JP2008506182A - 製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法 - Google Patents

製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506182A
JP2008506182A JP2007520277A JP2007520277A JP2008506182A JP 2008506182 A JP2008506182 A JP 2008506182A JP 2007520277 A JP2007520277 A JP 2007520277A JP 2007520277 A JP2007520277 A JP 2007520277A JP 2008506182 A JP2008506182 A JP 2008506182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shopper
sample
processor
receive
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007520277A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート メブルアー,
Original Assignee
ユー−マーケティング インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004903763A external-priority patent/AU2004903763A0/en
Application filed by ユー−マーケティング インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド filed Critical ユー−マーケティング インテレクチュアル プロパティーズ プライベート リミテッド
Publication of JP2008506182A publication Critical patent/JP2008506182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0217Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates involving input on products or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法について開示している。買物客を識別するべく、買物客のカードを判読するためにカード読取装置(115)が供給されており、その買物客用の販売促進のターゲットリストをプリンタ(116)によって生成可能である。顧客が受け取るべきサンプル製品が販売促進製品リストと共にプロセッサ(P1)によって生成される。プロセッサ(P1)は、サンプルを受け取るべき買物客と買物客が買物する最寄の小売販売店に基づいてサンプル製品が供給されるべき小売販売店をも判定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法に関するものであり、更に詳しくは、製品の存在について買物客の注意を喚起し、競合する製品よりも優先して当該製品を購入するように買物客を誘引するか、或いは、新しく投入された製品について買物客の注意を喚起するように意図された無償サンプルに関するものである。
製品の無償サンプルの消費者に対する供給は、製品を宣伝し、競合する製品よりも優先してその特定の製品を選択するように消費者を誘引する1つの方法である。
従来のサンプルの供給は、かなり非効率的なものになっており、大きな浪費が生じている。無償サンプルを供給する方法には、製品の無償サンプルを新聞やその他の刊行物に挿入する方法や、消費者の郵便受けに投函したり、ショッピングモールやこれに類似したものなどの人通りの多い場所において無償サンプルを販売促進要員から人々に手渡すなどの消費者に対する無償サンプルのランダムな供給が含まれる。その他のシステムには、消費者が購入した製品のタイプを考慮してスーパーマーケットやその他の店舗内の精算所において製品を供給する段階が含まれている。
無償サンプルを供給するこれらの方法は、その特性が相当に無原則であり、その製品の購入に関心を抱いている特定の人々を指向していない可能性があり、この結果、その製品に対してなんらの関心をも抱いていない人々に製品が供給され、これに起因して大きな浪費が生じることになる。
又、サンプルによる製品の宣伝に伴って発生する更なる問題点は、特定の場所においてサンプルを供給するというニーズにある。特定のエリアの分類とこれに対するサンプルの供給により、結果的に、あるエリアにおいては供給過多となり、別のエリアにおいては供給不足となることから、これは物流管理の問題である。
本発明の第1の態様の目的は、サンプルを買物客に対して供給する改善されたシステム及び方法を提供することにある。
第1の態様においては、本発明は、製品のサンプルを買物客に供給するシステムに属していると表現可能であり、このシステムは、買物客を識別するべく入力を受領する入力装置と、買物客が製品のサンプルを受け取るべきかどうかについて決定を下すことができる情報を供給するべく買物客の特性を保存するデータベースと、サンプルを受け取るべき買物客を判定するプロセッサと、買物客がサンプルを受け取るべきであるという標識を供給する出力装置と、を有している。
従って、本発明によるシステムによれば、買物客が製品を受け取ることができるかどうかに関する決定は、買物客に関係した特性に基づいており、このため、サンプルが適用可能であるかどうかに関する判定が、買物客に関連付けられている可能性が高い。従って、サンプルの供給において発生する浪費が減少する可能性が高い。
本発明の一実施例においては、入力装置は、買物客を識別するべく買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置を有している。カードは、PIN番号又はその他の識別データによって買物客を識別するデータを包含可能である。
カードは、スマートカード又は磁気ストライプを具備した単純なカードであってよい。
本発明の一実施例においては、データベースは、中央サイトに保持されており、プロセッサは、中央サイトに第1プロセッサを有しており、第1プロセッサは、データベースからデータを受信し、このデータを処理することにより、データベース内に保存されている特性とサンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する。
好ましくは、プロセッサは、サンプルファイルを受信するべく小売販売店に配置された第2プロセッサを含んでおり、第2プロセッサは、入力装置への入力に応答してサンプルを受け取るべき買物客の標識を出力装置から供給させるべく出力装置に結合されている。
一実施例においては、出力装置は、買物客がリストを提示してその買物客に適用可能な無償サンプルを受け取ることができるように、買物客を識別するべく、買物客による入力装置への情報の入力に応答してサンプルリストを印刷するプリンタを有することができる。
別の実施例においては、出力装置は、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトを有することができる。
その他の実施例においては、出力装置は、テキストメッセージや携帯電話機に対する通話など、無償サンプルを入手可能であるという事実について買物客の注意を喚起するその他の装置を有することができる。
好ましくは、データベースは、買物客が製品を購入する最寄の小売販売店を識別する買物客に関係した情報をも保存しており、好ましくは、第1プロセッサは、サンプルリストをその小売販売店に配置された第2プロセッサに対して転送する。買物客が買物する可能性が高い小売販売店を識別することにより、本システムを稼動させている小売販売店に対する無償サンプルの配布が容易になり、買物客によって受け取られる可能性が最も高い店舗に対して無償サンプルが供給されることになる。この結果、特定の場所におけるサンプルの供給過多と供給不足が軽減され、最も必要とされている可能性が高い場所においてサンプルが供給されることになる。
最も好ましくは、第1プロセッサは、前述のデータベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、第2プロセッサに対して伝送するためのサンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含んでいる。
好ましくは、第2プロセッサは、本システムを稼動させているそれぞれの小売店舗に配置されており、第2プロセッサは、第1プロセッサから伝送されたサンプルファイルを受信し、出力装置を制御して買物客に適用可能な無償サンプルの標識を供給するデータベースを含んでいる。
第1の態様においては、本発明は、製品のサンプルを買物客に供給する方法に属していると表現可能であり、この方法は、買物客を識別する段階と、買物客がサンプルを受け取るべきであるかどうかを買物客の特性を保存するデータベースから判定する段階と、買物客がサンプルを受け取るべきであるという標識を出力する段階と、を有している。
本発明の一実施例においては、買物客の識別は、買物客を識別するべく買物客の所有するカードを読み取るカード読取装置によるものである。カードは、PIN番号又はその他の識別データによって買物客を識別するデータを包含可能である。
本発明の一実施例においては、データベースは、中央サイトに保持されており、本方法は、データベースからのデータを処理することにより、データベース内の保存されている特性とサンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する段階を更に有している。
好ましくは、本方法は、小売販売店においてサンプルファイルを受信する段階と、小売販売店においてサンプルファイルと買物客を識別する情報を処理することにより、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給する段階をも有している。
一実施例においては、標識を供給する段階は、買物客がリストを提示してその買物客に適用可能な無償サンプルを受け取ることができるように、買物客を識別するべく、買物客による入力装置への情報の入力に応答してサンプルリストを印刷する段階を有している。
別の実施例においては、標識は、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトにおいて供給されている。
その他の実施例においては、標識は、テキストメッセージや携帯電話機への通話など、無償サンプルを入手可能であるという事実について買物客の注意を喚起するその他の方法を有することができる。
好ましくは、本方法は、買物客が製品を購入する最寄の販売店を識別する段階と、サンプルリストをその小売販売店に転送する段階と、をも有している。買物客が買物する可能性が高い小売販売店を識別することにより、本システムを稼動させている小売販売店への無償サンプルの配布が容易になり、買物客によって受け取られる可能性が最も高い店舗に無償サンプルが供給されることになる。従って、特定の場所におけるサンプルの供給過多と供給不足が軽減され、最も必要とされている可能性が高い場所においてサンプルが供給されることになる。
最も好ましくは、中央サイトにおける処理は、第1プロセッサによって実行され、この第1プロセッサは、前述のデータベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、第2プロセッサに対して伝送するためのサンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含んでいる。
好ましくは、小売販売店における処理は、本システムを稼動させている小売店舗に配置された第2プロセッサによって実行され、第2プロセッサは、第1プロセッサから伝送されたサンプルファイルを受信し、出力装置を制御して買物客に適用可能な無償サンプルの標識を供給するデータベースを含んでいる。
本発明の更なる態様は、サンプルの供給過多と供給不足を極小化するべく、無償サンプルが使用される可能性が高い場所に対して無償サンプルを供給することに関係している。
本発明のこの態様は、買物客に製品のサンプルを供給するシステムに属していると表現可能であり、このシステムは、買物客が製品のサンプルを受け取るべきであるかどうかについて決定を下すことができる情報を供給するべく買物客の特性と買物客が買物する最寄の小売販売店を識別する情報を保存するデータベースと、サンプルの供給によって宣伝されるべき製品とそれらのサンプルを受け取るべき買物客を判定し、且つ、無償サンプルを受け取るべき買物客と買物客が買物する最寄の小売販売店に基づいて買物客に対して供給するべくサンプル製品が供給されるべき小売販売店を判定するプロセッサと、を有している。
従って、本発明のこの態様によれば、供給されるべき特定のサンプルの判定と買物客及び彼らの最寄の小売販売店の判定が完了した後に、特定の場所に対するサンプルの供給不足及び供給過多を軽減すると共に、特定の小売販売店において識別された人々が受け取るべく望ましい数のサンプルが供給される可能性を増大させるべく、特定の小売販売店における特定の数の買物客に従ってサンプルを供給可能である。
好ましくは、本システムは、買物客を識別するべく入力を受領する入力装置と、買物客がサンプルを受け取るべきであるという標識を供給する出力装置と、を更に有している。
本発明の一実施例においては、入力装置は、買物客を識別するべく買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置を有している。カードは、PIN番号又はその他の識別データによって買物客を識別するデータを包含可能である。
本発明の一実施例においては、データベースは、中央サイトに保持されており、プロセッサは、中央サイトに第1プロセッサを有しており、第1プロセッサは、データベースからデータを受信し、このデータを処理することにより、データベース内の保存されている特性とサンプルの供給によって宣伝することが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する。
好ましくは、プロセッサは、サンプルファイルを受信するべく小売販売店に配置された第2プロセッサを含んでおり、第2プロセッサは、サンプルを受け取るべき買物客の標識を出力装置から供給させるべく、出力装置に結合されている。
一実施例においては、出力装置は、買物客がリストを提示してその買物客に適用可能な無償サンプルを受け取ることができるように、買物客を識別するべく、買物客による入力装置への情報の入力に応答してサンプルリストを印刷するプリンタを有することができる。
別の実施例においては、出力装置は、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトを有することができる。
その他の実施例においては、出力装置は、テキストメッセージや携帯電話機への通話など、無償サンプルを入手可能であるという事実について買物客の注意を喚起するその他の装置を有することができる。
最も好ましくは、第1プロセッサは、前述のデータベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、第2プロセッサに対して伝送するためのサンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含んでいる。
好ましくは、第2プロセッサは、本システムを稼動させている別個の小売店舗に配置されており、第2プロセッサは、第1プロセッサから伝送されたサンプルファイルを受信し、出力装置を制御して買物客に適用可能な無償サンプルの標識を供給するデータベースを含んでいる。
本発明のこの態様は、買物客に製品のサンプルを供給する方法に属していると表現可能であり、この方法は、買物客が製品のサンプルを受け取るべきであるかどうかに関する決定を下すことができる情報を供給するべく買物客の特性と買物客が買物する最寄の小売販売店の識別に関係した情報を保存するデータベースを維持管理する段階と、サンプルの供給によって宣伝されるべき製品とそれらのサンプルを受け取るべき買物客を判定し、且つ、無償のサンプルを受け取るべき買物客とその買物客が買物する最寄の小売販売店に基づいて買物客に供給するべくサンプル製品が供給されるべき小売販売店を判定する段階と、を有している。
好ましくは、本方法は、サンプルを受け取るべき買物客の識別情報とそれらの買物客と関連付けられた最寄の小売販売店に従って様々な小売販売店に対してサンプルを配布する段階を更に有している。
本発明の一実施例においては、買物客の識別は、買物客を識別するべく買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置によるものである。カードは、PIN番号又はその他の識別データによって買物客を識別するデータを包含可能である。
本発明の一実施例においては、データベースは、中央サイトに保持されており、本方法は、データベースからのデータを処理することにより、データベース内の保存されている特性とサンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する段階を更に有している。
好ましくは、本方法は、小売販売店においてサンプルファイルを受信する段階と、小売販売店においてサンプルファイルと買物客を識別する情報を処理することにより、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給する段階と、をも有している。
一実施例においては、標識を供給する段階は、買物客がリストを提示してその買物客に適用可能な無償サンプルを受け取ることができるように、買物客を識別するべく、買物客による入力装置への情報の入力に応答してサンプルリストを印刷する段階を有している。
別の実施例においては、標識は、サンプルを受け取るべき買物客の標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトにおいて供給されている。
その他の実施例においては、標識は、テキストメッセージや携帯電話機への通話など、無償サンプルを入手可能であるという事実について買物客の注意を喚起するその他の方法を有することができる。
最も好ましくは、中央サイトにおける処理は、第1プロセッサによって実行され、第1プロセッサは、前述のデータベースと、無償のサンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、第2プロセッサに対して伝送するためのサンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含んでいる。
好ましくは、小売販売店における処理は、本システムを稼動させている小売店舗に配置された第2プロセッサによって実行され、第2プロセッサは、第1プロセッサから伝送されたサンプルファイルを受信し、出力装置を制御して買物客に適用可能な無償サンプルの標識を供給するデータベースを含んでいる。
一例として、本発明の好適な実施例によるシステムの概略ブロックダイアグラムを示す添付の図面を参照し、本発明の好適な実施例について説明する。
添付の図面を参照すれば、第1プロセッサP1は、中央サイトに配置されており、第2プロセッサP2は、小売販売店Rに配置されている(図面には、1つの小売販売店Rと1つのプロセッサP2のみが示されている)。プロセッサP1は、配線、ネットワーク接続、インターネット接続、又はこれらに類似したものにより、データ伝送のためにプロセッサP2に結合されている。
プロセッサP1は、買物客とその特定の特性のデータベースを含むデータベース103を含んでいる。この特性には、人口統計情報、買物客の買物履歴に基づいた好みの製品、及び買物客に子供やペットがいるかどうかなどの個人的な情報、そして、態度行動、並びに、買物客が特定のタイプの製品に関心を抱いている可能性が高いかどうかに関する決定の根拠となりうるその他の情報が含まれている。この情報は、特定の買物客の買物習慣から入手することも可能であり、或いは、本システムに参加するべく買物客が申込書に記入し、この情報を供給することによって入手することも可能である。
従って、このデータベースには、消費者の過去の購入行動に関係したデータと、更には、態度セグメンテーション、地政人口統計、及び買物客を分類する任意のその他の基準が含まれている。態度セグメンテーションを含む利益は、消費者の一般的な態度に関係するデータが供給されるという点にある。この結果、将来の顧客の選択と、彼らの認識(例えば、彼らが異なる態度及びマーケティングブランドの利益を認識する方式やこれらがマーケティングの機会を表現する方式)に基づいた顧客のターゲティングが可能となる。この結果、消費者の認識の内容と、その態度行動に基づいて彼らが購入する可能性が高い内容とに基づいて、顧客が購入したことのない製品や完全に新しい製品を消費者に対してターゲティングすることができる。同様に、消費者は、異なる態度、関心、意見、及びライフスタイルに基づいてセグメント化可能であり、この結果、過去の購入履歴のみに依存する方法よりも格段に優れたターゲティングを実行可能である。地政人口統計によれば、家庭のサイズ、教育レベル、人々の居住及び労働の場所に基づいたターゲッティングが可能であり、且つ、単純な過去の購入履歴よりも優れた人々のターゲティングを実行可能である。従って、本実施例によれば、購入行動、態度、ライフスタイル、サイコグラフィックス、地政人口統計、又はこれらの様々なパラメータの組み合わせを使用することにより、優れた柔軟性が可能であり、選択基準が多く設定されるにつれ、ターゲティングが相対的に厳格且つ鋭いものになるため、優れたターゲティングが可能である。又、ターゲット選択の実際のサイズが判明しており、定量化が予め決定されていることから、販売促進プログラムの費用、機会、及び競争力学の明瞭な概念が実現される。従って、ターゲティング基準を拡張又は制限する柔軟性に応じて、ターゲティングの規模を拡大又は縮小可能である。本発明の好適な実施例においては、データマイニング、分析及びビジネスインテリジェントツール、並びに、主要戦略の開発に関する焦点が格段に広範であり、データの特性が保持されており、この結果、ターゲットグループを予め決定し、これを買物客が買物する店舗に転送することにより、ターゲットである消費者のグループを識別し、特定の買物リスト又は買物クーポンをマッチングして供給可能である。
図面に示されているように、データベース103は、小売業者のサーバー100に接続されている。小売サーバー100は、同一組織によって運営されている多数の小売販売店Rに関係するものであってよい(図面には、作図を容易にするべく、1つのみが示されている)。従って、小売販売店Rのチェーンは、例えば、10個の異なる小売店舗を包含可能である。単一のサーバー100は、同一のチェーンに属するすべての店舗と関連付けられており、これは、例えば、店舗のチェーンの管理事務所に配置可能である。異なる店舗チェーンは、その特定の店舗チェーン用の独自のサーバー100を具備することになる。小売サーバー100は、小売販売店において供給されているすべての製品に関する情報を含む小売業者在庫システムと、店舗において買物する消費者に関係した情報、購入された製品の特性、及び店舗を識別する識別データを編成する消費者データベース101と、を含んでいる。データベース101は、特定の顧客によって購入された製品に関係する情報を店舗EPOS精算システム110から収集している。この結果、それぞれの小売販売店Rが、特定の顧客識別情報及びその顧客によって購入された製品のデータベースを入手することになる。買物客によって購入された製品は、精算所において読み取られた際に製品のバーコードによって識別され、この結果、特定の買物客が特に関心を抱いている製品のデータベースが構築されることになる。特定の店舗チェーンのそれぞれの店舗において収集されたデータは、その店舗チェーンに関連付けられているサーバー100に供給される。この情報は、サーバー100への通信リンクによって店舗から供給可能であり、或いは、さもなければ、様々な店舗のサイトにおいて収集された情報をサーバー100内に読み込ませることによって供給することも可能である。サーバー100内のデータは、本システムを稼動させているすべての店舗からの買物客及びその特性に関係したすべてのデータを編成するべく、中央サイトのデータベース103に転送される。
小売サーバー100内に含まれているデータは、通信リンクを介してデータベース103に供給されるが、この場合にも、この通信リンクは、前述のリンクタイプの1つであってよい。
この結果、データベース103には、特定の買物客、それらの買物客が関心を抱いている製品、人口統計、及び買物客に関係したその他の個人情報を識別する情報が読み込まれることになる。
プロセッサP1は、供給するべく意図されたサンプル製品に関係する情報を処理するソフトウェアと、特定のサンプルに関心を抱いている可能性が高い買物客を識別するべくデータベースl03内に含まれているデータを含むサーバー104をも含んでいる。サーバー104は、ターゲットリストを生成し、このリストをソートすると共に、参加している販売者のサンプリング用のパラメータに従って、このリストを分類する。即ち、この結果、製品の供給者が誘引することを所望しているタイプの人々が、サンプルの受領に関心を抱いている可能性が高くなる。サーバー104からのリストは、アプリケーションサーバー105に供給され、アプリケーションサーバーは、サンプルファイルを生成して資格を有する消費者のグループのみを再分類し、ターゲットである買物客が買物するそれぞれの最寄の小売店舗のターゲットサンプル受領資格者リストを生成する。次いで、これらのリストが、通信リンク114によって様々な小売店舗Rに対して送信される。即ち、リストは、それぞれの最寄の店舗ごとに転送され、結果的に、関連する小売販売店Rの店舗データベース106内において受信されることになる。
従って、本システムにおいては、買物客による過去の購入から購入データを収集し、その購入を実行した買物客を識別することにより、それらの買物客を彼らが買物した特定の最寄の店舗とマッチングさせている。販売者(即ち、サンプルによって宣伝される製品の供給者)が意図している市場の内容の販売者のパラメータを更にマッチングさせることにより、サンプルファイルがサーバー105上に生成されることになり、このサンプルファイルには、通常、それぞれの参加している最寄の店舗における特定数の消費者に関する情報が含まれている。無償サンプルを受領する妥当性は、人口統計、態度、購入行動などの販売者のパラメータに基づいている。サーバー105によって生成されたサンプルファイルは、ターゲットであるそれぞれの消費者を更に識別してターゲットサンプル受領資格者リストを生成し、次いで、これが、それぞれの関連する最寄の店舗Rのそれぞれのサーバー106に対して電子的に送信される。
それぞれの小売販売店Rのデータベース106によって受信されたリストは、コンピュータ107に読み込まれるが、このコンピュータも、買物客を識別する買物客のカード109を受け付けるカード読取装置などの入力装置に接続されている。コンピュータ107は、その特定の買物客用のターゲットサンプルリスト111を印刷するプリンタ116をも具備している。従って、買物客がその店舗において提示する際には、買物客が自身のカード109を読取装置115に挿入するだけで、サンプルがその特定の買物客に対して適用可能である場合には、プリンタ116によってリスト111が印刷されることになる。この結果、買物客が受け取ることができるサンプル製品のリストが買物客に供給される。
小売販売店が、インターネットによってアクセスする仮想的な小売販売店である場合には、ユーザーを識別するデータの入力は、キーボードに入力されたピン番号によるものであってよく、リスト111は、ウェブページ、又はテキストを介した携帯電話機(SMS又はMMS)によって供給可能である。仮想的な買物が実行されるその人物の自宅において製品を受け取ることは不可能であり、無償サンプルを受け取るために、その人物は、特定の小売販売店又はその他の場所を訪問する必要があることは明らかであろう。
又、リスト111は、特定の情報と、特定の利益又は報酬を得るべく買物客が店舗内において購入することを所望する製品レンジと、を買物客に供給するべく生成された買物リストを有することも可能である。この買物リストを生成する方式の詳細については、本発明者らの同時係属中の豪州仮特許出願第2004903120号明細書に開示されている。この仮特許出願の内容は、本引用により、本明細書に包含される。
豪州仮特許出願第2004903120号
コンピュータ107にリストを供給する代わりに(又は、これに加えて)、小売販売店R内の通信方法に応じて、データベース106から小売店舗サーバーデータベース108にリストを供給することも可能である。この場合には、小売店舗データベース108は、購入者が自身のカードを精算所で提示して製品の支払いを実行する際に、買物客に供給されるべきサンプルのリストが精算レシート112に含まれるように、情報を店舗精算端末110に読み込ませることになる。
従って、本発明の好適な実施例によれば、買物客は、買物を開始する前に(又は、精算する際に)リストを入手可能であり、精算所又は店舗内の任意の適切な場所においてサンプルを受け取ることができる。
サーバー104及びサーバー105が、サンプル製品を受け取るものと期待される買物客とそれらの買物客が買物する店舗のリストを生成しているため、プロセッサP1は、受領される適切な量のサンプル製品が供給されることを保証するべく、サンプル製品を転送するべき場所を判定することも可能である。従って、この結果、必要とされている場所にサンプル製品が転送されることが保証され、特定の小売販売店Rにおけるサンプル製品の供給過多と供給不足の可能性が低減される。この結果、必要とされている場所において製品が効率的に供給され、サンプルを受け取る人々も、サンプル製品に対する関心を抱いている可能性が高くなり、結果的に、彼らが製品を最終的に購入する可能性も高くなる。
添付の請求項及び本発明に関する以上の説明においては、明確な文言又は必要な意味に起因して文脈が必要としている場合を除いて、「有する(comprise)」という用語、或いは、この三人称単数の活用形(comprises)やこの連体形(comprising)などの変形は、包含を意味するものとして使用されており、従って、これらは、記述されている特徴の存在を規定するものであって、本発明の様々な実施例における更なる特徴の存在又は追加を排除するものではない。
当業者であれば、本発明の精神及び範囲内における変更を容易に実施可能であるため、本発明は、以上において一例として記述されている特定の実施例に限定されるものではないことを理解されたい。
この発明の好適な実施例によるシステムの概略ブロックダイアグラムである。

Claims (36)

  1. 製品のサンプルを買物客に供給するシステムにおいて、
    買物客を識別するべく入力を受領する入力装置と、
    買物客が製品のサンプルを受け取るべきであるかどうかに関する決定を下すことができる情報を供給するべく買物客の特性を保存するデータベースと、
    前記サンプルを受け取るべき買物客を判定するプロセッサと、
    買物客がサンプルを受け取るべきであるという標識を供給する出力装置と、
    を有するシステム。
  2. 前記入力装置は、前記買物客を識別するべく前記買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置を有する請求項1記載のシステム。
  3. 前記データベースは、中央サイトに保持されており、前記プロセッサは、前記中央サイトに第1プロセッサを有しており、前記第1プロセッサは、前記データベースからデータを受信し、前記データを処理して前記データベース内の前記保存されている特性と前記サンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する請求項1記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、サンプルファイルを受信するべく小売販売店に配置された第2プロセッサを含んでおり、前記第2プロセッサは、前記入力装置への前記入力に応答してサンプルを受け取るべき買物客の標識を前記出力装置から供給させるべく、前記出力装置に結合されている請求項3記載のシステム。
  5. 前記出力装置は、前記買物客がサンプルリストを提示してその買物客に適用可能な前記無償サンプルを受け取ることができるように、前記買物客を識別するべく、買物客による前記入力装置への情報の入力に応答して前記サンプルリストを印刷するプリンタを有する請求項1記載のシステム。
  6. 前記出力装置は、前記サンプルを受け取るべき前記買物客の前記標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトを有する請求項1記載のシステム。
  7. 前記データベースは、買物客が製品を購入する最寄の小売販売店を識別する前記買物客に関連した情報をも保存しており、好ましくは、前記第1プロセッサは、前記サンプルリストをその小売販売店に配置された前記第2プロセッサに転送する請求項1記載のシステム。
  8. 前記第1プロセッサは、前記データベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、前記第2プロセッサに対して伝送するためのサンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含む請求項3記載のシステム。
  9. 前記第2プロセッサは、前記システムを稼動させているそれぞれの小売店舗に配置されており、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサから伝送された前記サンプルファイルを受信し、前記出力装置を制御して前記買物客に適用可能な無償サンプルの前記標識を供給するデータベースを含んでいる請求項3記載のシステム。
  10. 製品サンプルを買物客に供給する方法において、
    買物客を識別する段階と、
    前記買物客がサンプルを受け取るべきであるかどうかを買物客の特性を保存しているデータベースから判定する段階と、
    前記買物客がサンプルを受け取るべきであるという標識を出力する段階と、
    を有する方法。
  11. 前記買物客の識別は、前記買物客を識別するべく前記買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置によるものである請求項10記載の方法。
  12. 前記データベースは、中央サイトに保持されており、前記方法は、前記データベースからのデータを処理し、前記データベース内の前記保存されている特性と前記サンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給するべきサンプルのサンプルファイルを生成する段階を更に有する請求項10記載の方法。
  13. 前記方法は、小売販売店において前記サンプルファイルを受信する段階と、前記小売販売店において前記サンプルファイルと買物客を識別する情報を処理することにより、サンプルを受け取るべき前記買物客の標識を供給する段階と、をも有する請求項10記載の方法。
  14. 前記標識を供給する段階は、買物客がサンプルリストを提示してその買物客に適用可能な前記無償サンプルを受け取ることができるように、前記買物客を識別するべく、前記買物客による前記入力装置への情報の入力に応答して前記サンプルリストを印刷する段階を有する請求項13記載の方法。
  15. 前記標識は、前記サンプルを受け取るべき前記買物客の前記標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトにおいて供給される請求項13記載の方法。
  16. 前記方法は、前記買物客が製品を購入する最寄の販売店を識別する段階と、前記サンプルリストをその小売販売店に転送する段階と、をも有する請求項10記載の方法。
  17. 前記中央サイトにおける前記処理段階は、第1プロセッサによって実行され、この第1プロセッサは、前記データベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、前記第2プロセッサに対して伝送するための前記サンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含む請求項12記載の方法。
  18. 前記小売販売店における前記処理段階は、前記システムを稼動させている小売店舗に配置された第2プロセッサによって実行され、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサから伝送された前記サンプルファイルを受信し、前記出力装置を制御して前記買物客に適用可能な無償サンプルの前記標識を供給するデータベースを含む請求項13記載の方法。
  19. 製品のサンプルを買物客に供給するシステムにおいて、
    買物客が製品のサンプルを受け取るべきであるかどうかに関する決定を下すことができる情報と買物客が買物する最寄の小売販売店を識別する情報を供給するべく買物客の特性を保存するデータベースと、
    サンプルの供給によって宣伝されるべき製品とそれらのサンプルを受け取るべき買物客を判定し、且つ、前記無償サンプルを受け取るべき前記買物客と前記買物客が買物する前記最寄の小売販売店に基づいて前記買物客に供給するべくサンプル製品が供給されるべき小売販売店を判定するプロセッサと、
    を有するシステム。
  20. 前記システムは、買物客を識別するべく入力を受領する入力装置と、買物客が前記サンプルを受け取るべきであるという標識を供給する出力装置と、を更に有する請求項19記載のシステム。
  21. 前記入力装置は、前記買物客を識別するべく前記買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置を有する請求項20記載のシステム。
  22. 前記データベースは、中央サイトに保持されており、前記プロセッサは、前記中央サイトに第1プロセッサを有しており、前記第1プロセッサは、前記データベースからデータを受信し、前記データを処理することにより、前記データベース内の前記保存されている特性と前記サンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する請求項19記載のシステム。
  23. 前記プロセッサは、前記サンプルファイルを受信するべく小売販売店に配置された第2プロセッサを含んでおり、前記第2プロセッサは、サンプルを受け取るべき前記買物客の標識を前記出力装置から供給させるべく、前記出力装置に結合されている請求項22記載のシステム。
  24. 前記出力装置は、前記買物客がサンプルリストを提示してその買物客に適用可能な前記無償サンプルを受け取ることができるように、前記買物客を識別するべく、買物客による前記入力装置への情報の入力に応答して前記サンプルリストを印刷するプリンタを有する請求項23記載のシステム。
  25. 前記出力装置は、前記サンプルを受け取るべき前記買物客の前記標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトを有する請求項23記載のシステム。
  26. 前記第1プロセッサは、前記データベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、前記第2プロセッサに対して伝送するための前記サンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含む請求項22記載のシステム。
  27. 前記第2プロセッサは、前記システムを稼動させている別個の小売店舗に配置されており、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサから伝送された前記サンプルファイルを受信し、前記出力装置を制御して前記買物客に適用可能な無償サンプルの前記標識を供給するデータベースを含む請求項23記載のシステム。
  28. 製品のサンプルを買物客に供給する方法において、
    買物客が製品のサンプルを受け取るべきかどうかに関する決定を下すことができる情報と買物客が買物する最寄の小売販売店の識別に関係する情報を供給するべく、買物客の特性を保存しているデータベースを維持管理する段階と、
    サンプルの供給によって宣伝されるべき製品とそれらのサンプルを受け取るべき買物客を判定し、且つ、前記無償サンプルを受け取るべき前記買物客と前記買物客が買物する前記最寄の小売販売店に基づいて買物客への供給のためにサンプル製品が供給されるべき小売販売店を判定する段階と、
    を有する方法。
  29. 前記方法は、サンプルを受け取るべき買物客の識別情報とそれらの買物客と関連付けられた前記最寄の小売販売店に従って前記サンプルを様々な小売販売店に配布する段階を更に有する請求項28記載の方法。
  30. 前記買物客の識別は、前記買物客を識別するべく前記買物客が所有するカードを読み取るカード読取装置によるものである請求項28記載の方法。
  31. 前記データベースは、中央サイトに保持されており、前記方法は、前記データベースからのデータを処理し、前記データベース内の前記保存されている特性と前記サンプルの供給によって宣伝されることが望ましい製品に基づいて特定の買物客に供給されるべきサンプルのサンプルファイルを生成する段階を更に有する請求項28記載の方法。
  32. 前記方法は、小売販売店において前記サンプルファイルを受信する段階と、前記小売販売店において前記サンプルファイルと買物客を識別する情報を処理することにより、サンプルを受け取るべき前記買物客の標識を供給する段階と、をも有する請求項28記載の方法。
  33. 前記標識を供給する段階は、買物客がサンプルリストを提示してその買物客に適用可能な前記無償サンプルを受け取ることができるように、前記買物客を識別するべく、前記買物客による前記入力装置への情報の入力に応答して前記サンプルリストを印刷する段階を有する請求項32記載の方法。
  34. 前記標識は、前記サンプルを受け取るべき前記買物客の前記標識を供給するべく、店舗内のEPOS精算サイトにおいて供給される請求項32記載の方法。
  35. 前記中央サイトにおける処理段階は、第1プロセッサによって実行され、前記第1プロセッサは、前記データベースと、無償サンプルによって宣伝されるべき製品とそれらの無償サンプルを受け取るべきターゲットである買物客を判定するサーバーと、前記第2プロセッサに対して伝送するための前記サンプルファイルを生成するアプリケーションサーバーと、を含む請求項31記載の方法。
  36. 前記小売販売店における処理段階は、前記システムを稼動させている小売店舗に配置された第2プロセッサによって実行され、前記第2プロセッサは、前記第1プロセッサから伝送された前記サンプルファイルを受信し、前記出力装置を制御して前記買物客に適用可能な無償サンプルの前記標識を供給するデータベースを含む請求項32記載の方法。
JP2007520277A 2004-07-08 2005-07-08 製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法 Pending JP2008506182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004903763A AU2004903763A0 (en) 2004-07-08 A system and method for providing a sample of a product to shoppers
PCT/SG2005/000224 WO2006006940A1 (en) 2004-07-08 2005-07-08 A system and method for providing a sample of a product to shoppers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506182A true JP2008506182A (ja) 2008-02-28

Family

ID=35784188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520277A Pending JP2008506182A (ja) 2004-07-08 2005-07-08 製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080208673A1 (ja)
EP (1) EP1782367A4 (ja)
JP (1) JP2008506182A (ja)
KR (1) KR20070051834A (ja)
CN (2) CN101373535A (ja)
AU (1) AU2005262926B2 (ja)
EG (1) EG24727A (ja)
MY (1) MY143161A (ja)
NZ (1) NZ552537A (ja)
TW (1) TW200606684A (ja)
WO (1) WO2006006940A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088024B2 (ja) * 2007-07-11 2012-12-05 沖電気工業株式会社 試供品配布システム、試供品配布情報サーバ、試供品配布方法及び試供品配布情報処理プログラム
KR100975009B1 (ko) * 2008-03-27 2010-08-10 주식회사 이베이지마켓 타겟 고객에 온라인으로 발급한 인증키에 기초하여 멤버십오프라인 매장을 통한 상품 샘플의 배포를 위한 인터넷광고 방법 및 시스템
US20100257017A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Chris Mixson Product Sampling System And Method
USD748196S1 (en) 2014-08-27 2016-01-26 Outerwall Inc. Consumer operated kiosk for sampling products
MX2018012484A (es) 2016-04-15 2019-03-01 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para facilitar la adquisicion en una instalacion minorista fisica.
CA3021014A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for providing content-based product recommendations
MX2018012574A (es) 2016-04-15 2019-03-06 Walmart Apollo Llc Sistemas y metodos para ajustar vectores parcialmente a traves de pruebas de muestreo.
US10373464B2 (en) 2016-07-07 2019-08-06 Walmart Apollo, Llc Apparatus and method for updating partiality vectors based on monitoring of person and his or her home

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219481A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Nri & Ncc Co Ltd 個別広告出力装置、個別広告出力方法および記録媒体
JP2002279275A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Product One:Kk 顧客対応型特典情報・サービス提供システム
JP2002304570A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Toki-Meki.Com Co Ltd 商品又は役務の提供システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5857175A (en) * 1995-08-11 1999-01-05 Micro Enhancement International System and method for offering targeted discounts to customers
US6026370A (en) * 1997-08-28 2000-02-15 Catalina Marketing International, Inc. Method and apparatus for generating purchase incentive mailing based on prior purchase history
US6266649B1 (en) * 1998-09-18 2001-07-24 Amazon.Com, Inc. Collaborative recommendations using item-to-item similarity mappings
US20020046085A1 (en) * 1999-05-10 2002-04-18 David Rochon System and method for delivering targeted product samples and measuring consumer acceptance via a computer network
US20030028424A1 (en) * 2001-06-05 2003-02-06 Catalina Marketing International, Inc. Method and system for the direct delivery of product samples
US20030055727A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Walker Jay S. Method and apparatus for facilitating the provision of a benefit to a customer of a retailer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219481A (ja) * 1997-11-28 1999-08-10 Nri & Ncc Co Ltd 個別広告出力装置、個別広告出力方法および記録媒体
JP2002279275A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Product One:Kk 顧客対応型特典情報・サービス提供システム
JP2002304570A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Toki-Meki.Com Co Ltd 商品又は役務の提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005262926A1 (en) 2006-01-19
NZ552537A (en) 2009-02-28
CN101373535A (zh) 2009-02-25
TW200606684A (en) 2006-02-16
EG24727A (en) 2010-06-15
US20080208673A1 (en) 2008-08-28
MY143161A (en) 2011-03-31
EP1782367A4 (en) 2012-01-25
CN101023443A (zh) 2007-08-22
EP1782367A1 (en) 2007-05-09
KR20070051834A (ko) 2007-05-18
AU2005262926B2 (en) 2010-12-02
WO2006006940A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005253033B2 (en) A shopping system and method
US8655771B2 (en) Transaction arbiter system and method
US9773268B2 (en) System of acquiring shopper insights and influencing shopper purchase decisions
US20050144066A1 (en) Individually controlled and protected targeted incentive distribution system
US20120215611A1 (en) My coupon genie
JP2005115843A (ja) サービス提供システム、サーバ、端末装置及びサービス提供方法
JP2008506182A (ja) 製品のサンプルを買物客に供給するシステム及び方法
US20140278858A1 (en) METHOD FOR GENERATING, DISTRIBUTING, and REDEEMING ELECTRONIC COUPONS
US20140156371A1 (en) Dynamic Delivery and Use of Electronic Incentives
US20070198334A1 (en) Spontaneous delivery marketing system and method
KR20020030313A (ko) 매장 광고 시스템
KR20160019993A (ko) 영수증을 이용한 광고 및 마케팅 정보 관리 방법
KR100535939B1 (ko) 광고를 이용한 쇼핑상품 재유통 시스템 및 방법
AU2011202623B2 (en) A shopping system and method
AU2004265854B2 (en) Spontaneous delivery marketing system and method
KR20030003914A (ko) 인터넷을 이용한 고객정보 확보를 위한 영업방법 및 장치
CN112634549A (zh) 信息处理装置及存储介质
JP2000510630A (ja) 以前の購入履歴に基づいて購入インセンティブのメーリングを生成するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110815