JP2008518729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008518729A5
JP2008518729A5 JP2007540140A JP2007540140A JP2008518729A5 JP 2008518729 A5 JP2008518729 A5 JP 2008518729A5 JP 2007540140 A JP2007540140 A JP 2007540140A JP 2007540140 A JP2007540140 A JP 2007540140A JP 2008518729 A5 JP2008518729 A5 JP 2008518729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
input
anatomical
protocol
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007540140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518729A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/984,421 external-priority patent/US20060122579A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008518729A publication Critical patent/JP2008518729A/ja
Publication of JP2008518729A5 publication Critical patent/JP2008518729A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. プロセッサ及びメモリを含む処理装置と、入力装置と、表示器及びカイロプラクティッ
    ク用治療器具を含む出力装置とを含み、
    前記表示器は複数の指標を表示するように適合されており、
    前記治療器具はセンサーを含み、
    前記メモリはその内部に記憶された複数の治療プロトコルを有し、前記複数の治療プロト
    コルの少なくとも一部の各治療プロトコルは前記複数の指標の中の少なくとも第1の指標
    と関係されており、
    前記複数の指標の中から指標に関する選択入力を決定すべく応答して、前記プロセッサは
    、前記複数の治療プロトコルの中の前記指標と関係された治療プロトコルを前記メモリか
    ら読み出して前記治療プロトコルの少なくとも一部の少なくとも部分を表す出力を前記表
    示器に出力するように適合されており、
    前記プロセッサと前記治療器具とは、互いに接続されており、また前記治療器具のセンサ
    ーによって検出される所定の入力に応答して、前記プロセッサは前記治療プロトコルの少
    なくとも一部にしたがって作動すべく前記治療器具を作動させるように適合されている、
    治療装置。
  2. 前記治療器具はいくつかの作動パラメータにしたがって作動し、少なくとも1つの作動
    パラメータは調整可能であり、前記プロセッサは前記治療プロトコルの少なくとも一部に
    したがって前記治療器具の前記少なくとも1つの作動パラメータを調整するように適合さ
    れている、請求項1に記載の治療装置。
  3. 前記作動パラメータの少なくとも1つは、周波数、持続時間及び強度の少なくとも1つ
    を含む、請求項2に記載の治療装置。
  4. 所定の入力に応答して、前記プロセッサは、前記所定入力の少なくとも一部にしたがっ
    て、前記治療プロトコルを無効にして、前記治療器具の前記少なくとも1つの作動パラメ
    ータを調整する、請求項2に記載の治療装置。
  5. 前記治療プロトコルはいくつかの治療箇所を含み、いくつかの治療箇所の少なくとも一
    部の各治療箇所は治療器具の作動が発生すべきプロトコルにより特定される受容者の部分
    であり、前記出力はいくつかの治療箇所の少なくとも一部の視覚描写を含む、請求項1に
    記載の治療装置。
  6. 前記出力はいくつかの治療箇所の複数の治療箇所の描写を含み、前記出力は、さらに、
    現在の治療箇所として複数の治療箇所の少なくとも1つの治療箇所の同定を含む、請求項
    5に記載の治療装置。
  7. 前記複数の治療箇所の少なくとも一部の各治療箇所は第1の色で表示され、前記少なく
    とも1つの治療箇所の同定は第1の色と異なる第2の色での前記少なくとも1つの治療箇
    所の描写を含む、請求項6に記載の治療装置。
  8. 前記プロセッサは、前記治療器具の作動の所定の入力指示を決定するように適合されて
    おり、また前記所定の入力の検出に応答して、複数の治療箇所の他の治療箇所の同定を現
    在の治療箇所として前記表示器に出力するように適合されている、請求項6に記載の治療
    装置。
  9. 前記出力は、前記複数の治療箇所の治療器具の連続する順序の治療箇所の視覚描写を含
    む、請求項6に記載の治療装置。
  10. 前記出力装置は、複数の同定済み解剖箇所を複数の指標として表示するように適合され
    ている、請求項1に記載の治療装置。
  11. 前記出力装置は複数の解剖の種類を出力するように適合されており、前記複数の解剖の
    種類の一部は前記複数の解剖箇所に関係されており、前記表示器は少なくとも第1の解剖
    の種類と、いくつかの解剖箇所であってそれらの間の関係を描写する仕方でそれと共に関
    係された解剖箇所とを出力するように適合されている、請求項10に記載に治療装置。
  12. 前記治療器具は複数の適用部材を含み、前記治療プロトコルは前記複数の適用部材の中
    の所定の適用部材の説明を含み、前記出力は前記所定の適用部材の可視描写を含む、請求
    項1に記載の治療装置。
  13. 前記入力装置は前記表示器の近くに配置されたタッチ式感知オーバーレイを含み、該タ
    ッチ式感知オーバーレイは前記標識が描写される表示器の場所に対応するタッチ式感知オ
    ーバーレイの位置でタッチ入力を検出することにより前記標識に対する選択入力を検出す
    るように適合されている、請求項1に記載の治療装置。
  14. 複数の治療プロトコルが内部に記憶されたメモリを備える処理装置と、入力装置と、表
    示器及びセンサーを含むカイロプラクティック用治療器具を備える出力装置とを備える治
    療装置の前記治療器具のいくつかの適用を方向付ける方法であって、
    複数の標識を前記表示器に出力し、
    前記複数の標識の標識に関する選択入力を検出し、
    前記複数の治療プロトコルの中のその標識に対応する治療プロトコルをメモリから読み出
    し、前記治療プロトコルはいくつかの治療箇所を含み、いくつかの治療箇所の少なくとも
    一部の各治療箇所は前記治療器具の作動が発生すべきプロトコルにより特定される受容者
    の一部であり、所定の入力を検出し、
    前記処理プロトコルの少なくとも第1の部分を含む出力を前記表示器に出力することを含
    む、方法。
  15. さらに、前記治療器具のためにいくつかの作動パラメータ設定値を前記プロトコルから
    取得し、前記いくつかの作動パラメータ設定値の少なくとも第1の作動パラメータ設定値
    を出力することを含む、請求項14に記載の方法。
  16. さらに、所定の入力を検出し、所定の入力を検出したことに応答して、前記少なくとも
    第1の作動パラメータ設定値にしたがって治療器具の作動を開始させることを含む、請求
    項15に記載の方法。
  17. さらに、前記少なくとも第1の作動パラメータ設定値に関する無効入力であって前記第
    1の作動パラメータ設定値のための交換値を表す無効入力を検出し、所定の入力を検出し
    、所定の入力の検出に応答して、前記交換値にしたがって治療器具の作動を開始させるこ
    とを含む、請求項15に記載の方法。
  18. さらに、いくつかの可視描写の複数の治療箇所を前記治療プロトコルの少なくとも第1
    の部分として出力し、前記複数の治療箇所の少なくとも1つの治療箇所を現在の治療箇所
    として同定することを含む、請求項14に記載の方法。
  19. さらに、前記複数の治療箇所の連続順序の可視描写を出力することを含む、請求項18
    に記載の方法。
  20. さらに、前記複数の治療箇所の少なくとも一部の各治療箇所を第1の色で同定し、該第
    1の色と異なる第2の色で現在の治療箇所を同定することを含む、請求項18に記載の方
    法。
  21. さらに、治療器具の作動の所定の入力指示を検出し、前記治療器具の作動の所定入力指
    示の検出に応答して、前記複数の治療箇所の他の治療箇所の同定を現在の治療箇所として
    前記表示器に出力することを含む、請求項18に記載の方法。
  22. さらに、複数の同定済み解剖箇所を前記複数の標識として表示することを含む、請求項
    14に記載の方法。
  23. さらに、複数の解剖の種類であってそれらの少なくとも一部の各解剖の種類が前記複数
    の解剖箇所のいくつかの解剖箇所と関係された複数の解剖の種類を出力し、前記複数の解
    剖の種類の少なくとも一部の第1の解剖の種類とそれらと関係するいくつかの解剖箇所と
    の間の関係の描写を出力することを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記治療器具は複数の適用部材を含み、前記治療プロトコルは前記複数の適用部材の中
    の所定の適用部材の説明を含み、当該方法は、さらに、前記所定の適用部材の可視描写を
    出力することを含む、請求項14に記載の方法。
  25. 前記入力装置は、前記表示器の近くに配置されたタッチ式感知オーバーレイを含み、当
    該方法は、さらに、前記指標が描写される前記表示器の場所に対応するタッチ式感知オー
    バーレイの場所でのタッチ入力を選択入力として検出することを含む、請求項14に記載
    の方法。
  26. 処理装置と、入力装置と、表示器及びセンサーを含むカイロプラクティック用治療器具
    を備える出力装置とを含む治療装置で遂行されるとき、作動を実行させる命令を提供する
    、機械的読み出し可能の媒体であって、前記作動は、
    複数の使用を前記表示器に表示し、
    前記複数の指標の指標に関する選択入力を検出し、
    複数の処理プロトコルの中のいくつかの治療プロトコルを含みかつ前記標識に対応された
    治療プロトコルをメモリから読み出し、いくつかの治療箇所の少なくとも一部の各治療箇
    所が、発生すべきプロトコルにより治療器具の作動が特定される受容者の一部であり、
    前記治療箇所の少なくとも第1の部分を含む出力を前記表示器に出力し、
    前記治療器具のセンサーによって検出された所定の入力に応答して、前記治療器具を起動
    させるすることを含む、媒体。
  27. 前記作動は、さらに、前記治療器具のためのいくつかの作動パラメータ設定値を前記プ
    ロトコルから得て、前記いくつかの作動パラメータ設定値の少なくとも第1の作動パラメ
    ータ設定値を出力することを含む、請求項26に記載の媒体。
  28. 前記作動は、さらに、所定の入力を検出し、前記所定の入力の検出に応答して、少なく
    とも第1の作動パラメータ設定値にしたがって前記治療器具の作動を開始させることを含
    む、請求項27に記載の媒体。
  29. 前記作動は、さらに、前記少なくとも第1の作動パラメータ設定値に関する無効入力で
    あって前記第1の作動パラメータ設定値のための交換値を表す無効入力を検出し、所定の
    入力を検出し、所定の入力の検出に応答して、前記交換値にしたがって前記治療器具の作
    動を開始させることを含む、請求項27に記載の媒体。
  30. 前記作動は、さらに、前記いくつかの治療箇所の複数の治療箇所の可視描写を前記治療
    プロトコルの前記少なくとも第1の部分として出力し、前記複数の治療箇所の少なくとも
    1つを現在の治療箇所として出力することを含む、請求項26に記載の媒体。
  31. 前記作動は、さらに、前記複数の治療箇所の連続順序の可視描写を出力することを含む
    、請求項30に記載の媒体。
  32. 前記作動は、さらに、第1の色で前記複数の治療箇所の少なくとも一部の各治療箇所を
    同定し、第1の色と異なる第2の色において現在の治療箇所を同定することを含む、請求
    項30に記載の媒体。
  33. 前記作動は、さらに、前記治療器具の作動の所定の入力指示を検出し、前記治療器具の
    作動の所定の入力指示の検出に応答して、前記複数の治療箇所の他の治療箇所の同定を現
    在の治療箇所として前記表示器に出力することを含む、請求項30に記載の媒体。
  34. 前記作動は、さらに、複数の同定済みの解剖箇所の前記複数の指標として表示すること
    を含む請求項26に記載の媒体。
  35. 前記作動は、さらに、複数の解剖の種類であってそれらの少なくとも一部の各解剖の種
    類が前記複数の解剖箇所いくつかの解剖箇所と関係された複数の解剖の種類を出力し、前
    記複数の解剖の種類の少なくとも一部とそれらに関係するいくつかの解剖箇所との間の関
    係の描写を出力することを含む、請求項34に記載の媒体。
  36. 前記作動は、さらに、前記治療器具の複数の適用部材の中の所定の適用部材の可視描写
    を出力することを含み、前記治療プロトコルは所定の適用部材を含む、請求項26に記載
    の媒体。
  37. 前記作動は、さらに、前記指標が描写される前記表示器の位置と対応する前記入力装置
    のタッチ式感知オーバーレイの位置でのタッチ入力を選択入力として検出することを含む
    、請求項26に記載の媒体。
JP2007540140A 2004-11-08 2005-11-08 記憶された治療プロトコルを含む治療装置及び関連する方法。 Abandoned JP2008518729A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/984,421 US20060122579A1 (en) 2004-11-08 2004-11-08 Treatment apparatus including stored treatment protocols, and associated method
PCT/US2005/040313 WO2006052898A2 (en) 2004-11-08 2005-11-08 Treatment apparatus including stored treatment protocols, and associated method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518729A JP2008518729A (ja) 2008-06-05
JP2008518729A5 true JP2008518729A5 (ja) 2008-12-25

Family

ID=36337105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540140A Abandoned JP2008518729A (ja) 2004-11-08 2005-11-08 記憶された治療プロトコルを含む治療装置及び関連する方法。

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060122579A1 (ja)
EP (1) EP1816967A4 (ja)
JP (1) JP2008518729A (ja)
KR (1) KR20070100707A (ja)
CN (1) CN101442943A (ja)
AU (1) AU2005304769A1 (ja)
CA (1) CA2587305A1 (ja)
RU (1) RU2007121409A (ja)
WO (1) WO2006052898A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100966270B1 (ko) * 2004-11-15 2010-06-28 주식회사 만도 차량용 능동조향장치
KR100919140B1 (ko) * 2007-08-14 2009-09-25 (주)엠젠 생체역학 파라미터별 생체역학 데이터 수집 방법 및 상기방법을 수행하기 위한 시스템
WO2008111800A2 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Mzen Method for three-dimensional biomechanical data and parameter analysis and system using the same method
US9782324B2 (en) 2011-09-15 2017-10-10 Sigma Instruments Holdings, Llc System and method for treating skin and underlying tissues for improved health, function and/or appearance
WO2013040451A2 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Sigma Instruments Holdings, Llc System and method for treating animals
WO2013040432A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Sigma Instruments Holdings, Llc Systems and methods for preventing, managing and/or treating peripheral neuropathy, peripheral vascular disease, erectile dysfunction, urinary incontinence, cellulite and other conditions
WO2013109778A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Sigma Instruments Holdings, Llc System and method for treating soft tissue with force impulse and electrical stimulation
US11197797B2 (en) * 2011-09-15 2021-12-14 Sigma Instruments Holdings, Llc System and method for treating soft tissue with force impulse and electrical stimulation
CN103023942B (zh) * 2011-09-27 2016-08-03 北京奇虎科技有限公司 一种服务器负载均衡方法、装置及系统
WO2013075057A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Neuromechanical Innovations, Llc A method and device for spinal analysis
EP3003244A4 (en) * 2013-06-04 2017-03-01 Sigma Instruments Holdings, LLC Diagnostic and therapeutic treatment device, and related systems and methods of utilizing such a device
US11020188B2 (en) * 2017-11-10 2021-06-01 Sigma Instruments Holdings, Llc System, method, and GUI for treating skin and underlying tissues for improved health, function and/or appearance
WO2021072751A1 (zh) * 2019-10-18 2021-04-22 郑州飞龙医疗设备有限公司 一种脉冲治疗枪击打力度的控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099522A (en) * 1989-02-06 2000-08-08 Visx Inc. Automated laser workstation for high precision surgical and industrial interventions
US5103808A (en) * 1989-11-09 1992-04-14 Superspine, Inc. Device for manipulating the spine
US5879346A (en) * 1995-12-18 1999-03-09 Esc Medical Systems, Ltd. Hair removal by selective photothermolysis with an alexandrite laser
JP4249872B2 (ja) * 1999-09-09 2009-04-08 ファミリー株式会社 マッサージ機
US20030109860A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-12 Michael Black Multiple laser treatment
US20040087838A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Mark Galloway Meridian linking diagnostic and treatment system and method for treatment of manifested and latent maladies using the same
US7167752B2 (en) * 2003-05-15 2007-01-23 Catherine Lin-Hendel Electronic electrical and electro-magnetic health enhancement and stimulation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008518729A5 (ja)
JP2008518729A (ja) 記憶された治療プロトコルを含む治療装置及び関連する方法。
JP2005346583A5 (ja)
EP2175344A3 (en) Method and apparatus for displaying graphical user interface depending on a user's contact pattern
JP2020510484A5 (ja)
EP2159671A3 (en) Information input device, information input method, information input/output device, and information input program
RU2016129546A (ru) Автоматическое создание ориентированной на показатели продольной области для просмотра показателей пациента
ATE256885T1 (de) Verfahren und system zur verwendung eines elektronischen lesegerätes auf vorrichtungen die nicht papier sind
ATE539399T1 (de) Anzeigesteuerungsvorrichtung, anzeigesteuerungsverfahren und computerprogramm
JP2011175439A5 (ja)
TW200639772A (en) Display device including function to input information from screen by light
DE602007009751D1 (de) Berührungsbildschirmvorrichtung und Betriebsverfahren dafür
JP2006287537A5 (ja)
JP2004178599A5 (ja)
JP2012088790A5 (ja)
EP3447632A3 (en) Electronic device for displaying application and operating method thereof
EP4290838A3 (en) Information input device, information input method, information input control program, and electronic device
JP2009004970A5 (ja)
JP2017507413A5 (ja)
JP2012078273A5 (ja)
EP1818740A3 (en) Time display apparatus and method
JP2014521113A5 (ja)
EP1993026A3 (en) Device, method, and computer readable medium for mapping a graphics tablet to an associated display
JP2011061557A5 (ja)
JP2010118932A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム