JP2008512695A - フォトニック結晶の製造方法 - Google Patents

フォトニック結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512695A
JP2008512695A JP2007524354A JP2007524354A JP2008512695A JP 2008512695 A JP2008512695 A JP 2008512695A JP 2007524354 A JP2007524354 A JP 2007524354A JP 2007524354 A JP2007524354 A JP 2007524354A JP 2008512695 A JP2008512695 A JP 2008512695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
etching solution
exposed
photonic crystal
chalcogenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5026967B2 (ja
Inventor
エイチ ウォン ショーン
ルートヴィヒ エーバーハルト フォン フライマン ゲオルク
エー オズィン ジェフリー
ドイベル マルクス
ヴェーゲナー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Toronto
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
University of Toronto
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Toronto, Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical University of Toronto
Publication of JP2008512695A publication Critical patent/JP2008512695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026967B2 publication Critical patent/JP5026967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、最初に、フォトレジストの電子バンドギャップより大きいエネルギーで露光されると相変化を示す無機フォトレジストを提供するフォトニック結晶の製造方法に関する。このフォトレジストを、エネルギーがフォトレジストの電子バンドギャップ未満であるが焦点における強度がそこで非線形作用を生ずる大きさのレーザービームで露光させることにより、このフォトレジスト内で相変化が生ずる。次いで、この露光されたフォトレジストを、好ましくはこのフォトレジストの1相を溶解させるエッチング溶液に曝し、最後にこれから現像されたフォトレジストをフォトニック結晶の形で取り出す。本発明にかかる方法により製造された無機フォトニック結晶は、完全光学装置、回路及び光学通信又はコンピュータシステムに好適である。

Description

本出願は、特許請求の範囲においてDE102004037949.1の優先権を主張する。本発明は、フォトニック結晶の製造方法に関する。
E. Yabionovteh, Phys. Rev. Lett., 58巻, 2059-2062頁, 1987, 及びS. John, ebd., 2486-2489頁,1987は、互いに無関係に、完全なフォトニックバンドギャップを有するために3次元フォトニック結晶が満たさなければならない条件を導いている。これ以来、好適な材料から、微細構造化によるトップダウン式によっても、自己組織化によるボトムアップ式によっても、又はこの両方の方法の組合せによっても3次元フォトニック結晶を実際に製造することが研究されている。しかしながら、かかる結晶の格子定数は、光の波長と比較可能でなければならず、かつ高屈折率、すなわちnが約2を上回る材料から構成されていなければならない。
高屈折率の材料からの3次元フォトニックバンドギャップを有する公知のフォトニック格子構造体は、いわゆるウッドパイル(れんが)又はリンカーン−ログ(Lincoln−log)構造である。かかる構造の製造方法は、誘電体ロッドの列を別の誘電体ロッドの列上に堆積させ、その際、それぞれの列は先行する列に対して直角に配置し、かつ同時に半周期ごとにずらずというものである。
ケイ素半導体の層状の加工により、J.G. Fleming und S-Y. Lin, Three-dimensional photonic crystal with a stop band from 1.35 to 1.95 um, Optics Letters, 24巻, 49-61頁, 1999は、近赤外線用に完全なフォトニックバンドギャップを有する最初のウッドパイルを提供する。同様に、B. Sfez 及びV. Lyubin, Three-dimensional simple cubic woodpile photonic crystate made from chalcogenide glasses, Appl. Phys. Lett., 83巻,4480-4482頁, 2003は、層状のホログラフィック構造化及びカルコゲニド半導体のエッチングにより同じ構造体を製造した。
層状の製造を回避するために、S. Kawata, H.B. Sun. T. Tanaka 及びK. Takeda, Finer features for functional microdevices, Nature, 412巻, 697頁, 2001は、ポリマーフォトレジスト内へのウッドパイル構造の直接レーザー描画を開発した。レーザービームの焦点内に存在するフォトレジストの選択された領域を重合させた。この焦点は、所望のフォトニック結晶の格子構造体を描画するために全ての3つの3次元方向においてスキャンされた。このポリマーレジストは低誘電率であるから、それを用いて完全な3次元のバンドギャップを有する構造体を直接製造することはできない。C. Meneghini及びA. Villeneuveは、As23 photosensitivity by two-photon absorption:Holographie gratings and self written channel waveguides, Journal of the Optical Society of America B. 15巻, 2946-2950頁, 1998においては、レーザー誘導屈折率変調により熱処理されたカルコゲニドレジスト内に連続的な2次元導波管を製造することが提案されている。屈折率変調は、このカルコゲニドレジスト表面で始まる2光子過程により引き起こされた光誘導性の構造的変化を介して生じる。実験により、光ファイバーによりカルコゲニドレジスト内に導かれるレーザーパルスが露光範囲内で屈折率を変化させることが示されている。こうして導波管は、自己収束作用によりカルコゲニドレジスト内に描画される。しかしながら、この方法は、この光ファイバー軸に平行にカルコゲニドレジスト内に描画される線形の2次元構造体に限定される。K.Richardsonetal. Direct femtosecond laser writing of waveguides in As2S3 thin films, Optics Letters, 29巻, 748-750頁, April 2004は、フェムト秒レーザービームを用いる直接レーザー描画によるカルコゲニド皮膜の2次元Yカップラーの製造を示した。レーザーパルスにより励起すれば、このカルコゲニドは光誘導性の構造変化を受け、これは描画された範囲内で屈折率の増大をもたらした。しかしながら、このように製造された機能性2次元構造体は、エッチングされるのではなく、むしろカルコゲニドガラス内の描画された範囲と描画されていない範囲との屈折率の差に基づいて作用するにすぎなかった。A.P. Aeeksandrovらの Formation of microstructures in As2S3 by a femtosecond laser pulse train, Quantum Electronics, 31巻, 398-400頁, 2001は、2光子過程系を輻射熱により誘導されるカルコゲニド内における相転移に用いる使用を提案している。このカルコゲニドが集中的なレーザーパルスを吸収するのであれば、熱により誘導される応力複屈折により引き起こされる屈折率の変化が生じ、その際、屈折率構造はマイクロメータオーダーの大きさで形成される。このカルコゲニド内に得られた構造体は、エッチングされなかった。
C. Meneghiniら(上記参照)によれば、カルコゲニドは可逆性又は不可逆性の光誘導性の構造的な相変化により作用を受けるが、その際、可逆性の相変化は後続のカルコゲニドの処理により逆行させることができる。例えば、熱処理されたカルコゲニドガラス内に施与された構造体を、この材料内に描画された不規則構造体を緩和する熱処理により削除できる。
この不可逆法のために、このカルコゲニドフォトレジストの所望の相を熱による蒸発により形成させる。例えば、前駆物質としてAs23−カルコゲニド−ガラスを使用するのであれば、熱による蒸発はAs44−分子の形成を気相中にもたらし、これは次いでこの基板上に堆積する。好適な放射線で露光すれば、As44分子内の結合が新たに整列し、再びAs23−カルコゲニドが形成される。この光子制御方法は不可逆的である。それというのも、As23−カルコゲニドは、この構造を予め破壊することなくして再び分子状As44分子に戻ることはできないからである。しかしながら、このように製造された不可逆性の薄いカルコゲニド皮膜は、直接描画されたAs23−カルコゲニドとは異なる特性、特に最初の材料と比べた蒸発された材料のバンドギャップのブルーシフト、並びに種々の結晶構造及び化学活性を示す。
これに端を発し、本発明の課題は、上述の欠点及び制限を有さないフォトニック結晶の製造方法を提案することである。特に本方法は、無機フォトレジスト内において3次元フォトニック結晶の製造を可能にすることが望ましい。
前記課題は、請求項1の特徴部により解決される。従属請求項はそれぞれ本発明の有利な実施形態を記述したものである。
本発明は、無機フォトレジストとして称される無機材料中に種々の大きさ及び空間的次元の多くの構造を直接レーザー描画するにあたり、この構造がこの無機材料内部の通路上のフォーカスされたレーザービームの焦点の移動制御により得られる方法を記載する。
本発明は、残りの材料に影響を及ぼすことなくレーザービームの焦点内での光子により誘発される相変化に基づくものであり、次いでこの相に関して選択的なエッチング工程を行い、こうしてこの無機材料中に形成された構造を露出させる。
本発明にかかる方法は、特に、3次元構造体、好ましくは3次元フォトニック結晶を、無機フォトレジスト、好ましくは不可逆性カルコゲニドフォトレジスト内における多光子レーザー描画、特に2光子レーザー描画、又は多光子レーザーホログラフィ、特に2光子レーザーホログラフィ及び後続のこの露光されていない構造体のエッチングにより製造することである。
本発明にかかる方法を実施するために、工程段階a)により、最初に無機フォトレジストを提供する。この材料の選択に際して決定的なことは、その特性が電子バンドギャップより大きいエネルギーで露光されると相変化を示すことである。好ましくは、屈折率が少なくとも1.4の値である無機材料を使用する。
好ましくは、無機フォトレジストとしてカルコゲニドガラスを使用する。周期系のVI族典型元素からの化学元素であり、特に硫黄、セレン及びテルルが含まれる。本発明にかかる方法は、以下のカルコゲニドが好適である:
2元カルコゲニド:硫化ヒ素、セレン化ヒ素及びテルル化ヒ素、ケイ素−、スズ−、アンチモン−、リン−、ゲルマニウム−、タリウム−及びハロゲンカルコゲニド、
3元カルコゲニド:リン−ヒ素−、銀−ヒ素−、リン−アンチモン−、及びリン−スズ−カルコゲニド、
多元カルコゲニド:ナトリウム−ゲルマニウム−ヒ素−セレン化物及び銅−ゲルマニウム−ケイ素−テルル化物。
特に好ましくは、2元カルコゲニドの硫化ヒ素及びセレン化ヒ素の両方である。
無機フォトレジスト、例えばカルコゲニドガラスは、その構造が好適な波長(エネルギー)の光での露光下で変化することを特徴とする。従って、工程段階b)により、この提供されたフォトレジストを、選択された波長でのエネルギーがこのフォトレジストの電子バンドギャップ未満であるレーザービームで照射する。しかしながら、この焦点における強度は、非線形過程(多光子過程)を介して局所的な相変化がこのフォトレジスト内にそれにもかかわらず生じるように大きく選択する。同時に存在するカルコゲニドガラスのこの電子バンドギャップ未満の周波数についての透過率は、多格子過程に必要な光がまた実際にこの材料内部に浸透するが但し単光子過程により吸収されないことを確保する。多格子過程は、集中的なレーザーパルスを用いるか又は代替的に連続的に放射する大きい強度のレーザー源を用いて発生させることができる。
このために、レーザービームに代えて、カルコゲニドフォトレジストの構造変化をもたらすそれぞれの他のエネルギービームが原則的に好適である。しかしながら、大抵のフォトレジストは、カルコゲニドフォトレジストを含め、電子ビーム又はイオンビームに関して透過性を示さず、このために浸透深さが制限されて存在するにすぎないから、これにより、アスペクト比の大きい3次元構造をこの材料中に描画することができない。従って、かかるビームは2次元構造体の描画にのみ好適であるにすぎない。
工程段階c)により、このレーザービーム及びフォトレジストもしくはこのフォトレジスト上に存在する基板は、工程段階b)を何回か繰り返した後に所望の構造がこの材料中に描画されるまで互いに移動させる。
次いで、この露光されたフォトレジストを工程段階d)により、エッチング溶液中で現像し、これは、露光された相と露光されていない相との構造的及び化学的差異によりこのフォトレジストの両相の一方を選択的に溶解させる。このエッチング溶液は、好ましくは有機ルイス塩基、特に好ましくはジエチルアミン、イソアミルアミン、ベンジルアミン又はプロピルアミンを有する。カルコゲニドフォトレジストは、ネガティブフォトレジストと同様に挙動する。それというのも、露光された範囲は露光されない範囲と比べて実質的に小さい速度で溶解するからである。構造的に変化したカルコゲニドフォトレジスト、例えば硫化ヒ素又はセレン化ヒ素からのフォトレジストはエッチングコントラストが大きく、好ましくは1:10を上回り、特に好ましくは1:100を上回り、特に好ましくは1:500を上回り、かつ屈折率が大きく、好ましくは2を上回る。
最後に、工程段階e)により、現像したフォトレジストをフォトニック結晶として取り出し、これはフォトニックストップバンド又は完全なフォトニックバンドギャップをそのフォトニック状態密度で示す。本発明にかかる方法によれば、3次元ウッドパイル構造の製造が可能になるだけでなく、むしろこれにより、露光された領域及び露光されていない領域、例えば機能欠陥位置、例えば点欠陥、線又は帯の格子を互いに連結させた、それぞれのナノメートルないしマイクロメートルの範囲内という長いスケールの1次元、2次元又は3次元の構造を製造することができる。
本発明にかかる方法により製造された無機フォトニック結晶は、光学電信又は光学コンピュータシステム用の完全な光学(全光学)装置、回路及び部品に好適である。
以下、実施例及び図面に基づき本発明をより詳細に説明する。図1は、硫化ヒ素As23中に直接レーザー描画により製造されたエッチングされた3Dウッドパイル構造の走査型電子顕微鏡像を示している。
1.基板上へのカルコゲニド−フォトレジストからの皮膜の提供
第1の段階は、カルコゲニド硫化ヒ素As23を、基板としての寸法22mm×22mm×170μmの光学透過性のシリケートガラス上に施与することである。最初に、固体の硫化ヒ素を、微粉末に破壊し、次いで酸化アルミニウムで被覆された発熱体を用いて熱蒸発室内に導入した。基板保持体を使用して、ガラス基板を適切に保持した。この蒸発室を閉じた後に、圧力を3〜10-5Pa(2〜10-7Torr)になるまで排気した。この酸化アルミニウム製るつぼを230〜280℃に加熱し、その際、この粉末形のカルコゲニドを昇華させ、そしてガラス基板上に厚さ5〜20μmの薄膜が堆積する。この工程段階は、全体で10〜20分にわたって継続した。
2.カルコゲニド−フォトレジスト内への3次元フォトニック結晶構造体の直接レーザー描画
このように製造されたカルコゲニド−フォトレジストを、2光子レーザー描画用の配置で導入した。3Dフォトニック結晶をこの皮膜内に描画するために、再生により増幅されたパルス時間120fsのTi:サファイアレーザーを使用し、その繰り返し速度を1kHzないし単一パルスに調節した。波長としては、800nmを選択した。それというのも、この範囲内ではこのカルコゲニドの単光子吸収速度を無視できるからである。
このレーザービームは、半導体板と偏光器とを組合せることにより選択することで、数10分の1nJの単一パルスエネルギーを内に倒立顕微鏡に接続した。そこで、このfs−パルスを、100倍の開口数の大きい(NA=1.4)の油浸レンズを介してカルコゲニド−フォトレジスト内にフォーカスした。この試験体を、200μm×200μm×20μmの作業領域で5nm未満の分解能を有する静電容量が制御されたピエゾスキャナ上に配した。計算機は、このスキャニングを制御し、かつレーザー系の出力での移動を同調させた。
このように焦点内に達成された高強度は、2光子吸収過程を可能にした。露光される容積の形は、軸方向の直径と横方向の直径との比が約6である楕円であった。この構成を用いれば、200nmまで小さくなった横方向の大きさがこれまでに得られた。このレーザーの焦点内の容積を一定に維持する一方で、このフォトレジストが存在する基板をx軸、y軸もしくはz軸に沿って移動させた。目下既に、このレーザーで描画された構造体はこのカルコゲニド−フォトレジスト内に認識可能であった。
3.描画されたカルコゲニド−フォトレジストのエッチング
このように描画されたフォトレジストを、目下、液体エッチング剤、すなわち反応性有機ルイス塩基、特に有機アミン、例えばジエチルアミンを有する有機溶剤に曝した。このエッチング剤の化学的選択性により、ネガティブフォトレジストと同様に、このカルコゲニド−フォトレジストの露光された範囲は露光されていない範囲と比べて極めてゆっくりとエッチングされた。このエッチングは、約10〜20分にわたって継続させた。この露光された範囲と露光されていない範囲とのエッチング速度の比は、500:1か又はそれより大きかった。次いで、このフォトニック結晶をこのエッチング剤から取り出し、有機溶剤、例えば1,2−ジクロロメタン中で洗浄し、そして通常の条件下で乾燥させた。図1は、硫化ヒ素As23中に直接レーザー描画により得られたエッチングされたフォトニックウッドパイル構造の走査型電子顕微鏡像を示している。
硫化ヒ素As23中に直接レーザー描画により製造されたエッチングされた3Dウッドパイル構造の走査型電子顕微鏡像を示している

Claims (10)

  1. 以下の工程段階
    a)フォトレジストの電子バンドギャップと比べて大きいエネルギーで露光されると相変化を示す無機フォトレジストを提供する段階、
    b)このフォトレジストを、エネルギーがこのフォトレジストの電子バンドギャップ未満であるが焦点における強度がそこで非線形作用をもたらす大きさのレーザービームで露光し、これによりこのフォトレジスト内において相変化をもたらす段階、
    c)場合により、このレーザービーム及びフォトレジストを互いに関して移動させ、そして工程段階b)を繰り返す段階、
    d)露光されたフォトレジストを、好ましくはこのフォトレジストの1相を溶解させるエッチング溶液中で現像する段階、
    e)現像されたフォトレジストをフォトニック結晶として取り出す段階
    を有する、フォトニック結晶の製造方法。
  2. フォトレジストの屈折率が少なくとも1.4である、請求項1に記載の方法。
  3. フォトレジストが、周期系のVI族典型元素を有する2元化合物、3元化合物又は多元化合物からなる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. フォトレジストが、硫黄、セレン又はテルルと、ヒ素、リン、アンチモン、ケイ素、ゲルマニウム又はスズとからの化合物からなる、請求項3に記載の方法。
  5. フォトレジストが硫化ヒ素又はセレン化ヒ素からなる、請求項4に記載の方法。
  6. レーザービームの波長が450〜5000nmである、請求項1から5までの何れか1項に記載の方法。
  7. 露光された範囲におけるエッチング溶液の反応速度と露光されていない範囲におけるエッチング溶液の反応速度との比が、少なくとも10:1である、請求項1から6までの何れか1項に記載の方法。
  8. 露光された範囲におけるエッチング溶液の反応速度と露光されていない範囲におけるエッチング溶液の反応速度との比が、少なくとも100:1である、請求項7に記載の方法。
  9. エッチング溶液が有機ルイス塩基を有する、請求項1から8までの何れか1項に記載の方法。
  10. エッチング溶液が、ジエチルアミン、イソアミルアミン、ベンジルアミン又はプロピルアミンを有する、請求項9に記載の方法。
JP2007524354A 2004-08-05 2005-08-05 3次元フォトニック結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP5026967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004037949A DE102004037949B4 (de) 2004-08-05 2004-08-05 Verfahren zur Herstellung von Photonischen Kristallen
DE102004037949.1 2004-08-05
PCT/EP2005/054231 WO2006015989A1 (de) 2004-08-05 2005-08-05 Verfahren zur herstellung von photonischen kristallen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512695A true JP2008512695A (ja) 2008-04-24
JP5026967B2 JP5026967B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=35482121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524354A Expired - Fee Related JP5026967B2 (ja) 2004-08-05 2005-08-05 3次元フォトニック結晶の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7732122B2 (ja)
EP (1) EP1784670B1 (ja)
JP (1) JP5026967B2 (ja)
AT (1) ATE458208T1 (ja)
CA (1) CA2573930C (ja)
DE (2) DE102004037949B4 (ja)
WO (1) WO2006015989A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8070919B2 (en) * 2007-07-16 2011-12-06 Iucf-Hyu (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Method for preparing one dimensional spin photonic crystal device and one dimensional spin photonic crystal device prepared by the same
CN103025477B (zh) * 2010-07-26 2015-05-06 浜松光子学株式会社 半导体设备的制造方法
US8986562B2 (en) 2013-08-07 2015-03-24 Ultratech, Inc. Methods of laser processing photoresist in a gaseous environment
US10431455B2 (en) 2015-09-17 2019-10-01 The Regents Of The University Of Michigan Femtosecond laser-induced formation of single crystal patterned semiconductor surface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313629A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Japan Science & Technology Corp 微小穴開きガラス及びその製造方法
JP2002344280A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 圧電薄膜素子とその製造方法
JP2003321252A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Japan Science & Technology Corp ガラス内部への分相領域の形成方法
JP2003340579A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Inst Of Physical & Chemical Res 透明材料内部の処理方法およびその装置
JP2004196585A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザビームにより材料内部に異質相を形成する方法、構造物および光部品
JP2004223586A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Institute Of Physical & Chemical Research 透明材料内部の処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493886A (en) * 1982-05-11 1985-01-15 University Patents, Inc. Composition and method for forming amorphous chalcogenide films from solution
AU2003304694A1 (en) 2003-12-05 2005-08-12 3M Innovative Properties Company Process for producing photonic crystals and controlled defects therein
US20050124712A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 3M Innovative Properties Company Process for producing photonic crystals

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313629A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Japan Science & Technology Corp 微小穴開きガラス及びその製造方法
JP2002344280A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 圧電薄膜素子とその製造方法
JP2003321252A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Japan Science & Technology Corp ガラス内部への分相領域の形成方法
JP2003340579A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Inst Of Physical & Chemical Res 透明材料内部の処理方法およびその装置
JP2004196585A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザビームにより材料内部に異質相を形成する方法、構造物および光部品
JP2004223586A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Institute Of Physical & Chemical Research 透明材料内部の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1784670A1 (de) 2007-05-16
DE102004037949A1 (de) 2006-03-16
CA2573930A1 (en) 2006-02-16
EP1784670B1 (de) 2010-02-17
DE502005009046D1 (de) 2010-04-01
ATE458208T1 (de) 2010-03-15
US20080032237A1 (en) 2008-02-07
US7732122B2 (en) 2010-06-08
WO2006015989A1 (de) 2006-02-16
JP5026967B2 (ja) 2012-09-19
CA2573930C (en) 2013-10-15
DE102004037949B4 (de) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sugioka et al. Femtosecond laser three-dimensional micro-and nanofabrication
Shukla et al. Two‐photon lithography of sub‐wavelength metallic structures in a polymer matrix
Lim et al. Microlens array fabrication by laser interference lithography for super-resolution surface nanopatterning
Feigel et al. Chalcogenide glass-based three-dimensional photonic crystals
Kovalskiy et al. Chalcogenide glass e-beam and photoresists for ultrathin grayscale patterning
Poleshchuk et al. Laser technologies in micro-optics. Part 2. Fabrication of elements with a three-dimensional profile
Dan’ko et al. Interference photolithography with the use of resists on the basis of chalcogenide glassy semiconductors
Gu et al. Fabrication of three‐dimensional photonic crystals in quantum‐dot‐based materials
JP5026967B2 (ja) 3次元フォトニック結晶の製造方法
Teteris Holographic recording in amorphous chalcogenide thin films
Schwarz et al. Structurally and morphologically engineered chalcogenide materials for optical and photonic devices
Zheng et al. Advances in fabrication of micro-optical components by femtosecond laser with etching technology
Jia et al. Recent progress on femtosecond laser micro-/nano-fabrication of functional photonic structures in dielectric crystals: A brief review and perspective
Jipa et al. Femtosecond laser lithography in organic and non-organic materials
Mao et al. Sub-bandgap pulsed laser patterning of planar chalcogenide microphotonics
Lyubin Chalcogenide glassy photoresists: history of development, properties, and applications
Lim et al. Sub-micron surface patterning by laser irradiation through microlens arrays
Wang et al. Direct patterning of periodic semiconductor nanostructures using single-pulse nanosecond laser interference
Varkentina et al. Examination of femtosecond laser matter interaction in multipulse regime for surface nanopatterning of vitreous substrates
CN106227000B (zh) 激光诱导瞬态热探针的纳米光刻方法
Jain et al. Chalcogenide glass resists for lithography
Velea et al. Femtosecond laser processing of chalcogenide glasses
Molnar et al. Amorphous chalcogenide layers and nanocomposites for direct surface patterning
Chichkov et al. Direct-write micro-and nanostructuring with femtosecond lasers
Hong et al. Nanopatterning of silicon via the near-field enhancement effect upon double-pulse femtosecond laser exposure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees