JP2008521548A - 履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具 - Google Patents

履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521548A
JP2008521548A JP2007544328A JP2007544328A JP2008521548A JP 2008521548 A JP2008521548 A JP 2008521548A JP 2007544328 A JP2007544328 A JP 2007544328A JP 2007544328 A JP2007544328 A JP 2007544328A JP 2008521548 A JP2008521548 A JP 2008521548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
detent
fastener
engagement component
fastener according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007544328A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,ヒラリー
Original Assignee
チャン,ヒラリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/000,879 external-priority patent/US7219445B2/en
Application filed by チャン,ヒラリー filed Critical チャン,ヒラリー
Publication of JP2008521548A publication Critical patent/JP2008521548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible
    • A43B3/244Collapsible or convertible characterised by the attachment between upper and sole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/10Low shoes, e.g. comprising only a front strap; Slippers
    • A43B3/101Slippers, e.g. flip-flops or thong sandals
    • A43B3/102Slippers, e.g. flip-flops or thong sandals leaving the heel of the foot bare 
    • A43B3/103Slippers, e.g. flip-flops or thong sandals leaving the heel of the foot bare  characterised by the attachment of the toestrap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/12Sandals; Strap guides thereon
    • A43B3/122Sandals; Strap guides thereon characterised by the attachment of the straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/24Collapsible or convertible

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

履物類の本底にアッパーを固定する留め金具が開示されている。この留め金具は、解除可能なように相互に係合する第一および第二の係合部品を備え、この係合部品の一方はアッパーに装着されるとともに、他方は本底に装着される。本底に装着された方の係合部品は、アッパーに装着された方の係合部品をスライド可能に受け入れるよう構成された収納部を規定する本体部を備える。この収納部は、アッパーに装着された方の係合部品がそこを通して動けるよう構成された開口部を有する。その部品は又本底に隣接して配設される構成の底面を備える基部を備える。本体部は、収納部の軸と開口部の中点を通過して伸びる中心線を有する。本底に装着された方の係合部品はさらに、本底に隣接して配設される構成の底面を有する基部を備える。本体部は、本体部の中心線が、基部の底面が形成する平面と鈍角を形成するように基部に装着されている。戻り止めは又戻り止め部品の一方に取り付けられたばね仕掛けの戻り止めを有する。戻り止めは戻り止め部品のもう一方の上にある戻り止め受け入れ収納部と連係して完全な係合位置に止め金具部品を解放可能なように保持する。
【選択図】図1

Description

本発明は、履物の留め金具に関し、特に履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具に関する。
例えばサンダルやハイヒール底といった履物の外観を、通常、ストラップやバンドあるいは同類の形のもので変えられるようにしたいという要望があることは、当該業者にとっては公知のことである。そして、商業的に成功するためには、アッパーの端の本底への取り付けおよび取り外しが容易に行え、しかも同時に、履く人の快適性を損なうことがなく、しかもきちんと固定できるように結合できなければならない。さらに、結合システムとしては、この目的に沿った専用の本底を設計し、製造し、さらに品揃えするということは、相当の製品のコストアップを招来することになるので、標準品の本底を使うことが望まれる。
例を挙げると、本底に形成された収納部に一つの部品を押し込むという付属品システムを使うことが公知となっている。このシステムは、加えられるに耐えられようにすることができないという理由と、このようにするためには専用本底が必要となるという理由で望ましいものではない。
これまで用いられてきたもう一つの方法は、本底に溝を形成し、この溝でストラップの片端に装着された部品をスライド可能に受け入れるというものである。ここでも強度が問題になり、しかも本底は専用品となる。加えて、本底が足に合うようにするためには、従来よりは幅広にしなければならず、ために、ある種の履物、特にファッション性の高い女性用シューズには不向きなものとなってしまう。
これ以外にも、取り外し可能な部品の一つが本底に固定される形のものも含めて種々の結合機構を用いることが試みられてきた。しかしながら、加えられるに十分耐えられる強度を得ようとすれば、その機構は、足の下にふくらみを形成してしまったり、使用者が歩く時に足の側面を擦るようになってしまうという理由で、履物を不快なものにしてしまい勝ちである。
本発明の第一の目的は、それゆえ、履物のアッパーを取り外し可能に固定し、加えられるに十分耐え得る強度を備えつつも、履いていて心地よい留め金具を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、履物のアッパーを取り外し可能に固定し、特別な工具なしに本底からアッパーが簡単かつ素早く取り外せる留め金具を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、履物のアッパーを取り外し可能に固定し、当該履物の外観を損なうことのない留め金具を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、履物のアッパーを取り外し可能に固定し、単純な設計で、製品の大幅なコストアップを招くことのない留め金具を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、履物のアッパーを取り外し可能に固定し、専用の本底を必要としない留め金具を提供することである。
上記の同時係属出願には、上記の目的を満足することを目指した留め金具が記載されている。しかしながら、該出願において開示されている留め金具は、履く人の快適性を損ない、加えて、留め金具部品の締結をしっかりと保持し続けることができず、時として外れてしまうということが判明した。本発明は、構造を改良し、これらの不都合を克服するものである。
一般に、これらの目的は、二つの部品より成る留め金具を使う本発明により達成され、この留め金具においては、アッパーの片端に装着された部品が、本底に装着された留め金具の部品の一部に形成された収納部に受け入れられ、ばね仕掛けの戻り止めによりこの収納部の中に確実に保持される。本底に装着された留め金具の部品の一部の方は、この部品の基部に対して鈍角となるよう位置し、そのためこの部分が足の妨げとならないようになっている。加えて、この基部の上面は傾斜がついていて、かつ丸味を帯びていて、着用者の快適性を一層増すものとなっている。
より具体的には、アッパーを履物類の本底に固定する留め金具が備えられている。この留め金具は、第一および第二の係合部品から成る。この第一の係合部品はアッパーに装着されている。第二の係合部品は本底に装着されている。第二の係合部品は、第一の係合部品をスライド可能に受け入れるように構成された収納部を規定する本体部を備える。この収納部は、第一の係合部品がそこを通して動ける開口部を有する。この本体部の中心線が、該収納部の軸と該開口部の中点を通過して伸びている。第二の係合部品はさらに、本底に隣接して配設される構成の第一の面を有する基部を備える。この基部の第一の面は、略々平面となっている。第二の係合部品の本体部は、中心線が、基部の第一の面の平面と鈍角を形成するように基部に付けられている。
また、この基部は、基部の第一の面の反対側に反対面を有する。この基部の反対面は、基部の第一の面に対して傾斜している。
また、この留め金具は、第二の係合部品に取り付けられたばね仕掛けの戻り止めを備えている。この戻り止めは、第一の係合部品の戻り止め受け入れ収納部と連携して、第二の係合部品の収納部内に留め金具の第一の係合部品を解除可能に保持する。
また、履物は中底を備える。この中底は、留め金具の第二の係合部品の基部を覆うように配設される。
望ましくは、該鈍角は110°よりも大きい。より望ましくは、該鈍角は110°と120°の間にある。最も望ましくは、該鈍角は略々112°である。
本発明の他の態様によれば、履物類の本底に、アッパーを固定する留め金具が備えられている。この留め金具は解除可能なように係合する第一および第二の係合部品を備える。この第一の係合部品はアッパーに装着されている。第二の係合部品は、本底に装着されている。第二の係合部品は、第一の係合部品をスライド可能に受け入れるよう構成された収納部を規定する本体部を有する。係合部品の一方には、ばね仕掛けの戻り止め手段が配設されている。この戻り止めの受容手段が、係合部品の他方に配設されている。この戻り止め手段と戻り止め受容手段は連携して、該収納部に第一の係合部品を解除可能に保持する。
該収納部は、第一の係合部品がそこを通して動ける構成となっている開口部を有する。第二の係合部品の本体部は、収納部の軸と開口部の中点を通って伸びる中心線を有する。第二の係合部品はさらに基部を備える。この基部は、本底に隣接して配設される構成の第一の面を有する。この基部の第一の面は、略々平面となっている。本体部の中心線は、この基部の第一の面の平面と鈍角を形成する。
この基部は、基部の第一の面の反対側に反対面を有する。この基部反対面は、基部の第一の面に対して傾斜している。
履物はさらに中底を備える。この中底は、第二の係合部品の基部を覆うように配設される。
望ましくは、該鈍角は110°よりも大きい。さらに望ましくは、該鈍角は110°と120°の間にある。最も望ましくは、該鈍角は略々112°である。
該戻り止めは、実質的に丸頭を備える。該戻り止めは、第二の係合部品内の戻り止め収納ボア内に収納される。該戻り止めをこの戻り止め収納ボア内に可動式に保持する手段が備えられている。この戻り止め収納ボアと、第二の係合部品の本体部の収納部との間には間隔があいている。望ましくは、該戻り止め収納ボアは、該収納部よりは深くなっている。
さらに、基部を本底に固定する手段が備えられている。
図1は、履物の本発明の留め金具の代表的な使い方を示す。然るに、当然のことであるが、アッパーと本底を有する履物であればどのような種類であれ、本発明の留め金具を利用することが可能である。
図1に示すように、本発明の留め金具は、2個の相互に係合可能な係合部品、第一の係合部品10と第二の係合部品12より成る。望ましくは、係合部品10と12は、引っ張り強さが200,000 lbs/psi以上あるステンレス鋼でできていて、各係合部品の最も薄い部分においても、留め金具に大人によって加えられる力にも、破損することなく耐えられるようになっている。
第一の係合部品10は、靴のアッパーに結合されていて、図に示したケースでは、このアッパーは、説明用サンダルのストラップ14である。しかしながら、当然のことであるが、本発明の留め金具が用いられる靴の種類に応じて、婦人用のハイヒール靴のストラップ、スニーカの上部、あるいはその他類似履物のように、アッパーは適宜相応する形態をとり得る。
第二の係合部品12は、ここではサンダルの本底16として示されているように、履物の本底に固定されている。しかしながら、本底の形状は、関連する履物の種類に当然依存する。第二の係合部品12は、本底16の上面、または本底の上面にこの目的のために形成された収納部に取り付けることも可能である。
ここで図2および図6を参照すると、留め金具の第一の係合部品10は、端部部品18、20を備えることに留意されたい。一本の棒22が、端部部品18、20の間に置かれている。棒22から、空隙部24により空間を置いて、一般的には矩形の部材26がある。部材26も、端部部品18、20の間に置かれている。ストラップ14の端は、図2に示すように、空隙部24を通って伸びていて、棒22を取り巻くように、それ自身に接着または縫い付けられている。
オス相互係合要素28が、部材26の底面25の下方に置かれている。要素28は、部材26の底面25に、一段薄い首部32により結合された、細長くて通常円筒状の部品30より成る。首部32は、円筒状部品30を部材26の底面に間を空けて結合するためのものである。
留め金具の第二の係合部品12は、本体部33と基部34を備える。本体部33は、通常円筒状をしている細長い内部を有するとともに後端が開口部となっている収納部36を備え、留め金具の第一の係合部品10の部品30が、本底平面に略々平行に収納部36へ入る場合に、この収納部36の開口部後端を通して部品30を受け入れる。
図面では、要素28は、留め金具の第一の係合部品10の一部として、また、本体部33の収納部36は第二の係合部品12の一部として描かれているが、当然のことながら、要素28と収納部36は相互に入れ替え可能で、要素28を留め金具の第二の係合部品12の一部とし、収納部36を第一の係合部品10の一部としてもよい。
加うるに、図面では、要素28の部品30は、円筒状に描かれ、本体部32は、円筒状である収納部36を規定するように描かれているが、当然ながら、部品30は、収納部36が対応する断面形状を有する限り、三角形、正方形、長方形などの任意の断面形状であってもよい。
これも当然のことであるが、留め金具のオス部品を、後からメス部品に滑らせ入れることが望ましいので、アッパーの反対側にも鏡面対称となるように留め金具を使用することが望ましい。
図6と図7に最もよく表わされているように、要素28は、棒22の軸方向に沿って細長くなっているが、第一の係合部品10の全長に及ぶものではない。実際には、要素28の前端は、第一の係合部品10の端部部品18の平面からは間隔が空いていて、第一の係合部品10の底面25の一部37が露出するようになっている。第一の係合部品10の底面25の露出部37には、第一の係合部品10の軸に対して横方向に拡がるアーチ状の窪み38がある。
図7に示すように、第二の係合部品12の本体部33の前端は、円筒状ボア40を有する。ボア40は、ばね仕掛けの戻り止め42を可動式に受け入れる構成となっている。ボア40は、収納部36の深さよりも幾分深くなっていることが望ましい。
戻り止め42は、一般に『キノコ形』円筒状要素であって、アーチ状または丸状の頭44が付いている。戻り止め42は金属製またはプラスチック製でよい。この戻り止めは、内部収納部46を有し、この内部収納部46にばね48が収納されている。ばね48は、留め金具の係合部品が完全に係合された位置で確実に保持するよう、戻り止めに十分な力を及ぼすために、ステンレス鋼でできていなければならない。
頭44は、第一の係合部品10との接触面を極大化するため外形が丸くなっていて、留め金具の両係合部品が完全に係合された位置に保持されるようにする。頭44が湾曲していることは、両係合部品が相互にスライドする場合に、戻り止めが邪魔にならないよう戻り止めをカム運動させ、留め金具の両係合部品の装着および取り外しを容易にする。
戻り止め42はさらに、円周方向に溝50も有する。突起部52が、ボア46の壁から内側方向に張り出ていて、戻り止めの円周方向の溝50に受けられて、ボア内に戻り止めを可動式に保持し、戻り止めが、ばね48の力に抗して押し込まれ、頭44の上部が本体部33の上面の略々同一平面状にある位置と、頭44が本体部33の面よりは上にある張り出た位置との間で動けるようになっている。
図7は、戻り止め42が最も張り出た位置にあることを示し、頭44は第一の係合部品10の底面にある窪み38に収まっている。要素28の部品30が、第二の係合部品12の本体部33内の収納部36内にスライド可能に完全に受け入れられるとともに、頭44が、ばね48によりその位置の方向に押し出され、第一の係合部品10を第二の係合部品12に『ロック』または保持する。ばね48は、戻り止め42を窪み38に留め、その結果留め金具の両係合部品が相互係合を保つのに十分な強さを持っているが、第一の係合部品10の軸方向に沿って、収納部36の開口部端方向に向けて強い力が加わると、収納部36から要素28を引き抜くために、戻り止め42が邪魔にならないようにカム運動をして、第一の係合部品を第二の係合部品から取り外し、かくして、サンダルの本底からサンダルのストラップ(アッパー)が取り外される。
円周方向戻り止め溝50と張り出し部52は連携してボア40内の戻り止め42の上方への動きを制限する。かくして、留め金具の両係合部品が取り外されても、ばね48は、戻り止めをボアの外側に飛び出させることができない。
図3および図4に最も良く表わされているように、第二の係合部品12の本体部33の収納部36は、首部を有し、この首部は、第一の係合部品10の要素28の首部32に略々対応する寸法を有する。本体部33の、間を置いて対向する縁54と56は、この首部と収納部36の開口部上面を規定していて、部品30がスライド可能に収納部36に受け入れられる場合に、第一の係合部品10が、収納部36を通って動けるようになっている。
本発明の重要な特徴は、本体部33が、第二の係合部品32の基部34の底面58の平面とは鈍角を形成している点にある。さらに具体的に述べれば、収納部36の軸62と、縁54、56の間のギャップの中点とを通って伸びる線60は、基部34の底面58の平面と交わり、図4の円弧64で示されるように鈍角を形成する。
この鈍角は、望ましくは110°よりも大きく、さらに望ましいのは、100°と120°の間であり、最も望ましいのは、略々112°である。留め金具の両係合部品が、基部の底面の平面で110°よりも小さい角度、例えば90°で交わると、着用者が自分の重量を本底にかけたときに足66側面の邪魔になるとともに、そこを擦ることになり、足が不快となるから、この特徴は重要である。ウォーキングのように、足が支える繰返し荷重は、激しい不快感をもたらし、足の細胞組織を損傷することすら有り得、この特徴を持たない留め金具は事実上使用不可能なものとなる。
本発明においては、留め金具の係合部品の本体部に、基部平面に対して上述のように外側に向けて角度をつけることは、本底の外縁の上向き曲率を補正する。加うるに、図5に見られるように、この角度をつけることによって、足66の表面を留め金具の係合部品本体部から離すための空間が空き、係合部品の本体部は足に接触しない。
図4と図5は、基部34の上面68が、底面58に対して傾いていることを示す。このように傾斜をつけることで、足の快適性を増している。
図2と図3は、基部34に穴70が設けられ、基部を本底16に固定するための平釘72の軸が通るようになっていることを示す。望ましくは、3個の穴70が三角形となるように設けられ、3個の穴のうちの2個は、留め金具の係合部品の本体部から等しい距離に配設される。固定するという目的を達成するための平釘以外の別の方法としては、接着や他の従来からの留め具を用いてもよい。
図1、図2および図5に見られるように、着用者の快適性をさらに増すために、必要に応じて、本底15の上面で各留め金具の基部34を覆うように固定された中底74を用いてもよい。中底74は、望ましくは接着剤の層で適所に保持される。
当然のことではあるが、本発明は、履物類の本底にアッパーを固定する留め金具に関するものである。この留め金具は、解除可能なように相互に係合する第一および第二の係合部品を備え、この係合部品の一方はアッパーに装着されるとともに、この係合部品の他方は本底に装着される。本底に装着された方の係合部品は、アッパーに装着された方の係合部品をスライド可能に受け入れるよう構成された収納部を規定する本体部を備える。この収納部は、アッパーに装着された方の係合部品がそこを通して動けるよう構成された開口部を有する。この本体部は、収納部の軸と開口部の中点を通過して伸びる中心線を有する。本底に装着された方の係合部品はさらに、本底に隣接して配設される構成の底面を有する基部を備える。本体部は、本体部の中心線が、基部の底面が形成する平面と鈍角を形成するよう構成されて基部に装着されている。
この基部は上面を有する。この基部上面は、基部底面に対して傾いている。
この留め金具はさらに、留め金具の一方の係合部品に取り付けられたばね仕掛けの戻り止めを有する。この戻り止めは、留め金具の他方の係合部品の戻り止め受け入れ収納部と連携して、留め金具の係合部品を完全に係合した位置に解除可能に保持する。
本発明の実施の形態としては、説明用として一つしか開示しなかったが、多くの修正を施すことや変形を作ることが可能であることは明らかなことである。本発明は、上記した特許請求の範囲に規定された本発明の範囲内にある修正や変形をすべて含むものである。
これらの目的およびこれ以降出てくる目的に向けてなされた本発明は、添付図面に基づき、以下の説明で詳細に述べられ、特許請求の範囲に列挙されているように、アッパーを取り外し可能に固定する留め金具に関するものであり、添付図面においては、同一数字は同一物を示す。
本発明の留め金具を有するサンダルの形態の履物類の等角投影図である。 本発明の留め金具の両係合部品を拡大した等角投影図で、外側に取り付けられた留め金具の係合部品の基部を示す。 本発明の留め金具の片方の係合部品の基部の等角投影図で、基部の外側への取り付け方を示す。 図3の4−4断面図である。 図2に示す本発明の留め金具端部の拡大図で、留め金具の係合部品が相互に係合された状態を示す。 アッパーに結合された留め金具の係合部品の正面図である。 留め金具の係合部品が相互に係合された状態での部分断面拡大図で、ばね仕掛け戻り止めを詳細に示す。

Claims (19)

  1. 本底を有する形式の履物類にアッパーを固定する留め金具であって、前記留め金具は、解除可能に係合する第一および第二の係合部品を備え、前記第一の係合部品は前記アッパーに装着されるとともに前記第二の係合部品は本底に装着され、前記第二の係合部品は、前記第一の係合部品をスライド可能に受け入れるよう構成された収納部を規定する本体部を備え、前記収納部は、前記第一の係合部品がそこを通して動けるよう構成された開口部を有し、前記本体部は、前記収納部の軸と前記開口部の中点を通過して伸びる中心線を有し、前記第二の係合部品は、前記本底に隣接して配設される構成の第一の面を有する基部をさらに備え、前記基部の第一の面は、略々平面であり、前記本体部は、前記本体部の前記中心線が、前記基部の第一の面の前記平面と鈍角を形成するよう構成されて前記基部に付けられている留め金具。
  2. 前記基部が、前記基部の第一の面の反対側に反対面を有し、前記基部の反対面は、前記基部の第一の面に対して傾斜している請求項1に記載の留め金具。
  3. 前記係合部品の一方に取り付けられたばね仕掛けの戻り止めであって、前記係合部品の他方の戻り止め受け入れ収納部と連携して、前記第一の係合部品を前記収納部に解除可能に保持する戻り止めをさらに備えた請求項1に記載の留め金具。
  4. 履物は中底を備え、前記中底が前記基部の上部を覆うよう配設された請求項1に記載の留め金具。
  5. 前記鈍角が、110°よりも大きい請求項1に記載の留め金具。
  6. 前記鈍角が、110°と120°の間にある請求項1に記載の留め金具。
  7. 前記鈍角が、略々112°である請求項1に記載の留め金具。
  8. 本底を有する形式の履物類のアッパーを固定する留め金具であって、前記留め金具は解除可能に係合する第一および第二の係合部品を備え、前記第一の係合部品は前記アッパーに装着されるとともに前記第二の係合部品は本底に装着され、前記第二の係合部品は、前記第一の係合部品をスライド可能に受け入れるよう構成された収納部を規定する本体部と、前記第一および第二の係合部品の一方に取り付けられたばね仕掛けの戻り止め手段と、前記第一の係合部品を前記収納部に解除可能に保持するように前記第一および第二の係合部品の他方に取り付けられた戻り止め受容手段を備える留め金具。
  9. 前記収納部は、前記第一の係合部品がそこを通して動ける構成となっている開口部を有し、前記第二の係合部品は、前記収納部の軸と前記開口部の中点を通って伸びる中心線を有し、前記第二の係合部品はさらに基部を備え、前記基部は、本底に隣接して配設される構成の第一の面を有し、前記基部の第一の面は、略々平面となっており、前記中心線が、前記基部第一面の前記平面と鈍角を形成する請求項8に記載の留め金具。
  10. 前記基部が、前記基部第一面の反対側に反対面を有し、前記基部反対面は、前記基部第一面に対して傾斜している請求項9に記載の留め金具。
  11. 履物は中底を備え、前記中底が前記基部を覆うように配設された請求項9に記載の留め金具。
  12. 前記鈍角が、110°よりも大きい請求項9に記載の留め金具。
  13. 前記鈍角が、110°と120°の間にある請求項9に記載の留め金具。
  14. 前記鈍角が、略々112°である請求項1に記載の留め金具。
  15. 前記戻り止めが、略々丸頭を備える請求項8記載の留め金具。
  16. 前記戻り止めが、前記第二の係合部品内の戻り止め収納ボア内に収納されるとともに、前記戻り止めを前記戻り止め収納ボアに可動式に保持する手段を備える請求項8記載の留め金具。
  17. 前記戻り止め収納ボアと、前記第二の係合部品の前記収納部との間には間隔があいている請求項16記載の留め金具。
  18. 前記戻り止め収納ボアが、前記収納部よりは深くなっている請求項16記載の留め金具。
  19. 前記基部を前記本底に固定する手段をさらに備える請求項9記載の留め金具。
JP2007544328A 2004-12-01 2005-06-22 履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具 Pending JP2008521548A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/000,879 US7219445B2 (en) 2004-12-01 2004-12-01 Locking mechanism for securing detachable shoe uppers
US11/142,120 US7318289B2 (en) 2004-12-01 2005-05-31 Clasp for detachably securing footwear upper
PCT/US2005/022252 WO2006060038A2 (en) 2004-12-01 2005-06-22 Clasp for detachably securing footwear upper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521548A true JP2008521548A (ja) 2008-06-26

Family

ID=36565466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544328A Pending JP2008521548A (ja) 2004-12-01 2005-06-22 履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7318289B2 (ja)
EP (1) EP1819249A4 (ja)
JP (1) JP2008521548A (ja)
BR (1) BRPI0518799A2 (ja)
CA (1) CA2573934A1 (ja)
RU (1) RU2006131131A (ja)
WO (1) WO2006060038A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033970A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Grendene Sa 履物、履物様鼻緒、履物への鼻緒の係合部材、履物及び鼻緒総体、並びに履物製造及び組立方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428787B2 (en) * 2004-04-23 2008-09-30 The Timberland Company Removable shoe coverings
US7284341B2 (en) * 2004-10-27 2007-10-23 Moseley Marshall G Sand walking sandal
US20080098623A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Liron Komitau Shoes with replaceable uppers
US7681330B2 (en) * 2006-11-09 2010-03-23 John Lewis Footwear having removable straps
US7698834B1 (en) * 2006-11-09 2010-04-20 Carolyn Courville Shoe with interchangeable vamp and base
IT1394173B1 (it) * 2009-05-12 2012-06-01 Spinelli Ganci per calzature
US8438758B2 (en) * 2010-03-04 2013-05-14 Rudy Stonisch Interchangeable footwear restraint system
BR212012003383U2 (pt) * 2010-10-01 2015-11-03 Josefina Batanero Bastida sola com ferragens articuladas em sua periferia.
US20120260530A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 Martha Jo Policastro Convertible shoe with interchangeable vamp
US20140196307A1 (en) * 2011-07-05 2014-07-17 James Fremming Device and related methods for coupling a shoe upper and shoe sole
US20130139408A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Albert Chaiken Shoe with multiple selectable vamps
US9468254B2 (en) 2011-12-06 2016-10-18 Albert Chaiken Compact shoe wardrobe system implementing interchangeable vamps and bases
US10159301B2 (en) 2012-02-23 2018-12-25 Kimberly Ann Catlett Shoe system with interchangeable uppers
FR3000364B1 (fr) * 2013-01-03 2018-04-20 Jean Pierre Bisoffi Dispositif d'assemblage entre une piece et un accessoire interchangeable
US20140230286A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 Tracy Ann Paugh Biodegradable shoe sole with fixed or detachable upper shoe components
FR3002417B1 (fr) * 2013-02-22 2015-08-21 Marie Adrienne Guide Chaussure a talons amovibles et elements interchangeables
DE102013104275A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Stefan Lederer Modularer Schuh
WO2015106222A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Opiyo Caroline A Shoe with a replaceable upper
US11911673B2 (en) 2015-03-02 2024-02-27 Karsten Manufacturing Corporation Golf bag with collapsable pocket assembly
US9700107B1 (en) * 2016-07-05 2017-07-11 Fabio de Andrade Fastening structure
WO2019014727A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Caroline Kyriakou MAGNETIC CLOSURE
US20190183207A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-20 Deco Slides, LLC Footwear with upper attachment mechanism
DE202018100824U1 (de) * 2018-02-15 2018-02-21 Benno Reichard Sandale mit lösbarer Bandriemenbefestigung durch Klemmschnallen
US10798990B2 (en) * 2018-02-26 2020-10-13 Julien L'Hermet Sandal with magnetically connected upper straps
WO2020010027A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Redd Oaks Interchangeable shoe components
US20200100567A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-02 Liza Nagatani Integrated Memory Foam High Heel Shoe
CN110771986B (zh) * 2019-06-28 2021-08-06 宁波市鄞州乐可机电科技有限公司 一种鞋拖鞋
FR3104217B1 (fr) * 2019-12-10 2021-12-24 Innov Shoes Dispositif d’assemblage amovible entre deux pièces
SE543822C2 (en) * 2020-02-18 2021-08-03 Cirk L Ab Garment with adjustable attachment system allowing for slidable movement of a fastened article
US11672301B2 (en) * 2020-06-08 2023-06-13 Flp/Flp Llc Interchangeable strap system and device for open-toed footwear
DE102021111567A1 (de) 2021-05-04 2022-11-10 Nicolas Lederer Modulares System für Sandalen oder Schuhe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2519108A (en) * 1948-08-02 1950-08-15 Fred V Bryant Shoe having detachable upper
US2552943A (en) * 1948-03-04 1951-05-15 Jones & Malyon Ltd Shoe having a detachable upper
US2976623A (en) * 1958-06-20 1961-03-28 Thomas L Gallaway Sandal with removable upper therefor
US3204346A (en) * 1964-09-10 1965-09-07 Ramona D Lockard Interchangeable sole and upper for shoes
US4869000A (en) * 1987-11-25 1989-09-26 York Jr Harold D Adjustable sandal
US5065531A (en) * 1990-08-20 1991-11-19 Prestridge Patrick L Attachment device for providing detachable uppers in footwear and the like
US5896684A (en) * 1998-04-24 1999-04-27 Gnan-Jang Plastics Co., Ltd. Detachable toe strap and ankle strap mounting arrangement for a simple shoe
WO2003011068A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Jorge Bianchi Eduardo Coupling device for a detachable shoe upper on a shoe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2368314A (en) * 1942-05-28 1945-01-30 Marx Herman Shoe structure
US2507120A (en) 1946-06-19 1950-05-09 Shapiro Martin Shoe with movable thonged upper
US2526940A (en) 1948-12-20 1950-10-24 Fello Joseph Sandal with strap-receiving, channeled sole
US2761224A (en) * 1952-08-04 1956-09-04 Howard W Gardiner Shoe with hollow welt for detachable upper
US3154866A (en) * 1962-04-10 1964-11-03 Anne Blackstein Shoe construction with detachable components
US3686779A (en) 1970-12-21 1972-08-29 Maxwell Sachs Footwear
US4363177A (en) 1980-06-02 1982-12-14 Boros Leslie A Style convertible footwear
US4450633A (en) 1982-05-27 1984-05-29 The Commonwealth Of Puerto Rico Convertible shoe
US4439935A (en) 1982-06-17 1984-04-03 Celeste Kelly Convertible high style footwear
US4839948A (en) * 1986-05-23 1989-06-20 Boros Leslie A Convertible footwear
US4887369A (en) 1988-08-12 1989-12-19 Angileen Bailey Changeable shoe tops/heels
BR9800549A (pt) 1998-02-04 1999-10-05 Calcados Azaleia S A Processo para montagem de cabedal em solado de calçado, mediante travas, e o calçado resultante.
DE20008494U1 (de) * 2000-05-11 2000-10-19 Gnan Jang Plastics Co Modifizierbarer Sandaletten- oder Slipperschuh
US7219445B2 (en) * 2004-12-01 2007-05-22 Tracy Stern Locking mechanism for securing detachable shoe uppers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552943A (en) * 1948-03-04 1951-05-15 Jones & Malyon Ltd Shoe having a detachable upper
US2519108A (en) * 1948-08-02 1950-08-15 Fred V Bryant Shoe having detachable upper
US2976623A (en) * 1958-06-20 1961-03-28 Thomas L Gallaway Sandal with removable upper therefor
US3204346A (en) * 1964-09-10 1965-09-07 Ramona D Lockard Interchangeable sole and upper for shoes
US4869000A (en) * 1987-11-25 1989-09-26 York Jr Harold D Adjustable sandal
US5065531A (en) * 1990-08-20 1991-11-19 Prestridge Patrick L Attachment device for providing detachable uppers in footwear and the like
US5896684A (en) * 1998-04-24 1999-04-27 Gnan-Jang Plastics Co., Ltd. Detachable toe strap and ankle strap mounting arrangement for a simple shoe
WO2003011068A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Jorge Bianchi Eduardo Coupling device for a detachable shoe upper on a shoe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033970A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Grendene Sa 履物、履物様鼻緒、履物への鼻緒の係合部材、履物及び鼻緒総体、並びに履物製造及び組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7318289B2 (en) 2008-01-15
EP1819249A4 (en) 2008-08-06
WO2006060038A3 (en) 2006-10-19
BRPI0518799A2 (pt) 2008-12-09
RU2006131131A (ru) 2008-03-10
EP1819249A2 (en) 2007-08-22
US20060112596A1 (en) 2006-06-01
CA2573934A1 (en) 2006-06-08
WO2006060038A2 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521548A (ja) 履物のアッパーを取り外し可能に固定する留め金具
US8112906B2 (en) Article of footwear with interchangeable heels
US7331122B2 (en) Convertible sandal
CN106572719B (zh) 可适配鞋具
USD554347S1 (en) Footwear
JP3014857U (ja) 伸縮自在靴
USD527515S1 (en) Shoe
USD530900S1 (en) Shoe
US20080301978A1 (en) Interchangeable footwear system and method
CN101340831A (zh) 可拆开的鞋
US3154866A (en) Shoe construction with detachable components
JP3230390U (ja) ハイヒールからローヒールへの変換を有する靴
US20130025165A1 (en) Attaching objects to footwear
US20180146740A1 (en) Shoe with a high heel to low heel conversion
US10426225B2 (en) Shoe with a high heel to low heel conversion
KR20100050273A (ko) 교체가능한 인솔을 갖는 샌들
US20130185954A1 (en) Article of footwear with thong portion including grooves
JP3107586U (ja) 履き物
USD516784S1 (en) Footwear heel
KR200259192Y1 (ko) 슬리퍼 겸용 신발
US20060000113A1 (en) Shoe structure
JP3122770U (ja) サンダル及びスリッパ
JP2004113387A (ja) 足固定具付きサンダル
SG172496A1 (en) Article of footwear that is waterproof, wear-resistant, and lightweight

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207