JP2008523862A - 人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置 - Google Patents

人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008523862A
JP2008523862A JP2007546089A JP2007546089A JP2008523862A JP 2008523862 A JP2008523862 A JP 2008523862A JP 2007546089 A JP2007546089 A JP 2007546089A JP 2007546089 A JP2007546089 A JP 2007546089A JP 2008523862 A JP2008523862 A JP 2008523862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascularization
degree
evaluating
current
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007546089A
Other languages
English (en)
Inventor
ベナ、ホセ カルベット
Original Assignee
インディバ、エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インディバ、エス.エー. filed Critical インディバ、エス.エー.
Publication of JP2008523862A publication Critical patent/JP2008523862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置とに関する。本発明の方法は次の連続した段階を含む。すなわち、血管化を評価する部位を含む人体の部分に導電性電極を取りつけ、高周波電流を電極の間に流し、循環する電気の強さの値を測定して記録し、この記録した貫流電流値を一定値と比較して血管化を評価する。本発明の装置は、高周波発生器に接続すると共に測定装置に接続する、2つの電極を備える。測定装置は血管化の程度を表示する。また貫流する電流を測定するミリアンペア計を備える。

Description

本発明は人体の各部の血管化(vascularization)の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置とに関する。
現在、病院または診療所で、患者の状態を調べて血管化を改善する治療を行うかどうかを判断するために、患者の血液循環すなわち血管化のレベルを測定することが必要になるという問題が世界中に存在している。
血管化を評価する周知の方法には次のようなものがある。
・ 血管造影法。これは侵襲的な方法である。
・ プレチスモグラフィ、すなわち指での血流検出。
・ 指での毛細管顕微鏡検査、すなわち毛細管計測。
この中、後の2つの方法は手足の血管化を十分正確に評価することはできない。
・ エコー・ドップラ法。この方法から得られる手足の血管化についての情報は、傾向は示すが定量的でない。
・ レーザ・ドップラ法。この方法では、表面レベルだけではあるが最も正確に評価することができる。
・ サーモグラフィ(赤外線)。これは傾向を示すだけである。
侵襲的な方法は規模の大きな応用では明らかに限度がある。
上に述べた非侵襲的な方法は、組織内に深く入らないので、組織の容量内の血管化を評価することができない。
血管化の程度を知ることは、診断のためにも、多くの病気の治療の経過(evolution)の追跡調査のためにも、また体の両側の対称度を確認するためにも重要である。したがって、血管化の程度を容易に評価できる適当な手段がないことが問題である。
本発明の目的はこの問題を解決することである。このために、血管化の専門家の委員会が何度もテストと実験とを行い、最終的に、本発明の目的である方法とこれを実行する装置とを決定した。
この新しい方法は、人の組織の伝導度は血液の内容の関数として(したがって血管化の増加と共に)増加するという知見に基づいている。この方法は次の連続した段階を含む。
a) 血管化を評価する対象部位を含む人体の各部に導電性電極を取りつける。
・ 電極の位置はどのテストでも正確に同じでなければならない。
b) 人の組織内の温度を上昇させない程度の高周波電流を2つの電極または電極グループの間に流す。
c) 印加した1つの電圧値についてまたは印加した種々の電圧値について電流値を測定して記録する。
・ 必要であればインピーダンスまたはアドミタンスを計算してよい。
d) この記録値を前に得た標準値と比較して、検査対象の手足または体の部位の血管化を評価する。
・ 得られたデータの評価は常に、電極の同じ配置と同じ印加電圧および周波数で得た以前の測定値と比較することにより、または取りつけた電極の配置や印加電圧および周波数を同様に対称的に保って得た同じ患者の対称的な部位のデータと比較することにより行う。
・ この結果から値の表を得ることができる。値の表はグラフの形でプロットしてもよい。
この方法により、治療を高温療法装置などの機器で行ったか薬で行ったかに関係なく、最初の治療とその後の治療とを比べて改善度を非常に正確に検出することができる。
上記の方法を実行する装置は2つの電極を備える。この電極は高周波発生器に接続すると共に、血管化の程度の測定値を表示するようにした測定ユニットに接続する。このユニットは貫流する電流を測定するミリアンペア計も備える。
この装置は遮蔽して、流れる高周波電流が測定ユニット自体に影響を与えることがないようにする。
取りつける電極は任意の形でよく、皮膚に接触するその表面は導電面である。
前記電極は手で取りつけて接着してよく、また別個のものでも、またはテストの再現性を高めるために互いに機械的に接続して組立体の形にしたものでもよい。
発生器は、0.1から50ボルトの範囲の制御可能な電圧で、0.150から10MHzの周波数を有する交流を生成しなければならない。前記高周波発生器は測定ユニット内に含めてもよいし、またはこれに外付けでもよい。
ミリアンペア計のスケール底値(scale bottom value)は10μAから1,000mAで、分解能は0.1μAから1mAの範囲である。
印加電圧は同じユニットでまたは独立の別の計測器で測定する。
この装置で得たデータや患者に関する他のデータ(病歴の記録、病気の種類、経過、およびその他の特記事項など)を計算するために、コンピュータを装置内に随意に組み込んでよい。
血管化の変化を評価するためのこの装置は、前記血管化に影響を与える任意の新規設計のまたは既存の治療ユニット(例えば、マイクロ波、短波、電気的刺激、超音波、温熱療法、その他のユニットなど)内に含んでよい。
これらの特徴は以下の詳細な説明から明らかになる。添付の3枚の図面は本発明の範囲を制限しない単なる例としての実施の形態を示すもので、これらを参照すればこの説明を容易に理解することができる。
図1は測定装置(M)であって、測定の結果を表示するための、したがって血管化電流(I)とボルト(V)で示す印加電圧とを示すためのディスプレイ(P)を備える。また前記測定装置は2つの接続部を有する。すなわち、1つは患者の腿に取りつける電極(E1)に接続する(C1)であり、1つは前記患者の脚に取りつける電極(E2)に接続する(C2)である。
図2では、電極(E1)および(E2)を脚の反対側に取りつける。図3では、接続部(C1)は脚の反対側にそれぞれ取りつけた2つの電極(E1)および(E’1)に接続し、接続部(C2)は腿の反対側にそれぞれ取りつけた2つの電極(E2)および(E’2)に接続する。図4では、電極(E1)および(E2)を共に腿に取りつけ、それぞれを前記腿の反対側に取りつける。図5では、電極(E1)は足の裏に取りつけ、電極(E2)は脚の片側に取りつける。どの場合も、電極は患者の調べる部位の体形に適合する形をしている。血管化の程度を制御するのに加えて治療上の処置を行うときは電極は非対称でなければならない。
図7では、測定装置(M)は温熱治療用の治療ユニット(T)内に組み込まれ、活動的な金属電極(EM)は接続部(C1)に接続し患者の治療部位上で動かすことができ、静止した板状の中性または帰りの電極(EN)は接続部(C2)に接続し、このような配置のときの患者の体は抵抗要素として働く。
図8のプロットは、血管化レベルの無熱の測定に用いてよい慎重に選んだ最低および最高の電流レベルについてのいくつかの可能な限界を示す。前記レベルは発生器の適当な電圧を選ぶことにより選択した。前記プロットにより、測定中常に接触電極を健康な脚の同じ位置に固定した場合に観測される電圧および電流の値、各点で消散するワット数、対応する抵抗またはインピーダンス、を知ることができる。同じ条件で、図9は腕について得られた値を示す。
図10のプロットでは、激しい腰痛の疾患を温熱療法で治療したとき、6回治療して症状がなくなるまでの毎回の電流差すなわち電流の増加の間に存在する関係を観察することができる。実線は健康な右側の部位で得られた測定値からのデータを示す。点線は病気の左側の部位で得られた測定値からのデータであって、経過を示す。横軸の点A,B,C,D,E,F,Gはそれぞれ、治療の前と、1番目から6番目までの治療後の状態に対応する。
次の表I、表II、表IIIはそれぞれ図8、図9、図10の値に対応する。
Figure 2008523862

Figure 2008523862

Figure 2008523862
重要なのは、これまで人体で多くの電気的測定が行われてきたが、0.1から10MHzの範囲の高周波での電流測定値と血管化の所定のレベルとを関係づけた前例がないことである。
患者内の血管化の程度を評価して制御するこの新しい方法により、血管化の疾患が実際に存在するときに、前もって、すなわち最初に患者の身体に症状が現われる前に、正確に診断することができる。また症状がすでに現われているときは、それぞれの場合に病の程度を確かめた後、適当な方法で疾患を治療することができる。
患者の体の或る部位に測定装置を取りつける方法の1つの図を示す。 患者の体の或る部位に測定装置を取りつける方法の1つの図を示す。 患者の体の或る部位に測定装置を取りつける方法の1つの図を示す。 患者の体の或る部位に測定装置を取りつける方法の1つの図を示す。 患者の体の或る部位に測定装置を取りつける方法の1つの図を示す。 接触電極を機械的に互いに接続した装置の1つの図を示す。 治療上の処理ユニットに装置を組み込んだ図を示す。 脚について測定した値を示す。 腕について測定した値を示す。 左側に腰痛かかえた患者について測定した値を示す。

Claims (8)

  1. 人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法であって、連続して実行する次の動作段階、すなわち、
    a) 血管化を評価する対象部位を含む人体の各部に導電性電極を取りつけ、
    b) 人の組織内の温度を上昇させないようにして高周波電流を電極の間に流し、
    c) 印加した1つの電圧値についてまたは印加した種々の電圧値について電流値を測定して記録し、
    d) 前記記録した貫流電流値を標準値と比較して、検査対象の手足または体の部位の血管化を評価する、
    を含むことを特徴とする、血管化の程度を評価して制御する方法。
  2. 前記記録した電流値を、電極の同じ配置と同じ印加電圧および周波数で得た以前の測定値と比較することを特徴とする、請求項1記載の血管化の程度を評価して制御する方法。
  3. 前記電流値を同じ患者の体の対称的な部位の電流値と比較することを特徴とする、請求項1記載の血管化の程度を評価して制御する方法。
  4. 2つの電極を備え、前記電極は高周波発生器に接続すると共に、血管化の程度の測定値を表示するようにした測定ユニットに接続し、前記ユニットは貫流する電流を測定するミリアンペア計も備えることを特徴とする、請求項1記載の方法を実行する装置。
  5. 血管化を評価する対象部位に従って電圧を設定する手段を備えることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  6. 前記電極の間に印加する電流は、0.1から50ボルトの範囲の制御可能な電圧で、0.150から10MHzの範囲の周波数を有する交流であることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  7. ミリアンペア計の目盛りは10μAから1,000mAで、分解能は0.1μAから1mAの範囲であることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  8. 患者の全てのデータと患者の経過の制御とを入力するコンピュータを備えることを特徴とする、請求項4記載の装置。
JP2007546089A 2004-12-17 2005-12-01 人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置 Pending JP2008523862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200403001A ES2255849B1 (es) 2004-12-17 2004-12-17 "procedimiento para la evaluacion y control del grado de vascularizacion en partes del cuerpo humano y dispositivo para la puesta en practica de este procedimiento".
PCT/ES2005/000657 WO2006067246A1 (es) 2004-12-17 2005-12-01 Procedimiento para la evaluación y control del grado de vascularización en partes del cuerpo humano y dispositivo para la puesta en práctica de este procedimiento

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008523862A true JP2008523862A (ja) 2008-07-10

Family

ID=36601414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546089A Pending JP2008523862A (ja) 2004-12-17 2005-12-01 人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060142664A1 (ja)
EP (1) EP1832228A1 (ja)
JP (1) JP2008523862A (ja)
KR (1) KR20070091329A (ja)
CN (1) CN1976630A (ja)
ES (1) ES2255849B1 (ja)
IT (1) ITMI20050894A1 (ja)
WO (1) WO2006067246A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2298075B2 (es) * 2006-10-27 2009-09-28 Indiba, S.A. Perfeccionamientos en los aparatos para electroterapia.
US20110208067A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Philometron, Inc. Vascular patency management using electric fields

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1780600A (en) * 1928-09-26 1930-11-04 Mcintosh Electrical Corp Electrotherapeutic machine
US2547041A (en) * 1948-05-12 1951-04-03 Elmer A Piar Medical electrode
ZA948393B (en) * 1993-11-01 1995-06-26 Polartechnics Ltd Method and apparatus for tissue type recognition
ES2102301B1 (es) * 1994-05-04 1998-03-16 Indiba Sa Aparato para electroterapia.
US6421550B1 (en) * 1994-07-01 2002-07-16 Interstitial, L.L.C. Microwave discrimination between malignant and benign breast tumors
EP0897282A2 (en) * 1996-12-03 1999-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for imaging an interior of a turbid medium
GB2356051A (en) * 1999-11-06 2001-05-09 Neil Meredith Measuring the vascularity within bone tissue using electrical contact impedance measurements
US6714814B2 (en) * 2000-03-30 2004-03-30 Tanita Corporation Bioelectrical impedance measuring apparatus
DE202004013572U1 (de) * 2004-01-19 2004-11-11 Technische Universität Dresden Optisches Sensorsystem zur Erfassung von Gewebe- und Materialeigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006067246A1 (es) 2006-06-29
EP1832228A1 (en) 2007-09-12
CN1976630A (zh) 2007-06-06
ITMI20050894A1 (it) 2006-06-18
US20060142664A1 (en) 2006-06-29
KR20070091329A (ko) 2007-09-10
ES2255849B1 (es) 2007-05-01
ES2255849A1 (es) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10070800B2 (en) Impedance measurement process
US20200113478A1 (en) Monitoring system and probe
US6832111B2 (en) Device for tumor diagnosis and methods thereof
US10898100B2 (en) Electrical impedance myography
JP5426171B2 (ja) 組織切除のための電極結合の評価
US8449535B2 (en) System and method for assessing coupling between an electrode and tissue
JP5208749B2 (ja) 水和状態監視
US6807444B2 (en) Apparatus and methods for monitoring tissue impedance
JP2019519271A (ja) 部分的に組織性状診断に基づく損傷予測
JP7183189B2 (ja) インピーダンス‐emg針、およびその作動方法
JP5970476B2 (ja) 組織量指標の決定
CN107157574A (zh) 消融期间的磁共振测温法
Rutkove et al. Test–retest reproducibility of 50 kHz linear-electrical impedance myography
JP2008523862A (ja) 人体の各部の血管化の程度を評価して制御する方法とこの方法を実行する装置
JP2024515877A (ja) 冷凍アブレーションアイスボール形成モニタリングデバイス、システム、および方法
Hashim et al. Modelling dynamically re-sizeable electrodes (DRE) for targeted transcutaneous measurements in impedance plethysmography
Hu et al. Interrater and intrarater reliability of electrical impedance myography: a comparison between large and small handheld electrode arrays
Nessler et al. Measuring device for neutral electrodes in electrosurgery
Kim et al. Proper Preparations for the Ultrasonographic Evaluation of Varicose Veins of the Lower Extremities-The 2023 Korean Society for Phlebology Clinical Practice Guidelines
RU2251969C2 (ru) Способ диагностики состояния биологической ткани (варианты) и устройство для его осуществления
JP2023122887A (ja) 患部判定装置、患部判定方法、及び患部判定プログラム