JP2008309677A - Map data update method, car navigation system, car navigation device and map center - Google Patents

Map data update method, car navigation system, car navigation device and map center Download PDF

Info

Publication number
JP2008309677A
JP2008309677A JP2007158438A JP2007158438A JP2008309677A JP 2008309677 A JP2008309677 A JP 2008309677A JP 2007158438 A JP2007158438 A JP 2007158438A JP 2007158438 A JP2007158438 A JP 2007158438A JP 2008309677 A JP2008309677 A JP 2008309677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
priority
data
update
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007158438A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5096804B2 (en
Inventor
Yukio Miyazaki
幸男 宮崎
Yukihiro Kawamata
幸博 川股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007158438A priority Critical patent/JP5096804B2/en
Publication of JP2008309677A publication Critical patent/JP2008309677A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5096804B2 publication Critical patent/JP5096804B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time up to use of map data. <P>SOLUTION: In the map center 2, an update priority management part 201 sets priority to update map data, and a map data delivery part 205 delivers the update map data to the car navigation device 1 in the descending order of the set priority. In the car navigation device 1, an update priority management part 102 updates, when a map update data acquisition control part 105 completes acquisition of update map data of high priority, on-vehicle map data 111 of the part corresponding to the update map data of high priority using this update map data, and updates, when the control part completes acquisition of update map data of low priority, the residual part of the on-vehicle map data 111 using the update map data of low priority. The map center 2 generates the update map data of high priority by a file editing update data generation part 204, and the update map data of low priority by a file substitution update data generation part 203. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、カーナビゲーション装置の地図データを更新する地図データ更新方法、ならびに、その地図データ更新方法を適用したカーナビゲーションシステム、カーナビゲーション装置および地図センタに関する。   The present invention relates to a map data update method for updating map data of a car navigation device, and a car navigation system, a car navigation device, and a map center to which the map data update method is applied.

カーナビゲーション装置(以下、「カーナビ装置」という)は、車両の現在位置と誘導経路とを、その現在位置近傍の道路地図に重ね合わせて表示し、ドライバによる走行経路の選択を支援する。従って、カーナビ装置が有する地図データは、できる限り現実の状態を忠実に表した最新のものであるのが望ましい。ところで、現実は、新しい道路、施設、建物などが日々建設され、また、廃棄されている。従って、カーナビ装置において地図データは、適宜、更新されなければならない。   A car navigation device (hereinafter referred to as “car navigation device”) displays the current position and guidance route of a vehicle superimposed on a road map in the vicinity of the current position, and assists the driver in selecting a travel route. Therefore, it is desirable that the map data possessed by the car navigation device is the latest that faithfully represents the actual state as much as possible. By the way, in reality, new roads, facilities, buildings, and the like are being built and discarded every day. Accordingly, the map data in the car navigation device must be updated as appropriate.

一般に、カーナビ装置で用いられる地図データは、日本全国をカバーし、道路データだけでなく、様々な施設や建物の情報を含んでいるために、そのデータ量は数Gバイトに達する。そのため、特に、通信ネットワークを介して更新する場合には、地図データの全部を更新するのに相当の時間を要する。   In general, the map data used in the car navigation system covers the whole of Japan and includes not only road data but also information on various facilities and buildings. Therefore, the data amount reaches several gigabytes. Therefore, particularly when updating via a communication network, it takes a considerable amount of time to update all of the map data.

従来、地図データの更新時間を削減する方法として、差分更新法(例えば、特許文献1参照)がしばしば用いられる。差分更新法では、新地図データと旧地図データとを比較して相違するデータの差分データを更新データとすることにより、更新データ量を削減し、その結果として、更新時間を短縮する。ただし、差分データ量が多くなった場合には、更新時間が長くなる場合があるので、特許文献1では、元のデータ(新地図データ)に対する差分データ量の比が所定の値より大きくなった場合には、差分更新を用いないとしている。   Conventionally, as a method for reducing the update time of map data, a differential update method (see, for example, Patent Document 1) is often used. In the difference update method, the new map data and the old map data are compared and the difference data of the different data is used as the update data, thereby reducing the amount of update data and, as a result, reducing the update time. However, since the update time may be longer when the amount of difference data increases, in Patent Document 1, the ratio of the difference data amount to the original data (new map data) is larger than a predetermined value. In this case, the difference update is not used.

また、特許文献2には、地図データを更新する技術ではないが、地図センタから通信型カーナビ装置に地図データを配信する例が開示されている。その例によれば、地図センタは、カーナビ装置から現在位置と目的地情報の送信を受けると、その現在位置から目的地までの経路に沿った複数の分割地図データを抽出し、その複数の分割地図データに優先順位を設定し、その優先順位に従って、分割地図データをカーナビ装置へ配信する。そのとき、その優先順位は、現在位置に近いものほど高く設定されるので、カーナビ装置は、現在位置近傍の分割地図を最初に受信することができる。従って、カーナビ装置は、全部の分割地図を受信する前であっても、現在位置近傍の分割地図を表示することができるので、最初の地図表示までの時間を短縮することができる。
特開2006−251768号公報 特開2005−10060号公報
Patent Document 2 discloses an example in which map data is distributed from a map center to a communication type car navigation device, although it is not a technique for updating map data. According to the example, when the map center receives the transmission of the current position and destination information from the car navigation device, the map center extracts a plurality of divided map data along the route from the current position to the destination, and the plurality of divisions. Priorities are set for the map data, and the divided map data is distributed to the car navigation device according to the priorities. At that time, since the priority is set higher as the priority is closer to the current position, the car navigation apparatus can first receive the divided map in the vicinity of the current position. Therefore, since the car navigation apparatus can display the divided map near the current position even before receiving all the divided maps, the time until the first map display can be shortened.
JP 2006-251768 A JP 2005-10060 A

特許文献1などで用いられている差分更新法は、カーナビ装置における地図データの全体の更新時間を短縮する効果は有しているが、特許文献2が有するような効果、つまり、ユーザが求める地図データを優先して取得し、その地図データを利用(表示)可能にするまでの時間を短縮するという効果を充分には有していない。すなわち、差分更新法の場合には、地図データの全体のデータ量が多い場合には、それ相応の更新時間を要し、データが利用(表示)可能になるまでの時間をユーザが求めるほどは短縮することはできない。   The differential update method used in Patent Literature 1 and the like has an effect of shortening the entire update time of the map data in the car navigation device, but has an effect as in Patent Literature 2, that is, a map requested by the user. It does not have the effect of shortening the time until data is preferentially acquired and the map data can be used (displayed). That is, in the case of the differential update method, if the total amount of map data is large, an appropriate update time is required, and the user needs to determine the time until the data can be used (displayed). It cannot be shortened.

また、特許文献2は、地図データを通信型カーナビ装置へ配信する技術の例であって、地図データの更新についての記載はされていない。従って、分割地図データの配信の優先順位は、地図センタにより、適宜、決定されるものであり、その優先順位について、ユーザが関与する余地はない。また、地図データ更新の方法についても、差分更新などは考慮されておらず、一般的なファイル置換の利用が前提とされている。   Patent Document 2 is an example of a technique for distributing map data to a communication type car navigation device, and does not describe updating of map data. Therefore, the priority of distribution of the divided map data is determined as appropriate by the map center, and there is no room for the user to be involved in the priority. Also, the map data update method does not take into account the difference update and the like, and the use of general file replacement is assumed.

以上のような従来技術の問題点に鑑み、本発明の目的は、カーナビ装置における地図データの更新に際し、ユーザが利用しようとしている地図データが利用可能となるまでの時間を短縮することができる地図データ更新方法、ならびに、その地図データ更新方法を適用したカーナビゲーションシステム、カーナビゲーション装置および地図センタを提供することにある。   In view of the above-described problems of the prior art, the object of the present invention is to reduce the time until the map data that the user intends to use becomes available when updating the map data in the car navigation device. A data update method, and a car navigation system, a car navigation device, and a map center to which the map data update method is applied.

本発明のカーナビゲーションシステムは、マスタ地図データを保管した地図センタと、車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データを保持し、その保持した地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、を含んで構成され、次の特徴を有する。   The car navigation system of the present invention is equipped with a map center storing master map data and a vehicle, and holds map data provided from the map center. Based on the held map data, And a car navigation device that displays the arrival guidance route on the display device to guide the travel route of the vehicle, and has the following characteristics.

すなわち、本発明のカーナビゲーションシステムにおいて、前記地図センタは、新地図データを前記カーナビゲーション装置に提供するときに、前記新地図データを構成する部分地図データのそれぞれに優先度を設定する優先度設定手段と、前記優先度を設定した前記部分地図データを、その優先度が高い順に前記カーナビゲーション装置に提供する地図データ提供手段と、を備える。また、前記カーナビゲーション装置は、前記地図センタから提供される前記部分地図データを、その部分地図データに設定された優先度が高い順に取得する地図データ取得手段と、前記地図データ取得手段によって特定の優先度までの部分地図データの取得を完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する地図データ更新手段と、を備える。   That is, in the car navigation system of the present invention, when the map center provides new map data to the car navigation device, priority setting is performed for setting priority for each of the partial map data constituting the new map data. Means, and map data providing means for providing the partial map data set with the priority to the car navigation device in descending order of priority. Further, the car navigation device is configured to acquire the partial map data provided from the map center in descending order of priority set in the partial map data; Map data updating means for updating the old map data corresponding to the acquired partial map data with the partial map data acquired up to that point when the acquisition of the partial map data up to the priority is completed.

本発明のカーナビゲーションシステムにおいては、カーナビゲーション装置は、特定の優先度、例えば、最も高い優先度が設定された部分地図データの取得が完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する。従って、ユーザは、全部の地図データが更新される前に先立ち、その更新された部分地図データ、つまり、優先度が最も高く設定された部分地図データについては、新地図データを利用することができるようになる。   In the car navigation system of the present invention, when the acquisition of the partial map data having a specific priority, for example, the highest priority is completed, the car navigation device uses the partial map data acquired up to that point, The old map data corresponding to the acquired partial map data is updated. Therefore, the user can use the new map data for the updated partial map data, that is, the partial map data set with the highest priority prior to the update of all the map data. It becomes like this.

本発明によれば、カーナビ装置における地図データの更新に際し、ユーザが利用しようとしている地図データが利用可能となるまでの時間を短縮することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when updating the map data in a car navigation apparatus, the time until the map data which the user is going to use can be used can be shortened.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳しく説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係るカーナビゲーションシステムの構成の例を示した図である。図1に示すように、本形態に係るカーナビゲーションシステム100は、道路を走行する車両に搭載され、ドライバが設定する目的地までの誘導経路を、適宜、図示しない表示装置に表示するカーナビ装置1と、マスタ地図データ211を保持し、そのマスタ地図データ211に保管している最新の地図データをカーナビ装置1に提供する地図センタ2と、によって構成される。   FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a car navigation system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a car navigation system 100 according to the present embodiment is mounted on a vehicle traveling on a road, and displays a guidance route to a destination set by a driver on a display device (not shown) as appropriate. And the map center 2 that holds the master map data 211 and provides the latest map data stored in the master map data 211 to the car navigation device 1.

ここで、カーナビ装置1は、図示しないCPU(Central Processing Unit)とメモリとを含んで構成され、そのCPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行して所定の情報処理機能を実現する処理装置10と、ハードディスク装置やフラッシュメモリなどを含んで構成され、車載地図データ111を格納する記憶装置11と、地図センタ2との間で地図データなどの送受信を行う通信装置12と、DVD(Digital Versatile Disk)4やUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの携帯型記憶メディア(以下、「ブリッジメディア」という)に記録されている地図データなどを読み取るメディアドライブ13と、を含んで構成される。   Here, the car navigation apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and a memory, and the CPU executes a predetermined program stored in the memory to realize a predetermined information processing function. 10, a hard disk device, a flash memory, and the like, a storage device 11 that stores in-vehicle map data 111, a communication device 12 that transmits / receives map data to / from the map center 2, and a DVD (Digital Versatile) And a media drive 13 that reads map data recorded in a portable storage medium (hereinafter referred to as “bridge medium”) such as a disk (USB) 4 or a USB (Universal Serial Bus) memory.

なお、カーナビ装置1は、これら以外にもGPS(Global Positioning System)を利用した測位装置、地図や誘導経路などを表示する表示装置、処理装置10に制御情報やデータを入力するためのリモコンなどを備えているが、ここではその図示を省略した。   In addition, the car navigation device 1 includes a positioning device using GPS (Global Positioning System), a display device that displays a map, a guidance route, and the like, a remote controller for inputting control information and data to the processing device 10, and the like. The illustration is omitted here.

同様に、地図センタ2は、図示しないCPUとメモリとを含んで構成され、そのCPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行して所定の情報処理機能を実現する処理装置20と、ハードディスク装置やフラッシュメモリなどを含んで構成され、マスタ地図データ211を格納する記憶装置21と、カーナビ装置1との間で地図データなどの送受信を行う通信装置22と、DVD4やUSBメモリなどのブリッジメディアに地図データなどを記録するメディアドライブ23と、を含んで構成される。   Similarly, the map center 2 includes a CPU (not shown) and a memory, and the CPU executes a predetermined program stored in the memory to realize a predetermined information processing function, and a hard disk device. Storage device 21 that stores master map data 211, communication device 22 that transmits and receives map data to and from the car navigation device 1, and bridge media such as DVD4 and USB memory. And a media drive 23 for recording map data and the like.

なお、本実施形態では、カーナビ装置1の通信装置12およびメディアドライブ13は、いずれも、処理装置10が最新の地図データを入力する手段として用いられる。また、地図センタ2の通信装置22およびメディアドライブ23は、いずれも、最新の地図データを出力する手段として用いられる。従って、これらの装置を本実施形態の目的のためだけに使用する場合には、カーナビ装置1は、通信装置12およびメディアドライブ13の少なくとも一方を備えておけばよい。   In the present embodiment, the communication device 12 and the media drive 13 of the car navigation device 1 are both used as means for the processing device 10 to input the latest map data. The communication device 22 and the media drive 23 of the map center 2 are both used as means for outputting the latest map data. Therefore, when these devices are used only for the purpose of the present embodiment, the car navigation device 1 may include at least one of the communication device 12 and the media drive 13.

また、図1において、地図センタ2の通信装置22は、基地局3に接続され、基地局3とカーナビ装置1の通信装置12との間では無線通信によりデータの送受信が行われる。なお、その場合の無線通信方式としては、一般には、携帯電話の通信方式が用いられるが、それに限定される必要はない。その無線通信方式は、IEEE802.11規格の無線LAN(Local Area Network)、IEEE802.16規格のWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、専用狭域通信(DSRC:Dedicated Short Range Communication)などに基づくものであってもよい。   In FIG. 1, the communication device 22 of the map center 2 is connected to the base station 3, and data is transmitted and received by wireless communication between the base station 3 and the communication device 12 of the car navigation device 1. In this case, a mobile communication system is generally used as the wireless communication system, but it is not necessary to be limited to this. The wireless communication system is based on IEEE802.11 standard wireless local area network (LAN), IEEE802.16 standard WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), dedicated short range communication (DSRC), and the like. There may be.

さらには、基地局3とカーナビ装置1の通信装置12との間の通信は、以上のような双方向通信でなく、地上波ディジタル放送や衛星ラジオ放送などの放送電波を利用した一方向通信(放送)であってもよい。   Furthermore, the communication between the base station 3 and the communication device 12 of the car navigation device 1 is not a bidirectional communication as described above, but a one-way communication using a broadcast wave such as a terrestrial digital broadcast or a satellite radio broadcast ( Broadcast).

なお、本実施形態の以下の説明においては、地図センタ2からカーナビ装置1への更新地図データの提供は、特に断らない限り、携帯電話などの通信方式を利用した双方通信によって行われるものとする。   In the following description of the present embodiment, provision of updated map data from the map center 2 to the car navigation device 1 is performed by two-way communication using a communication method such as a mobile phone unless otherwise specified. .

次に、カーナビ装置1の処理装置10および地図センタ2の処理装置20のそれぞれに含まれる機能ブロックの詳細な説明をする前に、本実施形態における地図データの構成および地図更新方法の要点について説明をしておく。   Next, before describing in detail the functional blocks included in each of the processing device 10 of the car navigation device 1 and the processing device 20 of the map center 2, the configuration of the map data and the main points of the map update method in this embodiment will be described. Keep it.

本実施形態で用いられる地図データは、基本的には、道路の位置や接続関係を表した道路データと、その道路の背景となる地物(山、川、公園、建物など)の位置やその名称などを表した背景データと、公共施設、娯楽施設、商業店舗などの位置やその付属情報を表したPOI(Point of Interest)データと、を含んで構成される。そして、その場合、それらのデータは、都道府県などの行政区や、所定の大きさに区分された区画(以下、「メッシュ」という)などに分割されて記憶装置11,21に記憶される。すなわち、地図データは、そのデータの種別ごとに、さらに、行政区やメッシュごとに分割された多数のデータファイルとして記憶装置11,21に記憶される。   The map data used in this embodiment is basically road data representing the position and connection relationship of roads, the position of features (mountains, rivers, parks, buildings, etc.) that are the background of the roads, It includes background data representing a name and the like, and POI (Point of Interest) data representing the location of public facilities, amusement facilities, commercial stores, and the associated information. In that case, the data is divided into administrative districts such as prefectures, sections divided into predetermined sizes (hereinafter referred to as “mesh”), and stored in the storage devices 11 and 21. That is, the map data is stored in the storage devices 11 and 21 as a large number of data files divided into administrative districts and meshes for each data type.

この場合、マスタ地図データ211には、最新の地図データだけでなく、所定の期間内の古い地図データも含まれる。これらの新旧の地図データは、通常、バージョン番号などによって管理される。   In this case, the master map data 211 includes not only the latest map data but also old map data within a predetermined period. These new and old map data are usually managed by version numbers and the like.

図2は、地図更新指示データの構成の例を示した図で、(a)はファイル置換更新指示データの構成の例、(b)はファイル編集更新指示データの構成の例である。地図更新指示データ、すなわち、(a)ファイル置換更新指示データおよび(b)ファイル編集更新指示データは、更新地図データの送信に先立って、地図センタ2からカーナビ装置1へ送信される情報であり、カーナビ装置1の処理装置10は、この地図更新指示データに基づき、車載地図データ111の更新を実行する。   2A and 2B are diagrams showing an example of the configuration of map update instruction data. FIG. 2A shows an example of the configuration of file replacement update instruction data, and FIG. 2B shows an example of the configuration of file edit update instruction data. Map update instruction data, that is, (a) file replacement update instruction data and (b) file edit update instruction data are information transmitted from the map center 2 to the car navigation device 1 prior to transmission of the update map data. The processing device 10 of the car navigation device 1 updates the in-vehicle map data 111 based on the map update instruction data.

ここで、更新データ名称は、更新する地図データを識別する情報であり、例えば、行政区やメッシュを識別する名称、データの種別の名称などによって表される(例えば、品川区のPOIデータなど)。なお、更新データ名称は、単なるシリアル番号としても構わない。   Here, the update data name is information for identifying the map data to be updated, and is represented by, for example, a name for identifying the administrative district or mesh, a name of the data type, etc. (for example, POI data for Shinagawa-ku, etc.). Note that the update data name may be a simple serial number.

更新種別は、更新の方法を指示する情報であり、本実施形態では、更新の方法として、ファイル置換更新とファイル編集更新とを想定しており、例えば、更新種別が「0」の場合をファイル置換更新とし、「1」の場合をファイル編集更新とする。なお、ここでいうファイル置換更新とは、指定されたファイルについて、そのファイルの全データをファイルごと新データに置換して更新する方法である。また、ファイル編集更新とは、指定されたファイルの部分データを所定の編集指示に従って新データに更新する方法である。この場合、ファイル編集更新は、従来技術における差分更新を含む。なお、ファイル置換更新により、車載地図データ111の既存のファイルが不要になった場合には、そのファイルを削除してもよく、また、車載地図データ111に存在しなかった新たなファイルが必要になった場合には、そのファイルを追加してもよい。   The update type is information for instructing an update method, and in this embodiment, file replacement update and file edit update are assumed as the update method. For example, when the update type is “0”, the file is updated. The replacement update is performed, and the case of “1” is the file edit update. Here, the file replacement update is a method of updating a specified file by replacing all data of the file with new data for each file. The file edit update is a method of updating partial data of a specified file to new data according to a predetermined edit instruction. In this case, the file editing update includes a difference update in the prior art. If the existing file of the in-vehicle map data 111 becomes unnecessary due to the file replacement update, the file may be deleted, or a new file that does not exist in the in-vehicle map data 111 is required. If that happens, you may add the file.

優先度は、更新するデータについて、その更新を実行する優先度を示すデータであり、本実施形態では、優先度は、「高」と「低」の2レベルを想定するが、3レベル以上の優先度があっても構わない。このとき、優先度が高いデータほど先に更新される。なお、後記するように、更新種別で「1」(ファイル編集更新)が指定されたときには、優先度を「高」とみなし、更新種別で「0」(ファイル置換更新)が指定されたときには、優先度を「低」とみなすとした場合には、この優先度の情報は省略してもよい。   The priority is data indicating the priority for executing the update of the data to be updated. In this embodiment, the priority is assumed to be two levels of “high” and “low”, but the priority is three or more levels. It does not matter if there is priority. At this time, data with higher priority is updated earlier. As will be described later, when “1” (file edit update) is designated as the update type, the priority is regarded as “high”, and when “0” (file replacement update) is designated as the update type, When it is assumed that the priority is “low”, this priority information may be omitted.

次に、(a)ファイル置換更新指示データにおいて、新地図データファイル名は、更新種別で「0」(ファイル置換更新)が指定されたときに、優先度のデータの後にさらに付される情報であり、車載地図データ111に含まれる地図データのうちファイル置換更新の対象となる地図データのファイル名を指定する情報である。従って、新地図データファイル名は、車載地図データ111に既に存在する、つまり、古い地図データのファイル名と同じであって差し支えないが、その名称の一部に新旧を区別するためのバージョン番号などが含まれているものとする。   Next, (a) in the file replacement update instruction data, the new map data file name is information further added after the priority data when “0” (file replacement update) is designated as the update type. Yes, it is information for designating the file name of map data to be subjected to file replacement update among the map data included in the in-vehicle map data 111. Therefore, the new map data file name already exists in the in-vehicle map data 111, that is, it may be the same as the file name of the old map data, but a version number for distinguishing between new and old is part of the name. Is included.

なお、新地図データファイル名は、複数の地図データファイル名により構成されていてもよい。この場合には、それらにより指定されるすべての地図データファイルは、先行する優先度の条件下でファイル置換更新の対象となる。また、新地図データファイル名は、車載地図データ111に既に存在するフォルダのフォルダ名であってもよい。その場合には、そのフォルダに含まれるすべての地図データファイルがファイル置換更新の対象となる。   The new map data file name may be composed of a plurality of map data file names. In this case, all map data files designated by them are subject to file replacement update under the preceding priority conditions. The new map data file name may be a folder name of a folder that already exists in the in-vehicle map data 111. In this case, all map data files included in the folder are subject to file replacement update.

次に、(b)ファイル編集更新指示データにおいて、ファイル編集指示データは、更新種別で「1」(ファイル編集更新)が指定されたときに、優先度のデータの後にさらに付される情報である。ファイル編集指示データは、車載地図データ111に含まれる地図データのうちファイル編集更新の対象となる地図データのファイル名と、そのファイル名によって指定される更新対象の地図データファイルに対して施す処理内容を示す情報と、を含んで構成される。   Next, in (b) file edit update instruction data, the file edit instruction data is information further added after the priority data when “1” (file edit update) is designated as the update type. . The file editing instruction data includes the file name of the map data to be updated and updated among the map data included in the in-vehicle map data 111, and the processing contents to be applied to the update target map data file specified by the file name. And information indicating.

ここで、処理内容を示す情報とは、ファイル全体に対して差分更新を行ったとき、どのレコードのどのデータフィールドにはどのような演算を施して更新するかなどを定めた更新ルールの情報である。なお、その更新の演算に際して用いられる更新データ、つまり、その更新のルールにより旧地図データファイルと新地図データファイルとから生成された差分データは、ファイル編集更新データと呼ばれ、ファイル編集更新指示データには含まれないものとする。   Here, the information indicating the processing content is information on an update rule that defines what operation is performed on which data field of which record when the difference update is performed on the entire file. is there. The update data used in the update calculation, that is, the difference data generated from the old map data file and the new map data file according to the update rule is called file edit update data, and file edit update instruction data Shall not be included.

以上のファイル編集更新を用いると、地図データファイルの部分更新も可能となる。部分更新では、指定された地図データファイルについて、そのファイルのすべての差分データを更新するのではなく、そのファイルを構成するレコードのうち、例えば、特定のフィールドが特定の値であるレコードを抽出し、そのレコードについて所定の変更を加える。具体的には、道路データのうち、高速道路のデータを取り出し、その高速道路のデータについてのみ差分更新を行うといったことが可能となる。ただし、このような部分更新を行った地図データファイルについては、すべてのデータが更新されたことにはならないので、必要に応じて後でファイル置換更新を行う場合がある。   When the above file editing update is used, partial update of the map data file is also possible. In the partial update, for the specified map data file, instead of updating all the difference data of the file, for example, records that have a specific value in a specific field are extracted from the records that make up the file. , Make a predetermined change to the record. Specifically, it is possible to take out the expressway data from the road data and update the difference only for the expressway data. However, since the map data file subjected to such partial update does not mean that all data has been updated, file replacement may be performed later as necessary.

図3は、本発明に係る実施形態における地図データ更新の様子を、従来の場合と比較して模式的に示した図であり、(a)は、従来の地図データ更新の例、(b)は、本発明に係る実施形態における地図データ更新の例である。   FIG. 3 is a diagram schematically showing how map data is updated in an embodiment according to the present invention, compared to the conventional case, where (a) is an example of conventional map data update, and (b). These are examples of map data update in the embodiment according to the present invention.

カーナビ装置1において従来の方法により地図データ更新をする場合には、図3(a)に示すように、ファイル置換更新により車載地図データ111の地図データファイルを更新する。その場合、ファイル置換更新中は、利用可能な地図データは古いままであり、新地図データが利用可能になるのは、ファイル置換更新が完了した後になる。すなわち、ファイル置換更新を完了するのに、例えば、20分を要するとすれば、ユーザは、地図データの更新をカーナビ装置1に指示した後、20分経過しなければ、新地図データを利用できないことになる。   When the map data is updated by the conventional method in the car navigation device 1, as shown in FIG. 3A, the map data file of the in-vehicle map data 111 is updated by file replacement update. In that case, the available map data remains old during the file replacement update, and the new map data becomes available after the file replacement update is completed. That is, for example, if it takes 20 minutes to complete the file replacement update, the user cannot use the new map data until 20 minutes have passed after instructing the car navigation device 1 to update the map data. It will be.

なお、車載地図データ111のファイル置換更新は、ファイル単位で行われるので、置換が完了したものから、順次、利用可能にしていくこともできる。しかし、ファイル単位であっても、ファイルによっては、そのファイルサイズが大きいので、置換後のファイル、つまり、新地図データが利用可能になるまでには、例えば、数分程度の時間を要する場合がある。   In addition, since the file replacement update of the in-vehicle map data 111 is performed in units of files, the replacement can be sequentially made available after the replacement is completed. However, even if it is a file unit, the file size is large depending on the file. For example, it may take several minutes before the replacement file, that is, the new map data can be used. is there.

一方、本実施形態の場合には、車両の現在位置に近い地図データ、例えば、車両の現在位置が、東京都品川区であったときには、東京都、神奈川県、埼玉県および千葉県の地図データに対して高い優先度を付し、優先度の高い地図データを先に更新し、その更新した優先度の高い地図データを利用可能なものにする。その場合には、その優先度が高い地図データのデータ量は、日本全体の地図データのデータ量に比べ数分の1ないし10数分の1で済むので、その分、地図データを更新する時間が短縮される。   On the other hand, in the case of this embodiment, map data close to the current position of the vehicle, for example, when the current position of the vehicle is Shinagawa-ku, Tokyo, map data of Tokyo, Kanagawa, Saitama, and Chiba Is assigned a high priority, the map data with high priority is updated first, and the updated map data with high priority is made available. In that case, the amount of map data having a high priority is one-tenth to one-tenth compared to the amount of map data in Japan as a whole. Is shortened.

すなわち、図3(b)に示すように、優先度の高い地図データは、例えば、5分で新地図データに更新され、利用することができるようになる。ただし、そのとき、その他の部分の地図データは、古い、つまり、旧地図データのままである。しかしながら、車両の現在位置が、例えば、品川駅近辺であった場合には、東京都、神奈川県、埼玉県および千葉県の地図データが新地図データに更新されていれば不都合はない。そして、その後、高い優先度が付されなかった、つまり、優先度の低い地図データの更新が開始され、例えば、その更新開始15分後に優先度の低い地図データの更新が終了し、そこで全地図データの更新が完了する。   That is, as shown in FIG. 3B, map data having a high priority is updated to new map data in, for example, 5 minutes and can be used. However, at that time, the map data of the other part is old, that is, the old map data remains unchanged. However, when the current position of the vehicle is, for example, near Shinagawa Station, there is no problem if the map data of Tokyo, Kanagawa, Saitama, and Chiba is updated to the new map data. Then, after that, the update of the map data that has not been given a high priority, that is, the map data with a low priority is started. For example, the update of the map data with a low priority ends 15 minutes after the start of the update. Data update is complete.

なお、図3(b)に示すように、本実施形態では、優先度の高い地図データを更新する場合には、地図データをファイル編集更新により更新し、優先度の低い地図データを更新する場合には、地図データをファイル置換更新により更新するとしている。そのようにした理由は、ファイル編集更新をした場合のほうが、ファイル置換更新をした場合よりも地図データの更新時間が短縮されることが多いからである。すなわち、ファイル編集更新は、ファイル置換更新に比べ処理が複雑にはなるが、ファイル全体のデータ量に比し、更新するデータ量が少ない場合には、更新時間が短縮されるからである。しかも、地図データの更新では、更新するデータ量が少ない場合のほうが多いと判断される。   As shown in FIG. 3B, in this embodiment, when map data with a high priority is updated, the map data is updated by file editing update, and the map data with a low priority is updated. The map data is updated by file replacement update. The reason for this is that the update time of the map data is often shortened when the file editing update is performed than when the file replacement update is performed. That is, the file edit update is more complicated than the file replacement update, but the update time is shortened when the data amount to be updated is small compared to the data amount of the entire file. In addition, it is determined that the map data is updated when the amount of data to be updated is small.

また、本実施形態では、前記したように、地図データのファイルの個別のデータについて、例えば、高速道路のデータについて高い優先度を付けることができる。その場合には、優先度の高いデータについてのみ編集処理をすればよいので、ファイル丸ごとの置換処理に比べ大幅な時間短縮となる。   In the present embodiment, as described above, high priority can be given to the individual data of the map data file, for example, to the expressway data. In that case, only the data with high priority needs to be edited, so the time is greatly reduced compared to the replacement process for the entire file.

一方、当面の間、ユーザにとって実用上不都合のない優先度が高い新地図データが利用可能になった後であれば、優先度の低い地図データの更新に多少時間が掛かったとしても大きな不便は生じない。そこで、本実施形態では、優先度の低い地図データの更新をファイル置換更新により更新し、カーナビ装置1および地図センタ2の処理負荷が軽減されるようにしたのである。   On the other hand, if new map data with a high priority that is not practically inconvenient for the user becomes available for the time being, even if it takes some time to update the map data with a low priority, there is a big inconvenience. Does not occur. Therefore, in the present embodiment, the update of the map data having a low priority is updated by the file replacement update, so that the processing load on the car navigation device 1 and the map center 2 is reduced.

続いて、図1に戻り、カーナビ装置1の処理装置10および地図センタ2の処理装置20のそれぞれに含まれる機能ブロックの動作について説明をする。   Subsequently, returning to FIG. 1, the operation of the functional blocks included in each of the processing device 10 of the car navigation device 1 and the processing device 20 of the map center 2 will be described.

図1に示すように、カーナビ装置1の処理装置10は、ナビ処理部101、更新優先度管理部102、ファイル置換更新部103、ファイル編集更新部104、更新データ取得制御部105を含んで構成される。なお、これらの機能ブロックの機能は、図示しないCPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することによって実現される。   As shown in FIG. 1, the processing device 10 of the car navigation device 1 includes a navigation processing unit 101, an update priority management unit 102, a file replacement update unit 103, a file edit update unit 104, and an update data acquisition control unit 105. Is done. The functions of these functional blocks are realized by a CPU (not shown) executing a predetermined program stored in the memory.

図1において、更新データ取得制御部105は、更新対象の地図データを指定するための更新対象指示データを設定するとともに、その更新対象指示データを地図センタ2へ送信する。この更新対象指示データには、優先して更新しようとしているエリアを指定するメッシュコードまたは都道府県の情報、更新しようとしている地図データの種類などの情報が含まれている。さらに、更新データ取得制御部105は、その更新対象指示データに応じて地図センタ2から提供される更新地図データ取得する、または、DVD4などのブリッジメディアから更新地図データを取得する。   In FIG. 1, the update data acquisition control unit 105 sets update target instruction data for designating update target map data, and transmits the update target instruction data to the map center 2. The update target instruction data includes information such as a mesh code for designating an area to be preferentially updated, information on the prefecture, and the type of map data to be updated. Furthermore, the update data acquisition control unit 105 acquires update map data provided from the map center 2 according to the update target instruction data, or acquires update map data from a bridge medium such as DVD4.

更新優先度管理部102は、更新対象の地図データに先立って得られる地図更新指示データに基づき、更新対象の地図データの優先度を確認するとともに、その優先度に従って、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104に対し、地図データ更新処理の実行を指示する。   The update priority management unit 102 confirms the priority of the update target map data based on the map update instruction data obtained prior to the update target map data, and the file replacement update unit 103 or the file according to the priority. The edit update unit 104 is instructed to execute map data update processing.

ファイル置換更新部103は、更新地図データに付されたファイル置換指示データによって指示された地図データについて、ファイル置換更新を実行する。また、ファイル編集更新部104は、更新地図データに付されたファイル編集更新指示データのファイル編集指示データを解析し、その解析された編集ルールに従って、前記のファイル編集更新指示データによって指示された地図データについて、ファイル編集更新を実行する。   The file replacement update unit 103 performs file replacement update on the map data instructed by the file replacement instruction data attached to the updated map data. Further, the file editing / updating unit 104 analyzes the file editing instruction data of the file editing / updating instruction data attached to the updated map data, and the map instructed by the file editing / updating instruction data according to the analyzed editing rule. Perform file edit update on data.

ナビ処理部101は、カーナビ装置1の本来のナビ機能、すなわち、図示しない測位装置により車両の現在位置を測位し、その現在位置から、ユーザによって図示しないリモコンなどを用いて設定される目的地までの誘導経路を探索し、その探索した誘導経路を含む地図を、図示しない表示装置に表示するなどの機能を実現する。   The navigation processing unit 101 measures the original navigation function of the car navigation device 1, that is, the current position of the vehicle by a positioning device (not shown), and from the current position to a destination set by a user using a remote controller (not shown). A function of searching for a guide route of the user and displaying a map including the searched guide route on a display device (not shown) is realized.

次に、図1において、地図センタ2の処理装置20は、更新優先度管理部201、更新データ生成形式制御部202、ファイル置換更新データ生成部203、ファイル編集更新データ生成部204、更新データ配信部205、更新メディア作成部206などを含んで構成される。なお、これらの機能ブロックの機能は、図示しないCPUがメモリに格納された所定のプログラムを実行することによって実現される。   Next, in FIG. 1, the processing device 20 of the map center 2 includes an update priority management unit 201, an update data generation format control unit 202, a file replacement update data generation unit 203, a file edit update data generation unit 204, and update data distribution. Unit 205, update media creation unit 206, and the like. The functions of these functional blocks are realized by a CPU (not shown) executing a predetermined program stored in the memory.

更新優先度管理部201は、カーナビ装置1から送信される更新対象指示データを受信して、その更新対象指示データに基づき、配信する地図データを選定するとともに、それらの地図データに優先度を設定する。また、更新データ生成形式制御部202は、配信する地図データに、前記設定された優先度に応じて、または、適宜、更新データの生成形式を決定し、その決定に応じて、ファイル置換更新データまたはファイル編集更新データの生成処理の実行を指示する。なお、優先度をどのような基準に基づき設定するかについては後記する。   The update priority management unit 201 receives the update target instruction data transmitted from the car navigation apparatus 1, selects map data to be distributed based on the update target instruction data, and sets priorities for these map data To do. Further, the update data generation format control unit 202 determines the update data generation format for the map data to be distributed in accordance with the set priority or appropriately, and in response to the determination, the file replacement update data Alternatively, it instructs execution of file edit update data generation processing. The criteria for setting the priority will be described later.

ファイル置換更新データ生成部203は、更新データ生成形式制御部202の指示に従って、ファイル置換更新データを生成するが、実質的には、ファイル置換更新指示データ(図2(a)参照)を生成すればよい。また、ファイル編集更新データ生成部204は、更新データ生成形式制御部202の指示に従って、ファイル編集更新指示データ(図2(b)参照)およびファイル編集更新データを生成する。このとき、ファイル編集更新データは、旧地図データをファイル編集指示データに従って編集して新地図データを生成するためのデータである。   The file replacement update data generation unit 203 generates file replacement update data in accordance with an instruction from the update data generation format control unit 202, but substantially generates file replacement update instruction data (see FIG. 2A). That's fine. In addition, the file edit update data generation unit 204 generates file edit update instruction data (see FIG. 2B) and file edit update data in accordance with an instruction from the update data generation format control unit 202. At this time, the file edit update data is data for editing the old map data according to the file edit instruction data to generate new map data.

更新データ配信部205は、ファイル置換更新データ生成部203またはファイル編集更新データ生成部204により生成されたファイル置換更新データまたはファイル編集更新データ、つまり、更新地図データをカーナビ装置へ配信する。また、更新メディア作成部206は、メディアドライブ23を介して、最新地図データが書き込まれたDVD4などのブリッジメディアを作成する。   The update data distribution unit 205 distributes the file replacement update data or the file edit update data generated by the file replacement update data generation unit 203 or the file edit update data generation unit 204, that is, update map data to the car navigation device. Further, the update media creation unit 206 creates a bridge media such as a DVD 4 in which the latest map data is written via the media drive 23.

続いて、図4〜図9を参照して、カーナビ装置1における地図データ更新の処理フローについて説明する。   Next, a map data update process flow in the car navigation apparatus 1 will be described with reference to FIGS.

図4は、カーナビ装置1における地図データ更新の処理フローのアウトラインを示した図である。ここで、(a)は、地図更新指示データの優先度に従った地図データ更新処理の例、(b)は、ファイル編集更新を優先した地図データ更新処理の例である。   FIG. 4 is a diagram showing an outline of a processing flow for updating map data in the car navigation device 1. Here, (a) is an example of map data update processing according to the priority of map update instruction data, and (b) is an example of map data update processing prioritizing file editing update.

図4(a)に示すように、処理装置10は、まず、更新データ取得制御部105の処理として、更新対象データを指定する(ステップS01)。このステップでは、優先して更新するエリアを指定するとともに、更新する地図データの種類などを指定する。なお、その詳細な処理内容については、別途、図5および図6を用いて説明する。   As shown in FIG. 4A, the processing device 10 first designates update target data as the processing of the update data acquisition control unit 105 (step S01). In this step, an area to be preferentially updated is designated, and the type of map data to be updated is designated. The detailed processing contents will be separately described with reference to FIG. 5 and FIG.

次に、処理装置10は、更新優先度管理部102の処理として、更新データに先行して、地図センタから送信されてくる更新データ概要、つまり、地図更新指示データの優先度に従って、更新優先度管理処理を実行する(ステップS02)。更新優先度管理処理の詳細については、別途、図7を用いて説明する。   Next, as the processing of the update priority management unit 102, the processing device 10 updates the update priority according to the update data summary transmitted from the map center in advance of the update data, that is, according to the priority of the map update instruction data. Management processing is executed (step S02). Details of the update priority management processing will be described separately with reference to FIG.

次に、処理装置10は、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104の処理として、地図センタ2またはDVD4などのブリッジメディアから優先度の高い更新データを取得し(ステップS03)、その取得した更新データにより、地図データの更新を実行する(ステップS04)。ユーザは、この時点で、高い優先度が付された地図データについては利用可能となる。   Next, the processing apparatus 10 acquires update data with high priority from the bridge medium such as the map center 2 or the DVD 4 as processing of the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104 (step S03). Update of the map data is executed with the update data (step S04). At this point, the user can use the map data with high priority.

次に、処理装置10は、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104の処理として、地図センタ2またはDVD4などのブリッジメディアから優先度の低い更新データを取得し(ステップS05)、その取得した更新データにより、地図データの更新を実行する(ステップS06)。ユーザは、この時点で、低い優先度が付された地図データについても利用可能となる。つまり、全地図データが更新されたことになる。   Next, the processing apparatus 10 acquires update data with low priority from the bridge medium such as the map center 2 or the DVD 4 as processing of the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104 (step S05). Update of the map data is executed with the update data (step S06). At this point, the user can also use map data with a low priority. That is, all map data has been updated.

続いて、図4(b)に示したファイル編集更新を優先した地図データ更新処理について説明する。この図4(b)の処理フローは、図4(a)の処理フローの特殊なケースに相当する。すなわち、地図更新指示データ(図2参照)の更新種別を「ファイル編集更新」と指定したときには、必ずその優先度を「高」と指定し、また、更新種別を「ファイル置換更新」と指定したときには、必ずその優先度を「低」と指定した場合を考える。このような場合に図4(a)の処理フローを実行すると、その処理フローは、図4(b)の処理フローのようになる。   Next, the map data update process giving priority to the file edit update shown in FIG. 4B will be described. The processing flow in FIG. 4B corresponds to a special case of the processing flow in FIG. That is, when the update type of the map update instruction data (see FIG. 2) is designated as “file edit update”, the priority is always designated as “high”, and the update type is designated as “file replacement update”. In some cases, the priority is always designated as “low”. In such a case, when the processing flow in FIG. 4A is executed, the processing flow is as shown in FIG. 4B.

従って、図4(b)において、処理装置10は、まず、更新対象データを指定し(ステップS11)、次に、更新優先度管理処理を実行する(ステップS12)。この部分の処理は、図4(a)と同じである。   Accordingly, in FIG. 4B, the processing device 10 first designates update target data (step S11), and then executes an update priority management process (step S12). The processing of this part is the same as that in FIG.

次に、処理装置10は、ファイル編集更新部104の処理として、地図センタ2またはDVD4などのブリッジメディアから、ファイル編集更新が指定された更新データを取得し(ステップS13)、その取得した更新データについてファイル編集更新を実行する(ステップS14)。ユーザは、この時点で、ファイル編集更新された地図データについては利用可能となる。   Next, as the processing of the file editing / updating unit 104, the processing device 10 acquires update data in which file editing update is designated from the bridge medium such as the map center 2 or the DVD 4 (step S13), and the acquired update data. A file edit update is executed for (Step S14). At this time, the user can use the map data updated and edited by the file.

次に、処理装置10は、ファイル編集更新部104の処理として、地図センタ2またはDVD4などのブリッジメディアから、ファイル置換更新が指定された更新データを取得し(ステップS15)、その取得した更新データについてファイル置換更新を実行する(ステップS16)。ユーザは、この時点で、ファイル置換更新された地図データについても利用可能となる。つまり、全地図データが更新されたことになる。   Next, as the processing of the file editing / updating unit 104, the processing apparatus 10 acquires update data in which file replacement update is designated from a bridge medium such as the map center 2 or the DVD 4 (step S15), and the acquired update data The file replacement update is executed for (Step S16). At this point, the user can also use the map data updated by file replacement. That is, all map data has been updated.

図5は、通信による更新対象データ指定処理の詳細な処理フローの例を示した図である。図5に示すように、処理装置10は、まず、車両の現在位置、目的地、経路などのナビ機能に係る情報、または、ユーザが設定する情報に基づき、優先して更新するメッシュや都道府県などのエリアを指定する(ステップS21)。次に、処理装置10は、ユーザが設定する情報に基づき、データ種類を指定する(ステップS22)。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of update target data designation processing through communication. As shown in FIG. 5, the processing device 10 first has a mesh or prefecture that is preferentially updated based on information related to a navigation function such as the current position of the vehicle, a destination, a route, or information set by the user. Are designated (step S21). Next, the processing device 10 designates a data type based on information set by the user (step S22).

ここで、データ種類とは、道路データ、背景データ、POIデータなどのデータ種別や、さらには、その道路データについては、高速道路や都道府県道などの道路種別、POIデータについては、駐車施設、娯楽施設、コンビニ、スーパーなどカテゴリの種別など、地図データの分類の総称である。   Here, the data type is a data type such as road data, background data, POI data, and the road data is a road type such as an expressway or a prefectural road, and the POI data is a parking facility, A generic term for classification of map data, such as categories of entertainment facilities, convenience stores, supermarkets, and the like.

次に、処理装置10は、指定したエリアおよびデータ種類の情報を更新対象指示データとして、地図センタ2へ送信すると(ステップS23)、その応答として、地図センタから更新データ概要が送られてくるので、その更新データ概要を受信する(ステップS24)。ここで、更新データ概要は、地図更新指示データ(図2参照)に相当する。   Next, when the processing device 10 transmits the specified area and data type information as update target instruction data to the map center 2 (step S23), an update data summary is sent from the map center as a response. The update data summary is received (step S24). Here, the update data outline corresponds to map update instruction data (see FIG. 2).

次に、処理装置10は、例えば、更新データ概要を表示装置などに表示して、ユーザに対し、更新対象データを確定するか否かの入力を求め、更新対象データを確定する入力がされた場合には(ステップS25でYes)、確定指示データを地図センタ2へ送信する(ステップS26)。また、更新対象データを確定する入力がされなかった場合には(ステップS25でNo)、処理装置10は、ステップS21へ戻り、ステップS21以下の処理を再度実行する。   Next, for example, the processing device 10 displays an update data summary on a display device or the like, and asks the user whether or not to confirm the update target data, and inputs to confirm the update target data are made. In such a case (Yes in step S25), confirmation instruction data is transmitted to the map center 2 (step S26). If the input for determining the update target data has not been made (No in step S25), the processing device 10 returns to step S21 and executes the processing in step S21 and subsequent steps again.

図6は、ブリッジメディア利用時の更新対象データ指定処理の詳細な処理フローの例を示した図である。図6に示すように、処理装置10は、まず、DVD4などブリッジメディアの収録内容を確認する(ステップS31)。すなわち、ブリッジメディアに収録されているエリアとデータ種類を確認する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of the update target data specifying process when the bridge medium is used. As shown in FIG. 6, the processing apparatus 10 first confirms the recorded contents of a bridge medium such as a DVD 4 (step S31). That is, the area and data type recorded in the bridge media are confirmed.

次に、車両の現在位置、目的地、経路などのナビ機能係る情報、または、ユーザが設定する情報に基づき、優先して更新するメッシュや都道府県などのエリアを指定する(ステップS32)。そして、処理装置10は、ユーザが設定する情報に基づき、データ種類、すなわち、データの種別やカテゴリなどを指定する(ステップS33)。   Next, an area such as a mesh or a prefecture to be preferentially updated is designated based on information related to the navigation function such as the current position of the vehicle, destination, route, or information set by the user (step S32). Then, the processing device 10 designates a data type, that is, a data type, a category, and the like based on information set by the user (step S33).

次に、処理装置10は、以上のステップで指定した情報に基づき、地図更新指示データ(図2参照)に相当するデータを生成し、そのデータを表示装置などに表示して、ユーザに対し、更新対象データを確定するか否かの入力を求める。そして、更新対象データを確定する入力がされた場合には(ステップS34でYes)、処理装置10は、その更新対象データを確定して、更新対象データ指定処理を終了する。また、更新対象データを確定する入力がされなかった場合には(ステップS34でNo)、処理装置10は、ステップS31へ戻り、ステップS31以下の処理を再度実行する。   Next, the processing device 10 generates data corresponding to the map update instruction data (see FIG. 2) based on the information specified in the above steps, displays the data on a display device or the like, and Prompt for whether to confirm the update target data. Then, when an input for confirming the update target data is made (Yes in step S34), the processing device 10 confirms the update target data and ends the update target data specifying process. If the input for determining the update target data is not made (No in step S34), the processing device 10 returns to step S31, and executes the processing in step S31 and subsequent steps again.

図7は、更新優先度管理処理の詳細な処理フローの例を示した図である。処理装置10は、まず、地図センタ2から送信されてくる更新データ概要、つまり、地図更新指示データを受信して、その地図更新指示データの優先度を確認する(ステップS41)。そして、その優先度が高優先度であったときには(ステップS42でYes)、処理装置10は、その高優先度の更新データ名称をメモリの所定の作業領域に記憶しておく(ステップS43)。また、その優先度が高優先度でなかったときには(ステップS42でNo)、処理装置10は、その低優先度の更新データ名称をメモリの所定の作業領域に記憶しておく(ステップS44)。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of the update priority management processing. First, the processing apparatus 10 receives the update data summary transmitted from the map center 2, that is, the map update instruction data, and confirms the priority of the map update instruction data (step S41). When the priority is a high priority (Yes in step S42), the processing apparatus 10 stores the high-priority update data name in a predetermined work area of the memory (step S43). If the priority is not a high priority (No in step S42), the processing device 10 stores the low-priority update data name in a predetermined work area of the memory (step S44).

次に、処理装置10は、すべての地図更新指示データの優先度を確認したか否かを判定し(ステップS45)、すべての地図更新指示データの優先度を確認していなかったときには(ステップS45でNo)、処理装置10は、ステップS41へ戻り、ステップS41以下の処理を再度実行する。   Next, the processing device 10 determines whether or not the priority of all the map update instruction data has been confirmed (step S45), and when the priority of all the map update instruction data has not been confirmed (step S45). No), processing device 10 returns to Step S41, and performs the processing after Step S41 again.

また、すべての地図更新指示データの優先度を確認していたときには(ステップS45でYes)、処理装置10は、前記作業領域を参照して、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104に対し、高優先度の更新データについて、その更新処理の実行を指示する(ステップS46)。その場合には、処理装置10は、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104の処理として更新処理を実行するので、すべての高優先度の更新データの更新処理が完了するのを待つ(ステップS47でNo)。   When the priority of all the map update instruction data has been confirmed (Yes in step S45), the processing device 10 refers to the work area to the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104. For the update data with high priority, the execution of the update process is instructed (step S46). In this case, the processing apparatus 10 executes the update process as the process of the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104, and thus waits for the update process of all the high priority update data to be completed (step S10). No in S47).

そして、すべての高優先度の更新データの更新処理が完了したときには(ステップS47でYes)、処理装置10は、前記作業領域を参照して、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104に対し、低優先度の更新データについて、その更新処理の実行を指示する(ステップS48)。その場合には、処理装置10は、ファイル置換更新部103またはファイル編集更新部104の処理として更新処理を実行するので、すべての低優先度の更新データの更新処理が完了するのを待つ(ステップS49でNo)。   When the update processing of all the high priority update data is completed (Yes in step S47), the processing device 10 refers to the work area and sends the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104 to the file replacement update unit 104. Then, execution of the update process is instructed for the update data with low priority (step S48). In this case, the processing apparatus 10 executes the update process as the process of the file replacement update unit 103 or the file edit update unit 104, and thus waits for the update process of all the low priority update data to be completed (step S10). No in S49).

そして、すべての低優先度の更新データの更新処理が完了したときには(ステップS49でYes)、地図データの更新が完了したことになるので、更新優先度管理処理を完了する。   When the update processing of all the low priority update data is completed (Yes in step S49), the update of the map data is completed, so the update priority management processing is completed.

図8は、ファイル置換更新処理の詳細な処理フローの例を示した図である。図8に示すように、処理装置10は、まず、ファイル置換更新指示データ(図2(a)参照)から新地図データファイル名称を抽出する(ステップS51)。次に、処理装置10は、抽出した新地図データファイル名称に基づき、車載地図データ111の中から置換対象となる旧地図データファイルを特定する(ステップS52)。このとき、新地図データファイル名称は、旧地図データファイル名称と同じで、そのバージョン番号が異なるものとする。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of the file replacement update process. As shown in FIG. 8, the processing apparatus 10 first extracts the new map data file name from the file replacement update instruction data (see FIG. 2A) (step S51). Next, based on the extracted new map data file name, the processing device 10 specifies an old map data file to be replaced from the in-vehicle map data 111 (step S52). At this time, the new map data file name is the same as the old map data file name, but the version number is different.

次に、処理装置10は、置換対象の旧地図データファイルと異なるファイル名で、マスタ地図データ211の新地図データをカーナビ装置1の車載地図データ111にコピーする(ステップS53)。なお、カーナビ装置1は、新地図データをコピー中であっても、ナビ処理部101によって旧地図データを利用することができるので、ナビ処理部101の処理を止める必要はない。   Next, the processing device 10 copies the new map data of the master map data 211 to the in-vehicle map data 111 of the car navigation device 1 with a file name different from the old map data file to be replaced (step S53). Note that the car navigation device 1 can use the old map data by the navigation processing unit 101 even when the new map data is being copied, so there is no need to stop the processing of the navigation processing unit 101.

次に、処理装置10は、その新地図データファイルのコピーが完了すると(ステップS54)、ファイル置換更新部103以外からの旧地図データファイルの参照を禁止する(ステップS55)。そして、処理装置10は、旧地図データファイルの名称を退避用の名称に変更し(ステップS56)、さらに、新地図データファイルの名称を旧地図データファイルの退避前の名称に変更する(ステップS57)。これで、旧地図データファイルは、新地図データファイルにより更新されたことになる。   Next, when the copy of the new map data file is completed (step S54), the processing device 10 prohibits the reference of the old map data file from other than the file replacement / update unit 103 (step S55). Then, the processing device 10 changes the name of the old map data file to the name for saving (step S56), and further changes the name of the new map data file to the name before saving of the old map data file (step S57). ). The old map data file is now updated with the new map data file.

そこで、処理装置10は、ファイル置換更新部103以外からの参照禁止となっている新地図データファイルの参照を解禁する(ステップS58)。そして、処理装置10は、ステップS56で退避用の名称に変更した旧地図データファイルを削除し(ステップS59)、ファイル置換更新処理を終了する。   Therefore, the processing apparatus 10 releases the reference to the new map data file that is prohibited from being referenced by other than the file replacement / updating unit 103 (step S58). Then, the processing apparatus 10 deletes the old map data file changed to the name for saving in step S56 (step S59), and ends the file replacement update process.

図9は、ファイル編集更新処理の詳細な処理フローの例を示した図である。図9に示すように、処理装置10は、まず、ファイル編集更新指示データ(図2(b)参照)からファイル編集指示データを抽出する(ステップS61)。次に、処理装置10は、ファイル編集指示データに基づき、編集対象となる旧地図データファイルを特定する(ステップS62)。次に、処理装置10は、地図センタ2で生成されたファイル編集更新データを取得する(ステップS63)。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of the file editing / updating process. As shown in FIG. 9, the processing apparatus 10 first extracts file edit instruction data from file edit update instruction data (see FIG. 2B) (step S61). Next, the processing device 10 specifies an old map data file to be edited based on the file editing instruction data (step S62). Next, the processing apparatus 10 acquires file edit update data generated at the map center 2 (step S63).

次に、処理装置10は、ファイル編集更新部104以外からの旧地図データファイルの参照を禁止する(ステップS64)。そして、処理装置10は、ファイル編集指示データに基づき、旧地図データファイル中の編集箇所を特定し、ファイル編集更新データを用いて、旧地図データファイルを編集する(ステップS65)。ここで、旧地図データファイル中の編集箇所とは、特定のレコード、レコードの属性、レコード中の特定のフィードや特定のビットなどである。   Next, the processing apparatus 10 prohibits reference to the old map data file from other than the file editing / updating unit 104 (step S64). Then, the processing device 10 identifies an editing portion in the old map data file based on the file editing instruction data, and edits the old map data file using the file editing update data (step S65). Here, the editing location in the old map data file is a specific record, a record attribute, a specific feed or a specific bit in the record, and the like.

次に、処理装置10は、旧地図データファイルの編集が完了すると、新地図データが完成し(ステップS66)、ナビ処理部101など、ファイル編集更新部104以外からの新地図データファイルの参照を解禁する(ステップS67)。これで、旧地図データファイルは、新地図データファイルにより更新されたことになる。   Next, when the editing of the old map data file is completed, the processing device 10 completes the new map data (step S66), and refers to the new map data file from other than the file editing / updating unit 104 such as the navigation processing unit 101. The ban is lifted (step S67). The old map data file is now updated with the new map data file.

なお、ステップS64で旧地図データファイルの参照を完全に禁止するのではなく、旧地図データファイル中の編集箇所のデータをメモリやハードディスク装置などにコピーして退避した後、そのコピー元のデータについてのみ、ファイル更新編集部104以外からの参照を禁止し、コピー先のデータについては、ナビ処理部101からの参照を許容するようにしてもよい。こうすることにより、ナビ処理部101の処理を止めることなく、ファイル編集更新を行うことができる。   Note that the reference to the old map data file is not completely prohibited in step S64, but the edited data in the old map data file is copied and saved to a memory or a hard disk device, and then the copy source data is copied. However, reference from other than the file update editing unit 104 may be prohibited and reference from the navigation processing unit 101 may be permitted for copy destination data. By doing so, file editing and updating can be performed without stopping the processing of the navigation processing unit 101.

続いて、図10および図11を参照して、地図センタ2における更新データ生成の処理フローについて説明する。ここで、図10は、地図センタ2における更新データ生成の処理フローの例を示した図、図11は、更新エリアの波及を説明するための模式図である。   Next, a processing flow for generating update data in the map center 2 will be described with reference to FIGS. 10 and 11. Here, FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a processing flow of update data generation in the map center 2, and FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the spread of the update area.

図10に示すように、地図センタ2の処理装置20は、カーナビ装置1から送信される更新対象指示データを受信するのを待つ(ステップS71でNo)。ここで、更新対象指示データには、カーナビ装置1が優先して更新を求めるエリアやデータ種類の情報が含まれている。そこで、処理装置20は、更新対象指示データを受信すると(ステップS71でYes)、受信した更新対象指示データに含まれるエリア情報に基づき、波及を考慮した更新対象データを抽出する(ステップS72)。   As shown in FIG. 10, the processing device 20 of the map center 2 waits to receive the update target instruction data transmitted from the car navigation device 1 (No in step S71). Here, the update target instruction data includes information on areas and data types that the car navigation apparatus 1 preferentially requests for update. Therefore, when receiving the update target instruction data (Yes in step S71), the processing device 20 extracts the update target data considering the spread based on the area information included in the received update target instruction data (step S72).

ここで、図11を参照して、更新エリアの波及について説明しておく。地図データのうち、道路データは、通常、図11に示すメッシュと呼ばれる矩形のエリアに区分されて管理されている。なお、図11には、9メッシュに区分された道路地図が示されており、その中で実線および破線は道路を表している。ここで、破線の道路のデータを更新しようとする場合を考える。その場合、カーナビ装置1から、例えば、中央の1メッシュを更新対象のエリアとして指定され、その1メッシュの道路データを更新したとすれば、そのメッシュ境界で道路データが不連続となり、誘導経路の探索などに支障をきたすことがある。   Here, the spread of the update area will be described with reference to FIG. Of the map data, the road data is usually managed by being divided into rectangular areas called meshes shown in FIG. In FIG. 11, a road map divided into 9 meshes is shown, in which solid lines and broken lines represent roads. Here, consider a case in which data on a broken road is to be updated. In this case, for example, if the center mesh is designated as the update target area from the car navigation device 1, and the road data of the one mesh is updated, the road data becomes discontinuous at the mesh boundary, and the guidance route May interfere with search.

そこで、地図センタ2では、カーナビ装置1から更新対象のエリアとして中央の1メッシュだけが指定された場合であっても、破線の道路を含む太枠のメッシュも更新対象のエリアに含める処理を行う。これを更新エリアの波及と呼んでいる。   Therefore, even if only one central mesh is designated as the update target area from the car navigation device 1, the map center 2 performs processing to include a thick mesh including a dashed road in the update target area. . This is called the spread of the update area.

次に、図10に戻って、更新データ生成処理の説明を続ける。処理装置20は、ステップS72に引き続き、更新データ概要、つまり、地図更新指示データ(ファイル更新地図データまたはファイル編集更新指示データ)を作成する(ステップS73)。そして、その更新データ概要をカーナビ装置1へ送信する(ステップS74)。   Next, returning to FIG. 10, the description of the update data generation process will be continued. Subsequently to step S72, the processing device 20 creates an update data summary, that is, map update instruction data (file update map data or file edit update instruction data) (step S73). Then, the update data summary is transmitted to the car navigation apparatus 1 (step S74).

続いて、処理装置20は、カーナビ装置1から更新データ概要の確定指示データが送信されてくるのを待ち、確定指示データを受信しなかったときには(ステップS75でNo)、ステップS71へ戻り、ステップS71以下の処理を再度実行する。また、確定指示データを受信したときには(ステップS75でYes)、更新優先度管理処理を実行する(ステップS76)。なお、更新優先度管理処理では、更新データ概要に基づく優先度に応じて更新データの選択、分類などを行う。   Subsequently, the processing device 20 waits for the confirmation instruction data of the update data summary to be transmitted from the car navigation device 1, and when the confirmation instruction data is not received (No in step S75), the processing device 20 returns to step S71. The processing after S71 is executed again. When the confirmation instruction data is received (Yes in step S75), update priority management processing is executed (step S76). In the update priority management process, update data is selected and classified according to the priority based on the update data summary.

次に、処理装置20は、優先度が高い更新データを生成し(ステップS77)、その生成した優先度が高いデータをカーナビ装置1へ送信する(ステップS77)。続いて、処理装置20は、優先度が低い更新データを生成し(ステップS79)、その生成した優先度が低いデータをカーナビ装置1へ送信する(ステップS80)。以上により、優先度が高い更新データについても、優先度が低い更新データについてもカーナビ装置1へ送信されたことになる。   Next, the processing device 20 generates update data with a high priority (step S77), and transmits the generated high priority data to the car navigation device 1 (step S77). Subsequently, the processing device 20 generates update data with a low priority (step S79), and transmits the generated low priority data to the car navigation device 1 (step S80). As described above, both the update data with high priority and the update data with low priority are transmitted to the car navigation apparatus 1.

以上に説明した更新データ生成処理の中で、更新データ概要の作成(ステップS73)について補足する。   The update data generation process described above will be supplemented with respect to the creation of the update data summary (step S73).

更新データ概要は、本実施形態では、地図更新指示データ(ファイル置換更新指示データおよびファイル編集更新指示データ:図2参照)に相当するものとしている。このとき、ファイル置換更新指示データにおける新地図データファイル名は、そのファイル名を特定可能な情報であれば、例えば、エリアの名称、メッシュ番号、データ種別などによって指定してもよい。また、ファイル編集更新指示データにおける新地図データファイル名の指定も同様である。   In the present embodiment, the update data summary corresponds to map update instruction data (file replacement update instruction data and file edit update instruction data: see FIG. 2). At this time, the new map data file name in the file replacement update instruction data may be specified by, for example, the area name, mesh number, data type, or the like as long as the file name can be specified. The same applies to the designation of the new map data file name in the file edit update instruction data.

また、更新する地図データに優先度を割り振る処理は、地図センタ2の処理装置20が更新データ概要の作成処理の中で行う。すなわち、処理装置20は、カーナビ装置1から送信される更新対象指示データに基づき、適宜、地図データに優先度を割り振る。   Further, the processing for assigning the priority to the map data to be updated is performed by the processing device 20 of the map center 2 during the update data summary creation processing. That is, the processing device 20 appropriately assigns priorities to the map data based on the update target instruction data transmitted from the car navigation device 1.

例えば、更新対象指示データにおいて、データ種類として道路データが指定され、エリアとして自車の現在位置が含まれるメッシュ番号が指定されていた場合には、処理装置20は、図11で説明したエリアの波及を考慮した上で、現在位置から所定の距離の範囲に含まれるメッシュを選択し、その選択したメッシュの道路データの優先度を「高」とする。なお、この場合、その更新種別は、一般には、ファイル置換更新でもファイル編集更新でもどちらでも構わないが、ファイル編集更新を優先する場合(図4(b)参照)には、その更新種別は、ファイル編集更新が設定される。   For example, in the update target instruction data, when road data is specified as the data type and a mesh number including the current position of the host vehicle is specified as the area, the processing device 20 uses the area described in FIG. In consideration of spreading, a mesh included in a predetermined distance range from the current position is selected, and the priority of the road data of the selected mesh is set to “high”. In this case, the update type may be either file replacement update or file edit update. However, when priority is given to file edit update (see FIG. 4B), the update type is File edit update is set.

また、例えば、更新対象指示データにおいて、データ種類として道路データが指定され、エリアとして自車の現在位置が含まれるメッシュ番号が指定され、かつ、高速道路優先などが指定されていたときには、処理装置20は、エリアの波及を考慮した上で、現在位置から所定の距離の範囲に含まれるメッシュを選択し、その選択したメッシュの道路データのファイルの優先度を「高」とし、更新種別をファイル編集更新とし、さらに、編集対象レコードとして、高速道路を指定する。   Further, for example, in the update target instruction data, when the road data is specified as the data type, the mesh number including the current position of the vehicle is specified as the area, and the expressway priority is specified, the processing device 20, considering the spread of the area, select a mesh included within a predetermined distance from the current position, set the priority of the selected mesh road data file to “high”, and set the update type to file. Edit and update, and specify the expressway as the record to be edited.

なお、以上の場合には、データ種別として、POIデータが指定されていないので、POIデータを更新するデータを作成する必要はない。逆に、データ種別として、POIデータが指定されたときには、道路データを更新するデータを作成する必要はない。また、当然ながら、両者を同時に更新するデータを作成することもできる。   In the above case, since POI data is not designated as the data type, it is not necessary to create data for updating the POI data. Conversely, when POI data is designated as the data type, it is not necessary to create data for updating road data. Of course, it is also possible to create data for updating both at the same time.

以上によって、地図データの更新に関し、様々な優先度を設定することができる。最も標準的な優先度の割り振りの方法は、カーナビ装置1を搭載した車両の現在位置の所定の距離の範囲内に含まれる地図データに「高」優先度を付す方法である。この場合、データ種別は、「道路データ」であっても、「POIデータ」であっても、その両方であってもよい。なお、道路の「背景データ」は、「道路データ」に含まれるものとする。   As described above, various priorities can be set for updating the map data. The most standard method of assigning priority is a method of assigning “high” priority to map data included in a predetermined distance range of the current position of the vehicle on which the car navigation device 1 is mounted. In this case, the data type may be “road data”, “POI data”, or both. The “background data” of the road is included in the “road data”.

また、道路データがその道路種別として、高速道路、国道、県道、一般道および生活道路という属性情報を有していたとき、高速道路のデータに「高」優先度を付し、他の種別の道路に「低」優先度を付すようにしてもよい。この場合には、カーナビ装置1では、高速道路のデータが優先して更新される。   Also, when the road data has attribute information such as expressway, national road, prefectural road, general road, and living road as the road type, the highway data is given a “high” priority, You may make it give a "low" priority to a road. In this case, in the car navigation apparatus 1, the highway data is preferentially updated.

また、道路データがその道路種別として、高速道路、国道、県道、一般道および生活道路という属性情報を有していたとき、高速道路、国道、県道および一般道のデータに「高」優先度を付し、生活道路のデータに「低」優先度を付すようにしてもよい。この場合には、カーナビ装置1では、生活道路以外の道路のデータが優先して更新される。   In addition, when the road data has attribute information such as expressways, national roads, prefectural roads, ordinary roads, and residential roads as the road type, “high” priority is given to the data of the highways, national roads, prefectural roads and ordinary roads. In addition, “low” priority may be given to the data of the living road. In this case, in the car navigation apparatus 1, data on roads other than the living road is preferentially updated.

同様に、特定のカテゴリのPOIデータに対して、「高」優先度を付すことができる。例えば、一般的によく使用されるPOIのカテゴリとして、ガソリンスタンド、駐車場、コンビニ、ファーストフード店などがあり、それらのカテゴリのPOIデータに、「高」優先度を付すようにしてもよい。この場合には、カーナビ装置1では、ガソリンスタンド、駐車場、コンビニ、ファーストフード店などのPOIデータが優先して更新される。   Similarly, a “high” priority can be assigned to a specific category of POI data. For example, generally used POI categories include a gas station, a parking lot, a convenience store, a fast food restaurant, and the like, and “high” priority may be given to the POI data of these categories. In this case, in the car navigation apparatus 1, POI data such as a gas station, a parking lot, a convenience store, and a fast food store is preferentially updated.

なお、どのような項目を優先するかについては、カーナビ装置1の対象データ指定処理(図5参照)において、適宜、ユーザに設定させるようにしてもよい。あるいは、地図センタ2またはカーナビ装置1が、車両の走行状況を判断して、その走行状況に応じて、優先項目を設定するようにしてもよい。例えば、車両が高速道路を走行中であったり、その目的地が現在位置から遠く離れていたりした場合には、高速道路のデータを優先して更新するようにする。また、車両が一般道を走行中で、目的地が現在位置から近い場合には、生活道路以外の道路データを優先して更新するようにする。   Note that the items to be prioritized may be appropriately set by the user in the target data specifying process (see FIG. 5) of the car navigation device 1. Alternatively, the map center 2 or the car navigation device 1 may determine the traveling state of the vehicle and set priority items according to the traveling state. For example, when the vehicle is traveling on a highway or the destination is far from the current position, the highway data is preferentially updated. When the vehicle is traveling on a general road and the destination is close to the current position, the road data other than the living road is preferentially updated.

以上、本発明によれば、自車位置近隣の地図データなどに高い優先度を付し、あるいは、ユーザが特に指定する種類の地図データに高い優先度を付す。そして、その高い優先度を付した地図データを優先して更新し、その更新が完了した時点で、その更新した分の地図データを利用可能にする。従って、ユーザが当面必要とする地図データについては、その更新時間が短縮されるので、ユーザにとってみれば、利用したい新地図データが短時間で利用可能になるという恩恵を受けることができる。   As described above, according to the present invention, high priority is given to the map data in the vicinity of the vehicle position, or high priority is given to the type of map data specifically designated by the user. Then, the map data with the higher priority is preferentially updated, and when the update is completed, the updated map data can be used. Accordingly, since the update time of map data that the user needs for the time being is shortened, the user can benefit from being able to use new map data to be used in a short time.

本発明の実施形態に係るカーナビゲーションシステムの構成の例を示した図。The figure which showed the example of the structure of the car navigation system which concerns on embodiment of this invention. 地図更新指示データの構成の例を示した図。The figure which showed the example of the structure of map update instruction data. 本発明に係る実施形態における地図データ更新の様子を、従来の場合と比較して模式的に示した図。The figure which showed typically the mode of the map data update in embodiment which concerns on this invention compared with the conventional case. カーナビ装置における地図データ更新の処理フローのアウトラインを示した図。The figure which showed the outline of the processing flow of the map data update in a car navigation apparatus. 通信による更新対象データ指定処理の詳細な処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the detailed process flow of the update object data designation | designated process by communication. ブリッジメディア利用時の更新対象データ指定処理の詳細な処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the detailed process flow of the update object data designation | designated process at the time of bridge | bridging media utilization. 更新優先度管理処理の詳細な処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the detailed process flow of an update priority management process. ファイル置換更新処理の詳細な処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the detailed process flow of a file replacement update process. ファイル編集更新処理の詳細な処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the detailed process flow of a file edit update process. 地図センタ2における更新データ生成の処理フローの例を示した図。The figure which showed the example of the processing flow of the update data generation in the map center. 更新エリアの波及を説明するための模式図。The schematic diagram for demonstrating the spread of an update area.

符号の説明Explanation of symbols

1 カーナビ装置
2 地図センタ
3 基地局
4 DVD
10,20 処理装置
11,21 記憶装置
12,22 通信装置
13,23 メディアドライブ
100 カーナビゲーションシステム
101 ナビ処理部
102 更新優先度管理部
103 ファイル置換更新部
104 ファイル編集更新部
105 更新データ取得制御部
111 車載地図データ
201 更新優先度管理部
202 更新データ生成形式制御部
203 ファイル置換更新データ生成部
204 ファイル編集更新データ生成部
205 更新データ配信部
206 更新メディア作成部
211 マスタ地図データ
1 Car navigation system 2 Map center 3 Base station 4 DVD
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,20 Processing apparatus 11,21 Storage apparatus 12,22 Communication apparatus 13,23 Media drive 100 Car navigation system 101 Navigation processing part 102 Update priority management part 103 File replacement update part 104 File edit update part 105 Update data acquisition control part 111 vehicle-mounted map data 201 update priority management unit 202 update data generation format control unit 203 file replacement update data generation unit 204 file edit update data generation unit 205 update data distribution unit 206 update media creation unit 211 master map data

Claims (19)

マスタ地図データを保管した地図センタと、
車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、
を含んで構成されたカーナビゲーションシステムにおける地図データ更新方法であって、
前記地図センタは、
新地図データを前記カーナビゲーション装置に提供するときに、前記新地図データを構成する部分地図データのそれぞれに優先度を設定する優先度設定ステップと、
前記優先度を設定した前記部分地図データを、その優先度が高い順に前記カーナビゲーション装置に提供する地図データ提供ステップと、
を実行し、
前記カーナビゲーション装置は、
前記地図センタから提供される前記部分地図データを、その部分地図データに設定された優先度が高い順に取得する地図データ取得ステップと、
前記地図データ取得ステップにおいて特定の優先度までの部分地図データの取得を完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する地図データ更新ステップと、
を実行すること
を特徴とする地図データ更新方法。
A map center that stores master map data;
A car navigation device that is mounted on a vehicle and displays a guidance route to a destination of the vehicle on a display device based on map data provided from the map center, and guides the traveling route of the vehicle;
A map data update method in a car navigation system configured to include:
The map center
A priority setting step for setting a priority for each of the partial map data constituting the new map data when providing the new map data to the car navigation device;
A map data providing step of providing the partial map data with the priority set to the car navigation device in descending order of the priority;
Run
The car navigation device includes:
A map data acquisition step of acquiring the partial map data provided from the map center in descending order of priority set in the partial map data;
Map data for updating the old map data corresponding to the acquired partial map data with the partial map data acquired up to that point when the acquisition of the partial map data up to a specific priority is completed in the map data acquisition step An update step;
The map data update method characterized by performing this.
前記地図センタは、さらに、
前記優先度設定ステップで少なくとも最も高い優先度が設定された前記部分地図データについて、その部分地図データに対応する旧地図データを部分的に編集してその部分地図データを生成するための編集更新データを生成する編集更新データ生成ステップ
を実行し、
前記カーナビゲーション装置は、
前記地図データ更新ステップにおいて、前記取得した部分地図データが前記編集更新データであったときには、その編集更新データを用いて、前記旧地図データを更新すること
を特徴とする請求項1に記載の地図データ更新方法。
The map center further includes:
Edit update data for partially editing the old map data corresponding to the partial map data and generating the partial map data for the partial map data set with at least the highest priority in the priority setting step Execute edit update data generation step to generate
The car navigation device includes:
The map according to claim 1, wherein, in the map data updating step, when the acquired partial map data is the edit update data, the old map data is updated using the edit update data. Data update method.
前記カーナビゲーション装置は、
ユーザが設定する前記部分地図データについてのユーザ設定優先度を取得し、その取得したユーザ設定優先度を前記地図センタへ提供し、
前記地図センタは、
前記優先度設定ステップにおいては、前記カーナビゲーション装置から提供される前記ユーザ入力優先度に基づき、前記部分地図データの優先度を設定すること
を特徴とする請求項1に記載の地図データ更新方法。
The car navigation device includes:
Obtaining a user setting priority for the partial map data set by the user, and providing the acquired user setting priority to the map center;
The map center
The map data update method according to claim 1, wherein, in the priority setting step, the priority of the partial map data is set based on the user input priority provided from the car navigation device.
前記カーナビゲーション装置は、
前記車両が走行中の道路種別および前記車両の現在位置の少なくとも一方に基づき、前記部分地図データについての走行状況優先度を設定し、その設定した走行状況優先度を前記地図センタへ提供し、
前記地図センタは、
前記優先度設定ステップにおいては、前記カーナビゲーション装置から提供される前記走行状況優先度に基づき、前記部分地図データの優先度を設定すること
を特徴とする請求項1に記載の地図データ更新方法。
The car navigation device includes:
Based on at least one of the road type on which the vehicle is traveling and the current position of the vehicle, the travel status priority for the partial map data is set, and the set travel status priority is provided to the map center.
The map center
The map data update method according to claim 1, wherein in the priority setting step, the priority of the partial map data is set based on the driving situation priority provided from the car navigation device.
マスタ地図データを保管した地図センタと、
車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、
を含んで構成されたカーナビゲーションシステムであって、
前記地図センタは、
新地図データを前記カーナビゲーション装置に提供するときに、前記新地図データを構成する部分地図データのそれぞれに優先度を設定する優先度設定手段と、
前記優先度を設定した前記部分地図データを、その優先度が高い順に前記カーナビゲーション装置に提供する地図データ提供手段と、
を備え、
前記カーナビゲーション装置は、
前記地図センタから提供される前記部分地図データを、その部分地図データに設定された優先度が高い順に取得する地図データ取得手段と、
前記地図データ取得手段によって特定の優先度までの部分地図データの取得を完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する地図データ更新手段と、
を備えたこと
を特徴とするカーナビゲーションシステム。
A map center that stores master map data;
A car navigation device that is mounted on a vehicle and displays a guidance route to a destination of the vehicle on a display device based on map data provided from the map center, and guides the traveling route of the vehicle;
A car navigation system comprising:
The map center is
Priority setting means for setting priority for each of the partial map data constituting the new map data when providing new map data to the car navigation device;
Map data providing means for providing the partial map data in which the priority is set to the car navigation device in descending order of priority;
With
The car navigation device includes:
Map data acquisition means for acquiring the partial map data provided from the map center in descending order of priority set in the partial map data;
Map data for updating the old map data corresponding to the acquired partial map data with the partial map data acquired up to that point when the acquisition of the partial map data up to a specific priority is completed by the map data acquisition means Update means;
A car navigation system characterized by
前記地図センタは、さらに、
前記優先度設定手段により少なくとも最も高い優先度が設定された前記部分地図データについて、その部分地図データに対応する旧地図データを部分的に編集してその部分地図データを生成するための編集更新データを生成する編集更新データ生成手段
を備え、
前記カーナビゲーション装置は、
前記地図データ更新ステップにおいて、前記取得した部分地図データが前記編集更新データであったときには、その編集更新データを用いて、前記旧地図データを更新すること
を特徴とする請求項5に記載のカーナビゲーションシステム。
The map center further includes:
Edit update data for partially editing the old map data corresponding to the partial map data and generating the partial map data for the partial map data set with at least the highest priority by the priority setting means Edit update data generation means for generating
The car navigation device includes:
6. The car according to claim 5, wherein, in the map data updating step, when the acquired partial map data is the edit update data, the old map data is updated using the edit update data. Navigation system.
前記カーナビゲーション装置は、さらに、
ユーザが設定する前記部分地図データについてのユーザ設定優先度を取得し、その取得したユーザ設定優先度を前記地図センタへ提供する手段を備え、
前記地図センタは、
前記優先度設定手段により前記部分地図データの優先度を設定するときには、前記カーナビゲーション装置から提供される前記ユーザ入力優先度に基づき、その部分地図データの優先度を設定すること
を特徴とする請求項5に記載のカーナビゲーションシステム。
The car navigation device further includes:
Means for acquiring a user setting priority for the partial map data set by a user and providing the acquired user setting priority to the map center;
The map center
The priority of the partial map data is set based on the user input priority provided from the car navigation device when the priority of the partial map data is set by the priority setting means. Item 6. The car navigation system according to Item 5.
前記カーナビゲーション装置は、さらに、
前記車両が走行中の道路種別および前記車両の現在位置の少なくとも一方に基づき、前記部分地図データについての走行状況優先度を設定し、その設定した走行状況優先度を前記地図センタへ提供する手段を備え、
前記地図センタは、
前記優先度設定手段により前記部分地図データの優先度を設定するときには、前記カーナビゲーション装置から提供される前記走行状況優先度に基づき、その部分地図データの優先度を設定すること
を特徴とする請求項5に記載のカーナビゲーションシステム。
The car navigation device further includes:
Means for setting a driving situation priority for the partial map data based on at least one of a road type on which the vehicle is running and a current position of the vehicle, and providing the set driving situation priority to the map center; Prepared,
The map center
The priority of the partial map data is set based on the driving situation priority provided from the car navigation device when the priority of the partial map data is set by the priority setting means. Item 6. The car navigation system according to Item 5.
マスタ地図データを保管した地図センタと、
車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、
を含んで構成されたカーナビゲーションシステムに用いられる地図センタであって、
新地図データを前記カーナビゲーション装置に提供するときに、前記新地図データを構成する部分地図データのそれぞれに優先度を設定する優先度設定手段と、
前記優先度を設定した前記部分地図データを、その優先度が高い順に前記カーナビゲーション装置に提供する地図データ提供手段と、
を備えたこと
を特徴とする地図センタ。
A map center that stores master map data;
A car navigation device that is mounted on a vehicle and displays a guidance route to a destination of the vehicle on a display device based on map data provided from the map center, and guides the traveling route of the vehicle;
A map center used in a car navigation system configured to include
Priority setting means for setting priority for each of the partial map data constituting the new map data when providing new map data to the car navigation device;
Map data providing means for providing the partial map data in which the priority is set to the car navigation device in descending order of priority;
A map center characterized by comprising
前記優先度設定手段により少なくとも最も高い優先度が設定された前記部分地図データについて、その部分地図データに対応する旧地図データを部分的に編集してその部分地図データを生成するための編集更新データを生成する編集更新データ生成手段
を、さらに、備えたこと
を特徴とする請求項9に記載の地図センタ。
Edit update data for partially editing the old map data corresponding to the partial map data and generating the partial map data for the partial map data set with at least the highest priority by the priority setting means The map center according to claim 9, further comprising edit update data generation means for generating.
前記優先度設定手段は、前記カーナビゲーション装置で設定され、前記カーナビゲーション装置から提供される前記部分地図データについての優先度に基づき、前記部分地図データの優先度を設定すること
を特徴とする請求項9に記載の地図センタ。
The priority setting means sets the priority of the partial map data based on the priority of the partial map data set by the car navigation device and provided from the car navigation device. Item 10. The map center according to item 9.
前記優先度設定手段は、前記車両の現在位置から所定の距離の範囲内に含まれる前記部分地図データに最も高い優先度を設定すること
を特徴とする請求項9に記載の地図センタ。
The map center according to claim 9, wherein the priority setting means sets the highest priority to the partial map data included within a predetermined distance from the current position of the vehicle.
前記優先度設定手段は、前記地図データにおいて高速道路の属性を有する道路データに最も高い優先度を設定すること
を特徴とする請求項9に記載の地図センタ。
The map center according to claim 9, wherein the priority setting means sets the highest priority to road data having an expressway attribute in the map data.
前記優先度設定手段は、前記地図データにおいてPOI(Point of Interest)データのカテゴリがガソリンスタンド、駐車場、コンビニおよびファーストフード店の少なくとも1つを含むカテゴリに最も高い優先度を設定すること
を特徴とする請求項9に記載の地図センタ。
The priority setting means sets the highest priority to a category in which at least one of a POI (Point of Interest) data category includes a gas station, a parking lot, a convenience store, and a fast food store in the map data. The map center according to claim 9.
マスタ地図データを保管した地図センタと、
車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、
を含んで構成されたカーナビゲーションシステムに用いられるカーナビゲーション装置であって、
前記地図センタにおいて前記新地図データを構成する部分地図データのそれぞれに設定された優先度が高い順に、前記地図センタから提供される前記部分地図データを取得する地図データ取得手段と、
前記地図データ取得手段によって特定の優先度までの部分地図データの取得を完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する地図データ更新手段と、
を備えたこと
を特徴とするカーナビゲーション装置。
A map center that stores master map data;
A car navigation device that is mounted on a vehicle and displays a guidance route to a destination of the vehicle on a display device based on map data provided from the map center, and guides the traveling route of the vehicle;
A car navigation device used in a car navigation system configured to include:
Map data acquisition means for acquiring the partial map data provided from the map center in descending order of priority set for each of the partial map data constituting the new map data in the map center;
Map data for updating the old map data corresponding to the acquired partial map data with the partial map data acquired up to that point when the acquisition of the partial map data up to a specific priority is completed by the map data acquisition means Update means;
A car navigation device characterized by comprising:
前記地図データ更新手段は、前記取得した部分地図データがその部分地図データに対応する旧地図データを部分的に編集して部分地図データを生成するための編集更新データであったときには、その編集更新データを用いて、前記旧地図データを更新すること
を特徴とする請求項15に記載のカーナビゲーション装置。
When the acquired partial map data is edit update data for partially editing the old map data corresponding to the partial map data to generate partial map data, the map data update means The car navigation device according to claim 15, wherein the old map data is updated using data.
前記カーナビゲーション装置は、さらに、
ユーザが設定する前記部分地図データについてのユーザ設定優先度を取得し、その取得したユーザ設定優先度を前記地図センタへ提供する手段
を備えたこと
を特徴とする請求項15に記載のカーナビゲーション装置。
The car navigation device further includes:
The car navigation device according to claim 15, further comprising means for acquiring a user setting priority for the partial map data set by a user and providing the acquired user setting priority to the map center. .
前記カーナビゲーション装置は、さらに、
前記車両が走行中の道路種別および前記車両の現在位置の少なくとも一方に基づき、前記部分地図データについての走行状況優先度を設定し、その設定した走行状況優先度を前記地図センタへ提供する手段
を備えたこと
を特徴とする請求項15に記載のカーナビゲーション装置。
The car navigation device further includes:
Means for setting a driving situation priority for the partial map data based on at least one of a road type on which the vehicle is running and a current position of the vehicle, and providing the set driving situation priority to the map center; The car navigation device according to claim 15, further comprising:
マスタ地図データを保管した地図センタと、
車両に搭載され、前記地図センタから提供された地図データに基づき、その車両の目的地に到る誘導経路を表示装置に表示して、車両の走行経路を誘導するカーナビゲーション装置と、
を含んで構成されたカーナビゲーションシステムに用いられるカーナビゲーション装置であって、
前記地図センタから携帯型記憶メディアに記録されて提供された新地図データを構成する部分地図データに対し、前記車両の現在位置およびユーザが設定する地図データの種類の少なくとも一方に基づき、優先度を設定する優先度設定手段と、
前記新地図データを記録した携帯型記憶メディアから、前記設定した優先度が高い順に前記部分地図データを取得する地図データ取得手段と、
前記地図データ取得手段によって特定の優先度までの部分地図データの取得を完了したとき、その時点までに取得した部分地図データにより、その取得した部分地図データに対応する旧地図データを更新する地図データ更新手段と、
を備えたこと
を特徴とするカーナビゲーション装置。
A map center that stores master map data;
A car navigation device that is mounted on a vehicle and displays a guidance route to a destination of the vehicle on a display device based on map data provided from the map center, and guides the traveling route of the vehicle;
A car navigation device used in a car navigation system configured to include:
Priorities are assigned to partial map data constituting new map data recorded and provided in a portable storage medium from the map center based on at least one of the current position of the vehicle and the type of map data set by the user. Priority setting means to set;
Map data acquisition means for acquiring the partial map data in descending order of the set priority from the portable storage medium that records the new map data;
Map data for updating the old map data corresponding to the acquired partial map data with the partial map data acquired up to that point when the acquisition of the partial map data up to a specific priority is completed by the map data acquisition means Update means;
A car navigation device characterized by comprising:
JP2007158438A 2007-06-15 2007-06-15 Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center Expired - Fee Related JP5096804B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158438A JP5096804B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158438A JP5096804B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008309677A true JP2008309677A (en) 2008-12-25
JP5096804B2 JP5096804B2 (en) 2012-12-12

Family

ID=40237408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158438A Expired - Fee Related JP5096804B2 (en) 2007-06-15 2007-06-15 Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096804B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133392A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, device, and server, and map data updating method
JP2011133393A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, device, asnd server, and map data updating method
JP2011163951A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Clarion Co Ltd Navigation device and navigation system
JP2012089938A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Toyota Motor Corp Information processing device, navigation device and data update method
WO2013168373A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 株式会社デンソー Communication system
JP2014007441A (en) * 2012-06-21 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp Screen transmission apparatus and screen transmission system
US12008354B2 (en) 2021-01-12 2024-06-11 Honda Motor Co., Ltd. Update method of map data and map information system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803279B2 (en) * 2017-03-28 2020-12-23 クラリオン株式会社 In-vehicle device, map update system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043234A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map delivery system
JP2005283880A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Map update device and map update method in navigation system
WO2005101350A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Pioneer Corporation Map drawing device, navigation device, file updating method, file updating program, and information recording medium on which the file updating program is recorded
WO2006126360A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Pioneer Corporation Image display device, image display method, image display program and computer readable recording medium
WO2007023897A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Pioneer Corporation Map display apparatus, map display method, map display program, and computer readable recording medium
JP2007108034A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Kenwood Corp Navigation device, map information updating technique, and map information updating program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043234A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Map delivery system
JP2005283880A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Map update device and map update method in navigation system
WO2005101350A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Pioneer Corporation Map drawing device, navigation device, file updating method, file updating program, and information recording medium on which the file updating program is recorded
WO2006126360A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Pioneer Corporation Image display device, image display method, image display program and computer readable recording medium
WO2007023897A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Pioneer Corporation Map display apparatus, map display method, map display program, and computer readable recording medium
JP2007108034A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Kenwood Corp Navigation device, map information updating technique, and map information updating program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133392A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, device, and server, and map data updating method
JP2011133393A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, device, asnd server, and map data updating method
JP2011163951A (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Clarion Co Ltd Navigation device and navigation system
JP2012089938A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Toyota Motor Corp Information processing device, navigation device and data update method
US8660546B2 (en) 2010-10-15 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, navigation system, and data updating method
WO2013168373A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 株式会社デンソー Communication system
JP2014007441A (en) * 2012-06-21 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp Screen transmission apparatus and screen transmission system
US12008354B2 (en) 2021-01-12 2024-06-11 Honda Motor Co., Ltd. Update method of map data and map information system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5096804B2 (en) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096804B2 (en) Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center
JP4561913B2 (en) Map data management apparatus and map data management method
JP4745045B2 (en) Navigation device
JP4531582B2 (en) Map update processing data creation method, map update method and apparatus
JP6012183B2 (en) Vehicle navigation device and method
KR101099071B1 (en) Map update server, map update system, and car navigation system
US20120130944A1 (en) Map information processing device
US20100063721A1 (en) Travel information service system and method for providing travel information of the same system
US20110191388A1 (en) Method for creating map data and map data utilization apparatus
CN102567440A (en) Method for creating and taking a driving tour
JP2005519317A (en) Method and navigation system for updating map data
JP5011074B2 (en) MAP DATA UPDATE METHOD, MAP DATA UPDATE PROGRAM, AND CAR NAVIGATION DEVICE
JP2021128803A (en) Information processing system, information processing program and information processing method
JP4900725B2 (en) Map update system and map update program
JP4456667B2 (en) Navigation device
JP2010086187A (en) Device and system for calculating moving time
JP2009015739A (en) Traffic information distribution server, traffic information distribution system, and traffic information distribution method
JP2008090518A (en) Data update system, terminal device, server device, and data update method
JP2008039488A (en) Route searching system, road data generator, route searching data and program and route searching method for server apparatus
JP6312493B2 (en) Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system
JP2006309581A (en) Navigation system, cache memory and cache management method
JP2010054754A (en) Data structure of map data
JP6816924B2 (en) Map information system, map information processing device, map information processing method, and program
JP7064463B2 (en) Route-related information acquisition device and route-related information acquisition method
JP4557489B2 (en) Route network data creation device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees