JP2008506983A - フレキシブル表示装置 - Google Patents

フレキシブル表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506983A
JP2008506983A JP2007520957A JP2007520957A JP2008506983A JP 2008506983 A JP2008506983 A JP 2008506983A JP 2007520957 A JP2007520957 A JP 2007520957A JP 2007520957 A JP2007520957 A JP 2007520957A JP 2008506983 A JP2008506983 A JP 2008506983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
electrode
space element
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007520957A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ティ ジョンソン
フゴ ジェイ コルネリッセン
マルク エイチ エフ オフェルウェイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008506983A publication Critical patent/JP2008506983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F21/00Mobile visual advertising
    • G09F21/02Mobile visual advertising by a carrier person or animal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

フレキシブル表示装置が、頂部のユーザ変形可能な層と、底部基板層と、上記頂部層を上記底部層から離隔させるスペースエレメントと、上記頂部層又は上記底部層の少なくとも一方に光を供給する光源とを有する。該表示装置は、上記頂部層が上記底部層に向かって変形された場合に光を放出する。また、該表示装置は上記頂部ユーザ変形可能層上の第1電極と上記底部基板層上の第2電極との間に電位差を印加するための電圧源も含んでいる。

Description

本発明は、フレキシブル表示装置及びフレキシブル表示装置を形成する方法に関する。
多数の異なる型式の表示装置が知られている。テレビジョン装置及びコンピュータ用フラットパネルモニタ等の伝統的な表示装置は、如何なる物理的可撓性も有さないような剛性な装置である。かなりの間、例えば巻き丸める又は折り畳むことができるようなフレキシブルな(可撓性の)ディスプレイを提供したいという要望が存在した。また、着衣にディスプレイを含めたいという要望も存在した。装着可能なディスプレイは、強固にするのが極めて困難である。幾らかの可撓性に対する要求に加えて、主要な弱点の1つは、古典的フラットパネル型マトリクスディスプレイに関連する全ての電気的接続を設けることの困難さである。
米国特許第6653997号は、行及び列電極、可動エレメント並びに上記電極に電圧を供給する電源を有し、上記行電極が上記可動エレメント上に位置するような表示装置を開示している。上記電源は、動作時に、上記電極に対して上記可動エレメントのメモリ効果を利用するような電圧を供給する。上記行電極には、動作時に、"オン"、"オフ"及び"保持"電圧が供給され、上記列電極には"保持"及び"オフ"電圧が供給される。この特許の装置はフレキシブルではない。
米国特許第6511198号は、特に布及び衣服等の製造品目の表面領域の着色及びマーキングの多用途性を増加させるような発光ポリマ構造を開示している。この特許の表示装置はフレキシブルであるが、該表示装置はビット寸法の電極の使用に基づいており、これが該表示装置の重量及び複雑さを著しく増加させると共に、利用可能な可撓性の量を減少させてしまう。このような表示装置は、相対的に大量の電力も消費する。
従って、本発明の目的は上記従来技術を改善することにある。
本発明の第1の態様によれば、頂部のユーザ変形可能な層と、底部基板層と、上記頂部層を上記底部層から離隔させるスペースエレメントと、上記底部層又は上記頂部層の少なくとも一方に光を供給する光源とを有するフレキシブル表示装置であって、上記頂部層が上記底部層に向かって変形された場合に光を放出するような表示装置が提供される。
本発明の第2の態様によれば、フレキシブル表示装置を形成する方法であって、頂部のユーザ変形可能な層、底部の基板層、上記頂部層を上記底部層から離隔させるスペースエレメント、及び上記底部層又は上記頂部層の少なくとも一方に光を供給するための光源を受け入れ且つ形成するステップを有するような方法が提供される。
本発明によれば、ピクセルの個々のアドレス指定を必要とせず、大量の電力を使用としないが、それにも拘わらず衣服等の可撓性環境で使用するのに適した表示を提供するようなフレキシブル表示装置を提供することができる。手又はペン又は同様の形状の物体等の機械的手段を用いてアドレス指定することが可能な、最小限の量の電気的接続部で以って強固な装着可能なディスプレイを作製することが可能となる。
有利には、当該表示装置は、前記頂部のユーザ変形可能な層上の第1電極と前記底部基板層上の第2電極との間に電位差を印加する電圧源を更に有する。該電圧源は、切換可能であって、前記第1電極及び前記第2電極に同一の電圧を印加するように切り換えることができる。斯かる電圧源を設けることは、ユーザが一旦頂部層を変形させた場合に、該頂部層及び前記底部層を一緒に維持する助けとなる。上記頂部層及び底部層の両方に同時に同一の電圧が印加されるように上記電圧源を切り換えることにより、これら層は互いに反発され、当該表示は効果的にリセットされる。表示をリセットする他の方法は、第1及び第2の電極を一緒に接続して短絡回路を形成することである。
好ましくは、本表示装置は、前記第1電極を覆うような第1絶縁層及び前記第2電極を覆うような第2絶縁層を更に有する。斯様な絶縁層は、上記電極上に直接設けることができ、又は前記スペースエレメントが形成された後に該スペースエレメントも同様に覆うように設けることもできる。1枚又は2枚の薄い絶縁層(光に対して透明とすることができる)を設けることにより、電力が節約される。前記頂部層及び底部層が互いに向かって移動された場合、上記電極は接触せず、従って電流が流れず、電力を節約する。
好ましい実施例では、前記電圧源は、前記頂部のユーザ変形可能な層上の第1電極と前記底部基板層上の第2電極との間にステップ状の電位差を供給するように構成される。この構成は、当該表示装置にグレイレベルを設けることを可能にする。
有利には、前記スペースエレメントは格子エレメントとする。スペースエレメントを格子の形態にすることにより、頂部及び底部層を、エラーが起きる蓋然性なしに、簡単且つ効果的に離隔させることができる。上記スペースエレメントの第1実施例では、該スペースエレメントの厚さは該スペースエレメントの領域にわたり略一定である。これは、最も容易に製造される最も簡単な形のスペースエレメントである。上記スペースエレメントの第2実施例では、該スペースエレメントの厚さは該スペースエレメントの領域にわたり変化する。製造するのが一層複雑となるが、スペースエレメントのこの形は、仕上げられた表示装置の可能な出力の大きな柔軟性を可能にする。というのは、この構成はディスプレイにおける階調の使用をサポートするからである。
当該表示装置の光源の一実施例では、該光源は前記頂部ユーザ変形可能層内に位置すると共に、周囲光を吸収する蛍光染料を有する。周囲光を吸収し、次いで該光を望むように再放出させるために染料を使用することにより、電力消費が低減される。上記光源の第2実施例においては、該光源は前記スペースエレメント上に配置される。該光源はエレクトロルミネッセント材料又はポリマ/有機LEDとすることができる。上記光源の第3実施例においては、該光源は前記層の1つのエッジに配置され、光を前記底部層又は頂部層の少なくとも一方内に供給する。このタイプの光源の一例は、可撓性ストリップ(細条)に取り付けられた一群のLEDである。この光源は当該ディスプレイのフレキシブルなエッジ照明を提供し、これにより当該表示装置の可撓性を維持する。
以下、本発明の実施例を、例示のみとして、添付図面を参照して説明する。
本発明の基本実施例が図1に示されており、該図は機械的にアドレス指定され、電気的に消去可能な装着可能な表示装置10の動作原理を図示している。表示装置10は、底部基板層12である第1可撓箔上に構築され、それ自体で、衣服上に通常見られる他の"パッチ"(ロゴ、ストライプ等)と同様の機械的特性を有する。第2のユーザにより変形可能な箔層14は、スペースエレメント16により上記底部層から分離され、該スペースエレメントが上記頂部層を上記底部層から離隔させている。スペースエレメント16は格子状エレメントであり、該スペースエレメント16の厚さは該エレメントの領域にわたって略一定であって、上記2つの層12及び14の間に均一な距離を維持している。
また、当該フレキシブル表示装置10は上記底部層又は頂部層の少なくとも一方に光を供給する光源(この図には図示されていない)を含み、該表示装置10は頂部層14が底部層12に向かって変形された場合に光を放出する。
表示装置10の主要な動作モードは、第1及び第2層12及び14が光学的に接触されるようにユーザが頂部層14を機械的に変形させるものである。この層12及び14の接触の結果、表示装置10の輝度が局部的に変化され、その結果として画像を形成することができる。表示装置10は、頂部層14が底部層12に向かって変形された場合に光を放出する。
図2は表示装置10の断面を示す。この実施例において、光はユーザ変形可能頂部層14内に捕捉される。光は、底部及び頂部層12及び14が一緒にされた場合にのみ抽出される。これが生じた場合、光は、底部層12に光散乱特性を付与することにより抽出される。この様にして、画像が生成される。
表示装置10上に如何なる画像を維持するためにも、2つの透明電極13及び15の間に電圧が印加される。表示装置10は、第1電極15と第2電極13との間に電位差を印加するための電圧源(図示略)を含んでいる。該電圧源は、切換可能であり、2つの電極13及び15に同一の電圧を印加するように切り換えることができる。該電圧源は各電極13、15に対して単一の接続部のみを必要とする。これら2つの電気接続部は、ディスプレイ寸法に無関係に表示装置10にとり必要な唯一のものであり、これにより、最少量の電気接続部しか伴わない強固な装着可能なディスプレイ10が実現される。図2に示す実施例では、底部基板層12上の電極13は正に荷電され、頂部ユーザ変形可能層14上の電極15は負に荷電される。
前記電圧源により供給される電圧は、自身では、電極13及び15(従って、2つの層12及び14)を一緒となるように吸引するには不充分である。というのは、これら電極はスペースエレメント16並びに上記2つの層12及び14の弾性特性により離れて保持されるからである。しかしながら、当該ディスプレイに圧力を印加する(該ディスプレイを押圧することにより)ことにより、層12及び14は、電極13及び15に対する電気的吸引力が層12及び14の弾性的反発力を超える程充分に近くに接近させることができる。これが発生すると、層12及び14は接触し、前述したように光が導出される。該電圧が維持されるならば、表示装置10上に画像が保持される。
好ましい実施例においては、薄い透明な絶縁層が電極13及び15の一方又は両方を覆う。これは、電圧が如何なる電流の流れもなしに維持され、これにより、この保持モードが電力を消費しないことを保証する。これは、低電力可装着用途にとり必須である。
ユーザが表示装置10により表示された画像を変更するために、先ず、現在表示されている画像を除去する必要がある。これは、両電極13及び15に同一の電圧を印加することにより達成される。これは、2つの層12及び14上の電極13及び15を単に電気的に接続する(例えば、スイッチを用いて)か、又は両電極13及び15に電圧源から同一の電圧を印加することにより実施化することができる。これが、図3に示されている。一旦2つの電極13及び15が共に同一の電圧になると、これら電極は最早電圧により吸引されることはなく、層12及び14の弾性の結果、層14が釈放され、光は最早導出されない。光(図では矢印18として示されている)は、もう一度、層14内に捕捉され、表示装置10により放出されるというより、この層内で反射される。表示装置10のリセットが一旦完了すると、電圧を再び印加することができ、ユーザにより新たな画像を表示装置10上に書き込むことができる。
上記は2つの電極接続部のみを備える表示装置10を説明したが、もし所望ならば、当該ディスプレイを各々が個別にアドレス指定可能な一連の一層小さな区域に副分割するために追加の接続部を使用することもできることが分かる。
図4及び5に示す表示装置10の第2実施例では、光18は底部(余り変形可能ではない)層12に捕捉される。画像の形成及び保持は、以降、図2及び3の実施例で説明したように進む。ユーザは2つの層14及び12をユーザの指により又はペン等の適切な尖ったデバイスにより一緒にする。この結果、光18が底部層12から導出され、当該表示装置10から放出される。2つの層12及び14上の2つの電極13及び15は反対に荷電され、これら電極が一旦一緒にされると、2つの層12及び14は電極13及び15の電気的吸引により保持される。前と同様に、新たな画像を供給するために表示装置10をクリアしたい場合は、層12及び14上の2つの電極13及び15の電圧は、これら電極が同一の電圧を有し、弾性力により補助されて互いに反発するように変更される。
本発明の重要な特徴は、光が箔層12又は14に捕捉される態様である。光をガラス又は箔基板に結合導入する既知の方法は、バックライト及びフロントライト照明システムにおいて普通に使用されているように、蛍光ストリップライト又はLEDスティックによるエッジ照明を使用することである。しかしながら、このようなシステムは剛性的であり、これにより、当該ディスプレイが余り折曲可能とならない(少なくとも一方の方向において)。もし斯様な照明が表示装置10に使用されたとしたら、該照明は、好ましくは、例えば固定された肩パッド又は衣服の縫い目等の通常は曲げられない衣服の部分に組み込まれなければならない。
しかしながら、強靱な可装着ディスプレイにおいては、表示装置10が可撓性を維持するのを可能にするような照明方法を利用することが好ましい。1つの斯様な好ましい実施例が図6に示されており、該実施例において光の捕捉は光を頂部のユーザ変形可能な層14に結合導入することにより達成される。この例では、変更されたエッジ照明システムが設けられる。光源20は、頂部層14の1つのエッジ(縁部)に配置され、光を該頂部層14内に供給する。光源20は、可撓性細条(ストリップ)24上に実装された一群のLED(発光ダイオード)22である。これは、表示装置10の可撓性のエッジ照明を提供する。
図7に示す代替的構成においては、表示装置10にわたる複数の位置において頂部箔層14に光を局部的に結合導入することができる。これらの位置は、好都合には、スペースエレメント16の位置であり得、そこでは光発生エレメント26をスペースエレメント16のスペーサリブ上(又は内)に設けることができる。典型的には、これら光発生エレメント26は、既知のエレクトロルミネッセント箔、又は他の例として有機若しくはポリマLEDであろう。
例えば有機LED等の光源26は、スペースエレメント16上に三層構造を作製することにより構築される。この三層構造は、下側電極、OLEDの中間層、及びそれに続く頂部電極からなる。上記OLEDは、上記2つの電極の間に電位差が印加された場合に光を放出する。該OLEDに給電する斯かる2つの電極は、前記第1及び第2の電極13及び15からは絶縁することができる。他の例として、上記OLEDに給電する電極の一方は、第1又は第2電極13又は15の何れかと共通にされ、0V(即ち、接地又は基準電圧)等の共通電圧に維持することができる。
好ましくは、さもなければ内面反射されないであろう光の直接放出を防止するために、反射性光シールド(鏡)28が頂部層14の反対側に配置される。該反射性光シールド28は、反射光が更なる内面反射を保証するような角度で反射されるのを保証するように構成することもできる。個別光源26が使用される場合、これらは有利には点、線又は格子放出器(emitter)の形態で分散させることができる。というのは、結果として、これらは全て表示装置10全体にわたって一様な照明となるからである(これらの代替例は、図9に示されている)。これらのオプションのうち、線及び格子放出器は、連続的な光放出領域しか形成する必要がないという利点を有している。即ち、分離した点放出デバイスの間に要する如何なる余分な電気的接触の必要もない。
図8に示す他の実施例においては、頂部箔層14に染料30を組み込むことにより、周囲光が頂部層14に捕捉される。蛍光染料30の役割は、周囲光を頂部層14内で吸収すると共に、これを特定の波長スペクトルで再放出することである。しかしながら、光は全方向に再放出されるので、該光の多くは全内部放出(total internal emission)により当該箔層を介してチャンネル伝送される。捕捉された光は、2つの層12及び14が一緒にされた場合に、局部的に放出される。
表示装置10の上記種々の実施例の全てにおいては、同一の基礎となる物理構造が使用されている。頂部可変形層14は典型的には10〜100マイクロメータ厚であり、下記のものを含む多数の異なる材料から製造することができる:
・ チャンネル、弁及びダイアフラム等の部品を形成するためにマイクロ流体用途に広く使用されているポリジメチルシロキサン(Polydimethylsiloxane:PDMS)エラストマ。PDMS材料は多くの利点を提供する。この材料は透明であり、生体適合的である。この材料は、鋳型成形により容易に処理することができると共に、低価格で得ることができる。この材料は弾性的であり、流体封止を形成することができる、
・ パリレン(Parylene)、
・ ポリ・エチレン・ナフタレート(Poly Ethylene Naphtalate:PEN)、
・ ポリ・エチレン・テレフタレート(Poly Ethylene Terephtalate:PET)。
前記スペースエレメント16は典型的には1〜50マイクロメータ高であり、フォトポリマから形成されたフォトリソグラフィックスペーサ又はPDMSのエンボス加工された畝(リッジ)から作製することができる。
底部層12は典型的には10〜1000マイクロメータ厚であり、下記のものから製造することができる:
・ 二酸化チタン(TiO2)等の分散粒子を伴うポリジメチルシロキサン(PolyDiMethylSiloxane:PDMS)、
・ TiO2を伴うポリエチレンテレフタレート(PolyEthyleneTerephtalate:PET)、又は、
・ TiO2を伴うポリ・エチレン・ナフタレート(PolyEthyleneNaphtalate:PEN)。
電極13及び15を形成するために、パターン化されたITO層の形態の連続したパターンの導電材料が頂部及び底部箔層12及び14上に作製される。このパターンは網目又は線又は連続した層とすることができるが、最終的なディスプレイにおいて"ピクセル"を構成するであろう領域内に存在するか又は斯かる領域を実質的に覆わなければならない。
底部薄層12上には、スペースエレメント16がエンボス加工により又はフォトリソグラフィック処理により作製される。次いで、頂部及び底部薄層12及び14は一緒に結合され、封止される。
また、表示装置10では、該装着可能で機械的にアドレス指定可能な表示装置10においてグレイレベルを発生させる方法が利用可能とされることも望ましい。前記実施例においては、明るい及び暗い領域の画像を達成することは可能であるが、該表示装置10の見栄えは幾つかのグレイレベルを導入することができれば大きく改善される。これは、下記の方法の2つのうちの1つにおいて達成することができる。
上記2つの箔層を、これらが静電的な接触をなすように充分に接近して接触させるのに要する力は、これら箔層の剛性に依存するであろう。一実施例においては、スペースエレメント16の厚さが、その領域にわたり変化し、これによりスペーサ壁の間に変化する隔たりを形成する。この場合、一般的に、スペーサの隔たりが大きい箇所で頂部のユーザ変形可能な層14を圧縮するのが容易となる。というのは、これらの領域は余り剛性的ではないからである。スペーサの隔たりが小さな領域は、これら領域が一層剛性的であるので、接触させるのが一層困難である。この様にして、一層明るい(一層広い)線を形成するために表示装置10を一層強く押圧することにより、グレイレベルを自然な態様で形成することができる。この実施例においては、画像を保持するために単一の電圧しか必要とされない。
階調を達成する第2の方法においては、2以上の画像保持電圧レベルを導入することにより、階調を順次的態様で導入することができる。これは、ステップ状に増加する保持電圧を用いて達成される。ここでは、一層高い電圧が箔層12及び14を一層強く吸引し、これにより、これら箔層12及び14を一緒に吸引する機会が増加するという概念が利用される。この例では、最小の吸引電圧では、少数のピクセルしか接触するように充分には吸引されないが、より高い電圧では殆ど全ての押圧されたピクセルが接触するであろう。従って、一層明るいグレイレベル(一層高い電圧)まで暗いグレイレベル(低電圧)から開始することにより、画像を描くことができる。上記電圧は増加しているので、2つの層12及び14の全ての接触された領域は、新たな画像が必要とされ、リセットが行われるまで釈放されないであろう。
上記全ての実施例は、一度書き込まれたら静的であるような画像のディスプレイを説明しているが、表示装置10において動的な効果を生成することも可能である。一例として、前記2つの層12及び14の間に周期的な又はパルス的な電圧を用いて、点滅的印象を形成することができる。電圧が減少するにつれ、箔層12及び14が互いに釈放し始めるような状況が起こる。これは、スペースエレメント16の近く(弾性力が最も高い箇所)で発生し始めるので、この結果として、画像の輝度が低下する(ここでは、層12及び14が一層小さな面積にわたってしか接触しないので)。しかしながら、層12及び14が完全に分離される前に電圧が再び増加されると、これら層12及び14は再び互いに一層吸引され、当該画像の輝度の増加が生じる(ここでは、層12及び14が一層大きな面積にわたり接触するようになるので)。この様にして、画像が点滅し始める。
図10ないし12に示す更に他の実施例では、表示装置10は、底部基板層12に対して頂部ユーザ変形可能層14の反対側に配置されると共に、他のスペースエレメント42により上記頂部層14から分離された他のユーザ変形可能な層40を有する。該他のユーザ変形可能層40は、頂部層14に面する側に追加の電極44を有し、電圧源を備える。
上記他の電極44は、前記第1電極15に対して電圧差を設け、かくして頂部層14を底部基板層12から離れるように吸引する電気力を生成するために使用される。この力は前記弾性力に加わり、従って画像の消去を補助するための一層強い反発力を構成する。図10に示す新たな画像の形成の間において、上記他の電極44の電圧は第1電極15と略等しく設定され、これにより何の電気力も存在しないので、画像は頂部層14及び前記他の層40の両方を変形させることにより形成される。
図11は、画像がユーザにより一旦形成されて保持されているのを示し、図12は他の電極44と第1電極15との間にリセット電圧が印加された場合の装置10の動作を示している。
上記他のユーザ変形可能層40の重要な利点は、該他の層が当該装置を一層頑丈にする点である。該他の層は、ユーザ変形可能層14に対する損傷を防止する保護層として働く。結果として、ユーザ変形可能層14は一層薄くすることができ、該層の変形を容易にすると共に、画像の消去に要する電圧を低下させる。
図1は、表示装置の一部の斜視上面図である。 図2は、図1の表示装置の断面図である。 図3は、上記表示装置の断面である図2と同様の図である。 図4は、当該表示装置の第2実施例の断面図である。 図5は、当該表示装置の第2実施例の断面である図4と同様の図である。 図6は、図1の表示装置の概略平面図である。 図7は、当該表示装置の第3実施例の断面図である。 図8は、当該表示装置の第4実施例の断面図である。 図9は、光源のための3つの代替的構成の概略平面図である。 図10は、当該表示装置の第5実施例の断面図である。 図11は、当該表示装置の第5実施例の断面である、図10と同様の図である。 図12は、当該表示装置の第5実施例の断面である、図10及び11と同様の図である。

Claims (32)

  1. 頂部のユーザ変形可能な層と、底部基板層と、前記頂部層を前記底部層から離隔させるスペースエレメントと、前記底部層及び頂部層の少なくとも一方に光を供給する光源とを有するフレキシブル表示装置であって、前記頂部層が前記底部層に向かって変形された場合に光を放出するフレキシブル表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、前記頂部のユーザ変形可能な層上の第1電極と前記底部基板層上の第2電極との間に電位差を印加する電圧源を更に有する表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、前記電圧源が切換可能であり、前記第1電極及び前記第2電極に同一の電圧を印加するように切り換えることができる表示装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の表示装置において、前記第1電極及び前記第2電極を一緒に接続することができる表示装置。
  5. 請求項2、3又は4に記載の表示装置において、前記第1電極を覆うような第1絶縁層を更に有する表示装置。
  6. 請求項2ないし5の何れか一項に記載の表示装置において、前記第2電極を覆うような第2絶縁層を更に有する表示装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の表示装置において、前記又は各絶縁層が前記電極の略全てを覆う表示装置。
  8. 請求項2ないし7の何れか一項に記載の表示装置において、前記電圧源が前記頂部のユーザ変形可能な層上の第1電極と前記底部基板層上の第2電極との間にステップ状の電位差を供給するように構成されている表示装置。
  9. 請求項1ないし8の何れか一項に記載の表示装置において、前記スペースエレメントが格子エレメントである表示装置。
  10. 請求項1ないし9の何れか一項に記載の表示装置において、前記スペースエレメントの厚さが該エレメントの領域にわたり略一定である表示装置。
  11. 請求項1ないし9の何れか一項に記載の表示装置において、前記スペースエレメントの厚さが該エレメントの領域にわたり変化する表示装置。
  12. 請求項1ないし11の何れか一項に記載の表示装置において、前記光源が周囲光を吸収する蛍光染料を有するような表示装置。
  13. 請求項1ないし11の何れか一項に記載の表示装置において、前記光源が前記スペースエレメント上に配置されるような表示装置。
  14. 請求項1ないし11の何れか一項に記載の表示装置において、前記光源が前記スペースエレメントの位置において前記頂部層上又は前記底部層上に配置されるような表示装置。
  15. 請求項1ないし11の何れか一項に記載の表示装置において、前記光源は前記層の少なくとも1つのエッジに配置され、光を前記底部層又は前記頂部層の少なくとも一方内に供給するような表示装置。
  16. 請求項15に記載の表示装置において、前記光源が可撓性ストリップに取り付けられた一群のLEDであるような表示装置。
  17. 請求項1ないし16の何れか一項に記載の表示装置において、他のユーザ変形可能な層と、該他のユーザ変形可能な層を前記頂部のユーザ変形可能な層から離隔させる他のスペースエレメントとを更に有するような表示装置。
  18. 請求項17に記載の表示装置において、前記他のユーザ変形可能な層上に追加の電極を有するような表示装置。
  19. フレキシブル表示装置を形成する方法であって、底部基板層を受け入れるステップと、該底部層にスペースエレメントを取り付けるステップと、該スペースエレメントに頂部のユーザ変形可能な層を取り付けるステップと、前記底部層又は前記頂部層の少なくとも一方に光を供給するための光源を設けるステップとを有するような方法。
  20. 請求項19に記載の方法において、前記頂部のユーザ変形可能な層に第1電極を取り付けるステップと、前記底部基板層に第2電極を取り付けるステップと、前記第1電極及び前記第2電極に電圧源を接続するステップとを更に有するような方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、前記第1電極及び前記第2電極が、これら電極を一緒に接続することができるように形成さるような方法。
  22. 請求項20又は21に記載の方法において、前記第1電極と前記スペースエレメントとの間に第1絶縁層を設けるステップを更に有するような方法。
  23. 請求項20、21又は22に記載の方法において、前記第2電極と前記スペースエレメントとの間に第2絶縁層を設けるステップを更に有するような方法。
  24. 請求項19ないし23の何れか一項に記載の方法において、前記スペースエレメントが格子エレメントである方法。
  25. 請求項19ないし24の何れか一項に記載の方法において、前記スペースエレメントの厚さが該スペースエレメントの領域にわたり略一定であるような方法。
  26. 請求項19ないし24の何れか一項に記載の方法において、前記スペースエレメントの厚さが該スペースエレメントの領域にわたり変化するような方法。
  27. 請求項19ないし26の何れか一項に記載の方法において、前記光源が周囲光を吸収する蛍光染料を有するような方法。
  28. 請求項19ないし26の何れか一項に記載の方法において、前記光源が前記スペースエレメント上に位置されるような方法。
  29. 請求項19ないし26の何れか一項に記載の方法において、前記光源が、前記層の1つのエッジに配置されると共に光を前記底部層又は前記頂部層の少なくとも1つ内に供給するような方法。
  30. 請求項29に記載の方法において、前記光源が可撓性ストリップに取り付けられた一群のLEDであるような方法。
  31. 請求項19ないし30の何れか一項に記載の方法において、他のユーザ変形可能な層と、該他のユーザ変形可能な層を前記頂部のユーザ変形可能な層から離隔させる他のスペースエレメントとを設けるステップを更に有するような方法。
  32. 請求項31に記載の方法において、前記他のユーザ変形可能な層上に追加の電極を設けるステップを更に有するような方法。
JP2007520957A 2004-07-15 2005-07-12 フレキシブル表示装置 Withdrawn JP2008506983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0415773.1A GB0415773D0 (en) 2004-07-15 2004-07-15 A flexible display device
PCT/IB2005/052311 WO2006008702A2 (en) 2004-07-15 2005-07-12 A flexible display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506983A true JP2008506983A (ja) 2008-03-06

Family

ID=32893570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520957A Withdrawn JP2008506983A (ja) 2004-07-15 2005-07-12 フレキシブル表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090135622A1 (ja)
EP (1) EP1771835A2 (ja)
JP (1) JP2008506983A (ja)
CN (1) CN1985289A (ja)
GB (1) GB0415773D0 (ja)
WO (1) WO2006008702A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052006A2 (en) 1998-04-08 1999-10-14 Etalon, Inc. Interferometric modulation of radiation
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
US7766498B2 (en) * 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
US7751663B2 (en) * 2006-09-21 2010-07-06 Uni-Pixel Displays, Inc. Backside reflection optical display
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
EP1943555B1 (en) 2006-10-06 2012-05-02 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Optical loss structure integrated in an illumination apparatus of a display
TW200928466A (en) * 2007-09-28 2009-07-01 Alps Electric Co Ltd Planar light guide body and display device provided with the same
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US9121979B2 (en) 2009-05-29 2015-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
WO2016073153A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-12 3M Innovative Properties Company Force-sensing capacitor elements, deformable membranes and electronic devices fabricated therefrom
EP3032597B1 (en) 2014-12-09 2019-02-27 LG Display Co., Ltd. Transformable device and method of manufacturing the same
DE102016013330A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Bergische Universität Wuppertal Wellenleiter, Verfahren zur Auskopplung von Licht aus einem Wellenleiter und Display
JP2019101092A (ja) 2017-11-29 2019-06-24 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
CN110600515B (zh) * 2019-08-29 2022-07-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种可折叠显示面板
DE102022205554A1 (de) 2022-05-31 2023-11-30 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Leuchtelement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113360A (en) * 1977-03-28 1978-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Indicating device for illustrating symbols of all kinds
US6628246B1 (en) * 1997-11-29 2003-09-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
US6511198B1 (en) * 1999-12-22 2003-01-28 Hewlett-Packard Company Wearable display
EP1185972A1 (en) * 2000-02-24 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device comprising a light guide
FR2823387B1 (fr) * 2001-04-10 2003-08-15 Faurecia Ind Organe de commande de type capacitif pour la commande d'au moins un organe fonctionnel notamment de vehicule automobile
US7564506B2 (en) * 2003-04-18 2009-07-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device and method of manufacturing a display device
US7839391B2 (en) * 2005-11-04 2010-11-23 Electronic Theatre Controls, Inc. Segmented touch screen console with module docking
WO2007081953A2 (en) * 2006-01-11 2007-07-19 Appleton Coated, Llc Reusable poster holder and methods for display

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985289A (zh) 2007-06-20
WO2006008702A2 (en) 2006-01-26
EP1771835A2 (en) 2007-04-11
US20090135622A1 (en) 2009-05-28
WO2006008702A3 (en) 2006-08-17
GB0415773D0 (en) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506983A (ja) フレキシブル表示装置
US9780270B2 (en) Molded LED light sheet
US5680160A (en) Touch activated electroluminescent lamp and display switch
US9082936B2 (en) Transparent LED lamp for bidirectional lighting
JP6523179B2 (ja) 発光ユニット、発光装置及び発光ユニットの製造方法
US20160218257A1 (en) Printed led light sheets with reduced visibility of phosphor layer in off state
US11369021B2 (en) Customizable animated LED display for product package insert
TW200403603A (en) Electroluminescence light emitting display system
KR20040083425A (ko) 기계적 픽셀 스위치를 갖는 발광 디스플레이 디바이스
US20120133277A1 (en) Electroluminescence System With Transparent Electrodes
CN104720199A (zh) 具有集成的光源的拾取工具
KR20140130548A (ko) 디스플레이를 위한 액티브 매트릭스 조명 유닛
TW201220488A (en) Organic light emitting diode display and assembly thereof
JP5155749B2 (ja) 表示装置
US20100009588A1 (en) Method of manufacturing lighted signs from electroluminescent panels
KR20070032004A (ko) 유연한 디스플레이 디바이스
KR20170064160A (ko) 폴더블 표시장치
US11029003B2 (en) Decoration device, method for using light emitting device, and vehicle
US20100067720A1 (en) Speaker devices and methods of making the same
JP5790395B2 (ja) フロントライト付表示素子
KR100765079B1 (ko) 광고시스템 및 광고시스템 제작방법
KR20160000242A (ko) 터치윈도우
EP1917841B1 (en) Defining electrode regions of electroluminescent panel
ES2651454A2 (es) Pieza de revestimiento interior de vehículo iluminada
JP6641186B2 (ja) 照光式押釦スイッチ部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007