JP2008523597A - 真空カプセル化したデバイスのリークレート測定方法 - Google Patents

真空カプセル化したデバイスのリークレート測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008523597A
JP2008523597A JP2007544866A JP2007544866A JP2008523597A JP 2008523597 A JP2008523597 A JP 2008523597A JP 2007544866 A JP2007544866 A JP 2007544866A JP 2007544866 A JP2007544866 A JP 2007544866A JP 2008523597 A JP2008523597 A JP 2008523597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bombing
pressure
gas
getter
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007544866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368705B2 (ja
Inventor
ライネルト、ヴォルフガング
ケーラー,ディルク
メルツ,ペーター
Original Assignee
フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ filed Critical フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ
Publication of JP2008523597A publication Critical patent/JP2008523597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368705B2 publication Critical patent/JP5368705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3281Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell
    • G01M3/329Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators removably mounted in a test cell for verifying the internal pressure of closed containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/186Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】長期間に亘る空洞雰囲気の安定性を査定するための微細なリークテストに存在する欠点を取り除き又は軽減した新しいインラインの超微細リークテストを開発すること。
【解決手段】本発明は、カプセル化されたデバイスのリークレートを測定する方法に係り、ネオン又はアルゴン雰囲気で、少なくとも環境圧力よりも高いボンビング圧力を用いてボンビングする工程と、前記ボンビングの前後でクオリティファクタを測定する工程とを有する。好ましくは、ボンビングの時間は略10から100時間であり、ボンビング圧力は、略1.5から100バール、好ましくは1.5から5バール、最も好ましくは略4バールである。このテストにより、デバイスの微細リークのリークレートが測定される。このテストは、シールの完全性に影響を与え寿命を短くする十分な要因となるウエハプロセッシングに起因する統計的な表面汚染や欠陥を測定することに役立つ。更に、ダイシング、ダイアセンブリ、トランスファモールディングは、本発明の方法で検出される物理的な欠陥を引き起こす。最終的に、本発明の方法はプロセスの最適化に有用である。密閉度の測定は、シーリングプロセスの最適化に大いに助けとなる。
【選択図】図1

Description

真空ウエハボンディング技術は、マイクロマシンセンサ及びアクチュエータ用の低コストの密閉封止されたパッケージを製作するための、数多くの非常に効果的な技術を提供する。外側の環境ストレスからのデバイスの保護に加えて、パッケージは、デバイスパフォーマンスと信頼性に適合する空洞環境を提供しなければならない。本発明は、長期間に亘る空洞雰囲気の安定性を査定するための微細なリークテストに存在する欠点を取り除く又は軽減することに関するものである。クオリティファクタ(Qファクタ)測定に基づく新しい超微細リークテストが開発され、それはデバイスのシングュレーション(singulation)の前又は後で、ウエハレベルでインラインの重要なリークレートの測定に使用できる可能を有する。ポリ−シリコン共振型マイクロセンサの例を持って、集積化された薄膜ゲッターが空洞の真空を安定させ、デバイスの寿命を延ばすために使用されているか否かに関わりなく、測定方法はデバイスに要求されている15年の寿命のための空洞圧力を予測するのに十分の感度を有する。
マイクロセンサのパッケージングは、最も重要でチャレンジングな技術領域の1つである(非特許文献1)。特に、ウエハレベルでの密封パッケージングは、多くのマイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)の重要な技術である。密閉封止することは、それらを有害な環境の影響から守り、信頼性や寿命をかなり増加させる。加えて、幾つかのMEMSは、パッケージ内で共振構造を抑え特定の機能を果たすために特定のガス又は圧力環境を必要とする。表1を参照のこと。多くの技術的な話題は、10―4から1000ミリバールの範囲内の制御された空洞圧力(“真空圧力”)で、ウエハレベルの密封されたマイクロマシンデバイスを製作するために考慮される。
ウエハレベルのプロセスは、MEMSのパッケージングに関し、時に興味深い。何故なら、それらは製作コストを下げ、バッチプロセッシングの可能性を開くことができるからである。ウエハボンディング、薄膜堆積による空洞シーリング及び反応性シーリングを含め、様々なウエハレベルのシーリング技術が用いられる。表2参照のこと。
真空の環境を要求するデバイスのためのシーリング技術の選択は、低コストの要求、高い信頼性、デバイス厚さ、ハンドリングとパッケージングに対する強靱さ、ガス抜き、接合材料フローの制御、許容シーリング温度、化学材料迎合性、ダンピング圧力、表面欠陥と汚染に対する感度、そして表面地形に対する感度の間で最良の折衷でなければならない。結合技術もデバイス、例えばRFスイッチの電気的特性に影響を与える。真空を維持する他に、ウエハレベルでのカプセル化は、ウエハのダイシング中のデバイスの保護の問題を解決する。キャップされたデバイスの改良された強靱さは、MEMSデバイスを存在する標準の半導体バックエンドプロセスで取り扱うことを可能にする。
図1は、組織化されたゲッター膜がキャップにある通常の表面型マイクロマシンMEMSデバイスの主な機能素子を示す。実効的な空洞体積は260nLである。組織化されたポリシリコン層は略10μmの厚さである。
AuSi共晶ボンディングは、シリコウエハと他のシリコンウエハに堆積された金との間の363℃での共晶形成を利用した技術である。使用したボンド温度は、380−400℃の範囲内である。これは、Alデバイスの金属化と適合性を持つ。形成された液体により、この技術は以前のプロセス操作に起因するウエハ地形を許容する。この技術は、またデバイス空洞に堆積されたゲッター層がある場合、長期のガス抜きサイクル及び活性化条件と適合性を持つ。ガラスフリットボンディングに比べて、AuSi共晶ボンディングは、ウエハボンディングサイクル中に目立つほどガスを放出しない。また典型的に60−100μmの範囲の非常に小さなボンドフレームだけを必要とする(非特許文献2)。このためウエハ上の低コスト製作の主な要因であるデバイス密度が増加する。それ故に、AuSi共晶ボンディングは、本発明の方法に従って測定されるべきMEMSのボンディングに関し最適な(必ずしも必要ではない)技術である。
非蒸発ゲッター(NEG)材料(好ましくはZrを基礎とした合金)は、MEMSデバイスで安定な真空(総合圧力が1×10―3ミリバール以下)と長期間の安定性を保証するために、しばしば要求される(非特許文献3)。NEGは、H2O、CO、CO2、O2、N2及びH2を含む全ての活性化ガスを化学的に吸収することが可能である。デバイスのデザインとプロセスに課せられる主な制約は、ゲターと製造プロセスの適合性、ボンディングプロセスと適合するゲッターフィルムの厚さ及び活性化温度である。これに加えて、サエスゲッター(SAES Getter)研究所は、独自の技術によってキャップウエハにゲッター材料をパターン化して堆積したPaGeWafer(登録商標)を提供している。厚いゲッターフィルムは、密封シーリングが為されるべきウエハの側面領域に影響を与えることなく空洞に選択的に配置され得る。典型的なパターンの側部寸法はミリメータの範囲であり、一方ゲッターフィルムは数μmから数百μmの範囲のどんな深さででも空洞内に配置することができる。図2は、空洞内部のゲッター材料の正確な堆積を示す。ゲッターフィルムは、特別なZr合金等からなり、それらの成分は吸収特性を最大に、又は特定のシーリング若しくはボンディングプロセスでパフォーマンスを最大にするために最適化されている。このように、集積化されたNEGを有するMEMSは、本発明の方法を用いて首尾良く測定することができる。しかし、勿論そのようなNEGを用いていないデバイスにも同様に適用できる。
キャップウエハのウエハクリーニングが、ボンディング前に金ボンドフレームから有機物を取り除くために通常要求される。ゲッター層は洗浄化学薬品に対して耐性がなければならない。ゲッターフィルムの腐食性の化学的処理は、フィルムを洗浄し、構造上の完全性を測定できるほど低下させることなく、パフォーマンスを高める。例えば、腐食性のある化学的な処理であってSC1(NH4OH/H22/H2Oを有する)と呼ばれているもの、及びSC2(HCl/H22/H2Oを有する)と呼ばれているものは、ASTM標準F798−82の後に測定したところ、ゲッターフィルムの形態や吸収能力には影響を及ぼすことなく、吸収能力はかなり増加した(非特許文献4)。ウエハレベルでゲッターフィルムは、120℃で65%までのかなり攻撃的なHNO3プロセスによる処置にも耐え得る。ゲッターフィルムの活性化と能力に関して、温度と化学的な処置に対するゲッターフィルムの十分な適合性が示されている。水素と炭素の一酸化物に関して室温での単位面積当たりのパターン化されたゲッターフィルムの典型的な吸収速度と吸収能力が図3に報告されている。
ゲッターフィルムがもしあれば、ゲッターを保護し、指定されたように実行することを保証するために、安定で不動態の形で供給される。例えば、PaGeWafer(登録商標)は、クリーンルーム内で安全に扱うことができる(非特許文献3参照)。一旦、ゲッターフィルムが真空又は貴ガス環境にあるならば、それは活性化される必要がある。熱活性化のプロセス中に、吸収されたガスは、不動態のゲッター表面から離れ、不動態層は基板内に拡散し、その結果、ゲッター粒の表面は化学的に活性になり、MEMSパッケージの汚染物質を吸い取って外に出す用意ができる(非特許文献4参照)。
ゲッターフィルムの活性化は、3つの主なシナリオを通して達成され得る。クラシックなシナリオは、ウエハボンディングプロセスの一部分としてのゲッターの活性化である。真空下でボンディングプロセス中に到達する温度は、同時にゲッターを活性化し、デバイスとキャップウエハを結合する。この場合、ゲッターフィルムは、空洞内の2つのウエハの間で高真空を達成することにより、プロセス条件を改良する。第2のシナリオは、ボンディングの後にキャップウエハに熱を加えることである。第3のシナリオは、最初に真空下でキャップウエハに熱を加え、その後ウエハを並べそれらを結合する。
共振型センサ用の限定されたガスダンピングを実現するために、ガス流入手順が確立されていなければならない。不活性ガス、又はゲッターを消費しない若しくはゲッターの吸収特性を変えないガスをデバイスの空洞に埋め戻すことができる。
アルゴンが、良好なダンピング特性と低いガス抜けの故に選ばれるであろう。埋め戻しの操作は、ウエハ結合サイクルの典型的な1ステップである。図4は、典型的なヨーレートセンサのQファクタの空洞圧力依存性を示す。過度の圧力はウエハ結合機の構造に依存して可能であるものの、空洞圧力は、10―4hPaと1000hPaの間で調整可能である。ジャイロスコープの典型的なダンピング圧力は10から100Pa(0.1から1ミリバール)の範囲である。
所謂リングダウン法により、1000−500.000の範囲のクオリティファクタが正確に測定できる。測定されたクオリティファクタは、雰囲気ガス成分は与えない。それは単に、デバイス空洞の総合圧力の測定であり、共振しているリングのダンピング特性から導出される(共振しているリングの励起を止めたときの減衰カーブの測定)。図4のチャンバ圧力と測定されたQファクタの近似直線は、同じレイアウトの密閉封止された共振デバイスの内部の空洞圧力の計算に基づく。
真空カプセル化したデバイスの内部圧力は、主に内部表面のガスの放出、壁部を通しての微細なリークや透過によるリークレートに依存する。図5参照。
ガスの放出は、キャップとデバイスウエハの製作プロセスに主に依存する、そしてそれは最適化されなければならない(非特許文献5)。数ナノリットルから数百ナノリットルの範囲の中空空間をカプセル化するパッケージ(“nLパッケージ”)に関して、空洞内部のガス荷は重要である。加熱中のガスの放出及び最高温度での結合と一緒に、封止されたベース圧力はすでに高くなり過ぎており、1Pa(10-2ミリバール)以下の低い空洞圧力を達成することは不可能である。しかし、ガスの放出は、表面層の溶解ガスの量が減少するに従って、ガスの放出率を減少させながらデバイスの生涯中にガスを生成する現象である。
微細なリークは不完全な結合又はクラック開始に起因して生じる。デバイス内での単位時間当たりの圧力変化は、次式で表現することができる。
dP/dt=L/V (1)
ここで、Lはリークレートであり、Vはデバイスの空洞容積である。現存するデバイスの典型的な空洞容積は0.1mm3から略5mm3であり、空洞容積は明らかに減少する風潮がある。
微細なリークは常に存在するので、ゲッターの助けなしで、若しくはゲッターによる補償で、リークレートが十分に小さいリークレートを保証するリークテストが必要である。この許容できるリークレートの最大値は臨界リークレートと呼ばれている。それは、統計的な空洞圧力分布内にあるデバイスが、保証された期間が過ぎたときに最初に落第するデバイスを定義する。
一例:15年の寿命と、10Pa(0.1ミリバール)以上の内部真空が要求され、ゲッターの能力が1空洞当たり略1.7×10-5hP・lであるデバイスに関し、(1)式は雰囲気圧で最大許容エアーリークレートを与える。空洞容積を0.26mm3とすると、これは3.6×10-14hPa・l/sとなる。シリコン酸化物での高いヘリウムの拡散により、長期間安定で10―2Pa(10―4ミリバール)以上の高真空は達成するのが非常に難しい。
MEMS及びそれに匹敵するデバイスに密閉試験が要求される様々な理由がある。最初に、試験はスクリーニングの目的のために必要とされる。ウエハの処理は、統計的な表面汚染や欠陥の原因となる。これらは、シールの完全性に影響を与え、寿命を縮める十分な原因となる。更に、ダイシング、アセンブリ、トランスファモールディングも物理的な欠陥を誘発する。第2に、試験はプロセスの最適化に必要である。密閉試験は、シーリングプロセスを最適化するのに大いに役立つ。
W. Reinert et al., "Vacuum Wafer Bonding Technology", IMAPS Nordic 2004. M. Nese et al., "New method for testing hermeticity of silicon sensor structures", Sensors and Actuators A, 1996, Vol. 53, p. 349-352. M. Moraja et al., "Impact of cleaning procedures on getter films", Proceeding of SPIE Vol. 5354(2004) p. 87-93. Wolfgang Reiner, Dr. Dirk Kaehler, Marten Oldsen, Dr. Peter Merz, "IN-LINE CRITICAL LEAK RATE TESTING OF VACUUM-SEALED AND BACKFIELD RESONATING MEMS DEVICES", 8th international symposium on semiconductor wafer bonding, May 15-20 2005, Quebec. Max Wutz, Hermann Adam, Wihelm Walcher, Therie und Praxis der Vakuumtechnik, 1988, Friedr. Vieweg & Sohn, Braunschweig.
本発明の目的は、長期間に亘る空洞雰囲気の安定性を査定するための微細なリークテストに存在する欠点を取り除き又は軽減した新しいインラインの超微細リークテストを開発することにある。
上記の目的を達成するため、請求項1に記載のカプセル化されたデバイスのリークレートの測定方法は、デバイスを、ネオン又はアルゴン雰囲気で、少なくとも環境圧力よりも高いボンビング(bombing)圧力を用いてボンビングする工程と、前記ボンビングの前後でクオリティファクタを測定する工程と、を有することを特徴とする。
前記ボンビング時間は、略10から100時間であっても良い。前記ボンビング圧力は、略1.5から100バール、好ましくは1.5から5バール、最も好ましくは3から4バールであることを特徴とする。また、前記ボンビングは、50℃以下の温度で行っても良く、更にアルゴン雰囲気中で、温度は室温と330℃の間で行っても良い。
前記ボンビングの前後の前記クオリティファクタから、前記リークレートが決定されることを特徴とし、前記クオリティファクタの測定は、前記カプセル化されたデバイス内での共振リングのダンピング特性を測定すること(“リング−ダウン方法”)により為されても良い。
前記カプセル化されたデバイスは、真空カプセル化されたデバイスであっても良い。また、前記デバイスは、略10―4から1000ミリバールの間の空洞圧力下でカプセル化されても良い。更に、前記デバイスは、環境圧力又は過圧力下でカプセル化されても良い。
前記ボンビングは、バッチ的なモードで、複数のデバイスで為されることを特徴とし、前記方法は、リークしているデバイスの特定、又は好ましくは5から15年の要求されるサービス寿命を提供することが十分に堅くないデバイスの特定、若しくは前記デバイスの更なるプロセッシング、例えばプラスチックカプセル化に起因するダメージのために用いられることを特徴とする。
本発明は、カプセル化されたデバイスのリークレートを測定する方法に係り、ネオン又はアルゴン雰囲気で、少なくとも環境圧力よりも高いボンビング圧力を用いてボンビングする工程と、前記ボンビングの前後でクオリティファクタを測定する工程とを有する。好ましくは、ボンビングの時間は略10から100時間であり、ボンビング圧力は、略1.5から100バール、好ましくは1.5から5バール、最も好ましくは略4バールである。このテストにより、デバイスの微細リークのリークレートが測定される。このテストは、シールの完全性に影響を与え寿命を短くする十分な要因となるウエハプロセッシングに起因する統計的な表面汚染や欠陥を測定することに役立つ。更に、ダイシング、ダイアセンブリ、トランスファモールディングは、本発明の方法で検出される物理的な欠陥を引き起こす。最終的に、本発明の方法はプロセスの最適化に有用である。密閉度の測定は、シーリングプロセスの最適化に大いに助けとなる。
本発明は、部分的に図面を参照しながら詳述される。
本発明の重要な実施の形態では、低コストで長期信頼性のある密封MEMSパッケージを製作するために、サエスゲッターズ(SAES getters)製の集積薄膜ゲッター付き共晶AuSiウエハボンディングを用いて、ウエハレベルで密封されたマイクロ共振デバイスで為された密閉度測定に焦点を当てている。しかしながら、結果は一般的な性質のものであるから、使用したシーリング技術に関係なく、全ての共振デバイスや他のデバイスの測定及び最適化に取り入れることができる。
本発明は、むしろインラインの超微細リークテストの開発に関する。例えば、共振及び他のデバイスのウエハレベルで、以下に述べる方法により実効的なリークの未知のリークコンダクタンスを原理に基づいて決定する。この発明上のリークテストはクレーム1に定義されている。
例えば、横及び回転共振デバイスを測定できる。各々の単一共振デバイスの漏出率は、出荷前に測定され得る。インライン測定は、現存の全てのウエハボンディング技術に適合する(例えば、グラスフリットボンディング、金属ボンディング、共晶ボンディング、低温ボンディング、陽極ボンディング)。また、反応性薄膜フィルムシーリング技術、トランスファキャップシーリング技術にも適合する。測定は、デバイスウエハの材料選択には影響されない。横方向及び垂直方向のフィードスルーが許容される。無線の共振器駆動概念又はコンスタントな駆動モードが可能である。本発明の方法は、どんな特定のデバイスシーリング技術をも要求しない。しかし、シーリング方法に無関係で適用される。本発明の方法で測定された単一のデバイス又はMEMSは、隣のデバイスをリークすることによって影響を受けない。方法は、何時でも要求され望む通りに行える。従って、測定の前に待ち時間効果がない。このように、本発明は、例えばウエハボンディングプロセス制御に早いフィードバックを提供する。
リークコンダクタンスの測定のため、以下考慮する。原理的に、リークデバイスの微細リークチャネルの数や幾何は知られていない。全ての物理的にリークしているチャネルを足し合わせ、1つの実効的なリークチャネルとして扱うことは都合が良い。ネオン(又はアルゴン)のボンビングの間、デバイスはこの実効的なリークを介してネオン(又はアルゴン)ガスを捕捉する。分子ガスの流れの法則は、ネオンガスの空にされた空洞への流入を記述する。

gas=Lgas・(P1−P2) (2)

gas=8/3・r3/l・√(T/Mgas) (3)
コンダクタンスLgasは、幾何的な項8/3・r3/lに比例する。これはガス分子が開口半径rと長さlを有する真っ直ぐなリークチャネルを通過する可能性を記述している。分子量Mgasを有するガスは、温度Tで、チャネル壁に当たった後に拡がった反射を伴いながらリークチャネルを通過する。条件は、ガスがチャネル壁で化学的に反応しないことである。外側の部分的なガス圧力はP2で与えられ、空洞圧力はP1である。
幾何学的な項は、ネオン(又はアルゴン)ボンビングにより、実験的に決定した。ボンビング時間t、ボンビング圧力Pbombでボンビング中、体積Vのデバイス空洞における圧力増加ΔPより、コンダクタンスは次式で計算され得る。

gas=ΔP・V/(t・Pbomb) (4)
ネオン(又はアルゴン)に関するリークチャネルの既知のコンダクタンスを用いて、全てのエアガスに関する総合ガスフローは、全ての部分的なフローレートの足し算により計算され得る。これは、空気内のガス原子は十分小さくリークチャネルを通過できると仮定している。計算は空気の平均原子重量Mair=28.92g/molを用いて近似できる。真空物理(非特許文献5参照)より、空気のコンダクタンスは次式で計算される。

air=LNe・√(MNe/Mair)=LNe・0.8316 (5)

air=Lair・Pair (6)

本発明により、最高で略10-16mbar・l/sのエアーリークレート感度が検出可能である。
本発明の超微細リークテストは、He及びKr85の微細リークテストの限界を克服した。ネオンは小さな衝突直径と高い粒子速度を有する。更に、SiO2ではHeより非常に低い溶解度を持つ。ヘリウムの微細リークテストの感度は、用いた質量分光計の能力に制限される。典型的に最高で10-9hPa・l/sの感度であり、現代の慣性センサの密閉度を査定するのに必要な感度の100.000倍下まわる。ヘリウムテストは、単一のデバイスで又はバッチモードで実行できる。しかし、デバイスの空洞体積が5mm3を下回る場合には効果がない。Kr85の放射性同位元素の方法は、最高略10―12hPa・l/sの感度を得るためには長いボンビング時間を必要とする。そして、高価な測定機器とウエハ上で隣り合うデバイスのシンチレータ測定中に干渉を必要とする。忘れないために、両方の試験方法は、ラフなシール欠陥について調べるために、更なる著しいリークテストが実行されなければならない。
本発明のネオン(又はアルゴン)超微細リークテストは、ネオン(又はアルゴン)雰囲気中で高い圧力でボンビングし、その前後でのクオリティファクタを測定することに基礎をおく。測定は、ウエハレベルでカプセル化された、又は別個の密閉封止されたハウジングの単一MEMSデバイスに実行することができる。それはまた、束のデバイスで又はウエハレベルで使用できる。それは、扱う労力を減ずる最も効果的なフォームである。自動的なウエハ探測装置がデバイスシーリングの後に測定のために使用される。電気的な測定より、実際の空洞圧力と初期エアーリークレートが直接計算され、予め定義された許容できるエアーリークレートと比較される。図6、7参照。
電子的なマッピング又はデバイスにインクを付けることにより、寿命が短すぎると予測されるデバイスに印が付けられる。図8参照。He又はKr85テスト以外に、測定されたリークレートを確かめる為に更に著しいリークテストを実行する必要はない。このことは、本発明の大切な利点である。
ネオン超微細リークテストの特性に関して、試験手順は集積化されたゲッターフィルムに適合することは注目できる。不活性ガスの使用は、全ての他の活性化空気ガスを集め、空洞圧力を増加させないために測定には不可欠である。新しいインライン超微細リークテストは、典型的な非常に小さな空洞体積によって影響を受けることはない。存在する微細リークテストで、感度は空洞体積が減少すれば増加する。一方、与えられたリークレートでは小さな空洞内でネオンの照射が大きい間は圧力が増加する。他方、もしデバイスの寿命が一定なら、空洞体積が縮んだ分だけ臨界許容リークレートは減少することに注意を要する。測定は、ウエハ上のデバイスの横方向サイズとピッチを制限しない。針探測装置を有してボンドパッド位置までアクセスできさえすれば良い。個々の単一デバイスのQファクタ測定は選択的であり、隣のデバイスのリークにより影響は受けない。ネオントレーサガスが高いリーク侵入率を達成するために選ばれる。しかし、他方、密閉デバイスの壁材料を通しての浸透を防止する。トレーサガスとしてヘリウムは、間違ったリークレートの測定を引き起こす。何故なら、室温でさえ溶融シリカ中のヘリウムの拡散は、ネオンの略1000倍である。ヘリウムボンビングによる実験は、ヘリウムの取り込みによって密閉結合したデバイス全てのQファクタの減少を示す。これは、残留ガスの解析により確かめられ得る。他方、アルゴン又は他の重い不活性ガスを用いると、測定のパフォーマンスが減少する。これは、ナノサイズチャンネルにおけるそれらのガスの非常に小さな拡散率による。例えば、もしアルゴンを用いれば40%の長いボンビング時間を要することとなる。
それ故、アルゴンをボンビングガスとして使用する場合、低い拡散率を補うために高いボンビング温度を用いることが好ましい。しかしながら、ネオンをボンビングガスとして用いる方が好ましい。それは上述した特性による。また、ボンビング中のガスの取り入れは、アルゴンの取り入れと同様に、デバイスの寿命に無害であるためである。
勿論、ネオンとアルゴンの混合を、もし要求され望まれるなら本発明の方法に用いても良い。例えば、もし混合成分の比、及び/又は混合における単一のガスの分圧が解っているなら特定の目的のために用いられる。
初期空洞圧力、全寿命に亘る要求される圧力安定性、埋め戻しガス、ゲッター能力、ボンディング中のゲッターのプレ飽和、空洞体積、平均温度での操作寿命、平均温度での貯蔵寿命に依存して、デバイスの必要なボンビングパラメータ(ガス、時間、圧力、温度)が計算され得る。原則として、ボンビング時間は温度(通常<50℃又はネオン用に冷却、例えば液体窒素(77K)まで下げた状態、略室温又は熱した(アルゴン用))と圧力に依存して、1〜100時間又はそれ以上が考慮される。通常略24時間のボンビング時間で、略15年の寿命期間を意図したデバイスの圧力安定性を測定するのに十分であろう。
(実施例)
ネオン中、3バールの絶対圧力で30hのボンビング時間により、10-14hPa・l/sの範囲の最大許容臨界リークレートを有するデバイスは、10-2hPaの圧力変化に対応するクオリティ測定に要求される感度をもつものと同一であるとみなされる。高い圧力の領域から低い圧力のタンクへの非常に小さなリークを介してのガス流れは、分子流条件に基礎をおく。ガスの流れは(T/M)1/2に比例する。ここで、Tはガス温度[K]、Mは分子量[g/mol]である。図9は、この明細書で記述したデバイスの最大操作温度での延長された操作時間の影響を示す。初期のリークレートの要求識別感度は、より過酷なボンビング条件によってだけ満たされ得る。
纏めると、新しいインラインの超微細リークテストは、集積化されたゲッターフィルムを有する共振ジャイロスコープセンサの100%な微細リークテストに非常に効果的であることが示されている(非特許文献3)。測定は例えばウエハレベルで行われ、ウエハ当たり1600以上のセンサデバイスのチップ密度を有する6’’シリコンウエハと結合したAuSi共晶真空ウエハの為に評価された。測定されたリークレートは測定されたデバイスの0h密閉度を示しており、エージングの間リークの安定性を保証しない。リークレートの関するデバイスエージングの影響は同じネオン超微細リークテストを用いて別個に調査される。
ゲッター付きのMEMS構造を示す。 堆積したゲッター層付きの市販(登録商標PaGeWafe)のキャップウエハを示す。 ゲッターフィルム1cm2当たりのSC−1及びSC−2処理を施した後のH2及びCO吸収特性を示す。 典型的な表面型マイクロマシン共振器に関して、Qファクタの空洞圧力[N2]依存性を示す説明図である。 MEMS構造における空洞圧力を下げる要因を示す。 ネオンボンビング後の圧力分布を示す。 ジャイロスコープセンサに関する初期のエアーリークレートを与える。 ウエハマップの例である。ここでは、異なる品質の1020のチップが配列されている。本発明を用いた品質検査により、94%の良好なチップ(グレイ)が発見され、残りは廃棄すべきものである。 ボンビング時間と確実な操作時間との計算された関係を示す説明図である。

Claims (12)

  1. ネオン又はアルゴン雰囲気のデバイスを、少なくとも環境圧力よりも高いボンビング圧力を用いてボンビングする工程と、前記ボンビングの前後でクオリティファクタを測定する工程と、を有することを特徴とするカプセル化されたデバイスのリークレートの測定方法。
  2. 前記ボンビング時間は、略10から100時間であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ボンビング圧力は、略1.5から100バール、好ましくは1.5から5バール、最も好ましくは3から4バールであることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ボンビングは、50℃未満の温度で行われることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記ボンビングは、アルゴン雰囲気中で、温度は室温と330℃の間で行われることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記ボンビングの前後の前記クオリティファクタから、前記リークレートが決定されることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記クオリティファクタの測定は、前記カプセル化されたデバイス内での共振リングのダンピング特性を測定すること(“リング−ダウン方法”)により為されることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記カプセル化されたデバイスは、真空カプセル化されたデバイスであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  9. 前記デバイスは、略10―4から1000ミリバールの間の空洞圧力下でカプセル化されていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記デバイスは、環境圧力又は過圧力下でカプセル化されていることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
  11. 前記ボンビングは、バッチ的なモードで、複数のデバイスで為されることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の方法。
  12. 前記方法は、リークしているデバイスの特定、又は好ましくは5から15年の要求されるサービス寿命を提供できるほど十分に密封されていないデバイスの特定、若しくは前記デバイスの更なるプロセッシング、例えばプラスチックカプセル化に起因するダメージに対して用いられることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載の方法。
JP2007544866A 2004-12-07 2005-11-10 真空カプセル化したデバイスのリークレート測定方法 Active JP5368705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04028993.6 2004-12-07
EP04028993 2004-12-07
PCT/EP2005/055890 WO2006061302A1 (en) 2004-12-07 2005-11-10 Method for testing the leakage rate of vacuum capsulated devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523597A true JP2008523597A (ja) 2008-07-03
JP5368705B2 JP5368705B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=35734937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544866A Active JP5368705B2 (ja) 2004-12-07 2005-11-10 真空カプセル化したデバイスのリークレート測定方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7739900B2 (ja)
EP (1) EP1831664B1 (ja)
JP (1) JP5368705B2 (ja)
KR (1) KR101288751B1 (ja)
AT (1) ATE541196T1 (ja)
CA (1) CA2588854C (ja)
IL (1) IL183488A (ja)
NO (1) NO20073525L (ja)
WO (1) WO2006061302A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515050A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 集積化気体透過センサを有するカプセル化デバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006127814A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Northrop Grumman Corporation Method for optimizing direct wafer bond line width for reduction of parasitic capacitance in mems accelerometers
US20100139373A1 (en) * 2005-08-19 2010-06-10 Honeywell Internationa Inc. Mems sensor package
CN103105269B (zh) * 2011-11-09 2015-04-01 华北电力科学研究院有限责任公司 空预器一次风漏风率测量方法
DE102013020388A1 (de) 2012-12-13 2014-06-18 Tesat-Spacecom Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Dichteprüfung eines Gehäuses
US9442131B2 (en) * 2013-03-13 2016-09-13 Analog Devices, Inc. System and method for run-time hermeticity detection of a capped MEMS device
US8921128B2 (en) 2013-05-29 2014-12-30 Analog Devices, Inc. Method of manufacturing MEMS devices with reliable hermetic seal
US9463976B2 (en) 2014-06-27 2016-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS fabrication process with two cavities operating at different pressures
RU2576635C1 (ru) * 2014-09-05 2016-03-10 Открытое акционерное общество "Тамбовский завод "Электроприбор" Способ контроля негерметичности кольцевых лазерных гироскопов
US9738516B2 (en) * 2015-04-29 2017-08-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure to reduce backside silicon damage
CN105043689B (zh) * 2015-06-24 2017-05-10 华北电力科学研究院有限责任公司 空预器漏风率确定方法及装置
CN105021357B (zh) * 2015-06-24 2017-05-10 华北电力科学研究院有限责任公司 空预器漏风率确定方法及装置
DE102015224533A1 (de) 2015-12-08 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Reaktives Verschlussgas zur gezielten Anpassung des Kaverneninnendruckes
US9796585B2 (en) * 2015-12-17 2017-10-24 Texas Instruments Incorporated Leak detection using cavity surface quality factor
FR3047842B1 (fr) * 2016-02-12 2018-05-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Composant electronique a resistance metallique suspendue dans une cavite fermee
RU2638135C1 (ru) * 2016-10-31 2017-12-11 Публичное Акционерное Общество "Тамбовский завод "Электроприбор" Способ локализации негерметичности кольцевых лазерных гироскопов
US10081536B2 (en) * 2016-12-14 2018-09-25 Texas Instruments Incorporated Gasses for increasing yield and reliability of MEMS devices
US11460384B2 (en) 2019-11-25 2022-10-04 International Business Machines Corporation Pressure test apparatus including a top plate assembly and an air block

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284835A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Hitachi Ltd 気密封止型半導体装置の検査方法
JPH11108792A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsumi Electric Co Ltd グロスリーク検査方法
JP2001033343A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Yamaha Corp 漏洩試験方法および漏洩試験装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070992A (en) 1959-05-25 1963-01-01 Robert C Nemeth Pressure gauge and method of operation
US3227872A (en) * 1959-05-25 1966-01-04 Robert C Nemeth Mass spectrometer leak detecting device in combination with a gettering chamber
SE398392B (sv) * 1975-05-14 1977-12-19 Atomenergi Ab Forfarande for tethetsprovning av en forslutbar behallare, speciellt en transportflaska for radioaktivt material
US4608866A (en) * 1985-03-13 1986-09-02 Martin Marietta Corporation Small component helium leak detector
US4785666A (en) * 1986-12-19 1988-11-22 Martin Marietta Corporation Method of increasing the sensitivity of a leak detector in the probe mode
US5317900A (en) * 1992-10-02 1994-06-07 The Lyle E. & Barbara L. Bergquist Trust Ultrasensitive helium leak detector for large systems
US7037745B2 (en) * 2004-05-06 2006-05-02 Dalsa Semiconductor Inc. Method of making electrical connections to hermetically sealed MEMS devices
US7210337B1 (en) * 2005-10-17 2007-05-01 Honeywell International Inc. MEMS sensor package leak test

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284835A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Hitachi Ltd 気密封止型半導体装置の検査方法
JPH11108792A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mitsumi Electric Co Ltd グロスリーク検査方法
JP2001033343A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Yamaha Corp 漏洩試験方法および漏洩試験装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011055561; W.REINERT G.LONGONI, S.ZERBINT, A.FOURRIER: 'Long-term stability of vacuum-encapsulated MEMS devices using eutectic wafer bonding' VABOND PROJECT DELIVERABLE REPORT , 20040504, P.2-26, VABOND PROJECT *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515050A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 集積化気体透過センサを有するカプセル化デバイス
US8915121B2 (en) 2006-12-28 2014-12-23 Agency For Science, Technology And Research Encapsulated device with integrated gas permeation sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2588854C (en) 2013-12-31
WO2006061302A1 (en) 2006-06-15
US20080141759A1 (en) 2008-06-19
KR20070086477A (ko) 2007-08-27
IL183488A (en) 2011-11-30
KR101288751B1 (ko) 2013-07-23
IL183488A0 (en) 2007-09-20
ATE541196T1 (de) 2012-01-15
EP1831664B1 (en) 2012-01-11
CA2588854A1 (en) 2006-06-15
NO20073525L (no) 2007-07-09
JP5368705B2 (ja) 2013-12-18
EP1831664A1 (en) 2007-09-12
US7739900B2 (en) 2010-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368705B2 (ja) 真空カプセル化したデバイスのリークレート測定方法
Jourdain et al. Investigation of the hermeticity of BCB-sealed cavities for housing (RF-) MEMS devices
JP4809848B2 (ja) 半導体デバイスの空洞内に所定の内圧を形成する方法
Costello et al. Review of test methods used for the measurement of hermeticity in packages containing small cavities
Choa Reliability of MEMS packaging: vacuum maintenance and packaging induced stress
Tao et al. Theoretical investigation on hermeticity testing of MEMS packages based on MIL-STD-883E
Mitchell et al. Encapsulation of vacuum sensors in a wafer level package using a gold-silicon eutectic
Charvet et al. MEMS packaging reliability assessment: Residual Gas Analysis of gaseous species trapped inside MEMS cavities
Jin et al. MEMS vacuum packaging technology and applications
Gan et al. Getter free vacuum packaging for MEMS
Costello et al. Hermeticity testing of MEMS and microelectronic packages
Reinert et al. Assessment of vacuum lifetime in nL-packages
Li et al. Failure analysis of a thin-film nitride MEMS package
Reinert et al. In-line critical leak rate testing of vacuum-sealed and backfilled resonating MEMS devices
US7880113B2 (en) Plasma discharge method and structure for verifying a hermetical seal
Sparks et al. Output drifting of vacuum packaged MEMS sensors due to room temperature helium exposure
De Wolf et al. Hermeticity testing and failure analysis of MEMS packages
Kim et al. Identification and management of diffusion pathways in polysilicon encapsulation for MEMS devices
Antelius et al. Wafer-level vacuum sealing by coining of wire bonded gold bumps
Ramesham Evaluation of non-evaporable getters for high vacuum hermetic packages
Garcia-Blanco et al. Hybrid wafer-level vacuum hermetic micropackaging technology for MOEMS-MEMS
Millar et al. In-situ test structures for ultra low leak detection
Knechtel et al. Detailed Investgations of Inner Cavity Pressure of MEMS Devices Sealed by Wafer Bonding
Nicolas et al. High vacuum wafer level packaging for high-value MEMS applications
Conte et al. High and stable Q-factor in resonant MEMS with getter film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250