JP2008511402A - 眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス - Google Patents

眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008511402A
JP2008511402A JP2007530191A JP2007530191A JP2008511402A JP 2008511402 A JP2008511402 A JP 2008511402A JP 2007530191 A JP2007530191 A JP 2007530191A JP 2007530191 A JP2007530191 A JP 2007530191A JP 2008511402 A JP2008511402 A JP 2008511402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure device
counter pressure
head
drug
drug delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511402A5 (ja
Inventor
シー. キールバウチ,チャールズ
イー. チャスタイン,ジェイムズ
ピー. リービット,ダニエル
エル. ベラルディ,ランダル
Original Assignee
アルコン,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン,インコーポレイティド filed Critical アルコン,インコーポレイティド
Publication of JP2008511402A publication Critical patent/JP2008511402A/ja
Publication of JP2008511402A5 publication Critical patent/JP2008511402A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0026Ophthalmic product dispenser attachments to facilitate positioning near the eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス。デバイスは、ハンドルおよびハンドルの終端に連結されたヘッドを含む。ヘッドは、結膜に接触するためのカーブした凹面の表面を含み、取り外しできるカニューレの受けのための切り込みを有する。デバイスは、薬物の逆流を最小化または防止し、眼薬デリバリーの間の薬物の配置を容易にする。

Description

本出願の請求項には、2004年9月1日に出願された米国特許仮出願番号60/606,376の優先権が適用される。
本発明は、一般的に眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイスに適する。さらに特に、制限されるわけではないが、本発明は、後部セグメント眼薬デリバリーのためのそうしたデバイスに適する。
眼の後部セグメントのいくつかの病気および状態は、視力を脅かす。加齢性黄斑変性症(ARMD)、脈絡膜血管新生(CNV):網膜疾患(例えば、糖尿病性網膜疾患、硝子体網膜症)、網膜炎(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)網膜炎)、虹彩毛様体脈絡膜炎、黄斑浮腫、緑内障、および神経障害は、幾つかの例である。
ARMDは、先進国の高齢者における盲目の主要な原因である。ARMDは、視覚中心点を攻撃し、視力ぼやけさせて、読書、ドライブ、および他の込み入った仕事を困難または不能にする。ARMDの約200,000新しい症例が、毎年米国のみでも起こっている。最近の予測は、75歳以上人口の約40%、および60歳以上人口の約20%がある程度の黄斑変性症に苦しんでいることを明らかにする。“ウェット(Wet)”ARMDは、もっともしばしば盲目を起こすARMDのタイプである。ウェットARMDでは、新たに形成された脈絡膜血管(CNV)は、流体を漏らし、網膜に進行性の障害を起こす。
ARMD中のCNVの特別なケースでは、次の3つの主な処理の方法が現在のところ開発されている、(a)光凝固、(b)光力学的治療、および(c)血管形成阻害剤の利用。光凝固は、CNVの最も一般的な治療様式である。しかし、光凝固は、網膜に有害であり得、CNV中心窩の近くにあるときは、実用的ではない。さらに、長い間に、光凝固は、多くの場合結果としてCNVの再発となる。光力学的治療は、比較的新しい技術である。ARMDを治療するための光力学的治療の長期の有効性は、まだ概して知られていない。反血管由来化合物の経口または非経口の(非接眼)投与も、またARMDのための全身の(systemic)治療としてテストされている。しかし、薬物に特異的な代謝制限によって、全身の投与は、通常治療量以下の薬物レベルを眼に与える。したがって、効果的な眼球内の薬物濃度を達成するためには、受け入れ難い高投与または反復的な従来の投与のいずれかが必要である。
種々の針およびカニューレは、眼球の外から眼の裏に薬物をデリバリーするために使用されてきた。そうしたおよびカニューレの例は、米国特許番号第6,413,245号およびそこの参照に開示されている。米国特許番号第6,413,245号は、人間の眼の後部セグメントへのサブテノン(sub−Tenon)強膜近傍(juxtascleral)の薬物貯蔵部のデリバリーのための好ましいカニューレを開示し、これを参照することによって全体がここに取り込まれる。これらのカニューレがそうした薬物貯蔵部を作るために使用されると、薬物の逆流は、時々投与の間または投与後直ちに起こる。
眼科系、特に眼の後部セグメントへの薬物投与のための改善されたデバイスの分野における必要性が存在し続ける。特に、改善されたデバイスは、薬物貯蔵部の配置を容易にするために、上に記載されたように薬物の逆流を最小化または防止することが必要とされている。これらの改善されたデバイスは、患者にとって安全でなければならず、医師が使用する上で簡便でなければならず、薬物投与の有効性を改善しなければならない。
本発明の一面は、眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイスである。デバイスは、ハンドルおよびハンドルの終端と連結したヘッドを含む。ヘッドは、結膜と接触するためにカーブした(curved)凹面の(concave)表面を含み、取り外しできるカニューレの受け(recieving)のための切り込み(notch)を有する。デバイスは薬物の逆流を最小化または防止し、眼薬デリバリーの間、薬物の配置を容易にする。
本発明の好ましい態様およびそれらの利点は、図面内の図1〜5を参照することによって理解され、類似する数字は類似および対応する種々の図の部分に使用されている。
カウンター圧力デバイス10は、好ましくはハンドル12およびヘッド16を含む。図に示されているように、ハンドル12は、グリップ13および先端延長部14を有する。グリップ13は、好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレン等の従来のポリマーで出来ており、約3cmの長さを有する。先端延長部14は、好ましくはグリップ13に一体化して形成されており、好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレン等の従来のポリマーで出来ている。末端延長部14は、好ましくは約2.5cmの長さを有する。末端延長部14は、その終端に形成された保持メンバー18を有する。保持メンバー18は、摩擦的に連結するヘッド16のための溝20を有する。ヘッド16は、眼のコンジャクティバと接触するためのカーブした凹面表面22を有し、眼の曲率に合致している。人間の眼のために、表面22は、好ましくは約10mm〜約14mm、さらに好ましくは12mmの曲率Rの半径を有する。表面22は好ましくは織り目26を有する。織り目26のための好ましい織り目は、16〜20μインチ(in) 仕上げを含み;MT−1 150仕上げは、オハイオ州ヤングスタウンのモールドテック社(Mold−Tech of Youngstown)から入手可能である;またはMT−1 160仕上げは、モールドテック社から入手可能である。表面22は、もう一つの方法として、節26を有する。表面22も好ましくは中心に配置した取り外しできるカニューレの受けのための切り込み24を有する。ここで使用されるように、“カニューレ”の語は、他に記載がなければ、鈍い先端のカニューレおよび鋭い先端の針の両方をいう。切り込み24は、好ましくは約0.2mm〜約1mm、さらに好ましくは0.56mmのRの曲率半径を有する。切り込み24は、好ましくは約0.1mm〜約2mm、およびもっとも好ましくは0.56mmの深さ(デバイス10の縦の方向)を有する。ヘッド16は、好ましくは約4mm〜約6mm、およびもっとも好ましくは5.7mmの高さ(デバイス10の縦の方向);約8mm〜約10mm、およびもっとも好ましくは約8.5mmの幅、および約1.2mm〜約3mm、およびもっとも好ましくは約1.3mmの厚さ(図2に示されたように見た際)を有する。ヘッド16の厚さは、溝20と摩擦で連結するためにデザインされている。ヘッド16は、好ましくは発泡体またはゴム様の材料で形成されている。発泡体またはゴム様の材料は、好ましくは非吸収性または最小限の吸収性で、しっかりとしているが柔軟で(硬くない)。好ましい材料はシリコーンである。他の好ましい材料はセルロース、およびさらに好ましくは圧縮セルロース。もっとも好ましくは、圧縮セルロースは、セルロースよりしっかりしており吸収性を少なくするγ線を使用して殺菌されている。
以下にカニューレを使用した人間の眼の後部セグメントへのサブテノン、強膜近辺の薬物貯蔵部のデリバリーの間に、薬物の逆流を最小化または防止するために、医師がカウンター圧力デバイス10を使用する好ましい手順を記載する。そうした薬物デリバリーのための好ましいカニューレが米国特許番号第6,413,245号に開示されている。眼の上部暫定四分円(In superior temporal quadrant of eye)で、医師は、角膜縁から約8mm〜約9mm後の点で、裸(bare)強膜(sclera)へのコンジャクティバ(conjuctiva)およびテノンカプセル(Tenon's capsule)中に小さい切開(incision)を作るために、微細はさみを使用する。薬物をデリバリーするために使用されるカニューレは、次いで切開を通って挿入される。カニューレの遠位端は、先端が所望の位置に置かれるまで、強膜の曲率に沿って進められる。医師はそこでハンドル12のグリップ13を介してデバイス10をグリップする。ハンドル12を使用して、医師は、好ましくはデバイス10がコンジャクティバに垂直になるように、ヘッド16の表面22が切開の後ろのコンジャクティバと垂直で接触するように、およびカニューレが切り込み24内に位置するように、デバイス10を置く。切り込み24中に配置したとき、カニューレは、好ましくはデバイス10のヘッド16に対して垂直である。ヘッド16を介してコンジャクティバに圧力を適用するためにハンドル12を使用している間、医師は、テノンカプセルの下の強膜の外側の表面上に薬物貯蔵部を作るためにゆっくりと薬物を挿入する。織り目26、または節26は、結膜との接触中に表面22からの滑りを防止する。デバイス10で圧力をかけ続けている間、医師は、ゆっくりと切開からカニューレを引き抜く。引き抜いた後で、医師はさらに約5秒間の間デバイス10で圧力を掛け続ける。医師は、次にデバイス10を除去し、抗生物質軟膏を適用し、状況に応じて切開に圧力パッチを適用する。デバイス10の配置で、医師は、特定の薬物貯蔵部の逆流する傾向を抑えるために、切開の近く、好ましくは後ろに、効果的に圧力をかけることが出来る。
上記から、本発明は、眼科系、特に眼の後部セグメントへの薬物の投与のための改善されたデバイスを与えることが評価されるであろう。特に、本発明のデバイスは、薬物の逆流を最小化または防止し、眼薬デリバリーの間の薬物配置を容易にする。デバイスは、患者にとって安全であり、医師にとって使用が容易であり、薬物投与の有効性を改善する。
本発明は実施例によってここに示され、当業者によって種々の改変が行われるであろう。例えば、本発明のデバイスは、後部セグメントへのサブテノン、強膜近辺の薬物貯蔵部のデリバリーにおける逆流の防止と関係して上に記載されているにもかかわらず、他の眼薬デリバリーとの関係でも利用されることが可能である。別の例として、デバイス10は、所望により、保持メンバー18、ヘッド16が、先端延長部14なしに、グリップ13に連結するより長いグリップ13で形成可能である。
本発明の操作および構造は、先の記載から明らかになるであろうと信じている。装置および方法は、好ましいものとして上に記載され、特徴付けられている一方で、特許請求の範囲に定義されたような精神および発明の範囲から離れることなく、種々の変更および改変がなされても良い。
本発明、およびさらにその目的および利点のより完全な理解のために、付属する図面と連携して以下の記述がなされる: 本発明の好ましい態様に従ったカウンター圧力デバイスの正面図であり; 図1のカウンター圧力デバイスの側面図であり; 図1のカウンター圧力デバイスの先端延長部の保持メンバーの部分拡大された側面図であり; 図1のカウンター圧力デバイスのヘッドの拡大正面図であり;および、 図1のカウンター圧力デバイスのヘッドの拡大正面の斜視図である。

Claims (15)

  1. 以下を含む、眼薬(ophthalmic drug)デリバリーのためのカウンター圧力(counter pressure)デバイス:ハンドル;該ハンドルの終端に連結されたヘッド、結膜と接触するためのカーブした凹面の表面を含み、取り外しできるカニューレの受けのための切り込みを有するヘッド。
  2. 該ヘッドがセルロースを含む請求項1のカウンター圧力デバイス。
  3. 該セルロースが圧縮セルロースである請求項1のカウンター圧力デバイス。
  4. 当該表面が約10mm〜約14mmの曲率半径を有する請求項1のカウンター圧力デバイス。
  5. 当該曲率半径が12mmである請求項4のカウンター圧力デバイス。
  6. 当該切り込みが該表面上の中心に配置されている請求項1のカウンター圧力デバイス。
  7. 当該切り込みが約0.2mm〜約1mmの曲率半径を有する請求項6のカウンター圧力デバイス。
  8. 当該該曲率半径が0.56mmである請求項7のカウンター圧力デバイス。
  9. 前記ヘッドが発泡体材料を含む請求項1のカウンター圧力デバイス。
  10. 前記ヘッドがゴム様材料を含む請求項1のカウンター圧力デバイス。
  11. 前記セルロースをさらにしっかりとし(firm)、吸収性を少なくするために、前記セルロースがγ線に暴露される請求項3のカウンター圧力デバイス。
  12. 前記表面が織り目(texture)を含む請求項1のカウンター圧力デバイス。
  13. 前記織り目が滑り防止織り目である請求項12のカウンター圧力デバイス。
  14. 前記表面が節(knurls)を含む請求項1のカウンター圧力デバイス。
  15. 前記ヘッドがシリコーンを含む請求項10のカウンター圧力デバイス。
JP2007530191A 2004-09-01 2005-08-29 眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス Pending JP2008511402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60637604P 2004-09-01 2004-09-01
PCT/US2005/030533 WO2006028747A2 (en) 2004-09-01 2005-08-29 Counter pressure device for ophthalmic drug delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511402A true JP2008511402A (ja) 2008-04-17
JP2008511402A5 JP2008511402A5 (ja) 2008-10-09

Family

ID=36036820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530191A Pending JP2008511402A (ja) 2004-09-01 2005-08-29 眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7402156B2 (ja)
EP (1) EP1784238A4 (ja)
JP (1) JP2008511402A (ja)
AR (1) AR054305A1 (ja)
AU (1) AU2005282894A1 (ja)
BR (1) BRPI0514712A (ja)
CA (1) CA2577052A1 (ja)
MX (1) MX2007001833A (ja)
TW (1) TW200612883A (ja)
WO (1) WO2006028747A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101434023B1 (ko) 2012-08-08 2014-08-26 김재형 안약전달용 스틱
JP2016521624A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 インフォーカス,インコーポレイテッド 管状の医療用インプラント機器のための挿入器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431710B2 (en) 2002-04-08 2008-10-07 Glaukos Corporation Ocular implants with anchors and methods thereof
US20080086162A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Vascular Technology Inc. Soft tissue dissector
US8052705B2 (en) * 2007-02-12 2011-11-08 Yariv Bar-On Instrument and method for scrubbing the corneal epithelium
US10022558B1 (en) 2008-01-07 2018-07-17 Salutaris Medical Devices, Inc. Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye
US9056201B1 (en) * 2008-01-07 2015-06-16 Salutaris Medical Devices, Inc. Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye
US9873001B2 (en) 2008-01-07 2018-01-23 Salutaris Medical Devices, Inc. Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye
CA2714985C (en) * 2008-01-07 2018-05-15 Salutaris Medical Devices, Inc. Methods and devices for minimally-invasive extraocular delivery of radiation to the posterior portion of the eye
US8608632B1 (en) * 2009-07-03 2013-12-17 Salutaris Medical Devices, Inc. Methods and devices for minimally-invasive extraocular delivery of radiation and/or pharmaceutics to the posterior portion of the eye
US8221353B2 (en) * 2008-10-21 2012-07-17 KMG Pharma, Inc Intravitreal injection device and system
US10206813B2 (en) 2009-05-18 2019-02-19 Dose Medical Corporation Implants with controlled drug delivery features and methods of using same
JP5990103B2 (ja) 2009-12-23 2016-09-07 アルコン リサーチ, リミテッド 眼科用の弁付きトロカールカニューレ
US8343106B2 (en) 2009-12-23 2013-01-01 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic valved trocar vent
US10245178B1 (en) 2011-06-07 2019-04-02 Glaukos Corporation Anterior chamber drug-eluting ocular implant
US10213533B2 (en) * 2012-03-05 2019-02-26 Keith A. Walter Medical tools with aspiration tips suitable for cataract surgeries and related methods
EP3677229A1 (en) 2014-05-29 2020-07-08 Glaukos Corporation Implants with controlled drug delivery features
KR102461249B1 (ko) * 2014-09-04 2022-10-31 오르카 써지컬 엘티디. 각막 상피를 제거하기 위한 장치 및 방법
US11925578B2 (en) 2015-09-02 2024-03-12 Glaukos Corporation Drug delivery implants with bi-directional delivery capacity
US11564833B2 (en) 2015-09-25 2023-01-31 Glaukos Corporation Punctal implants with controlled drug delivery features and methods of using same
JP7003110B2 (ja) 2016-04-20 2022-01-20 ドーズ メディカル コーポレーション 生体吸収性眼球薬物送達デバイス
USD814638S1 (en) 2016-05-11 2018-04-03 Salutaris Medical Devices, Inc. Brachytherapy device
USD815285S1 (en) 2016-05-11 2018-04-10 Salutaris Medical Devices, Inc. Brachytherapy device
USD814637S1 (en) 2016-05-11 2018-04-03 Salutaris Medical Devices, Inc. Brachytherapy device
USD808529S1 (en) 2016-08-31 2018-01-23 Salutaris Medical Devices, Inc. Holder for a brachytherapy device
USD808528S1 (en) 2016-08-31 2018-01-23 Salutaris Medical Devices, Inc. Holder for a brachytherapy device
WO2018089429A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 University Of Iowa Research Foundation Eyelid flipper tool
CA3142384A1 (en) * 2020-12-24 2022-06-24 Kerry Salsberg Eyelid manipulaton device and methods of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US313926A (en) * 1885-03-17 Bottle-stopper
NZ200429A (en) * 1981-04-30 1984-10-19 Smith & Nephew Ass Applicator for placing pharmaceutically active agent in contact with moist surface,e.g.,eye
KR0129678B1 (en) * 1992-05-22 1998-04-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Fluorescent display device
US5773019A (en) * 1995-09-27 1998-06-30 The University Of Kentucky Research Foundation Implantable controlled release device to deliver drugs directly to an internal portion of the body
US6255769B1 (en) * 1997-12-29 2001-07-03 Micron Technology, Inc. Field emission displays with raised conductive features at bonding locations and methods of forming the raised conductive features
US6309374B1 (en) 1998-08-03 2001-10-30 Insite Vision Incorporated Injection apparatus and method of using same
US6135984A (en) * 1999-01-06 2000-10-24 Dishler; Jon G. Cannula for use in corrective laser eye surgery
CA2383572C (en) 1999-10-21 2007-12-11 Alcon Universal Ltd. Sub-tenon drug delivery
US8235893B2 (en) * 2006-09-29 2012-08-07 Josephberg Robert G Scleral depressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101434023B1 (ko) 2012-08-08 2014-08-26 김재형 안약전달용 스틱
JP2016521624A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 インフォーカス,インコーポレイテッド 管状の医療用インプラント機器のための挿入器

Also Published As

Publication number Publication date
AR054305A1 (es) 2007-06-20
CA2577052A1 (en) 2006-03-16
AU2005282894A1 (en) 2006-03-16
TW200612883A (en) 2006-05-01
EP1784238A4 (en) 2008-01-30
WO2006028747A2 (en) 2006-03-16
US20060047255A1 (en) 2006-03-02
EP1784238A2 (en) 2007-05-16
BRPI0514712A (pt) 2008-06-24
MX2007001833A (es) 2007-04-23
US7402156B2 (en) 2008-07-22
WO2006028747A3 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511402A (ja) 眼薬デリバリーのためのカウンター圧力デバイス
US10912676B2 (en) Delivery system for ocular implant
JP6916742B2 (ja) Ab externo(眼外から眼内へ)の眼内シャント配置
JP4261343B2 (ja) 眼薬投与装置
KR100752821B1 (ko) 안과용 약물 전달 장치
KR100732262B1 (ko) 약물 전달 장치
US6413245B1 (en) Sub-tenon drug delivery
JP6339065B2 (ja) 眼内インプラントのためのデリバリシステム
KR20060082792A (ko) 안과용 약물 전달 장치
JP2008525109A (ja) 点眼剤投与装置
US20220249517A1 (en) Compositions and methods for treating noninfectious uveitis
JP2006509543A (ja) 眼瞼経路から眼内に有効成分を送達するための装置
Slakter et al. Posterior juxtascleral delivery of anecortave acetate for treatment of age-related macular degeneration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728