) 2004-12-21
WO2006068593A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI466869B (zh) 新穎化合物
DE69209395T2 (de) Therapeutische Amide
CN106220618B (zh) 作为趋化因子受体调节剂的硫衍生物
JP4762903B2 (ja) 新規のベンゾイミダゾール誘導体
JP2008524324A (ja) 新規なベンゾチアゾールスルホンアミド
CZ20013248A3 (cs) Nové sloučeniny a prostředky jako inhibitory proteázy
JP4667384B2 (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド誘導体および薬学的組成物、ならびにこれらを使用する方法
JP2008540597A (ja) 置換されたべンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−アミン−化合物及バニロイド受容体リガンドとしてのその使用
US8318928B2 (en) Fused imidazole carboxamides as TRPV3 modulators
US20080015222A1 (en) New Heterocyclic Amides
CA2685529A1 (en) Inhibitors of diacylglycerol o-acyltransferase type 1 enzyme
PT1874765E (pt) Derivados de ureia, métodos para o seu fabrico e utilizações dos mesmos
JP2009521431A (ja) バニロイド受容体1(vr1)阻害剤としての新規なベンゾイミダゾール誘導体
JP2012512151A5 (ja)
JP2006524687A (ja) バニロイド受容体で阻害活性を示す新規複素環アミド
CA3108773A1 (en) 2-arylbenzimidazoles as ppargc1a activators for treating neurodegenerative diseases
CA3035999A1 (en) Benzene fused heterocyclic derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
DE102007018149A1 (de) Neue Vanilloid-Rezeptor Liganden und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
JP2008524323A (ja) 新規なベンゾチアゾールカルボキサミド
DE69734952T2 (de) Anilidverbindungen als ACAT-Hemmer
JP5214436B2 (ja) 置換された環状尿素誘導体及び医薬の製造へのその使用
CA2938762A1 (en) Compound binding to pparg but not acting as promoter and pharmaceutical composition for treating pparg-related diseases containing the same as active ingredient
KR102042778B1 (ko) 신규 소듐채널 저해 화합물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 소듐채널 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
DE3632042A1 (de) Diarylsulfidderivate
JP2010536933A (ja) 骨疾患処置用のフェニルイソキノリンおよびフェニルキナゾリン誘導体