JP2008517824A - 圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法 - Google Patents

圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517824A
JP2008517824A JP2007538303A JP2007538303A JP2008517824A JP 2008517824 A JP2008517824 A JP 2008517824A JP 2007538303 A JP2007538303 A JP 2007538303A JP 2007538303 A JP2007538303 A JP 2007538303A JP 2008517824 A JP2008517824 A JP 2008517824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
valve
air supply
supply device
lift shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007538303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5101290B2 (ja
JP2008517824A5 (ja
Inventor
ヒルベラー エドゥアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35695981&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008517824(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2008517824A publication Critical patent/JP2008517824A/ja
Publication of JP2008517824A5 publication Critical patent/JP2008517824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101290B2 publication Critical patent/JP5101290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

本発明は、圧縮空気供給装置であって、少なくとも1つの圧縮空気入口(21)、及び実用車両の複数のブレーキ回路への調整された圧縮空気の供給のための複数の圧縮空気出口(21,22,23,23.1)、並びに圧縮空気供給装置と接続された構成要素の制御のための制御装置(14)を備えている形式のものに関し、この場合に制御装置(14)によって制御可能な弁装置(16)を設けてあり、該弁装置は、空気圧式のリフト軸装置(18,20)のばねベローに対する圧縮空気の充填及び排出を直接に制御するようになっている。本発明はさらに、圧縮空気供給装置(10)の運転のための方法に関する。

Description

本発明は、圧縮空気供給装置であって、少なくとも1つの圧縮空気入口、及び実用車両の複数のブレーキ回路への調整された圧縮空気の供給のための複数の圧縮空気出口、並びに圧縮空気供給装置と協働する構成要素の制御若しくは圧縮空気供給装置に接続された構成要素の制御のための制御装置を備えている形式のものに関する。
さらに本発明は、圧縮空気供給装置の運転のための方法であって、該圧縮空気供給装置は少なくとも1つの圧縮空気入口、及び実用車両の複数のブレーキ回路への調整された圧縮空気の供給のための複数の圧縮空気出口、並びに圧縮空気供給装置と協働する構成要素の制御若しくは圧縮空気供給装置に接続された構成要素の制御のための制御装置を備えている形式のものに関する。
圧縮空気供給装置若しくは空気調整装置は、実用自動車に用いられて、ブレーキ装置に調整された空気、つまり特に乾燥若しくは除湿された空気を供給するようになっている。空気調整装置内で調整された空気は、空気調整装置の圧縮空気出口から取り出されて、圧縮空気タンク内に蓄えられて、ブレーキ回路に用いられる。
ブレーキ装置のほかに、本発明の対称とする冒頭に述べた形式の圧縮空気供給装置によって圧縮空気を別のアクチュエータ若しくは消費器にも供給するようになっている。例えば圧縮空気供給装置の1つの圧縮空気出口を介して圧縮空気をリフト軸装置に供給するようになっている。前記圧縮空気出口は、オーバーフロー弁(溢流弁)を用いて限定的な逆流によって圧縮空気供給装置のほかの部分に対して保護されている。リフト軸装置は弁装置を用いて、後車軸に配設されたばねベローに圧縮空気を供給するようになっており、この場合に該過程は電子式のリフト軸制御装置によって監視並びに制御されるようになっている。
本発明の課題は、圧縮空気供給装置並びに圧縮空気供給装置の運転のための方法を改善して、自動車の構成費用を削減することにある。
前記課題は、独立請求項に記載の手段によって解決される。本発明の有利な実施態様を従属請求項に記載してある。
本発明では冒頭に述べた形式の圧縮空気供給装置において本発明に基づき、制御装置によって制御可能な弁装置を設けてあり、該弁装置は、空気圧式のリフト軸装置のばねベロー(ベロースプリング)に対する圧縮空気の充填(供給)及び排出を直接に制御するようになっている。つまり、リフト軸装置の制御部を1つの圧縮空気供給装置に組み込んであり、該圧縮空気供給装置はブレーキ装置及び通常の補助装置への圧縮空気供給のためにも、リフト軸装置への圧縮空気供給のためにも用いられようになっている。公知技術との相違として、圧縮空気供給装置によって圧縮空気を供給するだけではなく、制御過程をも圧縮空気供給装置によって直接に実施するようになっている。これによって装置全体が簡単になっており、それというのは、慣用の空気調整装置の電子式の制御装置によってリフト制御の機能をも担っており、その結果、従来リフト軸装置用の圧縮空気の供給のために設けられているオーバーフロー弁を省略できるようになっているからである。
本発明の有利な実施態様では、3/2弁(3ポート2位置弁)及び、供給空気流方向で該3/2弁の下流側に配置された2/2弁(2ポート2位置弁)を設けてあり、前記3/2弁は充填状態(充填位置又は供給位置若しくは流入位置)と排出状態(排出位置若しくは流出位置)との間で切り換えられるようになっており、前記2/2弁は開放状態(開放位置)と遮断状態(遮断位置)との間で切り換えられるようになっている。このように組み合わされた弁によって、リフト軸装置に関連して必要な機能若しくは作用過程は制御される。
本発明の別の実施態様では、供給空気流の方向で3/2弁の下流側に別の2/2弁を接続してあり、該2/2弁(34)は開放状態と遮断状態との間で切り換えられるようになっており、両方の各2/2弁はリフト軸装置のそれぞれ1つのばねベロー(スプリングベロー)の圧縮空気の充填のために設けられている。
本発明の有利な実施態様では、両方の2/2弁は互いに共通に制御されるようになっている。これによって、電子式の制御装置の構成費用は節減される。
本発明の別の実施態様では、各2/2弁は互いに分離して制御されるようになっている。これによって、各ばねベローを個別に充填若しくは排出することができる。
本発明の有利な実施態様では、絞りを設けてあり、該絞りは両方のばねベロー間の圧縮空気のオーバーフローを可能にしている。これによって、各ばねベロー内に時間とともに常に同一の圧力レベルを確実に生ぜしめるようになっている。
本発明の有利な実施態様では、リフト軸装置への圧縮空気供給のために空気圧式の制御部を設けてある。これに基づき、出力若しくは消費電力の小さい電磁弁を用いるのに対して、弁装置の切換のために高い切換力を得ることができるようになっている。
本発明の特に有利な実施態様により、圧縮空気供給装置は空気調整モジュール及びリフト軸モジュールを備えており、この場合に空気圧式のリフト軸装置への圧縮空気供給の制御のための弁装置は、前記リフト軸モジュール内に配置してあり、該リフト軸モジュールはシール部材を介して前記空気調整モジュールに結合されており、前記弁装置の空気圧式の前制御のための電磁弁は前記空気調整モジュールに配置されている。本発明では、リフト軸装置の制御には用いられていない慣用の圧縮空気供給装置から出発しており、該圧縮空気供給装置は、本発明の記載で空気調整モジュールと称される構成部分と機能的に同一のものであり、該構成部分を別のモジュール、すなわちリフト軸モジュールに接続してある。1つの圧縮空気供給装置への両方のモジュールの統合は、必ずしも電子装置の共有の利用に限定されない。つまりリフト軸モジュールの弁装置に対応して設けられる電磁弁も空気調整モジュール内に配置されている。
本発明の有利な実施態様では、運転ブレーキ回路の供給管路とリフト軸装置の供給管路とは、共有の1つの供給管路から分岐されている。共有の1つの供給管路は、供給空気流方向で乾燥装置の下流側に配置された逆止弁から延びている。ブレーキ回路に対して分岐する供給管路内に、追加的な圧力制限装置若しくはリリーフ弁を設けてあってよい。
さらに本発明では、圧縮空気供給装置の運転のための方法において、空気圧式のリフト軸装置のばねベローに対する調整された圧縮空気の充填及び排出の直接制御のための弁装置は、制御装置によって制御される。このような手段によって、本発明に基づく空気供給装置の利点は、運転方法でも得られる。
本発明の有利な実施態様により、3/2弁及び、供給空気流方向で該3/2弁の下流側に配置された2/2弁を設けてあり、この場合に前記3/2弁は充填状態と排出状態との間で切り換えられ、前記2/2弁は開放状態と遮断状態との間で切り換えられる。
本発明の別の実施態様では、供給空気流方向で3/2弁の下流側に別の2/2弁を接続してあり、該2/2弁は開放状態と遮断状態との間で切り換えられ、各2/2弁はそれぞれ1つのばねベローの圧縮空気の充填のために設けられている。
有利な実施態様により、両方の2/2弁は互いに共通に制御される。別の実施態様により、両方の2/2弁は互いに分離して、つまり個別に制御される。本発明に基づく方法を改善する別の実施態様では、リフト軸装置への圧縮空気供給のために、空気圧式の制御を行う。
本発明は、圧縮空気供給装置とリフト軸制御装置との、空気調整装置に接続される構成要素を互いに統合することによって全体の構成費用を節減できるという認識に基づいている。一面において全体の制御機能にとって同一の電子式の制御装置を用いることができる。他面では圧縮空気供給装置において、従来は外部のリフト制御装置への圧縮空気供給に用いられている構成要素を不要にしている。
次に本発明を、添付の図面に示してある実施例に基づく説明する。図面において、
図1は、本発明に基づく圧縮空気供給装置及び該圧縮空気供給装置に接続された構成要素の有利な実施例の回路図であり、
図2は、本発明に基づく圧縮空気供給装置を部分的に破断して示す図である。
図示の実施例の記載において、同一の符号は同じ若しくは等価の構成要素を表している。圧縮空気供給装置10の本発明の要旨にとって重要でない構成要素は、簡単に述べてある。次に述べる構成部分は、圧縮空気供給装置10内で電子式の制御装置14に接続されており、つまりヒーター102、温度センサー104、複数の圧力センサー106,108,110,112、圧力調整のための電磁弁114、回生制御のための電磁弁116、並びに駐車ブレーキ装置に対応して設けられた別の電磁弁118である。さらに乾燥装置120、排出弁122、圧力制限装置(圧力逃がし装置)124、逆止弁及び絞りによって部分的に迂回可能なオーバーフロー弁126,128,130,132、別の2/2弁、並びに他の複数の逆止弁及び絞りを設けてある。
圧縮空気供給装置10は全体的に次のように形成され、つまり空気調整モジュール40及びリフト軸モジュール42を備えている。圧縮空気(圧力空気)は、圧縮空気入口12を介して空気調整モジュール40に供給されて、一方で出口21,22,23.1,23,24,26へ導かれ、他方でリフト軸モジュール42の弁装置16へ送られるようになっている。弁装置16は3/2弁30、及び該3/2弁30の下流に配置されて互いに並列接続された2つの2/2弁32,34を含んでいる。前記3/2弁並びに2/2弁は、電子式の制御装置14によって制御されるようになっており、この場合にこれらの弁の空気力式制御のための電磁弁を設けてある。これらの弁の空気力式制御のための圧縮空気は、有利には空気調整モジュール40の通路分岐箇所から取り出され、該通路分岐箇所は圧力制限装置124の上流側に配置されている。2/2弁32,34は、直接にリフト軸装置の空気ばねベロー18,20の出入口27,28に通じている。空気ばねベロー18,20内の圧力バランス(圧力釣合い)のために絞り36を設けてあり、絞りは両方の空気ばねベロー18,20を互いに接続している。さらに、空気ばねベロー18,20内の圧力の検出のための圧力センサー50を設けてある。
弁装置16の図示の切換状態では、空気ばねベロー18,20は圧縮空気タンク並びに排気部に対して遮断されている。2/2弁32,34を図示してない切換状態へ移し、3/2弁30の図示の切換状態を保つことによって、空気ばねベロー18,20の排気を行うようになっている。両方の2/2弁を図示してない切換状態にしたまま、3/2弁30の前記切換状態を変える、つまり3/2弁30を図示してない切換状態に切り換えると、空気ばねベロー18,20は圧縮空気を充填されるようになっている。
運転ブレーキ回路の供給管路134及びリフト軸装置の供給管路136は、共有の1つの供給管路138から分岐している。共有の供給管路138は、供給空気流方向で乾燥装置120の下流に配置された逆止弁144から延びている。ブレーキ回路に対して分岐する供給管路134内に圧力センサーを付加的に設けることもできる。リフト軸装置の排気管路140は排気部142に通じており、該排気部は空気調整モジュール40とリフト軸モジュール42とに共有されるものである。空気調整モジュールとリフト軸モジュールとに共通して空気充填及び空気排出を行うようになっていることに基づき、リフト軸モジュール42の供給部のための追加的な安全装置は不要である。
リフト軸装置の前記制御過程は、外部の構成部分の機能に依存して行われる。例えば遠隔操作部52及び距離センサー54を設けてあり、遠隔操作部及び距離センサーは車両制御部56を介して圧縮空気供給装置の中央接続部58に接続されている。中央接続部58は従来の空気準備装置において、例えばエネルギー供給の接続のため、並びに車両バスへの接続のために用いられているものである。リフト軸装置の操作のための遠隔操作部52及び/又は距離センサー54は、直接に中央接続部に接続されていてよく、若しくは車両バスを介して接続されるようになっていてよい。距離センサー54を介しかつ必要に応じて他の装置を用いて、制御装置14は、空気ばね(エアスプリング)の系内に漏れが生じているか否かを検出するようになっていて、漏れが生じている場合には、中央接続部58を介して警報ランプを接続するようになっており、リフト軸装置は、圧力損失を避けて、必要なブレーキ圧力を確実に保つために3/2弁30によって圧縮空気供給部から遮断される。
図2は、本発明に基づく圧縮空気装置を部分的に破断して示している。圧縮空気供給装置10は乾燥装置120を含んでおり、乾燥装置は空気調整モジュール40のケーシングに取り付けられている。圧縮空気供給装置全体のための遮音装置84を設けてある。空気調整モジュール40には、シール44を介してリフト軸モジュールをねじ60,62によって固定してある。空気調整モジュール40は前述の構成要素のほかに、多回路保護弁86、圧力調整装置64及び電子式の制御装置14を含んでいる。リフト軸モジュール42は弁装置を含んでおり、この場合に図面には1つの2/2弁32を示してある。空気調整モジュール40とリフト軸モジュール42との間の制御接続部66を介して、制御ピストン68の前側の制御室76を圧縮空気によって負荷し、その結果、ばね力で負荷されている弁皿70は弁皿の弁座から離される。これによって圧縮空気は圧縮空気入口72から2/2弁32を通って圧縮空気出口74に向かって流れる。制御室76の圧力を軽減すると、弁皿(皿形弁)70は再び弁座に座着させられ、その結果、入口72と出口74との間の接続は遮断される。制御ピストン68の妨げられない運動を保証するために、制御ピストンの後側の背部室78は排気部を備えている。2/2弁32の制御は、空気調整モジュール40内に配置された制御電磁弁38によって行われるようになっている。前制御電磁弁38は圧縮空気供給部80を介して直接に圧縮空気の供給を受けるようになっている。つまり制御電磁弁38へ圧縮空気供給部80を介して圧縮空気を供給するようになっている。図示の切換状態では有利には電磁弁38は給電されていない。電磁弁38を図示してない切換位置へ移すと、排気部82は閉鎖されて、圧縮空気は2/2弁の操作のための制御室76内に達するようになる。電磁弁38の図示の切換状態では、2/2弁の制御室76の排気を行っており、従って制御室は閉じられ、若しくは閉じられた状態に保たれている。
図2には例として2/2弁のうちの1つが描かれている。別の2/2弁並びに3/2弁は、図示の2/2弁の下流側若しくは上流側に位置していて、したがって図2の断面図には現れていない。図示の2/2弁32と異なって3/2弁においては、制御ピストンは、軸線方向へ延びる中央の1つの孔及び該孔に対して有利には垂直に配置された1つの横孔を有している。これによって3/2弁の排気機能は確保される。
本発明の明細書、図面並びに請求範囲に開示の構成手段は、本発明の実施のために単独にも、互いに任意に組み合わせても用いられるものである。
本発明の実施例の回路図 本発明に基づく圧縮空気供給装置を部分的に破断して示す図
符号の説明
10 圧縮空気供給装置、 14 制御装置、 18,20 空気ばねベロー、 21,22,23,23.1 圧縮空気出口、 24,26,27,28 出口、 27,28 出入口、 30 3/2弁、 32,34 2/2弁、36 絞り、 38 電磁弁、 40 空気調整モジュール、 42 リフト軸モジュール、 50 圧力センサー、 52 遠隔操作部、 54 距離センサー、 56 車両制御部、 58 中央接続部、 60,62 ねじ、 64 圧力調整装置、 66 制御接続部、 68 制御ピストン、 70 弁皿、 72 圧縮空気入口、 74 圧縮空気出口、 80 圧縮空気供給部、 82 排気部、 84 遮音装置、 102 ヒータ、 104 温度センサー、 106,108,110,112 圧力センサー、 114,116,118 電磁弁、 120 乾燥装置、 122 出口弁、 124 圧力制限装置、 126,128,130,132 オーバーフロー弁、 134,136,138 供給管路、 140 排気管路、 142 排気部、 144 逆止弁

Claims (16)

  1. 圧縮空気供給装置であって、少なくとも1つの圧縮空気入口(21)、及び実用車両の複数のブレーキ回路への調整された圧縮空気の供給のための複数の圧縮空気出口(21,22,23,23.1)、並びに圧縮空気供給装置と接続された構成要素の制御のための制御装置(14)を備えている形式のものにおいて、制御装置(14)によって制御可能な弁装置(16)を設けてあり、該弁装置は、空気圧式のリフト軸装置(18,20)のばねベローに対する圧縮空気の充填及び排出を直接に制御するようになっていることを特徴とする圧縮空気供給装置。
  2. 3/2弁(30)及び、供給空気流方向で該3/2弁の下流側に配置された2/2弁(32)を設けてあり、前記3/2弁(30)は充填状態と排出状態との間で切り換えられるようになっており、前記2/2弁(32)は開放状態と遮断状態との間で切り換えられるようになっている請求項1に記載の圧縮空気供給装置。
  3. 3/2弁の下流側に別の2/2弁(34)を接続してあり、該2/2弁(34)は開放状態と遮断状態との間で切り換えられるようになっており、各2/2弁(32,34)はそれぞれ1つのばねベロー(18,20)の圧縮空気の充填のために設けられている請求項2に記載の圧縮空気供給装置。
  4. 両方の2/2弁(32,34)は互いに共通に制御されるようになっている請求項3に記載の圧縮空気供給装置。
  5. 両方の2/2弁は互いに個別に制御されるようになっている請求項3に記載の圧縮空気供給装置。
  6. 絞り(36)を設けてあり、該絞りは両方のばねベロー間の圧縮空気のオーバーフローを可能にしている請求項1から5のいずれか1項に記載の圧縮空気供給装置。
  7. リフト軸装置への圧縮空気供給のために空気圧式の制御部(38)を設けてある請求項1から6のいずれか1項に記載の圧縮空気供給装置。
  8. 圧縮空気供給装置は空気調整モジュール(40)及びリフト軸モジュール(42)を備えており、空気圧式のリフト軸装置(18,20)への圧縮空気供給の制御のための弁装置(16)を前記リフト軸モジュール(42)内に配置してあり、該リフト軸モジュールはシール部材を介して前記空気調整モジュールに結合されており、前記弁装置の空気圧式の前制御のための電磁弁(38)は前記空気調整モジュール(40)に配置されている請求項7に記載の圧縮空気供給装置。
  9. 運転ブレーキ回路の供給管路(134)とリフト軸装置の供給管路(136)とは、共有の1つの供給管路(138)から分岐されている請求項1から8のいずれか1項に記載の圧縮空気供給装置。
  10. 圧縮空気供給装置の運転のための方法であって、該圧縮空気供給装置は少なくとも1つの圧縮空気入口(21)、及び実用車両の複数のブレーキ回路への調整された圧縮空気の供給のための複数の圧縮空気出口(21,22,23,23.1)、並びに圧縮空気供給装置と協働する構成要素の制御のための制御装置(14)を備えている形式のものにおいて、空気圧式のリフト軸装置(18,20)のばねベローに対する圧縮空気の充填及び排出の直接制御のための弁装置(16)は、制御装置(14)によって制御されることを特徴とする、圧縮空気供給装置の運転のための方法。
  11. 3/2弁(30)及び、供給空気流方向で該3/2弁の下流側に配置された2/2弁(32)を設けてあり、前記3/2弁(30)は充填状態と排出状態との間で切り換えられ、前記2/2弁(32)は開放状態と遮断状態との間で切り換えられる請求項10に記載の方法。
  12. 3/2弁の下流側に別の2/2弁(34)を接続してあり、該2/2弁(34)は開放状態と遮断状態との間で切り換えられ、各2/2弁(32,34)はそれぞれ1つのばねベロー(18,20)の圧縮空気の充填のために設けられている請求項11に記載の方法。
  13. 両方の2/2弁(32,34)は互いに共通に制御される請求項12に記載の方法。
  14. 両方の2/2弁は互いに個別に制御される請求項12に記載の方法。
  15. リフト軸装置への圧縮空気供給のために、空気圧式の制御(38)を行う請求項10から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 実用車両において、請求項1から9のいずれか1項に記載の圧縮空気供給装置(10)を備えていることを特徴とする実用車両。
JP2007538303A 2004-10-25 2005-10-18 圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法 Expired - Fee Related JP5101290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004051812A DE102004051812A1 (de) 2004-10-25 2004-10-25 Druckluftversorgungseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Druckluftversorgungseinrichtung
DE102004051812.2 2004-10-25
PCT/EP2005/011190 WO2006045490A1 (de) 2004-10-25 2005-10-18 Druckluftversorgungseinrichtung und verfahren zum betreiben einer Druckluftversorgungseinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008517824A true JP2008517824A (ja) 2008-05-29
JP2008517824A5 JP2008517824A5 (ja) 2012-08-09
JP5101290B2 JP5101290B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=35695981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538303A Expired - Fee Related JP5101290B2 (ja) 2004-10-25 2005-10-18 圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070246999A1 (ja)
EP (1) EP1807296B1 (ja)
JP (1) JP5101290B2 (ja)
AT (1) ATE410350T1 (ja)
CA (1) CA2585033A1 (ja)
DE (2) DE102004051812A1 (ja)
MX (1) MX2007004967A (ja)
WO (1) WO2006045490A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005054089C5 (de) 2005-11-12 2012-04-12 Haldex Brake Products Gmbh Steuergerät für eine Druckluftbremsanlage eines Kraftfahrzeugs
DE102006034785A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftaufbereitungseinrichtung zum Versorgen einer Kraftfahrzeugbremsanlage mit Druckluft
DE102009029898A1 (de) 2009-06-23 2010-12-30 Wabco Gmbh Druckluftversorgungssystem für einen Druckluftverbraucherkreis, insbesondere für ein Luftfederungssystem
DE102010044910A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungseinrichtung und Fahrzeug mit einer Luftaufbereitungseinrichtung
DE102011109500A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Wabco Gmbh Druckluftversorgungsanlage, pneumatisches System und Verfahren zum Betreiben einer Pneumatikanlage
DE102011053031B4 (de) 2011-08-26 2015-12-17 Haldex Brake Products Gmbh Liftachsventileinheit
DE102011084921A1 (de) 2011-10-20 2013-04-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kompressorschaltung für eine pneumatische Regelvorrichtung eines Fahrzeugs
CN104228809B (zh) * 2014-09-18 2015-09-09 吉林大学 应用于汽车液压制动系统的排气装置及控制方法
EP3427772B1 (en) * 2017-07-10 2023-05-03 B. Braun Avitum AG Oxygenator unit with a pressure relief valve
DE102017220090A1 (de) * 2017-11-10 2019-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Druckmittelversorgungseinrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166718A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Sanwa Seiki Co Ltd 車両用エアスプリング装置
JP2002521265A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 ヘアー,アンジェラ,ケイト 結合されたエアバッグを有する車両サスペンション
JP2003511300A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 モーヴァク・モーターヴァーゲンファブリーク・アー・ゲー ハイドロニューマチックサスペンション
US20040199312A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Siegfried Heer Compressed air processing system for motor vehicles
DE10342978A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungsanlage und Verfahren zum Versorgen einer Nutzkraftfahrzeugbremsanlage mit Druckluft
US20050017474A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Siegfried Heer Compressed air processing apparatus for compressed air systems of motor vehicles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19515895A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Bosch Gmbh Robert Druckluft-Versorgungseinrichtung für Fahrzeug-Druckluftanlagen sowie Verfahren zum Steuern der Druckluft-Versorgungseinrichtung
DE19835638A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-17 Knorr Bremse Systeme Elektronische Druckluftaufbereitungsanlage
US6416069B1 (en) * 1999-08-16 2002-07-09 The Boler Company Underbeam axle lift assembly
FR2827646B1 (fr) * 2001-07-18 2004-03-05 Renault Vehicules Ind Dispositif de traitement d'air comprime destine a etre installe dans un vehicule industriel
SE0302259L (sv) * 2003-08-21 2004-12-28 Scania Cv Abp Anordning i ett fordon med luftfjädring samt fordon med luftfjädring innefattande sådan anordning
DE10341723C5 (de) * 2003-09-10 2013-06-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungsanlage und Verfahren zum sicheren Lösen einer Feststellbremsanlage
GB0402721D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Trelleborg Ab Publ Air suspension system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521265A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 ヘアー,アンジェラ,ケイト 結合されたエアバッグを有する車両サスペンション
JP2003511300A (ja) * 1999-10-12 2003-03-25 モーヴァク・モーターヴァーゲンファブリーク・アー・ゲー ハイドロニューマチックサスペンション
JP2002166718A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Sanwa Seiki Co Ltd 車両用エアスプリング装置
US20040199312A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Siegfried Heer Compressed air processing system for motor vehicles
DE10342978A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftaufbereitungsanlage und Verfahren zum Versorgen einer Nutzkraftfahrzeugbremsanlage mit Druckluft
US20050017474A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Siegfried Heer Compressed air processing apparatus for compressed air systems of motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1807296A1 (de) 2007-07-18
ATE410350T1 (de) 2008-10-15
DE502005005649D1 (de) 2008-11-20
MX2007004967A (es) 2007-06-14
DE102004051812A1 (de) 2006-08-17
CA2585033A1 (en) 2006-05-04
US20070246999A1 (en) 2007-10-25
WO2006045490A1 (de) 2006-05-04
JP5101290B2 (ja) 2012-12-19
EP1807296B1 (de) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101290B2 (ja) 圧縮空気供給装置並びに該圧縮空気供給装置の運転のための方法
CA2681104C (en) Compressed air supply unit for a commercial vehicle, and method for operating a compressed air supply unit
US8348634B2 (en) Device for the processing of compressed air, and method for the operation thereof
JP5336400B2 (ja) 車両用圧縮空気供給装置
CA2677459C (en) Compressed air supply system and method for operating a compressed air supply system
CN110997434B (zh) 具有直接控制的阀的电动气动驻车制动模块
US20100074764A1 (en) Compressed Air Supply System for a Commercial Vehicle and Method for Operating Said Compressed Air Supply System
US8297297B2 (en) Compressed air supply system for a commercial vehicle and method for operating a compressed air supply system
JP7019676B2 (ja) ばね荷重式停止ブレーキを駆動する駐車ブレーキバルブ機器
BRPI0719125A2 (pt) Dispositivo de freio estacionamento com um dispositivo de liberação de emergência de freio de estacionamento e processo de liberação de emergência de freio de estacionamento
KR101908752B1 (ko) 상용차용 압축 공기 공급 장치 및 압축 공기 공급 장치의 작동 방법
CN111247044A (zh) 压缩空气制动设施的车轴阀模块和继动阀模块
US8616231B2 (en) Valve device for a compressed air supply device and compressed air supply system
US6868866B2 (en) Compressed air distributing apparatus for compressed air systems of motor vehicles
CN113365889A (zh) 具有针对单独车轮的abs控制部的驻车制动器设施
US6991001B2 (en) Compressed air control apparatus for compressed air systems of motor vehicles
JP2009513408A (ja) レール車両用のブレーキ装置
JP2000516692A (ja) 特に実用車に用いられる圧縮空気ブレーキ装置のエネルギ供給装置
KR20080037126A (ko) 차량용 에어 서스펜션의 차고 조절 공압 회로
KR200213498Y1 (ko) 공기브레이크장치의 공기탱크 압력조정 및 수분배출 장치
JP2954496B2 (ja) エアオーバハイドロリックブースタにおける排気口の凍結防止方法およびその装置
JPH11278231A (ja) ブレーキ圧力制御装置
JPH09136532A (ja) 空調補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120315

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees