JP2008514156A - 直交周波数分割多元接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法 - Google Patents

直交周波数分割多元接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514156A
JP2008514156A JP2007533407A JP2007533407A JP2008514156A JP 2008514156 A JP2008514156 A JP 2008514156A JP 2007533407 A JP2007533407 A JP 2007533407A JP 2007533407 A JP2007533407 A JP 2007533407A JP 2008514156 A JP2008514156 A JP 2008514156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control mode
power control
transmission power
transmit
preamble sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402721B2 (ja
Inventor
ジャン−ホン・ヤン
ヨン−ホン・クウォン
イン−ソク・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008514156A publication Critical patent/JP2008514156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402721B2 publication Critical patent/JP4402721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/285TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the mobility of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機がプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法は、データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップと、データシンボルの送信電力があらかじめ設定された臨界送信電力より小さい場合には、プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を臨界送信電力として決定し、データシンボルの送信電力が臨界送信電力を超過する場合には、プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力をデータシンボルの送信電力と同一に決定するステップとを具備する。

Description

本発明は、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;OFDMA)方式を使用する通信システム(OFDMA通信システム)に関し、特に、適応的アンテナシステム(Adaptive Antenna System;以下、‘AAS’と称する)のためのプリアンブルシーケンス(以下、‘AASプリアンブルシーケンス’と称する)の送信電力を制御する装置及び方法に関する。
次世代通信システムである第4世代(4th Generation;以下、“4G”とする)通信システムにおいては、高速の伝送速度で多様なサービス品質(Quality of Service:以下、“QoS”とする)を有するサービスをユーザーに提供するための活発な研究が進んでいる。特に、4G通信システムでは、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network:以下、“LAN”とする)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network:以下、“MAN”とする)システムのような広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:BWA)通信システムに移動性(Mobility)とQoSを保証する形態で高速のサービスを支援するための研究が活発になされている。その代表的な通信システムが、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16d通信システム及びIEEE802.16e通信システムである。
IEEE802.16d通信システム及びIEEE802.16e通信システムは、無線MANシステムの物理チャンネル(physical channel)において、広帯域送信ネットワークを支援するために直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、“OFDM”とする)方式/直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:以下、“OFDMA”とする)方式を適用する。IEEE802.16d通信システムは、現在の加入者端末機(Subscriber Station:以下、“SS”とする)が固定された状態、すなわち、SSの移動性を全く考慮しない状態及び単一セル構造のみを考慮している。これに対して、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16d通信システムにSSの移動性を考慮するシステムである。
一方、IEEE 802.16e通信システムにおいては、多重アンテナを用いてセルサービス領域を拡張し、全体容量を増加させるための空間分割多元接続(Space Division Multiple Access;以下、SDMAと称する)方式を用いる。SDMA方式を用いるためには、各SSのチャンネル品質情報(CQI:Channel Quality Information)を正しく読み取れるようにプリアンブルシーケンス(preamble sequence)を設計する必要がある。基地局(Base Station;以下‘BS'と称する)は、プリアンブルシーケンスの相関関係を用いて、ビーム(beam)間の干渉を低減し、各SSに従って推定されるチャンネル状態を用いて、正確なビームを生成することによって、一つのSSの信号が他のSSの信号に干渉することを防止して、データを正確に復号可能にする。
図1は、一般的なSDMA方式を使用するIEEE802.16e通信システムの構成を概略的に示す図である。
図1を参照すると、まず、BS101は、相互に異なるSSが、同じ周波数資源及び時間資源を、第1のビーム102を通じて伝送される第1の空間チャンネルと、第2のビーム103を通じて伝送される第2の空間チャンネルとで同時に使用するように、SSに同じ周波数資源及び時間資源を割り当てる。このような同じ時間資源及び周波数資源を相異なるSSに割り当てるために、BS101は、空間的に区分される複数のビームを形成しなければならない。
一方、ダウンリンク(downlink)において、上述したようなビームを形成するためには、正確なアップリンク(uplink)チャンネルの状態情報を必要とする。したがって、一般的なIEEE 802.16e通信システムにおいては、AASを支援するためにダウンリンク及びアップリンクにAASプリアンブルシーケンスを追加して送信することによって、正確なダウンリンク及びアップリンクのチャンネル状態情報を把握することができる。
図2は、一般的なIEEE802.16e通信システムのフレーム構成を概略的に示す図である。
図2を参照すると、まず、上記フレームは、ダウンリンクフレーム200とアップリンクフレーム250とに区分される。ダウンリンクフレーム200は、ダウンリンクプリアンブル領域211と、フレーム制御ヘッダー(Frame Control Header;以下、‘FCH’と称する)領域213と、ダウンリンクMAP(以下、‘DL-MAP’と称する)領域215と、アップリンクMAP(以下、‘UL-MAPと称する)領域217と、複数のAASプリアンブル領域219、221、223、及び227と、複数のダウンリンクバースト(downlink burst)領域、すなわち、第1のダウンリンクバースト領域225と、第2のダウンリンクバースト領域229と、第3のダウンリンクバースト領域231と、第4のダウンリンクバースト領域233とから構成される。
ダウンリンクプリアンブル領域211は、送受信インターバル、すなわち、BSとSSとの間の同期を獲得するための同期信号、すなわち、ダウンリンクプリアンブルシーケンスが送信される領域である。FCH領域213は、サブチャンネル(sub-channel)、レンジング(ranging)、及び変調方式(modulation scheme)などに対する基本情報が送信される領域である。DL-MAP領域215は、DL-MAPメッセージが送信される領域であり、UL-MAP領域217は、UL-MAPメッセージが送信される領域である。ここで、DL-MAPメッセージ及びUL-MAPメッセージに含まれる情報エレメント(Information Element;以下、‘IE’と称する)については、本発明と直接的な関係がないため、その詳細な説明は省略する。また、AASプリアンブル領域219、221、223、及び227は、AASを支援するダウンリンクAASプリアンブルシーケンスを送信する領域であり、ダウンリンクバースト領域225、229、231、及び233は、SSをターゲット(target)とするダウンリンクデータを送信する領域である。
また、アップリンクフレーム250は、複数のAASプリアンブル領域251、253、255、及び259と、複数のアップリンクバースト領域、すなわち、第1のアップリンクバースト領域257と、第2のアップリンクバースト領域261と、第3のアップリンクバースト領域263と、第4のアップリンクバースト領域265とから構成される。AASプリアンブル領域251、253、255、及び259は、AASを支援するためのアップリンクAASプリアンブルシーケンスが送信される領域であり、アップリンクバースト領域257、261、263、及び265は、BSをターゲットとしてSSのアップリンクデータが送信される領域である。
一方、BSは、アップリンクAASプリアンブルシーケンスを通じてアップリンクのチャンネル状態を推定し、その推定されたアップリンクのチャンネル状態に対応するダウンリンクビームを生成する。現在のIEEE802.16e通信システムにおいて、AASプリアンブルシーケンスは、相異なる空間チャンネルに対して、すなわち、相異なるビームに対して、相互に異なるプリアンブルシーケンスが定義されている。しかしながら、現在のIEEE802.16e通信システムにおいては、AASプリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を制御する方案が全く提示されておらず、AASプリアンブルシーケンスとデータバーストとの間の送信電力関係を解釈することができない。従って、正常なアップリンクデータの復号が不可能となる。このことより、IEEE802.16e通信システムに対して、AASプリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力制御方案に対する必要性が高まっている。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、OFDMA通信システムにおいて、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、OFDMA通信システムにおいて、データバーストの送信電力を考慮してAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の第1の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法は、上記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップと、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一に決定するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法は、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力をあらかじめ設定された臨界送信電力として決定するステップを具備することを特徴とする。
本発明の第3の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法は、上記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップと、上記データシンボルの送信電力があらかじめ設定された臨界送信電力より小さい場合には、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記臨界送信電力として決定し、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一に決定するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第4の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置は、上記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一に決定する送信電力制御器と、上記移動端末機自身の移動性指数を検出する移動性推定器とを具備することを特徴とする。
本発明の第5の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置は、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力をあらかじめ設定された臨界送信電力として決定する送信電力制御器を具備することを特徴とする。
本発明の第6の見地によると、全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、上記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が上記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置は、上記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定し、上記データシンボルの送信電力があらかじめ設定された臨界送信電力より小さい場合には、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記臨界送信電力として決定し、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、上記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一に決定する送信電力制御器と、上記移動端末機自身の移動性指数を検出する移動性推定器とを具備することを特徴とする。
本発明の実施形態は、OFDMA通信システムであるIEEE802.16e通信システムにおいて、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方案を提供することによって、正確な信号送受信を可能にする。特に、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、CINRの比較的高い動作点でSDMA方式を使用するSSが1つである場合に、チャンネル推定による性能低下を最小化させることができる。
また、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、AASプリアンブルシーケンスの動作点をIEEE802.16e通信システムで使用される中間範囲のCINRとして設定し、これによって、あらかじめ設定された性能以上のチャンネル推定性能を保証することができる。さらに、相互に異なる変調方式を使用するSS間でSDMA方式を使用する場合に、AASプリアンブルシーケンスを受信しているBSは、同一の受信電力を有する。従って、Near-Far現象によって空間チャンネル推定性能が劣化することを防止できる、という長所を有する。
なおかつ、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式において、AASプリアンブルシーケンスの送信電力をデータシンボルと同一に保持させ、あらかじめ設定された臨界送信電力未満で上記データシンボルの送信電力が低く抑えられる場合に、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を上記臨界送信電力と同一に保持させる。従って、動作点が低いSSのチャンネル推定性能を向上させつつも、比較的高いCINRでのチャンネル推定性能の低下を防止させることができる、という長所を有する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、‘OFDMA'と称する)方式を使用する通信システム(以下、‘OFDMA通信システム'と称する)、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムにおける適応的アンテナシステム(Adaptive Antenna System;以下、‘AAS'と称する)のためのプリアンブルシーケンス(preamble sequence)(以下、‘AASプリアンブルシーケンス'と称する)の送信電力を制御する装置及び方法を提案する。特に、本発明は、IEEE802.16e通信システムにおいて、AASプリアンブルシーケンスの送信電力をデータバースト(data burst)、すなわち、データシンボル(data symbol)の送信電力との関係を考慮して制御することによって、送信電力資源の効率性を最大化させるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法を提案する。また、本発明において、説明の便宜上、IEEE802.16e通信システムを一例として説明する。しかしながら、本発明で提案するAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法は、OFDMA方式を使用する別途の通信システムにおいても、使用が可能なのは明らかである。
本発明を説明するに先立って、従来技術の図2で説明した通り、IEEE802.16e通信システムにおける各ダウンリンクバースト(DL(downlink)burst)及び各アップリンクバースト(UL(uplink)burst)は、複数の副搬送波(sub-carrier)から構成される。ダウンリンクバースト及びアップリンクバーストの各々の前方部には、ダウンリンクバースト及びアップリンクバーストの各々と同一の副搬送波内に定義された1つのOFDMシンボルの長さのAASプリアンブルシーケンスが挿入されて送信される。ここで、IEEE802.16e通信システムにおいて、AASプリアンブルシーケンスは、相異なる空間チャンネルに対して、すなわち、相異なるビームに対して、相異なるシーケンスと定義されている。
以下、図3を参照して、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式について説明する。
図3は、IEEE802.16e通信システムにおいて、基地局(Base Station;以下、‘BS'と称する)が2個の移動端末機(Subscriber Station;以下、‘SS'と称する)、すなわち、SS1及びSS2へデータを送信する場合の本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を概略的に示す図である。
まず、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、AASプリアンブルシーケンス及びデータシンボルの送信電力を同一に設定する方式である。
次いで、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を予め設定された送信電力、すなわち、臨界送信電力に常に設定する方式である。すなわち、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、データシンボルの送信電力とは関係なく、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を設定する方式である。ここで、上記臨界送信電力は、予め設定された基準搬送波対干渉雑音比(Carrier to Interference and Noise Ratio;以下、‘CINR’と称する)、すなわち、受信要求CINRであるCINRreqに対応して決定される。以下、下記表1を参照して、OFDMA通信システムの基準CINRについて説明する。
Figure 2008514156
表1において、変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme;以下、‘MCS’と称する)レベルは、OFDMA通信システムが適応変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding;以下、‘AMC’と称する)方式を使用するに従って生成される。上記MCSレベルの生成は、本発明と直接的な関連がないので、その詳細な説明を省略する。表1に示すように、OFDMA通信システムにおいて、アップリンク上に定義された基準CINRは、高速のフィードバック(fast feedback)の場合には、0dBの値をとり、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access;以下、‘CDMA’と称する)コードの場合には、3dBの値をとり、AASプリアンブルシーケンスの場合には、6dBの値をとり、サウンディング送信(sounding transmission)の場合には、9dBの値をとる。また、変調方式がQPSK方式であり、符号化率が1/2である場合には、6dBの値をとり、変調方式がQPSK方式であり、符号化率が3/4である場合には、9dBの値をとり、変調方式が16QAM方式であり、符号化率が1/2である場合には、12dBの値をとり、変調方式が16QAM方式であり、符号化率が3/4である場合には、15dBの値をとる。ここで、上記サウンディング送信は、IEEE802.16e通信システムにおいて、アップリンクフレームを受信していないSSがサウンディングシンボルを送信することを示す。
従って、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合に、AASプリアンブルシーケンスの臨界送信電力は、6dBのCINRに従って決定され、残りのデータシンボルの送信電力は、表1に示すような基準CINRに従って決定される。
最後に、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式によると、AASプリアンブルシーケンスの送信電力をあらかじめ設定された送信電力、すなわち、臨界送信電力として設定しておく。すると、データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力以下である場合には、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を上記臨界送信電力として設定する。また、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一の送信電力として設定する。すなわち、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式は、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式とが組み合わせられた形態の方式である。本発明の第3の実施形態でも、上記臨界送信電力は、表1に示すように、IEEE802.16e通信システムにおいてあらかじめ設定された基準CINRに従って決定される。
以下、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を図3を参照して説明する。
まず、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式において、上述したように、AASプリアンブルシーケンスの送信電力をデータシンボルの送信電力と同一に設定する。従って、SS1は、BPSK(Binary Phase Shift Keying)方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス311の送信電力をQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式によって変調され、符号化率(coding rate)1/2で符号化されたデータシンボル313の送信電力と同一に設定し、SS2は、BPSK方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス315の送信電力を16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式によって変調され、符号化率3/4で符号化されたデータシンボル317の送信電力と同一に設定する。
次いで、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式において、AASプリアンブルシーケンスの送信電力をデータシンボルの送信電力とは無関係に、常に予め設定された送信電力、すなわち臨界送信電力として設定する。従って、SS1は、BPSK方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス331の送信電力を上記臨界送信電力として設定し、SS2は、BPSK方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス335の送信電力を上記臨界送信電力、すなわち、AASプリアンブルシーケンス331の送信電力と同一の送信電力として設定する。
最後に、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式において、データシンボルの送信電力があらかじめ設定された送信電力、すなわち、臨界送信電力以下である場合には、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を上記臨界送信電力として設定する。また、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、AASプリアンブルシーケンスの送信電力を上記データシンボルの送信電力と同一に設定する。従って、SS1は、BPSK方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス351の送信電力をあらかじめ設定された送信電力、すなわち、上記臨界送信電力として設定し、SS2は、BPSK方式によって変調されたAASプリアンブルシーケンス355の送信電力を16QAM方式によって変調され、符号化率3/4で符号化されたデータシンボル357の送信電力と同一に設定する。
一方、上記本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式において、開ループ電力制御モードを適用する場合と、閉ループ電力制御モード及び外部ループ電力制御モードを適用する場合に、AASプリアンブルシーケンスの送信電力として設定される該当送信電力が異なる。これを下記表2を参照して説明する。
Figure 2008514156
表2は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードが本発明の第1の実施形態及び第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式に使用される場合のAASプリアンブルシーケンス及びデータシンボルの送信電力を制御する、すなわち、決定するBS及びSSを示す。ここで、上記開ループ電力制御モードは、SSが経路損失(path loss)を推定することによってSS自身の送信電力を制御するモードを示す。上記閉ループ電力制御モードは、BSがSSのそれぞれのCINRを推定することによって、SSのそれぞれの送信電力を制御するモードを示す。上記外部ループ電力制御モードは、実際に受信されるデータシンボルの受信エラー確率を反映することによって送信電力を微調整するためのモードを示す。上記外部ループ電力制御モードは、上記開ループ電力制御モード又は上記閉ループ電力制御モードとともに使用されることができる。
以下、上記開ループ電力制御モード及び上記閉ループ電力制御モードを使用する場合のAASプリアンブルシーケンスの送信電力を計算する過程について説明する。
まず、上記開ループ電力制御モードを使用する場合のAASプリアンブルシーケンスの送信電力を計算する過程について説明する。
上記開ループ電力制御モードを使用する場合には、SSは、アップリンクデータシンボルの送信電力を決定する。上記アップリンクデータシンボルの送信電力を決定するにあたって、SSは、アップリンク伝播経路減衰の推定値とBSが通知するBS受信干渉及び雑音の推定値を使用する。これは、下記式(1)で表現される。
Figure 2008514156
上記式(1)において、P(dB)は、各副搬送波に従ってアップリンクデータシンボルの送信電力を示し、Lは、アップリンク伝播経路減衰に対する推定値を示し、送受信アンテナ利得を含む。CINRreqは、アップリンクデータシンボルのMCSレベルに要求される受信CINR、すなわち基準CINRを示し、これは、上記表1で説明されるように、SSとBSとの間に予め規定されており、上記表1で別途に説明されていないが、アップリンク認知(UL ACK)信号の基準CINR及び変調方式はQPSK方式であり、符号化率が1/3である場合の基準CINRは、UCD(Uplink Channel Descript)メッセージを通じてBSからSSへ送信される。上記式(1)において、NIは、BSの受信器での各副搬送波に従う干渉及び雑音の推定値を示し、アップリンク雑音及び干渉レベル情報エレメント(Information Element;以下、‘IE’と称する)(UL Noise and Interference Level IE)を通じてBSからSSへ伝達される。
さらに、式(1)において、Rは、反復符号が使用される場合の反復係数(repetition factor)を示す。Rは、上記データシンボルの送信電力が計算される場合のみ考慮され、AASプリアンブルシーケンスの送信電力の計算の際は考慮されない。ここで、上記データシンボルがQPSK変調方式によって変調され、1/4の符号化率で符号化されなければならない場合に、上記データシンボルは、上記表1に示すように、QPSK変調方式を使用して、1/2の符号化率を反復して生成されることができる。この場合、副搬送波別送信電力は、1/2に減少される。さらに、AASプリアンブルシーケンスが2個のシンボル区間以上で割り当てられた後に送信される場合には、上記表1で説明されたような、AASプリアンブルシーケンスの動作点、すなわち、AASプリアンブルシーケンスの臨界送信電力は、AASプリアンブルシーケンスを送信するシンボル区間に反比例して決定される。
上記式(1)において、OffsetperSSは、各SSに従う電力補償値を示す。OffsetperSSは、電力制御モード変更(Power control Mode Change;以下、‘PMC’と称する)_応答(ReSPonse:RSP)媒体接続制御(Medium Access Control;以下、‘MAC’と称する)メッセージを通じてBSからSSへ送信される。ここで、OffsetperSSは、受信データの受信エラー確率を反映して計算される値である。OffsetperSSが反映されると、上記開ループ電力制御モードだけでなく、外部ループ電力制御モードまで使用する効果を得ることができる。
また、SSは、下記式(2)で表現されるように、OffsetperSSを変更することができる。
Figure 2008514156
上記式(2)において、UP_STEPは、NACKを受信した場合のオフセット増加分を示し、FER_targetは、ターゲットフレームエラーレート(Frame Error Rate:FER)を示し、Offset_Boundlowerは、OffsetperSSに許容される下限値を示し、Offset_Boundupperは、OffsetperSSに許容される上限値を示す。UP_STEP、FER_target、Offset_Boundlower、及びOffset_Boundupperのすべては、UCDメッセージなどを通じてBSからSSへ送信される。
二番目に、上記閉ループ電力制御モードを使用する場合のAASプリアンブルシーケンスの送信電力を計算する過程について説明する。
まず、上記閉ループ電力制御モードにおいて、BSは、SSの送信電力を制御する。上記閉ループ電力制御モードを使用する場合には、BSは、レンジングコード(ranging code)、チャンネル品質情報(Channel Quality Information;CQI)、認知(ACK)信号、及びアップリンクデータなどのようなアップリンクバーストを受信する度に、CINRを推定する。そして、BSは、上記推定されたCINRを上記レンジングコードに対するCINRに変更し、上記変更されたCINRと上記レンジングコードに対する基準CINRとの差を計算する。このような差は、下記式(3)に示す通りである。
Figure 2008514156
上記式(3)において、ΔPは、アップリンクバーストの推定CINRを使用して変更されたレンジングコードのCINRと上記レンジングコードに対する基準CINRとの差を示す。CINRCDMA_reqは、初期レンジング(initial ranging)及び周期的レンジング(periodic ranging)が遂行される際に必要とされる基準CINR値を示し、BSとSSとの間に相互規定されている。CINRULは、受信されたアップリンクバーストのCINRとして反復符号が使用される場合にコンバイニングされた信号のCINRを示す。RangingDataRatioは、現在送信されるアップリンクバーストが必要とするCINRとCDMAレンジングで必要とするCINRとの間の差を示す。CINRUL及びRangingDataRatioは、UCDバーストプロファイル(burst profile)を通じてBSからSSへ送信される。一方、BSは、ΔPの推定に使用されるアップリンクバーストのタイプに従って、送信電力制御命令(Transmit Power Control command:TPC)を通じてΔP及びΔPをSSへ送信する。ここで、ΔPは、i番目の電力補償値を示す。
上述したように、BSがSSの送信電力を制御するための送信電力制御命令を送信すると、SSは、BSから受信される送信電力制御命令に応じてアップリンクデータシンボルの副搬送波別送信電力を決定する。これは、下記式(4)で表現される。
Figure 2008514156
上記式(4)において、P(dB)は、アップリンクデータシンボルの副搬送波別送信電力を示し、PCDMAは、初期レンジング及び周期的レンジングが遂行される際に決定されたCDMAコードの副搬送波別送信電力を示す。Rは、式(1)でのRと同一の値であり、現在のアップリンクデータシンボルに適用された反復率(repetition ratio)を示す。
Figure 2008514156
は、最も近い時間にPCDMAが決定された後にSSで受信されたTPC命令等の総和を示す。
表2に示すように、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合において、上記開ループ電力制御モードを使用すると、SSが、AASプリアンブルシーケンス送信電力及びデータシンボル送信電力を決定する。また、上記閉ループ電力制御モードを使用すると、BSが、AASプリアンブルシーケンス送信電力及びデータシンボル送信電力を決定する。
本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合において、上記開ループ電力制御モードを使用すると、SSが、AASプリアンブルシーケンス送信電力及びデータシンボル送信電力を決定する。上記閉ループ電力制御モードを使用すると、BSが、AASプリアンブルシーケンス送信電力及びデータシンボル送信電力を決定する。さらに、上記外部ループ電力制御モードを使用すると、SSは、AASプリアンブルシーケンス送信電力を決定して、BSは、上記データシンボル送信電力を決定する。
また、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合において、上述したように、上記データシンボルの送信電力が予め設定された送信電力、すなわち、臨界送信電力以下であると、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一の方式にて、AASプリアンブルシーケンス送信電力を制御する。また、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一の方式にて、AASプリアンブルシーケンス送信電力を制御する。結果的に、本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合に、本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一の方式にて同一の動作が遂行される。また、表2に示す本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一に動作し、本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一に動作する場合には、表2に示すような本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式と同一に動作するので、ここでは、その詳細な説明を省略するものとする。
一方、AASプリアンブルシーケンスの送信電力制御方式を開ループ送信電力制御モード及び閉ループ送信電力制御モードのうちいずれか1つを選択して使用するかは、上記データシンボルの送信電力制御方式と同一に設定すればよい。これは、下記で具体的に説明するので、その詳細な説明を省略する。
図4は、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を示すフローチャートである。
図4を参照すると、まず、SSが本発明の第1の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合に、SSは、ステップ411で、データシンボルの送信電力と同一にAASプリアンブルシーケンスの送信電力を設定した後に終了する。SSが本発明の第2の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合に、SSは、ステップ413で、予め設定された臨界送信電力と同一にAASプリアンブルシーケンスの送信電力を設定した後に終了する。
最後に、SSが本発明の第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を使用する場合に、SSは、ステップ415で、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過するかどうかを判断する。上記判断の結果、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力を超過する場合には、SSは、ステップ417へ進む。ステップ417で、SSは、上記データシンボルの送信電力と同一にAASプリアンブルシーケンスの送信電力を設定した後に終了する。また、上記データシンボルの送信電力が上記臨界送信電力以下である場合には、SSは、ステップ419へ進む。ステップ419で、SSは、上記臨界送信電力と同一にAASプリアンブルシーケンスの送信電力を設定した後に終了する。
また、AASプリアンブルシーケンスの送信電力及びデータシンボルの送信電力は、SSが開ループ送信電力モードを使用するか、閉ループ送信電力モードを使用するか、又は外部ループ送信電力モードを使用するかに従って各々算出される。
図5は、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を遂行する間にSSが送信電力制御モードの変更を要求する過程を示すフローチャートである。
図5を参照すると、まず、SSは、ステップ511で、SS自身の移動性指数が予め設定された臨界移動性指数未満であるかどうかを判断する。ここで、上記移動性指数は、SSの移動性を示す値であって、ダウンリンクプリアンブルシーケンス又はアップリンクパイロット信号のような基準信号(reference signal)の受信CINRを測定し、上記測定される受信CINRの時間変化を考慮して算出することができる。SSが小さな移動性指数値を有する場合には、SSが比較的移動性が小さくて安定的であることを示すので、性能の高い閉ループ電力制御モードが使用される。しかしながら、SSが大きな移動性指数値を有する場合には、SSが比較的移動性が大きくて不安定的であることを示すので、開ループ電力制御モードが使用される。
ステップ511で、判断の結果、SS自身の移動性指数が上記臨界移動性指数未満である場合に、ステップ513へ進む。ステップ513で、SSは、SS自身の移動性指数が臨界移動性指数未満であるので、SS自身の電力制御モードを閉ループ電力制御モードとして設定し、この後に設定される電力制御モードを示す変数PMC’の値を0に設定した後に(PMC’=0)、ステップ517へ進む。ここで、上記変数PMC’の値を0に設定することは、上記電力制御モードを閉ループ電力制御モードとして設定することを示す。
ステップ511で、判断の結果、SS自身の移動性指数が上記臨界移動性指数以上である場合に、ステップ515へ進む。ステップ515で、SSは、SS自身の移動性指数が臨界移動性指数以上であるので、SS自身の電力制御モードを開ループ電力制御モードとして設定し、この後に設定される電力制御モードを示す変数PMC’の値を1に設定した後に(PMC’=1)、ステップ517へ進む。ここで、上記変数PMC’の値を1に設定することは、上記電力制御モードを開ループ電力制御モードとして設定することを示す。
ステップ517で、SSは、現在設定されている電力制御モードを示す変数PMCの値がこの後に設定される電力制御モードを示す変数PMC’の値と相互に異なるか否かを判断する。上記判断の結果、現在設定されている電力制御モードを示す変数PMCの値がこの後に設定される電力制御モードを示す変数PMC’の値と異ならない場合に、SSは、現在の電力制御モードを保持した後に終了する。しかしながら、上記判断の結果、現在設定されている電力制御モードを示す変数PMCの値がこの後に設定される電力制御モードを示す変数PMC’の値と相異なる場合に、SSは、ステップ519へ進む。ステップ519で、SSは、現在設定されている電力制御モードがこの後に設定される電力制御モードと相互に異なるので、BSへ電力制御モード変更要求を送信した後に終了する。
図6は、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を遂行する間に、送信電力制御モードを変更する過程を示すフローチャートである。
図6を参照すると、まず、図5で説明したような方式にて、電力制御モードを変更すべきことを検出すると、SSは、ステップ611で、BSに電力制御モード変更を要求する。SSから上記電力制御モード変更要求が受信されると、ステップ613で、BSは、上記電力制御モード変更要求に応じてSSへ電力制御モード変更を命令する。図6において、SSがBSに電力制御モード変更を要求する場合を一例に挙げて説明したが、SSからの電力制御モード変更要求がなくても、BSがSSに電力制御モード変更を命令することは、もちろん可能である。
図7は、本発明の実施形態での機能を遂行するBSの内部構成を示すブロック図である。
図7を参照すると、BSは、MACエンティティー711と、時分割二重(Time Division Duplex;以下、‘TDD’と称する)送信モデム713と、送信アンテナ(Tx ANT)715と、受信アンテナ(RxANT)717と、TDD受信モデム719と、移動性推定器721と、送信電力制御器723と、スケジューラー(scheduler)725とを含む。
まず、MACエンティティー711は、上位階層(upper layer)とのインターフェースの役割を果たし、スケジューラー725から出力される、スケジューラー725のスケジューリングによるスケジューリング情報が含まれているDL-MAPメッセージ及びUL-MAPメッセージなどをTDD送信モデム713へ出力する。TDD送信モデム713は、MACエンティティー711から出力されたDL-MAPメッセージ及びUL-MAPメッセージなどをOFDMA方式にて変調した後に、変調された上記メッセージに対する無線周波数(Radio Frequency;以下、‘RF’と称する)処理を行って送信アンテナ715を介してSSへ送信する。
一方、受信アンテナ717を介してSSから受信された信号は、TDD受信モデム719へ伝送され、TDD受信モデム719は、受信アンテナ717を介して受信された信号を基底帯域(baseband)信号にダウンコンバートした後に、OFDMA方式に対応するように上記基底帯域信号を復調して移動性推定器721へ出力する。移動性推定器721は、TDD受信モデム719から出力された信号を受信してSSの移動性を推定し、その移動性指数を送信電力制御器723へ出力する。
送信電力制御器723は、移動性推定器721から出力された移動性指数を参照して電力制御モード変更命令を生成し、MACエンティティー711へ出力する。ここで、図5及び図6では、SSが電力制御モード変更要求を行ってBSがSSの電力制御モード変更要求に対応して電力制御モード変更を命令する場合に、SSの電力制御モードが変更される場合を一例に挙げて説明したが、上述したように、BSがSSの移動性指数を参照してその電力制御モードを変更するように命令することはもちろん可能である。MACエンティティー711は、送信電力制御器723から受信された電力制御モード変更命令をTDD送信モデム713へ出力し、これによって、上記電力制御モード変更命令がSSへ送信されるようにする。
また、送信電力制御器723は、SSの電力制御モードが閉ループ電力制御モードに該当する場合に、SSの送信電力を制御する送信電力制御命令を生成して、上記生成された送信電力制御命令をMACエンティティー711へ出力する。MACエンティティー711は、送信電力制御器723から受信された送信電力制御命令をTDD送信モデム713へ出力し、これによって、上記送信電力制御命令がSSへ送信されるようにする。
図8は、本発明の実施形態での機能を遂行するSSの内部構成を示すブロック図である。
図8を参照すると、SSは、MACエンティティー811と、TDD送信モデム813と、送信アンテナ(Tx ANT)815と、受信アンテナ(RxANT)817と、TDD受信モデム819と、移動性推定器821と、送信電力制御器823とを含む。
まず、受信アンテナ817を介して受信された、すなわち、BSから送信された信号は、TDD受信モデム819へ伝送され、TDD受信モデム819は、受信アンテナ817を介して受信された信号をダウンコンバートした後に、OFDMA方式に対応するように上記基底帯域信号を復調して移動性推定器821へ出力する。移動性推定器821は、TDD受信モデム819から出力された信号を受信してSS自身の移動性を推定し、その移動性指数を送信電力制御器823へ出力する。
送信電力制御器823は、移動性推定器821から出力された移動性指数を参照して電力制御モード変更が必要であるかどうかを判断する。すると、送信電力制御器823は、上記判断の結果に基づいて電力制御モード変更要求信号を生成した後に、MACエンティティー811へ出力する。送信電力制御器823は、本発明の第1の実施形態乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式に対応してAASプリアンブルシーケンスの送信電力を決定し、データシンボルの送信電力を決定する。ここで、送信電力制御器823がAASプリアンブルシーケンスの送信電力を決定する動作は上述したので、その詳細な説明を省略する。MACエンティティー811は、送信電力制御器823から受信された電力制御モード変更要求信号をTDD送信モデム813へ出力し、これによって、上記電力制御モード変更要求信号がBSへ送信されるようにする。
なお、本発明の詳細な説明においては、具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内であれば、種々な変形が可能であることは言うまでもない。よって、本発明の範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
SDMA方式を使用するIEEE802.16e通信システムの一般的な構成を概略的に示す図である。 IEEE802.16e通信システムの一般的なフレーム構成を概略的に示す図である。 本発明の第1乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンス送信電力制御方式を概略的に示す図である。 本発明の第1乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を示すフローチャートである。 本発明の第1乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を遂行する間にSSが送信電力制御モードの変更を要求する過程を示すフローチャートである。 本発明の第1乃至第3の実施形態によるAASプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する過程を遂行する間に送信電力制御モードを変更する過程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態での機能を遂行するためのBSの内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態での機能を遂行するためのSSの内部構成を示すブロック図である。
符号の説明
711,811 MACエンティティー
713,813 TDD送信モデム
715,815 送信アンテナ
717,817 受信アンテナ
719,819 TDD受信モデム
721,821 移動性推定器
723,823 送信電力制御器
725 スケジューラー

Claims (39)

  1. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法であって、
    前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップと、
    前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記データシンボルの送信電力と同一に決定するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つを選択することによって決定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記移動端末機が前記開ループ電力制御モード及び前記閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求するステップをさらに具備することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記移動端末機が前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更するステップをさらに具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って決定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置であって、
    前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記データシンボルの送信電力と同一に決定する送信電力制御器と、
    前記移動端末機自身の移動性指数を検出する移動性推定器と
    を具備することを特徴とする装置。
  8. 前記送信電力制御器は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つを選択することによって、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記送信電力制御器は、前記開ループ電力制御モード及び前記閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 前記送信電力制御器は、前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 前記送信電力制御器は、前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更することを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記送信電力制御器は、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項7記載の装置。
  13. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法であって、
    前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力をあらかじめ設定された臨界送信電力として決定するステップを具備することを特徴とする方法。
  14. 前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を決定した後に、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップをさらに具備することを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを選択して決定されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記移動端末機が前記開ループ電力制御モード及び前記閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求するステップをさらに具備することを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記移動端末機が前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更するステップをさらに具備することを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って決定されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  20. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置であって、
    前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力をあらかじめ設定された臨界送信電力として決定する送信電力制御器を具備することを特徴とする装置。
  21. 前記送信電力制御器は、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 前記装置は、前記移動端末機自身の移動性指数を検出する移動性推定器をさらに具備することを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 前記送信電力制御器は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを選択することによって、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項22記載の装置。
  24. 前記送信電力制御器は、前記開ループ電力制御モード及び閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求することを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. 前記送信電力制御器は、前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. 前記送信電力制御器は、前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更することを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 前記送信電力制御器は、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項21記載の装置。
  28. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する方法であって、
    前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定するステップと、
    前記データシンボルの送信電力があらかじめ設定された臨界送信電力より小さい場合には、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記臨界送信電力として決定し、前記データシンボルの送信電力が前記臨界送信電力を超過する場合には、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記データシンボルの送信電力と同一に決定するステップとを具備することを特徴とする方法。
  29. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを選択して決定されることを特徴とする請求項28記載の方法。
  30. 前記移動端末機が前記開ループ電力制御モード及び前記閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求するステップをさらに具備することを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記移動端末機が前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項30記載の方法。
  32. 前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更するステップをさらに具備することを特徴とする請求項31記載の方法。
  33. 前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力は、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って決定されることを特徴とする請求項28記載の方法。
  34. 全体周波数帯域を複数の副搬送波帯域に分割し、前記複数の副搬送波帯域のうち、所定数の副搬送波帯域を通して適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスを送信し、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される副搬送波帯域を除外した残りの副搬送波帯域を通してデータシンボルを送信する直交周波数分割多元接続通信システムにおける移動端末機が前記プリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置であって、
    前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定し、前記データシンボルの送信電力があらかじめ設定された臨界送信電力より小さい場合には、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記臨界送信電力として決定し、前記データシンボルの送信電力が前記臨界送信電力を超過する場合には、前記プリアンブルシーケンスを送信するのに使用される送信電力を前記データシンボルの送信電力と同一に決定する送信電力制御器と、
    前記移動端末機自身の移動性指数を検出する移動性推定器と
    を具備することを特徴とする装置。
  35. 前記送信電力制御器は、開ループ電力制御モード、閉ループ電力制御モード、及び外部ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを選択することによって、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項34記載の装置。
  36. 前記送信電力制御器は、前記開ループ電力制御モード及び前記閉ループ電力制御モードのうちいずれか1つの電力制御モードを使用して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定する間に前記電力制御モードを変更すべきことを検出すると、基地局に前記電力制御モードの変更を要求することを特徴とする請求項35記載の装置。
  37. 前記送信電力制御器は、前記移動端末機の移動性指数とあらかじめ設定された移動性指数とを比較した結果に対応して決定された、現在時点以後の時点に設定される電力制御モードが現在設定されている電力制御モードと相異なる場合に、前記電力制御モードを変更すべきことを検出することを特徴とする請求項36記載の装置。
  38. 前記送信電力制御器は、前記電力制御モードの変更を要求した後に、前記基地局から前記電力制御モード要求に対応する電力制御モード変更命令を検出すると、前記決定された現在時点以後の時点に設定される電力制御モードに前記電力制御モードを変更することを特徴とする請求項37記載の装置。
  39. 前記送信電力制御器は、あらかじめ設定されている基準送信電力に従って、前記データシンボルに適用される変調方式及び符号化率を考慮して、前記データシンボルを送信するのに使用される送信電力を決定することを特徴とする請求項34記載の装置。
JP2007533407A 2004-10-29 2005-10-28 直交周波数分割多元接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4402721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040087527A KR100790115B1 (ko) 2004-10-29 2004-10-29 통신 시스템에서 적응적 안테나 시스템을 위한 프리앰블 시퀀스 송신 전력 제어 장치 및 방법
PCT/KR2005/003612 WO2006046839A1 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Apparatus and method for controlling transmit power of preamble sequence for aas in ofdma communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514156A true JP2008514156A (ja) 2008-05-01
JP4402721B2 JP4402721B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35708473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533407A Expired - Fee Related JP4402721B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-28 直交周波数分割多元接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7826417B2 (ja)
EP (1) EP1653634B1 (ja)
JP (1) JP4402721B2 (ja)
KR (1) KR100790115B1 (ja)
CN (1) CN101048961B (ja)
WO (1) WO2006046839A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130894A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 基地局装置及びレンジング方法
JP2011130502A (ja) * 2011-03-01 2011-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 基地局装置及びレンジング方法
JP2011530918A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 アルカテル−ルーセント セルラ無線通信ネットワークのダウンリンク方向において干渉を低減するための方法、および対応する基地局
JP2013232912A (ja) * 2008-08-11 2013-11-14 Qualcomm Inc ノードbにおいて自己調整送信電力及び感度レベルを補償する自動化されたパラメータ調整のための方法及び装置
US9456423B2 (en) 2014-06-18 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Automated parameter adjustment to compensate self adjusting transmit power and sensitivity level at the node B

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725773B1 (ko) * 2004-08-20 2007-06-08 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉스 방식의 이동통신 시스템에서 단말기의상태에 따라 상향링크 전력제어방식을 적응적으로변경하기 위한 장치 및 방법
WO2006120297A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Nokia Corporation Interference control method, network element, device, computer program product and computer program distribution medium
US8175021B2 (en) 2005-11-04 2012-05-08 Texas Instruments Incorporated Method for transmission of unicast control in broadcast/multicast transmission time intervals
KR100794430B1 (ko) * 2005-12-30 2008-01-16 포스데이타 주식회사 반송파 신호 대 잡음비 측정 장치 및 방법
WO2007091908A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Intel Corporation Method and apparatus for suppressing co-channel interference
KR100869922B1 (ko) * 2006-05-12 2008-11-21 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템에서 상향링크 전력 제어 장치 및방법
KR100753369B1 (ko) * 2006-08-30 2007-08-30 주식회사 팬택 이동통신 시스템의 셀간 간섭을 저감하는 방법
KR100765892B1 (ko) * 2006-08-30 2007-10-10 주식회사 팬택 이동통신 시스템의 셀간 간섭을 제어하는 방법
US9173163B2 (en) * 2006-09-05 2015-10-27 Broadcom Corporation Altering communication interface parameters based upon mobility
US8457674B2 (en) * 2006-09-29 2013-06-04 Intel Corporation Architecture, protocols and frame formats for wireless multi-hop relay networks
TWM339161U (en) 2006-10-03 2008-08-21 Interdigital Tech Corp Wireless transmit/receive unit
US8169925B2 (en) * 2006-10-25 2012-05-01 Intel Corporation Mapping of preamble sequence sets with frame control header (FCH) location for multi-hop wireless broadband access communications
MX2009004810A (es) * 2006-11-07 2009-08-31 Directv Group Inc Metodologias de formacion de tramas de señalizacion directa aas para soportar enlaces inalambricos de alta capacidad.
US7986959B2 (en) 2007-02-14 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Preamble based uplink power control for LTE
PL2119033T3 (pl) 2007-03-07 2016-12-30 Sposób z kombinacją pętli otwartej/pętli zamkniętej dla sterowania mocą łącza uplink stacji mobilnej
US8886245B2 (en) * 2007-03-09 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Messaging scheme for controlling uplink transmit power of a wireless device
KR101387486B1 (ko) * 2007-03-14 2014-04-21 엘지전자 주식회사 이종 모드 지원 무선 데이터 통신 방법
WO2009014401A2 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data with superframe structure
CN101843151B (zh) * 2007-10-31 2013-03-20 艾利森电话股份有限公司 支持小区测量的传输行为
JPWO2009066528A1 (ja) * 2007-11-22 2011-04-07 三菱電機株式会社 受信電力推定方法および受信装置
JP2009171392A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信装置及び送信方法
US8249029B2 (en) * 2008-03-28 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Low reuse preamble for a wireless communication network
US8934405B2 (en) * 2008-05-06 2015-01-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for retransmission scheduling and control in multi-carrier wireless communication networks
KR20100048844A (ko) * 2008-10-31 2010-05-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 상향링크 전력 제어 장치 및 방법
US8155688B2 (en) * 2008-11-10 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for adjusting power control mode in wireless communication system
JP5279677B2 (ja) * 2009-10-13 2013-09-04 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法
US20110188454A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication apparatus and communication method
US8804671B2 (en) * 2010-07-15 2014-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for determining UE mobility status
US9338672B2 (en) 2010-09-13 2016-05-10 Blinq Wireless Inc. System and method for coordinating hub-beam selection in fixed wireless backhaul networks
CA2809721C (en) * 2010-09-13 2014-01-14 Blinq Wireless Inc. System and method for co-channel interference measurement and managed adaptive resource allocation for wireless backhaul
US9345032B2 (en) 2010-09-13 2016-05-17 Blinq Wireless Inc. Method and apparatus for determining network clusters for wireless backhaul networks
US9338753B2 (en) 2011-05-06 2016-05-10 Blinq Wireless Inc. Method and apparatus for performance management in wireless backhaul networks via power control
US9241298B2 (en) * 2011-11-18 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Devices and methods for facilitating access probe sequences
US9237529B2 (en) 2012-03-30 2016-01-12 Blinq Wireless Inc. Method and apparatus for managing interference in wireless backhaul networks through power control with a one-power-zone constraint
WO2014077741A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmission and reception of reference signals in wireless networks
US9253740B2 (en) 2012-11-29 2016-02-02 Blinq Wireless Inc. Method and apparatus for coordinated power-zone-assignment in wireless backhaul networks
US10966166B2 (en) 2016-05-13 2021-03-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Preamble power level scaling
US10499342B2 (en) * 2016-07-05 2019-12-03 Lg Electronics Inc. Method of controlling transmit power of uplink channel in wireless communication system and apparatus therefor
CN113891443A (zh) * 2018-02-28 2022-01-04 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
US10608756B2 (en) * 2018-09-05 2020-03-31 Anokiwave, Inc. Power detector calibration in integrated circuits
US10855383B2 (en) 2019-03-14 2020-12-01 Anokiwave, Inc. Calibration of active electronically steered antennas using trim bits and non-volatile memory
US11356167B1 (en) 2020-04-14 2022-06-07 Anokiwave, Inc. Selective calibration of signal processing integrated circuits in a phased array system
CN113950069A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862457B1 (en) * 2000-06-21 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive reverse link power control using mobility profiles
JP3607643B2 (ja) 2001-07-13 2005-01-05 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびマルチキャリア無線通信方法
KR100427185B1 (ko) * 2001-12-15 2004-04-14 에스케이 텔레콤주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식 무선 근거리 통신망에서의프리엠블 신호를 이용한 정보 전송 방법 및 그 정보의수신 장치
KR100790114B1 (ko) * 2002-03-16 2007-12-31 삼성전자주식회사 직교주파수 분할다중 접속 시스템에서 적응적 파일럿반송파 할당 방법 및 장치
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
US20050239488A1 (en) * 2002-11-01 2005-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Multi-carrier communication method and multi-carrier communication method
KR100918764B1 (ko) * 2003-07-15 2009-09-24 삼성전자주식회사 다수개의 송신 안테나들을 사용하는 직교 주파수 분할 다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 송수신 장치 및 방법
US7181170B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Motorola Inc. Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
KR100725773B1 (ko) * 2004-08-20 2007-06-08 삼성전자주식회사 시분할 듀플렉스 방식의 이동통신 시스템에서 단말기의상태에 따라 상향링크 전력제어방식을 적응적으로변경하기 위한 장치 및 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130894A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 基地局装置及びレンジング方法
JP4697216B2 (ja) * 2007-11-28 2011-06-08 住友電気工業株式会社 基地局装置及びレンジング方法
JP2013232912A (ja) * 2008-08-11 2013-11-14 Qualcomm Inc ノードbにおいて自己調整送信電力及び感度レベルを補償する自動化されたパラメータ調整のための方法及び装置
JP2011530918A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 アルカテル−ルーセント セルラ無線通信ネットワークのダウンリンク方向において干渉を低減するための方法、および対応する基地局
JP2011130502A (ja) * 2011-03-01 2011-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 基地局装置及びレンジング方法
US9456423B2 (en) 2014-06-18 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Automated parameter adjustment to compensate self adjusting transmit power and sensitivity level at the node B

Also Published As

Publication number Publication date
CN101048961B (zh) 2011-01-12
WO2006046839A1 (en) 2006-05-04
EP1653634B1 (en) 2016-12-21
EP1653634A3 (en) 2013-06-12
US20060092875A1 (en) 2006-05-04
JP4402721B2 (ja) 2010-01-20
CN101048961A (zh) 2007-10-03
EP1653634A2 (en) 2006-05-03
KR100790115B1 (ko) 2007-12-31
US7826417B2 (en) 2010-11-02
KR20060038300A (ko) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402721B2 (ja) 直交周波数分割多元接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンスの送信電力を制御する装置及び方法
RU2327289C2 (ru) Способ и устройство для адаптивного управления мощностью с разомкнутым контуром с помощью tdd
JP4456153B2 (ja) 時分割複信方式の移動通信システムにおける端末機の状態に応じてアップリンク電力制御方式を適応的に変更するための装置及び方法
KR100964577B1 (ko) 통신 시스템에서 전력 제어 방법 및 시스템
US20060046789A1 (en) Apparatus and method for controlling uplink power in a mobile communication system using a TDD scheme
KR100869922B1 (ko) 광대역 무선 통신시스템에서 상향링크 전력 제어 장치 및방법
JP6840868B2 (ja) パワーヘッドルームを報告する方法及び装置
JP5614895B2 (ja) 無線通信システムにおけるアップリンク電力制御装置及びその方法
US20070155337A1 (en) Method and apparatus for scheduling in a communication system
US8798073B2 (en) Method of performing uplink scheduling
US20070129094A1 (en) Power control apparatus and method of time division duplex (TDD) telecommunication system
KR20090038654A (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 전력제어 방법
KR100981505B1 (ko) 통신 시스템에서의 전력 제어 장치 및 방법
KR100801289B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템의 상향링크 자원할당을위한 스케줄링 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4402721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees