JP2008514797A - 脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョン - Google Patents

脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョン Download PDF

Info

Publication number
JP2008514797A
JP2008514797A JP2007534789A JP2007534789A JP2008514797A JP 2008514797 A JP2008514797 A JP 2008514797A JP 2007534789 A JP2007534789 A JP 2007534789A JP 2007534789 A JP2007534789 A JP 2007534789A JP 2008514797 A JP2008514797 A JP 2008514797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functionalized polyolefin
carboxylic acid
emulsion
functionalized
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007534789A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム クロシーウィッツ,ダニエル
ウェイン コウ,スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/031,920 external-priority patent/US20060069187A1/en
Priority claimed from US11/031,727 external-priority patent/US20060069209A1/en
Priority claimed from US11/235,433 external-priority patent/US20060100356A1/en
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2008514797A publication Critical patent/JP2008514797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョンが本発明において提供される。脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法及び官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法も提供される。

Description

本発明は、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンに関する。本発明は、また、少なくとも1種の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンに関する。
本発明は更に、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能性ポリオレフィンエマルジョンの製造方法、並びに脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び/又は官能化ポリオレフィンエマルジョンを含む製品に関する。
種々の型の官能化ポリオレフィンの水性エマルジョンが、1950年代後半から商業的に使用されている。低分子量ポリオレフィンを乳化させるための種々の方法が、特許文献1、非特許文献1及び特許文献2に記載されている。
官能化ポリオレフィンのエマルジョンには種々の用途がある。例えば、官能化ポリオレフィンのエマルジョンは、フロアポリッシュ及びカーポリッシュ、一時金属コーティング、コルゲーテッド・コーティング(corrugated coating)及び紙用コーティング、繊維用柔軟剤及び潤沢剤、ガラス繊維サイズ剤、ペーパー・カレンダリング(paper calendaring)潤沢剤及び柑橘類コーティングに使用される。しかし、官能化ポリオレフィンに低分子量ポリオレフィンを使用すると、硬度のような性質の不充分なコーティングが生成されるおそれがある。更に、比較的高いグラフトレベルが、官能化ポリオレフィン中の色素体を増加させる可能性がある。従って、改善された高分子量官能化ポリオレフィンエマルジョン、特にマレイン化ポリプロピレンエマルジョンが、例えば機械的性質及び色を改善するために必要とされている。
最近の技術を用いても、高分子量官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリプロピレンの乳化は極めて難しかったことがわかっている。一般に、マレイン化ポリプロピレンの乳化の難しさは、マレイン化ポリプロピレンの分子量及び融点の増加と共に増す。更に、マレイン化ポリプロピレンのマレイン化レベルの減少につれても同様に、乳化の難しさが増す。
官能化ポリオレフィンエマルジョン、特にマレイン化ポリプロピレンエマルジョンの使用は、ポリマー/繊維複合材料を生成させるために繊維、特にガラス繊維用のサイズ剤配合物に特に使用される。例えば、Eastman Chemical Company製のEpolene E−43マレイン化ポリプロピレンのような低分子量マレイン化ポリプロピレンのエマルジョンを基材とするサイズ剤配合物が、例えばポリプロピレン/ガラス複合材料ブレンドの製造に使用されるガラス繊維のサイズ処理に長年にわたって使用されてきた。
繊維−ポリマー相互作用を最大にするために、種々のサイズ剤配合物が繊維業界において使用されている。これらのサイズ剤配合物は、繊維とポリマーとの間に界面を共同で形成する成分を含む。ガラス繊維に関しては、サイズ剤配合物は典型的には、ポリマー、シラン、潤沢剤、帯電防止剤、官能化ポリオレフィンエマルジョン、例えばマレイン化ポリプロピレンエマルジョン及び他の化学成分を含む。
多くの場合、低分子量ポリプロピレンエマルジョンの使用は、仕様を満たす充分な強さを持たないポリプロピレン/ガラス複合材料を生じる可能性がある。ポリプロピレン/ガラス複合材料の性質を向上させるために、製造プロセスの配合段階の間にカップリング剤として高分子量官能化ポリプロピレンを固体の形態で添加することが一般的なこととなっている。しかし、この方法にも欠点がある。低分子量マレイン化ポリプロピレンのエマルジョンがサイジング機能に関して効果的である場合には、それらはまた、ガラス繊維に適用されたアミノシランカップリング剤と相互作用する可能性がある。この相互作用は、ポリプロピレン/ガラス複合材料に加えて添加されるより高分子量のマレイン化ポリプロピレンカップリング剤の相互作用を阻害する可能性がある。正味の影響は、低分子量マレイン化ポリプロピレンエマルジョンとアミノシランとのこの相互作用が、より高分子量のマレイン化ポリプロピレンカップリング剤とガラス繊維表面との望ましい正の相互作用をいくぶん打ち消す可能性があることである。これは、ポリプロピレン/ガラス複合材料の機械的性質をいくぶん低下させる可能性がある。
これらのポリプロピレン/ガラス複合材料中にカップリング剤として典型的に使用されるより高分子量のマレイン化ポリプロピレンが有効なサイズ剤配合物へと乳化されることができる場合には、サイズ剤コーティングには前記の欠点はない。サイズ剤コーティングに使用されるマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは、カップリング剤として働くマレイン化ポリプロピレンと特性が類似しているので、サイズ剤コーティングとアミノシランガラス表面との相互作用は、マレイン化ポリプロピレンサイズ剤が非常に低い分子量を有する場合と同様な負の相互作用を生じない。その結果、ポリプロピレン/ガラス複合材料の機械的性質はこのように改善されることができる。
米国特許第3,912,673号(Force) 米国特許第3,655,353号(Nalleyら) von Bramerら,"Polish Emulsion by Pressure Method"、Soap and Chemical Specialties,December,1966
従って、高分子量で、低グラフトレベルの官能化ポリオレフィンを含む官能化ポリオレフィンエマルジョン及びこれらのエマルジョンの製造方法が必要とされている。
本発明の目的は脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを提供することにある。
本発明の別の目的は脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法を提供することにある。
本発明の目的は官能化ポリオレフィンエマルジョンを提供することにある。
本発明の目的は更に官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は官能化ポリオレフィンエマルジョンを含むサイズ剤組成物を提供することにある。
本発明の更に別の目的は脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン又は官能化ポリオレフィンエマルジョンを含む製品を提供することにある。
本発明の一実施態様によれば、少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸及び少なくとも1種の官能化ポリオレフィンを含む脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンが提供される。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、場合によっては、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供される。
本発明の別の実施態様によれば、ポリオレフィン、官能化剤、少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び少なくとも1種の開始剤を接触させて脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを生成させることを含む、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法が提供される。
本発明の別の実施態様によれば、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを含む製品が提供される。
本発明の別の実施態様によれば、官能化ポリオレフィンエマルジョンを含む製品が提供される。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンは前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を前記官能化ポリオレフィン100部当たり16部又はそれ以下の量で含む。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンは前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は約4〜約10のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含み;カルボン酸共界面活性剤の総量は、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部超である。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含む。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンはグラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記官能化ポリオレフィンエマルジョンは少なくとも5%の%透過率を有する。
本発明の別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィンエマルジョンを含むサイズ剤組成物が提供される。
本発明の更に別の実施態様によれば、少なくとも1種の官能化ポリオレフィンエマルジョンを含む製品が提供される。
脂環式有機カルボン酸が官能性ポリオレフィンに含まれる場合には、実施例中に示すように色の改善が観察される。本発明の実施態様は、これまで乳化が困難又は不可能であると考えられていた、より高分子量でより低いグラフト化レベルを有する官能化ポリオレフィンを含む官能化ポリオレフィンエマルジョンを提供する。本発明の官能化ポリオレフィンエマルジョンは少なくとも1つの以下の利点を示す:1)乳化後に残渣がほとんどない、2)粒度が小さく、従って、稀釈エマルジョンに関する透過率が良好である、3)非常に速い濾過特性を示すので、フィルターを詰まらせる粒子がごくわずかである、4)官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法において再現性の程度が高い、5)コーティング特性に優れている、6)熱老化後の色及び色の保留が良好である。
図1は比較例1の粒度分布を示し、図2は比較例2の粒度分布を示し、図3は実施例1の粒度分布を示し、図4は実施例3の粒度分布を示し、図5は実施例4の粒度分布を示し、図6は実施例12の粒度分布を示し、そして図7は実施例14の粒度分布を示す。
本発明の組成物及び方法を開示及び説明する前に、本発明は特に示す場合を除いて、具体的な方法又は個々の配合物に限定するものではなく、従って本明細書の開示とは異なることができることを理解されたい。また、使用した用語は個々の実施態様を説明することだけを目的とし、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
単数形の表現(a,an及びthe)は、前後関係からそうでないことが明白に示されない限り、複数の指示対象を含む。
「任意的な」又は「場合によっては」は、その後に記載した事象又は状況が起こっても起こらなくてもよいことを意味する。これは、事象又は状況が起こる場合と起こらない場合を含む。
範囲は、本明細書中では、「約」を前置した「一方の特定値」から及び/又は「約」を前置した「もう一方の特定値」までと表すことができる。このような範囲が表される場合、「一方の特定値」から及び/又は「もう一方の特定値」までは、この範囲内の全ての組合せと共に別の実施態様である。
本明細書全体を通して、特許又は刊行物を参照する場合、本発明が関連する最新技術をより詳細に説明するために、これらの参考文献の開示全体を引用することによって本明細書に組み入れるものとする。
本明細書の開示中で使用する「官能性ポリオレフィンエマルジョン」は、エマルジョンの生成に官能性ポリオレフィン又は脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを用いることを意味する。
本発明の一実施態様において、少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び官能化ポリオレフィンを含む脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンが提供される。
脂環式有機カルボン酸は、官能化ポリオレフィンを乳化させて安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成することができる、当業界で知られた任意のものであることができる。安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンは、成分が分離することも、粒子が凝集することもないものである。脂環式有機カルボン酸の例としては、ロジン酸が挙げられるが、これに限定するものではない。Eastman Chemical Company製のForal AX−Eロジン酸のような水素化ロジン酸が、水素化によって付与される淡色及び安定性のために、本発明に特に適している。
官能化ポリオレフィンについては、本明細書の開示において後述するものとする。
本発明の一実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンは、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は約4〜約10のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部又はそれ以下の量で含む。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供される。
脂環式カルボン酸共界面活性剤は、官能化ポリオレフィン中に含ませることもできるし、又は乳化プロセスにおいて添加することもできる。本発明の別の実施態様においては、脂環式カルボン酸共界面活性剤を官能化ポリオレフィンに含ませ、且つ追加量の脂環式カルボン酸共界面活性剤を乳化プロセスにおいて添加することもできる。
官能化ポリオレフィン(functionalized polyolefin)は、当業界で知られた任意の官能化ポリオレフィンであることができる。本明細書中で使用する「ポリオレフィンの官能化(functionalization of polyolefins)」は、官能化剤によるポリオレフィンへの酸基の付加を意味する。官能化は、当業界で知られた任意の方法によって行うことができる。例えば熱酸化及びグラフト化が使用できる方法である。
本発明の一実施態様において、官能化するポリオレフィンは、炭素数2〜約8、好ましくは2〜約6の少なくとも1種のオレフィンモノマーを含む。このようなポリオレフィンの例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン及びポリヘキセンが挙げられるが、これらに限定するものではない。官能化するポリオレフィンは、ホモポリマー、コポリマー又はターポリマーであることができる。好ましいポリオレフィンは、低密度、中密度及び高密度ポリエチレンのホモポリマー及びコポリマー並びに結晶性及び非晶質ポリプロピレンのホモポリマー及びコポリマーである。より好ましいのは、プロピレンの結晶性ホモポリマー又はコポリマーである。他の適当なポリオレフィンとしては、エチレン−プロピレンゴム(EPR)及びエチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)のような熱可塑性エラストマーが挙げられるが、これらに限定するものではない。
官能化剤は、当業界で知られた任意のものであることができる。一実施態様において、官能化剤は、ポリオレフィンを官能化することができる1個又はそれ以上のカルボン酸又は酸無水物基を含む任意の不飽和モノマーであることができる。適当な官能化剤の例は、カルボン酸、例えばアクリル酸及びメタクリル酸並びに酸無水物、例えば無水マレイン酸である。更なる官能化剤としては、不飽和モノカルボン酸、ポリカルボン酸及び環状酸無水物が挙げられるが、これらに限定するものではない。具体的には、マレイン酸、フルマル酸(flumaric acid)、ハイミック酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸のような酸、並びに無水マレイン酸及びハイミック酸無水物のような無水物が挙げられる。本発明の一実施態様において、ポリプロピレンの官能化には無水マレイン酸の使用が好ましい。官能化剤の混合物も本発明において使用できる。
本発明では、官能化ポリオレフィンに重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有するポリオレフィンを乳化するができる。好ましくは、グラフト化レベルは、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約1.2〜約2重量%の範囲であることができる。官能化ポリオレフィンがマレイン化ポリプロピレンである場合には、グラフト化レベルは、マレイン化ポリプロピレンの重量に基づき、グラフト化無水マレイン酸が約0.5〜約2.5重量%、好ましくは約1〜約2.5重量%、最も好ましくは1.3〜2.0重量%の範囲であることができる。グラフトレベル(官能化ポリオレフィンの重量に基づくグラフト化官能化剤の重量%)は酸価から計算される。グラフトレベルが低いほど、淡色のマレイン化ポリプロピレンが得られ、これは一部の用途では有利であることができる。更に、より低いグラフトレベルはポリマー分解を最小にすることもできる。
本発明の一実施態様において、官能化ポリオレフィンのグラフト分布は、高品質の官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成するためには良好な均一性を有さなければならない。例えば無水マレイン酸が反応して高グラフト化オリゴマー種を形成し且かなりの量のポリオレフィンが未改質のままであるマレイン化ポリプロピレンに関しては、酸価から計算されたグラフトレベルが所望の範囲の無水マレイン酸含量を示すことができたとしても、官能化ポリオレフィンは乳化が困難であるか又は不可能である可能性がある。
グラフト化レベルは、官能化ポリオレフィンの酸価から計算する。官能化ポリオレフィンの酸価は、存在する官能基1ミリモル当たり水酸化カリウム1ミリモルを消費するように試験が設計されている場合に、官能化ポリオレフィン1g中に存在する官能基を中和するのに必要な水酸化カリウムのミリグラム数である。例えばグラフト化無水マレイン酸基を滴定する場合には、無水マレイン酸が二酸を形成できるとしても、各マレイン酸官能基は水酸化カリウムを1個しか消費しないように、水酸化カリウムのメタノール溶液を用いる。酸価は、指示薬としてフェノールフタレインを用いて、還流キシレン中に溶解された官能化ポリオレフィンの秤量サンプルを水酸化カリウムのメタノール溶液で滴定することによって得られる。水を含まない系で測定される酸価は、水性系で測定される鹸化価とは区別される。官能化ポリオレフィンの滴定に水性系を用いると、官能化剤は加水分解され、中和には2倍量の水酸化カリウムが必要である。従って、鹸化価は、酸価の2倍にもなる。
官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成するためには、官能化ポリオレフィンの酸価は約4〜約14、好ましくは6〜12の範囲であることができる。マレイン化ポリプロピレンの酸価は、約4〜約14、好ましくは7〜12の範囲であることができる。
ポリマーの強度は、分子量と正の相関があり、従って、比較的高分子量の官能化ポリオレフィンは一般に、比較的低分子量の官能化ポリオレフィンよりもより望ましい物理的性質を有する。本発明の一実施態様において、官能化ポリオレフィンの重量平均分子量は、前述の用途のほとんどについて、約30,000〜約90,000、好ましくは40,000〜約70,000の範囲であることができる。マレイン化ポリプロピレンの重量平均分子量は、約30,000〜約90,000、好ましくは40,000〜70,000の範囲であることができる。
官能化ポリオレフィンの190℃における溶融粘度は、官能化ポリオレフィンエマルジョンの用途において有用な性質を得るのに充分なものである。190℃における溶融粘度は、Brookfield Instrument Company製のThermosel粘度計を用いて測定した。本発明の一実施態様において、190℃における溶融粘度は10,000センチポアズより大きく、好ましくは約20,000〜約150,000センチポアズ、最も好ましくは40,000〜100,000センチポアズの範囲である。マレイン化ポリプロピレンの溶融粘度は、約20,000〜約150,000、好ましくは40,000〜100,000の範囲であることができる。
示差走査熱量測定法によって測定される官能化ポリオレフィンのピーク融点は、官能化ポリオレフィンエマルジョンの個々の用途において有用な性質を得るのに充分なものである。本発明の一実施態様において、官能化ポリオレフィンのピーク融点は135℃より大きく、好ましくは150℃より大きい。マレイン化ポリプロピレンのピーク融点は、約135〜約165℃、好ましくは155〜165℃であることができる。
官能化ポリオレフィンの量は、官能化ポリオレフィンエマルジョンの個々の用途において有用な性質を得るのに充分なものである。本発明の一実施態様において、官能化ポリオレフィンの量は、官能化ポリオレフィンエマルジョンの重量に基づき、約10〜約35重量%、好ましくは20〜30重量%の範囲であることができる。マレイン化ポリプロピレンエマルジョンに関しては、マレイン化ポリプロピレンの量は、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンの重量に基づき、約10〜約35重量%、好ましくは約20〜約30重量%の範囲であることができる。
官能化ポリオレフィンは、当業界で知られた任意の方法で製造できる。この方法は回分式又は連続式で実施できる。回分法では、一般に、反応体及び生成物は全て、全回分製造時間の間、反応器中に保持される。連続法では、成分はプロセスに連続的な速度で供給される。
官能化ポリオレフィンの製造のための典型的な方法としては、固相、溶媒又は押出法が挙げられるが、これらに限定するものではない。固相法においては、ポリオレフィンは、ポリオレフィンの融点未満の温度に加熱する。次いで、加熱されたポリオレフィンに官能化剤及び開始剤を添加して、官能化ポリオレフィンを生成させる。米国特許第4,595,726号及び第5,140,074号(引用することによって本明細書中の記載と矛盾しない程度にその全体を本明細書中に組み入れる)は、固相法を使用する。
溶媒法においては、官能化剤による官能化を可能にするように、溶媒を添加して、ポリオレフィンを膨潤させる。米国特許第4,675,210号及び第4,599,385号(引用することによって本明細書中の記載と矛盾しない程度にその全体を本明細書中に組み入れる)は、溶媒法を使用する。
押出法においては、ポリオレフィン、官能化剤及び少なくとも1種の開始剤を押出ゾーンに供給し、そこでグラフト化が行われる。押出ゾーンは少なくとも1つの押出機を含む。米国特許第5,955,547号、第6,046,279号及び第6,218,476号(引用することによって本明細書中の記載と矛盾しない程度にその全体を本明細書中に組み入れる)は、官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリプロピレンを製造するための押出法を記載している。
官能化ポリオレフィン、特にマレイン化ポリプロピレンはまた、官能化ポリオレフィンの反応時の又は処理における溶媒として溶媒を使用するか否かに応じて2つの生成物型に特徴付けることができる。米国特許第3,414,551号;第4,506,056号;及び第5,001,197号(引用することによって本明細書中の記載と矛盾しない程度にその全体を本明細書中に組み入れる)において、官能化ポリオレフィンの処理は、溶媒への官能化ポリオレフィンの溶解とそれに続く沈澱、又は溶媒による洗浄を含む。この処理は可溶性成分を除去し、従って、「見かけの」分子量及び酸価を共に変える。
本発明の1つの特定の実施態様においては、マレイン化ポリプロピレンは、135℃より高いピーク融点を有するポリプロピレンを用いて押出法によって製造する。ポリプロピレンはメルトの状態で、ポリプロピレン100部当たり、約1.0〜約2.5部のレベルで添加される無水マレイン酸と合し、過酸化物開始剤を、ポリプロピレンの重量に基づき、約2.0重量%以下のレベルで添加する。ポリプロピレン、無水マレイン酸及び過酸化物開始剤を、押出機中で約160〜約250℃の範囲の温度で混合する。ストリッピングによって未反応無水マレイン酸を除去した後のマレイン化ポリプロピレンは一般的に、KOHメタノール溶液を用いて酸滴定によって測定した場合に、約1.2%超の反応(グラフト化)無水マレイン酸を示す。
本発明の一実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンは、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は約4〜約10のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部又はそれ以下の量で含む。
使用する非イオン性界面活性剤は、安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成するためには、官能化ポリオレフィンのグラフトレベルに基づいて適切なHLB特性を有さなければならない。安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンについては、本明細書の開示において既に定義した。好ましくは、官能化ポリオレフィンエマルジョンは5%より大きい透過率を有する。透過率の測定方法は、本明細書の開示の実施例部分において後述する。
両親媒性であり且つ疎水性末端及び親水性エチレンオキシドセグメントの両方を含む非イオン性界面活性剤に関しては、HLBは、界面活性剤中の親水性セグメントと疎水性セグメントの相対量の指標である。界面活性剤中の親水基の百分率は、(HLB/20)×100にほぼ等しい。例えば、HLBが10に等しい非イオン性界面活性剤は、その分子の約50%が極性エチレンオキシド基を含むのに対して、HLBが15に等しい非イオン性界面活性剤はその構造の約75%を極性エチレンオキシド単位として有する。
Epolene E−43又はG−3015マレイン化ポリプロピレン(Eastman Chemical Company製)のような、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、官能化剤が2.5重量%超であるグラフトレベルを有する官能化ポリオレフィンを乳化するためには、典型的には、約11〜約15のHLB値を有する非イオン性界面活性剤を用いる。低いグラフト化レベル及び高い分子量を有する官能化ポリオレフィンほど、乳化が難しい。官能化ポリオレフィンの重量に基づき、官能化剤が約2.5重量%又はそれ以下であるグラフトレベルを有する官能化ポリオレフィンを乳化するためには、より高いHLB値を有するイオン性界面活性剤を使用すべきだと推測されるであろうが、意外なことに、後述し且つ本明細書の開示の実施例中に示されるように、この場合にはそうではない。
例えばマレイン化ポリプロピレンの重量に基づき、約1.4重量%のグラフト化無水マレイン酸を含む、Eastman Chemical Company製のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンは、約8〜約9の平均HLB値を有する非イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤混合物を用いて充分に乳化される。官能化ポリオレフィンのグラフト化レベルが増加すると、グラフトレベルの増加を伴って非イオン性界面活性剤の最適HLBが増加し、良好な透過率及び濾過性によって示されるような、最適な官能化ポリオレフィンが生成される。良好な透過率及び濾過性については、本明細書の開示の実施例部分で定義する。例えば、約3%のグラフト化無水マレイン酸を含む、Eastman Chemical Company製のEpolene G−3015マレイン化ポリプロピレンを乳化するための非イオン性界面活性剤に関する最適HLBは、約11〜約14の範囲である。しかし、これらの同じ非イオン性界面活性剤は、1.4%のグラフト化レベルを有するEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンと共に用いる場合には、安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成できない。
乳化されている官能化ポリオレフィンが、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有する場合には、非イオン性界面活性剤は、約4〜約10の範囲のHLBを有する、当業界で知られた任意の非イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤混合物であることができる。前述のように、最適な官能化ポリオレフィンエマルジョンは、官能化ポリオレフィンのグラフト化レベルに基づいて適切なHLB範囲を選択することによって得られる。好ましくは、非イオン性界面活性剤のHLB値は、約6〜約10、最も好ましくは7〜10の範囲であることができる。
好ましくは、HLB値が約8〜約9の範囲である非イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤混合物は、Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンを乳化する場合に最も効果的である傾向がある。最も好ましくは、Eastman Chemical Comapny製のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレン(マレイン化ポリプロピレンの重量に基づき、無水マレイン酸1.4重量%)のエマルジョンを生成するための非イオン性界面活性剤は、Uniquema Chemical Companyから入手されるBrij 30とBrij 72とのほぼ70/30の混合物であり、このブレンドの計算HLBは約8.5である。8.5より更に低いHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、安定なエマルジョンの生成にはより高レベルのカルボン酸共界面活性剤を必要とする傾向があることがわかった。
非イオン性界面活性剤としては、エチレンオキシド及びアルキルフェノールに基づく化合物が挙げられるが、これらに限定するものではない。適当な非イオン性界面活性剤の詳細な例としては、アルキルフェノール、C8〜C20合成直鎖アルコールのエトキシル化誘導体、エトキシル化C9〜C18合成分岐鎖アルコール、エトキシル化アルキルフェノール誘導体、脂肪族カルボン酸のモノエステル、種々の分子量のポリエチレンオキシドオリゴマー並びにポリヒドロキシ材料の同様なモノ−又はジ−エステル、例えばソルビトール−モノラウレートが挙げられるが、これらに限定するものではない。この群のうち、アルコール又はアルキルフェノールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はこれら2つの混合物との反応に基づく非イオン性界面活性剤が、親水性末端と疎水性末端を結合させるエーテル結合が安定であるため、最も好ましい。非イオン性界面活性剤の組合せも使用できる。例えば高HLB値を有する非イオン性界面活性剤と低HLB値を有する非イオン性界面活性剤との組合せは、個々の官能化ポリオレフィンの乳化に必要なHLBを得るのに使用できる。
官能化ポリオレフィンエマルジョン中に存在する非イオン性界面活性剤の量は、安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを得るのに充分な量である。安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンについては、本明細書の開示中で前に定義した。好ましくは、官能化ポリオレフィンエマルジョン中に存在する非イオン性界面活性剤の量は、少なくとも5%の透過率で示されるような許容され得るエマルジョンを得るのに充分な量である。一実施態様において、非イオン性界面活性剤の量は、官能化ポリオレフィン100重量部当たり、約6〜約25重量部、好ましくは約10〜約20重量部、最も好ましくは12〜18重量部の範囲であることができる。
カルボン酸共界面活性剤は、直鎖有機カルボン酸及び脂環式有機カルボン酸からなる群から選ばれた少なくとも1種である。用語「直鎖有機カルボン酸」は、環状基も多環式基も含まない任意のカルボン酸構造を意味し、環状単位を含まない分岐鎖構造を含むことができる。特定の理論にとらわれるつもりはないが、カルボン酸共界面活性剤は中和用塩基で中和されて、陰イオン界面活性剤種を形成する。直鎖有機カルボン酸は、官能化ポリオレフィンを乳化して安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成できる、当業界において知られた任意のものであることができる。安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンについては、本明細書の開示中で前に定義した。直鎖有機カルボン酸の好ましい例としては、直鎖C16〜C18脂肪酸、例えばオレイン酸、ステアリン酸又はパルミトレイン酸が挙げられるが、これらに限定するものではない。
脂環式有機カルボン酸については本明細書の開示中に既に記載した。
本発明の一実施態様において、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有する官能化ポリオレフィンを乳化する場合には、直鎖有機カルボン酸の量は、官能化ポリオレフィン100部当たり、約16部又はそれ以下である。直鎖有機カルボン酸の量が官能化ポリオレフィン100部当たり約16部又はそれ以下である場合には、安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを得るために脂環式有機カルボン酸の添加は必要ない。好ましくは、脂環式カルボン酸を用いずにエマルジョン配合物中に単独で使用する場合には、直鎖有機カルボン酸の量は、官能化ポリオレフィン100部当たり、約2〜約16部、最も好ましくは8〜12部の範囲であることができる。実施例の部分に示すように、官能化ポリオレフィン100部当たり、16部超のレベルの直鎖有機カルボン酸の使用が乳化を妨げ且つより不良な品質のエマルジョンを生成することは予期しないことであった。
しかし、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、約0.5〜約2.5重量%の範囲のグラフト化レベルを有する官能化ポリオフィンを、直鎖有機カルボン酸を、官能化ポリオレフィン100部当たり、約16部又はそれ以下の量で用いて乳化する場合には、少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を更に直鎖有機カルボン酸と組合せて使用すると、透過率のような改善されたエマルジョン特性を得ることができる。エマルジョン中のカルボン酸共界面活性剤の総レベルが、官能化ポリオレフィン100部当たり、8部より多い場合には、脂環式有機カルボン酸と直鎖有機カルボン酸との混合物を用いるのが好ましい。直鎖有機カルボン酸と脂環式有機カルボン酸を共に用いる場合には、官能化ポリオレフィンエマルジョン中のカルボン酸共界面活性剤の総量は、好ましくは官能化ポリオレフィン100部当たり、約8〜約25部、最も好ましくは10〜16部の範囲である。これらの改善されたエマルジョン特性を得るためには、脂環式有機カルボン酸の量は、カルボン酸共界面活性剤の総量の約1〜約99重量%、好ましくは25〜75重量%の範囲であることができる。
本発明の別の実施態様において、官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有する官能化ポリオレフィンに関して、カルボン酸共界面活性剤の総量が官能化ポリオレフィン100部当たり、約16部より多い場合には、ロジン酸のような脂環式有機カルボン酸の添加は官能化ポリオレフィンの乳化を助けるが、直鎖有機カルボン酸の更なる添加はエマルジョンの品質を悪化させることがわかった。本発明の一実施態様において、カルボン酸共界面活性剤の総量が官能化ポリオレフィン100部当たり、16部より多い場合には、直鎖有機カルボン酸の最大量は官能化ポリオレフィン100部当たり、16部でなければならず、また、カルボン酸共界面活性剤の残りは脂環式有機カルボン酸でなければならない。
本発明の別の実施態様において、カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の脂環式有機化カルボン酸である。脂環式有機カルボン酸の量は、安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成するのに充分なものである。安定な官能化ポリオレフィンエマルジョンについては、本明細書の開示において既に定義した。本発明の一実施態様において、脂環式有機化カルボン酸の量は、官能化ポリオレフィン100部当たり、約5〜約25部、好ましくは10〜16部の範囲であることができる。
前述のように、脂環式有機カルボン酸は官能化ポリオレフィンに含ませることもできるし、乳化プロセスにおいて添加することもできるし、あるいは官能化ポリオレフィンに含ませ且つ追加の脂環式有機カルボン酸を乳化プロセスにおいて添加することもできる。
官能化ポリオレフィンを乳化するためには、中和用塩基を更に使用する。特定の理論にとらわれるつもりはないが、中和用塩基はカルボン酸共界面活性剤を中和して、乳化剤として働く石けんを形成すると考えられる。更にまた、中和用塩基は官能化ポリオレフィン上の官能基を中和すると考えられる。好ましい塩基は、1〜約10個の炭素原子、アミノ基及びヒドロキシル基を有する有機化合物である。好ましい塩基としては、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−1−プロパノール又はそれらの組合せが挙げられるが、これらに限定するものではない。
更に、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを乾燥させる場合には、中和用塩基は、蒸発するのに充分な揮発性を有することができ、それは、マレイン化ポリプロピレン中の無水物基をより高温において再形成させることができる。エマルジョンサイズ剤を乾燥時に無水物型に再転化し、マレイン化ポリプロピレンをガラス繊維上に直接付着されるカップリング剤として働かせることもできるので、この挙動はガラス繊維サイズ剤用途において重要であり得る。
中和用塩基の量は、カルボン酸共界面活性剤の一部をアニオン性界面活性剤に転化し且つ官能化ポリオレフィンの酸基の一部を中和するのに充分なものである。一般に、官能化ポリオレフィンエマルジョン中の中和用塩基の量は決まった量ではなく、カルボン酸共界面活性剤並びにグラフト化官能基の酸度及び任意のエマルジョン添加剤の酸度の組合せである官能化ポリオレフィンエマルジョンの総酸度によって異なる。官能化ポリオレフィンエマルジョン中の総酸度の約80〜100%を中和するのに充分な塩基を用いるのが好ましい。
官能化ポリオレフィンエマルジョンの残りは水である。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン又は少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によってはとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含み;前記官能化ポリオレフィンが官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有し;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくも1種の脂環式カルボン酸を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンはが提供される。
官能化ポリオレフィン及び少なくとも1種の中和用塩基については、本明細書の開示中に既に記載した。
非イオン性界面活性剤についても、本明細書の開示中に既に記載した。これは、官能化ポリオレフィンのグラフトレベルに基づいて選択する。
カルボン酸共界面活性剤は、少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸である。脂環式有機カルボン酸については、本明細書の開示中に既に記載した。本発明の別の実施態様において、カルボン酸共界面活性剤は、少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸である。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン又は少なくとも1種の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を含む官能化ポリオレフィンエマルジョンが提供され;前記官能化ポリオレフィンは官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有し;官能化ポリオレフィンエマルジョンは少なくとも5%の%透過率を有する。官能化ポリオレフィンエマルジョンはまた、良好な濾過性を有することができる。「良好な濾過性」については、本明細書の開示の実施例部分において後で定義する。
本発明の別の実施態様において、エマルジョン粒子の大きさは非常に微細であるので、官能化ポリオレフィンエマルジョンは容易に濾過されて、微細なコーティングを製造するための非常に清浄な生成物を生成させることができる。濾材の孔より大きい粒子は濾過器を詰まらせるので、濾過が非常に困難になる。官能化ポリオレフィンエマルジョンは、本明細書の開示において後述する濾過性試験に合格するならば、良好な濾過性を有する。
一般に、官能化ポリオレフィンエマルジョンは、5%超の、好ましくは15%超の、最も好ましくは30%超の透過率値を有する。
マレイン化ポリプロピレンエマルジョンは5%より大きい、好ましくは10%より大きい透過率値を示すのが非常に望ましく、20%超の透過率を有するマレイン化ポリプロピレンエマルジョンがより好ましく、30%超の透過率値を示すマレイン化ポリプロピレンエマルジョンが最も望ましい。通常は2%より高いグラフト化レベルを有するポリプロピレンをより高度にマレイン化する場合には特に、60%又はそれ以上の透過率値を示すマレイン化ポリプロピレンのエマルジョンを生成できる。約20〜約35%又はそれ以上の範囲の透過率値を有するマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは、典型的には、この型のエマルジョンに望ましいコーティング及び濾過挙動を示す。
脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンは、当業界で知られた任意の方法によって製造できる。本発明の一実施態様において、少なくとも1種のポリオレフィン、少なくとも1種の官能化剤、少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び少なくとも1種の開始剤を接触させて脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを生成することを含む、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法が提供される。
本発明の別の実施態様において、1)溶融ゾーン中で少なくとも1種のポリオレフィン及び、場合によっては、少なくとも1種の脂環式カルボン酸を加熱して、溶融ポリオレフィンを生成させ;2)第1の混合ゾーン中で溶融ポリオレフィンを少なくとも1種の官能化剤及び場合によっては少なくとも1種の脂環式カルボン酸と接触させて、官能化剤/ポリオレフィン混合物を生成させ;3)第2の混合/反応ゾーン中で前記官能化剤/ポリオレフィン混合物を少なくとも1種の開始剤及び、場合によっては、少なくとも1種の脂環式カルボン酸と接触させて、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを生成させることを含む、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法が提供される。脂環式カルボン酸は、工程a)、工程b)又は工程c)のいずれかにおいて添加することができる。好ましくは、脂環式カルボン酸はロジン酸、より好ましくは水素化ロジン酸である。
本発明の別の実施態様において、ポリプロピレン、無水マレイン酸、少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び少なくとも1種の開始剤を押出ゾーン中で接触させて、脂環式カルボン酸含有マレイン化プロピレンを生成することを含む、脂環式カルボン酸含有マレイン化ポリプロピレンの製造方法が提供される。脂環式カルボン酸は、この方法の間の任意の時点で添加できる。好ましくは、脂環式カルボン酸はロジン酸、より好ましくは水素化ロジン酸である。
本発明の別の実施態様において、1)溶融ゾーン中でポリプロピレン及び、場合によっては、少なくとも1種のロジン酸を加熱して、溶融ポリプロピレンを生成させ;2)第1の混合ゾーン中で前記溶融ポリプロピレンを無水マレイン酸及び、場合によっては、少なくとも1種のロジン酸と接触させて、無水マレイン酸/ポリプロピレン混合物を生成させ;3)第2の混合/反応ゾーン中で無水マレイン酸/ポリプロピレン混合物を少なくとも1種の開始剤及び、場合によっては、少なくとも1種のロジン酸と接触させて、ロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンを生成させることを含む、ロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンの製造方法が提供される。ロジン酸は、工程a)、工程b)又は工程c)のいずれかにおいて添加することができる。好ましくは、ロジン酸は水素化ロジン酸である。
本発明の官能化ポリオレフィンエマルジョンは、当業界で知られた任意の方法によって製造できる。脂環式カルボン酸は官能化ポリオレフィンに含ませることもできるし、乳化プロセスにおいて添加することもできるし、或いは官能化ポリオレフィンに含ませ且つ追加の脂環式カルボン酸を乳化プロセスにおいて添加することもできる。本発明の一実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含む、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法が提供され;前記官能化ポリオレフィンは、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は、約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は、少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を前記官能化ポリオレフィン100部当たり16部又はそれ以下の量で含む。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含む、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法が提供され;前記官能化ポリオレフィンは、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤は、約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤は、少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含み;カルボン酸共界面活性剤の総量は、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部超の量である。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含む、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法が提供され、前記カルボン酸共界面活性剤は少なくとも1種の脂環式カルボン酸を含む。
本発明の別の実施態様において、少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成することを含む、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法が提供され;前記官能化ポリオレフィンは、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%であるグラフト化レベルを有し;前記官能化ポリオレフィンエマルジョンは少なくとも5%の%透過率を有する。
官能化ポリオレフィンエマルジョンを製造するための前述したこれらの方法の全てにおいて、エマルジョンは直接法又は間接法によって製造できる。直接法又はバッチ法においては、官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水をバッチの開始時に乳化容器に加えて、乳化混合物を生成する。次いで、乳化容器を水の蒸気圧下において所望の乳化温度に加熱する。乳化混合物の温度は一般に、官能化ポリオレフィンの融点より高い。乳化混合物の温度は、官能性オレフィンの融点に応じて、約140〜約185℃、好ましくは165〜180℃の範囲であることができる。
直接法の利点は、加圧しながら別工程で乳化容器に材料を装入する必要がないことである。更に、それは、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造コストを増す追加工程を排除する単純な方法である。
間接法においては、最初に、官能化ポリオレフィン及び少なくとも1種の他のエマルジョン成分の一部を、官能化ポリオレフィンの融点より高温に加熱し、次いで残りのエマルジョン成分を高温で任意の順序で又は一緒に添加する。
本発明を、その好ましい実施態様についての以下の実施例によって更に説明することができるが、これらの実施例は説明のためにのみ記載するのであって、特に断らない限り、本発明の範囲を制限するものではない。
試験方法
濾過性は、Paul Garner Company,Inc.によって販売されている製品番号ST−9014のような、48×64メッシュの濾過面積を有する細かいペイントストレーナーを通して官能化ポリオレフィンエマルジョンを濾過することによって測定した。分量の官能化ポリオレフィン(約220g)をストレーナー中に注いでから約1〜2秒以内で、官能化ポリオレフィンエマルジョンがストレーナーを通って完全に流れたならば、許容され得る濾過性と考えた。官能化ポリオレフィンエマルジョン(約220g)がフィルターを通って流出するのに約10秒より長い時間を要した場合には、透過性は不良と考え、凝集塊又はゲルが多孔質スクリーンを詰まらせるので速度が遅くなるのを確認できた。もっと悪い場合には、濾過面積が完全に詰まるので、濾過が本質的に停止するであろう。
官能化ポリオレフィンエマルジョンの透過率は、官能化ポリオレフィンエマルジョン1gを脱イオン水99gと混合して稀釈エマルジョンを作ることによって、官能化ポリオレフィンエマルジョンを脱イオン水中で1%まで稀釈することによって測定した。稀釈エマルジョンを13×100mmの試験管に移し、Sequoia Turnerから入手されるSequoia Turner Model 340分光光度計又はMilton Royから入手されるSpectronic 21D分光光度計(波長600nmで作動)のような実験室用分光光度計を用いて、%透過率を測定した。サンプルは、計測器に同梱されている製造業者の操作用資料中に記載された較正及び試験方法を用いて試験した。これらの試験計測器は、13mmのサンプル流路を通過する特定波長の光の量を、公称透過率100%の純水に比較して測定する。
エマルジョン粒子の大きさが減少し且つエマルジョン中のより大きい粒子が排除されるにつれて、官能化ポリオレフィンエマルジョンは外観においてより透明になり且つ%透過率が増加する。約10%未満の%透過率値を有する官能化ポリオレフィンエマルジョンは、典型的にはより不良な濾過特性を示し且つスライドガラスにエマルジョンをコーティングし且つ反転位置で乾燥させて薄いフィルムを形成した場合にゲル又は粗粒の存在を示唆する粗いコーティングを形成する、非常に粗いエマルジョンである傾向がある。
回収エマルジョン収率(%)は、濾過後に得られた官能化ポリオレフィンエマルジョンをg単位で秤量し、216gで割ることによって計算した。材料は220gを反応器に添加したが、官能化ポリオレフィンエマルジョンの移動及び濾過の際に4gが装置及びフィルターに堆積したと仮定した。
残渣は、乾燥前及び乾燥後における乳化容器中の固形分の除去及び秤量によって測定した。
総合的なエマルジョン品質は、官能化ポリオレフィンエマルジョンの残渣の量、透過率及び濾過性を考慮することによって、定性的に判定した。
方法
全ての例において、直接法又は回分法を用いた。マレイン化ポリプロピレン、非イオン性界面活性剤、カルボン酸共界面活性剤、中和用塩基、水及び少なくとも1種の添加剤を乳化容器に装入して、乳化混合物を生成させた。マレイン化ポリプロピレンは、装入材料中に、乳化混合物の重量に基づき、約26〜約27%の濃度で存在した。非イオン性界面活性剤は、装入したマレイン化ポリプロピレンの量に基づいたレベルで添加した。同様に、カルボン酸共界面活性剤は、使用したマレイン化ポリプロピレンの量に基づいたレベルで乳化容器に添加した。非イオン性界面活性剤及びカルボン酸共界面活性剤の量は、乳化容器に装入したマレイン化ポリプロピレン100部当たりの成分の部(phr)に換算して表してある。各成分の量をデータ表に示す。中和用塩基は、80重量%溶液(水20%)として使用したジメチルアミノ−2−メチルプロパノール(DMAMP−80)であった。回分装入材料の残りは水、並びにマレイン化ポリプロピレンエマルジョンの色及びpHを安定化させるための、種々の低レベルの添加剤であった。各エマルジョン例において、水酸化カリウムで中和された次亜リン酸を、総エマルジョン装入材料に基づき、0.15重量%の次亜リン酸及び0.13%の水酸化カリウムに相当する量でエマルジョン装入材料に添加した。これらの例で使用した基本的な乳化配合を表Iに示す。
Figure 2008514797
最初に水を、次いで全乳化成分を反応器に装入し、最後にマレイン化ポリプロピレンを装入した。Parr Equipment Company製の300ml圧力容器を乳化に用いた。
成分を装入後、反応器をシールし、約400rpmにおいて撹拌しながら約178℃に加熱した。150℃から約178℃までの加熱速度を、1〜2℃/分の速度に制御した。乳化混合物を典型的には178℃において1時間撹拌してから、典型的には2〜3℃/分の速度で冷却した。エマルジョンの性質は、エマルジョンの冷却速度にほとんど影響されないことがわかった。約140℃未満において、マレイン化ポリプロピレンを再結晶させた後、典型的にはより速い冷却速度を用いた。マレイン化ポリプロピレンエマルジョンの生成に必要な回分サイクル時間を減少させるので、速い冷却速度を用いることができるのは非常に望ましい。
比較例1、実施例1及び2(脂環式カルボン酸の添加)
表IIに、Eastman Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから前記乳化方法を用いてマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した3つの例を記載する。これらの例において、カルボン酸共界面活性剤の量は、17.8phrの一定レベルに保持し、同じ非イオン性界面活性剤型及びレベルを用いた。非イオン性界面活性剤は、Uniquema Chemical Company製のBrij 30界面活性剤とBrij 72界面活性剤との68/32混合物であった。
比較例1においては、カルボン酸共界面活性剤はオレイン酸のみであった。マレイン化ポリプロピレンエマルジョンは非常に不良で、透過率値が2.8%と低く、濾過速度が遅く、全バッチの通過前にフィルターメッシュを詰まらせた。
実施例1においては、比較例1に使用したオレイン酸の約40%を、Eastman Foral AX−E水素化ロジン酸と置き換えた。マレイン化ポリプロピレンエマルジョンは優れた性質、わずかの残渣、はるかに高い%透過率(30%)及び非常に速い濾過特性を示した。
実施例2においては、比較例1に使用したオレイン酸の約60%を等量のForal AX−Eロジン酸と置き換え、実施例1と性質が類似したマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを生成した。これは、実施例1よりもわずかに高い透過率(33%)を示した。
エマルジョン配合中により高レベルの、典型的には16phr超のカルボン酸共界面活性剤を用いる場合には、脂環式型カルボン酸、典型的にはForal AX−E水素化ロジン酸を使用して、直鎖分子構造を特徴とするカルボン酸共界面活性剤の一部を置き換える利点は非常に明確である。
Figure 2008514797
実施例3〜5−カルボン酸共界面活性剤の量の減少
実施例3において、オレイン酸を11.6phrのより低レベルで用いる以外は比較例1と同様にして、カルボン酸共界面活性剤としてオレイン酸のみを用いてマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。実施例3の非イオン性界面活性剤は、Uniquema Chemical Companyから入手したBrij 30界面活性剤とBrij 70界面活性剤との68/32の混合物であった。実施例4においては、オレイン酸共界面活性剤のレベルを7.8phrまで更に減少させた以外は実施例3と同様にして、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。実施例4において使用した非イオン性界面活性剤は、Brij 30とBrij 72との74/26の混合物であった。実施例5においては、オレイン酸レベルを6.8phrまで更に減少させた以外は実施例3及び4と同様にして、同様なマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを生成した。エマルジョンの特性を表IIIに示し、比較例1の結果と比較する。
実施例3におけるオレイン酸レベルの最初の減少は、比較例1に比較してエマルジョンの品質を著しく改善し、透過率は2.8%から約18%に増加した。実施例4におけるオレイン酸レベルの更なる減少は、エマルジョンの品質を更に改善し、エマルジョンの透過率は約27%の最適値まで増加した。実施例5においては、オレイン酸レベルの更なる低下が、実施例4に比較してエマルジョンの品質を低下させた。これは、このオレイン酸レベルでは、前記乳化方法を用いてマレイン化ポリプロピレン装入材料を完全に乳化させるのに充分なカルボン酸共界面活性剤がもはや存在せず、従って、乳化されなかった残渣の量が増加したためである。
カルボン酸共界面活性剤は、Eastman Chemical Company製のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンのような高分子量マレイン化ポリプロピレンのエマルジョンの生成において使用が不可欠な乳化成分である。これらの例から、直鎖有機カルボン酸を16phr超のレベルで単独で使用する場合には、形成されるエマルジョンの品質を低下させる働きをすることは明らかである。
実施例1及び2は、Eastman Foral AX−E水素化ロジン酸のような脂環式カルボン酸を使用して、エマルジョン配合に使用する直鎖有機カルボン酸共界面活性剤の一部を置き換えるならば、エマルジョンの品質に悪影響を与えずに、高分子量マレイン化ポリプロピレンの完全な乳化を達成するのに必要なレベルのカルボン酸共界面活性剤を添加できることを更に示している。
Figure 2008514797
比較例2及び3並びに実施例6及び7−非イオン性界面活性剤のHLBの変更
表IVの比較例2及び実施例6においては、Eastman Chemical Company製のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから、カルボン酸共界面活性剤としてオレイン酸11.6phrを用いた実施例3と同様な方法を用いて、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを生成したが、ただし、非イオン性界面活性剤組成物はこれらの2つの例では変化させた。
実施例3においては、非イオン性界面活性剤は、HLB計算値が8.5である、Uniquema Chemical Companyから入手したBrij 30界面活性剤とBrij 72界面活性剤との68/32混合物であった。比較例2においては、非イオン性界面活性剤は、HLB計算値が10.4である、Brij 30界面活性剤とGenapol UD−50界面活性剤との68/32混合物であった。Genapol UD−50界面活性剤は、Clariant Inc.の製品である。実施例6においては、非イオン性界面活性剤は、HLB計算値が約7.4である、Brij 30とBrij 72との47/53混合物であった。
10.4の高HLBを有する非イオン性界面活性剤を用いた比較例2のエマルジョン品質は、遅い濾過及びわずか1.3%の透過率値によって示されるように不良であった。HLB値が8.5の実施例3においては、望ましい非イオン性界面活性剤を選択したため、エマルジョンの品質は良好であった。非イオン性界面活性剤のHLBを7.4まで更に低下させた実施例6においては、実施例3に比較してほとんど変化が認められなかった。非界面活性剤HLBに関するHLBの最も好ましい範囲は、高分子量マレイン化ポリプロピレンのエマルジョンの生成に関しては、脂環式カルボン酸を用いない場合には約7〜約10の範囲である。10超のHLBを有する非イオン性界面活性剤を用いる場合にはエマルジョンの品質は低下した。理論にとらわれるつもりはないが、非イオン性界面活性剤のHLBが充分に高くない場合には、カルボン酸共界面活性剤の量を変更してこの欠陥を克服しなければ、乳化を起こすのに充分な極性にならない可能性がある。
表IVの比較例3においては、Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから、実施例4の方法に従って、7.8phrの望ましい低レベルのオレイン酸共界面活性剤を用いてマレイン化ポリ法ロピレンエマルジョンを生成したが、但し、Brij 30界面活性剤とGenapol UD−50界面活性剤との53/47混合物を装入材料に添加することによって製造した10.7のより高いHLBを有する非イオン性界面活性剤混合物を用いた。前記実施例4においては、27%の透過率値を有する非常に良好なマレイン化ポリプロピレンエマルジョンが得られた。しかし、比較例3においては、非イオン性界面活性剤のHLB値を10.7まで増加させたため、濾過速度が遅く且つわずか6%の%透過率値を有する不良なエマルジョンを生じた。非イオン性界面活性剤が、それぞれ、8.8及び7.4のHLB計算値を有する実施例4及び7のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは、同様な良好な品質であった。
Figure 2008514797
実施例8〜13−脂環式カルボン酸の添加
表Vにおいては、Eastman Chemical Company製のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから、HLB値が8.5の非イオン性界面活性剤混合物を用いて一連のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造したが、但し、カルボン酸共界面活性剤の総レベルは17.8phrから9.5phrまで低下させ且つ装入材料のカルボン酸共界面活性剤部分におけるForal AX−Eとオレイン酸の割合を更に変更した。カルボン酸共界面活性剤を最高レベルで添加した実施例1及び2において、Foral AX−E水素化ロジン酸を等部分の直鎖有機カルボン酸の代わりに用いるとエマルジョンの品質が著しく改善されることは既に確認した。
実施例8、9及び10は、異なる割合のForal AX−E水素化ロジン酸及びオレイン酸を用いる以外は実施例3と同様な方法に従って、11.6phrのカルボン酸共界面活性剤を用いて製造した。この比較的低レベルのカルボン酸共界面活性剤においては、Foral AX−Eロジン酸の使用がまた、エマルジョン品質を著しく改善したが、その効果は前記例ほど劇的ではなかった。最良のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは、実施例10においては、カルボン酸共界面活性剤配合物中に最高比率のForal AX−Eロジン酸及び好ましいHLB8.5の非イオン性界面活性剤混合物を用いて製造した。
実施例11、12及び13においては、Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンからわずか9.5phrのカルボン酸共界面活性剤を用いて、一連のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。カルボン酸共界面活性剤配合量をこのレベルまで低下させると、共界面活性剤としてオレイン酸のみを使用した実施例11のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは優れたエマルジョン特性を示した。オレイン酸の55%及び73%をForal AX−E水素化ロジン酸で置き換えた実施例12及び13のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンはそれでもなお、実施例11のエマルジョンよりも優れており、約34%の高い%透過率値を示した。全ての場合において、直鎖有機カルボン酸の一部をForal AX−E水素化ロジン酸で置き換えると、エマルジョンの品質が改善された。唯一の違いは、カルボン酸共界面活性剤として直鎖有機カルボン酸のみを用いて生成したマレイン化ポリプロピレンエマルジョンの品質は、エマルジョン配合中の直鎖有機カルボン酸のレベルを約8〜12phrの最適レベルに低下すると、かなり改善された点である。
Figure 2008514797
比較例4及び5、実施例14−界面活性剤の量及び型
エマルジョンが高レベルのカルボン酸共界面活性剤及び高HLBの非イオン性界面活性剤を用いた比較例4及び5を表VIに示す。比較例4及び5は、Parr Equipment Company製の300ml圧力容器中で、本出願の他の例と同様にして直接乳化法を用いて製造した。比較例4及び5においては、Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンを、前記の全ての例で使用した26〜27%よりも低い21重量%のレベルで装入材料に添加した。
マレイン化ポリプロピレン、非イオン性界面活性剤、カルボン酸共界面活性剤及び水を反応器に添加して、乳化混合物を製造した。乳化を行う場合には、乳化混合物を加圧下で178℃まで加熱し、次いでわずか1℃/分未満の速度で冷却した。マレイン化ポリプロピレンは乳化できず、反応器を開けた時に確認された生成物は、液体をほとんど含まない固体粉末状物質であった。冷却時に凝固して、撹拌機によって挽き砕かれる低強度の物質を形成したマレイン化ポリプロピレン中に、液体成分は吸収されたか、或いはそれによって封入された。全体として、エマルジョン成分はマレイン化ポリプロピレンを乳化操作の間に反転させて、安定な官能化ポリプロピレンエマルジョンを形成することができなかった。
全く対照的に、実施例14は、非イオン性界面活性剤のHLBが8.5であり、カルボン酸共界面活性剤をはるかに低い11.6phrのレベルで添加し且つカルボン酸共界面活性剤装入材料の70%がForal AX−E水素化ロジン酸からなり、残りがオレイン酸である以外は、比較例4及び5と同様な方法を用いて実施した。乳化成分の例14における組成は、発明者らが見出した、比較的低いグラフト化レベルを有する高分子量マレイン化ポリプロピレンの乳化を引き起こす望ましい範囲を反映した。実施例14のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは優れており、濾過速度が非常に速く、残渣がわずかであり、33%の高い%透過率を示した。比較例4及び5並びに実施例14は、高レベルのカルボン酸共界面活性剤を、高HLB値を有する非イオン性界面活性剤と併用する論理には明らかに欠陥があること、並びに最良の乳化剤は、本明細書に開示した教示に従って選択されるものであることを示す。
Figure 2008514797
比較例1及び2並びに実施例1、3、4、11、12及び14において製造されたエマルジョンの粒度分布
図1〜7は、比較例1及び2並びに実施例1、3、4、12及び14に関するエマルジョンの粒度分布を示す。更に、表VIIは、比較例1及び2並びに実施例1、3、4、11、12及び14に関する粒度データを示す。
表VIIに示した粒度品質は、スライドガラスにエマルジョンをコーティングし且つ反転位置で乾燥させて薄いフィルムを形成することによって定性的に判定した。粗いコーティングは、ゲル又は粗粒の存在、従って、不良な品質を示唆した。滑らかなコーティングは、良好な透過率、従って、優れた品質をもたらす小さな粒度を示唆した。
Figure 2008514797
実施例15〜21−マレイン化ポリプロピレンエマルジョン中への添加剤の使用による色の改善
実施例15においては、マレイン化ポリプロピレン生成物を、Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンの製造に使用された方法によって製造した。反応体流(無水マレイン酸及び過酸化物)を15%増加させて、Eastman Chemical Comapny製の標準的なEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレン中に存在するレベルよりも名目上15%大きいグラフトレベルを有し且つ10.5mg KOH/gの酸価値を特徴とする材料を製造した。この方法によって生成したマレイン化ポリプロピレンを、表VIII中にG−3003Xとして示す。
表VIII中の実施例16〜19においては、公称酸価が9mg KOH/gである、Eastman Chemical Comapny製の従来のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。このマレイン化ポリプロピレンエマルジョンは、172℃において撹拌しながら直接法によって製造した。このマレイン化ポリプロピレンの乳化に使用した成分を表VIIIに示す。エマルジョン配合物は非常に類似しており、唯一の違いは実施例16が次亜リン酸(HPA)も水酸化カリウム(KOH)も含まないことであった。実施例17は、低レベルの次亜リン酸及びメタ重亜硫酸ナトリウム(二亜硫酸ナトリウム)を含んでいた。実施例18は実施例17の2倍量のHPA+KOHを含んでいた。実施例19は、実施例17の3倍量の添加剤を含んでいた。マレイン化ポリプロピレンエマルジョンは全て非常に良好な品質であり、残渣がなく、高速濾過特性を有していた。これらの配合物の透過率値は、マレイン化ポリプロピレンエマルジョン中のHPA及びKOHの量に非常に影響されやすかったが、実施例18と19との間での増加はわずかであった。
Eastman Chemical Comapny製の市販のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンは、本明細書中に記載した方法に従って効果的に乳化させることができる。エマルジョン配合物への低レベルの水酸化カリウム中和次亜リン酸又は次亜リン酸単独の添加は、安定剤としてマレイン化ポリプロピレンエマルジョンの熱老化カラーを改善する役割をすると共に、エマルジョンの品質を改善する役割をし、エマルジョンの透過率を改善することができる。
実施例15のマレイン化ポリプロピレンは、表VIIIに記載した成分を用いて直接法で乳化させた。実施例20おいてはエマルジョン装入材料に次亜リン酸を添加しなかったが、実施例21においては次亜リン酸及びKOHを示したレベルで添加した。実施例20及び21のマレイン化ポリプロピレンエマルジョンに関して、次亜リン酸色相安定剤の添加による透過率値の有意な増加はなかった。市販のEpolene G−3003マレイン化ポリプロピレンは、本明細書中に記載した方法に従って充分に乳化させることができるが、マレイン化生成物のマレイン化を25%まで約15%だけ増加させると、乳化特性を更に改善でき、乳化操作は配合物又は追加成分の小さな変化にほとんど影響されなくすることができる。
Figure 2008514797
実施例22〜25−マレイン化ポリプロピレンエマルジョン中のカルボン酸共界面活性剤としての飽和脂肪酸の使用
実施例18に前述したようにして、標準的なEastman Epolene G−3003マレイン化ポリプロピレンから、カルボン酸共界面活性剤としてForal AX−Eロジン酸及びオレイン酸を用いてマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを生成した。実施例22においては、不飽和オレイン酸をステアリン酸で置き換えた同様なマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。オレイン酸を用いた実施例18の場合よりも更に高い透過率値を有する優れたエマルジョンが得られた。実施例23においては、装入材料中のForal AX−Eロジン酸の1/3を更に等量のステアリン酸で置き換える以外は実施例22と同様にして、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。この場合もやはり、前の2つのマレイン化ポリプロピレンエマルジョンと同様な性質を有する優れたエマルジョンが得られた。これらの実施例は、本発明に使用する直鎖脂肪酸が、純粋な状態では典型的には結晶性ワックスである飽和型の脂肪酸であることができることを示すのに役立つ。飽和されており且つ酸化を受けにくいことは、色相安定性が重要な場合にはこの型のカルボン酸共界面活性剤に有利であることができる。
前の実施例21においては、グラフトレベルが15%高い以外はEastman Epolene G−3003と同様な、実施例15によるマレイン化ポリプロピレンを、カルボン酸共界面活性剤としてForal AX−Eロジン酸及びオレイン酸を両方用いて乳化させた。実施例24においては、Foral AX−Eロジン酸の量を減少させ且つオレイン酸をステアリン酸とUniqemaから入手したPrisorine 3501イソステアリン酸との混合物と置き換えた、同様なマレイン化ポリプロピレンエマルジョンを実施例21と同様にして製造した。実施例21と同様な性質を有する優れたエマルジョンが得られた。実施例25においては、C18飽和脂肪酸の78%がイソステアリン酸であるようにステアリン酸の量とイソステアリン酸の量を逆転させる以外は実施例24と同様にして、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを製造した。この場合もやはり、実施例21及び24と同様な性質を有する優れたエマルジョンが得られた。イソステアリン酸は分岐鎖脂肪酸であり、非結晶性である。本発明において非晶性である飽和脂肪酸を使用するのは有利であることができ、本発明のレベルで本発明の制限に従って使用する場合には、それらは効果的なカルボン酸共界面活性剤であることが示された。
Figure 2008514797
比較例6及び本発明の実施例26〜29−ロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンの製造
Berstorff ZE25mm×63L/D二軸スクリュー押出機を用いて、ロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンを製造した。押出機は、1つの冷却されたグリコール冷却供給バレルを有し、その後に電気的に加熱され且つ空冷される12個の追加バレルが直列で続いた。バレルは、バレルNo.1が、冷却供給バレルに続く最初の加熱バレルユニットであり;バレルNo.2が供給バレル後の2番目のバレルであるというように、バレルに番号を付けた。標準温度調節器を用いて、12個の加熱バレルの整定値温度を制御した。この一連の実験に関して、バレル1〜12は、平坦な177℃の温度分布に設定した。
全ての実験において、Prorate容量供給装置を用いて、ポリプロピレンを押出機に供給した。他の添加剤(例えば、Foral AXロジン酸)を用いる場合には、前もってポリプロピレンとのタンブルブレンドを行い、容量供給装置を用いて、固体配合物を供給した。供給成分の凝離を最小にするためにホッパーの振動をできるだけ少なくするように注意した。
全ての実験において、開始剤として用いた過酸化物は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンであった。過酸化物は、高圧ポンプによってばね荷重式インジェクターを通して加熱バレルNo.5に供給した。無水マレイン酸は、Huntsman Corporation製であり、固体ブリケットから溶融し、溶融液体を加熱高圧注入ポンプ及び加熱ライン(ばね荷重式インジェクターを通して加熱バレルNo.3に注ぐ)によって押出機中に注入した。
いずれの場合にも、固体供給材料は、100%ポリプロピレンであっても、種々の他の成分(例えば、Foral AXロジン酸)と一緒のポリプリピレンであっても、冷却供給バレル中に供給し、標準ニーディングブロックを用いて溶融ゾーン中で溶融させた。溶融ゾーンに使用したスクリューエレメントはまた、加圧下でバレル3中に注入されている溶融マレイン酸が供給口から漏れるのを防ぐための動的溶融シールの働きもした。
いずれの場合にも、固体ポリプロピレン供給材料又は供給材料混合物(ポリプロピレン及び添加剤)は、冷却供給バレルに供給し、順方向に運搬し、溶融ゾーン中で溶融させた。次いで、得られた溶融ポリプロピレンを、それに続く第1の混合ゾーンに運搬し、そこで溶融マレイン酸を注入及び混合して、マレイン酸/ポリプロピレン混合物を製造した。次いで、マレイン酸/ポリプロピレン混合物を第2の混合/反応ゾーンへと順方向に運搬し、そこで過酸化物開始剤を、反応を進行させるのに充分な時間、充分に撹拌しながら、注入及び混合して、マレイン化ポリプロピレン又はロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンを生成した。押出機中の総時間は、約2〜5分の平均滞留時間であった。
2つの混合ゾーンは、第1の混合ゾーンの最後で逆運搬及びブリスター・リング・スクリュー・エレメントを用いて形成された動的溶融シールによって隔てられた。第2の混合/反応ゾーンは、末端で逆運搬及びブリスター・リング・エレメントを用いて同様にシールして、反応ゾーンからのマレイン酸/ポリプロピレン混合物の早すぎる漏れを防いだ。バレル9及び10中の揮発分を除去するために、溶融マレイン化ポリプロピレン又はロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンを、標準実験室用真空ポンプ及びドライアイストラップシステムを用いて真空によってガス抜きした。真空は、比較例6においては両吸引口で水銀28インチであり、本発明の実施例26に関しては両バレル9及び10で水銀27インチであり、本発明の実施例27においては両バレル9及び10で水銀28.5インチであり、本発明の実施例28においては両バレル9及び10で水銀26.5インチであり、本発明の実施例29においては両バレル9及び10で水銀25インチであった。溶融マレイン化ポリプロピレン又はロジン酸含有マレイン化ポリプロピレン生成物を押出機から、205℃に加熱された標準2孔ダイ、続いて標準ストランド水浴(stranding water bath)及びストランドカッターを通して取り出した。ストランドカットペレットは、円筒形であった。
比較例6においては、ロジン酸も酸化防止剤も用いなかった。本発明の実施例26においては、0.15重量%のWestin 619酸化防止剤及び5重量%のEastman Chemical Company製のForal AXロジン酸に加えて、1.2g/10分の溶融流速を有するポリプロピレンペレットを用いた。本発明の実施例27〜29においては、同じ量のForal AXロジン酸を用いたが、Westin 619酸化防止剤の量を本発明の実施例27では0.25重量%に、本発明の実施例28及び29では0.3重量%に変化させた。
表Xは、供給材料組成、供給速度並びにマレイン化ポリプロピレン又はロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンの酸価、ブルックフィールド粘度及び黄色度指数を示す例を要約する。ロジン酸含有マレイン化ポリプロピレンの黄色度指数によって示される色は、実施例26〜29では19.5〜23.8の範囲であったのに対して、ロジン酸を用いなかった比較例6では50.1であったことに注目すべきである。
Figure 2008514797
比較例7及び実施例30〜33−マレイン化ポリプロピレンエマルジョンの製造
これらの例では、直接法又は回分法を用いて、マレイン化ポリプロピレンエマルジョンを生成した。マレイン化ポリプロピレン、非イオン性界面活性剤、中和用塩基、水、添加剤及びロジン酸(装入材料に添加するか、或いはポリプロピレン中に含ませる)を300mlのParr反応器に装入して、乳化混合物を生成した。表XIは、反応器に装入した量を示す。非イオン性界面活性剤及びカルボン酸共界面活性剤の量は、反応器に装入するマレイン化ポリプロピレン100部当たりの成分の部(phr)に換算して表してある。中和用塩基は、80%溶液(水20%)として使用したジメチルアミノ−2−メチルプロパノール(DMAMP−80)であった。回分装入材料の残りは水で、並びにマレイン化ポリプロピレンエマルジョンの色及びpHを安定させるための、種々の低レベルの添加剤であった。カラー添加剤は、次亜リン酸及びメタ重亜硫酸ナトリウム(SMB)を含んでいた。水酸化カリウム(KOH)も添加した。Uniquema Chemical Company製から入手したBrij 30及びBrij 72非イオン性界面活性剤をこれらの実験において用いた。
反応器を素早く140℃に加熱し、次いで表XIに示した乳化温度まで約1.5°/分の速度で加熱した。乳化温度において、反応器を400rpmで撹拌した。表XIに示した乳化時間が完了した後、1〜2°/分の速度で乳化温度から135°Cまで反応器を冷却し、次いで急速に冷却した。55℃又はそれ以下に冷却後、48×64メッシュの濾過面積を有する細かいペイントストレーナーを通してエマルジョンを排出した。
Foral AX−Eロジン酸及びWeston 619を含むサンプルの色は、比較例の色よりもはるかに良好であった。マレイン化の間にForal AXロジン酸を添加した例においてはマレイン酸及び過酸化物レベルがより低いにもかかわらず、乳化の間にForal AXロジン酸を添加した比較例よりも高い%透過率を有するエマルジョンが得られた。Foral AX−Eロジン酸をマレイン化の間に添加したサンプルを用いたエマルジョンは全て、比較的低い温度で乳化され、残渣がわずかであり、濾過速度が非常に速く(フィルターを詰まらせる比較的大きいエマルジョン粒子の量がわずかであること示す)、非常に良好な%を有していた。
Figure 2008514797
本発明を、特にその好ましい実施態様に関して詳述したが、本発明の精神及び範囲内で変形及び変更が可能なことを理解されたい。
比較例1の粒度分布を示す。 比較例2の粒度分布を示す。 実施例1の粒度分布を示す。 実施例3の粒度分布を示す。 実施例4の粒度分布を示す。 実施例12の粒度分布を示す。 実施例14の粒度分布を示す。

Claims (66)

  1. 少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び少なくとも1種の官能化ポリオレフィンを含んでなる脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン。
  2. 前記官能化ポリオレフィンがマレイン化ポリプロピレンである請求項1に記載の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン。
  3. 前記脂環式カルボン酸がロジン酸である請求項2に記載の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン。
  4. 少なくとも1種の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、場合によっては少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基及び水を含んでなる官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  5. 少なくとも1種のポリオレフィン、少なくとも1種の官能化剤、少なくとも1種の脂環式カルボン酸及び少なくとも1種の開始剤を接触させてカルボン酸含有官能化ポリオレフィンを生成することを含んでなる脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法。
  6. 前記接触を押出ゾーン中で実施する請求項5に記載の脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法。
  7. 1)溶融ゾーン中で少なくとも1種のポリオレフィン及び、場合によっては、少なくとも1種の脂環式カルボン酸を加熱して、溶融ポリオレフィンを生成させ;2)第1の混合ゾーン中で前記溶融ポリオレフィンを少なくとも1種の官能化剤及び、場合によっては、少なくとも1種の脂環式カルボン酸と接触させて、官能化剤/ポリオレフィン混合物を生成させ;3)第2の混合/反応ゾーン中で前記官能化剤/ポリオレフィン混合物を少なくとも1種の開始剤及び、場合によっては、少なくとも1種の脂環式カルボン酸と接触させて、脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを生成させることを含んでなる脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンの製造方法。
  8. 前記ポリオレフィンがポリプロピレンである請求項7に記載の方法。
  9. 前記官能化剤が無水マレイン酸である請求項7に記載の方法。
  10. 前記脂環式カルボン酸がロジン酸である請求項7に記載の方法。
  11. 脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、場合によっては、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基及び水を接触させることを含んでなる官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法。
  12. 請求項の前記脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィンを含んでなる製品。
  13. 請求項4の前記官能化ポリオレフィンエマルジョンを含んでなる製品。
  14. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を含んでなり;前記官能化ポリオレフィンが、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤が約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部又はそれ以下の量で含む官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  15. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を含んでなり;前記官能化ポリオレフィンが、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤が約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤が約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含み;前記カルボン酸共界面活性剤の総量が、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部より多い官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  16. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を含んでなり;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含む官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  17. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を含んでなり;前記官能化ポリオレフィンが、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、グラフト化官能化剤約0.5〜約2.5重量%の範囲であるグラフト化レベルを有する、%透過率が少なくとも5%の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  18. 前記ポリオレフィンが炭素数2〜約8の少なくとも1種のオレフィンのモノマーを含む、請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  19. 前記ポリオレフィンがポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン及びポリヘキセンからなる群から選ばれる請求項18に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  20. 前記ポリオレフィンが低密度、中密度及び高密度ポリエチレンのホモポリマー及びコポリマー並びに結晶性及び非晶質ポリプロピレンのホモポリマー及びコポリマーからなる群から選ばれる請求項19に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  21. 前記官能化ポリオレフィンが官能化剤でグラフト化され;前記官能化剤が1個又はそれ以上のカルボン酸又は酸無水物基を含む任意の不飽和モノマーである請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  22. 前記官能化剤がカルボン酸及び酸無水物からなる群から選ばれる請求項21に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  23. 前記官能化剤が、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フルマル酸、ハイミック酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、無水マレイン酸及びハイミック酸無水物からなる群から選ばれる請求項22に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  24. 前記官能化剤が無水マレイン酸である請求項23に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  25. 前記官能化ポリオレフィンがマレイン化ポリプロピレンであり、前記マレイン化ポリプロピレンのグラフト化レベルが、前記マレイン化ポリプロピレンの重量に基づき、グラフト化無水マレイン酸が約1〜約2.5重量%の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  26. 前記官能化ポリオレフィンの酸価が約4〜約14の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  27. 前記官能化ポリオレフィンの酸価が約7〜約12の範囲である請求項26に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  28. 前記官能化ポリオレフィンの重量平均分子量が約30,000〜約90,000の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  29. 前記官能化ポリオレフィンの重量平均分子量が40,000〜70,000の範囲である請求項28に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  30. 前記官能化ポリオレフィンの190℃における溶融粘度が約20,000〜約150,000の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  31. 前記官能化ポリオレフィンのピーク融点が約135℃より高い請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  32. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョンに含まれる官能化ポリオレフィンの量が、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、約10〜約35重量%の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  33. 前記非イオン性界面活性剤が約6〜約10の範囲のHLB値を有する請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  34. 前記非イオン性界面活性剤が約7〜約10の範囲のHLB値を有する請求項33に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  35. 前記非イオン性界面活性剤がエチレンオキシド又はアルキルフェノールに基づく少なくとも1種を含む請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  36. 前記非イオン性界面活性剤がC8〜C20直鎖アルコールのエトキシル化誘導体、エトキシル化C9〜C18合成分岐鎖アルコール、エトキシル化アルキルフェノール誘導体、脂肪族カルボン酸のモノエステル、種々の分子量のポリエチレンオキシドオリゴマー、ポリヒドロキシ物質の同様なモノ−又はジ−エステル及びそれらの混合物からなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項35に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  37. 前記非イオン性界面活性剤がアルコール又はアルキルフェノールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はこれら2つの混合物との反応に基づく請求項36に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  38. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョン中の前記非イオン性界面活性剤の量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、約6〜約25部の範囲である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  39. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョン中の前記非イオン性界面活性剤の量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、約12〜約18部の範囲である請求項38に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  40. 前記カルボン酸共界面活性剤が直鎖有機カルボン酸及び脂環式有機カルボン酸からなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  41. 前記直鎖有機カルボン酸が直鎖C16〜C18脂肪酸からなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項40に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  42. 前記脂環式有機カルボン酸が少なくとも1種のロジン酸である請求項41に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  43. 前記脂環式有機カルボン酸が少なくとも1種の水素化ロジン酸である請求項40に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  44. 前記カルボン酸共界面活性剤が、官能化ポリオレフィン100部当たり、約2〜約16部の範囲の量の少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸である請求項14に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  45. 前記カルボン酸共界面活性剤が、官能化ポリオレフィン100部当たり、8〜12部の範囲の量の少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸である請求項14に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  46. 前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  47. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョン中のカルボン酸共界面活性剤の総量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、8部より多い請求項14又は16のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  48. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョン中のカルボン酸共界面活性剤の総量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、約8〜約25部の範囲である請求項47に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  49. 前記脂環式有機カルボン酸の量がカルボン酸共界面活性剤の総量の約1〜約99重量%の範囲である請求項46に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  50. 前記脂環式有機カルボン酸の量がカルボン酸共界面活性剤の総量の約25〜約75重量%の範囲である請求項49に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  51. 前記カルボン酸共界面活性剤の最大量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、16部であり且つカルボン酸共界面活性剤の残りが脂環式カルボン酸である請求項15に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  52. 前記脂環式有機カルボン酸の量が、官能化ポリオレフィン100部当たり、約5〜約25部の範囲である請求項16に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  53. 前記中和用塩基が1〜約10個の炭素原子、アミノ基及びヒドロキシル基を有する少なくとも1種の有機化合物である請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  54. 前記中和用塩基がN,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−ジメチルアミノ−1−プロパノール又はそれらの組合せからなる群から選ばれる請求項53に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  55. 中和用塩基の量が前記官能化ポリオレフィンエマルジョン中の総酸度の約80〜100%を中和するのに充分な量である請求項53に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョン。
  56. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョンの透過率値が5%より大きい請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィン。
  57. 前記官能化ポリオレフィンエマルジョンの透過率値が30%より大きい請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィン。
  58. 請求項14〜17のいずれか1項に記載の前記官能化ポリオレフィンエマルジョンを含んでなるサイズ剤組成物。
  59. 前記請求項14〜17のいずれか1項に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョンエマルジョンを含んでなる製品。
  60. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含んでなり;前記官能化ポリオレフィンが、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、約0.5〜約2.5重量%の範囲のグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤が約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸を、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部又はそれ以下の量で含む官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法。
  61. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含んでなり;前記官能化ポリオレフィンが、前記官能化ポリオレフィンの重量に基づき、約0.5〜約2.5重量%の範囲のグラフト化レベルを有し;前記非イオン性界面活性剤が約4〜約10の範囲のHLBを有し;前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の直鎖有機カルボン酸及び少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含み;前記カルボン酸共界面活性剤の総量が、前記官能化ポリオレフィン100部当たり、16部より多い量である官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法。
  62. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含んでなり、前記カルボン酸共界面活性剤が少なくとも1種の脂環式有機カルボン酸を含む、官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法。
  63. 少なくとも1種の官能化ポリオレフィン、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤、少なくとも1種の中和用塩基、少なくとも1種のカルボン酸共界面活性剤及び水を加熱して官能化ポリオレフィンエマルジョンを生成させることを含み;前記官能化ポリオレフィンが約0.5〜約2.5重量%のグラフト化レベルを有し;前記官能化ポリオレフィンエマルジョンが少なくとも5%の%透過率を有する請求項60、61又は62に記載の官能化ポリオレフィンエマルジョンの製造方法。
  64. 直接法を使用する請求項60〜63のいずれか1項に記載の方法。
  65. 直接法に使用する温度が約140〜約185℃の範囲である請求項64に記載の方法。
  66. 間接法を使用する請求項60、61又は62に記載の方法。
JP2007534789A 2004-09-29 2005-09-28 脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョン Pending JP2008514797A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61408704P 2004-09-29 2004-09-29
US61409704P 2004-09-29 2004-09-29
US61415604P 2004-09-29 2004-09-29
US61413804P 2004-09-29 2004-09-29
US11/031,920 US20060069187A1 (en) 2004-09-29 2005-01-07 Functionalized polyolefin emulsions
US11/031,727 US20060069209A1 (en) 2004-09-29 2005-01-07 Heat stable functionalized polyolefin emulsions
US11/034,362 US20060069188A1 (en) 2004-09-29 2005-01-07 Processes for producing functionalized polyolefin emulsions
US11/235,433 US20060100356A1 (en) 2004-09-29 2005-09-26 Alicyclic carboxylic acid-containing functionalized polyolefins and emulsions prepared therefrom
PCT/US2005/035141 WO2006039462A2 (en) 2004-09-29 2005-09-28 Alicyclic carboxylic acid-containing functionalized polyolefins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008514797A true JP2008514797A (ja) 2008-05-08

Family

ID=56290737

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534789A Pending JP2008514797A (ja) 2004-09-29 2005-09-28 脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョン
JP2007534790A Pending JP2008514798A (ja) 2004-09-29 2005-09-28 熱安定性官能化ポリオレフィンエマルジョン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534790A Pending JP2008514798A (ja) 2004-09-29 2005-09-28 熱安定性官能化ポリオレフィンエマルジョン

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP1799622A1 (ja)
JP (2) JP2008514797A (ja)
WO (2) WO2006039462A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924848B1 (ja) * 2015-09-30 2016-05-25 竹本油脂株式会社 強化繊維用サイジング剤の水性液、強化繊維及び繊維強化複合材料

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070249759A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Peter James Miller Tackifier dispersions with improved humid age performance
CN101835860A (zh) * 2007-10-26 2010-09-15 3M创新有限公司 水基粘结剂或粘胶组合物
SG10201909497UA (en) * 2018-10-22 2020-05-28 Dow Global Technologies Llc Coating compositions
WO2020212129A1 (en) * 2019-04-16 2020-10-22 Sabic Global Technologies B.V. Sensor based on a polyolefin matrix and a sensing compound

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531319B1 (ja) * 1971-03-16 1978-01-18
US4325853A (en) * 1980-07-31 1982-04-20 Gulf Oil Corporation Hot melt adhesive compositions containing rosin esters
US4506056A (en) * 1982-06-07 1985-03-19 Gaylord Research Institute Inc. Maleic anhydride-modified polymers and process for preparation thereof
US4861676A (en) * 1988-08-29 1989-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improved coextrudable adhesive and products therefrom
US5001197A (en) * 1989-05-10 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Polypropylene composition and method for functionalization of polypropylene
ES2099119T3 (es) * 1990-12-05 1997-05-16 Ppg Industries Inc Material fibroso termoplastico formado humedo y dispersion acuosa para su preparacion.
US5441999A (en) * 1993-10-15 1995-08-15 Reichhold Chemicals, Inc. Hot melt adhesive
US5763516A (en) * 1996-04-24 1998-06-09 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Polyethylene based hot-melt adhesive
GB2326164B (en) * 1997-06-13 2001-02-21 Eastman Chem Co Emulsification process for functionalized polyolefins and emulsions made therefrom
US6818698B1 (en) * 2002-10-07 2004-11-16 Owens Corning Composites Sprl Aqueous emulsification of high molecular weight functionlized polyolefins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924848B1 (ja) * 2015-09-30 2016-05-25 竹本油脂株式会社 強化繊維用サイジング剤の水性液、強化繊維及び繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1805259A2 (en) 2007-07-11
WO2006039462A3 (en) 2006-06-01
JP2008514798A (ja) 2008-05-08
EP1799622A1 (en) 2007-06-27
WO2006039465A1 (en) 2006-04-13
WO2006039462A2 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382158B2 (ja) 低着色のマレイン化高酸価高分子量ポリプロピレンの製造方法
JP3467080B2 (ja) 固体剪断処理ポリマーブレンド
JP2008514797A (ja) 脂環式カルボン酸含有官能化ポリオレフィン及び官能化ポリオレフィンエマルジョン
JP4371581B2 (ja) 乳化性ポリオレフィンワックス
EP1421140A1 (de) Kunststoff-formkörper auf basis von polyvinylalkohol, verfahren zu deren herstellung mittels thermoplastischer verfahren sowie deren verwendung
EP1155052B1 (en) Functionalized polypropylenes and process for production
KR20150133256A (ko) 기능화된 열가소성 엘라스토머의 제조방법
WO2005019337A1 (en) Method for preparing cyclodextrin-polyolefin blends and products made therefrom
EP2190885A2 (de) Verfahren zur herstellung carboxylierter ethylenpolymerblends
US20060069187A1 (en) Functionalized polyolefin emulsions
FR2479801A1 (fr) Emulsion aqueuse a base de peroxyde, destinee a des fibres de verre
US20060100356A1 (en) Alicyclic carboxylic acid-containing functionalized polyolefins and emulsions prepared therefrom
JPH08337658A (ja) 分散剤、該分散剤を含有する顔料調製物、ポリオレフィン成形材料およびポリオレフィン製品
US20060069209A1 (en) Heat stable functionalized polyolefin emulsions
FR2479799A1 (fr) Emulsion aqueuse a base de peroxydes, destinee a des fibres de verre
TWI290940B (en) Polyolefin films with improved processing properties
EP0801107B1 (en) Polyvinyl alcohol shaped article
JPS6211543A (ja) 水性分散物の製法
FR2521150A1 (fr) Procede de preparation de polymeres greffes de styrene
JP5586509B2 (ja) 酸変性オレフィン系水性分散体の製造方法
JP3327020B2 (ja) ポリオレフィン乳化物の連続製造方法
JPS62252478A (ja) 水性分散体及びその製法
JP3316996B2 (ja) ポリオレフィン乳化物の連続製造方法
JP5094133B2 (ja) 成形機用パージ材組成物および成形機用パージ材成形物
JPS6234256B2 (ja)