JP2008310496A - Drunken driving prevention system - Google Patents

Drunken driving prevention system Download PDF

Info

Publication number
JP2008310496A
JP2008310496A JP2007156418A JP2007156418A JP2008310496A JP 2008310496 A JP2008310496 A JP 2008310496A JP 2007156418 A JP2007156418 A JP 2007156418A JP 2007156418 A JP2007156418 A JP 2007156418A JP 2008310496 A JP2008310496 A JP 2008310496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
seat
driver
person
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007156418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Oshima
優季 大嶌
Akihiro Yamaguchi
晶広 山口
Fumikazu Komeno
史一 米野
Yosuke Kobayashi
陽介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2007156418A priority Critical patent/JP2008310496A/en
Publication of JP2008310496A publication Critical patent/JP2008310496A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a drunken driving prevention system for preventing any person other than a person who is scheduled to drive from performing alcohol detection instead. <P>SOLUTION: Seating sensors 6A(6B, 6C, 6D) are prepared to detect whether or not there exists a person who has taken a driver's seat (passenger seat, rear right side seat, rear left side seat). Buckle switches 7A(7B, 7C or the like) are prepared to turn on when the seat belt of the driver's seat (passenger seat, rear right side seat, rear left side seat) is fastened. An alcohol detector 4 is installed in a place where it is possible only for a person who has taken the driver's seat (the person scheduled to drive) to perform alcohol detection. A drunken driving prevention control device is prepared to treat an alcohol detection result acquired by alcohol detection by the alcohol detector 4 as that of the person who is scheduled to drive when it is grasped that the persons who have taken all the seats whose seating states are detected are constrained by the seat belts. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、飲酒運転を防止するためのシステムに関する。   The present invention relates to a system for preventing drunk driving.

特許文献1には、この種のシステムとして、車内にアルコール検知器を設置するとともに、そのアルコール検知器により基準値を超えるアルコールが検出されたとき、エンジンの始動を禁止するものが開示されている。
特開昭63−53120号公報
Patent Document 1 discloses a system of this type in which an alcohol detector is installed in a vehicle, and when alcohol exceeding a reference value is detected by the alcohol detector, engine start is prohibited. .
JP 63-53120 A

しかしながら、特許文献1で開示されているシステムでは、アルコール被験者が運転予定者に特定される訳ではなく、運転予定者以外の者がアルコール被験者となることも事実上可能である。例えば、運転予定者が飲酒状態にある場合において、飲酒状態にない同乗者がそこに居合わせているようなとき、その同乗者が運転予定者に成り代わってアルコール検知を行えば、エンジンの始動が許可されることになる。そして、この運転予定者が飲酒状態のまま実際に運転するとなると、飲酒運転を防止するという本来の目的が損なわれてしまう。   However, in the system disclosed in Patent Document 1, an alcohol subject is not specified as a driving candidate, and it is also possible that a person other than the driving person is an alcohol subject. For example, when a person who is scheduled to drive is in a drunk state and a passenger who is not in a drinking state is present there, if the passenger detects the alcohol on behalf of the person who is driving, the engine will start. Will be allowed. And if this driving person actually drives in a drunk state, the original purpose of preventing drunk driving is lost.

本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、その目的は、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することが可能な飲酒運転防止システムを提供することにある。   The present invention has been made paying attention to such problems, and an object of the present invention is to provide a drunk driving prevention system capable of preventing impersonation of alcohol detection by a person other than the planned driver. It is in.

上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基準値を超えるアルコールがアルコール検知器で検出されたとき、車両の運転を禁止する飲酒運転防止システムにおいて、搭乗者が着座している状態にあるか否かを検出する着座センサを、運転席を含む全ての座席に設け、運転席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、運転席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に運転席用アルコール検知器を設置し、搭乗者全員がいずれかの座席に着座していることを前提として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われたとき、それにより得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うアルコール被験者特定手段を備えていることをその要旨としている。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is directed to a drunk driving prevention system that prohibits driving of a vehicle when alcohol exceeding a reference value is detected by an alcohol detector. A seating sensor that detects whether or not the driver is seated is installed in all seats including the driver's seat, so that the person seated in the driver's seat can detect alcohol and seat in a seat other than the driver's seat. The driver's alcohol detector is installed on the assumption that all the passengers are seated in any of the seats, and the driver's seat alcohol detector is installed in a place where the passenger cannot detect alcohol. The gist is that it has alcohol subject identification means that treats the alcohol detection result obtained as a result of the scheduled driving when the detection is performed. There.

同構成によると、搭乗者全員がいずれかの座席に着座していることを前提として、運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われたとき、それを行える者は、運転席に着座している者(運転予定者)に限られるから、この場合、それにより得られたアルコール検知結果が運転予定者のものとして扱われる。つまり、このアルコール検知結果が飲酒状態を意味するものであれば、運転予定者が飲酒状態にあるということになるから、この場合、車両の運転が禁止されるとともに、そうでなければ車両の運転が許容される。従って、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。   According to this configuration, assuming that all the passengers are seated in one of the seats, when alcohol detection is performed by the driver's alcohol detector, those who can do so are seated in the driver's seat. In this case, the alcohol detection result obtained thereby is treated as that of the driving person. In other words, if this alcohol detection result indicates a drunk state, it means that the person who is planning to drive is in a drunk state. In this case, driving of the vehicle is prohibited, otherwise driving of the vehicle is prohibited. Is acceptable. Therefore, impersonation of alcohol detection by a person other than the driving person can be prevented.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、全ての座席に、そこの座席のシートベルトが締まっているときにONするバックルスイッチを設け、着座センサが着座状態を検出している座席に設けられたバックルスイッチがONしているとき、そこの座席に着座している者がシートベルトにより拘束されていることが把握され、着座センサが着座状態を検出している座席の全てにおいてそのことが把握されているとき、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されているとの判定を下す拘束状態判定手段を備え、前記アルコール被験者特定手段は、前記拘束状態判定手段により搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されているとの判定が下されたことを条件として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われたとき、それにより得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うことをその要旨としている。   According to a second aspect of the present invention, in the drunk driving prevention system according to the first aspect, all the seats are provided with buckle switches that are turned on when the seat belts of the seats are tightened, and the seating sensor is in the seating state. When the buckle switch provided on the seat detecting the ON is ON, it is grasped that the person sitting on the seat is restrained by the seat belt, and the seating sensor detects the seating state. When all of the seats are known, the restraint state determination means for determining that all the passengers are restrained in the seated state in any seat, the alcohol subject identification means, The driver's seat alcohol is provided on the condition that all the passengers are restrained in a seated state in any seat by the restraint state judging means. When alcohol detection by known devices has been performed, and its gist that deals with alcohol detection result obtained thereby as the driver prospective.

同構成によると、搭乗者全員が自分の座席でシートベルトにより拘束されている状態では、運転予定者以外の者が運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を行えない。従って、こうした状態を特定することで、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを確実に防止することができる。   According to this configuration, in the state where all the passengers are restrained by the seat belts in their seats, no one other than the planned driver can perform alcohol detection by the driver seat alcohol detector. Therefore, by specifying such a state, it is possible to reliably prevent impersonation of alcohol detection by a person other than the scheduled driver.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、運転席を含む全ての座席に、そこの座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、そこの座席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に搭乗者用アルコール検知器を設置し、着座センサが着座状態を検出している座席に設けられた搭乗者用アルコール検知器によるアルコール検知が行われているとき、そこの座席に着座している者がアルコール検知を行っていることが把握され、着座センサが着座状態を検出している座席の全てにおいてそのことが把握されているとき、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っているとの判定を下すアルコール検知状態判定手段を備え、前記アルコール被験者特定手段は、前記アルコール検知状態判定手段により搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っているとの判定が下されたことを条件として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うことをその要旨としている。   The invention according to claim 3 is the drunk driving prevention system according to claim 1, in which all persons including the driver's seat can detect alcohol by the person sitting there, and there Alcohol detection for passengers installed in seats where seating sensors detect seating status by installing a passenger alcohol detector in a place where a person sitting in a seat other than the seat cannot detect alcohol When the alcohol is detected by the vessel, it is understood that the person sitting in the seat is detecting alcohol, and that is detected in all the seats where the seating sensor detects the seating state. The alcohol detection state determination means for determining that all the passengers are detecting alcohol in the seated state in any of the seats. The test subject specifying means is provided that the alcohol detection state determination means determines that all of the passengers are detecting alcohol in a seated state in any seat, on the condition that the driver seat alcohol The gist is to treat the alcohol detection result obtained by the alcohol detection by the detector as that of the intended driver.

同構成によると、搭乗者全員が自分の座席でアルコール検知を行っている状態では、運転予定者以外の者が運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を行えない。従って、こうした状態を特定することで、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを確実に防止することができる。   According to this configuration, in the state where all the passengers are detecting alcohol in their seats, persons other than those who are scheduled to drive cannot perform alcohol detection by the driver seat alcohol detector. Therefore, by specifying such a state, it is possible to reliably prevent impersonation of alcohol detection by a person other than the scheduled driver.

本発明は、以上のように構成されているため、次のような効果を奏する。
本発明によれば、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exist the following effects.
According to the present invention, it is possible to prevent impersonation of alcohol detection by a person other than the scheduled driver.

(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の自動車には、電子キーシステム1が適用されている。電子キーシステム1は、車両ユーザが所持する電子キー2と、車両側に設けられるセキュリティ装置3とを備えるとともに、両者間で双方向通信が可能となっている。尚、前記電子キー2は、その所持態様から携帯機と称されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.
As shown in FIG. 1, an electronic key system 1 is applied to the automobile of this embodiment. The electronic key system 1 includes an electronic key 2 possessed by a vehicle user and a security device 3 provided on the vehicle side, and bidirectional communication is possible between them. The electronic key 2 is called a portable device because of its possession.

電子キー2は、無線通信による受信機能及び無線通信による送信機能を有するとともに、受信アンテナ21、受信回路22、マイコン23、送信回路24、送信アンテナ25を備えている。   The electronic key 2 has a reception function by wireless communication and a transmission function by wireless communication, and includes a reception antenna 21, a reception circuit 22, a microcomputer 23, a transmission circuit 24, and a transmission antenna 25.

受信アンテナ21は、セキュリティ装置3から送信されてくるリクエスト信号を受信するための媒体である。受信回路22は、受信アンテナ21により受信されたリクエスト信号を復調して受信信号を生成するとともに、その受信信号をマイコン23に出力する。   The receiving antenna 21 is a medium for receiving a request signal transmitted from the security device 3. The reception circuit 22 demodulates the request signal received by the reception antenna 21 to generate a reception signal, and outputs the reception signal to the microcomputer 23.

マイコン23は、不揮発性のメモリ23aを備えるとともに、そのメモリ23aには、当該電子キー2に対して個別に設定されたIDコード(電子キー2のIDコード)が記憶されている。そして、マイコン23は、受信回路22からリクエスト信号に関する受信信号が入力されたとき、リクエスト信号に応答するために、電子キー2のIDコードを含む信号(IDコード信号)を生成するとともに、そのIDコード信号を送信回路24に出力する。   The microcomputer 23 includes a non-volatile memory 23a, and an ID code (ID code of the electronic key 2) individually set for the electronic key 2 is stored in the memory 23a. When the reception signal related to the request signal is input from the reception circuit 22, the microcomputer 23 generates a signal (ID code signal) including the ID code of the electronic key 2 in order to respond to the request signal. The code signal is output to the transmission circuit 24.

送信回路24は、マイコン23から入力されたIDコード信号を所定周波数(本実施形態では300MHz)の電波に変調する。送信アンテナ25は、送信回路24により変調されたIDコード信号を送信するための媒体である。   The transmission circuit 24 modulates the ID code signal input from the microcomputer 23 into a radio wave having a predetermined frequency (300 MHz in this embodiment). The transmission antenna 25 is a medium for transmitting the ID code signal modulated by the transmission circuit 24.

セキュリティ装置3は、無線通信による送信機能及び無線通信による受信機能を有するとともに、送信回路31、送信アンテナ32、受信アンテナ33、受信回路34、照合装置35を備えている。   The security device 3 has a transmission function by wireless communication and a reception function by wireless communication, and includes a transmission circuit 31, a transmission antenna 32, a reception antenna 33, a reception circuit 34, and a verification device 35.

送信回路31は、照合装置35から入力されるリクエスト信号を所定周波数(本実施形態では134KHz)の電波に変調する。送信アンテナ32は、送信回路31により変調されたリクエスト信号を送信するための媒体である。   The transmission circuit 31 modulates the request signal input from the collation device 35 into a radio wave having a predetermined frequency (134 KHz in this embodiment). The transmission antenna 32 is a medium for transmitting the request signal modulated by the transmission circuit 31.

ここで、送信アンテナ32から送信されるリクエスト信号は、車内の略全域に及んで且つ車外に殆ど及ばないようになっている。図2には、その領域が車内の所定領域A32として2点鎖線で示されている。そして、この車内の所定領域A32内において、電子キー2とセキュリティ装置3との間での双方向通信が可能となっている。つまり、車内の所定領域A32内にリクエスト信号が送信されている状態で、その車内の所定領域A32内に電子キー2が持ち込まれたとき、その電子キー2によりリクエスト信号が受信されて同電子キー2からIDコード信号が送信されるようになっている。   Here, the request signal transmitted from the transmission antenna 32 extends over substantially the entire area inside the vehicle and hardly reaches outside the vehicle. In FIG. 2, the region is indicated by a two-dot chain line as a predetermined region A32 in the vehicle. In the predetermined area A32 in the vehicle, bidirectional communication between the electronic key 2 and the security device 3 is possible. That is, when the electronic key 2 is brought into the predetermined area A32 in the vehicle while the request signal is transmitted in the predetermined area A32 in the vehicle, the request signal is received by the electronic key 2 and the electronic key 2 2 transmits an ID code signal.

図1に戻って、受信アンテナ33は、リクエスト信号に対する応答信号として電子キー2から送信されてくるIDコード信号を受信するための媒体である。受信回路34は、受信アンテナ33により受信されたIDコード信号を復調して受信信号を生成するとともに、その受信信号を照合装置35に出力する。   Returning to FIG. 1, the receiving antenna 33 is a medium for receiving an ID code signal transmitted from the electronic key 2 as a response signal to the request signal. The receiving circuit 34 demodulates the ID code signal received by the receiving antenna 33 to generate a received signal, and outputs the received signal to the verification device 35.

照合装置35は、不揮発性のメモリ35aを備えるとともに、そのメモリ35aには、セキュリティ装置3が搭載されている車両に適合する電子キー2(=正規の電子キー2)のIDコードと同一のIDコード(基準IDコード)が記憶されている。   The verification device 35 includes a non-volatile memory 35a, and the memory 35a has the same ID code as the ID code of the electronic key 2 (= the regular electronic key 2) that is suitable for the vehicle on which the security device 3 is mounted. A code (reference ID code) is stored.

照合装置35は、ドアが開けられたとき、正規の電子キー2の所持者による乗車(車内の所定領域A32に対する進入)を監視するため、送信回路31にリクエスト信号を出力する。つまり、この場合、照合装置35は、車内通信制御を実行する。その結果、送信アンテナ32から車内の所定領域A32内にリクエスト信号が送信される。   When the door is opened, the collating device 35 outputs a request signal to the transmission circuit 31 in order to monitor boarding (entry into the predetermined area A32 in the vehicle) by the owner of the proper electronic key 2. That is, in this case, the collation device 35 performs in-vehicle communication control. As a result, a request signal is transmitted from the transmission antenna 32 into the predetermined area A32 in the vehicle.

照合装置35は、車内通信制御を実行したことに伴って、受信回路34からIDコード信号に関する受信信号が入力されたとき、その受信信号に含まれているIDコードと基準IDコードとが一致しているか否かを判断する。つまり、この場合、照合装置35は、IDコード照合を実行する。そして、照合装置35は、このIDコード照合により両IDコードが一致したとき、正規の電子キー2が利用された旨を認識する。そして、照合装置35は、このように認識したとき、正規の電子キー2が利用された旨を示唆する信号(IDコード一致信号)を飲酒運転防止制御装置5に出力する。その結果、正規の電子キー2が利用されたとき、エンジンの始動が許可されるために必要な条件の1つが満たされる。   When the reception signal related to the ID code signal is input from the reception circuit 34 due to the execution of the in-vehicle communication control, the verification device 35 matches the ID code included in the reception signal with the reference ID code. Judge whether or not. That is, in this case, the collation device 35 performs ID code collation. And the collation apparatus 35 recognizes that the regular electronic key 2 was used when both ID codes correspond by this ID code collation. And the collation apparatus 35 will output the signal (ID code coincidence signal) which suggests that the regular electronic key 2 was utilized to the drunk driving prevention control apparatus 5, when it recognizes in this way. As a result, when the regular electronic key 2 is used, one of the conditions required for starting the engine is satisfied.

次に、本実施形態の自動車における特徴点について説明する。
本実施形態の自動車では、エンジンの始動が許可されるための条件として、正規の電子キー2が利用されることに加えて、運転予定者をアルコール被験者とするアルコール検知が適切に行われるとともに、それにより基準値を下回るアルコールが検出されることが必要となっている。
Next, feature points in the automobile of this embodiment will be described.
In the automobile of the present embodiment, in addition to the use of the regular electronic key 2 as a condition for permitting the start of the engine, alcohol detection is appropriately performed with the intended driver as an alcohol subject, As a result, it is necessary to detect alcohol below the reference value.

アルコール検知に供されるアルコール検知器4は、本実施形態では車内に1個のみ設けられ、運転席に着座している者(運転予定者)がそれによるアルコール検知を行えるとともに、運転席以外の座席に着座している者(同乗者)がそれによるアルコール検知を行えない場所に設置されている。つまり、運転席に着座している者(運転予定者)のみがアルコール検知器4によるアルコール検知を行えるようになっている。尚、本実施形態においてアルコール検知器4は、運転席用アルコール検知器に相当する。   In the present embodiment, only one alcohol detector 4 provided for alcohol detection is provided in the vehicle, and a person sitting in the driver's seat (planned driver) can detect alcohol by that, and other than the driver's seat. It is installed in a place where the person sitting on the seat (passenger) cannot detect alcohol. That is, only a person (scheduled driver) sitting in the driver's seat can detect alcohol by the alcohol detector 4. In the present embodiment, the alcohol detector 4 corresponds to a driver seat alcohol detector.

アルコール検知器4は、呼気吹き込み口41、マイコン42、アルコール検知スイッチ43、アルコールセンサ44を備えている。
呼気吹き込み口41は、アルコール被験者が呼気を吹き込むためのである。そして、この呼気吹き込み口41から吹き込まれた呼気の風量が図示しない風量センサで検出されるとともに、それが基準風量に達するものであるとき、マイコン42は、アルコール被験者によるアルコール検知が適切に行われたものとして扱うようになっている。
The alcohol detector 4 includes an exhalation air inlet 41, a microcomputer 42, an alcohol detection switch 43, and an alcohol sensor 44.
The exhalation-breathing port 41 is for an alcohol subject to breathe in. Then, when the air volume of the exhaled air blown from the exhalation air inlet 41 is detected by an air volume sensor (not shown) and reaches the reference air volume, the microcomputer 42 properly detects alcohol by the alcohol subject. It is to be treated as a thing.

アルコール検知スイッチ43は、アルコール検知器4によるアルコール検知を開始するために操作されるものである。そして、マイコン42は、アルコール検知スイッチ43が操作されたことをトリガとして、アルコール検知器4によるアルコール検知に必要な準備を開始するようになっている。   The alcohol detection switch 43 is operated to start alcohol detection by the alcohol detector 4. Then, the microcomputer 42 starts preparations necessary for alcohol detection by the alcohol detector 4 with the operation of the alcohol detection switch 43 as a trigger.

アルコールセンサ44は、センサエレメントが加熱されることでそれが所定の温度に達した段階で、つまり加熱が完了した段階で、呼気中のアルコール量を検出することができるとともに、アルコール量に応じた検出信号をマイコン42に出力するようになっている。尚、マイコン42は、アルコール検知スイッチ43が操作されたことをトリガとして、アルコール検知器4によるアルコール検知に必要な準備として、アルコールセンサ44の加熱を開始する。そして、マイコン42は、アルコールセンサ44の加熱が完了すると、呼気の風量を監視しつつ、アルコールセンサ44から入力される検出信号を有効化するようになっている。   The alcohol sensor 44 can detect the amount of alcohol in the expired gas when the sensor element is heated and reaches a predetermined temperature, that is, when the heating is completed, and also according to the amount of alcohol. A detection signal is output to the microcomputer 42. The microcomputer 42 starts heating the alcohol sensor 44 as a preparation necessary for alcohol detection by the alcohol detector 4 with the operation of the alcohol detection switch 43 as a trigger. Then, when the heating of the alcohol sensor 44 is completed, the microcomputer 42 validates the detection signal input from the alcohol sensor 44 while monitoring the volume of exhaled air.

マイコン42は、アルコールセンサ44からの検出信号を有効化したとき、その検出信号を解析することで、呼気吹き込み口41から吹き込まれた呼気中のアルコール量を認識する。そして、マイコン42は、呼気中のアルコール量に関する情報を含む信号(アルコール検知結果信号)を生成し、それを飲酒運転防止制御装置5に出力する。   When the detection signal from the alcohol sensor 44 is validated, the microcomputer 42 analyzes the detection signal, thereby recognizing the amount of alcohol in the breath that has been blown from the breath blowing port 41. Then, the microcomputer 42 generates a signal (alcohol detection result signal) including information on the amount of alcohol in the expired air, and outputs it to the drunk driving prevention control device 5.

飲酒運転防止制御装置5は、このアルコール検知結果信号に含まれている呼気中のアルコール量に関する情報を解析することで、呼気中のアルコール量が基準アルコール量を下回っているか否かを判断する。尚、基準アルコール量に関するデータは、図示しない不揮発性のメモリに記憶されるとともに、例えば、呼気1リットルあたりのアルコール量が0.15ミリグラム(=0.15mg/L)に設定されている。その結果、呼気中のアルコール量が基準アルコール量を下回っているとき、エンジンの始動が許可されるために必要な条件の1つが満たされる。   The drunk driving prevention control device 5 determines whether or not the alcohol amount in the expiration is less than the reference alcohol amount by analyzing the information regarding the alcohol amount in the expiration included in the alcohol detection result signal. Note that data relating to the reference alcohol amount is stored in a non-volatile memory (not shown), and for example, the alcohol amount per liter of breath is set to 0.15 milligram (= 0.15 mg / L). As a result, when the amount of alcohol in the exhalation is less than the reference amount of alcohol, one of the conditions necessary for starting the engine is satisfied.

図3に示すように、飲酒運転防止制御装置5には、着座センサ6A〜6D及びバックルスイッチ7A〜7Dが電気的に接続されている。
着座センサ6Aは、運転席に着座している者が存在しているか否かを検出するためのものであり、着座センサ6Bは、助手席に着座している者が存在しているか否かを検出するためのものである。また、着座センサ6Cは、後部右側座席に着座している者が存在しているか否かを検出するためのものであり、着座センサ6Dは、後部左側座席に着座している者が存在しているか否かを検出するためのものである。尚、着座センサ6A〜6Dは、互いに同様の構成であり、搭乗者が座席に着座してシートへ荷重が加わると、シート下部に設けられている電極が接触し、このとき、搭乗者が着座状態にあることを示す検出信号を飲酒運転防止制御装置5に出力する。
As shown in FIG. 3, seating sensors 6 </ b> A to 6 </ b> D and buckle switches 7 </ b> A to 7 </ b> D are electrically connected to the drunk driving prevention control device 5.
The seating sensor 6A is for detecting whether there is a person seated in the driver's seat, and the seating sensor 6B is used to check whether there is a person seated in the passenger seat. It is for detection. The seating sensor 6C is for detecting whether or not there is a person seated in the rear right seat, and the seating sensor 6D is for the person seated in the rear left seat. It is for detecting whether or not. The seating sensors 6A to 6D have the same configuration. When the passenger is seated on the seat and a load is applied to the seat, the electrodes provided in the lower portion of the seat come into contact with each other. A detection signal indicating the state is output to the drunk driving prevention control device 5.

バックルスイッチ7Aは、運転席のシートベルトが締まっているときにONするものであり、バックルスイッチ7Bは、助手席のシートベルトが締まっているときにONするものである。また、バックルスイッチ7Cは、後部右側座席のシートベルトが締まっているときにONするものであり、バックルスイッチ7Dは、後部左側座席のシートベルトが締まっているときにONするものである。バックルスイッチ7A〜7Dは、互いに同様の構成であり、そこの座席のシートベルトが締められてONしたとき、搭乗者がシートベルトにより拘束されていることを示す検出信号を飲酒運転防止制御装置5に出力する。   The buckle switch 7A is turned on when the driver's seat belt is fastened, and the buckle switch 7B is turned on when the passenger's seat belt is fastened. The buckle switch 7C is turned on when the seat belt of the rear right seat is fastened, and the buckle switch 7D is turned on when the seat belt of the rear left seat is fastened. The buckle switches 7A to 7D have the same configuration, and when the seat belt of the seat there is fastened and turned ON, a detection signal indicating that the passenger is restrained by the seat belt is sent to the drunk driving prevention control device 5 Output to.

ところで、上記したようにアルコール検知器4は、運転席に着座している者(運転予定者)のみがそれによるアルコール検知を行えるように配慮されているが、かと言ってそれを行う者(アルコール被験者)が必ずしも運転予定者であるとは限らない。例えば、飲酒状態にある運転予定者がアルコール被験者にならずただ単に運転席に着座しているとともに、飲酒状態にない同乗者がアルコール被験者となって運転席近くからアルコール検知器4によるアルコール検知を行うといったケースが考えられる。つまり、同乗者によるアルコール検知の成り代わりが行われるケースが考えられる。   By the way, as described above, the alcohol detector 4 is designed so that only the person sitting in the driver's seat (the person who is scheduled to drive) can detect the alcohol, but the person who does it (alcohol) Subject) is not necessarily a driving person. For example, a driving person who is in a drunk state does not become an alcohol subject but simply sits in the driver's seat, and a passenger who is not in the drinking state becomes an alcohol subject and detects alcohol by the alcohol detector 4 from the vicinity of the driver's seat. The case of doing is considered. In other words, a case where an impersonation of alcohol detection by a passenger is performed can be considered.

そこで、本実施形態では、こうした成り代わりを防止するための工夫が凝らされている。以下、それについて説明する。
ここでは、図4に示すように、運転席、助手席、後部右側座席に着座している者が存在するとともに、その者達がそこの座席のシートベルトを締めた状態にあり、後部左側座席が空席である場合を想定する。
Therefore, in the present embodiment, a device for preventing such impersonation is elaborated. This will be described below.
Here, as shown in FIG. 4, there are persons seated in the driver's seat, the passenger seat, and the rear right seat, and they are in a state where the seat belt of the seat is fastened, and the rear left seat Assume that is empty.

この場合、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6Aからの検出信号を根拠として、運転席に着座している者(運転予定者)が存在している旨を把握するとともに、着座センサ6B(6C)からの検出信号を根拠として、助手席(後部右側座席)に着座している者が存在している旨を把握する。   In this case, the drunk driving prevention control device 5 grasps that there is a person seated in the driver's seat (planned driver) based on the detection signal from the seating sensor 6A, and the seating sensor 6B ( Based on the detection signal from 6C), it is understood that there is a person sitting in the passenger seat (the rear right seat).

また、飲酒運転防止制御装置5は、バックルスイッチ7Aからの検出信号を根拠として、運転席のシートベルトが締まっていることを把握するとともに、バックルスイッチ7B(7C)からの検出信号を根拠として、助手席(後部右側座席)のシートベルトが締まっていることを把握する。   Further, the drunk driving prevention control device 5 grasps that the seat belt of the driver's seat is fastened based on the detection signal from the buckle switch 7A, and based on the detection signal from the buckle switch 7B (7C). Check that the seat belt on the passenger seat (the right rear seat) is tightened.

そして、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6A及びバックルスイッチ7Aからの検出信号を根拠として、運転席に着座している者(運転予定者)がシートベルトにより拘束されていることを把握する。同様に、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6B(6C)及びバックルスイッチ7B(7C)からの検出信号を根拠として、助手席(後部右側座席)に着座している者がシートベルトにより拘束されていることを把握する。   Then, the drunk driving prevention control device 5 grasps that the person seated in the driver's seat (scheduled driver) is restrained by the seat belt based on the detection signals from the seating sensor 6A and the buckle switch 7A. . Similarly, the drunk driving prevention control device 5 restrains a person sitting in the passenger seat (rear right seat) with a seat belt based on detection signals from the seating sensor 6B (6C) and the buckle switch 7B (7C). Know what is being done.

そして、このように着座状態が検出されている座席(この場合、運転席、助手席、後部右側座席)の全てにおいて、そこの座席に着座している者がシートベルトにより拘束されていることが把握されるとき、飲酒運転防止制御装置5は、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されているとの判定を下す。尚、本実施形態において飲酒運転防止制御装置5は、拘束状態判定手段に相当する。   And in all the seats in which the seating state is detected in this way (in this case, the driver's seat, the passenger seat, and the rear right seat), the person seated in the seat may be restrained by the seat belt. When grasped, the drunk driving prevention control device 5 determines that all the passengers are restrained in a seated state in any seat. In the present embodiment, the drunk driving prevention control device 5 corresponds to a restraint state determination unit.

そして、飲酒運転防止制御装置5は、このような判定を下したことを条件として、アルコール検知器4(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知が行われたとき、それにより得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うようになっている。尚、本実施形態において飲酒運転防止制御装置5は、アルコール被験者特定手段に相当する。   And the drunk driving prevention control device 5 is subject to such determination, and when alcohol detection is performed by the alcohol detector 4 (driver's alcohol detector), the alcohol detection obtained thereby. The results are treated as those of the prospective driver. In the present embodiment, the drunk driving prevention control device 5 corresponds to an alcohol subject specifying means.

ちなみに、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されている状態では、運転席に着座している者(運転予定者)以外の者がアルコール検知器4(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知を行えない。従って、このように運転予定者がアルコール被験者となっていることの裏付けが得られたことを条件として、飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知器4からのアルコール検知結果信号を有効化するとともに、それに含まれている呼気中のアルコール量に関する情報を解析し、呼気中のアルコール量と基準アルコール量との大小関係を調べる。   By the way, in the state where all the passengers are restrained in a seated state in any of the seats, a person other than the person seated in the driver's seat (planned driver) is the alcohol detector 4 (driver's alcohol detector). ) Cannot detect alcohol. Accordingly, the drunk driving prevention control device 5 validates the alcohol detection result signal from the alcohol detector 4 on the condition that the driving planner is confirmed to be an alcohol subject as described above. Then, information on the amount of alcohol in the breath contained in the breath is analyzed, and the magnitude relationship between the amount of alcohol in the breath and the reference alcohol amount is examined.

そして、こうしたアルコール検知の妥当性の検証を経て、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりが行われなかったことが把握された後、呼気中のアルコール量が基準アルコール量を下回り、且つ正規の電子キー2が利用されたとき、飲酒運転防止制御装置5は、エンジン制御装置8にエンジン始動許可信号を出力する。その結果、このようにエンジンの始動が許可されている状態でエンジン始動ボタン(図示略)を押すと、エンジン制御装置8によりエンジンが始動されるとともに、これにより飲酒状態にない運転予定者による運転が許容されることとなる。   After verifying the validity of the alcohol detection, it is determined that the alcohol detection by a person other than the driving person has not been performed. After that, the alcohol amount in the exhalation falls below the reference alcohol amount, and When the electronic key 2 is used, the drunk driving prevention control device 5 outputs an engine start permission signal to the engine control device 8. As a result, when the engine start button (not shown) is pressed in a state where the engine is allowed to start in this way, the engine is started by the engine control device 8 and, thereby, driving by a driving person who is not in a drinking state. Will be allowed.

一方、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりが行われなかったとしても、基準アルコール量を超えるアルコール量がアルコール検知器4で検出されたとき、正規の電子キー2が利用されたか否かに拘わらず、車両の運転が禁止されるようになっている。   On the other hand, whether or not the authorized electronic key 2 is used when the alcohol detector 4 detects an alcohol amount that exceeds the reference alcohol amount even if the alcohol detection by a person other than the driver is not performed. Regardless of this, driving of the vehicle is prohibited.

尚、本実施形態では、アルコール検知器4、飲酒運転防止制御装置5、着座センサ6A〜6D、バックルスイッチ7A〜7Dにより飲酒運転防止システムが構築されている。つまり、本実施形態の自動車には、こうした飲酒運転防止システムが適用されるとともに、これにより飲酒運転が未然に防止されるようになっている。   In the present embodiment, a drunk driving prevention system is constructed by the alcohol detector 4, the drunk driving prevention control device 5, the seating sensors 6A to 6D, and the buckle switches 7A to 7D. That is, such a drunk driving prevention system is applied to the automobile of the present embodiment, and drunk driving is prevented beforehand.

以上、詳述したように本実施形態によれば、次のような作用、効果を得ることができる。
(1)搭乗者全員がいずれかの座席に着座していることを前提として、アルコール検知器4(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知が行われたとき、それを行える者は、運転席に着座している者(運転予定者)に限られるから、この場合、それにより得られたアルコール検知結果が運転予定者のものとして扱われる。つまり、このアルコール検知結果が飲酒状態を意味するものであれば、運転予定者が飲酒状態にあるということになるから、この場合、車両の運転が禁止されるとともに、そうでなければ車両の運転が許容される。従って、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects can be obtained.
(1) Assuming that all passengers are seated in one of the seats, when alcohol detection is performed by the alcohol detector 4 (driver's alcohol detector), the person who can do that is the driver's seat In this case, the alcohol detection result obtained thereby is treated as that of the person who is scheduled to drive. In other words, if this alcohol detection result indicates a drunk state, it means that the person who is planning to drive is in a drunk state. In this case, driving of the vehicle is prohibited, otherwise driving of the vehicle is prohibited. Is acceptable. Therefore, impersonation of alcohol detection by a person other than the driving person can be prevented.

(2)搭乗者全員が自分の座席でシートベルトにより拘束されている状態では、運転予定者以外の者がアルコール検知器4(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知を行えない。従って、こうした状態を特定することで、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを確実に防止することができる。   (2) In a state where all the passengers are restrained by the seat belts in their seats, persons other than those who are scheduled to drive cannot perform alcohol detection by the alcohol detector 4 (driver seat alcohol detector). Therefore, by specifying such a state, it is possible to reliably prevent impersonation of alcohol detection by a person other than the scheduled driver.

(3)運転予定者をアルコール被験者とするアルコール検知が適切に行われるとともに、それにより基準値を下回るアルコールが検出されることに加えて、正規の電子キー2が利用されなければ、エンジンの始動(車両の運転)が許可されない。従って、セキュリティレベルを向上できる。   (3) When the alcohol detection is appropriately performed with the person who is scheduled to drive as the alcohol subject and alcohol below the reference value is thereby detected, the engine is started if the regular electronic key 2 is not used. (Vehicle driving) is not allowed. Accordingly, the security level can be improved.

(4)アルコール検知は単一のアルコール検知器4(運転席用アルコール検知器)によりのみ行われるので、同乗者はアルコール検知を行わなくても事が足りる。従って、同乗者に対する負担を軽減できる。   (4) Since the alcohol detection is performed only by the single alcohol detector 4 (driver alcohol detector), it is sufficient for the passenger not to detect the alcohol. Therefore, the burden on the passenger can be reduced.

(5)例えば、着座状態が検出されている座席のシートベルトが締まっていないとき、アルコール検知器4によるアルコール検知を無効化する、といったことをすれば、搭乗者全員がシートベルトを装着しない限り、車両の運転が許容されないことになる。従って、搭乗者全員が自ずとシートベルトを装着するようになり、よってシートベルト装着率の向上を促進できる。   (5) For example, when the seat belt of the seat where the seating state is detected is not tightened, alcohol detection by the alcohol detector 4 is invalidated, unless all the passengers wear the seat belt. The driving of the vehicle is not allowed. Accordingly, all the passengers naturally wear their seat belts, and thus the improvement of the seat belt wearing rate can be promoted.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。尚、前記第1実施形態では、車内に単一のアルコール検知器4が設けられていたが、この第2実施形態では、図5に示すように、車内に4個のアルコール検知器4A〜4Dが設けられている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the single alcohol detector 4 is provided in the vehicle. In the second embodiment, four alcohol detectors 4A to 4D are provided in the vehicle as shown in FIG. Is provided.

アルコール検知器4Aは、運転席に着座している者(運転予定者)がそれによるアルコール検知を行えるとともに、運転席以外の座席に着座している者(同乗者)がそれによるアルコール検知を行えない場所に設置されている。アルコール検知器4Bは、助手席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、助手席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に設置されている。   The alcohol detector 4A can detect alcohol by a person sitting in the driver's seat (scheduled driver) and can detect alcohol by a person sitting in a seat other than the driver's seat (passenger). It is installed in no place. The alcohol detector 4B is installed in a place where a person sitting in a passenger seat can detect alcohol by the person and a person sitting in a seat other than the passenger seat cannot detect alcohol by the person.

アルコール検知器4Cは、後部右側座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、後部右側座席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に設置されている。アルコール検知器4Dは、後部左側座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、後部左側座席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に設置されている。   The alcohol detector 4C is installed in a place where a person sitting in the rear right seat can detect alcohol and a person sitting in a seat other than the rear right seat cannot detect alcohol. . The alcohol detector 4D is installed in a place where a person sitting in the rear left seat can detect alcohol and a person sitting in a seat other than the rear left seat cannot detect alcohol. .

アルコール検知器4A〜4Dは、前記第1実施形態のアルコール検知器4と同様の構成であり、それぞれ搭乗者用アルコール検知器に相当する。特に、アルコール検知器4Aは、運転席用アルコール検知器に相当する。   The alcohol detectors 4A to 4D have the same configuration as the alcohol detector 4 of the first embodiment, and each correspond to a passenger alcohol detector. In particular, the alcohol detector 4A corresponds to a driver seat alcohol detector.

本実施形態において飲酒運転防止制御装置5には、着座センサ6A〜6D及びアルコール検知器4A〜4Dが電気的に接続されている。尚、この第2実施形態では、前記第1実施形態とは異なり、バックルスイッチ7A〜7Dは接続されていない。勿論、前記第1実施形態と同様に、バックルスイッチ7A〜7Dが接続されていても構わない。   In the present embodiment, the drunk driving prevention control device 5 is electrically connected to seating sensors 6A to 6D and alcohol detectors 4A to 4D. In the second embodiment, unlike the first embodiment, the buckle switches 7A to 7D are not connected. Of course, the buckle switches 7A to 7D may be connected as in the first embodiment.

そして、この第2実施形態でも、同乗者によるアルコール検知の成り代わりを防止するための工夫が凝らされている。以下、それについて説明する。
ここでは、図6に示すように、運転席、助手席、後部右側座席に着座している者が存在するとともに、その者達がそこの座席にて着座状態でアルコール検知を行っている状態にあり、後部左側座席が空席である場合を想定する。
And also in this 2nd Embodiment, the device for preventing impersonation of the alcohol detection by a passenger is elaborated. This will be described below.
Here, as shown in FIG. 6, there are persons sitting in the driver's seat, the passenger seat, and the rear right seat, and the persons are in the state of detecting alcohol in the seated state at the seat there. Assume that the rear left seat is empty.

この場合、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6Aからの検出信号を根拠として、運転席に着座している者(運転予定者)が存在している旨を把握するとともに、着座センサ6B(6C)からの検出信号を根拠として、助手席(後部右側座席)に着座している者が存在している旨を把握する。   In this case, the drunk driving prevention control device 5 grasps that there is a person seated in the driver's seat (planned driver) based on the detection signal from the seating sensor 6A, and the seating sensor 6B ( Based on the detection signal from 6C), it is understood that there is a person sitting in the passenger seat (the rear right seat).

また、飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知器4Aからのアルコール検知結果信号を根拠として、運転席にてアルコール検知が行われていることを把握するとともに、アルコール検知器4B(4C)からのアルコール検知結果信号を根拠として、助手席(後部右側座席)にてアルコール検知が行われていることを把握する。   In addition, the drunk driving prevention control device 5 grasps that alcohol detection is being performed at the driver's seat based on the alcohol detection result signal from the alcohol detector 4A, and from the alcohol detector 4B (4C). Based on the alcohol detection result signal, it is grasped that alcohol detection is performed in the passenger seat (rear right seat).

そして、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6A及びアルコール検知器4Aからの信号を根拠として、運転席に着座している者(運転予定者)がアルコール検知を行っていることを把握する。同様に、飲酒運転防止制御装置5は、着座センサ6B(6C)及びアルコール検知器4B(4C)からの信号を根拠として、助手席(後部右側座席)に着座している者がアルコール検知を行っていることを把握する。   And the drunk driving prevention control device 5 grasps that the person (scheduled driver) sitting in the driver's seat is detecting alcohol based on the signals from the seating sensor 6A and the alcohol detector 4A. Similarly, in the drunk driving prevention control device 5, the person sitting in the passenger seat (the rear right seat) performs alcohol detection based on signals from the seating sensor 6B (6C) and the alcohol detector 4B (4C). Know that you are.

そして、このように着座状態が検出されている座席(この場合、運転席、助手席、後部右側座席)の全てにおいて、そこの座席に着座している者がアルコール検知を行っていることが把握されるとき、飲酒運転防止制御装置5は、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っているとの判定を下す。尚、本実施形態において飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知状態判定手段に相当する。   And in all of the seats where the seating state is detected in this way (in this case, the driver's seat, the passenger seat, and the rear right seat), it is understood that the person seated in the seat is detecting alcohol When this is done, the drunk driving prevention control device 5 determines that all the passengers are performing alcohol detection in a seated state at any seat. In the present embodiment, the drunk driving prevention control device 5 corresponds to alcohol detection state determination means.

そして、飲酒運転防止制御装置5は、このような判定を下したことを条件として、アルコール検知器4A(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うようになっている。尚、本実施形態において飲酒運転防止制御装置5は、アルコール被験者特定手段に相当する。   And the drunk driving prevention control device 5 is based on the fact that such a determination has been made, and the alcohol detection result obtained by the alcohol detection by the alcohol detector 4A (the alcohol detector for the driver's seat) is that of the person who plans to drive. Is supposed to be treated as In the present embodiment, the drunk driving prevention control device 5 corresponds to an alcohol subject specifying means.

ちなみに、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っている状態では、運転席に着座している者(運転予定者)以外の者がアルコール検知器4A(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知を行えない。従って、このように運転予定者がアルコール被験者となっていることの裏付けが得られたことを条件として、飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知器4Aからのアルコール検知結果信号を有効化するとともに、それに含まれている呼気中のアルコール量に関する情報を解析し、呼気中のアルコール量と基準アルコール量との大小関係を調べる。   By the way, in the state where all the passengers are detecting alcohol in a seated state at any of the seats, a person other than the person sitting in the driver's seat (planned driver) is the alcohol detector 4A (driver's alcohol The alcohol cannot be detected by the detector. Therefore, the drunk driving prevention control device 5 validates the alcohol detection result signal from the alcohol detector 4A on the condition that the driving planner is confirmed to be an alcohol subject as described above. Then, information on the amount of alcohol in the breath contained in the breath is analyzed, and the magnitude relationship between the amount of alcohol in the breath and the reference alcohol amount is examined.

そして、こうしたアルコール検知の妥当性の検証を経て、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりが行われなかったことが把握された後、呼気中のアルコール量が基準アルコール量を下回り、且つ正規の電子キー2が利用されたとき、飲酒運転防止制御装置5は、エンジン制御装置8にエンジン始動許可信号を出力する。その結果、このようにエンジンの始動が許可されている状態でエンジン始動ボタン(図示略)を押すと、エンジン制御装置8によりエンジンが始動されるとともに、これにより飲酒状態にない運転予定者による運転が許容されることとなる。   After verifying the validity of the alcohol detection, it is determined that the alcohol detection by a person other than the driving person has not been performed. After that, the alcohol amount in the exhalation falls below the reference alcohol amount, and When the electronic key 2 is used, the drunk driving prevention control device 5 outputs an engine start permission signal to the engine control device 8. As a result, when the engine start button (not shown) is pressed in a state where the engine is allowed to start in this way, the engine is started by the engine control device 8 and, thereby, driving by a driving person who is not in a drinking state. Will be allowed.

一方、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりが行われなかったとしても、基準アルコール量を超えるアルコール量がアルコール検知器4Aで検出されたとき、正規の電子キー2が利用されたか否かに拘わらず、車両の運転が禁止されるようになっている。   On the other hand, whether or not the authorized electronic key 2 is used when the alcohol detector 4A detects an alcohol amount exceeding the reference alcohol amount even if the alcohol detection by a person other than the driving person is not performed. Regardless of this, driving of the vehicle is prohibited.

尚、本実施形態では、飲酒運転防止制御装置5、着座センサ6A〜6D、アルコール検知器4A〜4Dにより飲酒運転防止システムが構築されている。
以上、詳述したように本実施形態によれば、次のような作用、効果を得ることができる。
In this embodiment, the drunk driving prevention system is constructed by the drunk driving prevention control device 5, the seating sensors 6A to 6D, and the alcohol detectors 4A to 4D.
As described above, according to the present embodiment, the following operations and effects can be obtained.

(6)搭乗者全員がいずれかの座席に着座していることを前提として、アルコール検知器4A(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知が行われたとき、それを行える者は、運転席に着座している者(運転予定者)に限られるから、この場合、それにより得られたアルコール検知結果が運転予定者のものとして扱われる。つまり、このアルコール検知結果が飲酒状態を意味するものであれば、運転予定者が飲酒状態にあるということになるから、この場合、車両の運転が禁止されるとともに、そうでなければ車両の運転が許容される。従って、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。   (6) On the assumption that all the passengers are seated in any of the seats, when alcohol detection is performed by the alcohol detector 4A (driver's alcohol detector), In this case, the alcohol detection result obtained thereby is treated as that of the person who is scheduled to drive. In other words, if this alcohol detection result indicates a drunk state, it means that the person who is planning to drive is in a drunk state. In this case, driving of the vehicle is prohibited, otherwise driving of the vehicle is prohibited. Is acceptable. Therefore, impersonation of alcohol detection by a person other than the driving person can be prevented.

(7)搭乗者全員が自分の座席でアルコール検知を行っている状態では、運転予定者以外の者がアルコール検知器4A(運転席用アルコール検知器)によるアルコール検知を行えない。従って、こうした状態を特定することで、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを確実に防止することができる。   (7) In a state where all the passengers are detecting alcohol in their seats, no one other than the planned driver can detect alcohol by the alcohol detector 4A (driver's seat alcohol detector). Therefore, by specifying such a state, it is possible to reliably prevent impersonation of alcohol detection by a person other than the scheduled driver.

(8)運転予定者をアルコール被験者とするアルコール検知が適切に行われるとともに、それにより基準値を下回るアルコールが検出されることに加えて、正規の電子キー2が利用されなければ、エンジンの始動(車両の運転)が許可されない。従って、セキュリティレベルを向上できる。   (8) When the alcohol detection is properly performed with the person who is scheduled to drive as the alcohol subject, and the alcohol below the reference value is detected thereby, the engine is started if the regular electronic key 2 is not used. (Vehicle driving) is not allowed. Accordingly, the security level can be improved.

尚、前記各実施形態は、次のように変更して具体化することも可能である。
・飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知器4(4A)によるアルコール検知が完了される前の段階で、いずれかの着座センサ(6A〜6Dの少なくとも1個)が着座状態から退座状態への移行を検出したとき、アルコール検知器4(4A)によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を無効化するようにしてもよい。
In addition, each said embodiment can also be changed and actualized as follows.
The drunk driving prevention control device 5 is in a stage before alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A) is completed, and any of the seating sensors (at least one of 6A to 6D) changes from the seating state to the seating state. When the transition is detected, the alcohol detection result obtained by the alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A) may be invalidated.

同構成によると、アルコール検知器4(4A)によるアルコール検知が行われている最中に、いずれかの座席に着座していた者が退座してアルコール検知器4(4A)によるアルコール検知を仮に行ったとしても、そのアルコール検知により得られたアルコール検知結果は無効化される。このため、退座した者が飲酒状態になく、その者が飲酒状態にある運転予定者に成り代わってアルコール検知を行って、それにより車両の運転を許容させようとしても、それはできない。従って、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。   According to this configuration, while alcohol detection is being performed by the alcohol detector 4 (4A), a person sitting in one of the seats leaves and alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A) is detected. Even if it is performed, the alcohol detection result obtained by the alcohol detection is invalidated. For this reason, even if the person who has left the seat is not in a drunk state and the person is impersonating a driving person who is in a drunk state, alcohol detection is performed, thereby allowing the driver to drive the vehicle. Therefore, impersonation of alcohol detection by a person other than the driving person can be prevented.

・飲酒運転防止制御装置5は、アルコール検知器4(4A)によるアルコール検知を経て車両の運転が許容された後の段階で、着座センサ6Aが着座状態から退座状態への移行を検出し、且つ着座センサ6B〜6Dの少なくとも1つが着座状態から退座状態への移行を検出したとき、車両の運転を禁止するようにしてもよい。尚、飲酒運転防止制御装置5は、こうしたことを行う車両制御手段に相当する。   The drunk driving prevention control device 5 detects the transition from the sitting state to the leaving state at the stage after the driving of the vehicle is permitted through the alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A), In addition, when at least one of the seating sensors 6B to 6D detects the transition from the seating state to the seating state, the driving of the vehicle may be prohibited. The drunk driving prevention control device 5 corresponds to a vehicle control unit that performs the above-described operation.

同構成によると、アルコール検知器4(4A)によるアルコール検知を経て車両の運転が許容された後で、運転席に着座していた者を含む少なくとも2人が退座してそれらの者が互いに別の座席に仮に乗り替わったとしても、この場合、車両の運転が禁止される。このため、飲酒状態にない者がアルコール検知器4(4A)によるアルコール検知を行って、それにより車両の運転を許容させた後、飲酒状態にある者がその者に代わって運転席に着座して車両の運転を行おうとしても、それはできない。従って、運転席での乗り替わりによる飲酒運転を防止することができる。   According to this configuration, after the vehicle is allowed to drive through alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A), at least two people including those who are seated in the driver's seat are withdrawn, Even if the vehicle is changed to another seat, driving of the vehicle is prohibited in this case. For this reason, after a person who is not in a drinking state performs alcohol detection by the alcohol detector 4 (4A) and thereby permits driving of the vehicle, a person who is in a drinking state sits in the driver's seat on his behalf. If you try to drive a car, you can't. Therefore, drunk driving due to transfer at the driver's seat can be prevented.

・前記各実施形態のような飲酒運転防止システムは、基準値を超えるアルコールが検出されたとき、エンジンの始動を禁止することに限らず、シフトレバーをロックしたり、或いはハンドルをロックしたりする等、要は運転が不可となるものであればよい。   The drunk driving prevention system as in each of the above embodiments is not limited to prohibiting engine start when alcohol exceeding a reference value is detected, and the shift lever is locked or the handle is locked. In short, what is necessary is that it is impossible to drive.

次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について記載する。
〔1〕請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の飲酒運転防止システムにおいて、
前記アルコール被験者特定手段は、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が完了される前の段階で、いずれかの着座センサが着座状態から退座状態への移行を検出したとき、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を無効化することを特徴とする飲酒運転防止システム。
Next, a technical idea that can be grasped from the above embodiment and another example will be described.
[1] In the drunk driving prevention system according to any one of claims 1 to 3,
The alcohol test subject specifying means is configured for the driver seat when any seating sensor detects a transition from a seated state to a seated state at a stage before alcohol detection by the driver seat alcohol detector is completed. A drunk driving prevention system characterized by invalidating an alcohol detection result obtained by alcohol detection by an alcohol detector.

同構成によると、運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われている最中に、いずれかの座席に着座していた者が退座して運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を仮に行ったとしても、そのアルコール検知により得られたアルコール検知結果は無効化される。このため、退座した者が飲酒状態になく、その者が飲酒状態にある運転予定者に成り代わってアルコール検知を行って、それにより車両の運転を許容させようとしても、それはできない。従って、運転予定者以外の者によるアルコール検知の成り代わりを防止することができる。   According to this configuration, while alcohol detection is being performed by the alcohol detector for the driver's seat, a person who has been seated in one of the seats leaves and temporarily detects alcohol by the alcohol detector for the driver's seat. Even if it is, the alcohol detection result obtained by the alcohol detection is invalidated. For this reason, even if the person who has left the seat is not in a drunk state and the person is impersonating a driving person who is in a drunk state, alcohol detection is performed, thereby allowing the driver to drive the vehicle. Therefore, impersonation of alcohol detection by a person other than the driving person can be prevented.

〔2〕請求項1〜請求項3、上記技術的思想〔1〕のいずれか1項に記載の飲酒運転防止システムにおいて、
前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を経て車両の運転が許容された後の段階で、運転席の着座センサが着座状態から退座状態への移行を検出し、且つ運転席以外の着座センサの少なくとも1つが着座状態から退座状態への移行を検出したとき、車両の運転を禁止する車両制御手段を備えていることを特徴とする飲酒運転防止システム。
[2] In the drunk driving prevention system according to any one of claims 1 to 3 and the technical idea [1],
The seat sensor of the driver seat detects a transition from the seated state to the seated state at a stage after the vehicle is permitted to drive through alcohol detection by the alcohol detector for the driver seat, and the seat sensor other than the driver seat A drunk driving prevention system comprising: vehicle control means for prohibiting driving of a vehicle when at least one of the switches detects a transition from a sitting state to a leaving state.

同構成によると、運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を経て車両の運転が許容された後で、運転席に着座していた者を含む少なくとも2人が退座してそれらの者が互いに別の座席に仮に乗り替わったとしても、この場合、車両の運転が禁止される。このため、飲酒状態にない者が運転席用アルコール検知器によるアルコール検知を行って、それにより車両の運転を許容させた後、飲酒状態にある者がその者に代わって運転席に着座して車両の運転を行おうとしても、それはできない。従って、運転席での乗り替わりによる飲酒運転を防止することができる。   According to this configuration, after the vehicle is allowed to drive after alcohol detection by the alcohol detector for the driver's seat, at least two people including those who are seated in the driver's seat are withdrawn and separated from each other. In this case, driving of the vehicle is prohibited even if the vehicle is changed to another seat. For this reason, after a person who is not in a drinking state performs alcohol detection with the alcohol detector for the driver's seat and thereby allows driving of the vehicle, a person who is in a drinking state sits in the driver's seat on behalf of that person. If you try to drive a vehicle, you can't. Therefore, drunk driving due to transfer at the driver's seat can be prevented.

第1実施形態の自動車に適用されている電子キーシステムの全体構成及び飲酒運転防止システムの一部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the whole structure of the electronic key system applied to the motor vehicle of 1st Embodiment, and a partial structure of a drunk driving prevention system. 車内の所定領域を示す説明図。Explanatory drawing which shows the predetermined area | region in a vehicle. 第1実施形態の飲酒運転防止システムの要部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the principal part structure of the drunk driving prevention system of 1st Embodiment. 第1実施形態の飲酒運転防止システムによる成り代わり防止策を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the impersonation prevention measure by the drunk driving prevention system of 1st Embodiment. 第2実施形態の飲酒運転防止システムの要部構成を示すブロック図。The block diagram which shows the principal part structure of the drunk driving prevention system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の飲酒運転防止システムによる成り代わり防止策を説明するための説明図。Explanatory drawing for demonstrating the impersonation prevention measure by the drunk driving prevention system of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

4…アルコール検知器(運転席用アルコール検知器)、4A…アルコール検知器(運転席用アルコール検知器、搭乗者用アルコール検知器)、4B…アルコール検知器(搭乗者用アルコール検知器)、4C…アルコール検知器(搭乗者用アルコール検知器)、4D…アルコール検知器(搭乗者用アルコール検知器)、5…飲酒運転防止制御装置(アルコール被験者特定手段、拘束状態判定手段、アルコール検知状態判定手段)、6A〜6D…着座センサ、7A〜7D…バックルスイッチ。   4 ... Alcohol detector (driver's alcohol detector), 4A ... Alcohol detector (driver's alcohol detector, passenger alcohol detector), 4B ... Alcohol detector (passenger alcohol detector), 4C ... alcohol detector (passenger alcohol detector), 4D ... alcohol detector (passenger alcohol detector), 5 ... drunk driving prevention control device (alcohol subject specifying means, restraint state determination means, alcohol detection state determination means) ), 6A to 6D ... Seating sensor, 7A to 7D ... Buckle switch.

Claims (3)

基準値を超えるアルコールがアルコール検知器で検出されたとき、車両の運転を禁止する飲酒運転防止システムにおいて、
搭乗者が着座している状態にあるか否かを検出する着座センサを、運転席を含む全ての座席に設け、
運転席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、運転席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に運転席用アルコール検知器を設置し、
搭乗者全員がいずれかの座席に着座していることを前提として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われたとき、それにより得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うアルコール被験者特定手段を備えていることを特徴とする飲酒運転防止システム。
In the drunk driving prevention system that prohibits driving of the vehicle when alcohol exceeding the reference value is detected by the alcohol detector,
All seats including the driver's seat are equipped with seating sensors that detect whether the passenger is seated or not,
A person sitting in the driver's seat can detect alcohol by that, and a person seated in a seat other than the driver's seat can install alcohol detector for the driver's seat in a place where it can not detect alcohol by that,
Assuming that all passengers are seated in any of the seats, when alcohol detection is performed by the driver's alcohol detector, the alcohol detection result obtained by the detection is handled as that of the person who intends to drive. A drunk driving prevention system characterized by comprising alcohol subject identification means.
請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、
全ての座席に、そこの座席のシートベルトが締まっているときにONするバックルスイッチを設け、
着座センサが着座状態を検出している座席に設けられたバックルスイッチがONしているとき、そこの座席に着座している者がシートベルトにより拘束されていることが把握され、着座センサが着座状態を検出している座席の全てにおいてそのことが把握されているとき、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されているとの判定を下す拘束状態判定手段を備え、
前記アルコール被験者特定手段は、前記拘束状態判定手段により搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態で拘束されているとの判定が下されたことを条件として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知が行われたとき、それにより得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うことを特徴とする飲酒運転防止システム。
In the drunk driving prevention system according to claim 1,
All seats are equipped with buckle switches that turn on when the seatbelt of the seat is tightened.
When the buckle switch provided in the seat where the seating sensor detects the seating state is ON, it is grasped that the person seated in the seat is restrained by the seat belt, and the seating sensor is seated. When all of the seats that detect the state are known, the restraint state determination means for determining that all the passengers are restrained in the seated state in any of the seats,
The alcohol subject identifying means is based on the driver seat alcohol detector, provided that the restraint state determination means determines that all passengers are restrained in a seated state in any seat. A drunk driving prevention system characterized in that when alcohol detection is performed, the alcohol detection result obtained by the detection is handled as that of a person scheduled to drive.
請求項1に記載の飲酒運転防止システムにおいて、
運転席を含む全ての座席に、そこの座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えるとともに、そこの座席以外の座席に着座している者がそれによるアルコール検知を行えない場所に搭乗者用アルコール検知器を設置し、
着座センサが着座状態を検出している座席に設けられた搭乗者用アルコール検知器によるアルコール検知が行われているとき、そこの座席に着座している者がアルコール検知を行っていることが把握され、着座センサが着座状態を検出している座席の全てにおいてそのことが把握されているとき、搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っているとの判定を下すアルコール検知状態判定手段を備え、
前記アルコール被験者特定手段は、前記アルコール検知状態判定手段により搭乗者全員がいずれかの座席にて着座状態でアルコール検知を行っているとの判定が下されたことを条件として、前記運転席用アルコール検知器によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱うことを特徴とする飲酒運転防止システム。
In the drunk driving prevention system according to claim 1,
Boarding in all seats including the driver's seat where a person sitting in the seat can detect alcohol and a person sitting in a seat other than the seat cannot detect alcohol Installed an alcohol detector for the
When alcohol detection is performed by the alcohol detector for passengers in the seat where the seating sensor detects the seating state, it is understood that the person seated in the seat is detecting alcohol Alcohol that determines that all passengers are detecting alcohol in a seated state in any seat when the seating sensor detects that in all seats. Provided with detection state determination means,
The alcohol test subject specifying means is configured such that the alcohol detection state determination means determines that all the passengers are performing alcohol detection in a seated state in any seat, on the condition that the alcohol for the driver's seat is determined. A drunk driving prevention system characterized in that an alcohol detection result obtained by alcohol detection by a detector is treated as that of an intended driver.
JP2007156418A 2007-06-13 2007-06-13 Drunken driving prevention system Withdrawn JP2008310496A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156418A JP2008310496A (en) 2007-06-13 2007-06-13 Drunken driving prevention system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156418A JP2008310496A (en) 2007-06-13 2007-06-13 Drunken driving prevention system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008310496A true JP2008310496A (en) 2008-12-25

Family

ID=40238055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156418A Withdrawn JP2008310496A (en) 2007-06-13 2007-06-13 Drunken driving prevention system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008310496A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104742743A (en) * 2015-02-10 2015-07-01 柳州市金旭节能科技有限公司 GSM-based drunk driving monitoring device and method
KR101931205B1 (en) * 2017-09-18 2018-12-24 (주)바인테크 Shared electric vehicle management system based on internet of thing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104742743A (en) * 2015-02-10 2015-07-01 柳州市金旭节能科技有限公司 GSM-based drunk driving monitoring device and method
KR101931205B1 (en) * 2017-09-18 2018-12-24 (주)바인테크 Shared electric vehicle management system based on internet of thing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173934B2 (en) Electronic key system
EP1717117B1 (en) Vehicle security device and system
JP5173935B2 (en) Electronic key system
JP2012210931A (en) Drunk driving prevention system and external server used for the same
JP5214924B2 (en) Drunk driving prevention system
JP2007076415A (en) Vehicle control device
JP2009294780A (en) Security system
EP1758754B1 (en) Method and device for starting a car
JP2009255844A (en) Drunken driving prevention device
JP2007153190A (en) Vehicular starting device
JP2018200638A (en) Wearable terminal, wearable terminal system and program
JP2005232989A (en) Engine starting control device
JP6200827B2 (en) Smart entry system
JP5772038B2 (en) Vehicle door lock system
JP2008310496A (en) Drunken driving prevention system
JP5644784B2 (en) Vehicle door lock system
JP4600296B2 (en) Electronic key system for vehicles
JP5211896B2 (en) In-vehicle device control system
JP5462142B2 (en) Electronic key system
JP2009245434A (en) Method and system for limiting use of vehicle according to awareness state of user
JP2009074325A (en) Power window device
JP2010037876A (en) Automatically lockable system
JP2008087734A (en) Engine start control device
JP2008087735A (en) Travelling control device
JP2008155848A (en) Key system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110519