JP2008511860A - 光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ - Google Patents

光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008511860A
JP2008511860A JP2007529844A JP2007529844A JP2008511860A JP 2008511860 A JP2008511860 A JP 2008511860A JP 2007529844 A JP2007529844 A JP 2007529844A JP 2007529844 A JP2007529844 A JP 2007529844A JP 2008511860 A JP2008511860 A JP 2008511860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optoelectronic device
optical
optical waveguide
optical assembly
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007529844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270917B2 (ja
Inventor
トロット,ゲーリー,アール
バッド,ラッセル,エイ
トレウェラ,ジャニン,エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
International Business Machines Corp
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp, Agilent Technologies Inc filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008511860A publication Critical patent/JP2008511860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270917B2 publication Critical patent/JP5270917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

少なくとも1つの光導波路は、基板上に支持され、その光導波路のコンプライアンスのある要素に形成された複数のキーアパーチャを有する。垂直共振器型面発光レーザー(VCSEL)のような光電子装置は、対応するキーアパーチャと整合して光電子装置を光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする複数の突出部を有する。

Description

連邦政府の委託研究及び開発のもとで行われた発明の権利に関する記述
米国政府は、DARPAの契約MDA972−03−004に従い、本明細書に開示された特定の発明に対する権利を有することができる。
背景
大規模なコンピュータシステム及びネットワークスイッチ内のチップ間の相互接続に関する帯域幅の要件は、非常に急速に増大し続けている。現在の電気的な相互接続の方式は、電気ケーブルの大規模で大量の平行した束とコネクタサイズに関する物理的な制約、及び/又は電力と速度の考慮事項に起因する電気的な帯域幅の制限に起因したボトルネック(障害)を蒙る。これにより、長距離電気通信リンクに好適な光ファイバの相互接続の利用が拡大している。また、好都合なことに、光ファイバの相互接続を用いて、コンピュータラック又はシェルフをつなぐこともできる。
中央処理装置(CPU)のクロックスピードは増加し続けており、集積回路はますます小型化され続けているので、光学的な接続を回路基板アセンブリ上で使用して、増大する帯域幅要件に対処することができる。導電性回路トレースに加えて、別個の光ファイバの代わりに、光導波路が回路基板アセンブリ上で使用されている。バッチ製造方法を用いてポリマー材料を適用してパターニングすることにより、所望の光導波路を形成することができる。従って、光導波路のアレイを回路基板アセンブリ上に形成して、従来の導電性経路を強化することができる。導電性経路と他の電気装置との間の電気接続は一般に、はんだ又は着脱可能なコネクタによってなされており、これらは、適切に機能するために、高度な機械的位置合わせを必要としていない。しかしながら、垂直共振器型面発光レーザー(Vertical Cavity Surface Emitting Laser:VCSEL)などの光電子装置は、最小限の光学損失で信号伝送の完全性を保証するように、光導波路、又はアバランシェフォトダイオード(APD)のような別の光電子装置との精密な位置合わせを必要とする。例えば、光電子装置は一般に、特定の光学設計及び具現化形態に応じて、数μm(ミクロン)のオーダーの位置合わせ精度を必要とする。これは、電気的な相互接続に必要とされているものと比べて、格段に高い位置合わせ精度である。従って、光学的な相互接続を高精度で実現しながら、電気的及び光学的な相互接続を同時に実現することができる光学アセンブリが必要とされている。
光学アセンブリ内の様々な材料が異なる熱膨張係数を有するという事実から、電気的及び光学的な相互接続を同時に提供する光学アセンブリ内において対処される必要がある位置合わせ(アライメント)状態の維持問題が発生する。従って、製造温度及び動作温度の全範囲にわたって光電子装置の位置合わせを数μm(ミクロン)以内に維持することは困難である。例えば、光学アセンブリの設計が、製造中に高い温度を必要とし、且つその後、周囲温度に冷却される場合には、光電子装置が、その導波路に対して位置合わせ不良の状態になる可能性がある。従って、その光学リンクは、その後の動作中に信号伝達の完全性を達成することができない。更に、コンピュータ又はスイッチキャビネット内の温度は、通常の動作中に時間と共にサイクル動作するので、光電子装置が位置合わせ不良の状態となり、その結果、その意図された機能を正確に実行できない可能性もある。
電気的及び光学的な相互接続を同時に実現できる光学アセンブリは、レンズなどの任意のデリケートなコンポーネントが取り扱い中にかき傷をつけられないように設計されなければならない。更に、該光学アセンブリは、光電子装置のアレイに対応できなくてはならない。
本発明の概要
本発明によれば、光学アセンブリは、基板と、この基板上に支持された少なくとも1つの光導波路とを含む。光導波路は、コンプライアンスのある要素を有し、コンプライアンスのある要素はそこに形成された複数のキーアパーチャを有する。光学アセンブリは、対応するキーアパーチャと整合して、光電子装置を光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする複数の突出部を有する光電子装置を更に含む。
本発明によれば、光学アセンブリは、少なくとも第1の導電性経路を有する第1の基板を含む。少なくとも1つの光導波路は、第1の基板上に支持され、光導波路に形成された複数のキーアパーチャを有する。光学アセンブリは、対応するキーアパーチャと整合して、光電子装置を光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする複数の突出部を有する光電子装置を更に含む。第2の基板が、光電子装置を支持し、少なくとも第2の導電性経路を有する。第1の導電性経路と第2の導電性経路との間の複数の電気接続が、光電子装置を光導波路に対する所定の位置合わせ状態に保持する。
詳細な説明
図1を参照すると、本発明の実施形態によれば、光学アセンブリ10は、その上面上に形成された導電性経路14及び16を有する下部基板12を含む。また、第1の基板12の上面上には、光導波路18も形成される。光導波路18は、外側クラッディング18bによって取り囲まれている内部コア18a内で伝送される光の全反射を実質的に提供するように選択された屈折率を有する光学的に透過性のポリマー材料から形成される。光導波路18は、そこに形成された複数のキーアパーチャ20及び22を有する。光学アセンブリ10は、光電子装置24を更に含み、この光電子装置24は、それぞれ対応するキーアパーチャ20及び22と整合して光電子装置24を光導波路18に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする複数の突出部26及び28を有する。
上部基板30は、光電子装置24を支持し、その下面上に形成された導電性経路32及び34を有する。導電性経路14及び16は、導電性経路32及び34に電気接続され、光電子装置24を光導波路18に対する所定の位置合わせ状態に保持する。本明細書において使用されている「導電性経路」という用語は、導電性トレースのみならず、これに加えて、導電性パッド、はんだパッド、ピン、及び下部基板12と上部基板30との間で電気接続を行うことを可能にする他の適切な導電性構造も含む。
図1の実施形態によれば、光導波路18の傾斜した反射鏡40(図2)と光電子装置24のレンズ42が数μm(ミクロン)の許容誤差で正確に結合されるように、結合するはんだボール接合部36及び38を利用して、光電子装置24を永久的に保持する。これにより、光電子装置24(図1)が光導波路18に対して所定の位置合わせ状態に保持された際に、信号伝達の完全性が保証されると共に、光学的な損失が最小限に抑えられる。図2において、鏡40に向かっている、鏡40とレンズ42との間における、及びレンズ42からの収束するラインは、これらの光学要素に関係のある光路を図的に表している。
光導波路18(図1)及び導電性経路14及び16は、既知のバッチ製造方法を利用して形成される。キーアパーチャ20及び22は、スクリーニング方法又は適切なレーザー掘削によって形成されることができ、これらは、光導波路18を部分的に貫いて延びる凹部、又は導波路18を完全に貫いて延びる穴とすることができる。下部基板12は、プリント基板の製造の際に使用されている従来の銅被覆されたガラス繊維の積層板、或いはシリコン、セラミック、又はポリイミドのような任意の他の適切な基板とすることができる。上部基板30は、シリコン、セラミック又はポリイミドのブロック、集積回路、又は機械的構造体とすることができる。突出部26及び28は好適には、テーパーを付けられており、嵌合された際に自己センタリング効果を達成し、ひいては所望の精密な位置合わせを達成するために、キーアパーチャ20及び22の最大直径より大きい最大外径を有する。図示された実施形態において、突出部26及び28は、丸みをつけられた柱(ポスト)であり、キーアパーチャ20及び22は、円筒形の構成を有するが、円錐形の突出部及び円筒形のキーアパーチャのような、多種多様の適切な構成を使用することができる。
光学アセンブリ10(図1)は、数μm(ミクロン)以内までの許容誤差を実現するのに必要な初期位置合わせプロセスを簡単にする。光学アセンブリ10内の様々な材料の異なる熱膨張にも関わらず、製造中の高い温度及び後続の冷却において、並びに通常動作中に遭遇する温度変化の間に、精密な位置合わせが維持される。
キーアパーチャ20と22(図1)、及び突出部26と28は、導波路18及び光電子装置24と同時に、且つ同じバッチプロセスにおいて製造される。これらの装置上に特殊な形状構成を組み込むことにより、追加部品を取り扱う必要性がない。更に、突出部26及び28によって提供される機械的な噛み合いは、キーアパーチャ20及び22と同じプロセスで製造され得るので、光電子装置24の配置精度は非常に高い。類似した方法により、キーアパーチャ20及び22も光導波路18の反射鏡40(図2)に対して正確に配置される。更に、機械的な位置合わせの形状構成が、導波路18(図1)及び光電子装置24自体に配置されるので、はんだボール接合部36及び38の位置合わせは、厳格な光学的位置合わせ要件から切り離される。これにより、装置をはんだパッドに整合する複数のマスキング工程によって一般に生じる位置合わせの許容誤差の重畳が取り除かれる。これは、光学アセンブリ10と同様に、電気接続が、光電子装置24に対して直接的にではなく、それが装着される上部基板30に対して行われる場合に、特に重要である。また、これは、光学アセンブリ10と同様に、導波路18が、下部基板12上の導電性経路14及び16に対して単に雑に位置合わせされる場合にも、特に重要である。更に、ポリマー光導波路18のコンプライアンスのある物理的特性は、光電子装置24の非常に剛性の半導体材料に好都合に適合する。一般に、突出部/アパーチャの接合部が光学コア18aに近づけば近づくほど、光電子装置24と光導波路18との間における位置合わせは正確になる。
本発明によれば、参照符号24などの光電子装置上における参照符号26及び28などの複数の突出部の製造は、光電子装置24の光軸を非常に正確に基準とする。対応する参照符号20及び22などのキーアパーチャも、その光学結合軸を非常に正確に基準とする、参照符号18などの光導波路に製造される。突出部26及び28にテーパーを付ける、又は丸みを付けて、これらをキーアパーチャ20及び22よりもわずかに大きく形成することにより、光電子装置24を光導波路18に嵌合した際に、自己センタリング動作が可能になる。これにより、光電子装置24が、光導波路18に対するその理想的な位置の状態にされる。いったん突出部26及び28が、それぞれのキーアパーチャ20及び22内に整合された状態になると、上部基板30と下部基板12との間のはんだボール接合部36及び38などの導電性接続が冷却されて凝固した際に、光電子装置は、位置合わせされた状態において堅固に保持される。
突出部26と28、及びキーアパーチャ20と22の嵌合は、はんだボール接合部36及び38と共に、局所的な機械的制御を提供し、製品ライフサイクルにおける温度変化にも関わらず、初期位置合わせと、時間の経過に伴う位置合わせ状態の維持の両方を容易にする。最後に、レンズ42は、突出部26及び28の外端部のレベルよりも下に引っ込んでいるので、かき傷から保護される。複数の突出部26及び28は、レンズ42が光電子装置24の取り扱い中にかき傷から保護されるように、レンズ42を超えて、光電子装置24の下面から延びている。
図3を参照すると、本発明による実施形態50は、ポリマーフィルムのクラッディング56の形態でコンプライアンスのある要素内に入れられた平行に延在する別個のガラス又はプラスチックの光ファイバ54のほぼ平坦なアレイを含む光導波路52を含む。光電子装置58は、ポリマーのクラッディング56に形成されたキーアパーチャ(可視状態にはない)と整合するテーパーを付けられた複数の突出部60を有する。キーアパーチャは、正確な場所におけるポリマーのクラッディング56の機械的なドリル開け、打ち抜き、又はレーザー掘削によって事前に形成され得る。代案として、キーアパーチャは、剛性の突出部60をポリマークラッディング56内に突き刺す際に形成されてもよい。レンズ、鏡、又は他の光学的機能要素(図3には図示されていない)が、光電子装置58と別個の光ファイバ54及び/又は他の光導波路(図示せず)との間で光を結合する。単一の基板62が、光導波路52又は光電子装置58のいずれかに装着されて、これを支持する。実施形態50においては、第2の基板が存在しておらず、従って、一般に、2つの基板上の導電性経路間における任意の電気接続は必要ない。
本発明によるいくつかの例示的な実施形態が説明されたが、当業者であれば、これら実施形態の修正及び改変は容易に行われるであろう。例えば、図4は、構造において光学アセンブリ10に類似した別の光学アセンブリ100の平面図である。光学アセンブリ100は、それぞれがレンズ102を有する48個の光電子装置のほぼ矩形のアレイを組み込む。4つのレンズポスト104が、光学アセンブリ100のそれぞれのコーナーに配置される。以下に限定されないが、発光ダイオード(LED)、ファブリーペロー(FP)レーザーダイオード、分布帰還型(DFB)レーザーダイオード、垂直共振器型面発光レーザー(VCEL)、PINフォトダイオード、集積受光器/前置増幅器(Integrated Detector/Preamplifier:IDP)、アバランシェフォトダイオード(APD)、レーザードライバ用のシリコン集積回路、及び液晶装置を含む様々な光電子装置に対応することができる。はんだボール接合部36及び38の代わりに、従来のリフローはんだ接合部、又は導電性エポキシなどの導電性接着剤を使用することもできる。光導波路18は、下部基板12の上面上に堆積されたポリマーフィルム18a及び18bの形態で示されているが、ポリマーが充填された溝、別個のプラスチック光ファイバ、又は別個のガラス光ファイバのような他の形態の光導波路を使用することもできる。光学アセンブリにおいては、以下に限定されないが、偏光子及び波長フィルタを含む、反射鏡及びレンズ以外の他の光学的機能要素を利用することができ、精密な位置合わせの利益を受けることができる。従って、本発明者らの発明に与えられる保護は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。
本発明の光学アセンブリの一実施形態に関する垂直断面図である。 図1の光学アセンブリの光導波路内の反射鏡と光電子装置内のレンズを示す図1の拡大部分図である。 図1及び図2の実施形態の第2の基板を利用していない本発明の光学アセンブリの代替の実施形態の垂直断面図である。 光電子装置のアレイを組み込む本発明の別の実施形態の平面図である。

Claims (21)

  1. 基板と、
    前記基板上に支持され、コンプライアンスのある要素を有する少なくとも1つの光導波路であって、前記コンプライアンスのある要素が、その要素に形成された複数のキーアパーチャを有する、少なくとも1つの光導波路と、
    複数の突出部を有する光電子装置とを含み、
    前記複数の突出部が、対応するキーアパーチャと整合して前記光電子装置を前記光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする、光学アセンブリ。
  2. 前記光電子装置を支持している第2の基板を更に含む、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  3. 前記光導波路を支持している前記基板上の少なくとも第1の導電性経路と、前記第2の基板上の少なくとも第2の導電性経路とを更に含む、請求項2に記載の光学アセンブリ。
  4. 前記光電子装置を前記光導波路に対する所定の位置合わせ状態に保持する、前記第1の導電性経路と前記第2の導電性経路との間の複数の電気接続を更に含む、請求項3に記載の光学アセンブリ。
  5. 前記光導波路の前記コンプライアンスのある要素が、ポリマー材料から形成されており、前記光導波路が、少なくとも1つのガラスコンポーネントを含む、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  6. 前記突出部が、丸みを付けられている、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  7. 前記光電子装置が前記光導波路に対する前記所定の位置合わせ状態に保持された際に、最小限の光学的損失で信号伝送の完全性を保証するように、正確に結合される前記光導波路内の第1の光学機能要素と前記光電子装置内の第2の光学機能要素とを更に含む、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  8. 前記光電子装置が、発光ダイオード(LED)、ファブリーペロー(FP)レーザーダイオード、分布帰還型(DFB)レーザーダイオード、垂直共振器型面発光レーザー(VCEL)、PINフォトダイオード、集積受光器/前置増幅器(IDP)、アバランシェフォトダイオード(APD)、レーザードライバ用のシリコン集積回路、及び液晶装置からなるグループから選択される、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  9. 前記複数の電気接続が、複数のはんだボール接合部からなる、請求項4に記載の光学アセンブリ。
  10. 前記光電子装置が、前記光電子装置の下面上に形成されたレンズを含み、前記複数の突出部は、前記光電子装置の取り扱い中に、前記レンズがかき傷から保護されるように、前記レンズを超えて前記光電子装置の前記下面から延びている、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  11. 前記第2の基板が、集積回路装置である、請求項2に記載の光学アセンブリ。
  12. 前記突出部が、テーパーを付けられている、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  13. 前記キーアパーチャが、前記光導波路を貫いて延びる穴である、請求項1に記載の光学アセンブリ。
  14. 少なくとも第1の導電性経路を有する第1の基板と、
    前記第1の基板上に支持された少なくとも1つの光導波路であって、前記光導波路に形成された複数のキーアパーチャを有する、少なくとも1つの光導波路と、
    複数の突出部を有する光電子装置であって、前記複数の突出部が、対応するキーアパーチャと整合して前記光電子装置を前記光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする、光電子装置と、
    前記光電子装置を支持して、少なくとも第2の導電性経路を有する第2の基板と、
    前記光電子装置を前記光導波路に対する前記所定の位置合わせ状態に保持する、前記第1の導電性経路と前記第2の導電性経路との間の複数の電気接続とを含む、光学アセンブリ。
  15. 前記光電子装置が前記光導波路に対する前記所定の位置合わせ状態に保持された際に、最小限の光学的損失で信号伝送の完全性を保証するように、正確に結合される前記光導波路内の第1の光学機能要素と前記光電子装置内の第2の光学機能要素とを更に含む、請求項14に記載の光学アセンブリ。
  16. 前記光電子装置が、発光ダイオード(LED)、ファブリーペロー(FP)レーザーダイオード、分布帰還型(DFB)レーザーダイオード、垂直共振器型面発光レーザー(VCEL)、PINフォトダイオード、集積受光器/前置増幅器(IDP)、アバランシェフォトダイオード(APD)、レーザードライバ用のシリコン集積回路、及び液晶装置からなるグループから選択される、請求項14に記載の光学アセンブリ。
  17. 前記導電性接続手段が、複数のはんだボール接合部からなる、請求項14に記載の光学アセンブリ。
  18. 前記光電子装置が、前記光電子装置の下面上に形成されたレンズを含み、前記複数の突出部は、前記光電子装置の取り扱い中に、前記レンズがかき傷から保護されるように、前記レンズを超えて前記光電子装置の前記下面から延びている、請求項14に記載の光学アセンブリ。
  19. 前記光導波路が、コンプライアンスのある要素を有し、前記キーアパーチャが、前記コンプライアンスのある要素に形成される、請求項14に記載の光学アセンブリ。
  20. 少なくとも第1の導電性経路を有する第1の基板と、
    前記第1の基板上に支持された少なくとも1つの光導波路であって、前記光導波路のコンプライアンスのある要素に形成された複数のキーアパーチャを有し、前記光導波路のコア内に配置された反射鏡を有する、少なくとも1つの光導波路と、
    発光ダイオード(LED)、ファブリーペロー(FP)レーザーダイオード、分布帰還型(DFB)レーザーダイオード、垂直共振器型面発光レーザー(VCEL)、PINフォトダイオード、集積受光器/前置増幅器(IDP)、アバランシェフォトダイオード(APD)、レーザードライバ用のシリコン集積回路、及び液晶装置からなるグループから選択される光電子装置であって、対応するキーアパーチャと整合して前記光電子装置を前記光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする複数の突出部を有し、前記光電子装置の下面上に形成されたレンズを有し、前記光電子装置の取り扱い中に、前記レンズがかき傷から保護されるように、前記突出部が前記レンズを超えて前記光電子装置の前記下面から延びている、光電子装置と、
    前記光電子装置を支持して、少なくとも第2の導電性経路を有する第2の基板と、
    前記反射鏡及びレンズが正確に嵌合されて、最小限の光学的損失で前記コアと前記光電子装置との間の信号伝送の完全性が保証されるように、前記光電子装置を前記光導波路に対する前記所定の位置合わせ状態に保持する、前記第1の導電性経路と前記第2の導電性経路との間の複数の電気接続とを含み、
    前記複数の電気接続が、はんだボール接合部、リフローはんだ接合部、及び導電性エポキシからなるグループから選択される、光学アセンブリ。
  21. 少なくとも1つのガラス要素とコンプライアンスのある要素を有する光導波路と、
    複数の突出部を有する光電子装置であって、前記複数の突出部が、前記コンプライアンスのある要素内に延びて、前記光電子装置を前記光導波路に対する所定の位置合わせ状態に位置決めする、光電子装置と、
    前記光電子装置又は前記光導波路に装着された基板とを含む、光学アセンブリ。
JP2007529844A 2004-09-01 2005-06-29 光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ Expired - Fee Related JP5270917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/931,713 US7308167B2 (en) 2004-09-01 2004-09-01 Optical assembly with optoelectronic device alignment
US10/931,713 2004-09-01
PCT/US2005/023300 WO2006028564A1 (en) 2004-09-01 2005-06-29 Optical assembly with optoelectronic device alignment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511860A true JP2008511860A (ja) 2008-04-17
JP5270917B2 JP5270917B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=35943177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529844A Expired - Fee Related JP5270917B2 (ja) 2004-09-01 2005-06-29 光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7308167B2 (ja)
EP (1) EP1784669B1 (ja)
JP (1) JP5270917B2 (ja)
CN (1) CN100529812C (ja)
WO (1) WO2006028564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046115A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 日立化成工業株式会社 光導波路基板及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033876A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Nitto Denko Corp 光センサモジュールの製造方法およびそれによって得られた光センサモジュール
KR101199302B1 (ko) * 2009-10-13 2012-11-09 한국전자통신연구원 광 소자 및 그 제조 방법
US9065236B2 (en) 2010-04-30 2015-06-23 Seagate Technology Method and apparatus for aligning a laser diode on a slider
JP5308408B2 (ja) 2010-07-27 2013-10-09 日東電工株式会社 光センサモジュール
US8977088B2 (en) 2010-07-30 2015-03-10 Tyco-Electronics Corporation Interposer with alignment features
US8262297B2 (en) * 2010-07-30 2012-09-11 Tyco Electronics Corporation Body having a dedicated lens for imaging an alignment feature
JP5325184B2 (ja) 2010-08-31 2013-10-23 日東電工株式会社 光センサモジュール
JP5693986B2 (ja) 2011-02-03 2015-04-01 日東電工株式会社 光センサモジュール
MY161466A (en) * 2011-04-29 2017-04-14 Seagate Technology Llc Method and apparatus for aligning a laser diode on a slider
WO2012158671A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Ultra Communications, Inc. Compact optical package made with planar structures
US8830466B2 (en) 2011-11-10 2014-09-09 Cisco Technology, Inc. Arrangement for placement and alignment of opto-electronic components
US9887221B2 (en) 2014-02-18 2018-02-06 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Optical modules including customizable spacers for focal length adjustment and/or reduction of tilt, and fabrication of the optical modules
CN106537212B (zh) 2014-07-23 2021-03-16 赫普塔冈微光有限公司 包括垂直对准特征的光发射器和光检测器模块
US10475830B2 (en) 2015-08-06 2019-11-12 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optical modules including customizable spacers for focal length adjustment and/or reduction of tilt, and fabrication of the optical modules
EP3449538B1 (en) * 2016-04-29 2022-11-23 Finisar Corporation Interfacing chip on glass assembly
US10670656B2 (en) * 2016-05-09 2020-06-02 International Business Machines Corporation Integrated electro-optical module assembly
US10466501B2 (en) * 2016-05-26 2019-11-05 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Optoelectronic modules including an optical system tilted with respect to a focal plane
US10859868B2 (en) * 2017-08-11 2020-12-08 Coopervision International Limited Flexible liquid crystal cells and lenses
US11003016B2 (en) 2018-09-21 2021-05-11 Coopervision International Limited Flexible, adjustable lens power liquid crystal cells and lenses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236788B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-22 Daimlerchrysler Ag Arrangement for aligning optical components
JP2001507814A (ja) * 1996-12-31 2001-06-12 ハネウエル・インコーポレーテッド フレキシブル光コネクタアセンブリ
US20020196997A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Chakravorty Kishore K. Packaging and assembly method for optical coupling
JP2005107409A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nikon Corp 光合分波装置の製造方法
JP2005141066A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Seiko Instruments Inc 光デバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716772A1 (de) * 1987-05-19 1988-12-08 Siemens Ag Optoelektronische sende- und empfangsvorrichtung
FR2670909B1 (fr) * 1990-12-21 1994-02-11 Thomson Csf Dispositif de connexion optique et appareil de traitement de donnees muni de moyens de transmission optique.
EP0658784A3 (de) * 1991-02-08 1995-08-23 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement zum Ein- und Auskoppeln von Strahlung.
JP3117107B2 (ja) * 1993-08-03 2000-12-11 シャープ株式会社 光集積回路素子の組立構造
US5418870A (en) * 1994-04-28 1995-05-23 Corning Incorporated Coaxial coupler with integrated source/ring detector
JP3239933B2 (ja) * 1997-07-23 2001-12-17 日本電気株式会社 半導体光デバイス、該半導体光デバイスの製造方法、および該半導体光デバイスの実装構造
US6095697A (en) * 1998-03-31 2000-08-01 Honeywell International Inc. Chip-to-interface alignment
DE19838519A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Leiterplatte und Verfahren zur Herstellung
TWI239798B (en) * 1999-05-28 2005-09-11 Toppan Printing Co Ltd Photo electric wiring substrate, mounted substrate, and the manufacture method of the photo electric wiring substrate
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
FR2809826B1 (fr) 2000-05-31 2002-08-30 Cit Alcatel Procede d'alignement d'un composant optique a guide incline monte sur une embase et dispositif optique associe
US6547454B2 (en) * 2000-09-21 2003-04-15 Corona Optical Systems, Inc. Method to align optical components to a substrate and other optical components
WO2002057821A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Primarion, Inc. Optical interconnect with integral reflective surface and lens, system including the interconnect and method of forming the same
US6754407B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-22 Intel Corporation Flip-chip package integrating optical and electrical devices and coupling to a waveguide on a board
JP3883901B2 (ja) * 2002-04-23 2007-02-21 三菱電機株式会社 光路変換デバイスおよびその製造方法
JP4012785B2 (ja) * 2002-08-27 2007-11-21 日本板硝子株式会社 光接続装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507814A (ja) * 1996-12-31 2001-06-12 ハネウエル・インコーポレーテッド フレキシブル光コネクタアセンブリ
US6236788B1 (en) * 1998-10-01 2001-05-22 Daimlerchrysler Ag Arrangement for aligning optical components
US20020196997A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Chakravorty Kishore K. Packaging and assembly method for optical coupling
JP2005107409A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nikon Corp 光合分波装置の製造方法
JP2005141066A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Seiko Instruments Inc 光デバイスおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011046115A1 (ja) * 2009-10-13 2011-04-21 日立化成工業株式会社 光導波路基板及びその製造方法
JP2011085647A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Chem Co Ltd 光導波路基板及びその製造方法
US8818147B2 (en) 2009-10-13 2014-08-26 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical waveguide substrate and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
US7308167B2 (en) 2007-12-11
WO2006028564A1 (en) 2006-03-16
JP5270917B2 (ja) 2013-08-21
CN100529812C (zh) 2009-08-19
EP1784669A4 (en) 2010-01-20
EP1784669B1 (en) 2013-07-24
EP1784669A1 (en) 2007-05-16
CN101014889A (zh) 2007-08-08
US20060045410A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270917B2 (ja) 光電子装置の位置合わせ機能を有する光学アセンブリ
US10082633B2 (en) Wafer-level integrated opto-electronic module
US20130223800A1 (en) Surface mount (smt) connector for vcsel and photodiode arrays
US7382946B2 (en) Electro-optical module comprising flexible connection cable and method of making the same
KR101584923B1 (ko) 멀티채널 송수신기
US20060078248A1 (en) Structure and method for mounting LSI package onto photoelectric wiring board, information processing apparatus, optical interface, and photoelectric wiring board
CA2445971A1 (en) Alignment apertures in an optically transparent substrate
US7389012B2 (en) Electro-optical module comprising flexible connection cable and method of making the same
CA3061685C (en) Surface mount packaging for single mode electro-optical module
US6685363B2 (en) Passive self-alignment technique for array laser transmitters and receivers for fiber optic applications
US8821040B2 (en) Interposer
US6491446B1 (en) Passive self-alignment technique for array laser transmitters and receivers for fiber optic applications
US9651749B1 (en) Interposer with opaque substrate
KR101256814B1 (ko) 완전 수동정렬 패키징된 광모듈 및 그 제조방법
US20200400901A1 (en) Interposer
EP1550889A2 (en) Opto-electronic module comprising flexible electric connection cable and method of making the same
Gregory et al. Flip chip VCSEL arrays on transparent substrates
Beranek et al. Passive alignment optical subassemblies for military/aerospace fiber-optic transmitter/receiver applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees