JP2008502147A - 低k材料上にTaN拡散バリア領域を堆積する方法(低k材料上のTaN拡散バリア領域のPE−ALD) - Google Patents

低k材料上にTaN拡散バリア領域を堆積する方法(低k材料上のTaN拡散バリア領域のPE−ALD) Download PDF

Info

Publication number
JP2008502147A
JP2008502147A JP2007515460A JP2007515460A JP2008502147A JP 2008502147 A JP2008502147 A JP 2008502147A JP 2007515460 A JP2007515460 A JP 2007515460A JP 2007515460 A JP2007515460 A JP 2007515460A JP 2008502147 A JP2008502147 A JP 2008502147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tantalum
low
diffusion barrier
protective layer
ald
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791456B2 (ja
JP2008502147A5 (ja
Inventor
ダン、デレン、エヌ
キム、ヒュンジュン
ロスナーガル、スティーヴン、エム
セオ、スン−チェオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008502147A publication Critical patent/JP2008502147A/ja
Publication of JP2008502147A5 publication Critical patent/JP2008502147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791456B2 publication Critical patent/JP4791456B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76846Layer combinations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】低k材料上にタンタル−窒化物(TaN)拡散バリア領域を堆積する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、チャンバにおいてタンタル系前駆物質および窒素プラズマからプラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を実行することによって、低k材料基板(102)上に保護層(104)を形成することを含む。保護層(104)は、そのタンタル含有量よりも大きい窒素含有量を有する。次いで、タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素を含むプラズマからPE−ALDを実行することによって、次の実質的化学量論的タンタル−窒化物層を形成する。また、本発明は、このように形成したタンタル−窒化物拡散バリア領域(108)も含む。一実施形態において、金属前駆物質は、五塩化タンタル(TaCl5)を含む。本発明は、低k材料とライナ材料との間に鮮鋭な界面を生成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に拡散バリアに関し、更に具体的には、鮮鋭なバリア界面を生成する低k(低誘電率)材料上の窒化タンタル拡散バリア領域のプラズマ増強原子層堆積のための方法に関する。
近年、半導体相互接続技術、特にライナに用いるために、原子層堆積(ALD:atomic layer deposition)が研究されている。ALDは、層ごとの薄膜堆積技法であり、化学種を交互に照射する。銅(Cu)相互接続技術のための様々な金属ライナの中で、タンタル系(Ta)材料は、最も広く用いられるものの1つである。なぜなら、これは、高い熱的および機械的な安定性および拡散バリア特性、ならびに良好な接着を提供し、これら全ては優れた信頼性につながるからである。従来の集積方法は、物理気相成長法(PVD:physical vapor deposition)によって、銅(Cu)拡散バリアとして用いるためのタンタル/窒化タンタル(Ta/TaN)二重層を堆積することを含む。しかしながら、この手法の1つの欠点は、デバイス技術が100nmよりも小さい型へと移行するにつれて、この技法の方向性の性質によって引き起こされるPVD技法の等角性(conformality)の低さが潜在的な問題になっていることである。
ALDによって生じる潜在的な問題には、汚染物質の混入、および、前駆物質と基板材料との間で起こり得る反応が含まれる。これらの問題を悪化させる1つの具体的な材料タイプは、Dow Chemical社からのSiLK等、低い熱伝導率(低k)の誘電体である。例えば、一般的に、従来の熱ALDによって低k材料上にタンタル系(Ta)材料を成長させることは難しい。特に、400℃未満の成長温度を必要とする、相互接続技術のための充分に低い温度でこれらの材料を成長させることは難しい。
上述の問題に対処するため、代替的な手法としてプラズマ増強ALD(PE−ALD)が提案されている。PE−ALDにおいて起こり得る1つの問題は、ライナ材料を堆積するために還元剤として原子状水素(H)を一般的に用いることである。原子状水素の使用は、低k誘電体上でスピン塗布(spin)を行う場合に、特に問題となる。特に、SiLKは、原子状水素(H)と反応しやすく、原子状水素(H)に暴露されるとエッチングが生じることがよく知られている。同様に、窒化タンタル(TaN)のPE−ALDは、金属前駆物質と水素を含むプラズマとの間で反応を生じることが知られている。
前述のことに鑑み、当技術分野において、原子状水素を用いることなくライナ材料を堆積するための技法が求められている。
本発明は、低k材料上に窒化タンタル(TaN)拡散バリア領域を堆積する方法を含む。この方法は、チャンバ内でタンタル系前駆物質および窒素プラズマからプラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を実行することによって、低k材料基板上に保護層を形成することを含む。保護層は、そのタンタル含有量よりも大きい窒素含有量を有する。次いで、タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素を含むプラズマからPE−ALDを実行することによって、次の実質的化学量論的(stoichiometric)タンタル−窒化物層を形成する。また、本発明は、このように形成したタンタル−窒化物拡散バリア領域も含む。一実施形態において、金属前駆物質は、五塩化タンタル(TaCl5)を含む。本発明は、低k材料とライナ材料との間に鮮鋭な(sharp)界面を生成する。本発明によって生成した、高窒素(N)含有量の銅(Cu)相互接続ライナは、非常に安定したライナ構造を提供して、基板材料内への銅(Cu)の拡散を防ぐ。また、本発明は、基層(下層)の剥離および混合を防ぐ。
本発明の第1の態様は、低k材料基板上にタンタル−窒化物拡散バリア領域を形成する方法を対象とする。この方法は、タンタル系前駆物質および窒素プラズマからプラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を実行することによって、低k材料基板上に保護層を形成するステップと、タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素のプラズマからPE−ALDを実行することによって、次の実質的化学量論的タンタル−窒化物バリア層を形成するステップと、を含む。
本発明の第2の態様は、基板上にタンタル−窒化物拡散バリア領域を形成する方法を対象とする。この方法は、チャンバ内で第1の数の第1のサイクルを実行することによって低k材料基板上に保護層を形成するステップであって、各第1のサイクルが、基板をタンタル系前駆物質に暴露するステップと、チャンバを排気するステップと、タンタル系前駆物質および窒素プラズマからプラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を行うステップと、チャンバを排気するステップと、を含むステップと、チャンバ内で第2の数の第2のサイクルを実行することによって次の実質的化学量論的タンタル−窒化物拡散バリア層を形成するステップであって、各第2のサイクルが、基板をタンタル系前駆物質に暴露するステップと、チャンバを排気するステップと、タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素のプラズマからPE−ALDを行うステップと、チャンバを排気するステップと、を含むステップと、を含む。
本発明の第3の態様は、低k材料と共に用いるためのタンタル−窒化物拡散バリア領域を対象とする。この層は、低k材料に隣接した保護層であって、タンタル含有量よりも多い窒素含有量を有するタンタル−窒化物材料を含む、保護層と、保護層に隣接した実質的化学量論的タンタル−窒化物拡散バリア層と、を含む。
本発明の前述およびその他の特徴は、以下の本発明の実施形態の更に具体的な説明から明らかとなろう。
以下の図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。図面において、同様の名称は同様の要素を表す。
添付図面を参照すると、図1は、本発明に従った、低k材料102と共に用いる窒化タンタル(TaN)拡散バリア領域100を示す。バリア領域100は、低k(誘電率)材料102に隣接した、タンタル含有量よりも窒素含有量の方が大きいTaN材料を含む保護層104と、保護層104に隣接し、これに続く、実質的化学量論的(substantially stoichiometric)TaN拡散バリア層108と、を含む。以下で更に述べるが、低k材料102(例えばSiLK)と保護層104との間には実質的に何の反応もなく、この結果、極めて滑らかでかつ鮮鋭な界面が得られる。更に、保護層104は、後に実質的化学量論的TaN層108を形成する間、原子状水素(H)とSiLK層102との相互作用を防ぐことができ、低k材料(例えばSiLK)102上にも層108を成長させることができる。
図2に移ると、本発明に従った、プラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を用いて高窒素含有TaN保護層104および実質的化学量論的TaN拡散バリアを形成する方法のフロー図が示されている。サンプルに対するこの方法の1つの例示的な適用に関連付けて、本発明を説明することに留意されたい。しかしながら、本発明は、特許請求の範囲に述べる場合を除いて、例えば温度、圧力等、この特定の例示的な適用の動作パラメータには限定されない。
図示するように、この方法は、PE−ALD技法について予想されるように、多数のサイクルの反復を含む。1つの例示的な実施形態において、この方法は、200mm直径の大きさのサンプル・サイズを処理することができる商用でないALDチャンバ内で実行する。このチャンバは、作業ベース圧力が10-7トールの反応ガス級ターボ分子ポンプを含む場合がある。サンプルの加熱は、450℃までの成長温度が得られるセラミック抵抗加熱板を用いて実行可能である。一実施形態において、この方法は、約300℃で実行する。温度は、加熱器に対する電流を変化させることで制御可能である。加熱器は、サンプルに取り付けた熱電対に対して較正することができる。
第1のステップS1において、タンタル系前駆物質および窒素プラズマから、PE−ALDによって、低k材料基板102(図1)上に保護層104(図1)を形成する。具体的には、ステップS1Aにおいて、基板をタンタル系前駆物質に暴露する。一実施形態では、タンタル系前駆物質として、ガラス・チューブに収容した固体五塩化タンタル(TaCl5)(粉末)を用いた。しかしながら、五ヨウ化タンタル(TaI5)、五フッ化タンタル(TaF5)、または五臭化タンタル(TaBr5)でも代用することができる。グラス・チューブは、例えば90℃の温度に維持して、適切な蒸気圧を生じることができる。更に、送出ラインを90から110℃間に加熱して、前駆物質の凝結を防ぐことができる。タンタル系前駆物質の送出を改善するため、例えばアルゴン(Ar)を含むキャリア・ガスを用いることができ、その流量は、ソース・チューブの上流の質量流量(マスフロー)コントローラによって制御可能である。一実施形態では、基板は、Arガスによって運ばれる1000ラングミュア(L)より大きいTaCl5に暴露する。1ラングミュアは、10-6トールで1秒間の暴露に等しい。この方法を実施可能な基板は、二酸化シリコン(SiO2)、フッ化水素(HF)浸漬シリコン(Si)等のいずれかの低k材料、および、二酸化シリコン(SiO2)上のSiLK等の低k誘電材料を含む。しかしながら、他の基板も可能である。
ステップS1Bにおいて、例えば真空ポンプを用いて、チャンバを排気することができる。一実施形態では、金属前駆物質とプラズマ暴露(以下のステップS1CまたはステップS2C)との間に、パージ・ガスは用いない。しかしながら、パージ・ガスを用いることも可能であり、これによってこの方法の結果は変化しないことは認められよう。
ステップS1Cにおいて、基板を窒素プラズマに暴露する。このステップでは、窒素用のゲート・バルブは、無線周波数(RF)ソースのために開放している。RFプラズマ・ソースは、いずれかの従来のプラズマ・ソースとすることができ、例えば、プラズマを生成するための銅(Cu)コイルで巻いた石英管を含む。窒素プラズマ(水素なし)においてタンタル系前駆物質からPE−ALDを行った結果、タンタル含有量よりも窒素含有量の方が多いTaN保護層104(図1)が形成される。その利点は、以下に述べる。
ステップS1Dにおいて、チャンバを再び排気し、保護層104(図1)を形成するためのPE−ALDの1サイクルを完了する。図2に示すように、ステップS1は、多数のサイクルにわたって反復することで、保護層104(図1)の厚さを決定することができる。
次に、ステップ2において、タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素のプラズマから、PE−ALDによって、次の実質的化学量論的TaN拡散バリア層108(図1)を形成する。ステップS2AからS2Dは、ステップS1AからS1Dの反復を表すが、プラズマが水素および窒素を含む点が異なる。このステップにおいて、水素および窒素用のゲート・バルブは、無線周波数(RF)ソースのために開いている。TaN拡散バリア層108(図1)におけるタンタルおよび窒素の含有量のバランスを制御するには、1つ以上のリーク・バルブによって、窒素(N)あるいは水素(H)またはその両方の流量を制御する。図2に示すように、ステップS2は多数のサイクルにわたって反復し、これによって実質的化学量論的TaN拡散バリア層108(図1)の厚さを決定することができる。
いずれの場合であっても、保護層104(図1)を形成するためのサイクル数は、実質的化学量論的TaN層108(図1)を形成するサイクル数よりも少ない。すなわち、実質的化学量論的TaN層の方が厚い。一実施形態では、用いるサイクル数は、保護層について100サイクルであり、実質的化学量論的TaN拡散バリア層について800サイクルである。
保護層104(図1)の物理的特性を例示するため、図3および図4と組み合わせて図1を参照する。図3を参照すると、TaCl5の形態のタンタル系前駆物質および窒素プラズマを用いて堆積した保護層104の例示的なx線回折(XRD:x-ray diffraction)スペクトルが図示されている。原子状水素(H)なしで、窒素プラズマのみを用いて、保護層を堆積した。RBS分析によって、例示的な1200サイクルの堆積では、1.360x1017cm2のタンタル(Ta)原子を堆積することができ、窒素対タンタルの比(N/Ta)は1.3であったことが示された。XRDパターンは、Ta35相を示すことが表されるが、Ta45およびTa56等の他の高窒素含有量のTaNx相も、同様のXRDピークを有するので、存在し得る。特に、回折パターンは、五塩化タンタル(TaCl5)およびアンモニア(NH3)によって堆積したTa35相について得られる当技術分野において既知のパターンに極めて近い。しかしながら、NH3を用いて堆積した塩化物(Cl)の含有量は、約300℃において約5%高い。しかしながら、窒素プラズマ・プロセスではCl含有量は0.5%未満であり、これは、窒素プラズマの塩化物(Cl)抽出の効率が、水素プラズマのものと少なくとも同等であることを示す。
図4に移ると、例えば約25Åの厚さに堆積した保護層について、熱アニールを行い、シート抵抗および光散乱の結果を得ることで、銅(Cu)拡散バリア特性を調べた。具体的には、銅(Cu)拡散バリアの欠陥を、同時に行った2つの異なる現場(in situ)技法を用いて調べ、サンプルを100から1000℃まで3℃/秒の昇温速度でフォーミング・ガス(forming gas)中でアニールした。温度はKタイプの熱電対を用いて監視した。これは、±3℃の精度でシリコン(Si)に接触した様々な金属の共融点を用いて較正した。まず、光散乱では、チョップ(chopped)したヘリウム・ネオン(HeNe)レーザ・ビームを、光ファイバ・ケーブルを介してアニール・チャンバ内に導入し、65度の入射角でレンズを介してサンプル表面に合焦させ、1x2mmのスポット・サイズを形成した。散乱した強度を、50度と−20度に位置決めした2つのむきだしのファイバを用いて測定し、それぞれ約5mmおよび0.5mmの横方向長さのスケールの測定を可能とした。サンプル表面から散乱したチョップしたHeNe光のみを検出するため、シリコン(Si)・フォトダイオードおよび干渉フィルタによって、ロックイン増幅器(lock-in amplifier)を用い、他の波長の背景光を除去した。この光散乱技法によって、表面の粗さによる散乱強度の変化、および、バリアの欠陥によって生じる場合がある(例えば多相組成ドメインの共存)屈折率の変化を検出する。
用いた第2の現場(in situ)技法は、温度の関数としての4点プローブ式シート抵抗の測定であった。ほぼ正方形の形状に配置した4つのばねを装填したタンタル(Ta)プローブがサンプル表面との接触を維持し、プローブの2つに25mAの電流を流し、他の2つの間の電圧を測定する。これによって、室温を用いてスケーリングした相対的なシート抵抗測定が可能となり、固定したイン・ライン4点プローブ形状によって絶対的な測定を行った。
図4に示すように、保護層104は、820℃より大きい熱安定性を有し、これは、620℃前後である(図示せず)実質的化学量論的TaN ALD層に比べてはるかに高い温度である。これによって、保護層のみで良好な拡散バリア層となるが、この層の高い抵抗はデバイス適用において問題となり得ることが示される。
SiLK等の低k誘電体に適用する場合の本発明の利点を例示するため、図5〜図6および図7〜図8を参照する。これらの図は、SiLK材料上に調製した2つの異なるサンプルに対する多数の試験分析の結果を示す。サンプルは、150nmの多結晶シリコン上にALD TaNxを堆積することによって調製して、シート抵抗分析の間シリコン基板を電気的に分離した。第1のサンプル(図5および図7)は、水素および窒素混合物プラズマを用いて、従来のPE−ALD立方TaN層堆積によって調製した。第2のサンプル(図6および図8)は、本発明に従って作成した。第2のサンプルに関して、この方法は、保護層の形成(窒素のみのプラズマ)を100サイクル実行し、その後に実質的化学量論的TaN層の形成(水素あるいは窒素またはそれら両方)を800サイクル実行することを含んだ。透過型電子顕微鏡による分析(以後「TEM」とする)を、双方のサンプル(図5〜図6)について完了させて、界面の鮮鋭さおよび表面の粗さを見た。組成および厚さは、ラザフォード後方散乱分光測定(以後「RBS」とする)によって求めた。
図5は、従来技術の手法に従った、低k材料(例えばSiLK)上のタンタル−窒化物堆積のTEM分析を示し、図6は、本発明に従った、低k材料(例えばSiLK)上のTaNx堆積のTEM分析を示す。上述したように、SiLK等の低k材料は、プラズマ堆積の間に原子状水素(H)に暴露された場合に脆弱である。図5は、SiLK層12上に実質的化学量論的TaN層10を堆積する水素プラズマの結果を示す。800サイクルの堆積後、SiLKと水素プラズマとの反応から生じる、膜について肉眼で見える層剥離を観察する。特に、TaN層10とSiLK層12との間で界面は極めて粗く、混合が明確に視認できる。
これに対して、図6は、本発明に従って調製した第2のサンプルのTEM画像を示す。図6に見られるように、低k材料102(例えばSiLK)と保護層104との間には実質的に何の反応もなく、この結果、極めて滑らかで鮮鋭な界面が得られた。この結果が示すのは、保護層104が、後にTaN拡散バリア層108を形成する間、SiLK層102との原子状水素(H)の相互作用を防ぐことができ、低k材料(例えばSiLK)102上でも層108を成長させることが可能であるということである。
図7から図8は、それぞれ、図5および図6に示すサンプルについて得た微小エネルギ分散x線(EDX:energy dispersed x-ray)データを示す。図8において、従来のタンタル(Ta)・プロファイルは、著しい混合を示し、界面は極めて拡散が多い。これに対して、図8は、本発明によって作成したタンタル(Ta)・プロファイルを示す。プロファイルは、混合があったとしても極めてわずかであり、非常に滑らかな界面であることを示す。
本発明について、略述した具体的な実施形態に関連付けて説明したが、当業者には、多くの代替、変更、および変形が明らかであることは明白である。従って、上述した本発明の実施形態は例示的なものであり、限定ではないことが意図される。特許請求の範囲に規定するような本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができる。
本発明は、半導体デバイスの分野に影響を与え、特に、かかる半導体デバイス上にタンタル−窒化物拡散バリア領域を形成するための方法である。
本発明に従ったタンタル−窒化物拡散バリア領域の概略断面図を示す。 本発明に従ったTaN拡散バリア領域を作成するための方法のフロー図を示す。 図2の方法によって生成した高窒素含有TaN保護層のXRDスペクトルを示す。 熱アニールの間の高窒素含有TaN保護層の光散乱およびシート抵抗のグラフを示す。 拡散バリア層サンプルの透過型電子顕微鏡画像を示す。 拡散バリア層サンプルの透過型電子顕微鏡画像を示す。 図5の拡散バリア領域サンプルの微小エネルギ分散x線(EDX)データ・グラフを示す。 図6の拡散バリア領域サンプルの微小エネルギ分散x線(EDX)データ・グラフを示す。

Claims (12)

  1. 基板上にタンタル−窒化物拡散バリア領域を形成する方法であって、
    チャンバ内で第1の数の第1のサイクルを実行することによって低k材料基板(102)上に保護層(104)を形成するステップであって、各第1のサイクルが、
    前記基板をタンタル系前駆物質に暴露するステップと、
    前記チャンバを排気するステップと、
    前記タンタル系前駆物質および窒素プラズマからプラズマ増強原子層堆積(PE−ALD)を行うステップと、
    前記チャンバを排気するステップと、
    を含む、ステップと、
    前記チャンバ内で第2の数の第2のサイクルを実行することによって次の実質的化学量論的タンタル−窒化物拡散バリア層(108)を形成するステップであって、各第2のサイクルが、
    前記基板をタンタル系前駆物質に暴露するステップと、
    前記チャンバを排気するステップと、
    前記タンタル系前駆物質ならびに水素および窒素のプラズマからPE−ALDを行うステップと、
    前記チャンバを排気するステップと、
    を含む、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記タンタル系前駆物質が、五塩化タンタル(TaCl5)、五ヨウ化タンタル(TaI5)、五フッ化タンタル(TaF5)、および五臭化タンタル(TaBr5)から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記暴露するステップが、更に、前記タンタル系前駆物質のためのキャリア・ガスを提供することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記キャリア・ガスがアルゴンを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記保護層(104)が、タンタル含有量よりも多い窒素含有量を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記保護層(104)を形成するステップが、1000ラングミュアより大きい前記低k材料基板(102)の暴露を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記基板が、二酸化シリコン(SiO2)、フッ化水素(HF)浸漬シリコン(Si)、および低k材料から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1のサイクル数が、前記第2のサイクル数よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  9. 前記低k材料と前記保護層(104)との間に実質的に拡散が存在しない、請求項1に記載の方法。
  10. 前記タンタル−窒化物材料が、Ta35、Ta45、およびTa56から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記保護層(104)が約820℃よりも大きい熱安定性を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記タンタル−窒化物拡散バリア層(108)が前記保護層(104)よりも厚い、請求項1に記載の方法。
JP2007515460A 2004-06-02 2005-05-31 低k材料上にTaN拡散バリア領域を堆積する方法(低k材料上のTaN拡散バリア領域のPE−ALD) Expired - Fee Related JP4791456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/709,865 2004-06-02
US10/709,865 US7211507B2 (en) 2004-06-02 2004-06-02 PE-ALD of TaN diffusion barrier region on low-k materials
PCT/US2005/018953 WO2005122253A2 (en) 2004-06-02 2005-05-31 PE-ALD OF TaN DIFFUSION BARRIER REGION ON LOW-K MATERIALS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008502147A true JP2008502147A (ja) 2008-01-24
JP2008502147A5 JP2008502147A5 (ja) 2008-05-15
JP4791456B2 JP4791456B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=35446788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515460A Expired - Fee Related JP4791456B2 (ja) 2004-06-02 2005-05-31 低k材料上にTaN拡散バリア領域を堆積する方法(低k材料上のTaN拡散バリア領域のPE−ALD)

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7211507B2 (ja)
EP (1) EP1756856B1 (ja)
JP (1) JP4791456B2 (ja)
CN (1) CN100447955C (ja)
TW (1) TWI345273B (ja)
WO (1) WO2005122253A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050183740A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Fulton John L. Process and apparatus for removing residues from semiconductor substrates
US7211507B2 (en) * 2004-06-02 2007-05-01 International Business Machines Corporation PE-ALD of TaN diffusion barrier region on low-k materials
KR100552820B1 (ko) * 2004-09-17 2006-02-21 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US7482289B2 (en) * 2006-08-25 2009-01-27 Battelle Memorial Institute Methods and apparatus for depositing tantalum metal films to surfaces and substrates
US7595270B2 (en) * 2007-01-26 2009-09-29 Asm America, Inc. Passivated stoichiometric metal nitride films
US7598170B2 (en) * 2007-01-26 2009-10-06 Asm America, Inc. Plasma-enhanced ALD of tantalum nitride films
JP5358893B2 (ja) * 2007-04-03 2013-12-04 三菱電機株式会社 トランジスタ
DE602007013386D1 (de) * 2007-07-17 2011-05-05 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung eines kupferkompatiblen Phasenwechselspeicherelements und entsprechendes Phasenwechselspeicherelement
JP5551681B2 (ja) * 2008-04-16 2014-07-16 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド アルミニウム炭化水素化合物を使用する金属炭化物膜の原子層堆積
US20100055442A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 International Business Machines Corporation METHOD OF PE-ALD OF SiNxCy AND INTEGRATION OF LINER MATERIALS ON POROUS LOW K SUBSTRATES
CN101740369B (zh) * 2008-11-19 2011-12-07 中国科学院微电子研究所 一种制备金属性金属氮化物薄膜的方法
US9177826B2 (en) * 2012-02-02 2015-11-03 Globalfoundries Inc. Methods of forming metal nitride materials
US8736056B2 (en) 2012-07-31 2014-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Device for reducing contact resistance of a metal
US8962473B2 (en) 2013-03-15 2015-02-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming hybrid diffusion barrier layer and semiconductor device thereof
CN104109844B (zh) * 2013-04-18 2016-07-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种基于原子层沉积技术的氮化钽薄膜的制作工艺
KR102216575B1 (ko) 2014-10-23 2021-02-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 티타늄 알루미늄 및 탄탈륨 알루미늄 박막들
CN106086809B (zh) * 2016-06-17 2018-08-17 艾因斯(北京)钽应用科技有限公司 一种制备耐腐耐磨钽复合涂层的方法
US10008558B1 (en) * 2017-01-05 2018-06-26 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor
US10032855B1 (en) 2017-01-05 2018-07-24 International Business Machines Corporation Advanced metal insulator metal capacitor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010080437A (ko) * 1998-11-12 2001-08-22 조셉 제이. 스위니 스퍼터링을 위한 고순도 탄탈 표적
US6482733B2 (en) * 2000-05-15 2002-11-19 Asm Microchemistry Oy Protective layers prior to alternating layer deposition
WO2001099166A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-27 Genitech Inc. Thin film forming method
KR100386034B1 (ko) * 2000-12-06 2003-06-02 에이에스엠 마이크로케미스트리 리미티드 확산 방지막의 결정립계를 금속산화물로 충진한 구리 배선구조의 반도체 소자 제조 방법
US6428859B1 (en) * 2000-12-06 2002-08-06 Angstron Systems, Inc. Sequential method for depositing a film by modulated ion-induced atomic layer deposition (MII-ALD)
US20020117399A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Applied Materials, Inc. Atomically thin highly resistive barrier layer in a copper via
US6916398B2 (en) * 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US6972267B2 (en) * 2002-03-04 2005-12-06 Applied Materials, Inc. Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
US20040071878A1 (en) * 2002-08-15 2004-04-15 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Surface preparation using plasma for ALD Films
JP3935428B2 (ja) * 2002-12-27 2007-06-20 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US20040175926A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method for manufacturing a semiconductor component having a barrier-lined opening
WO2004085703A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Tokyo Electron Limited 処理装置及び処理方法
JP2004311545A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法及び高融点金属膜の堆積装置
US7186446B2 (en) * 2003-10-31 2007-03-06 International Business Machines Corporation Plasma enhanced ALD of tantalum nitride and bilayer
JP2005191290A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc 半導体装置の製造方法
US7211507B2 (en) * 2004-06-02 2007-05-01 International Business Machines Corporation PE-ALD of TaN diffusion barrier region on low-k materials
JP2006128542A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nec Electronics Corp 電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI345273B (en) 2011-07-11
US20050269703A1 (en) 2005-12-08
EP1756856A4 (en) 2010-02-17
WO2005122253A3 (en) 2006-12-14
TW200540996A (en) 2005-12-16
JP4791456B2 (ja) 2011-10-12
US7211507B2 (en) 2007-05-01
EP1756856B1 (en) 2013-07-24
CN100447955C (zh) 2008-12-31
EP1756856A2 (en) 2007-02-28
WO2005122253A2 (en) 2005-12-22
CN101036217A (zh) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791456B2 (ja) 低k材料上にTaN拡散バリア領域を堆積する方法(低k材料上のTaN拡散バリア領域のPE−ALD)
US6958174B1 (en) Solid material comprising a thin metal film on its surface and methods for producing the same
Kim et al. Diffusion barrier properties of transition metal thin films grown by plasma-enhanced atomic-layer deposition
Heil et al. Low-temperature deposition of TiN by plasma-assisted atomic layer deposition
Longrie et al. Plasma-enhanced ALD of platinum with O2, N2 and NH3 plasmas
Kovalgin et al. Hot‐Wire Assisted ALD: A Study Powered by In Situ Spectroscopic Ellipsometry
Saare et al. Effect of reactant dosing on selectivity during area-selective deposition of TiO2 via integrated atomic layer deposition and atomic layer etching
US20010053600A1 (en) Methods for characterizing and reducing adverse effects of texture of semiconductor films
Sasinska et al. Metallic Copper Thin Films Grown by Plasma‐Enhanced Atomic Layer Deposition of Air Stable Precursors
Hinz et al. Analysis of NbN thin film deposition by plasma-enhanced ALD for gate electrode application
Kim et al. Formation of a Lead Zirconate Titanate (PZT)/Pt Interfacial Layer and Structural Changes in the Pt/Ti/SiO 2/Si Substrate during the Deposition of PZT Thin Film by Electron Cyclotron Resonance Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition
Swerts et al. Impact of precursor chemistry and process conditions on the scalability of ALD HfO2 gate dielectrics
Zhong et al. Combinatorial CVD of ZrO 2 or HfO 2 compositional spreads with SiO 2 for high κ dielectrics
Bystrova et al. Atomic Layer Deposition of W1. 5N Barrier Films for Cu Metallization: Process and Characterization
Mousinho et al. Low temperature deposition of low stress silicon nitride by reactive magnetron sputtering
KR100968312B1 (ko) 저-k 물질 상의 TaN 확산장벽 영역의 PE-ALD
Van der Straten et al. Thermal and electrical barrier performance testing of ultrathin atomic layer deposition tantalum-based materials for nanoscale copper metallization
Myllymäki et al. Characterization and electrical properties of high-k GdScO 3 thin films grown by atomic layer deposition
Kim et al. Investigation on diffusion barrier properties of reactive sputter deposited TiAlxNyOz thin films for Cu metallization
Li et al. Characterization of WF 6/N 2/H 2 plasma enhanced chemical vapor deposited W x N films as barriers for Cu metallization
Zeng et al. CVD of tantalum oxide dielectric thin films for nanoscale device applications
Vasilyev et al. Surface Selective Growth of Ruthenium Films under Low-Temperature Pulsed CVD Conditions
Jung et al. A novel combinatorial approach to the ferroelectric properties in HfxZr1− xO2 deposited by atomic layer deposition
Baek et al. Characterization of PECVD Si3N4 thin film in multiple oxide–nitride stack for 3D-NAND flash memory
WO2002073678A1 (en) Method for oxidation of a silicon substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees