JP2008519559A - 正規化された最小二乗平均のチップレベル等化の先進ダイバーシチ受信機 - Google Patents

正規化された最小二乗平均のチップレベル等化の先進ダイバーシチ受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519559A
JP2008519559A JP2007540332A JP2007540332A JP2008519559A JP 2008519559 A JP2008519559 A JP 2008519559A JP 2007540332 A JP2007540332 A JP 2007540332A JP 2007540332 A JP2007540332 A JP 2007540332A JP 2008519559 A JP2008519559 A JP 2008519559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
equalizer
vector
sample data
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007540332A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼイラ アリエラ
ジェイ.ピエトラスキー フィリップ
ジュン−リン パン カイル
シー.ベルリ ミハエル
ルイ ヤン
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2008519559A publication Critical patent/JP2008519559A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03038Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure
    • H04L25/03044Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a non-recursive structure using fractionally spaced delay lines or combinations of fractionally integrally spaced taps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/01Equalisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03426Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission transmission using multiple-input and multiple-output channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03477Tapped delay lines not time-recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03509Tapped delay lines fractionally spaced
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03598Algorithms
    • H04L2025/03611Iterative algorithms
    • H04L2025/03617Time recursive algorithms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

受信ダイバーシチを実装する1つ以上のイコライザフィルタおよびタップ係数ジェネレータを含む受信機。イコライザフィルタは複数のアンテナにより受信された信号から得られた信号を処理する。アンテナからのサンプル・データ・ストリームは1つのサンプル・データ・ストリームにマージされ、マージされたサンプル・データ・ストリームは単一拡張イコライザフィルタにより処理されることによってフィルタ係数が共通誤差信号に従って調節され、イコライザフィルタで使用されるフィルタ係数の補正項はNLMSアルゴリズムを使用してタップ係数ジェネレータにより生成される。また複数のイコライザフィルタを利用することにより各イコライザは特定の1つのアンテナからサンプル・データ・ストリームを受信する。さらにまたサンプル・データ・ストリームは複数の整合フィルタによりそれぞれの推定チャネルインパルス応答に基づいて処理された後に組み合わされる。

Description

本発明は、一般には、受信機のダイバーシチを利用するワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、正規化された最小二乗平均(NLMS:normalized least mean square)のチップレベル等化(CLE:chip-level equalization)の受信機に対する受信ダイバーシチの技法に関する。
チップレベルのイコライザは、ワイヤレス送受信ユニット(WTRU:wireless transmit/receive unit)および基地局において使用されるような、先進の受信機システムに適している候補である。NLMSをベースにしたCLEの受信機は、Rake受信機を通じた高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)など、高データレートサービスに対して優れた性能を提供する。典型的なNLMSの受信機は、イコライザフィルタおよびNLMSアルゴリズムから成る。通常、イコライザフィルタは、有限インパルス応答(FIR)フィルタである。
NLMSアルゴリズムは、タップ係数ジェネレータのとおりに使用される。NLMSアルゴリズムは、イコライザフィルタにより使用される適切なタップ係数を生成し、および生成したタップ係数をちょうどよく、繰り返し適時に更新する。通常、タップ係数の生成は、タップ係数を生成かつ更新するために、誤差信号計算、ベクトルノルム計算、およびリークの統合(leaky integration)を含む。
NLMS CLEは、単一アンテナの受信機に対して十分に立証されているが、受信機のダイバーシチに対するNLMSアルゴリズムについての拡張は、提供されていない。単純な拡張は、各アンテナに対して1つのNLMS CLEを供給し、および各々についての結果を組み合わせることであろう。
しかしながら、上述は、むだに、最適下限(suboptimal)である。
本発明は、受信ダイバーシチを実装するために少なくとも1つのイコライザフィルタおよびタップ係数ジェネレータを含む受信機に関する。イコライザフィルタは、複数のアンテナによって受信された信号から得られた信号を処理する。
一実施形態において、アンテナからのサンプル・データ・ストリームは、1つのサンプル・データ・ストリームにマージされる。マージされたサンプル・データ・ストリームは、単一の拡張されたイコライザフィルタにより処理されることによって、フィルタ係数が、共通の誤り信号に従って調節される。イコライザフィルタにより使用されるフィルタ係数の補正項は、NLMSアルゴリズムを使用してタップ係数ジェネレータにより生成される。別の実施形態において、複数のイコライザフィルタが使用されることによって、各々のイコライザは、アンテナのうちの特定の1つからサンプル・データ・ストリームを受信する。さらに別の実施形態において、サンプル・データ・ストリームは、複数の整合フィルタによって、それぞれ推定されたチャネルインパルス応答に基づいて処理された後に組み合わされる。
本発明のより詳細な理解を、例として与えられ、および本明細書における添付図面と共に理解されるべき、以下の説明から得ることができる。
望ましい実施形態を、初めから終わりまで同一の参照符号が同一の要素を表す図面に関して、説明するものである。
本明細書において以後、制限はしないが、用語の「WTRU」は、ユーザ装置(UE)、移動局、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、固定または移動の加入者ユニット、ページャ、またはワイヤレス環境において作動することの性能がある他のあらゆる種類の装置を含む。本明細書において以後参照する場合、制限はしないが、用語「基地局」は、アクセスポイント(AP)、ノードB(Node−B)、サイトコントローラ、またはワイヤレス環境における他のあらゆる種類のインターフェース装置を含む。
本発明の機能を、集積回路(IC)に組み入れることが、または多数の連結コンポーネントを含む回路において構成することができる。
本明細書において以後、本発明を、NLMSアルゴリズムに関して説明するものである。しかしながら、他のあらゆる適応可能な等化アルゴリズムを使用することができるということを補足されるべきである。
本明細書において以後、本発明を、NLMSアルゴリズムに対する、受信機のダイバーシチの方法に関して説明するものである。しかしながら、最小二乗平均(LMS)、グリフィスのアルゴリズム、チャネル推定をベースにしたNLMS(CE−NLMS:channel estimation based NLMS)、および他の反復的または再帰的アルゴリズムなどの、あらゆる種類の適応可能な等化またはフィルタリングを使用することができるということを補足されるべきである。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機100のブロック図である。NLMS CLE受信機100は、共通処理のNLMS受信機であり、NLMS受信機は、単一のイコライザフィルタを使用する。NLMS CLE受信機100は、複数のアンテナ102A、102B、複数のサンプラ104A、104B、マルチプレクサ106、およびNLMSイコライザ108を含む。NLMSイコライザ108は、イコライザフィルタ110およびタップ係数ジェネレータ112を含む。
アンテナ102A、102Bにより受信される信号は、それぞれサンプラ104A、104Bに入力され、それぞれのサンプル・データ・ストリーム105A、105Bを生成し、サンプル・データ・ストリーム105A、105Bは、2倍(2×)のチップレートにおいてサンプリングされる。サンプル・データ・ストリーム105A、105Bは、マルチプレクサ106によって、単一のサンプル・データ・ストリーム114にマージされ、単一のサンプル・データ・ストリーム114は、NLMSイコライザ108のイコライザフィルタ110に入力される。サンプルは、各々のサンプル・データ・ストリーム105A、105B上、2倍のチップレートにおいて生じるので、サンプルは、サンプル・データ・ストリーム114上、4倍(4×)のチップレートにおいて生じるだろう。サンプル・データ・ストリーム114上に生じる各々のサンプルは、サンプル・データ・ストリーム105Aか105Bか何れかから生じた。イコライザフィルタ106の実効レートは、4倍(4×)のチップレートである。
図1は、NLMS CLE受信機100を、2つのアンテナから2倍(2×)のチップレートにおいて受信される信号をサンプリングすることの性能があるとして例示するが、NLMS CLE受信機100は、あらゆる数のアンテナを含むことができ、およびあらゆる数のアンテナにより受信される信号を、所望のあらゆるレートにおいてサンプリングすることができるということを補足されるべきである。
イコライザフィルタ110は、フィルタ係数を有する複数のタップを含む。FIRフィルタを、イコライザフィルタ110として利用することができる。イコライザフィルタ110におけるタップ数を、異なる電力遅延プロファイルおよび車両速度についての特定のマルチパスチャネルに対して最適化することができる。タップ係数ジェネレータ112は、ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ(vector norm square estimator)116、タップ補正ユニット118、乗算器120、122、124、および加算器126を含む。
イコライザフィルタ110は、イコライザ出力信号130を出力し、イコライザ出力信号130は、チップレート信号である。イコライザ出力信号130は、乗算器120によってスクランブルコード共役信号(scrambling code conjugate signal)134と乗算され、デスクランブルイコライザ出力信号(descrambled equalizer output signal)142を生成する(デスクランブルイコライザ出力信号142は、スクランブルされない送信チップの推定である)。デスクランブルイコライザ出力信号142は、加算器126の第1入力に入力される。イコライザ出力信号130は、イコライザTDL(equalizer tapped delay line)信号132およびタップ補正信号152に基づいて決定される。
パイロット振幅基準信号144を使用して、パイロット基準信号148の振幅を変更することにより、イコライザ108の平均出力電力を調整する。パイロット基準信号148は、乗算器122によって生成される。乗算器122は、パイロット基準振幅信号144を、スケーリングされたパイロット(すなわち、共通パイロットチャネル(CPICH))のチャネル化コード146により乗算する。パイロット基準信号148は、加算器126の第2入力に入力される。デスクランブルイコライザ出力信号142は、加算器126によってパイロット基準信号148から減算して、誤差信号150が生成され、誤差信号150は、タップ補正ユニット118の第1入力に入力される。外部信号134、144、および146は、上位レイヤから信号送信された情報に基づいて構成かつ生成される。
イコライザTDL信号132は、乗算器124によってスクランブルコード共役信号134と乗算され、値Xを有するベクトル信号136が生成される。値Xを有するベクトル信号136は、信号132のデスクランブル型である。ベクトル信号136は、ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ116と、タップ補正ユニット118の第2入力とに入力される。ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ116は、‖X‖2(すなわち、ベクトル信号136または同等にイコライザTDL信号132についての値Xのノルムの2乗)に等しい値を有する信号138を生成する。ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ116は、信号138をタップ補正ユニット118の第3入力に出力する。信号136、138、および150に基づいて、タップ補正ユニット118は、値wを有するタップ補正信号152を出力し、タップ補正信号152がイコライザフィルタ110に入力される。
タップ補正信号152は、イコライザフィルタ110で使用されるタップ値を表す。与えられた時間において、タップ補正信号152の次の値wが、(リーケージファクタ(leakage factor)によって出来る限り重み付けされる)タップ補正信号152の現在の値に、正規化信号(信号140により除算された信号130)と、誤差信号150と、タップ補正ユニット118内で定義されるステップサイズパラメータとの積を加えることによって計算される。より詳細な数学的な説明を、以下に与える。
タップ補正信号152は、タップ補正ユニット118によって、以下のように更新される。
Figure 2008519559
ただし、
Figure 2008519559
は、イコライザフィルタ110に対して定義された重みベクトルであり、
Figure 2008519559
は、アンテナ102A、102Bから受信されるサンプルに基づくベクトルであり、μ、α、εは、それぞれ、適合ステップサイズ、タップリーケージ(tap leakage)の制御するように、および零(またはほとんど零)の数による除算を防止するように選択されたパラメータである。εは、零による除算を防ぐのに使用される小さい数である。リーケージパラメータα(アルファ)は、通常、1より大きくない重み付けパラメータである。ステップサイズパラメータμは、誤差についてのスケールファクタである。イコライザフィルタ110は、単に、wとXとの内積<w,X>を計算するFIR構造である。内積の結果は、イコライザ出力信号130である。
本発明は、適応イコライザと共に受信ダイバーシチを実装させ、受信機の性能を著しく改善させる。本発明に係る共通イコライザフィルタ係数ベクトル適合スキームを、以下に説明する。
共通重みベクトル
Figure 2008519559
を、イコライザフィルタに対して、複数の成分重みベクトルについての単位として定義する。各々の成分重みベクトルは、異なるアンテナによって収集されるデータに対応する。成分ベクトルからの要素のあらゆる順列は、データが共通NLMSイコライザに入る順序を順列が適切に反映される限り、共通重みベクトルを含むことができる。これらが数学的に対等であるので、順列を、表記上便利なように選択することができる。例えば、2つのアンテナに対して、共通重みベクトル
Figure 2008519559
を、以下のように定義することができる。
Figure 2008519559
ただし、()Tは、転置演算を示す。イコライザフィルタについてのタップの合計数を、Lにより示す。
Figure 2008519559
は列ベクトルである。
式(2)において選択された表記に対して、共通更新ベクトル
Figure 2008519559
に対しての表記を、以下のように定義する。
Figure 2008519559
ただし、
Figure 2008519559
は、それぞれ、アンテナ1およびアンテナ2から受信されたサンプルに基づくベクトルである。
Figure 2008519559
は行ベクトルである。
次いで、共通NLMSイコライザに対するフィルタ係数の適合を、NLMSイコライザに対する通常の方法において処理することができる。例えば、更新された係数ベクトルを、以下のように取得することができる。
Figure 2008519559
ただし、()Hは、共役転置演算を示し、d[n]は、NLMSに対する基準信号であり、およびεは、零による除算を防ぐのに使用される小さい数である。パラメータαは、重み付けパラメータであり、μは、誤差信号のスケールファクタである。μを、車両速度および信号対干渉雑音比(SINR)に基づいて推定し、および補間して連続的な推定を取得することができる。
パイロット指向NLMSに対して、d[n]は、パイロット信号、トレーニング信号、または他の周知のパターン信号、予め定められたデスプレッド要素を有するデスプレッド信号か非デスプレッド(non-despread)信号かの何れかとすることができる。同様に、データ指向NLMSに対して、d[n]は、完全デスプレッドデータシンボル、部分デスプレッドデータシンボル、または非デスプレッドデータシンボルとすることができる。タップ補正項
Figure 2008519559
を、以下のように計算する。
Figure 2008519559
ただし、要素en,jointは、共通誤差信号であり、および以下のように基準信号d[n]からイコライザフィルタ出力を減算することによって計算される。
Figure 2008519559
次の反復に対する新しいタップ係数は、タップ補正項
Figure 2008519559
を、先行する反復の(重み付けられた)タップ係数に加算することによって得られる。重み付け機構を、以下のように、定式化されるパラメータα(アルファ)によって特徴付けることができる。
Figure 2008519559
式(4)における共通タップ更新ベクトルは、単に、標準的なNLMSの式に、
Figure 2008519559
の代わりに共通重みベクトル
Figure 2008519559
を用い、および
Figure 2008519559
の代わりに共通更新ベクトル
Figure 2008519559
を用いることによって得られる。式(4)は、共通イコライザ出力を使用し、および共通イコライザ出力を所望の信号またはパイロット信号から減算して、共通推定誤差を生成する。入力信号に対するベクトルノルムの二乗は、共通ベクトルノルムの二乗である。共通推定誤差は、入力信号の複素共役μおよび入力信号のベクトルノルムの二乗と共に、補正項を生成し、補正項を、反復nのタップ重みベクトルに加算し、反復n+1のタップ重みベクトル、更新されたタップ重みベクトルを生成する。
図2は、本発明の第2の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機200のブロック図である。NLMS CLE受信機200は、複数のイコライザを使用するデスプレッドパイロット指向の共通処理NLMS受信機である。NLMS CLE受信機200は、複数のアンテナ202A、202B、複数のサンプラ204A、204B、およびNLMSイコライザ206を含む。NLMSイコライザ206は、複数のイコライザフィルタ208A、208B、およびタップ係数ジェネレータ210を含む。アンテナ202A、202Bで受信される信号は、それぞれ、サンプラ204A、204Bに入力され、サンプラ204A、204Bは、それぞれにサンプル・データ・ストリーム205A、サンプル・データ・ストリーム205B(X1,X2)を生成する。
図2は、NLMS CLE受信機200を、2つのアンテナから受信された信号を2倍の(2×)チップレートにおいてサンプリングすることの性能があるとして例示するが、NLMS CLE受信機200は、あらゆる数のアンテナとイコライザフィルタとを含むことができ、およびアンテナにより受信される信号を、所望のあらゆるレートにおいてサンプリングすることができることを理解されるべきである。
サンプラ204A、204Bからのサンプル・データ・ストリーム205A、205Bは、対応するイコライザフィルタ208A、208Bおよびタップ係数ジェネレータ210に入力する。サンプル・データ・ストリーム205A、205Bを、イコライザフィルタ208A、208Bにより処理かつダウンサンプリングして(この例において、2によりダウンサンプリングして)、1倍(1×)のチップレートにおいて等化信号212A、212Bを生成する。
タップ係数ジェネレータ210は、シリアル−パラレル(S→P:serial-to-parallel)−ベクトル変換器213A、213B、乗算器214A、214B、および222、ベクトルアキュムレータ216A、216B、補正項ジェネレータ218A、218B、加算器220および226、ならびにチップアキュムレータ224を含む。S→P−ベクトル変換器213A、213Bは、TDLと同様であることによって、S→P−ベクトル変換器213A、213Bの出力は、図1におけるイコライザフィルタ110によって出力される信号を生成するのに使用されるTDLの様相を示す。
2×チップレートのサンプル・データ・ストリーム205A、205Bの各々は、S→P−ベクトル変換器213A、213Bによって1×チップレートの長さLのベクトル信号231A、231Bに変換される。次いで、長さLのベクトル信号231A、231Bは、それぞれ、乗算器214A、214Bをによってスクランブルコード共役信号232(「P」)と乗算され、乗算器214A、214Bの各々は、デスクランブルベクトル信号234A、234Bをそれぞれのベクトルアキュムレータ216A、216Bに出力し、それぞれの更新ベクトル信号217A、217Bを生成する。ベクトルアキュムレータ216A、216Bは、周期(すなわち、チップアキュムレータ224に関しては同一の周期)を通じてデスプレッド処理を実装し、周期は、アンテナ202Aおよび202Bで受信されるパイロット信号の拡散因子以外とすることができる。更新ベクトル信号217A、217Bは、補正項ジェネレータ218A、218Bに転送される。
等化信号212A、212Bは、加算器220により一緒に加算され、加算器220は加算等化信号221を出力する。次いで、加算等化信号221は、乗算器222によってスクランブルコード共役信号232と乗算され、次いで乗算器222は、デスクランブル信号223を出力する。デスクランブル信号223は、チップアキュムレータ224に入力され、チップアキュムレータ224は、アンテナ202Aおよび202Bにより受信されるパイロット信号の拡散因子以外とすることができる周期を通じてデスプレッド処理を実装する。チップアキュムレータ224によって出力される蓄積結果信号225は、加算器226によってパイロット基準信号230から減算され、共通誤差信号227を生成する。
補正項ジェネレータ218A、218Bの各々は、ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ(図示しないが、図1に示すブロック116と類似する)を含み、更新ベクトル信号217A、217Bのベクトルノルムの二乗を生成し、ならびに更新ベクトル信号217A、217B、更新ベクトル信号217A、217Bのベクトルノルムの二乗、および先行する反復のフィルタ係数に加算され次の反復のために更新されたフィルタ係数を生成するイコライザフィルタ208A、208Bに対する共通誤差信号227に基づいて補正項219A、219Bを生成する。
補正項ジェネレータ218Aは、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項219Aを生成することができ、補正項219Aは、イコライザフィルタ208Aにおいて、先行する反復のフィルタ係数に加算され、次の反復に対して更新されたフィルタ係数を生成する。同様に、補正項ジェネレータ218Bは、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項219Bを生成することができ、補正項219Bは、イコライザフィルタ208Bにおいて、先行する反復のフィルタ係数に加算され、次の反復に対して更新されたフィルタ係数を生成する。
あるいはまた、補正項ジェネレータ218Aは、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項219Aを生成することができ、および補正項ジェネレータ218Bは、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項219Bを生成することができる。変数ηは、補正項が生成される場合に、数値特性を改善し、および固定小数点計算をオーバーフローから防ぐのに使用される比較的小さい数である。
図3は、図2のNLMS CLE受信機200についての簡略型のブロック図である。NLMS CLE受信機300は、複数のイコライザを使用する非デスプレッドパイロット指向の共通処理のNLMS受信機である。NLMS CLE受信機300は、複数のアンテナ302A、302B、複数のサンプラ304A、304B、およびNLMSイコライザ306を含む。NLMSイコライザ306は、複数のイコライザフィルタ308A、308Bおよびタップ係数ジェネレータ310を含む。アンテナ302A、302Bによって受信される信号は、それぞれサンプラ304A、304Bに入力され、サンプラ304A、304Bは、それぞれのサンプル・データ・ストリーム305A、305Bを生成する。
図3はNLMS CLE受信機300が2倍(2×)チップレートにおいて2つのアンテナから受信される信号をサンプリングすることの性能があるとして例示するが、NLMS CLE受信機300は、あらゆる数のアンテナとイコライザフィルタとを含むことができ、およびアンテナにより受信される信号を所望のあらゆるレートにおいてサンプリングすることができることを理解されるべきである。
図3のNLMS CLE受信機300は、入力サンプル・データ・ストリームおよびフィルタ係数からの出力が蓄積されないことを除いて、図2において示すNLMS CLE受信機200と類似する。
サンプラ304A、304Bからのサンプル・データ・ストリーム305A、305Bは、対応するイコライザフィルタ308A、308B、およびタップ係数ジェネレータ310に入力される。サンプル・データ・ストリーム305A、305Bは、イコライザフィルタ308A、308Bにより処理かつダウンサンプリングされ(この例において、2によりダウンサンプリングされ)、1倍(1×)のチップレートにおいて等化信号312A、312Bを生成する。
タップ係数ジェネレータ310は、S→P−ベクトル変換器313A、313B、乗算器314A、314B、322、補正項ジェネレータ318A、318B、および加算器320、326を含む。サンプル・データ・ストリーム305A、305Bの各々は、S→P−ベクトル変換器313A、313Bによって長さLのベクトル信号331A、331Bに変換され、S→P−ベクトル変換器313A、313Bは、アンテナ302Aおよび302Bにより受信されるパイロット信号の拡散因子以外とすることができる周期を通じてデスプレッド処理を実装する。次いで、長さLのベクトル信号331A、331Bは、それぞれ、乗算器314A、314Bによってスクランブルコード共役信号332(「P」)と乗算され、デスクランブルベクトル信号334A、334Bを生成する。デスクランブルベクトル信号334A、334Bは、それぞれ、補正項ジェネレータ318A、318Bに転送される。
等化信号312A、312Bは、加算器320により一緒に加算され、加算器320は、加算等化信号321を出力する。次いで、加算等化信号321は、乗算器322によってスクランブルコード共役信号332(「P」)と乗算され、次いで乗算器322は、デスクランブル信号323を出力する。デスクランブル信号323は、加算器326によって基準パイロット(例えば、スケーリングされたパイロット)信号325から減算され、共通誤差信号327を生成する。
補正項ジェネレータ318A、318Bは、上述において説明した補正項ジェネレータ318A、318Bと類似する。補正項ジェネレータ318A、318Bの各々は、ベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータ(図示しないが、図1に示すブロック116に類似する)を含み、デスクランブルベクトル信号334A、334Bのベクトルノルムの二乗を生成し、ならびにデスクランブルベクトル317A、317B、デスクランブルベクトル信号334A、334Bのベクトルノルムの二乗のベクトルノルムの二乗、および先行する反復のフィルタ係数に加算され次の反復のための更新されたフィルタ係数を生成するイコライザフィルタ308A、308Bに対する共通誤差信号327に基づいて補正項319A、319Bを生成する。
NLMS CLE受信機200および300で使用される、更新されたフィルタ係数の生成は、以下の通りである。
Figure 2008519559
ただし、en,jointは、2つのアンテナの共通処理の結果として生じる共通推定誤差であり、および以下のように定義する。
Figure 2008519559
ダイバーシチ受信機は、各々の受信アンテナに対して独立に、以下のようなNLMS等化を実装する。
Figure 2008519559
ただし、
Figure 2008519559
および
Figure 2008519559
は、反復nにおいて、それぞれ、受信アンテナiに対応するNLMSイコライザiのタップ重みベクトルおよび入力更新ベクトルである。イコライザiは、イコライザi自体の誤差信号を生成し、およびタップ重みベクトルを独立に更新する。イコライザ出力がデスプレッドされかつ組み合わされる。パイロット指向方法に対して、複数のアンテナのデスプレッドデータがソフト結合され、強化性能のための最終出力が生成される。データ指向方法に対して、複数のアンテナについてのデスプレッドデータがソフト結合されることによって、硬判定(hard decision)のための最終出力が生成され、および生じるハード信号が基準信号として使用される。
式(10)のタップ補正項
Figure 2008519559
が以下のように計算される場合、別の変形を、得ることができる。
Figure 2008519559
図4は、本発明の第3の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機400のブロック図である。NLMS CLE受信機400は、ダイバーシチアンテナから受信される信号についての予等化(pre-equalization)の組合せを使用する。NLMS CLE受信機400は、複数のアンテナ402A、402B、複数のサンプラ403A、403B、複数の整合フィルタ(MF)404A、404B、複数のチャネル推定器405A、405B、コンバイナ406、およびNLMSイコライザ408を含む。NLMSイコライザ408は、イコライザフィルタ410およびタップ係数ジェネレータ412を含む。
信号は、アンテナ402により受信され、およびサンプル・データ・ストリームは、受信された信号からサンプラ403によって生成される。一例のように、図4は、2つのアンテナおよび2×チップレートにおけるサンプリングを例示する。しかしながら、受信機400があらゆる数のアンテナを含むことができ、およびサンプルをあらゆるレートにおいて生成することができることは、補足されるべきである。サンプルは、チャネル推定器405を含めた整合フィルタ404によって処理され、およびコンバイナ406によって組み合わされ、組合せサンプル・データ・ストリーム407を生成する。コンバイナ406は、重み付けを用いた、または重み付けを用いない単純な加算器とすることができる。あるいはまた、整合フィルタをコンバイナ406として使用して、ダイバーシチ信号組合せを実行することができる。組合せサンプル・データ・ストリーム407は、サンプリングレートと同じレートのままである。
次いで、組合せサンプル・データ・ストリーム407は、イコライザフィルタ408およびタップ係数ジェネレータ410に入力される。2つのアンテナが使用されると仮定すると、組合せ信号を、以下のように表すことができる。
Figure 2008519559
ただし、Hiは受信アンテナiに対応する推定チャネル応答行列であり、ここで、2つのアンテナを有する例示的なNLMS CLE受信機400に対して、i=1,2である。ベクトル
Figure 2008519559
は、反復nにおける受信ダイバーシチ組み合わせ後の組合せ信号ベクトルである。
ダイバーシチ組合せが実行された後、組合せサンプル・データ・ストリーム407は、生成されて、イコライザフィルタ410に転送されて、等化を実行するように処理されることによって、シンボル間干渉(ISI:inter-symbol interference)および多重アクセス干渉(MAI:multiple access interference)などの干渉を緩和する。この例において、イコライザフィルタ410は、2倍(2×)のチップレートにおいて実行しており、および処理された結果は、2によりダウンサンプリングされて、チップレート出力を生成し、次いでチップレート出力は、スクランブル・コード・シーケンスによりデスクランブルされる。
NLMSを、以下のようにタップ重みベクトル更新に関して記述することができる。
Figure 2008519559
ただし、
Figure 2008519559
は、組合せ受信信号を等化するタップ重みベクトルであり、およびd[n]は、時刻nにおける基準信号である。
タップ係数ジェネレータ412は、乗算器411、420、チップアキュムレータ413、加算器414、補正項ジェネレータ417、ベクトルアキュムレータ422、乗算器420、およびS→P−ベクトル変換器418を含む。イコライザフィルタ410からの出力は、乗算器411によってデスクランブリングされる。乗算器411の出力は、チップアキュムレータ413によって蓄積され、チップアキュムレータ413は、アンテナ402Aおよび402Bにより受信されるパイロット信号の拡散因子以外とすることができる周期を通じてデスプレッド処理を実装する。チップアキュムレータ413によって出力された蓄積結果は、加算器414によってパイロット基準信号415から減算され、共通誤差信号416を生成する。
組合せデータ・サンプル・ストリーム407は、S→P−ベクトル変換器418によって長さLのベクトルに変換され、および乗算器420によってデスクランブリングされる。デスクランブルされた入力ベクトルは、ベクトルアキュムレータ422によって蓄積され、更新ベクトル423を生成する。ベクトルアキュムレータ422は、周期(すなわち、チップアキュムレータ413に関して同一の周期)を通じてデスプレッド処理を実装し、周期は、アンテナ402Aおよび402Bにより受信されるパイロット信号の拡散因子以外とすることができる。更新ベクトル423は、補正項ジェネレータ417に転送される。補正項ジェネレータ417は、先行する反復のフィルタ係数に加算され、次の反復のための更新されたフィルタ係数を生成するイコライザフィルタ410に対して、補正項425を生成する。
補正項ジェネレータ417によって生成される補正項は、正規化信号(信号423のノルムにより除算された信号423)と、誤差信号416と、補正項ジェネレータ417内において定義されたステップ・サイズ・パラメータ(ミュー)との積である。新しいフィルタ値は、補正項を、先行するフィルタ値に加算することによって生成される。フィルタ出力は、フィルタ値とTDL状態ベクトルとの内積である。
補正項ジェネレータ417は、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項425を生成することができ、補正項425は、イコライザフィルタ410において、先行する反復のフィルタ係数に加算され、次の反復のために更新されたフィルタ係数を生成する。あるいはまた、補正項ジェネレータ417は、補正項
Figure 2008519559
に基づいて補正項425を生成することができる。
図4において示す第3の実施形態についての上述の説明は、デスプレッドパイロット指向受信機に関する。あるいはまた、受信機は、図3において示すように非デスプレッドパイロット指向とすることができる。そのような場合、更新ベクトルを生成するためのデスクランブルサンプルおよび受信されたサンプルストリームの蓄積を実行する必要がない。
本発明の機能および要素を、特定の組合せにおいて説明したが、各々の機能または要素を、望ましい実施形態の他の機能および要素なしに単独において、または本発明の他の機能および要素の有無に関わらず種々の組合せにおいて使用することができる。
本発明を望ましい実施形態に関して説明しているが、本発明の範囲内にある他の変形は、当事業者に対して明らかであろう。
本発明の第1の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機のブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機のブロック図である。 図2のNLMS CLE受信機の簡略型についてのブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る、構成された例示的なNLMS CLE受信機のブロック図である。

Claims (76)

  1. 信号を受信する複数のアンテナと、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信される信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    前記サンプラによって生成されたサンプル・データ・ストリームを1つのマージされたサンプル・データ・ストリームにマージするマルチプレクサと、
    前記マージされたサンプル・データ・ストリームを処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とする受信機。
  2. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされ、および前記マージされたサンプル・データ・ストリームが前記イコライザによって4倍の前記チップレートにおいて処理される符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  3. 前記イコライザは、
    前記マージされたサンプルストリームをフィルタ係数により処理するイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項1に記載の受信機。
  4. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項3に記載の受信機。
  5. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項3に記載の受信機。
  6. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項3に記載の受信機。
  7. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記イコライザフィルタの第1出力からイコライザ出力信号を受信し、および前記イコライザ出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルイコライザ出力信号を生成するよう構成され、前記イコライザフィルタの第1出力に連結される第1乗算器と、
    前記イコライザフィルタの第2出力からイコライザTDL信号を受信し、および前記イコライザTDL信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、値Xを有するベクトル信号を生成するよう構成され、前記イコライザフィルタの第2出力に連結される第2乗算器と、
    パイロット基準信号から前記第1デスクランブル信号を減算して誤差信号を生成する加算器と、
    ベクトル信号を受信し、‖X‖2に等しい値を有する信号を生成するベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータと、
    前記イコライザフィルタにより使用されるタップ値を表すベクトル信号を生成して、前記イコライザ出力信号および前記イコライザTDL信号を生成するタップ補正ユニットと
    を有することを特徴とする請求項3に記載の受信機。
  8. 信号を受信する複数のアンテナと、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    前記サンプル・データ・ストリームを処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とする受信機。
  9. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされる符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項8に記載の受信機。
  10. 前記イコライザは、
    フィルタ係数を使用して前記サンプル・データ・ストリームを処理する、前記サンプラのそれぞれの1つに連結される複数のイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項8に記載の受信機。
  11. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされ、および前記それぞれのイコライザフィルタによってチップレートにダウンサンプリングされる符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
  12. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
  13. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
  14. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項10に記載の受信機。
  15. 前記タップ係数ジェネレータは、
    各々それぞれのサンプル・データ・ストリームを長さLのベクトル信号に変換する、前記サンプラおよびイコライザフィルタのそれぞれの1つに連結される複数のシリアル−パラレル(S→P)−ベクトル変換器と、
    それぞれのS→P−ベクトル変換器によって出力された長さLのベクトル信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルベクトル信号を生成する、S→P−ベクトル変換器のそれぞれの1つに連結される複数のベクトルデスクランブル乗算器と、
    前記イコライザフィルタの各々によって生成された等化された出力信号を加算して、加算されたイコライザ出力信号を生成する、前記イコライザフィルタの各々に連結される第1加算器と、
    前記加算されたイコライザ出力信号を前記スクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を生成する、前記第1加算器に連結されるイコライザ出力乗算器と、
    パイロット基準信号から前記デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を減算して、共通誤差信号を生成する第2加算器と、
    前記共通誤差信号およびそれぞれのベクトルデスクランブル乗算器により生成されるそれぞれのデスクランブルベクトル信号によって前記イコライザフィルタのそれぞれの1つにより使用される補正項を出力する、前記加算器、前記ベクトルデスクランブル乗算器のそれぞれの1つおよび前記イコライザフィルタのそれぞれの1つに連結される複数の補正項ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項10に記載の受信機。
  16. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記ベクトルデスクランブル乗算器のそれぞれの1つと前記補正項ジェネレータのそれぞれの1つとの間に連結された複数のベクトルアキュムレータと、
    前記イコライザ出力乗算器と前記第2加算器との間に連結されたチップアキュムレータと
    をさらに有することを特徴とする請求項15に記載の受信機。
  17. 信号を受信する複数のアンテナと、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    チャネルインパルス応答を推定する複数のチャネル推定器と、
    前記推定されたチャネルインパルス応答により前記サンプル・データ・ストリームを処理する、前記サンプラのそれぞれの1つに連結される複数の整合フィルタ(MF)と、
    前記MFからの出力を組み合わせるコンバイナと、
    前記組み合わされたMFの出力を処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とする受信機。
  18. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされる符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項17に記載の受信機。
  19. 前記コンバイナは、前記アンテナにより受信される信号の複数のマルチパス成分を組み合わせることを特徴とする請求項17に記載の受信機。
  20. 前記イコライザは、
    フィルタ係数を使用して前記組み合わされたMFの出力を処理するイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項17に記載の受信機。
  21. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされ、および前記イコライザフィルタによってチップレートにダウンサンプリングされる符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項17に記載の受信機。
  22. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項20に記載の受信機。
  23. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項20に記載の受信機。
  24. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項15に記載の受信機。
  25. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記組み合わされたMFの出力を長さLのベクトル信号に変換する、前記コンバイナおよび前記イコライザフィルタに連結されるシリアル−パラレル(S→P)−ベクトル変換器と、
    前記S→P−ベクトル変換器によって出力された長さLのベクトル信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルベクトル信号を生成する、前記S→P−ベクトル変換器に連結されるベクトルデスクランブル乗算器と、
    前記イコライザフィルタにより生成されたイコライザ出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルイコライザ信号を生成する、前記イコライザフィルタに連結されるイコライザ出力乗算器と、
    パイロット基準信号から前記デスクランブルイコライザ信号を減算して誤差信号を生成する加算器と、
    前記誤差信号および前記ベクトルデスクランブル乗算器により生成されたデスクランブルベクトル信号によって前記イコライザフィルタにより使用される補正項を出力する、前記加算器、前記ベクトルデスクランブル乗算器および前記イコライザフィルタに連結される補正項ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項20に記載の受信機。
  26. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記ベクトルデスクランブル乗算器と前記補正項ジェネレータとの間に連結されたベクトルアキュムレータと、
    前記イコライザ出力乗算器と前記加算器との間に連結されたチップアキュムレータと
    をさらに有することを特徴とする請求項25に記載の受信機。
  27. 信号を受信する複数のアンテナを有する受信機と共に使用される集積回路(IC)であって、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    前記サンプラによって生成されたサンプル・データ・ストリームを1つのマージされたサンプル・データ・ストリームにマージするマルチプレクサと、
    前記マージされたサンプル・データ・ストリームを処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とするIC。
  28. 前記受信機が符号分割多重接続(CDMA)受信機であり、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされ、および前記マージされたサンプル・データ・ストリームが前記イコライザによって4倍の前記チップレートにおいて処理されることを特徴とする請求項27に記載のIC。
  29. 前記イコライザは、
    前記マージされたサンプルストリームをフィルタ係数により処理するイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項27に記載のIC。
  30. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項29に記載のIC。
  31. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項29に記載のIC。
  32. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項29に記載のIC。
  33. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記イコライザフィルタの第1出力からイコライザ出力信号を受信し、および前記イコライザ出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルイコライザ出力信号を生成するよう構成され、前記イコライザフィルタの第1出力に連結される第1乗算器と、
    前記イコライザフィルタの第2出力からイコライザTDL信号を受信し、および前記イコライザTDL信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、値Xを有するベクトル信号を生成するよう構成され、前記イコライザフィルタの第2出力に連結される第2乗算器と、
    パイロット基準信号から前記第1デスクランブル信号を減算して誤差信号を生成する加算器と、
    ベクトル信号を受信し、‖X‖2に等しい値を有する信号を生成するベクトル・ノルム・スクェア・エスティメータと、
    前記イコライザフィルタにより使用されるタップ値を表すベクトル信号を生成して、前記イコライザ出力信号および前記イコライザTDL信号を生成するタップ補正ユニットと
    を有することを特徴とする請求項29に記載のIC。
  34. 信号を受信する複数のアンテナを有する受信機と共に使用される集積回路(IC)であって、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    前記サンプル・データ・ストリームを処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とするIC。
  35. 前記受信機が符号分割多重接続(CDMA)受信機であり、および前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされることを特徴とする請求項34に記載のIC。
  36. 前記イコライザは、
    フィルタ係数を使用して前記サンプル・データ・ストリームを処理する、前記サンプラのそれぞれの1つに連結される複数のイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項34に記載のIC。
  37. 前記受信機が符号分割多重接続(CDMA)受信機であり、および前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされて、前記それぞれのイコライザフィルタによってチップレートにダウンサンプリングされることを特徴とする請求項36に記載のIC。
  38. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項36に記載のIC。
  39. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項36に記載のIC。
  40. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項36に記載のIC。
  41. 前記タップ係数ジェネレータは、
    各々それぞれのサンプル・データ・ストリームを長さLのベクトル信号に変換する、前記サンプラおよびイコライザフィルタのそれぞれの1つに連結される複数のシリアル−パラレル(S→P)−ベクトル変換器と、
    それぞれのS→P−ベクトル変換器によって出力された長さLのベクトル信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルベクトル信号を生成する、S→P−ベクトル変換器のそれぞれの1つに連結される複数のベクトルデスクランブル乗算器と、
    前記イコライザフィルタの各々によって生成された等化された出力信号を加算して、加算されたイコライザ出力信号を生成する、前記イコライザフィルタの各々に連結される第1加算器と、
    前記加算されたイコライザ出力信号を前記スクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を生成する、前記第1加算器に連結されるイコライザ出力乗算器と、
    パイロット基準信号から前記デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を減算して、共通誤差信号を生成する第2加算器と、
    前記共通誤差信号およびそれぞれのベクトルデスクランブル乗算器により生成されるそれぞれのデスクランブルベクトル信号によって前記イコライザフィルタのそれぞれの1つにより使用される補正項を出力する、前記加算器、前記ベクトルデスクランブル乗算器のうちの1つおよび前記イコライザフィルタのそれぞれの1つに連結される複数の補正項ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項36に記載のIC。
  42. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記ベクトルデスクランブル乗算器のそれぞれの1つと前記補正項ジェネレータのそれぞれの1つとの間に連結された複数のベクトルアキュムレータと、
    前記イコライザ出力乗算器と前記第2加算器との間に連結されたチップアキュムレータと
    をさらに有することを特徴とする請求項41に記載のIC。
  43. 信号を受信する複数のアンテナを有する受信機と共に使用される集積回路(IC)であって、
    前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によってそれぞれのサンプル・データ・ストリームを生成して、複数のサンプル・データ・ストリームを生成する、前記アンテナのそれぞれの1つに連結される複数のサンプラと、
    チャネルインパルス応答を推定する複数のチャネル推定器と、
    前記推定されたチャネルインパルス応答により前記サンプル・データ・ストリームを処理する、前記サンプラのそれぞれの1つに連結される複数の整合フィルタ(MF)と、
    前記MFからの出力を組み合わせるコンバイナと、
    前記組み合わされたMFの出力を処理するイコライザと
    を備えたことを特徴とするIC。
  44. 前記受信機が符号分割多重接続(CDMA)受信機であり、および前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされることを特徴とする請求項43に記載のIC。
  45. 前記コンバイナは、前記アンテナにより受信される信号の複数のマルチパス成分を組み合わせることを特徴とする請求項43に記載のIC。
  46. 前記イコライザは、
    フィルタ係数を使用して前記組み合わされたMFの出力を処理するイコライザフィルタと、
    前記イコライザフィルタにより使用される少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するタップ係数ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項43に記載のIC。
  47. 前記受信機は、前記サンプル・データ・ストリームがそれぞれのサンプラによって2倍のチップレートにおいてサンプリングされ、および前記イコライザフィルタによってチップレートにダウンサンプリングされる符号分割多重接続(CDMA)受信機であることを特徴とする請求項43に記載のIC。
  48. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項46に記載のIC。
  49. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスにより生成されることを特徴とする請求項46に記載のIC。
  50. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して前記タップ係数ジェネレータにより生成されることを特徴とする請求項46に記載のIC。
  51. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記組み合わされたMFの出力を長さLのベクトル信号に変換する、前記コンバイナおよび前記イコライザフィルタに連結されるシリアル−パラレル(S→P)−ベクトル変換器と、
    前記S→P−ベクトル変換器によって出力された長さLのベクトル信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルベクトル信号を生成する、前記S→P−ベクトル変換器に連結されるベクトルデスクランブル乗算器と、
    前記イコライザフィルタにより生成されたイコライザ出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルイコライザ信号を生成する、前記イコライザフィルタに連結されるイコライザ出力乗算器と、
    パイロット基準信号から前記デスクランブルイコライザ信号を減算して誤差信号を生成する加算器と、
    前記誤差信号および前記ベクトルデスクランブル乗算器により生成されたデスクランブルベクトル信号によって前記イコライザフィルタにより使用される補正項を出力する、前記加算器、前記ベクトルデスクランブル乗算器および前記イコライザフィルタに連結される補正項ジェネレータと
    を有することを特徴とする請求項46に記載のIC。
  52. 前記タップ係数ジェネレータは、
    前記ベクトルデスクランブル乗算器と前記補正項ジェネレータとの間に連結されたベクトルアキュムレータと、
    前記イコライザ出力乗算器と前記加算器との間に連結されたチップアキュムレータと
    をさらに有することを特徴とする請求項51に記載のIC。
  53. 複数のアンテナから受信される信号を処理する方法であって、
    (a)前記アンテナのそれぞれの1つにより受信される信号によって、複数のサンプル・データ・ストリームを生成するステップと、
    (b)前記サンプル・データ・ストリームを1つのマージされたサンプル・データ・ストリームにマージするステップと、
    (c)前記マージされたサンプル・データ・ストリームを処理するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  54. 前記ステップ(a)〜(c)を実行するのに符号分割多重接続(CDMA)受信機が使用され、
    (d)前記サンプル・データ・ストリームを2倍のチップレートにおいてサンプリングするステップと、
    (e)前記マージされたサンプル・データ・ストリームを4倍の前記チップレートにおいて処理するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  55. (d)前記マージされたサンプルストリームをフィルタ係数により処理するステップと、
    (e)少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項53に記載の方法。
  56. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項55に記載の方法。
  57. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項55に記載の方法。
  58. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して生成されることを特徴とする請求項55に記載の方法。
  59. (f)等化された出力信号を受信し、および前記等化された出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルされ等化された出力信号を生成するステップと、
    (g)イコライザTDL信号を受信し、および前記イコライザTDL信号を前記スクランブルコード共役信号と乗算して、値Xを有するベクトル信号を生成するステップと、
    (h)パイロット基準信号から前記第1デスクランブル信号を減算して、誤差信号を生成するステップと、
    (i)前記ベクトル信号によって、‖X‖2に等しい値を有する信号を生成するステップと、
    (j)前記等化された出力信号および前記イコライザTDL信号を生成するのに使用されるタップ値を表すベクトル信号を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項55に記載の方法。
  60. 複数のアンテナから受信される信号を処理する方法であって、
    (a)前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された前記信号によって、複数のサンプル・データ・ストリームを生成するステップと、
    (b)前記サンプル・データ・ストリームを処理するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  61. 前記ステップ(a)および(b)を実行するのに符号分割多重接続(CDMA)受信機が使用され、
    (c)前記サンプル・データ・ストリームを2倍のチップレートにおいてサンプリングするステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項60に記載の方法。
  62. (c)フィルタ係数を使用して前記サンプル・データ・ストリームを処理するステップと、
    (d)少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項60に記載の方法。
  63. 前記ステップ(a)〜(d)を実行するのに符号分割多重接続(CDMA)受信機が使用され、
    (e)前記サンプル・データ・ストリームを2倍のチップレートにおいてサンプリングするステップと、
    (f)前記サンプル・データ・ストリームをチップレートにダウンサンプリングするステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項60に記載の方法。
  64. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項62に記載の方法。
  65. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項62に記載の方法。
  66. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して生成されることを特徴とする請求項62に記載の方法。
  67. (e)各々それぞれのサンプル・データ・ストリームを長さLのベクトル信号に変換するステップと、
    (f)各々長さLのベクトル信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、それぞれのデスクランブルベクトル信号を生成するステップと、
    (g)複数の等化された出力信号を加算して、加算されたイコライザ出力信号を生成するステップと、
    (h)前記加算されたイコライザ出力信号を前記スクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を生成するステップと、
    (i)パイロット基準信号から前記デスクランブルされ加算されたイコライザ信号を減算して、共通誤差信号を生成するステップと、
    (j)前記共通誤差信号およびそれぞれのデスクランブルベクトル信号によって補正項を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項62に記載の方法。
  68. 複数のアンテナから受信される信号を処理する方法であって、
    (a)前記アンテナのそれぞれの1つにより受信された信号によって、複数のサンプル・データ・ストリームを生成するステップと、
    (b)チャネルインパルス応答を推定するステップと、
    (c)推定されたチャネルインパルス応答によって前記サンプル・データ・ストリームを処理して、複数の処理された信号を生成するステップと、
    (d)前記処理された信号を組み合わせるステップと、
    (e)前記組み合わされ処理された信号を処理するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  69. 前記ステップ(a)〜(e)を実行するのに符号分割多重接続(CDMA)受信機が使用され、
    (f)前記サンプル・データ・ストリームを2倍のチップレートにおいてサンプリングするステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項68に記載の方法。
  70. ステップ(d)が、前記アンテナにより受信された信号についての複数のマルチパス成分を組み合わせるステップを含むことを特徴とする請求項68に記載の方法。
  71. (f)フィルタ係数を使用して前記組み合わされ処理された信号を処理するステップと、
    (g)少なくとも1つのフィルタ係数の補正項を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項68に記載の方法。
  72. 前記ステップ(a)〜(e)を実行するのに符号分割多重接続(CDMA)受信機が使用され、
    (f)前記サンプル・データ・ストリームを2倍のチップレートにおいてサンプリングするステップと、
    (g)前記サンプル・データ・ストリームをチップレートにダウンサンプリングするステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項68に記載の方法。
  73. 前記フィルタ係数の補正項が、デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  74. 前記フィルタ係数の補正項が、非デスプレッドパイロットのシーケンスによって生成されることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  75. 前記フィルタ係数の補正項が、正規化された最小二乗平均(NLMS)のアルゴリズムを使用して生成されることを特徴とする請求項71に記載の方法。
  76. (h)前記組み合わされ処理された信号を長さLのベクトル信号に変換するステップと、
    (i)S→P−ベクトル変換器によって出力された長さのLベクトル信号にスクランブルコード共役信号を乗算して、デスクランブルベクトル信号を生成すること、
    (j)等化された出力信号をスクランブルコード共役信号と乗算して、デスクランブルイコライザ信号を生成するステップと
    (k)パイロット基準信号から前記デスクランブルイコライザ信号を減算して、誤差信号を生成するステップと、
    (l)前記誤差信号および前記デスクランブルベクトル信号によって補正項を生成するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項71に記載の方法。
JP2007540332A 2004-11-05 2005-10-18 正規化された最小二乗平均のチップレベル等化の先進ダイバーシチ受信機 Withdrawn JP2008519559A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62564804P 2004-11-05 2004-11-05
US11/210,949 US20060114974A1 (en) 2004-11-05 2005-08-24 Normalized least mean square chip-level equalization advanced diversity receiver
PCT/US2005/037656 WO2006052407A2 (en) 2004-11-05 2005-10-18 Normalized least mean square chip-level equalization advanced diversity receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519559A true JP2008519559A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36336935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540332A Withdrawn JP2008519559A (ja) 2004-11-05 2005-10-18 正規化された最小二乗平均のチップレベル等化の先進ダイバーシチ受信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060114974A1 (ja)
EP (1) EP1810400A4 (ja)
JP (1) JP2008519559A (ja)
KR (2) KR20070085809A (ja)
CA (1) CA2585516A1 (ja)
MX (1) MX2007005452A (ja)
TW (2) TW200711393A (ja)
WO (1) WO2006052407A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070086972A (ko) * 2004-11-05 2007-08-27 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 듀얼-모드 능동 탭 마스크 생성기 및 파일럿 기준신호 진폭제어유닛을 갖는 적응형 등화기
US7532667B2 (en) * 2004-11-05 2009-05-12 Interdigital Technology Corporation Pilot-directed and pilot/data-directed equalizers
US7116705B2 (en) 2004-11-08 2006-10-03 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reducing the processing rate of a chip-level equalization receiver
US7397849B2 (en) * 2005-03-18 2008-07-08 Interdigital Technology Corporation Channel estimation enhanced LMS equalizer
CN102547813B (zh) * 2011-12-16 2014-04-02 华为技术有限公司 码道检测方法和相关装置及通信系统
US9693240B2 (en) 2015-05-29 2017-06-27 Interdigital Technology Corporation Methods and apparatuses for advanced receiver design
US20230283263A1 (en) * 2020-07-13 2023-09-07 Jabil Inc. Method and Apparatus for Finite Impulse Response Filter Under Constrained Sampling Rate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0449327B1 (en) * 1990-03-30 1998-07-15 Nec Corporation Noise-immune space diversity receiver
US6721293B1 (en) * 1999-03-10 2004-04-13 Nokia Corporation Unsupervised adaptive chip separation filter for CDMA terminal
US6771706B2 (en) * 2001-03-23 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for utilizing channel state information in a wireless communication system
US7158558B2 (en) * 2001-04-26 2007-01-02 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Wideband multiple access telecommunication method and apparatus
US8135057B2 (en) * 2002-12-20 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Reconfigurable chip level equalizer architecture

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006052407A3 (en) 2007-04-12
MX2007005452A (es) 2007-05-21
KR20070085809A (ko) 2007-08-27
WO2006052407A2 (en) 2006-05-18
TW200711393A (en) 2007-03-16
CA2585516A1 (en) 2006-05-18
KR20070086949A (ko) 2007-08-27
EP1810400A2 (en) 2007-07-25
EP1810400A4 (en) 2008-01-16
TW200629829A (en) 2006-08-16
US20060114974A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938201B2 (ja) イコライザ及びレイク受信機を用いて変調信号を処理するための方法及び装置
US8170083B2 (en) Method and apparatus for reducing the processing rate of a chip-level equalization receiver
US8213493B2 (en) Pilot-directed and pilot/data-directed equalizers
JP2010193465A (ja) 無線通信システムにおけるソフト・ハンドオフのための受信された多元信号の等化
JP2008519559A (ja) 正規化された最小二乗平均のチップレベル等化の先進ダイバーシチ受信機
CN101151801A (zh) 常态化最小均方芯片级等化高级多样接收器
WO2013172808A1 (en) Decision-directed nlms equalizer by despreading with a parent code of a group of active codes.

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080730