JP2008502063A - オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイを更新するソフトウェアのための方法及びモジュール - Google Patents

オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイを更新するソフトウェアのための方法及びモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008502063A
JP2008502063A JP2007526481A JP2007526481A JP2008502063A JP 2008502063 A JP2008502063 A JP 2008502063A JP 2007526481 A JP2007526481 A JP 2007526481A JP 2007526481 A JP2007526481 A JP 2007526481A JP 2008502063 A JP2008502063 A JP 2008502063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
network
operator
gateway device
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007526481A
Other languages
English (en)
Inventor
ユッチング,セドリック
モロー,クレマン
カレール,エリック
Original Assignee
インベンテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インベンテル filed Critical インベンテル
Publication of JP2008502063A publication Critical patent/JP2008502063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/287Remote access server, e.g. BRAS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

本発明は、オペレータのネットワーク2とローカルエリアネットワークRL1,RL2を有するシステム1のソフトウェアをアップデートする方法に関し、ローカルエリアネットワークは、ユーザインタフェースが設けられたそれぞれの端末T11,T12,T13,T21,T22、及びオペレータのネットワークに接続され、端末のユーザからの要求に応じて、サービスのアクセスチャネルを確立するゲートウェイ装置P1,P2を含み、ゲートウェイ装置は、サービスにアクセスし、ソフトウェアアプリケーションA1,A2を有するユーザインタフェースが設けられている。かかる方法は、ユーザ要求に応じて確立された通信チャネルにわたり、前記アップデートに関するメッセージを送信し、端末を介してユーザにメッセージを伝達するためにイベントがトリガされる予備ステップ、ソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートをゲートウェイ装置にダウンロードするステップを含む。

Description

本発明は、オペレータ及び端末のネットワークを含むシステムの分野に関する。オペレータのネットワークは、加入者へのサービスを伝達する。加入者は、端末が適合されるユーザインタフェースからこれらのサービスへのアクセスを有する。
オペレータにより提供されるサービスは、たとえばTVブロードキャスト、voice
over IP、インターネットナビゲーション等である。
より詳細には、本発明は、ゲートウェイ装置がオペレータのネットワークと同じ加入者の1以上の端末の間に位置されるケースに対処する。たとえば、同じ加入者について、2つの固定されたPC(パーソナルコンピュータ)、モバイルコンピュータ、PDA(パーソナルデジタルアシスタント)は、ゲートウェイ装置にローカルエリアネットワークを介して接続される。
ユーザにより動作される端末のユーザインタフェースからセットアップされるオペレータにより提供されるサービスへのアクセスのためにユーザからの要求に応じて、ゲートウェイ装置は、オペレータのネットワークとユーザとの間の通信チャネルをセットアップし、これのチャネルにより、ユーザはサービスへのアクセスを有する。
ゲートウェイには、オペレータにより供給されるサービスをユーザにより使用するのを可能にするユーザインタフェースが設けられていない。この使用は、端末のユーザインタフェースからのみである。
ゲートウェイ装置は、他のエレメントのうちで、ソフトウェアアプリケーションのセットを含む。これらソフトウェアアプリケーションのなかには、たとえば、ユーザにより必要とされる通信チャネルを設定するときに実行されるものがある。他のものには、オペレータのネットワークとゲートウェイ装置自身との間のやり取りに関する。たとえば、特にセットアップするためのチャネルの特性(速度、最大の許可される故障の閾値等)を設定するため、メンテナンス動作又は、更にはゲートウェイのコンフィギュレーション関する。
サービスネットワークのオペレータは、規則的に、新たなソフトウェアアプリケーションをダウンロードするか、又は加入者でインストールされたゲートウェイ装置に既にインストールされているソフトウェアアプリケーションのアップデートをダウンロードする必要がある。たとえば、かかるダウンロードは、ブロードバンドインターネット等のような、加入者に新たなサービスをその後に伝達するのを可能にするために実現することができる。
ゲートウェイ装置は、ケースに従って、ネットワークのオペレータ又は加入者に属する。同種のゲートウェイ装置のセットをもつシステムでは、全てのこれら装置は、加入者又はオペレータのいずれかに属する。不均質のゲートウェイ装置のセットをもつシステムでは、ゲートウェイ装置の幾つかは加入者に属し、他はオペレータに属する。
これは、たとえばネットワークルータのケースであったように、ゲートウェイ装置のために意図されるアプリケーションのダウンロードが自動的な方式でシステマティックに実行することができないためである。
装置が加入者に属する事実を考慮することができることが必要であり、そのケースでは、加入者は、ダウンロードを拒否する権利を有するか、又は彼のゲートウェイで実行される動作の前に通知されることを必要とする場合がある。しかし、ゲートウェイは、加入者とのインタフェース手段を有さない。
上記問題を解決するため、本発明は、第一の態様によれば、ユーザにサービスを提供するオペレータネットワーク及び少なくとも1つのローカルエリアネットワークを含むシステムをアップデートするための方法を提供する。
それぞれのローカルエリアネットワークは、ユーザインタフェースをもつ少なくとも1つの端末を有し、このユーザインタフェースは、前記端末のユーザとの通信を可能にする。それぞれのローカルエリアネットワークは、オペレータのネットワークに接続され、前記ローカルエリアネットワークにおける端末のユーザの要求に応じて、オペレータとユーザのネットワークの間で通信チャネルを確立するゲートウェイ装置を有する。このように、通信チャネルの確立により、ユーザはオペレータのネットワークで提供されるサービスへのアクセスを可能にする。ゲートウェイ装置には、前記サービスへのアクセスのためのユーザインタフェースが設けられておらず、ソフトウェアアプリケーションのセットを有する。
本方法は、ローカルエリアネットワークのゲートウェイ装置での全てのソフトウェアアプリケーションを更新する少なくとも1つのステップを含む。この更新ステップは、少なくとも1つの予備ステップを含み、この間に、ユーザ要求に応答して通信チャネルのセットアップを通して前記アップデートに関するメッセージを送信し、端末のユーザインタフェースにより前記ユーザにメッセージを伝達するためにトリガされる。
さらに、本方法は、ダウンロードステップを含み、この間、全てのアプリケーションソフトウェアのアップデートは、ゲートウェイ装置にダウンロードされる。
かかる方法は、均質又は不均質のゲートウェイのセットをもつシステムで、加入者がこのアップデートに関するそれらの承諾が通知され、及び/又はこのアップデートに関するそれらの承諾を要求しつつ、オペレータによりゲートウェイ装置にダウンロードされるソフトウェアアップデートを実現する。
ゲートウェイ装置の全てのアプリケーションのアップデートにより、1以上の新たなソフトウェアアプリケーションの装置へのダウンロード、又は、ゲートウェイ装置に既に存在する1以上のソフトウェアアプリケーションのダウンロードによるアップデート、又は、装置に存在する1以上のソフトウェアアプリケーションの遠隔的に制御された除去を意味する。
特定の実施の形態では、本方法は、1以上の以下のアレンジメントを含む。
メッセージは、ローカルエリアネットワークのゲートウェイ装置の全てのソフトウェアアプリケーションの更新に対するユーザの同意に関する要求である。ゲートウェイ装置の全てのソフトウェアアプリケーションの更新は、端末のユーザインタフェースからの入力による同意をユーザが伝達した後にのみ実行され、通信チャネルにより送出される。セット期間を超えて、ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットの更新は、ユーザの同意なしで実行される。ユーザは、同意の伝達の間にも識別される。オペレータにより提供されるサービスは、インターネット接続を含む。ゲートウェイ装置の全てのソフトウェアアプリケーションのアップデートは、自動的に実行される。
第二の態様によれば、本発明は、ユーザにサービスを提供するオペレータのネットワーク及び少なくとも1つのローカルエリアネットワークを含むシステムのソフトウェアを更新するモジュールを提案する。それぞれローカルエリアネットワークは、前記端末のユーザと通信することができるユーザインタフェースをもつ少なくとも1つの端末、及びオペレータのネットワークに接続されるゲートウェイ装置を有する。ゲートウェイ装置は、ローカルエリアネットワークにおける端末のユーザの要求に応じて、オペレータのネットワークとユーザとの間に通信チャネルをセットアップし、ユーザがオペレータのネットワークに提供されるサービスにアクセスするのを可能にする。ゲートウェイ装置には、前記サービスへのアクセスのためのユーザインタフェースが設けられておらず、ソフトウェアアプリケーションのセットを含む。本発明に係るアップデートモジュールは、本発明の第一の態様に係る方法を実現する手段を有する。
本発明の他の特性及び利点は、以下の記載を読むことから明らかとなるであろう。説明は、純粋に例示するものであって、添付図面に関連して読まれる必要がある。
図1を参照して、システム1は、加入者により選択されたオプションに従って加入者に異なるサービスを伝達するサービスオペレータのネットワーク2を含む。提案されるサービスのなかには、インターネットナビゲーションパッケージ(10時間/月,制限なし)、voice over IPサービス、ビデオオンデマンドサービス等がある。
オペレータのネットワーク2は、全てのサービスを提供するために適合される多くの通信サーバSを含む。また、ネットワークは、アプリケーションサーバSa、ファイルコンフィギュレーションサーバSc、及びメッセージングサーバSmを含む。
オペレータは、多くの加入者にサービスを提供する。それぞれの加入者は、ローカルエリアネットワークRLを有する。ローカルエリアネットワークRLは、ゲートウェイP及び少なくとも1つのユーザ端末Tを有する。ローカルエリアネットワークのゲートウェイPは、オペレータネットワーク2とのリンクを有する。このリンクは、オペレータネットワーク2とローカルエリアネットワークのゲートウェイPとの間のやり取りを可能にし、加入者へのサービスの供給に寄与する。
それぞれのゲートウェイPは、それが動作するために必要とされる所定の数のソフトウェアアプリケーションを有する。このソフトウェアアプリケーションのセットは、全体的に“A”と名付けられる。
また、それぞれのゲートウェイは、特に、(オペレータ又は加入者により所有される)ゲートウェイのオーナシップを定義するコンフィギュレーションファイル、及び加入者のプロファイルを有する。Scコンフィギュレーションサーバは、オペレータのネットワーク2からのこれらコンフィギュレーションファイルを更新する。
ローカルエリアネットワークのゲートウェイPは、さらに、ローカルエリアネットワークにおけるそれぞれの端末にリンクされる。
さらに、オペレータネットワーク2は、ゲートウェイP1...Pnがレギュラーコンタクトにあるサーバ4を含む。このコンサルテーションにより、オペレータネットワーク2は、アプリケーションサーバSaによりソフトウェアアプリケーションのロード、ネットワーク2の正しい動作のために必要とされるコンフィギュレーションサーバ等により実行されるべきコンフィギュレーションの修正に関する命令をゲートウェイ2に規則的に供給する。
少なくとも幾つかのユーザ端末には、ユーザインタフェースが設けられる。ローカルエリアネットワークのユーザは、端末のユーザインタフェースにより、加入されたサービスへのアクセスを要求する。この要求に応じて、加入者の権利の確認に関するやり取りは、ゲートウェイPとオペレータネットワーク2との間で生じ、必要な場合、ゲートウェイPは、加入者とネットワーク2との間で通信チャネルを確立し、必要とされるサービスがユーザに提供されるのを可能にする。
図1では、nの加入者のローカルエリアネットワークRL1,RL2...RLnが示されている。それぞれのローカルエリアネットワークRLiは、それぞれのソフトウェアアプリケーションAiをもつゲートウェイPiとk個の端末Tijij=1〜kを有する。
RL1ネットワークは、4つの端末T11,T12,T13及びT14を有する。ネットワークRL1もまたゲートウェイP1を有する。端末T11は、固定されたPCであり、端末T12は、モバイルコンピュータであり、端末T13は、ヘッドフォン及びマイクロフォンをもつPCである。端末T14は、プリンタである。ローカルエリアネットワークRL1に対応する加入者は、ネットワーク2のオペレータにより供給されるインターネットナビゲーション及びテレフォンサービスを有する。
ゲートウェイP1は、名前A1の下でグループ化されるソフトウェアアプリケーションを有する。ゲートウェイは、たとえばWi−Fiリンクで端末のそれぞれに接続される。
ゲートウェイP1は、ネットワークRL1の加入者に属する。
ネットワークRL2は、2つの端末T21及びT22、並びにゲートウェイP2を有する。端末T21は、たとえば固定されたPCである。端末T22は、PDAである。PCT21は、たとえばワイヤリンクによりゲートウェイP2に接続され、PDAT22は、BluetoothコネクションでゲートウェイP2に接続される。
ゲートウェイP2は、名前A2の下でグループ化されるソフトウェアアプリケーションを有する。ゲートウェイは、ネットワークのオペレータに属する。
本発明の1実施の形態では、全ての加入者のゲートウェイのソフトウェアアプリケーションのセットに存在する基本となるソフトウェアアプリケーションの重要な誤動作を識別及び訂正に続いて、ネットワークオペレータは、全ての加入者のゲートウェイを更新することを決定する。
この目的のため、ゲートウェイへの残りのアプリケーションの新たなバージョンの当面のダウンロードに関連する情報メッセージは、オペレータのネットワーク2のSmメッセージングサーバで準備される。
ゲートウェイP1〜Pnは、サーバ4とのやり取りの間、コンフィギュレーションサーバScにより構成可能であり、情報メッセージは、オペレータのサービスへのアクセスを要求するそれぞれのローカルエリアネットワークの次のユーザに提供される。このコンフィギュレーションは、ゲートウェイが含む不揮発性メモリにおいて存在するために、メッセージのアドレスを記憶することを含み、メッセージは、オペレータのネットワーク2のメッセージングサーバSmで記憶される。
本発明の1実施の形態では、ゲートウェイのコンフィギュレーションは、ゲートウェイの(揮発性又は不揮発性)メモリにおいて、存在するためにメッセージそれ自身のストレージを含む。
したがって、図1を参照して、ユーザがインターネットでナビゲートするために端末T11に接続するとき、ユーザは、アップデートの当面の実現を彼に通知する彼のスクリーンに現れるウィンドウを見る。対応するメッセージは、ゲートウェイにより提供される(そのメモリのうちの1つから直接に、又はサーバSmで通知されるアドレスから、そのメッセージについてサーチされる)。
本発明の特定の実施の形態では、ユーザは、たとえばこのアップデートを即座に実行するか、又はそれを延期する。
本発明の他の実施の形態では、アップデートの時間は、オペレータにより排他的に決定される。
アップデートは、アプリケーションサーバSaからゲートウェイP1...Pnにソフトウェアアプリケーションをダウンロードすることで実現される。このダウンロード動作に続いて、それぞれのゲートウェイのソフトウェアアプリケーションA1...Anのセットが更新される。
実施の形態によれば、情報は一度だけ伝達され、これは、サービスへの最初のアクセスがオペレータによる情報通知動作の後に生じるユーザの端末にある。対照的に、情報は一度だけ伝達されるが、サービスへのアクセスが存在する手段により全ての端末に伝達される。本発明の1実施の形態では、情報は、所与の期間等についてサービスへのそれぞれのアクセスの間に伝達することができる。
情報メッセージは、たとえば端末T13でのボイスメッセージといった、必要とされるサービスに適した形式で通信することができる。
本発明の別の実施の形態では、ネットワーク2のオペレータは、(通信チャネルのキャパシティにおける増加といった)その加入者への新たなサービスを提案する前に、新たなソフトウェアアプリケーションのゲートウェイへのダウンロードの必要性を判定する。
この新たなソフトウェアアプリケーションのみが、最終的にこの新たなサービスを続いて選択する加入者にとって有効であるとしても、オペレータは、維持するための最少のソフトウェアアプリケーションを有するように、全てのゲートウェイを更新するのを望む。
しかし、考慮されるケースでは、オペレータは、これら加入者の承諾なしに加入者に属するゲートウェイにこれらの変更をなすことを望まない。
したがって、第一のメッセージ及び第二のメッセージは、オペレータのネットワーク2のメッセージサーバSmで準備される。
第一のメッセージは、情報を提供するものであり、ゲートウェイが加入者に属するローカルエリアネットワークのユーザのために意図される同意のメッセージのための要求であり、第二のメッセージは、ゲートウェイがオペレータに属するローカルエリアネットワークのユーザのためにのみ意図される情報メッセージである。
オペレータネットワークとローカルエリアネットワークのゲートウェイとの間のやり取りの間、ゲートウェイコンフィギュレーションファイルから、第一のメッセージがゲートウェイP1に送出され、第二のメッセージがネットワーク2のサービスへのユーザによるアクセスの間にゲートウェイP2に送出されることが決定される。メッセージは、先に記載された点に従ってユーザに伝達される。
オペレータのサービスへのアクセスの間、ローカルエリアネットワークP1のユーザは、承諾のメッセージの情報及び要求を表示する彼の端末のユーザインタフェースでダイアログウィンドウが開いているのを見る。ゲートウェイP1に含まれるソフトウェアアプリケーションA1の更新に関して、彼は、彼の同意を確認するか、又は開いているウィンドウの関連するフィールドを有効にすることで彼の拒否を合図する。彼の応答は、次いで、通信チャネルによりネットワーク2に送出される。アップデートは、彼の選択に従って即座であるか、又は延期される。
アップデートが実行されていない限り、新たなソフトウェアアプリケーションの即座のダウンロードは、たとえばユーザによるそれぞれのアクセスに応じて提案される。それは、最終的に、オペレータに属するゲートウェイで、オペレータにより設定される最大の日付及び時間で自動的にトリガされる。
たとえば、所与の日付で、ローカルエリアネットワークRL2のゲートウェイP2にあるソフトウェアアプリケーションA2は、ローカルエリアネットワークのユーザがメッセージに気付いているか否かで、ネットワークからダウンロードすることで更新される。
さらに、ダウンロード動作は、それらの承諾を拒絶したか、それらの承諾を供給していない加入者に属するゲートウェイで実行されない。
加入者に属するゲートウェイへの新たなソフトウェアアプリケーションのダウンロードは、承諾の要求に応答して加入者の同意の受信に応じてトリガされる。
特定の実施の形態では、ネットワーク2に彼の同意を送出するユーザは、(たとえば加入者の子供が加入者に言うことなしにメッセージを有効にすることで受け入れるのを防止するため)ユーザの識別及び認証により条件付けされる。
別の実施の形態では、システム1は、サービスの幾つかのオペレータネットワークを有することができ、本発明は、加入者と1以上のこれらオペレータのネットワークとの間のやり取りのフレームワーク内で加入者の同じゲートウェイ装置を使用して実現することができる。
選択的なダウンロードは、加入されたサービス又はユーザのプロファイルを特徴付ける他のパラメータ若しくはゲートウェイの技術的な特徴のような、1以上の基準に従って実現することができる。
先に記載されたソフトウェアアップデート方法は、不均質のかかる装置のセットでさえ、ソフトウェアアプリケーションをゲートウェイ装置にダウンロードすることができ、加入者が通知されること、これらの変更に対するそれらの承諾を得ることを可能にする。
本発明の実現モードにおけるシステムを示す。

Claims (8)

  1. ユーザにサービスを提供するオペレータのネットワークと少なくとも1つのローカルネットワークとを有するシステムのソフトウェアをアップデートする方法であって、
    それぞれのローカルエリアネットワークは、端末のユーザとの通信を可能にするユーザインタフェースが設けられた少なくとも1つの端末と、前記オペレータのネットワークに接続され、前記ローカルエリアネットワークの端末のユーザの要求に応じて、前記オペレータのネットワークと前記ユーザとの間で通信チャネルを確立し、前記オペレータのネットワークで提供されるサービスへのユーザアクセスを与えるゲートウェイ装置とを有し、前記ゲートウェイ装置は、前記サービスへのアクセスのためのユーザインタフェースが設けられておらず、ソフトウェアアプリケーションのセットを有しており、
    当該方法は、ローカルエリアネットワークの前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットの少なくとも1つをアップデートするステップを含み、
    前記アップデートステップは、
    a)ユーザ要求に応じて、確立された通信チャネルにわたり、前記アップデートに関するメッセージを送信し、端末のユーザインタフェースにより前記ユーザにメッセージを伝達するためにイベントがトリガされる予備ステップと、
    b)ソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートがゲートウェイ装置にダウンロードされるダウンロードステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記メッセージは、前記ローカルエリアネットワークの前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートについて、ユーザの承諾に関する要求である、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートは、前記端末のユーザインタフェースに入力された彼の承諾をユーザが伝達した後にのみ生じる、前記通信チャネルにより送出される、
    請求項2記載の方法。
  4. 前記ユーザは前記承諾の通信の間に識別される、
    請求項3記載の方法。
  5. ある設定された期間を超えて、前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートは、自動的に実行される、
    請求項2記載の方法。
  6. 前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットのアップデートは、自動的に実行される、
    請求項1記載の方法。
  7. 前記オペレータにより提供されたサービスは、インターネットコネクションを含む、
    請求項1乃至6のいずれか記載の方法。
  8. ユーザにサービスを提供するオペレータのネットワークと少なくとも1つのローカルエリアネットワークを有するシステムのソフトウェアをアップデートするモジュールであって、
    それぞれのローカルエリアネットワークは、端末のユーザとの通信を可能にするユーザインタフェースが設けられた少なくとも1つの端末と、前記オペレータのネットワークに接続され、前記ローカルエリアネットワークの端末のユーザの要求に応じて、前記オペレータのネットワークと前記ユーザとの間で通信チャネルを確立し、前記オペレータのネットワークで提供されるサービスへのユーザアクセスを与えるゲートウェイ装置とを有し、前記ゲートウェイ装置は、前記サービスへのアクセスのためのユーザインタフェースが設けられておらず、ソフトウェアアプリケーションのセットを有しており、
    当該方法は、ローカルエリアネットワークの前記ゲートウェイ装置のソフトウェアアプリケーションのセットの少なくとも1つをアップデートするステップを含み、
    前記アップデートするモジュールは、請求項1乃至7のいずれか記載の方法を実現するための手段を有する、
    を含むことを特徴とするモジュール。
JP2007526481A 2004-06-09 2005-04-01 オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイを更新するソフトウェアのための方法及びモジュール Pending JP2008502063A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406243A FR2871638A1 (fr) 2004-06-09 2004-06-09 Procede et module de mise a jour logicielle d'une passerelle entre un reseau operateur et un reseau local
PCT/FR2005/000800 WO2006005818A1 (fr) 2004-06-09 2005-04-01 Procede et module de mise a jour logicielle d'une passerelle entre un reseau operateur et un reseau local

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008502063A true JP2008502063A (ja) 2008-01-24

Family

ID=34946184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526481A Pending JP2008502063A (ja) 2004-06-09 2005-04-01 オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイを更新するソフトウェアのための方法及びモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070243861A1 (ja)
EP (1) EP1754360A1 (ja)
JP (1) JP2008502063A (ja)
CN (1) CN1965556B (ja)
BR (1) BRPI0511507A (ja)
FR (1) FR2871638A1 (ja)
WO (1) WO2006005818A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9485645B2 (en) * 2010-05-11 2016-11-01 At&T Mobility Ii Llc Systems, methods, and computer program products for providing service credit to customer accounts in a wireless communications service network
EP3197094B1 (en) * 2014-10-14 2022-08-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Software upgrading method and device
US9876909B1 (en) * 2016-07-01 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for analytics with automated whisper mode

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091407A (ja) * 1996-06-07 1998-04-10 Cybermedia Inc 複数クライアント・コンピュータ・システムにおける様々なソフトウエア製品の自動更新
JP2001222500A (ja) * 1999-12-01 2001-08-17 Sharp Corp ネットワークゲートウェイにおけるプログラムの配布方法
US20020157090A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Anton, Jr. Francis M. Automated updating of access points in a distributed network
US20030041127A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Turnbull Paul F. System and methods for the automatic discovery, notification and installation of firmware upgrades

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012100A (en) * 1997-07-14 2000-01-04 Freegate Corporation System and method of configuring a remotely managed secure network interface
US6526581B1 (en) * 1999-08-03 2003-02-25 Ucentric Holdings, Llc Multi-service in-home network with an open interface
US6535924B1 (en) * 2001-09-05 2003-03-18 Pluris, Inc. Method and apparatus for performing a software upgrade of a router while the router is online
ITTO20020823A1 (it) * 2002-09-20 2004-03-21 Fracarro Radioindustrie Spa Sistema per la gestione remota e il controllo di impianti

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1091407A (ja) * 1996-06-07 1998-04-10 Cybermedia Inc 複数クライアント・コンピュータ・システムにおける様々なソフトウエア製品の自動更新
JP2001222500A (ja) * 1999-12-01 2001-08-17 Sharp Corp ネットワークゲートウェイにおけるプログラムの配布方法
US20020157090A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Anton, Jr. Francis M. Automated updating of access points in a distributed network
US20030041127A1 (en) * 2001-08-27 2003-02-27 Turnbull Paul F. System and methods for the automatic discovery, notification and installation of firmware upgrades

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006005818A1 (fr) 2006-01-19
BRPI0511507A (pt) 2008-01-08
CN1965556B (zh) 2012-06-13
CN1965556A (zh) 2007-05-16
EP1754360A1 (fr) 2007-02-21
FR2871638A1 (fr) 2005-12-16
US20070243861A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9942394B2 (en) System and method for determining and communicating presence information
US8494520B2 (en) Systems and methods for providing centralized subscriber session state information
US7089313B2 (en) Protocol independent communication system for mobile devices
US9015282B2 (en) Access to information on a mobile terminal from a remote terminal
EP2077024B1 (en) Communication system
US8938226B2 (en) Reassigned mobile message notifications
US8447362B2 (en) Function updating system and function updating method
KR102237924B1 (ko) 차세대 메시징 서비스 제공 방법, 장치 및 시스템
JP2004357116A (ja) サービスローミング対応システム、およびサービスローミング対応プログラム
CN101939965B (zh) 用于授权供应与存在服务的存在体相关联的间接内容的方法和设备
CN104394067A (zh) 局域网通讯方法和装置
EP2224688A1 (en) Configuration of network devices
JP2006109111A (ja) Sip端末制御システム
JP2008502063A (ja) オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイを更新するソフトウェアのための方法及びモジュール
JP2001103571A (ja) 移動体通信サービス提供システム
US8570989B1 (en) Wireless network brokerage method and system
RU2351991C2 (ru) Система и способ организации доступа к мобильным информационным устройствам
KR20120052444A (ko) 모바일 메시징 서비스에서의 파일 전송을 지원하는 파일 전송 관리 시스템 및 파일 전송 관리 방법
JP2008502248A (ja) オペレータネットワークとローカルエリアネットワークとの間のゲートウェイにおけるソフトウェアアプリケーションのダイナミックホスティングのための方法及びモジュール
WO2009130931A1 (ja) Imsシステム、as装置およびmgw装置、imsシステムにおける輻輳規制通知方法
EP1513322B1 (en) Point management server and point management system for rewarding a user who downloads software
US11470454B2 (en) Systems and methods for improved access to user data
KR100809670B1 (ko) 영상 통신 포털 서비스 시스템 및 그 방법
KR20050072720A (ko) 통신단말기간의 통신데이터의 생성, 관리와 이의 능동적수신에 관한 서비스방법
US20070124808A1 (en) System and method for providing bi-directional communication service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809