JP2008509914A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008509914A5
JP2008509914A5 JP2007525753A JP2007525753A JP2008509914A5 JP 2008509914 A5 JP2008509914 A5 JP 2008509914A5 JP 2007525753 A JP2007525753 A JP 2007525753A JP 2007525753 A JP2007525753 A JP 2007525753A JP 2008509914 A5 JP2008509914 A5 JP 2008509914A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
salt
diphenylbarbituric
diphenylbarbituric acid
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007525753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509914A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/028380 external-priority patent/WO2006026095A2/en
Publication of JP2008509914A publication Critical patent/JP2008509914A/ja
Publication of JP2008509914A5 publication Critical patent/JP2008509914A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Claims (44)

  1. 単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩の使用であって、5,5-ジフェニルバルビツル酸の生体利用効率を向上させ、哺乳動物における痙攣を治療するための経口調剤の医薬組成物の製造ための使用
  2. 前記単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウム、5,5-ジフェニルバルビツル酸カリウムまたは5,5-ジフェニルバルビツル酸リチウムである請求項1記載の使用
  3. 前記単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムである請求項1記載の使用
  4. 前記単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、実質的に純粋である請求項1記載の使用
  5. 前記単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩の純度が、少なくとも約90%である請求項1記載の使用
  6. 少なくとも800μg・時間/mL、少なくとも1,200μg・時間/mL、又は少なくとも1,500μg・時間/mLの5,5-ジフェニルバルビツル酸のAUC0-48を提供する請求項1記載の使用
  7. 少なくとも50μg/mL、少なくとも75μg/mL、又は少なくとも100μg/mLの5,5-ジフェニルバルビツル酸のCmaxを提供する請求項1記載の使用
  8. 同一量の遊離酸の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸の経口投与により提供されるそれより少なくとも約1.5倍大きい、少なくとも約2倍大きい、少なくとも約2.5倍大きい、少なくとも約3倍大きい、又は少なくとも約3.5倍大きい5,5-ジフェニルバルビツル酸のAUC0-48を提供する請求項1記載の使用
  9. 同一量の遊離酸の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸の経口投与により提供されるそれより少なくとも約1.5倍大きい、少なくとも約2倍大きい、又は少なくとも約2.5倍大きい5,5-ジフェニルバルビツル酸のCmaxを提供する請求項1記載の使用
  10. 同一量の遊離酸の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸の経口投与により提供されるそれより少なくとも約1.5倍高い、少なくとも約2倍高い、少なくとも約3倍高い、又は少なくとも約4倍高い5,5-ジフェニルバルビツル酸の脳中濃度を提供するのに十分な量の5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩を投与する請求項1記載の使用
  11. 5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムを投与して、投与の24時間後に少なくとも約20μg/g、投与の36時間後に少なくとも約20μg/g、又は投与の48時間後に少なくとも約8μg/gの5,5-ジフェニルバルビツル酸の脳中濃度を提供する請求項3記載の使用
  12. 前記経口調剤が固体である請求項1記載の使用
  13. 前記経口調剤が、錠剤、丸薬、カプセル、カプレット、粉末、顆粒、懸濁液、ゲルまたは軟質ゲルである請求項1記載の使用
  14. 投与される5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムの投薬量が約0.5乃至約100mg/kg、約2乃至約25mg/kg、約3乃至約15mg/kg、又は約5乃至10mg/kgである請求項3記載の使用
  15. 1日当たり約30乃至約3,000mgの量、60乃至約1,500mgの量、150乃至約900mgの量、又は約300乃至約600mgの量の5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムが投与される請求項3記載の使用
  16. 前記哺乳動物がイヌである請求項1記載の使用
  17. 前記哺乳動物がヒトである請求項1記載の使用
  18. 単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩の固体経口調剤の形の医薬組成物の製造の為の使用。
  19. 投与される5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムの投薬量が、約0.5乃至約100mg/kg、約2乃至約25mg/kg、又は約5乃至10mg/kgである請求項18に記載の使用
  20. 前記固体調剤を1日に1回、少なくとも1週間、又は少なくとも2週間投与する請求項18記載の使用
  21. 単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩の、哺乳動物における痙攣を治療するための哺乳動物における5,5-バルビツル酸の治療的血中濃度を達成するための固体経口調剤の医薬組成物の製造における使用であって、前記5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、前記治療的血中濃度を得るのに必要な5,5-バルビツル酸の量より少なくとも30%少ない量で投与されることを特徴とする使用。
  22. 前記治療的血中濃度が少なくとも800μg・時間/mLのAUC0-tである請求項21記載の使用
  23. 前記治療的血中濃度が少なくとも50μg/mLのCmaxである請求項21記載の使用
  24. 単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩及び薬学的に許容しうる賦形剤を含む経口調剤。
  25. 前記5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウム、5,5-ジフェニルバルビツル酸カリウム及び5,5-ジフェニルバルビツル酸リチウムからなる群から選択される1種以上の塩である請求項24記載の経口調剤。
  26. 前記5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムである請求項24記載の経口調剤。
  27. 前記経口調剤が固体である請求項24記載の経口調剤。
  28. 前記経口調剤が乾燥している請求項24記載の経口調剤。
  29. 前記単離された塩が実質的に純粋な5,5-ジフェニルバルビツル酸を含む請求項24記載の経口調剤。
  30. 前記経口調剤が単位調剤である請求項24記載の経口調剤。
  31. 前記単離された5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩が、ほぼ等モル量の5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩のアニオン及びカチオンを含む請求項24記載の経口調剤。
  32. 前記経口調剤が、錠剤、丸薬、カプセル、カプレット、粉末、顆粒、懸濁液、ゲル及び軟質ゲルからなる群から選択される請求項24記載の経口調剤
  33. 単離された塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を含む医薬品。
  34. 前記単離された塩の形がナトリウム塩である請求項33記載の医薬品。
  35. a)5,5-ジフェニルバルビツル酸を有機溶剤及び塩基と混合して5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩を形成する工程、及びb)5,5-ジフェニルバルビツル酸の塩を単離する工程を含む、薬学的組成物を調製する方法。
  36. 前記塩基がエタノール中で混合される請求項35記載の方法。
  37. 前記塩基を第二の溶剤に溶解させ、前記塩基の溶液を5,5-ジフェニルバルビツル酸の有機溶剤溶液に添加する工程を更に含む請求項35記載の方法。
  38. 塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を調製する方法であって、
    a)5,5-ジフェニルバルビツル酸を、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、エタノール、n-プロピルアルコール、エチレングリコール、1,3-ブタンジオール、エチレングリコールモノメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルイミダゾリン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、アセトニトリル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有機溶剤中に溶解させる工程、
    b)塩基を前記有機溶剤に添加する工程、すなわち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムからなる群から選択される1種以上の塩基を溶解された5,5-ジフェニルバルビツル酸の溶液に添加して塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を形成する工程、及び
    c) 塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を単離する工程、
    を含む方法。
  39. 前記有機溶剤がテトラヒドロフランである請求項38記載の方法。
  40. 工程b)における前記塩基及び前記溶解された5,5-ジフェニルバルビツル酸が約1:1のモル比で存在する請求項38記載の方法。
  41. 前記単離工程が濾過により実施される請求項38記載の方法。
  42. 前記単離された塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を洗浄する工程を更に含む請求項38記載の方法。
  43. 前記塩の形が5,5-ジフェニルバルビツル酸ナトリウムである請求項38記載の方法。
  44. 単離された塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸であって、
    a)5,5-ジフェニルバルビツル酸を、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、エタノール、n-プロピルアルコール、エチレングリコール、1,3-ブタンジオール、エチレングリコールモノメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルイミダゾリン、ジメチルスルホキシド、スルホラン、アセトニトリル及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有機溶剤中に溶解させる工程、
    b)塩基を前記有機溶剤に添加する工程、すなわち、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム及び水酸化リチウムからなる群から選択される1種以上の塩基を溶解された5,5-ジフェニルバルビツル酸の溶液に添加して塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を形成する工程、及び
    c) 塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸を単離する工程、
    を含む方法により調製された単離された塩の形の5,5-ジフェニルバルビツル酸。
JP2007525753A 2004-08-10 2005-08-10 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法 Ceased JP2008509914A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60032704P 2004-08-10 2004-08-10
PCT/US2005/028380 WO2006026095A2 (en) 2004-08-10 2005-08-10 Composition and method for improved bioavailability and enhanced brain delivery of 5,5-diphenyl barbituric acid

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118224A Division JP2013177442A (ja) 2004-08-10 2013-06-04 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509914A JP2008509914A (ja) 2008-04-03
JP2008509914A5 true JP2008509914A5 (ja) 2008-09-25

Family

ID=34942111

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525753A Ceased JP2008509914A (ja) 2004-08-10 2005-08-10 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法
JP2013118224A Pending JP2013177442A (ja) 2004-08-10 2013-06-04 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118224A Pending JP2013177442A (ja) 2004-08-10 2013-06-04 5,5−ジフェニルバルビツル酸の改良されたバイオアベイラビリティ及び高められた脳送達のための組成物及び方法

Country Status (15)

Country Link
EP (2) EP1625848A1 (ja)
JP (2) JP2008509914A (ja)
KR (2) KR20120130256A (ja)
CN (2) CN102512422A (ja)
AT (1) ATE510541T1 (ja)
AU (1) AU2005280419B2 (ja)
BR (1) BRPI0513337A (ja)
CA (1) CA2576832C (ja)
HK (1) HK1108313A1 (ja)
IL (1) IL181247A (ja)
MX (1) MX2007001655A (ja)
NZ (1) NZ553653A (ja)
SG (1) SG163500A1 (ja)
WO (1) WO2006026095A2 (ja)
ZA (1) ZA201106419B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683071B2 (en) 2000-07-26 2010-03-23 Taro Pharmaceuticals Industries Ltd. Composition and method for improved bioavailability and enhanced brain delivery of 5,5-diphenyl barbituric acid
US6756379B2 (en) 2001-07-26 2004-06-29 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Non-sedating barbiturate compounds as neuroprotective agents
MXPA05006271A (es) 2002-12-11 2006-01-30 Taro Pharmaceuticals Ind Ltd Metodo para el tratamiento de desordenes del movimiento usando derivados de acido barbiturico.
EP1625848A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-15 Taro Pharmaceuticals North America, Inc. Composition and method for enhanced delivery of 5,5-diphenyl barbituric acid
CN102863579B (zh) * 2012-09-14 2014-02-05 东南大学 一种巴比妥酸螯合树脂及其制备方法和应用
KR102162003B1 (ko) 2014-04-14 2020-10-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크 연결 제어 방법 및 장치
KR101822417B1 (ko) * 2017-06-14 2018-01-29 주식회사 청도제약 인간의 체액에서 산화 스트레스를 측정하기 위한 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2119701A (en) * 1934-06-29 1938-06-07 Winthrop Chem Co Inc Alkoxyalkyl mercury nitrogen compounds
IL69722A (en) * 1983-09-14 1986-09-30 Taro Pharma Ind Oxopyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE4433764A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Asta Medica Ag Darreichungsformen enthaltend alpha-Liponsäure, feste Salze von R-Thioctsäure mit verbesserter Freisetzung und Bioverfügbarkeit
US6093820A (en) * 1997-10-02 2000-07-25 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Method and reagents for N-alkylating ureides
US6756379B2 (en) * 2001-07-26 2004-06-29 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Non-sedating barbiturate compounds as neuroprotective agents
BR0112775A (pt) * 2000-07-26 2003-12-30 Taro Pharma Ind Compostos de barbitúricos não-sedativos como agentes neuroprotetores
WO2003063872A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Non-sedating barbituric acid derivatives
MXPA05006271A (es) * 2002-12-11 2006-01-30 Taro Pharmaceuticals Ind Ltd Metodo para el tratamiento de desordenes del movimiento usando derivados de acido barbiturico.
EP1625848A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-15 Taro Pharmaceuticals North America, Inc. Composition and method for enhanced delivery of 5,5-diphenyl barbituric acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2573070B1 (en) Crystal form of (s)-4-hydroxy-2-oxo-1-pyrrolidine acetamide, preparation method and use thereof
KR102275326B1 (ko) 야누스 키나제(jak) 억제제의 바이설페이트 및 그의 제조 방법
US20070264330A1 (en) Pharmaceutical formulations of pimavanserin
JP2008509914A5 (ja)
CN101068533B (zh) 含有抗成核剂的药物组合物
MX2007008724A (es) Complejo metalico de tetraciclina en una forma de dosificacion solida.
WO2012148252A2 (es) Cocristales ionicos con base en metformina
WO2014127735A1 (zh) 曲格列汀的固态形式及其制备方法和用途
CA2662265A1 (en) Imatinib compositions
EP2769718B1 (en) Medicinal composition
KR20100033377A (ko) 아타자나비르를 함유하는 정제 조성물
JP7403647B2 (ja) レバムロジピンベシル酸塩水和物含有組成物及びその調製方法
KR20140111044A (ko) 구연산아일데나필 결정 형태 o 및 그의 제조방법과 용도
KR20190010578A (ko) 새로운 다파글리플로진 결정형 및 그의 제조 방법 및 용도
US9670156B2 (en) Crystal form III of (S)-oxiracetam, preparation method and use thereof
CZ302924B6 (cs) Farmaceutický prostredek obsahující jako aktivní složku derivát benzamidu
US20150087686A1 (en) Crystalline forms of saxagliptin
KR102170422B1 (ko) 토파시티닙의 신규 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학 조성물
KR101121589B1 (ko) 안정성이 향상된 무정형 아데포비어 디피복실 고체분산체 및 이의 제조방법
KR20090013736A (ko) 메트포르민 산 부가염을 포함하는 서방성 제제
CN118076357A (zh) 用于糖尿病的Mennin-MLL相互作用的共价抑制剂
KR20100091127A (ko) 아데포비어 디피복실의 신규한 염 및 그의 제조방법
US20030022921A1 (en) Stable pharmaceutical formulation comprising torsemide modification II
KR20110056480A (ko) 결정형 에스조피클론, 이의 조성물, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR20180054955A (ko) 흡습성이 개선된 글리세릴 포스포릴 콜린을 포함하는 고형 제제, 이의 용도 또는 제조방법