JP2008504757A - ローカル・ワイヤレス・ネットワークを用いてネットワークにアクセスすることを可能にするための概念 - Google Patents

ローカル・ワイヤレス・ネットワークを用いてネットワークにアクセスすることを可能にするための概念 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504757A
JP2008504757A JP2007518494A JP2007518494A JP2008504757A JP 2008504757 A JP2008504757 A JP 2008504757A JP 2007518494 A JP2007518494 A JP 2007518494A JP 2007518494 A JP2007518494 A JP 2007518494A JP 2008504757 A JP2008504757 A JP 2008504757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
access
wireless
access point
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518494A
Other languages
English (en)
Inventor
バーケン,ニコライウス・ヘンリクス・ジェラルドゥス
ヴァン・ボーヴェン,エドガー・フェルディナンド・マルセル
Original Assignee
コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JP2008504757A publication Critical patent/JP2008504757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】私的なローカル・ワイヤレス・ネットワークはネットワーク(5)への公衆アクセスに使用できることを開示する。このローカル・ワイヤレス・ネットワークは、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)を含むことができる。
【解決手段】本発明によれば、ローカル・ワイヤレス・ネットワークのオーナーは、ミニ・テレコム運営者となって、ユーザにテレコム運営者が運用するのとは別のネットワークへのアクセスを提供することができる。ローカル・ワイヤレス・ネットワークはまた、公衆ネットワークのアクセス・インフラストラクチャーに追加して使用できることを開示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ローカル・ワイヤレス・ネットワークを別のネットワークにアクセスすることを可能にするために用いる、集中形固定−モバイル・インフラストラクチャのための概念に関する。
ブロードバンド・サービスは、ここ何年かに渡り、ますます使用されるようになってきており、そしてこのブロードバンド・サービスの使用は、この先何年も増大するであろう。ブロードバンド・サービスに関する発展の一つは、ブロードバンド・サービスに加えて、ワイヤレス技術を用いてユーザに対し高い融通性を可能にしているということである。このことは、ローカル・ワイヤレス・アクセス・ポイントをブロードバンド・ネットワークに接続することによって達成することができ、これによってユーザに対し、そのアクセス・ポイントを介してアクセスするためにモバイル・デバイス(もしくは、アップグレードしてモバイル・デバイスになるデバイス)を用いる機会をもたらしている。この一例としてWiFiの概念があり、これではラップトップにワイヤレス・ネットワーク・インターフェース・カードを設け、このカードを介して、このラップトップはワイヤレス・アクセス・ポイントに通信することができる(ワイヤレスLAN(W−LAN))。このようにして、ワイヤレス・アクセス・ポイントはブロードバンド接続を介してインターネットに接続されるので、ユーザはブロードバンド・インターネットを使用することができる。一般的に、このアクセス・ポイントの周囲の半径約50メートルの範囲内で、ユーザは自身のモバイル・デバイスを用いることができる。
この概念は、ワイヤレス・ホーム・ネットワークを作るのに用いることができ、その場合ユーザは、家の中もしくは家の近くに配置されたワイヤレス・アクセス・ポイントを必要とする。次にこのワイヤレス・アクセス・ポイントは固定ネットワークに接続される。
例えば、この接続はインターネットへのブロードバンド接続である。ワイヤレス・アクセス・ポイントの通信のためネットワーク・インターフェース・カードが設けられたラップトップあるいは任意の他のデバイスは、ワイヤレス・ネットワークが接続された固定ネットワークにアクセスするためユーザが使用することができる。言い換えると、そのような概念に従い、家の中において1つ又はそれ以上の特定の物理的位置に限定されなくなったローカル・ワイヤレス・ネットワークがあるということである。この概念により、ユーザは家の中もしくはその近くのどのような物理的位置においても、それがワイヤレス・アクセス・ポイントの範囲内である限り、ユーザ自身のデバイスを使用することができる。
しかしながら、この従来技術の欠点は、この概念においては、ローカル・ワイヤレス・ネットワークがある家に住むユーザしかそのローカル・ワイヤレス・ネットワークを有益に使用できないことにある。言い換えれば、ワイヤレス・アクセス・ポイントの使用は、私的でしかないということである。
本発明の目的は、この従来技術の欠点を解消し、そしてローカル・ワイヤレス・ネットワークを介してネットワークにアクセスすることを可能とするための効率的な概念を提供することである。
発明の概要
本発明によれば、通信ネットワークの能動および受動のネットワーク構成要素をハウジングするための概念およびデバイスを開示する。この目的のために、本発明による概念は次のものを含む。すなわち、
アクセス端末を介してネットワークへの公衆アクセスを可能にする、ワイヤレス・アクセス・ポイントと、およびネットワークに接続されたネットワーク・アクセス・デバイスとを含むローカル・ワイヤレス・ネットワーク使用である。
本発明の第一の態様によれば、デバイスを用いてネットワークにアクセスするため、私的に使用されるローカル・ワイヤレス・ネットワークについての、公衆使用をすることを可能にするための概念を開示する。このローカル・ワイヤレス・ネットワークは、家やオフィルビルに現存するワイヤレス・アクセス・ポイントを含むことができる。家の中であれば、ワイヤレス・ローカル・ネットワークは、固定ネットワークやインターネットのような別のネットワークにアクセスするために、その家の同居人により使用される。オフィスビルの中であれば、ワイヤレス・ローカル・ネットワークは、同じ目的で使用されるが、そのユーザは、オフィスビルでの目的に関連する、閉じたユーザ・グループ(例えば、オフィスビルに入居する会社の従業員)を形成する。ユーザ・デバイスとワイヤレス・アクセス・ポイントとの間の通信は、UMTS、Bluetooth、DECTもしくはWLANのような任意のタイプのワイヤレス・プロトコルを介することができる。ユーザ・デバイスは、モバイル・デバイスまたはワイヤレス・インターフェイス・カードを提供するデバイスのような任意のタイプの通信端末とすることができる。ワイヤレス・アクセス・ポイントは、ADSLモデムのようなネットワーク・アクセス・デバイスを介して固定ネットワークに接続できる。ワイヤレス・アクセス・ポイントが接続するこの固定ネットワークは、ブロードバンド・ネットワークまたはインターネットのような任意のタイプのネットワークとすることができる。また、組み合わせも可能であり、例えば固定ネットワークは、ブロードバンド・アクセス・ネットワークとインターネットとを含むことができる。ブロードバンド・ネットワークの場合、家またはオフィスビルの物理的な境界外にあるDSLAMのような集約ポイントがよくある。更には、ワイヤレス・アクセス・ポイントと固定ネットワークとの間の通信プロトコルはADSL、ISDN、SDSL、VDSLおよびFTTHのような任意の種類の通信プロトコルとすることができる。
ワイヤレス・アクセス・ポイントが公衆使用のためにアクセス可能になれば、ユーザは、例えば公衆のモバイル・ネットワークを使用する場合においては、より高い帯域幅を使用できるようになる。ユーザの持つデバイスに、ワイヤレス・アクセス・ポイント(例えば、GSM、GPRS、UMTS、WLAN、BlueTooth)に通信するのに適したインターフェイスが設けられ、しかもこのワイヤレス・アクセス・ポイントには、私的な使用のために用いるユーザ・デバイスに対して他ユーザが有するユーザ・デバイスに対してもサービスする用意ができている場合、ユーザはローカル・ワイヤレス・ネットワークを使用することができる。ユーザが公衆のモバイル・インフラストラクチャにアクセスするために自身のモバイル・デバイスを用いているという状況と比較した場合、ユーザにとっての利点は、より高い帯域幅があるということである。例えば、GPRSが128kbit/sの最大帯域幅を可能にする一方で、WLANプロトコルは数Mbit/sの帯域幅を可能とする。
本発明の別の態様によれば、多数のローカル・ワイヤレス・ネットワークは、UMTSのような公衆のモバイル・ネットワークのインフラストラクチャに追加して使用することができる。ある地理的エリアにおいて、UMTSベース・ステーションはそのエリアの一部のみをカバーする一方で、ローカル・ワイヤレス・ネットワークがそのエリアの他の部分をカバーするようにできる。このことは、セルラー・モバイル・インフラストラクチャにおいて求められる投資はより少ないために、モバイル・ネットワークの運営者にとっての利点となる。ユーザにとっての利点は、ユーザの移動性およびユーザ使用可能な帯域幅について最適なものが実現されることである。固定接続では、ユーザは最適の帯域幅(例えば、xDSLで数Mbit/s)を有するが、狭い行動範囲でのみである。モバイル接続では、ユーザは移動性という点で最適であるが、帯域幅(例えばGPRSの場合、最大で128kbit/s)が制限される。ローカル・ワイヤレス・ネットワークが公衆のユーザに使用されるのであれば、その時はユーザ・デバイスとワイヤレス・アクセス・ポイントとの間の通信帯域幅は、公衆のモバイル・インフラストラクチャ使用時に使用できる帯域幅よりも高いために、帯域幅と移動性に関して最適なものを実現することができる。ユーザの移動性についても、アクセスがワイヤレス技術に基づくものであるから、最適となる。
ワイヤレス・アクセス・ポイントおよびユーザ・デバイスは、同じ通信プロトコルをサポートすべきである。それはまた、ユーザ・デバイスが複数の通信プロトコルをサポートするということも可能である。そのとき、ユーザ・デバイスは、GSM、UMTS、WLANまたはBluetoothのような、異なる通信プロトコル間(例えば、2、3、4フォールド・モード・デバイス(double、triple of four fold mode devices))でスイッチすることができる。ワイヤレス・ローカル・アクセス・ポイントはさらに、ワイヤレス通信プロトコルと、ローカル・アクセス・ポイントが接続される固定ネットワークに関連して用いられる通信プロトコルとの間での変換を引き受ける。
本発明によれば、ローカル・ワイヤレス・ネットワークのオーナーは、テレコム運営者が運用するネットワークへのアクセスをユーザに提供するミニ・テレコム運営者となることができる。このようなミニ・テレコ(mini telco)は、例えばローカル・ワイヤレス・ネットワークの近くにいるユーザに、通話料金に関連する申し出を含んだメッセージを送信することができる。このとき、公衆のモバイル・ネットワークの利用に替えて、固定ネットワークに接続したローカル・ワイヤレス・ネットワークを利用することは、ユーザにとって魅力的になり得る。ユーザに送信されたそのメッセージはまた、このワイヤレス・アクセス・ポイントへのアクセスを得る方法を通知するために、ユーザに対する指示も含むべきである。
このアプローチにより、固定ネットワークを介したトラフィック量の増加、および公衆のモバイル・ネットワークを介したトラフィック量の減少をもたらすことになろう。ある指定のミニ・テレコにとって、このことは、固定ネットワークへの接続がより集中的に使用されることを意味し、これは固定ネットワークを運用するテレコム運営者に支払わなければならない利用レートがよりよくなる。このため、ミニ・テレコの収入と、アクセス機構を使用してテレコム運営者が運用するネットワークにアクセスするためのミニ・テレコの費用との間にある関係が存在し得ることになる。この概念では、ワイヤレス・アクセス・ポイントをミニ・テレコが所有するということも可能であるが、固定ネットワークのテレコム運営者がそれを所有するということも可能である。後者においては、ミニ・テレコは、このワイヤレス・アクセス・ポイントのレンタル料金を支払う。
ミニ・テレコは、アクセス機構を運用するための利用可能な支援設備を有することができる。例えば、会計目的のため、およびユーザへの指示の生成および伝達のためのソフトウェア・ツールを利用可能とすることができる。アクセス制御に対しても、ミニ・テレコに利用可能な設備を設けることができる。たとえば、ユーザ名とパスワードが提供されたユーザのような閉じたユーザ・グループにとっては、ワイヤレス・アクセス・ポイントへのアクセスのみしかできない。このミニ・テレコは、ユーザにアクセス・サービスを提供するだけでなく、コンテンツ・サービスを提供することも可能である。
本発明による概念を用いて利用できるサービスまたはアクセスできるサービスに関連して、何ら制限はない。そのサービスは、例えば、ボイス・サービス、データ・サービス、コンテンツ・サービス、またはトランザクション・サービスとなり得る。また、本発明に関連して、ビデオ/オーディオ・サービスのようなあらゆるタイプの統合サービスも除外されることはない。
固定ネットワークの運営者にとっての利点は、この固定ネットワークにアクセスする代替の方法ができることであり、これは、固定ネットワークのより高い利用をもたらすことができる。モバイル・ネットワークの運営者にとっての利点は、多数のミニ運営者が運用した場合、モバイル・ネットワークの同一のカバレージを達成するために、ベース・ステーションのより低い浸透度しか必要とされないということである。
本発明についての前記の態様および多くの利点は、次の詳細な説明を、添付の図面と組み合わせて参照することにより理解される。
発明を実施するための最良の手段
本発明を教示するために、本発明の方法および装置の好ましい実施形態を以下に記述する。当業者には明らかなように、本発明の他の代替の実施形態や均等の実施形態について、本発明の趣旨から逸脱することなく着想し実施に移すことができ、本発明の範囲は最終的に付与される添付の請求項によってのみ限定される。
本発明によるこの概念は、固定ネットワークのような別のネットワークにアクセスするためにローカル・ワイヤレス・アクセス・ポイントの使用を可能にする。
図1は、ネットワーク・アクセス・デバイス(3)に接続したワイヤレス・アクセス・ポイント(2)が使用可能になった、家のようなローカル環境を示している。このワイヤレス・アクセス・ポイント(2)はWLANベース・ステーションだけでなく、任意の他のタイプのベース・ステーション(例えば、DECTに基づく)とすることができる。このネットワーク・アクセス・デバイスはADSLモデムのようなモデムとすることができる。ブロードバンド接続の場合は、DSLAMのような集約ポイント(4)がよくある。ネットワーク(5)は、ボイス・ネットワーク(PSTN)、データ・ネットワーク、もしくはインターネットのような、固定ネットワークとすることができる。ネットワーク(5)はまた、テレコム運営者が運用するモバイル・ネットワークとすることもできる。それはまた、そのネットワーク(5)を運用する運営者が1以上の場合もあり得る。ユーザは、およびラップトップまたは電話のようなユーザ・デバイス(1)を介してこの固定ネットワーク(5)およびサービスにアクセスすることができる。点線で描いた領域は、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)がカバーする領域であり、かならずしも家やビルの境界に対応する必要はないが、それはこのワイヤレス・アクセス・ポイント(2)のカバレージが家またはビルの外であるが、その近くにある場合があるからである。
図2は、アクセス端末(6)がワイヤレス・アクセス・ポイント(2)に対しアクセスを有する状況を示す。このアクセス端末(6)は、モバイル・ネットワークのような公衆ネットワークにアクセスするために用いることもできるデバイスである。アクセス端末(6)を公衆ネットワークへアクセスするために用いるのに替えて、アクセス端末(6)はワイヤレス・アクセス・ポイント(2)への通信、そしてこれによるネットワーク(5)へアクセスするのに用いることができる。このネットワーク(5)は、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)を使わない場合には直接このアクセス端末(6)を用いてアクセスするのと同じネットワークとなることができる。アクセス端末(6)は、多数の通信プロトコルをサポートすることができる。これらのタイプのデバイスは、よく2、3、4フォールド・モード・デバイス(double、triple of four fold mode devices)と呼ばれている。このアクセス端末(6)がサポートするプロトコルは、GSM、UMTS、WLAN、もしくはBluetoothのようなプロトコルとすることができる。1つの実施例は、GRPSおよびUMTSをサポートするアクセス端末(6)に関するものである。このワイヤレス・ローカル・アクセス・ポイント(2)はさらに、アクセス・デバイス(6)とワイヤレス・アクセス・ポイント(2)との間で用いられるワイヤレス通信プロトコルと、このローカル・ワイヤレス・アクセス・ポイントが接続されるネットワーク(5)に関係して用いられる通信プロトコルとの間の変換を担当する。ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)およびアクセス端末(6)は、通信できるようにするために同じ通信プロトコルをサポートする。アクセス端末(6)は、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)の近くにいるユーザが使用することができる。ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)が近くにあることをアクセス端末(6)により検知するための機構を設けてもよい。また、アクセス端末(6)を有するユーザに、ワイヤレス・アクセス・ポイントがすぐそばにあることを知らせる機構を設けてもよい。本情報に加え、アクセス端末(6)を有するユーザに、このワイヤレス・アクセス・ポイント(2)の利用方法を通知する情報も提供できる。ユーザ・デバイス(1)およびアクセス端末(6)は、このワイヤレス・アクセス・ポイント(2)と同時に通信できるようにしたり、もしくはできないようにしたりえできる。このことは、この構成のインプリメンテーションに依存する。
図3は、公衆ネットワークのインフラストラクチャに加えてローカル・ワイヤレス・ネットワークを利用する概念を示したブロック図である。2つの地理的エリアには、そのエリアをカバーするベース・ステーション(8)のみがある。1つの地理的エリアは、図において1つのセル(9)として示している。一般的に、ベース・ステーション(8)は、ワイヤレス・デバイスを用いるユーザに対してワイヤレス・アクセスがこのベース・ステーション(8)を介して提供されるが、しばしば固定インフラストラクチャに接続される。別のセル(9)では、ベース・ステーション(8)(例えばUMTSベース・ステーション)に加えてミニセル(7)がある。このミニセル(7)は、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)を含み、またネットワークの固定インフラストラクチャに接続するためにネットワーク・デバイス(3)も含むことができる。ミニセル(7)は、ミニ・テレコが運用することができる。ミニセル(7)が、ベース・ステーション(8)がサポートするのと同じプロトコル、例えばUMTS、をサポートしている場合、その時はこのミニセル(7)はベース・ステーション(8)に対して相補的に使用することができる。このとき、ベース・ステーション(8)は、そのセル・エリア全体をカバーすべきではないが、その場合は多くの利点をもたらす。例えば、セル(9)内のベース・ステーション(8)には、コスト効果的なより小さな電源の装置を設けることもできる。図3に示したように、ベース・ステーション(8)に加えて、1つより多いミニセル(7)を設けることができる。ユーザにとっての利点は、そのユーザの移動に関して、およびそのユーザが使用できる帯域幅に関して最適なものが実現されるということである。ハンドオーバー技術は、ユーザにとって最適な融通性を達成するために、種々の異なるミニセル(7)に関して用いることができる。
図1は、私的な使用のローカル・ワイヤレス・ネットワークの概念を示したブロック図である。 図2は、ローカル・ワイヤレス・ネットワークの公衆接続性についての概念を示したブロック図である。 図3は、公衆ネットワークのインフラストラクチャに加えてローカル・ワイヤレス・ネットワークを使用する概念を示したブロック図である。

Claims (12)

  1. アクセス端末(6)を介してネットワーク(5)への公衆アクセスを可能にする、ワイヤレス・アクセス・ポイント(2)と、および前記ネットワーク(5)に接続されたネットワーク・アクセス・デバイス(3)とを含むローカル・ワイヤレス・ネットワーク使用。
  2. 請求項1に記載の使用において、前記ネットワーク(5)は固定ネットワークである、使用。
  3. 請求項2に記載の使用において、前記ネットワーク(5)はブロードバンド・ネットワークである、使用。
  4. 請求項1,2もしくは3に記載の使用において、前記アクセス端末(6)はUMTSをサポートする、使用。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の使用において、前記アクセス端末(6)は携帯電話である、使用。
  6. 請求項5に記載の使用において、前記携帯電話は、2以上の通信プロトコルをサポートする、使用。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の使用において、前記ローカル・ワイヤレス・ネットワークはミニ・テレコによって運用される、使用。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の使用において、前記公衆アクセスはアクセス・プロシージャを用いて制御される、使用。
  9. 請求項8に記載の使用において、前記アクセス・プロシージャはユーザ名およびパスワードの使用を含む、使用。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の使用において、前記アクセス端末(6)を介した前記ローカル・ワイヤレス・ネットワークの前記使用についてユーザに対し課金処理をする、使用。
  11. ネットワークへの公衆アクセスを可能にするためワイヤレス・アクセス・ポイント(2)とネットワーク・アクセス・デバイス(3)とを含んだローカル・ワイヤレス・ネットワークのセル(9)における使用であって、前記ローカル・ワイヤレス・ネットワークは、ベース・ステーション(8)に対して相補的に使用され、また前記アクセス・ポイント(2)および前記ベース・ステーション(8)は、同じ通信プロトコルをサポートする、使用。
  12. 請求項11に記載の使用において、前記サポートされる通信プロトコルはUMTSである、使用。
JP2007518494A 2004-06-30 2005-06-15 ローカル・ワイヤレス・ネットワークを用いてネットワークにアクセスすることを可能にするための概念 Pending JP2008504757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04076895A EP1612995B1 (en) 2004-06-30 2004-06-30 Concept for enabling access to a network using a local wireless network
PCT/EP2005/006554 WO2006002782A1 (en) 2004-06-30 2005-06-15 Concept for enabling access to a network using local wireless network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504757A true JP2008504757A (ja) 2008-02-14

Family

ID=34928322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518494A Pending JP2008504757A (ja) 2004-06-30 2005-06-15 ローカル・ワイヤレス・ネットワークを用いてネットワークにアクセスすることを可能にするための概念

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7734277B2 (ja)
EP (1) EP1612995B1 (ja)
JP (1) JP2008504757A (ja)
CN (1) CN1981480B (ja)
AT (1) ATE386384T1 (ja)
AU (1) AU2005259559B2 (ja)
CA (1) CA2569571C (ja)
DE (1) DE602004011758T2 (ja)
ES (1) ES2300704T3 (ja)
HK (1) HK1105726A1 (ja)
WO (1) WO2006002782A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2300704T3 (es) * 2004-06-30 2008-06-16 Koninklijke Kpn N.V. Concepto para permitir el acceso a una red usando una red inalambrica local.
US8099343B1 (en) 2006-04-20 2012-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distribution schemes and related payment models for subscriber-created content
US8594678B2 (en) * 2007-04-18 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Backhaul network for femto base stations
US20090042563A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Bernard Marc R Method and apparatus to support services for a non-resident device
DE102009038887A1 (de) 2009-08-26 2011-03-03 Milad Mafi System und Verfahren zum Einbinden von Mobiltelefonen in mindestens eine ISDN-fähige Telefonanalge
CN103152803B (zh) * 2013-03-04 2015-05-20 山东大学 基于固定网络结构的超轻量级无线通信协议

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196994A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Kddi Corp 符号分割多元接続方式用リピータ装置
WO2001076297A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Nokia Corporation Billing in a packet data network
WO2001076134A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Nokia Corporation Authentication in a packet data network
JP2002165249A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Ntt Docomo Inc 複数ネットワーク接続型通信システムの基地局およびその接続方法
WO2003090013A2 (en) * 2002-04-17 2003-10-30 Thomson Licensing S.A. Wireless local area network (wlan) as a public land mobile network for wlan/telecommunications system interworking
WO2003096165A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Thomson Licensing S.A. Paid access to a local area network
WO2004012374A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wlan-umts interworking employing umts air interface

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2241363A1 (en) * 1996-10-28 1998-05-07 Northern Telecom Limited A method for accessing a microcell using analog control channels
DE19745350C1 (de) * 1997-02-10 1998-08-20 Kunze Ingeburg Mobilfunktelefon für Multi-Mode-Betrieb und Verwendung einer Relaisstation für derartige Mobilfunktelefone
US6539237B1 (en) * 1998-11-09 2003-03-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments
FR2804825B1 (fr) * 2000-02-04 2002-10-04 Cit Alcatel Reseau telephonique d'entreprise
JP2002314549A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Nec Corp ユーザ認証システム及びそれに用いるユーザ認証方法
US20030036375A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Weijing Chen Public wireless local area network
US6950655B2 (en) * 2002-10-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system wherein handover information is broadcast in wireless local area networks
US20040133806A1 (en) * 2002-10-10 2004-07-08 Donald Joong Integration of a Wireless Local Area Network and a Packet Data Network
US7313112B2 (en) * 2003-12-19 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for interworking CDMA2000 networks and wireless local area networks
ES2300704T3 (es) * 2004-06-30 2008-06-16 Koninklijke Kpn N.V. Concepto para permitir el acceso a una red usando una red inalambrica local.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196994A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Kddi Corp 符号分割多元接続方式用リピータ装置
WO2001076297A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Nokia Corporation Billing in a packet data network
WO2001076134A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Nokia Corporation Authentication in a packet data network
JP2002165249A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Ntt Docomo Inc 複数ネットワーク接続型通信システムの基地局およびその接続方法
WO2003090013A2 (en) * 2002-04-17 2003-10-30 Thomson Licensing S.A. Wireless local area network (wlan) as a public land mobile network for wlan/telecommunications system interworking
WO2003096165A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Thomson Licensing S.A. Paid access to a local area network
WO2004012374A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for wlan-umts interworking employing umts air interface

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006002782A1 (en) 2006-01-12
US7734277B2 (en) 2010-06-08
ES2300704T3 (es) 2008-06-16
US20080069061A1 (en) 2008-03-20
AU2005259559A1 (en) 2006-01-12
CN1981480A (zh) 2007-06-13
CA2569571A1 (en) 2006-01-12
HK1105726A1 (en) 2008-02-22
DE602004011758D1 (de) 2008-03-27
CA2569571C (en) 2009-10-27
ATE386384T1 (de) 2008-03-15
CN1981480B (zh) 2010-11-24
EP1612995A1 (en) 2006-01-04
EP1612995B1 (en) 2008-02-13
DE602004011758T2 (de) 2009-03-26
AU2005259559B2 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319874B2 (en) Dual mode terminal for accessing a cellular network directly or via a wireless intranet
US7239632B2 (en) Method and apparatus for converging local area and wide area wireless data networks
CN101674580B (zh) 一种藉由固网接入移动核心网的方法
CN104023328B (zh) 一种运营商移动蜂窝网络接入系统及相应的通信方法
JP4559073B2 (ja) 公衆無線ローカルエリアネットワーク
TW200803296A (en) System and method for tight inter-working between wireless local area network (WLAN) and universal mobile telecommunication systems (UMTS)
JP2008504757A (ja) ローカル・ワイヤレス・ネットワークを用いてネットワークにアクセスすることを可能にするための概念
WO2009100736A1 (en) Roaming communication network
Vidales et al. PROTON: A Policy-based Solution for Future 4G devices
KR100719192B1 (ko) 지역 통신망을 이용한 휴대 전화 시스템
CN1643816A (zh) 具有用于语音和高速数据通信的社区无线局域网的通信系统
TW200302030A (en) Hybrid mobile switching center for combined gsm/IS-41 communication
CN1998190B (zh) 利用网络控制器登记非授权移动接入用户的方法和系统
CN100515103C (zh) 基于移动电话语音编解码体系的语音通讯系统及通讯方法
EP1860905A1 (en) Routing a communication session to a plurality of mobile terminals having the same identity
KR20030031929A (ko) 무선인터넷 이동전화 시스템 및 방법
JP2005072633A (ja) 短距離無線通信装置による通信アシストシステム
Thakker Cross-domain authentication for multi-protocol phones
CN103780599A (zh) 一种跨域双向移动电话业务实现的方法和装置
ES2314154T3 (es) Sistema y procedimiento para la comunicacion de datos sin hilos hibrida.
Crisp Cordless Terminal Mobility
WO2006131777A1 (en) Remote radio access for cellular phone
JP2004214781A (ja) モバイルインターネット通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109