JP2008518883A - タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン - Google Patents

タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP2008518883A
JP2008518883A JP2007531706A JP2007531706A JP2008518883A JP 2008518883 A JP2008518883 A JP 2008518883A JP 2007531706 A JP2007531706 A JP 2007531706A JP 2007531706 A JP2007531706 A JP 2007531706A JP 2008518883 A JP2008518883 A JP 2008518883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrido
amide
pyrimidine
carboxylic acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007531706A
Other languages
English (en)
Inventor
ホノルト,コンラト
シャーファー,ボルフガンク
シャイブリッヒ,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008518883A publication Critical patent/JP2008518883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明の対象は、式(I)の化合物、それらの医薬として許容される塩、鏡像異性的形態、ジアステレオマー及びラセミ酸塩、上記の化合物の調製、それらを含む薬剤及びそれらの製造、並びに癌などの病気の抑制又は予防における上記の化合物の使用。

Description

本発明は、6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−D]ピリミジンに関し、それらの製造のための方法、それらの薬剤を含む薬剤及びそれらの製造並びに医薬活性物質としてのそれらの化合物の使用に関する。
いくつかの置換二環式窒素複素環は、それらのタンパク質キナーゼ、並びにそれらのチロシンキナーゼ阻害活性に関する分野において知られている。国際公開第02/090360号は、キナーゼ酵素阻害剤として過剰増殖性疾患の処置に有用なピリド[2,3−d]ピリミジンを開示する。
国際公開第03/000011号は、タンパク質キナーゼ阻害剤としての、骨疾患、癌及び一般的なシグナル伝達疾患の処置のための、ピリド[2,3−d]ピリミジンのリン含有誘導体を開示する。
国際公開第96/151128号は、タンパク質チロシンキナーゼとして、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、細菌性感染症及び癌の処置のための6−アリール−ピリド[2,3−d]ピリミジンを開示する。
上記の文献に文書化された進歩にも関わらず、改善された治療指数、例えば2、3例を挙げると、改善された活性、耐性、選択性又は安定性を有する新規な化合物が依然として必要とされている。
本誘導体は、一般式Iの新規化合物
Figure 2008518883
{式中、
1は、−CH3又は−CF3であり;
2は、−C(O)−NH−アルキル又は−C(O)−N(アルキル)2であり、全てのアルキル基は以下のものにより任意に置換され
−OH;
−NH(アルキル);
−N(アルキル)2
−ヘテロシクリル;又は
−NH−S(O)2−アルキル;
3は、ヘテロシクリル;
−NH−C(O)−アルキル;
−NH−S(O)2−アルキルであり;且つ
4は水素であり;或いは、
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン(oxathiin)−6−イル部分を形成する}
及び、それらの医薬として許容される塩である。
本発明の化合物は、タンパク質キナーゼ阻害剤、特にsrcファミリーチロシンキナーゼ阻害剤としての活性を示し、従って当該チロシンキナーゼにより介在される疾患の処置に有用であり得る。このチロシンキナーゼのファミリーは、ペプチド及びタンパク質のチロシン残基をリン酸化することにより、細胞シグナル伝達及び細胞増殖において重要な役割を果たす。チロシンキナーゼの不適切な活性化は、様々な疾病状態、例えば炎症性疾患、免疫学的疾患、CNS疾患、又は腫瘍学的疾患又は、骨疾患に関与することが知られている。例えば、Susva,M.,et al.,Trends Pharmacol.Sci.21(2000)489−495;Biscardi,J.S.,et al.,Adv.Cancer Res.76(2000)61−119を参照のこと。
本発明の化合物は、例えば移植拒絶反応、炎症性腸症候群、慢性関節リウマチ、乾癬、再狭窄、アレルギー性喘息、アルツハイマー病、パーキンソン、脳卒中、骨粗鬆症、良性過形成及び癌、例えば結腸直腸癌、胸癌、肺癌、前立腺癌、膵臓癌、胃癌、膀胱癌、卵巣癌、黒色腫、神経芽細胞腫、子宮頸部癌、腎臓癌又は腎臓癌、白血病又はリンパ腫の予防及び治療、或いは対応する薬剤の製造において活性成分として用いることができる。
驚くべきことに、本発明の化合物は、当業界で知られた化合物と比較して、少なくともsrc−チロシンキナーゼに対して同じ活性を有しつつ、向上した代謝安定性及び/又は選択性を示すことが見出された。
本発明の対象は、式Iの化合物及び医薬として許容される塩及びそれらの鏡像異性的形態、上記化合物の調製、それらを含む薬剤及びそれらの製造、並びに病気、特に上記の病気及び疾患の抑制又は予防或いは対応する薬剤の製造における上記の化合物の使用である。
本明細書中で用いる場合、「アルキル」という用語は、1〜5、好ましくは1〜3の炭素原子を含む、飽和した、直鎖又は分岐鎖炭化水素基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、並びにそれらの異性体、好ましくはメチル又はエチルを意味する。「任意に置換された」アルキル基は、非置換或いは1回又は可能であれば2回置換された上記のアルキル基である。好ましくは、このようなアルキル基は1回置換される。
本明細書中で用いる場合、「ヘテロシクリル」という用語は、5〜10の環原子を有する、単環又は二環式の芳香族又は非芳香環を意味し、それはN、O又はSから独立に選択される最大で3、好ましくは1又は2個のヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子である。このヘテロシクリル基は、アルキルで2又は数回任意に置換される。好ましくは、このヘテロシクリル基は、5又は6個の環原子を有する単環式飽和環であり、それはN又はOから独立に選択される1又は2個のヘテロ原子を含む。このヘテロシクリル基は、オキソ基又は上記のアルキル基により1又は2回任意に置換されることができる。このような複素環基の例は、ピロリジニル;メチルピロリジニル;イミダゾリル;ピラゾリル;2−メチル−ピラゾリル;ジメチル−ピラゾリル;ピペリジニル;メチル−ピペリジニル;モルホリニルであり、好ましくはピロリジニル及びモルホリニルである。
好ましくは、式I中の置換基R3は、−NH−に対してパラ又はメタ位に位置する。
本発明の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
2は、−C(O)−NH−アルキルであり;当該アルキル基は、以下のものにより任意に一回置換される
−NH(アルキル);
−ピロリジニル;又は
−NH−S(O)2−アルキル;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
本発明の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−アルキル、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニル;−C(O)−NH−エチレン−ピロリジニル又は−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
本発明の別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3である}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;
2は、−C(O)−NH−アルキルであり;当該アルキル基は、以下のものにより任意に一回置換される
−NH(アルキル);
−ピロリジニル;又は
−NH−S(O)2−アルキル;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
本発明の別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−アルキル、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニル;−C(O)−NH−エチレン−ピロリジニル又は−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素である}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;且つ
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−CH3である}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−CH3であり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素である}。
このような化合物の例:
2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド;
2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド;及び
2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;且つ
2は、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニルである}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;
2は、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素である}。
このような化合物の例:
2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;及び
2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;且つ
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルである}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物である
{式中、
1は、−CH3であり;
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素である}。
このような化合物の例:
2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;及び
2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド。
本発明の別の実施態様は、式Iの化合物
{式中、
1は、−CF3である}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、−CF3であり;
2は、−C(O)−NH−アルキルであり;当該アルキル基は、以下のものにより任意に1回置換され
−NH(アルキル);
−ピロリジニル;又は
−NH−S(O)2−アルキル;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、−CF3であり;
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−アルキル、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニル;−C(O)−NH−エチレン−ピロリジニル又は−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、−CF3であり;且つ
2は、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニルである}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、−CF3であり;
2は、−C(O)−NH−メチレン−ピロリジニルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
このような化合物の例:
2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)− ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル) −アミド;及び
2−(4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミノ)−6−(2− トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2− イルメチル) −アミド。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、 −CF3であり;且つ
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルである}。
本発明の更に別の実施態様は、式Iの化合物
{式中
1は、−CF3であり;
2は、−C(O)−NH−エチレン−NH−S(O)2−アルキルであり;
3は、モルホリノ;
−NH−S(O)2−アルキル;又は
−NH−C(O)−アルキルであり;且つ
4は、水素であり;或いは
3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イル部分を形成する}。
このような化合物の例:
2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d] ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)− ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)− アミド;及び
2−(4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミノ)−6−(2− トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド。
本発明の別の実施態様は、本発明の化合物の製造のための方法であり、ここでは
a)式(III)の化合物中のカルボキシル基
Figure 2008518883
{式中、R1は上記の式(I)に対して与えた意味を有する}を、式(IV)のアミド誘導体に変換し
Figure 2008518883
{式中、R1及びR2は、上記の式(I)に対して与えた意味を有する}、
b)式(IV)の化合物中のスルファニル基を対応するスルホキシド基に変換し、そのスルホキシド基を
c)式(VI)の各アニリンにより置換し
Figure 2008518883
{式中、R3及びR4は、上記の式(I)に対して与えた意味を有する}、一般式(I)の化合物を得、
d)必要に応じて、一般式(I)の当該化合物((C)から得られた)を、医薬として許容される塩に変換する。
一般式(I)の誘導体又はその医薬として許容される塩は、当業者により化学的に関連した化合物の調製に適用可能なものとして知られている任意の方法により調製することができる。式(I)の誘導体又はその医薬として許容される塩の調製に用いる場合、このような方法は、本発明の更なる特徴として提供され、以下の体表的な例であるスキーム1により示される。そこでは、特に明記しない限り、R1、R2、R3及びR4は、上記で与えた意味を有する。必要な出発物質は、有機化学の標準的な手順により得ることができる。このような出発物質の調製は、付随の実施例中に記載する。或いは、必要な出発物質は、有機化学者の通常の技術の範囲内である、例示した手順に類似した手順により得ることができる。
Figure 2008518883
段階1:
式(II)の置換アリールピルビン酸を、4−アミノ−2−メチルスルファニルピリミジン−5−カルバルデヒドと縮合させて、式(III)の化合物を得ることができる。このような縮合反応は、塩基性条件下で、例えば水若しくはメタノール(MeOH)中の水酸化ナトリウム(NaOH)又はジメチルホルムアミド(DMF)、1−メチル−2−ピロリジノン(NMP)若しくはテトラヒドロフラン(THF)中の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデス(undec)−7−エン(DBU)若しくはカリウムtert−ブトキシレート(butoxylate)(KOtBu)を用いて実施することができる。或いは、この縮合反応は、酢酸中で酢酸ナトリウムの存在下で実施する。反応温度は、室温(RT)から150℃の範囲である。
段階2:
式(III)の適切なカルボン酸は、当業界で知られた標準的な手順により、式(IV)のアミド誘導体に変換することができる。例えば、第一に酸をカルボジイミド又はカルボニルジイミダゾール又は塩化オキサリルとの反応により活性化し、その後単離せずに適切な置換アミンと反応させる。この反応は、THF、CH2Cl2又はNMPのような不活性溶媒中で、0℃〜150℃の範囲の温度で実施するのが最も良い。
段階3:
式(IV)のピリドピリミジンの位置2のメチルチオ或いは任意の他のアルキルチオ又はアリールチオ基は、酸化により適切な離脱基に変換し、対応する式(V)のスルホキシド又は対応するスルホンとすることができる。適切な試薬は、例えば−40℃〜+65℃の温度範囲の、ジクロロメタン(CH2Cl2)、クロロホルム(CHCl3)又はメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)のような不活性溶媒中の3−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)又は2−ベンゼンスルホニル−3−フェニル−オキサジリジンである。
段階4:
段階3からのスルホキシド又はスルホンを、精製形態又は粗生成物として式(VI)のアニリンと反応させて、式(I)の2−アニリノ置換ピリドピリミジンを得ることができる。この反応は、溶媒として過剰のアニリン中、或いはCH2Cl2、トルエン、アセトニトリル、DMF、ジメチルスルホキシド(DJMSO)又はNMPのような不活性溶媒中で、0℃〜150℃の範囲の温度で実施することができる。トリフルオロ酢酸(TFA)又は塩酸(HCl)のような酸を添加して反応を触媒することができる。mCPBAを前の酸化段階で用いた場合、粗反応混合物中に存在する形成したm−クロロ安息香酸は触媒としての役割を果たすことができる。
この反応順序の間に、置換基R2上のいくつかの官能基は、当業者に知られた適切な保護基の使用を必要とし得、それは記載した反応順序の終わりに開裂することができる。このような保護基の例は、二級又は一級アミン官能基の保護のためのtert−ブチルオキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルである。
一般式(I)の化合物は、1つ以上のキラル中心を含むことができ、ラセミ体又は光学活性形態において存在することができる。ラセミ酸塩は、既知の方法により鏡像異性体に分離することができる。例えば、結晶化により分離することのできるジアステレオマー塩は、光学活性酸、例えばD−又はL−酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸又はカンファースルホン酸を用いた反応により、ラセミ混合物から形成される。或いは、鏡像異性体の分離は、商業的に入手可能なキラルHPLC−相上でのクロマトグラフィーを用いることにより達成することもできる。
本発明の化合物は、それらの医薬として許容される塩の形態で存在することができる。「医薬として許容される塩」という用語は、式(I)の化合物の生物学的有効性及び特性を保持し、適切な無毒性の有機酸、無機酸、有機塩基又は無機塩基から形成される従来の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。酸付加塩としては、例えば無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸及び硝酸から誘導されたもの、及び有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸から誘導されたものが挙げられる。塩基付加塩としては、例えばアンモニウム、カリウム、ナトリウム及び水酸化四級アンモニウム、例えば水酸化テトラメチルアンモニウムから誘導されたものが挙げられる。医薬化合物の塩への化学的修飾は、化合物の改善された物理的安定性、化学的安定性、吸湿性、流動性及び溶解性を得るための、医薬化学者に周知の技術である。それは、例えばStahl,P.HE.,and Wermuth,G.,(編集者),Handbook of Pharmaceutical Salts,Verlag Helvetica Chimica Acta(VHCA),Zurich(2002) or Bastin,RJ.,et al.,Organic Proc.Res.Dev.4(2000)427−435に記載されている。
本発明の化合物及びそれらの医薬として許容される塩は、薬剤、例えば医薬調製物の形態で用いることができる。医薬調製物は、経口、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、ハード及びソフトゼラチンカプセル、液体、エマルジョン又は懸濁液の形態で投与することができる。しかし、投与は、経直腸的、例えば坐剤の形態、或いは非経口的、例えば注入溶液の形態で行うこともできる。
上記の医薬調製物は、薬学的に不活性な無機担体又は有機担体を用いて、本発明の化合物を処理することにより得ることができる。ラクトース、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などは、例えばそのような担体、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠及びハードゼラチンカプセルとして用いることができる。ソフトゼラチンカプセルのための適切な担体は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである。しかし、活性物質の性質に依存して、ソフトゼラチンカプセルの場合、通常担体は必要とされない。溶液及びシロップの生成に適した担体は、例えば水、ポリオール、グリセロール、植物油などである。坐剤に適した担体は、例えば天然油、硬化油、ワックス、脂肪、半液体又は液体ポリオールなどである。
医薬調製物は、更に防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、風味料(flavorant)、浸透圧を変化させるための塩、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化物質を含むことができる。それらは、更に別の治療上価値ある物質を含むこともできる。
本発明の実施態様は、医薬として許容されるアジュバントと共に活性成分として1つ以上の式(I)の化合物を含む薬剤である。
本発明の別の実施態様は、srcファミリーチロシンキナーゼの不適切な活性化により介在される疾患の処置のための薬剤である。
本発明の別の実施態様は、炎症性疾患、免疫学的疾患、CNS疾患、又は骨疾患の処置のための薬剤である。
本発明の別の実施態様は、癌の処置のための薬剤である。
本発明の別の実施態様は、srcファミリーチロシンキナーゼの不適切な活性化により介在される疾患の処置のための薬剤の製造のための1つ以上の式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の実施態様は、srcファミリーチロシンキナーゼ阻害剤としての1つ以上の式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の実施態様は、細胞シグナル伝達調整剤及び抗増殖剤としての1つ以上の式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の実施態様は、炎症性疾患、免疫学的疾患、CNS疾患、又は骨疾患の処置のための1つ以上の式(I)の化合物の使用である。
本発明の別の実施態様は、癌の処置のための1つ以上の式(I)の化合物の使用である。
医薬調製物は、例えば以下の手順を用いることにより得られた:
1.4.0gのガラスビーズを特注チューブGL25.4cmに量り取る(ビーズはチューブの半分を満たす)。
2.50mgの化合物を添加し、スパチュラを用いて分散し、ボルテックスする。
3.2mlのゼラチン溶液(重量 ビーズ:ゼラチン=2:1)を添加し、ボルテックスする。
4.光から保護するためにアルミホイルでキャップ及びラップする。
5.製粉機用のカウンターバランスを準備する。
6.Retschミル中で4時間、20/sで製粉する(いくつかの物質に関しては、最大で24時間30/sで製粉する)。
7.400gでの2分間の遠心分離により、受容バイアルに連結したフィルターホルダー上の2層のフィルター(100μm)を用いてビーズから懸濁液を抽出する。
8.抽出液を計量用シリンダーに移す。
9.最終体積に達するまで或いは抽出液が透明になるまで、少ない体積(ここでは、1mlの段階)で洗浄を繰り返す。
10.ゼラチンで最終体積まで満たし、均質化する。
上記の調製により、1〜10μmの粒径の式Iの化合物のマイクロ−懸濁液が得られる。この懸濁液は、経口適用に適しており、下記のインビボでの薬物動態学的試験に用いた。
薬剤活性:
srcファミリーチロシンキナーゼに対する阻害剤としての本発明の化合物の活性は、以下の試験を用いることにより示された。
SRC−阻害剤−試験のパラメーター:
Figure 2008518883
Figure 2008518883
Figure 2008518883
Figure 2008518883
材料:
Figure 2008518883
Figure 2008518883
両方のペプチドは、Zinsser SMP350ペプチド合成装置において、最適化した固相ペプチド合成プロトコル(Merrifield,Fed.Proc.Fed.Amer.Soc.Exp.Biol.21(1962)412)により合成した。簡潔に説明すると、側鎖官能基に依存して、それぞれ一時的なピペリジン不安定型Fmoc−及び永続的な酸不安定型tert−Bu−、BOC−及びO−tert−Bu−基で保護した20倍過剰のアミノ酸を繰り返し結合することにより、160mg(22.8μmolスケール)のRink−Linker修飾ポリスチレン固相上で作製した。基質配列AEEEIYGEFEAKKKKを、N−末端付加的に、アミノカプリル酸及びグリシンを組み込んだ。N−末端の一時的保護基を開裂した後に、なお結合及び保護されているペプチドを、1.5倍量のLightCycler−Red 640−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(Roche Diagnostics GmbHから購入)及びトリエチルアミンで標識した。3時間後に、青い樹脂の溶出液が無色になるまで、ジメチルホルムアミド及びイソプロパノールで洗った。完全に保護及び標識されたペプチドを固相から除去し、80%のトリフルオロ酢酸、10%のエタンジチオール、5%のチオアニソール及び5%の水の混合物で処理することにより永続的な保護基から解放した。基質を、分取逆相HPLC生成により最終的に単離した。この精製により、12.2mgのRP−HPLCシグナルピークの純粋な青い物質(凍結乾燥物質(lyophilisate))を得た。MALDI質量分析により同定した[2720.0]。
Figure 2008518883
Figure 2008518883
ATP、Tween(登録商標) 20,4−(2−ヒドロキシエチル)−l−ピペラジンエタンスルホン酸(HEPES)はRoche Molecular Biochemicalsから購入し、MgCl2及びMnCl2は、Merck Eurolabから購入し、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(TCEP)はPierceから購入し、384ウエル低容量蛍光プレートはFalconから購入した。
試験の説明:
第一に、酵素を、本発明の対応する量の阻害剤を用いて、15℃で15分間プリインキュベートする。次いで、リン酸化反応を、ATP、ペプチド及びPT66を含む反応混合物を添加することにより開始し、その後振盪する。この反応の手順を、適切なウエルプレートリーダー中で、時間分解蛍光分光法を用いて直ちに測定する。
IC50値は、非線形曲線適合(curve fit)を用いることにより反応速度から得ることができる(XLfit software(ID Business Solution Ltd.,Guilford,Surrey,UK))。
Figure 2008518883
腫瘍阻害に関するインビボ試験:
原発腫瘍を発生させるために、HT−29結腸癌細胞(ATTC HTB−38)(100μlの体積中に2.5x106)を、1mlの注射器と26Gの針を用いて雌性SCIDマウス(SCIDベージュ(重症複合免疫不全/ Charles River,Sulzfeld,Germanyから入手可能なベージュマウス))の左脇腹に皮下注入する。HT−29細胞は元はNCIから得ることができ、ワーキングセルバンク(working cell bank)に貯蔵されている。実験での使用の前に、細胞を解凍し膨張させる。9日目にマウスを処理群に指定する。グループ分け(n=12マウス/群)するために、その動物をca.120mm3/群の類似の平均原発腫瘍体積となるように無作為化する。試験化合物を、1日に1回、7.5%のゼラチンと0.22%のNaClの懸濁液として、実際の体重に基づいて10ml/kgの投与体積で、経口投与する。10日目に処理を開始し、試験最終日である30日目まで実施する。皮下原発腫瘍を、腫瘍細胞移植後7日目から開始して週2回、電子キャリパーを用いて2次元(長さと幅)で測定する。原発腫瘍体積を、以下の式を用いて計算する:V[mm3]=(長さ[mm]×幅[mm]×幅[mm])/2。更に、全ての動物の体重を、少なくとも週2回記録する。最後に、腫瘍の試験の終わりに、外植し計量する。
以下の実施例及び引用文献は、本発明の理解を助けるために提供され、本発明の範囲は添付した特許請求の範囲に記載される。本発明の精神から逸脱することなく、記載する手順において変更がなされ得ることが理解される。
出発物質
a) 3−(2−メチルフェニル)−2−オキソプロピオン酸
150mlの5MのHCl水溶液中の11gの2−アセチルアミノ−3−(2−メチル−フェニル)−アクリル酸を、2.5時間還流した。400mlの氷水を添加した後に、得られた懸濁液をジクロロメタンで数回抽出した。有機相を高濃度炭酸ナトリウム溶液で3回洗い、水相をHClでpH1まで酸性化し、ジクロロメタンで再び抽出した。溶媒を蒸発させ、残渣を室温で一晩静置して(upon standing)結晶化した。それをジクロロメタンに溶解し、ろ過し、60℃で再び蒸発させた。暖かい残渣をアセトニトリルで処理し、白色の沈殿が生じるまで冷却した。ジクロロメタン/ヘキサン/アセトニトリル(6:2:2)からの再結晶により、4.2gの表題の生成物を得た。
b) 2−メチルスルファニル−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸
実施例a)からの1.05gの生成物を、11mlの乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、0℃まで冷却した。2.00gの1,8−ジアザ−7−ビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DBU)を液滴により添加し、5分後に1.00gの4−アミノ−2−メチルスルファニルピリミジン−5−カルバルデヒドを添加した。この混合物を85℃で6時間加熱した。別の0.2gのケト酸a)を添加し、撹拌を12時間継続した。この混合物を冷却し、DMFを減圧下で除去し、残渣を150mlの水に溶解した。HClでpH2まで酸性化した後、粗生成物を沈殿させ、ろ過により単離した。ろ液をジクロロメタンで抽出し、溶媒を蒸発させ、残渣を粗生成物と混ぜ合わせた。ジクロロメタン/エーテルからの再結晶により、1.5gの表題の生成物を得た。
c) 2−メチルスルファニル−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド
実施例b)からの0.50gの中間体を2mlの乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、室温で0.221gのカルボニルジイミダゾールで処理した。1時間後に、0.159gのN−(2−アミノ−エチル)−メタンスルホンアミドをその混合物に添加し、2時間撹拌を継続した。200mlの塩水を添加し、第1のクロップの粗生成物をろ過により単離した。ろ液をジクロロメタンにより抽出し、有機相を蒸発させ、残渣を粗生成物と混ぜ合わせた。酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカ上でのクロマトグラフィーにより、120mgの表題の生成物を得た。
d)(R)−2−{[(2−メチルスルファニル−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ピロリジン−l−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例c)と同様に、0.258gの(R)−2−アミノメチル−ピロリジン−l−カルボン酸tert−ブチルエステル(AstaTechから購入)を用いる。
収量 208mg
e) 2−メチル−4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルベンジリデン)−4H−オキサゾール−5−オン
20gのo−トリフルオロメチルベンズアルデヒド、60gのN−アセチルグリシン及び12g酢酸ナトリウムを、68.2gの無水酢酸中において80℃で22時間撹拌した。この混合物を100mlの氷水に注ぎ、沈殿をろ過し、水で洗った。収量が35gの湿った粗生成物を、更なる精製を行わずに次の段階に進めた。
f) 2−アセチルアミノ−3−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリル酸
実施例e)からの生成物を、2Mの水酸化ナトリウム水溶液中で、60℃において1時間撹拌した。室温まで冷却した後、2.5gの活性炭を添加し、その混合物を20分間撹拌し、その後ろ過した。ろ液を高濃度のHClの添加により、pH1〜2まで酸性化した。得られた沈殿をろ過により単離し、水で洗い、減圧下で乾燥し、24.8gの表題の生成物を得た。
g) 2−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−プロピオン酸
実施例f)の24gの生成物を、175mlの5MのHClに溶解し、100℃で5時間撹拌した。室温まで冷却した後、沈殿した生成物をろ過により単離した(2.05g)。ろ液から油相を分離し、それを静置して固め、別の15.8gの表題の生成物を得た。
h) 2−メチルスルファニル−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸
0〜5℃の乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例g)からの3.2gの生成物を、4.28gの1,8−ジアザ−7−ビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DBU)で5分間処理した。2.05gの4−アミノ−2−メチルスルファニルピリミジン−5−カルバルデヒドを添加し、70〜80℃まで6時間加熱した。室温で更に16時間撹拌を継続し、DMFを減圧下で蒸発させた。残渣を、70mlの高濃度の炭酸ナトリウム溶液と40mlの酢酸エチルに取り入れた。有機相を除去し、炭酸塩相を酢酸エチルで洗った。高濃度のHClの添加によりpHを1〜2まで調節し、その生成物を酢酸エチルで抽出した。溶媒の蒸発により1.1gの固体残渣を得、少量の酢酸エチル中での沸騰及びろ過により更に精製した。
1.02gの表題の生成物を得た。
i) 2−メチルスルファニル−6−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド
8mlの乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例h)からの0.5gの中間体を、0.275gのカルボニルジイミダゾールを用いて室温で1時間処理した。2mlのDMF中の0.283gのN−(2−アミノ−エチル)−メタンスルホンアミドをその混合物に添加し、1時間撹拌を継続した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル/ヘキサン溶出液を用いたシリカ上でのクロマトグラフィーにより精製した。
0.495gの表題の生成物を得た。
最終生成物
実施例1:
(R)−2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド
0.5mlのジクロロメタン中の実施例d)からの70mgの中間体を、0〜5℃のジクロロメタン中の1.1当量のメタ−クロロ過安息香酸(mCPBA)の乾燥(硫酸ナトリウム)溶液で液滴により処理した。HPLCにより酸化を観察し、30分後に別の0.1当量のmCPBAを添加した。酸化が完了した後に、過剰の過酸を数滴のジメチルスルファンの添加により急冷し、室温で10分間撹拌した。0.5mlのジクロロメタン中の25mg(1.1当量)の3−アセトアミノ−アニリンを混合物に添加し、室温で16時間撹拌を継続した。
ジクロロメタンからジクロロメタン/メタノール(830:1)の勾配を用いたシリカ上でのクロマトグラフィーにより、Bocで保護された表題の生成物が得られた。保護基の開裂は、エーテル中の1mlのジクロロメタンと1mlの1MのHClの混合物中での室温における3時間の撹拌により行った。この混合物を15mlのジクロロメタンで希釈し、高濃度の重炭酸ナトリウム溶液で洗い、そして蒸発させた。表題の粗生成物を、酢酸エチル/エーテルからの結晶化により更に精製した。
収量 26mg。
1H−NMR(400MHz,CDC13):9,22(br s,1H);9,03(s,1H);8,57(br s,1H);8,17(br s,1H);8,00(br s,1H);7,86(s,1H);7,73(d,1H);7,29−7,10(m,4H);7,05(br s,1H);6,85(d,1H);3,60−3,45(m,1H);3,30−3,13(m,1H);3,10−2,95(m,1H);2,94− 2,82(m,1H);2,82−2,72(m,1H);2,06(s, 3H);2,00(s, 3H);1,87−1,52(m, 3H);1,35−1,20(m,1H)。
実施例2:
2−(4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド
3mlのジクロロメタン中の45mgのmCPBAの乾燥(硫酸ナトリウム)溶液を、2mlのジクロロメタン中の80mgの中間体i)に、室温で液滴により添加した。30分後に、65.6mgの4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミン(国際公開第04/41823号に記載のとおりに調製した)を添加し、16時間撹拌を継続した。この混合物を10%の酢酸水溶液で洗い、有機相を乾燥させ、蒸発させ、そしてシリカ/酢酸エチル上でクロマトグラフした。得られた粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、75mgの表題の生成物を得た。
1H−NMR(400 MHz,DMS0−d6):10,52(s,1H);9,49(s,1H);8,89(br t,1H);8,35(s,1H);8,28(br s, 2H);7,81(d,1H);7,70(t,1H);7,62(t,1H);7,43(d,1H);7,17(d,1H);7,08(br t,1H);4,77(br s, 2H);3,87(br s, 2H);3,35−3,15(m,2H);3,05−2,95(m, 2H);2,90(s, 3H);
以下の実施例は、適切な出発物質を用い又は調製して、実施例1又は実施例2と類似の手順において調製した。
Figure 2008518883
Figure 2008518883
Figure 2008518883
Figure 2008518883
Figure 2008518883

Claims (10)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2008518883
    {式中、
    1は、−CH3又は−CF3であり;
    2は、−C(O)−NH−アルキル又は−C(O)−N(アルキル)2であり、全てのアルキル基は以下のものにより任意に置換され
    −OH;−NH(アルキル);−N(アルキル)2;−ヘテロシクリル;又は−NH−S(O)2−アルキル;
    3は、ヘテロシクリル;
    −NH−C(O)−アルキル;
    −NH−S(O)2−アルキルであり;且つ
    4は水素であり;或いは、
    3及びR4が隣接し、 それらが結合するフェニル環と共に4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン(oxathiin)−6−イル部分を形成する}
    及び、それらの全ての医薬として許容される塩。
  2. 1が−CH3である、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項2に記載の化合物:
    2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メチルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;及び
    2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−o−トリル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド。
  4. 1が−CF3である、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項4に記載の化合物:
    2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(ピロリジン−2−イルメチル)−アミド;
    2−(4−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(3−アセチルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;
    2−(3−メタンスルホニルアミノ−フェニルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド;及び
    2−(4,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−4ラムダ*6*−ベンゾ[1,4]オキサチイン−6−イルアミノ)−6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−カルボン酸(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−アミド。
  6. 式Iの化合物の製造のための方法であって、
    a)式(III)の化合物中のカルボキシル基
    Figure 2008518883
    {式中、R1は請求項1の式(I)に対して与えた意味を有する}を、式(IV)のアミド誘導体に変換し
    Figure 2008518883
    {式中、R1及びR2は、請求項1の式(I)に対して与えた意味を有する}、
    b)式(IV)の化合物中のスルファニル基を対応するスルホキシド基に変換し、そのスルホキシド基を
    c)式(VI)の各アニリンにより置換し
    Figure 2008518883
    {式中、R3及びR4は、請求項1の式(I)に対して与えた意味を有する}、一般式(I)の化合物を得、
    d)必要に応じて、一般式(I)の当該化合物((C)から得られた)を、医薬として許容される塩に変換する前記方法。
  7. 医薬として許容されるアジュバントと共に、活性成分として請求項1〜5のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物を含む薬剤。
  8. 癌の処置のための請求項7に記載の薬剤。
  9. 癌の処置のための薬剤の製造のための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の1つ以上の化合物の使用。
  10. 癌の処置のための、請求項1〜5のいずれか一項に記載の1つ以上の式Iの化合物の使用。
JP2007531706A 2004-09-21 2005-09-20 タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン Pending JP2008518883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04022372 2004-09-21
PCT/EP2005/010126 WO2006032452A1 (en) 2004-09-21 2005-09-20 6-(2-alkyl-phenyl) - pyrido[2,3-d] pyrimidines useful as proteine kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008518883A true JP2008518883A (ja) 2008-06-05

Family

ID=34926629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531706A Pending JP2008518883A (ja) 2004-09-21 2005-09-20 タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7550589B2 (ja)
EP (1) EP1794160A1 (ja)
JP (1) JP2008518883A (ja)
CN (1) CN101014600A (ja)
CA (1) CA2579406A1 (ja)
WO (1) WO2006032452A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120142685A1 (en) * 2007-04-06 2012-06-07 Markus Rolf Dobler Organic compounds
NZ581936A (en) * 2007-06-15 2011-08-26 Msd Kk Bicycloaniline derivatives
CN101723936B (zh) * 2008-10-27 2014-01-15 上海睿星基因技术有限公司 激酶抑制剂及其在药学中的用途
MX367055B (es) 2012-06-26 2019-08-02 Del Mar Pharmaceuticals El uso de una composición que comprende dianhidrogalactitol, diacetildianhidrogalactitol, y dibromodulcitol, y análogos o derivados de cada uno para el tratamiento de malignidades resistentes a inhibidores de tirosina cinasa.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509452A (ja) * 1994-11-14 1998-09-14 ワーナー−ランバート・コンパニー 蛋白チロシンキナーゼ媒介細胞増殖を抑制するための6−アリールピリド〔2,3−d〕ピリミジンおよびナフチリジン
WO2002090360A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
JP2003523357A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2,7−ジアミンキナーゼ阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015128A2 (en) 1994-11-14 1996-05-23 Warner-Lambert Company 6-ARYL PYRIDO[2,3-d]PYRIMIDINES AND NAPHTHYRIDINES FOR INHIBITING PROTEIN TYROSINE KINASE MEDIATED CELLULAR PROLIFERATION
US8338435B2 (en) * 2006-07-20 2012-12-25 Gilead Sciences, Inc. Substituted pyrido(3,2-D) pyrimidines and pharmaceutical compositions for treating viral infections

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10509452A (ja) * 1994-11-14 1998-09-14 ワーナー−ランバート・コンパニー 蛋白チロシンキナーゼ媒介細胞増殖を抑制するための6−アリールピリド〔2,3−d〕ピリミジンおよびナフチリジン
JP2003523357A (ja) * 2000-01-25 2003-08-05 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2,7−ジアミンキナーゼ阻害剤
WO2002090360A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases

Also Published As

Publication number Publication date
CN101014600A (zh) 2007-08-08
WO2006032452A1 (en) 2006-03-30
EP1794160A1 (en) 2007-06-13
US20090247518A1 (en) 2009-10-01
CA2579406A1 (en) 2006-03-30
US20070259899A1 (en) 2007-11-08
US7550589B2 (en) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100853975B1 (ko) 3-페닐 디히드로피리미도[4,5-d]피리미디논의 아미드유도체, 이의 제조 방법 및 약제로서의 용도
CA2953798C (en) Aminopyridazinone compounds as protein kinase inhibitors
KR100853974B1 (ko) 7-아미노-3-페닐 디히드로피리미도[4,5-d]피리미디논의아미드 유도체, 그의 제조 방법 및 약학제로서의 용도
TW200804390A (en) Pyrrolotriazine aniline prodrug compounds useful as kinase inhibitors
ES2353279T3 (es) Fenilaminopiridinas y su uso como inhibidores de la rho-quinasa.
WO2014154723A1 (en) Novel pyrrole derivatives for the treatment of cancer
AU2012229859B2 (en) Nitrogen-containing saturated heterocyclic compound
CA2478310A1 (en) N-(substituted benzyl)-8-hydroxy-1,6-naphthyridine-7-carboxamides useful as hiv integrase inhibitors
JP2008518883A (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤として有用な6−(2−アルキル−フェニル)−ピリド[2,3−d]ピリミジン
JP2022503943A (ja) Flt3およびaxlの阻害剤としての3,9-ジアザスピロ[5,5]ウンデカン系化合物
EP1615921B1 (en) Pyrido 2,3-d pyrimidin-7-carboxylic acid derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
KR100881050B1 (ko) 신규 디클로로―페닐―피리도 [2,3-d] 피리미딘 유도체, 그들의 제조 및 약제로서의 용도
CN117222628A (zh) 一种抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法
JP5079809B2 (ja) (3−アルキル−5−ピペリジン−1−イル−3,3a−ジヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−イル)−アミノ誘導体および中間体の合成のための方法および合成のための中間体
MXPA06010186A (en) Novel dichloro-phenyl-pyrido [2,3-d]pyrimidine derivates, their manufacture and use as pharmaceutical agents
WO2023230236A1 (en) Process for preparing jak inhibitors and intermediates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510