JP2008518777A - 湿式空気清浄機 - Google Patents

湿式空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008518777A
JP2008518777A JP2007540262A JP2007540262A JP2008518777A JP 2008518777 A JP2008518777 A JP 2008518777A JP 2007540262 A JP2007540262 A JP 2007540262A JP 2007540262 A JP2007540262 A JP 2007540262A JP 2008518777 A JP2008518777 A JP 2008518777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
unit
air cleaner
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007540262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518777A5 (ja
Inventor
キム、ウン
Original Assignee
デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040090610A external-priority patent/KR100589788B1/ko
Priority claimed from KR1020040094304A external-priority patent/KR100640732B1/ko
Application filed by デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション filed Critical デーウー・エレクトロニクス・コーポレイション
Publication of JP2008518777A publication Critical patent/JP2008518777A/ja
Publication of JP2008518777A5 publication Critical patent/JP2008518777A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • B01D47/08Spray cleaning with rotary nozzles
    • B01D47/085Spray cleaning with rotary nozzles with nozzles which are partly immersed in the washing fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/02Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath
    • B01D47/021Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent by passing the gas or air or vapour over or through a liquid bath by bubbling the gas through a liquid bath
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/117Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
    • F24F8/133Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering by direct contact with liquid, e.g. with sprayed liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/80Self-contained air purifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/10Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours
    • B01D2247/105Means for removing the washing fluid dispersed in the gas or vapours by gas flow reversal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2247/00Details relating to the separation of dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D2247/12Fan arrangements for providing forced draft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/08Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements in association with stationary outlet or deflecting elements
    • B05B3/082Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements in association with stationary outlet or deflecting elements the spraying being effected by centrifugal forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/117Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)

Abstract

【課題】湿式空気清浄機の空気清浄能力を向上させる。
【解決手段】本発明に係る湿式空気清浄機は、その上面に空気吸入口52が形成され、その側面に少なくとも1つの空気排出口54が形成され、その内部に洗浄水を貯留するハウジング50と、回転軸58に固定的に取り付けられ、その上側に散水器67が一体化され、供給された洗浄水を散水しながら、空気吸入口から吸入した空気を下方へ送る送風ユニット60と、ハウジング内に貯留されている洗浄水を送風ユニットに供給する給水ユニット70とを備え、空気吸入口から吸入した空気に洗浄水を吹付けて接触させることによって、空気中の異物を洗浄水に吸着させるように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、湿式空気清浄機に関し、より詳細には、湿式空気清浄機の内部に吸入した空気をハウジング内に貯留されている洗浄水中に導き、前記空気と前記洗浄水との間の接触を最大化することによって、前記空気中の異物を効果的に除去することできる湿式空気清浄機に関する。
一般に、空気清浄機は、浄化媒体を使用して、微細ダスト、様々な有害ガス、様々な細菌、カビ、ウイルスなどを含んでいる室内空気から異物を除去した後、きれいな空気を排出する装置である。このような空気清浄機は、室内空気を清潔かつ快適に保つという主要な機能の他にも、不快臭や小粒子(例えば、ダニ、花粉、ペットの毛)を除去する機能や、空気感染による病気発生を予防する機能などを有するため、四季を通じて使用することができる。
空気清浄機は、乾式と湿式に大きく2つに分けられる。乾式空気清浄機は、さらに、フィルタ式と電気集塵式に分けられる。
集塵式空気清浄機は、フィルタを使用しないため、フィルタの交換が不要という長所がある。しかし、電気集塵板にダストが溜まると、空気清浄機の清浄能力が低下し、ダストを除去する能力が弱まる。
フィルタ式空気清浄機は、空気がフィルタを通過する間に、様々な微粒子を捕集することができるので清浄能力に優れており、黄砂が発生する季節の使用に適している。しかし、フィルタを周期的に交換する必要があるので、メンテナンス費用が高いという短所がある。
一方、湿式空気清浄機は、吸入した空気を水に接触させることによって、吸入した空気中の浮遊粒子状物質を水に吸着させる方法を用いている。湿式空気清浄機は、まだ一般に広く使用されてはいないが、フィルタの交換が不要であり、騒音がほとんど発生しない、加湿機能を有するなどの多くの長所がある。そのため、湿式空気清浄機は、子供用に使用することが好ましい。しかし、湿式空気清浄機は、水の入れ替えや補充が必要であるため、乾式空気清浄機を使用する場合と比べると、手間がかかるという短所がある。
図1は、特許文献1に記載されている、従来の湿式空気清浄機を示す図である。
図1に示すように、吸入口11には、ウォーターフィルタ12が設置されている。ウォーターフィルタ12は、空気中のダストや細菌を洗い流すべく、ミネラルを放出しながら水を送出する。水は、貯水槽19からウォーターフィルタ12へと循環する。ウォーターフィルタ12の上側に設置されたウォータートレイ13は、給水管23を介してウォーターポンプ22に連結される。ウォーターポンプ22は、連結管21を介して貯水槽19又は給水部24に連結されており、ウォーターフィルタ12のウォータートレイ13に水を揚水する。連結管21には給水弁25が設置されており、コントローラ29の制御によって開放又は閉鎖される。
貯水槽19の内部にはフロートスイッチ26が設置されており、廃水排出管28には廃水弁27が設置されている。フロートスイッチ26及び廃水弁27は、給水弁25と同様に、コントローラ29と電気的に接続されている。
ウォーターフィルタ12の空気排出口16の下流側には空気吸入ファン18が設置されている。ファン18がモータ17によって回転されると、空気吸入口を通じて空気を吸入する。モータ17は、コントローラ29に接続されているモータ駆動回路30に接続されている。
ウォーターフィルタ12の上側にはウォータートレイ13が、前記フィルタ12の下側には集塵トレイ14が設置されている。ウォータートレイ13と捕集トレイ14との間には、多数のウォータープレート15が、傾斜して所定の間隔で積層されている。
上記のように構成された従来の空気洗浄機は、ウォーターフィルタによって空気中の異物(例えば、ダストや細菌など)を除去しつつ、人体に有益なミネラルを放出する。
しかしながら、このような従来の空気洗浄機では、水が流れるフィルタ中を横切る空気流路が形成される。そのため、空気が洗浄水と接触する時間は、空気がフィルタを横切る時間に限定される。その結果、洗浄水が空気から異物を捕集する時間は十分ではなく、空気の清浄能力がある一定レベル以上は向上しないという問題点があった。
その上、従来の空気清浄機は、構造が複雑であり多数の部品を必要とするため、製造に要する時間及びコストを低減させることができず、空気清浄機の値段を下げるのには限界があった。
上述した問題点を解決するために、洗浄水が所定の空間に貯蔵され、送風ユニット及び噴射ユニットが同じ空間に設置されるという、簡単な構造を有する湿式空気清浄機が提案されている。このような湿式空気清浄機の一例が、特許文献2に開示されている。
このような湿式空気清浄機は、室内空気を空気清浄機の内部に導入する、及び清浄された空気を空気清浄機の外部に排出する空気循環通路を備えている。また、前記湿式空気清浄機は、空気循環通路を通じて空気を循環させる送風ユニットと、空気清浄機の噴射空間内で水を噴射する噴射ユニットとをさらに備えている。
前記送風ユニットは、前記噴射空間に空気を吸入するためのファンと、そのファンを駆動するためのモータとを含む。前記噴射ユニットは、空気清浄機から水を揚水するためのポンプと、その水を噴射空間内に噴射するためのノズルとを有している。
空気循環通路内に導入された空気は、一般に、上方から下方に流れ、水は下側から上側に噴射される。そして、空気清浄機内に導入された空気に、ノズルから噴射した液体微粒子を接触させることによって、空気中の異物を水に吸着させる。
しかし、このような従来の湿式空気清浄機では、室内空気を循環させるための送風ユニットと、水を噴射するための噴射ユニットは別個に設置される。そのため、空気洗浄機の部品数を所定数以下に減らすことができなかった。
また、このような湿式空気清浄機では、微細ダストを捕集した水滴が、清浄された空気と共に空気清浄機の外部に排出されるため、清浄能力が低下するという問題や、室内の湿度が高くなるという問題があった。さらに、従来は、洗浄水と空気との接触が不十分であるため、清浄能力は十分ではなかった。
大韓民国特許第10−0205566号明細書
特開2000−334240号公報
本発明の課題は、空気清浄機の内部に吸入した室内空気に対して洗浄水を噴射して前記空気中から異物を除去する散水ユニットを複数有し、前記空気と前記洗浄水との間の接触を最大化することができる湿式空気清浄機を提供することにある。
前記課題を解決すべく、本発明に係る湿式空気清浄機は、その上面に空気吸入口が形成され、その側面に少なくとも1つの空気排出口が形成され、その内部に洗浄水を貯留するハウジングと、回転軸に固定的に取り付けられ、その上側に散水器が一体化され、供給された洗浄水を散水しながら、前記空気吸入口から吸入した空気を下方へ送る送風ユニットと、前記ハウジング内に貯留されている洗浄水を前記送風ユニットに供給する給水ユニットとを備え、前記空気吸入口から吸入した空気に前記洗浄水を吹付けて接触させることによって、前記空気中の異物を前記洗浄水に吸着させるように構成されている。
本発明によれば、空気吸入口はハウジングの上面に形成され、空気排出口はハウジングの側壁に形成される。そして、空気吸入口から吸入した室内空気を、ハウジング内に貯留されている洗浄水中に導くことによって、空気と洗浄水との接触を最大化することができる。その結果、空気の清浄能力が向上するという効果を奏する。
さらに、ハウジングの内部の中央に設置された回転軸に、送風ユニット及び複数の散水ユニットを取り付けることで、送風ユニットと散水ユニットを同時に回転させることができるので、空気の送風及び洗浄水の散水を同時に行うことが可能となる。また、上記構成により、空気清浄機を小型化することができるので、様々な場所により容易に設置することが可能となる。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明に係る湿式空気清浄機の好適な実施形態について詳細に説明する。
図2は、本発明に係る湿式空気清浄機の断面図である。
図2に示すように、本発明に係る湿式空気清浄機は、空気吸入口52及び空気排出口54が形成された、その内部に洗浄水を貯留するハウジング50と、空気吸入口52の下方に設置された送風ユニット60と、ハウジング50内に貯留されている洗浄水を送風ユニット60に供給する給水ユニット70と、送風ユニット60の下方に設置された散水ユニット80と、散水ユニット80の下方に設置された浄化ユニット90とを備えている。
ハウジング50は円筒状に形成されており、その内部(下部)に洗浄水を貯留する。空気吸入口52はハウジング50の上面に形成されており、空気排出口54はハウジング50の側壁に形成されている。また、ハウジング50の中央部には、回転軸58が設置されている。具体的には、回転軸58は、送風ユニット60、散水ユニット80及び浄化ユニット90の各中央部を貫通して設置されている。
さらに、ハウジング50は、汚れた洗浄水をハウジング50の下部から排出する排水ユニット(図示せず)を備えている。
空気排出口54は、散水ユニット80と浄化ユニット90との間に配置されるように、ハウジング50の側面に形成されている。また、ハウジング50は、空気排出口54の下端から外側に突出し、所定の角度で上方に傾斜して延設された凝縮部56をさらに含む。この凝縮部56の存在によって、空気排出口54に到達した洗浄水が濃縮部56で凝縮して、再びハウジング50の内部に落下するので、空気清浄機から室内へは、清浄された空気のみが排出される。
給水ユニット70は、ハウジング50の下端部からハウジング50の上端部まで延びる給水管72と、送風ユニット60の上方の位置に洗浄水を揚水して供給すべく、給水管72の一側に設置されたポンプ74とを含む。
送風ユニット60は、回転軸58に固定的に取り付けられている。送風ユニット60は、空気吸入口52から空気清浄機の内部に空気を吸入しつつ、給水管72から落下した洗浄水を前記空気に向かって散水する役割を果たす。このことにより、空気中のダストや異物を、散水された洗浄水に吸着させることができる。送風ユニット60は、モータ69によって回転すべく、回転軸58に固定的に取り付けられたファン本体62と、空気吸入口52から室内空気を吸入するためにファン本体62と共に回転すべく、ファン本体62の外周面に形成された複数の羽根66と、洗浄水を空気循環通路に向けて散水すべく、ファン本体62に形成された散水器67とを含む。
図4に詳細に示すように、各羽根66には、多数のガイド68が形成されている。ガイド68は、羽根66の上面に形成されており、半径方向に延びている。このガイド68の存在によって、羽根66の上面に落下した洗浄水を、ファン本体62の周方向に散水することができる。そのために、ガイド68は、羽根66の形状と一致するように、曲線状に形成されている。このことにより、洗浄水の散水をより効果的に行うことができる。
散水器67は、給水管72から落下した洗浄水をその内部に貯水すべく、ファン本体32の上面から下向きに凹状に形成された貯水部65と、ファン本体62で生じた遠心力によって貯水部65に貯水された洗浄水をファン本体62の周方向に噴射すべく、貯水部65の周面に形成された多数の水噴射孔64とを含む。
貯水部65の中央には、回転軸58が挿入される開口部が形成されており、前記開口部から外周方向にかけては、高さが次第に低くなる傾斜面69が形成されている。この傾斜面69の存在により、ファン本体62の中央部に落下した洗浄水が、貯水部65の周辺部分に滑り落ちるので、洗浄水をファン本体62の半径方向に散水することができる。
図2に戻り、散水ユニット80は、自身を貫通して設置された回転軸58に、固定的に取り付けられている。散水ユニット80は、上部が開放された円筒状の形状を有し、その周面に多数の放出孔84が形成されたドラム82と、水滴をドラム82の内部に捕集すべく、ハウジング50の内壁からドラム82の上方に向かって斜めに延設された捕集部材86とを含む。
浄化ユニット90は、散水ユニット80の下方に設置されている。浄化ユニット90の下端部は洗浄水中に浸されており、洗浄水を吸い上げてハウジング内に散水する役割を果たす。図5に詳細に示すように、浄化ユニット90は、その下端が洗浄水中に浸されており、前記洗浄水を遠心力によって上方に移送すべく、じょうご状の形状を有する内側ガイド部91と、内側ガイド部91から提供された洗浄水を噴射すべく、内側ガイド部91の上端に接続された噴射ノズル92と、回転軸58に固定的に取り付けられ、空気を下方に送る送風ファン94aを有する送風機94と、内側ガイド部91の外側に離間して設けられ、送風機140によって下方に送られた空気と水噴射ノズル120から噴射された洗浄水とをハウジング50に貯留されている洗浄水中に流入させる隙間を内側ガイド部91との間に有する外側ガイド部164とを含む。
図3は、本発明の他の実施形態に係る湿式空気清浄機の断面図である。
図3に示した湿式空気清浄機は、浄化ユニット900の形状が図2に示した浄化ユニット90の形状と異なること以外は、図2に示した湿式空気清浄機と同一である。よって、図2に示した湿式空気清浄機と同一の構成要素についての説明は省略する。
以下、本発明に係る湿式空気清浄機の動作について説明する。
電源が供給されると、モータ69が駆動して送風ユニット60が回転し、空気吸入口52から空気が吸入される。吸入された空気は、散水ユニット80を通過した後、浄化ユニット90(900)によって、ハウジング50内に貯留されている洗浄水に向かって下向きに送られる。そして、空気と洗浄水が接触することによって、空気中に含まれている異物を洗浄水に吸着させる。その結果、清浄された空気が、空気排出口54から排出され、室内に再循環される。
このとき、給水管72を通って送風ユニット60の上方の位置に供給された洗浄水は、落下した後、貯水部65に貯水される。そして、貯水された洗浄水は、遠心力によって噴出孔64から噴出され、吸入された空気と接触して異物を吸着捕集する。さらに、噴射された洗浄水は、ハウジング50の内壁と衝突して、マイナスイオンを発生させる。
その後、送風ユニット60の下方に落下した洗浄水は、捕集部材86によってドラム82の内部に捕集される。そして、洗浄水は、再び放出孔84から放出され、浄化ユニット90(900)が吸引した空気中から異物を吸着捕集する。したがって、異物の除去効率が、さらに向上する。
さらに、浄化ユニット90(900)では、送風機94によって下方に送られた空気は、噴射ノズル92から噴射された洗浄水中を通過することによって、さらにろ過される。空気は、その後、ハウジング50の下部に貯留された洗浄水中に導かれる。このことにより、空気と洗浄水との接触が最大化するので、空気排出口54から空気を排出する前に、再度、空気中の異物を洗浄水によって除去することができる。その結果、快適な室内環境を作ることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更及び変形が可能である。
従来の湿式空気清浄機を示す図である。 本発明に係る湿式空気清浄機の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る湿式空気清浄機の断面図である。 図2及び図3に示した湿式空気清浄機に含まれる送風ユニットの斜視図である。 図2に示した湿式空気清浄機に含まれる浄化ユニットの斜視図である。

Claims (8)

  1. 湿式空気清浄機であって、
    その上面に空気吸入口が形成され、その側面に少なくとも1つの空気排出口が形成され、その内部に洗浄水を貯留するハウジングと、
    回転軸に固定的に取り付けられ、その上側に散水器が一体化され、供給された洗浄水を散水しながら、前記空気吸入口から吸入した空気を下方へ送る送風ユニットと、
    前記ハウジング内に貯留されている洗浄水を前記送風ユニットに供給する給水ユニットとを備え、
    前記空気吸入口から吸入した空気に前記洗浄水を吹付けて接触させることによって、前記空気中の異物を前記洗浄水に吸着させることを特徴とする湿式空気清浄機。
  2. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記送風ユニットの下方に設置され、前記送風ユニットから散水された後に落下した前記洗浄水を二次的に散水する散水ユニットをさらに備えることを特徴とする湿式空気清浄機。
  3. 請求項2に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記散水ユニットは、
    前記回転軸に固定的に取り付けられ、上部が開放された円筒状の形状を有しその周面に多数の放出孔が形成されたドラムと、
    前記ハウジングの内側の側壁から前記ドラムの上方に向かって斜めに延設された捕集部材とを含むことを特徴とする湿式空気清浄機。
  4. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記散水ユニットの下方に設置され、その一部が前記洗浄水中に浸され、前記洗浄水を吸い上げて前記ハウジング内に散水する浄化ユニットをさらに備えることを特徴とする湿式空気清浄機。
  5. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記浄化ユニットは、
    その下端が洗浄水中に浸され、上側から下側に向かうにつれて狭くなるじょうご状の形状を有する内側ガイド部と、
    前記内側ガイド部の上端に接続された水噴射ノズルと、
    前記回転軸に取り付けられ、前記空気を下方へ送る送風機と、
    前記内側ガイド部の外側に離間して設けられ、前記送風機によって下方に送られた空気と前記水噴射ノズルから噴射された洗浄水とを前記ハウジング内に貯留されている前記洗浄水中に流入させる間隙を前記内側ガイド部との間に有する外側ガイド部とを含むことを特徴とする湿式空気清浄機。
  6. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記給水ユニットは、
    前記ハウジングの下端部から前記送風ユニットの上方の位置まで延びた給水管と、
    前記洗浄水を揚水すべく、前記給水管の一側に取り付けられたポンプとを含むことを特徴とする湿式空気清浄機。
  7. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記ハウジングは、
    前記空気排出口の下端から外側に突出し、所定の角度で上方に傾斜して延設された凝縮部をさらに含み、
    前記空気排出口に到達した前記洗浄水が前記凝縮部で凝縮して、再び前記ハウジングの内側に落下するように構成されたことを特徴とする湿式空気清浄機。
  8. 請求項1に記載の湿式空気清浄機であって、
    前記空気排出口は、
    前記散水ユニットと前記浄化ユニットとの間に位置するように、前記ハウジングの側面に形成されたことを特徴とする湿式空気清浄機。
JP2007540262A 2004-11-08 2005-11-07 湿式空気清浄機 Withdrawn JP2008518777A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040090610A KR100589788B1 (ko) 2004-11-08 2004-11-08 습식 공기 청정기
KR1020040094304A KR100640732B1 (ko) 2004-11-17 2004-11-17 송풍형 습식 공기청정기
PCT/KR2005/003746 WO2006049472A1 (en) 2004-11-08 2005-11-07 Wet type air cleaner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518777A true JP2008518777A (ja) 2008-06-05
JP2008518777A5 JP2008518777A5 (ja) 2009-04-09

Family

ID=36315515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540262A Withdrawn JP2008518777A (ja) 2004-11-08 2005-11-07 湿式空気清浄機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7387664B2 (ja)
EP (1) EP1827653A1 (ja)
JP (1) JP2008518777A (ja)
WO (1) WO2006049472A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160084699A (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 주식회사 애프터레인 차량용 에어 워셔
WO2017222241A1 (ko) * 2016-06-25 2017-12-28 오문섭 습식형 공기청정기

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101003912B1 (ko) * 2009-02-23 2010-12-30 용 준 권 물 분사식 팬 장치에 의한 공기정화기와 그 정화방법
US9022361B2 (en) * 2012-01-05 2015-05-05 Ledebuhr Industries, Inc. Rotary atomizer drip control method and apparatus
CN103706222B (zh) * 2013-12-19 2016-02-10 福建省邵武市永晶化工有限公司 一种废气净化处理系统
CN104083977B (zh) * 2014-07-01 2016-06-15 安徽清溪环保科技有限公司 一种环保节能喷淋除尘降解设备
JP7069009B2 (ja) * 2015-10-30 2022-05-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 加湿清浄装置
US9924639B1 (en) 2015-12-15 2018-03-27 Chandler A. Arrighi Temperature control structure for indoor gardens
KR101943937B1 (ko) * 2016-06-08 2019-01-30 탁승호 공기 청정기
EP3727636A4 (en) 2017-12-22 2021-11-10 Clean Air Zone Inc. AIR PURIFICATION SYSTEM
US11460200B2 (en) * 2018-08-21 2022-10-04 Kenneth Horvath Method and apparatus for air circulation and purification
CN111318113B (zh) * 2018-12-14 2021-10-29 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 差速装置、空气净化装置和空气净化器
AT522780B1 (de) * 2019-10-09 2021-02-15 Buchegger Andreas Vorrichtung zur reinigung von gas
CN115379886A (zh) * 2020-02-14 2022-11-22 洁净空气地带股份有限公司 空气净化机及过程
CN112156590B (zh) * 2020-09-25 2022-05-20 厦门艾涂仕环保设备有限公司 一种尾气处理装置
CN117881947A (zh) 2021-06-28 2024-04-12 洁净空气地带股份有限公司 液位传感器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191415134A (en) * 1914-06-24 1915-04-15 Thomas Robinson & Son Ltd Improvements in Dust Separators or Collectors.
GB191515134A (en) 1915-10-26 1916-07-06 William John Mellersh-Jackson Method and Apparatus for Drawing Sheet Glass.
US1378716A (en) * 1920-09-11 1921-05-17 Nielsen Harald Gas-washing apparatus
US1894864A (en) * 1928-11-02 1933-01-17 Charles L Sprinkle Air humidifier and washer
US1952269A (en) * 1933-01-18 1934-03-27 Louis Kohn Air washing device
US2396526A (en) * 1942-02-04 1946-03-12 Nilsson Axel Edvin Separator for dust or other solid impurities
US2527015A (en) * 1945-06-07 1950-10-24 Robert A Lhota Air washing and cleaning apparatus
US3552097A (en) * 1967-11-24 1971-01-05 G & G Engineering Corp Air processing unit
US3693326A (en) * 1971-02-16 1972-09-26 Vortex Air Corp Air pollution control device
US3760567A (en) * 1971-08-13 1973-09-25 W Stalker Smoke and air cleaner assembly
US3853515A (en) * 1973-01-05 1974-12-10 Palmer B Clean air smoke scrubber
FR2371220A2 (fr) * 1975-11-28 1978-06-16 Creusot Loire Dispositif d'aspiration et de depoussierage humide
GB2014470B (en) * 1978-02-20 1982-09-02 Vos Nii Bezopas Rabot V Gor Pr Device for extracting dust from air
US4294781A (en) * 1980-01-22 1981-10-13 Leitex Stockholms-Tvatt Aktiebolag Apparatus for washing gases and/or recovering heat therefrom
DE3324124A1 (de) 1983-02-05 1984-08-09 Walter Kroll GmbH, 7141 Kirchberg Spruehvorrichtung
EP0118017A3 (de) * 1983-02-05 1987-04-22 Walter Kroll Gasreiniger
DE20312576U1 (de) * 2003-08-13 2003-11-06 Kowalewski Klaus Luft-Reinigungsvorrichtung
KR100647895B1 (ko) 2004-10-11 2006-11-23 주식회사 대우일렉트로닉스 습식 공기청정기용 다기능 팬
KR100640727B1 (ko) * 2004-11-08 2006-11-01 주식회사 대우일렉트로닉스 습식 음이온 발생장치가 구비된 공기청정기
US20060102001A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Daewoo Electronics Corporation Wet type air cleaner
US20060102000A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Daewoo Electronics Corporation Wet type air cleaner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160084699A (ko) * 2015-01-06 2016-07-14 주식회사 애프터레인 차량용 에어 워셔
KR101643944B1 (ko) * 2015-01-06 2016-08-10 이윤희 차량용 에어 워셔
WO2017222241A1 (ko) * 2016-06-25 2017-12-28 오문섭 습식형 공기청정기

Also Published As

Publication number Publication date
US20060097411A1 (en) 2006-05-11
WO2006049472A1 (en) 2006-05-11
US7387664B2 (en) 2008-06-17
EP1827653A1 (en) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008518777A (ja) 湿式空気清浄機
JP2008518776A (ja) 湿式空気清浄機
JP2008520333A (ja) 湿式空気清浄機
CN100566796C (zh) 湿式空气清洁器
JP2008520423A (ja) 湿式空気清浄機
US20060230713A1 (en) Wet type air cleaner
US7591885B2 (en) Wet type air cleaner
US7513939B2 (en) Wet type air cleaner
JP2008520424A (ja) 湿式空気清浄機用浄化ユニット
KR100640733B1 (ko) 흡입형 습식 공기청정기
KR100640728B1 (ko) 습식 공기청정기용 정화장치
KR100643888B1 (ko) 습식 음이온 발생장치가 구비된 공기청정기
KR100640729B1 (ko) 습식 공기청정기용 정화장치
KR100640724B1 (ko) 흡입형 습식 공기 청정기
KR20220077302A (ko) 공기 정화장치
JPH09220430A (ja) 空気清浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091029