JP6312493B2 - Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system - Google Patents

Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP6312493B2
JP6312493B2 JP2014066403A JP2014066403A JP6312493B2 JP 6312493 B2 JP6312493 B2 JP 6312493B2 JP 2014066403 A JP2014066403 A JP 2014066403A JP 2014066403 A JP2014066403 A JP 2014066403A JP 6312493 B2 JP6312493 B2 JP 6312493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
difference
information
unit
difference map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014066403A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015191028A (en
Inventor
威郎 坂入
威郎 坂入
下谷 光生
光生 下谷
御厨 誠
誠 御厨
裕喜 小中
裕喜 小中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014066403A priority Critical patent/JP6312493B2/en
Publication of JP2015191028A publication Critical patent/JP2015191028A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6312493B2 publication Critical patent/JP6312493B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

この発明は、差分地図データを作成するための差分地図データ作成装置、差分地図データ作成のための差分地図リストを作成する差分地図リスト作成装置、差分地図データを作成する差分地図データ作成方法、および、差分地図データ作成装置により作成された差分地図データを利用するカーナビゲーションを始めとする情報端末装置へ、差分地図データを配信する差分地図データ配信システムに関するものである。   The present invention relates to a difference map data creating apparatus for creating difference map data, a difference map list creating apparatus for creating a difference map list for creating difference map data, a difference map data creating method for creating difference map data, and The present invention relates to a difference map data distribution system that distributes difference map data to information terminal devices such as car navigation that uses difference map data created by a difference map data creation device.

カーナビゲーション装置を始めとする情報端末装置用のデジタル化された地図データは、道路の敷設や建物の新設などにより変化している。このような事象により変化した地図データ(差分地図データ)を、情報端末装置が備える地図データへ反映(地図差分更新)することで、新規開通した道路を使った経路案内などを実行することができる。差分地図データサイズが大きくなると、データ配信やカーナビゲーションシステムなど情報端末装置における処理負荷が大きくなるため、差分地図データサイズが問題となる。
そこで、例えば、特許文献1には、地図データ種別ごとに差分地図データを分割することで差分地図データを小さくし、さらにどの種別の地図データから差分更新を実施するかを規定した更新順番情報を有することで、必要な地図データから差分更新することが開示されている。
Digitized map data for information terminal devices such as car navigation devices is changing due to road laying and new building construction. By reflecting the map data (difference map data) changed by such an event to the map data provided in the information terminal device (map difference update), it is possible to execute route guidance using a newly opened road. . When the difference map data size increases, the processing load on the information terminal device such as data distribution or car navigation system increases, so the difference map data size becomes a problem.
Therefore, for example, Patent Document 1 includes update order information that defines the difference map data by dividing the difference map data for each map data type and further defines from which type of map data the difference update is performed. It is disclosed that a difference is updated from necessary map data.

特開2009−175252号公報JP 2009-175252 A

差分地図データサイズが大きい場合、カーナビゲーションシステムなどの情報端末装置における差分地図データを、情報端末装置が有する地図データベースに適用する差分更新処理に時間がかかり、その間、情報端末装置のCPUリソースを占有するため音楽再生や地図表示などの他処理に影響が出る可能性がある。また、インターネットなどの通信回線を用いて、差分地図データを配信する場合、データサイズが大きい場合や通信速度が遅い場合などにおいては、データ通信に多くの時間を要するという課題があった。   When the difference map data size is large, it takes time for the difference update processing to apply the difference map data in the information terminal device such as a car navigation system to the map database of the information terminal device, and occupies the CPU resource of the information terminal device during that time. This may affect other processes such as music playback and map display. In addition, when the difference map data is distributed using a communication line such as the Internet, there is a problem that a long time is required for data communication when the data size is large or the communication speed is low.

このような課題に対して、特許文献1のような技術では、上述したように、地図データ種別ごとに差分地図データを分割することが開示されているが、特許文献1のような技術では、地図データ種別の分割単位が地図描画データ、経路探索データ、誘導データなどと大きく、差分地図データサイズが小さくならないという課題があった。また、ナビゲーション機能を実行するためには、必ず格納されていることが必要な地図データが決まっており、例えば経路案内を実行する場合、経路探索データのみが更新され、右左折の箇所や名称、音声などを格納した誘導データが更新されなかった場合、経路案内機能はナビゲーションシステムが想定している動作を実行できない可能性があるという課題があった。   In order to solve such a problem, the technique such as Patent Document 1 discloses that the difference map data is divided for each map data type as described above. The division unit of the map data type is large such as map drawing data, route search data, and guidance data, and there is a problem that the difference map data size does not become small. Moreover, in order to execute the navigation function, map data that must be stored is determined. For example, when performing route guidance, only the route search data is updated, and the right and left turn locations and names, When the guidance data storing voice and the like is not updated, there is a problem that the route guidance function may not be able to execute the operation assumed by the navigation system.

この発明は、このような課題を解決するものであり、必要に応じて設定された差分更新の優先順位に従って地図データを更新するための差分地図データを作成する差分地図データ作成装置、差分地図データ作成のための差分地図リストを作成する差分地図リスト作成装置、差分地図データ作成方法、および、当該差分地図データ作成装置によって作成された差分地図データを配信する差分地図データ配信システムを提供することを目的とする。   The present invention solves such a problem, and provides a differential map data creation device and differential map data for creating differential map data for updating map data in accordance with the priority order of differential updates set as necessary. To provide a difference map list creation device that creates a difference map list for creation, a difference map data creation method, and a difference map data delivery system that delivers difference map data created by the difference map data creation device Objective.

この発明は、新旧の地図データからそれぞれ構成される新地図データベースおよび旧地図データベースに基づき、情報端末装置が使用する地図データベースへ差分更新する際の差分地図データを作成する差分地図データ作成装置であって、旧地図データベースと新地図データベースとの差分である新旧差分抽出後地図データを抽出する差分地図データ抽出部と、差分地図データ抽出部によって抽出された新旧差分抽出後地図データを、地図データ種別に基づき、地図データ種別分類後差分地図データとして分類する差分地図データ分類部と、差分更新の優先順位を示す第1優先情報と、第1優先情報とは異なる差分更新の優先順位を示す第2優先情報とに基づき、差分更新を行う更新単位を決定する更新単位情報を作成する更新単位情報作成部と、差分地図データ分類部によって分類された地図データ種別分類後差分地図データと、更新単位情報作成部によって作成された更新単位情報とに基づき、差分地図データを作成する差分地図データ生成部とを備え、第2優先情報は、情報端末装置において地図データを用いて実行される機能を示す機能種別又は情報端末装置が有する機能毎に必要な地図データ種別を定義した情報であることを特徴とするものである。 The present invention is a differential map data creation device for creating differential map data when performing differential update to a map database used by an information terminal device based on a new map database and an old map database respectively composed of new and old map data. The difference map data extraction unit that extracts the map data after new and old difference extraction, which is the difference between the old map database and the new map database, and the map data type after the new and old difference extraction extracted by the difference map data extraction unit Based on the map data type classification difference map data classification section, the first priority information indicating the priority of the difference update, and the second priority indicating the difference update priority different from the first priority information based on the priority information, create update unit information to create an update unit information to determine an update unit for performing a difference update And a difference map data generation unit that generates difference map data based on the difference map data after classification by the map data type classified by the difference map data classification unit and the update unit information created by the update unit information creation unit. Bei example, the second priority information, and characterized by the information terminal apparatus is information that defines a map data type required for each function of the function type or an information terminal device indicating the functions performed by using the map data To do .

この発明によれば、必要に応じて設定された差分更新の優先順位に基づき差分地図データを作成し、当該差分地図データに基づいて地図データを更新するので、より効率よく、適切な地図データ更新を行うことができる。   According to the present invention, the difference map data is created based on the priority order of the difference update set as necessary, and the map data is updated based on the difference map data. It can be performed.

この発明の実施の形態1に係る差分地図データ作成装置の構成図である。It is a block diagram of the difference map data creation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1における地図データの構成を示すものである。The structure of the map data in Embodiment 1 of this invention is shown. 地物の幾何情報の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the geometric information of a feature. 複数の地物の幾何情報を示す幾何情報リストの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the geometric information list which shows the geometric information of a some feature. 地物の位相情報の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the phase information of a feature. 地物の特徴を示す属性情報の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the attribute information which shows the characteristic of a feature. この発明の実施の形態1に係る差分地図データ作成装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the difference map data creation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 差分地図データ抽出部による図7のステップST001の処理を詳細に説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of step ST001 of FIG. 7 by a difference map data extraction part in detail. 差分地図データ分類部による図7のステップST002の処理を詳細に説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of step ST002 of FIG. 7 by a difference map data classification | category part in detail. 地図データが道路の場合におけるカテゴリ定義情報の構成図の一例である。It is an example of the block diagram of the category definition information in case map data is a road. 道路データの場合において、新旧差分抽出後地図データを構成する地物ごとに各カテゴリに該当するか否かのフラグが付与された一例を示す図である。In the case of road data, it is a figure which shows an example to which the flag of whether it corresponds to each category for every feature which comprises the map data after new and old difference extraction was provided. 更新単位情報作成部による図7のステップST003の処理を詳細に説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of step ST003 of FIG. 7 by an update unit information preparation part in detail. 優先情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of priority information. 実施の形態1において、差分地図データ生成部による図7のステップST004の処理を詳細に説明するフローチャートである。In Embodiment 1, it is a flowchart explaining in detail the process of step ST004 of FIG. 7 by the difference map data generation part. この発明の実施の形態1における差分地図データの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the difference map data in Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1における差分地図データ作成方法を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the difference map data creation method in Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1において、差分地図データ作成装置が作成した差分地図データを用いる情報端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。In Embodiment 1 of this invention, it is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information terminal device using the difference map data which the difference map data creation apparatus produced. この発明の実施の形態1に係る情報端末装置の構成図である。It is a block diagram of the information terminal device which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1の情報端末装置における差分地図データ更新のフローチャートである。It is a flowchart of the difference map data update in the information terminal device of Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置の構成図である。It is a block diagram of the difference map data creation apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置の動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the difference map data creation apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2において、差分地図データ分類部が出力する地図データ種別分類後差分地図データの一例を示す図である。In Embodiment 2 of this invention, it is a figure which shows an example of the difference map data after map data classification classification which a difference map data classification | category part outputs. この発明の実施の形態2の更新単位情報作成部による図7のステップST003の処理を詳細に説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of step ST003 of FIG. 7 by the update unit information preparation part of Embodiment 2 of this invention in detail. この発明の実施の形態2において、更新単位情報作成部が読み込む優先情報の一例を示す図である。In Embodiment 2 of this invention, it is a figure which shows an example of the priority information which an update unit information preparation part reads. 機能定義情報の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of function definition information. この発明の実施の形態2における更新単位情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the update unit information in Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2の差分地図リスト生成部による図21のステップST105の処理を詳細に説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining in detail the process of step ST105 of FIG. 21 by the difference map list production | generation part of Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2における差分地図リストの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the difference map list | wrist in Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2における差分地図データ作成方法を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the difference map data creation method in Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3に係る情報端末装置に、情報配信装置から差分地図データを配信する差分地図データ配信システムの構成図である。It is a block diagram of the difference map data delivery system which delivers difference map data from an information delivery apparatus to the information terminal device which concerns on Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態3の情報端末装置における差分地図データ更新のフローチャートである。It is a flowchart of the difference map data update in the information terminal device of Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4において、情報端末装置に、情報配信装置から差分地図データを配信する差分地図データ配信システムの構成図である。In Embodiment 4 of this invention, it is a block diagram of the difference map data delivery system which delivers difference map data from an information delivery apparatus to an information terminal device.

以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る差分地図データ作成装置100の構成図である。
差分地図データ作成装置100は、図1に示すように、旧地図DB(データベース)101と、新地図DB102と、差分地図データ抽出部103と、カテゴリ情報設定部104と、差分地図データ分類部105と、更新単位情報作成部106と、差分地図データ生成部107と、差分地図DB108とを備える。
なお、ここでは、差分地図データ作成装置100は、旧地図DB101と、新地図DB102と、差分地図DB108とを備える構成としているが、これに限らず、外部に備えるものとしてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of a difference map data creation device 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
As shown in FIG. 1, the difference map data creation device 100 includes an old map DB (database) 101, a new map DB 102, a difference map data extraction unit 103, a category information setting unit 104, and a difference map data classification unit 105. An update unit information creation unit 106, a difference map data generation unit 107, and a difference map DB 108.
Here, the difference map data creation device 100 is configured to include the old map DB 101, the new map DB 102, and the difference map DB 108, but is not limited thereto, and may be provided outside.

旧地図DB101および新地図DB102は、地図データを収録する。
差分地図データ抽出部103は、旧地図DB101と新地図DB102とから、それぞれの差分のデータ(新旧差分抽出後地図データとする)を抽出する。
カテゴリ情報設定部104は、予めカテゴリ毎に地図データを定義したカテゴリ定義情報を参照し、カテゴリ定義情報に基づいてカテゴリ情報を設定し、差分地図データ作成装置100が備えるメモリ上、または記憶装置に一時的に保管する。なお、カテゴリ情報とは、例えば、地図データ種別が道路の場合、高速道路、国道、都道府県道、市区町村道路といった地図データが有する属性(この場合、道路種別)に応じた分類や、ある地域範囲における道路形状や建物のデータ変更量、すなわち、差分地図データの変化量や、経路誘導や経路探索といった、情報端末装置(詳細は後述する)が有する機能で必要な属性によって地図データがカテゴリ化された情報である。
The old map DB 101 and the new map DB 102 record map data.
The difference map data extraction unit 103 extracts the difference data (map data after new and old difference extraction) from the old map DB 101 and the new map DB 102.
The category information setting unit 104 refers to category definition information in which map data is defined in advance for each category, sets category information based on the category definition information, and is stored in a memory or a storage device included in the difference map data creation device 100. Store temporarily. The category information includes, for example, classification according to attributes (in this case, road type) of map data such as highways, national roads, prefectural roads, and municipal roads when the map data type is road. The map data is categorized according to the attributes required for the functions of the information terminal device (details will be described later) such as the amount of change in road shape and building data in the area, that is, the amount of difference map data change, route guidance and route search. Information.

差分地図データ分類部105は、差分地図データ抽出部103によって抽出された新旧差分抽出後地図データを、カテゴリ情報設定部104によって設定されたカテゴリ情報に基づき分類する。
更新単位情報作成部106は、情報端末装置において差分更新の優先順位を示す優先情報から、更新単位を決定するための更新単位情報を作成する。
差分地図データ生成部107は、差分地図データ分類部105によって分類されたカテゴリ化後差分地図データと、更新単位情報作成部106によって作成された更新単位情報とに基づき差分地図データを作成する。なお、差分地図データ生成部によって作成された差分地図データは、差分地図DB108に格納される。
差分地図DB108は、差分地図データを格納する。
The difference map data classification unit 105 classifies the old and new difference extracted map data extracted by the difference map data extraction unit 103 based on the category information set by the category information setting unit 104.
The update unit information creating unit 106 creates update unit information for determining the update unit from the priority information indicating the priority order of the difference update in the information terminal device.
The difference map data generation unit 107 creates difference map data based on the categorized difference map data classified by the difference map data classification unit 105 and the update unit information created by the update unit information creation unit 106. The difference map data created by the difference map data generation unit is stored in the difference map DB 108.
The difference map DB 108 stores difference map data.

ここで、地図データの構成について説明する。
図2は、この発明の実施の形態1における地図データの構成を示すものである。
旧地図DB101、新地図DB102は、図2に示す地図データ構成からなる地図データの集合である。図2において、旧地図DB101および新地図DB102をまとめて地図データベース(地図DB20)として以下説明する。
図2に示すように、地図DB20は、地図の構成要素(以下、地物21)の集合からなり、地物21は、幾何情報と、属性情報と、位相情報とから構成される。
幾何情報は、形状を表現する緯度・経度などからなる位置情報を示す座標を配列した情報であり、属性情報は、地物の特徴を示す情報であり、位相情報は、地物同士のつながりを示す情報であって、これらの情報は、組み合わせることが可能である。例えば、道路ネットワークを示す場合は、位相情報と属性情報、道路形状を示す場合は、幾何情報と属性情報などのように利用される。なお、幾何情報と位相情報とは、それぞれの情報が配列として管理され、それぞれ属性情報と関連付けられる。
Here, the configuration of the map data will be described.
FIG. 2 shows the structure of the map data in the first embodiment of the present invention.
The old map DB 101 and the new map DB 102 are a set of map data having the map data configuration shown in FIG. In FIG. 2, the old map DB 101 and the new map DB 102 will be collectively described below as a map database (map DB 20).
As shown in FIG. 2, the map DB 20 includes a set of map components (hereinafter referred to as a feature 21), and the feature 21 includes geometric information, attribute information, and phase information.
Geometric information is information in which coordinates indicating position information consisting of latitude and longitude expressing the shape are arranged, attribute information is information indicating the feature of the feature, and phase information indicates the connection between the features. Information, which can be combined. For example, phase information and attribute information are used to indicate a road network, and geometric information and attribute information are used to indicate a road shape. The geometric information and the phase information are managed as an array, and are associated with attribute information.

図3は、地物21の幾何情報の構成を説明する図である。
図3に示すように、幾何情報の主な種類(幾何情報種別31)には、市区町村名や地名の代表点などを表現するポイント(点)データ、川、バス路線、等高線などの線を表現するポリライン(線)データ、家形図、公園、湖沼など閉空間を表現するポリゴン(面)データがある。また、これらの特徴を表現する属性情報として、例えば、道路の場合、国道、県道、市町村道などの道路種別、道路幅、道路名称などが属性情報として定義される。
このように、幾何情報と属性情報とは関連付けられている。なお、位相情報と属性情報についても同様に関連付けられている。
幾何情報は、地物の形を構成する座標点の配列で構成され、座標は、緯度経度や平面直角座標系などで定義された数値情報で表現される。
FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the geometric information of the feature 21.
As shown in FIG. 3, the main types of geometric information (geometric information type 31) include point (point) data representing city points, representative points of place names, lines such as rivers, bus routes, contour lines, etc. There are polyline (line) data that expresses and polygon (surface) data that expresses closed space such as house drawings, parks, and lakes. As attribute information expressing these features, for example, in the case of roads, road types such as national roads, prefectural roads, municipal roads, road widths, road names, and the like are defined as attribute information.
As described above, the geometric information and the attribute information are associated with each other. Note that phase information and attribute information are also associated in the same manner.
The geometric information is composed of an array of coordinate points constituting the shape of the feature, and the coordinates are expressed by numerical information defined by a latitude / longitude or a plane rectangular coordinate system.

図4は、複数の地物21の幾何情報を示す幾何情報リスト41の構造を示す図である。
幾何情報リスト41は、例えば、図4に示すように、幾何情報を示す座標点の配列の他に、幾何形状の種別を示す種別情報、地物を一意に識別する地物IDなども合わせて管理することができる。また、図4に示すような内容に限らず、幾何情報リスト41は、その他、地図データの特徴によっては、セキュリティ面から座標値の配列に対して暗号化、圧縮して表現される場合もある。
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the geometric information list 41 indicating the geometric information of the plurality of features 21.
For example, as shown in FIG. 4, the geometric information list 41 includes, in addition to an array of coordinate points indicating geometric information, type information indicating the type of geometric shape, a feature ID for uniquely identifying the feature, and the like. Can be managed. In addition to the contents shown in FIG. 4, the geometric information list 41 may be expressed by encrypting and compressing the array of coordinate values from the security aspect depending on the characteristics of the map data. .

図5は、地物21の位相情報の構成を説明する図である。
図5に示すように、位相情報は、地物同士のつながりを表現し、ノードとリンクで表現される。位相情報は、道路ネットワークや鉄道ネットワークのような、ネットワークデータを管理する。ノードは、交差点などのネットワークを構成する結節点であり、リンクはノードとノードの間をつないだものである。
FIG. 5 is a diagram for explaining the configuration of the phase information of the feature 21.
As shown in FIG. 5, the phase information expresses the connection between features, and is expressed by nodes and links. The phase information manages network data such as a road network and a railway network. A node is a node constituting a network such as an intersection, and a link is a connection between nodes.

図6は、地物21の特徴を示す属性情報の構成を説明する図である。
図6に示すように、属性情報は、対象となる地物21を識別する地物IDと、当該地物21の特徴を示した複数種類の属性で構成される。属性値の種類としては、数値、文字列、画像など、地物21を特徴付ける各種情報で構成される。複数地物21に対する属性情報の集合が属性情報リストとなる。
FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of attribute information indicating the characteristics of the feature 21.
As shown in FIG. 6, the attribute information includes a feature ID that identifies the target feature 21 and a plurality of types of attributes that indicate the features of the feature 21. The attribute value type includes various information that characterizes the feature 21 such as a numerical value, a character string, and an image. A set of attribute information for the plurality of features 21 is an attribute information list.

上述したように、図2〜図6で説明した地図データは、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POI(Point of interest)データ、といった地図データ種別ごとに磁気ディスク等を有する記憶装置(HDD:HARD DISK DRIVE)に格納される。
また、新地図DB102および旧地図DB101は、上述した構成により地図データが格納されているデータベースである。
差分地図DB108には、新地図DB102と旧地図DB101とから、差分地図データ作成装置100が、新しく追加された地物21、地物21の幾何や属性が変更された地物21、削除された地物21に対して、その差分を抽出したデータである差分地図データが格納される。なお、差分地図DB108は、差分地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータ、といった地図データ種別ごとに磁気ディスク等を有する記憶装置(HDD:HARD DISK DRIVE)に格納される。
As described above, the map data described with reference to FIGS. 2 to 6 is a magnetic disk or the like for each map data type such as road data, background map data, road network data, and POI (Point of Interest) data constituting the map data. Are stored in a storage device (HDD: HARD DISK DRIVE).
The new map DB 102 and the old map DB 101 are databases in which map data is stored with the above-described configuration.
In the difference map DB 108, from the new map DB 102 and the old map DB 101, the difference map data creation device 100 has deleted the newly added feature 21, the feature 21 in which the geometry and attributes of the feature 21 have been changed, and the deleted feature map 21. Difference map data, which is data obtained by extracting the difference, is stored for the feature 21. The difference map DB 108 is stored in a storage device (HDD: HARD DISK DRIVE) having a magnetic disk or the like for each map data type such as road data, background map data, road network data, and POI data constituting the difference map data. The

この発明の実施の形態1に係る差分地図データ作成装置100の動作について説明する。
図7は、この発明の実施の形態1に係る差分地図データ作成装置100の動作のフローチャートである。
差分地図データ抽出部103は、旧地図DB101と新地図DB102とから、それぞれの差分のデータ(新旧差分抽出後地図データとする)を抽出する(ステップST001)。
Operation | movement of the difference map data creation apparatus 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention is demonstrated.
FIG. 7 is a flowchart of the operation of the difference map data creation device 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
The difference map data extraction unit 103 extracts difference data (map data after new and old difference extraction) from the old map DB 101 and the new map DB 102 (step ST001).

図8は、差分地図データ抽出部103による図7のステップST001の処理を詳細に説明するフローチャートである。
差分地図データ抽出部103は、旧地図データが格納された旧地図DB101を読み込む(ステップST1)。
次に、差分地図データ抽出部103は、新地図データが格納された新地図DB102を読み込む(ステップST2)。
差分地図データ抽出部103は、ステップST1で読み込んだ旧地図データと、ステップST2で読み込んだ新地図データとを地物21単位で比較する(ステップST3)。
差分地図データ抽出部103は、ステップST3の比較の結果、新しく追加された地物21、地物の幾何や属性が変更された地物21、削除された地物21に対して、その差分を抽出する(ステップST4)。なお、ステップST4において、差分地図データ抽出部103が抽出した地図データを、ここでは、新旧差分抽出後地図データとする。
FIG. 8 is a flowchart for explaining in detail the processing of step ST001 of FIG. 7 by the difference map data extraction unit 103.
The difference map data extraction unit 103 reads the old map DB 101 in which the old map data is stored (step ST1).
Next, the difference map data extraction unit 103 reads the new map DB 102 in which the new map data is stored (step ST2).
The difference map data extraction unit 103 compares the old map data read in step ST1 and the new map data read in step ST2 in units of features 21 (step ST3).
As a result of the comparison in step ST <b> 3, the difference map data extraction unit 103 calculates the difference for the newly added feature 21, the feature 21 whose feature or attribute has been changed, and the deleted feature 21. Extract (step ST4). Note that the map data extracted by the difference map data extraction unit 103 in step ST4 is assumed to be map data after new and old difference extraction here.

差分地図データ抽出部103は、新旧差分抽出後地図データを出力する(ステップST5)。なお、新旧差分抽出後地図データは、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータごとにそれぞれ分けて管理される。また、この新旧差分抽出後地図データは、差分地図データ作成装置100が備えるメモリ上、または、記憶装置に一時的に保管され、後述する差分地図データ分類部105による処理で利用される。   The difference map data extraction unit 103 outputs new and old difference extracted map data (step ST5). The map data after new and old difference extraction is managed separately for each road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data. The map data after new and old difference extraction is temporarily stored in a memory provided in the difference map data creation device 100 or in a storage device, and used in processing by the difference map data classification unit 105 described later.

図7のフローチャートに戻る。
図7のステップST001において、差分地図データ抽出部103が新旧差分抽出後地図データを抽出すると、差分地図データ分類部105は、差分地図データ抽出部103によって抽出された新旧差分抽出後地図データを、カテゴリ情報設定部104によって設定されたカテゴリ情報に基づき分類する(ステップST002)。
Returning to the flowchart of FIG.
In step ST001 of FIG. 7, when the difference map data extraction unit 103 extracts the map data after new and old difference extraction, the difference map data classification unit 105 reads the map data after new and old difference extraction extracted by the difference map data extraction unit 103, Classification is performed based on the category information set by the category information setting unit 104 (step ST002).

図9は、差分地図データ分類部105による図7のステップST002の処理を詳細に説明するフローチャートである。
差分地図データ分類部105は、図7のステップST001において差分地図データ抽出部103が出力し、一時的に保管されている新旧差分抽出後地図データを読み込む(ステップST11)。
次に、差分地図データ分類部105は、カテゴリ情報を読み込む(ステップST12)。
FIG. 9 is a flowchart for explaining in detail the processing of step ST002 of FIG. 7 by the difference map data classification unit 105.
The difference map data classification unit 105 reads the map data after new and old difference extraction that is output from the difference map data extraction unit 103 and temporarily stored in step ST001 of FIG. 7 (step ST11).
Next, the difference map data classification | category part 105 reads category information (step ST12).

ここで、カテゴリ情報について説明する。
カテゴリ情報は、予め設定されたカテゴリ定義情報に基づき設定される、地図データが有する属性に応じた分類、新旧差分抽出後地図データにおけるデータ変化量、情報端末装置が有する機能などによってカテゴリ化された情報であって、新旧差分抽出後地図データをカテゴリ分けする場合に用いる情報である。なお、予め設定されたカテゴリ定義情報に基づき設定される、地図データが有する属性に応じた分類、新旧差分抽出後地図データにおけるデータ変化量、情報端末装置が有する機能などのいずれか1つによってカテゴリ分けされるものとしてもよいし、1つ以上を組み合わせてカテゴリ分けするようにしてもよい。
また、予め設定されているカテゴリ定義情報をそのままカテゴリ情報としてもよいし、カテゴリ情報設定部104が適宜カテゴリ情報を設定しなおすようにしてもよい。
カテゴリは、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータ、名称データといった地図を構成する種別に対して付与することができる。例えば、地図データが道路の場合、高速道路、国道、都道府県道などの道路種別や、ある地域範囲における道路形状や建物のデータ変更量や、差分内容が新規、変更、削除のいずれか、といった視点によって定義される。
Here, the category information will be described.
The category information is categorized by classification according to the attributes of the map data set based on the category definition information set in advance, the amount of data change in the map data after new and old difference extraction, the function of the information terminal device, etc. This is information used when categorizing the map data after new and old difference extraction. The category is set according to any one of the classification according to the attribute of the map data, the data change amount in the map data after extraction of the old and new differences, the function of the information terminal device, etc. set based on the category definition information set in advance. It may be divided, or one or more may be combined and categorized.
The category definition information set in advance may be used as the category information as it is, or the category information setting unit 104 may set the category information as appropriate.
A category can be assigned to a type constituting a map such as road data, background map data, road network data, POI data, and name data constituting map data. For example, if the map data is a road, the type of road such as an expressway, a national road, a prefectural road, the amount of change in road shape and building data in a certain area, and whether the difference is new, changed, or deleted Defined by viewpoint.

なお、カテゴリには、カテゴリ番号が付与され、付与されたカテゴリ番号は、地図DB(旧地図DB101、新地図DB102、差分地図DB108)全体に対して一意な値となる。
カテゴリ情報設定部104は、このようなカテゴリが予め定義されたカテゴリ定義情報に基づき、適宜カテゴリ情報を設定する。なお、カテゴリ定義情報は、XML(Extensible Markup Language)形式、テキスト形式といったデジタル記憶方式に基づき磁気ディスク等を有する記憶装置に格納されている。
A category number is assigned to each category, and the assigned category number is a unique value for the entire map DB (the old map DB 101, the new map DB 102, and the difference map DB 108).
The category information setting unit 104 sets category information as appropriate based on the category definition information in which such categories are defined in advance. The category definition information is stored in a storage device having a magnetic disk or the like based on a digital storage system such as an XML (Extensible Markup Language) format or a text format.

図10は、地図データが道路の場合におけるカテゴリ定義情報の構成図の一例である。
例えば、図10に示すように、カテゴリ定義情報は、5つのカテゴリに分けられ、カテゴリ1では、道路形状変化量が新旧道路形状を比較して20%以上あるかどうかで判断される。
カテゴリ2では、差分内容が、道路が新設されたものなのか、形状や属性が変更されたものなのか、または、廃道によって削除されたものなのか、のいずれかで判断される。
カテゴリ3では、差分対象となる道路種別が、高速道路、都道府県道、市区町村道路のいずれであるかで判断される。
カテゴリ4では、差分対象となる道路の規制情報がどのように変更されたかで判断される。例えば、最高速度が変更されたかどうか、一方通行に変更されたかどうか、など、経路探索や経路誘導に影響を及ぼす内容かどうかによって、カテゴリ4に該当するかどうかが判断される。
カテゴリ5では、地図データが有する属性などに基づいて予め設定された優先順位が、5位までであるかどうかによって判断される。
FIG. 10 is an example of a configuration diagram of category definition information when the map data is a road.
For example, as shown in FIG. 10, the category definition information is divided into five categories, and in category 1, it is determined whether the road shape change amount is 20% or more by comparing the old and new road shapes.
In category 2, the difference content is determined based on whether the road has been newly established, the shape or attribute has been changed, or has been deleted due to abandoned road.
In category 3, it is determined whether the road type to be subjected to the difference is an expressway, a prefectural road, or a municipal road.
In category 4, it is determined how the regulation information of the road to be subjected to the difference is changed. For example, whether it corresponds to the category 4 is determined depending on whether the maximum speed has been changed, whether the speed has been changed to one-way, or the like, which influences the route search and route guidance.
In category 5, determination is made based on whether or not the priority set in advance based on the attributes of the map data is up to the fifth place.

なお、ここでは、図10のようにカテゴリ分けするような一例を示しているが、これに限らず、各カテゴリをさらに細分化してもよい。例えば、図10のカテゴリ2に定義されている差分内容について、新設、変更、削除のいずれかによって、さらにそれぞれカテゴリ分けするようにしてもよいし、図10のカテゴリ3に定義されている道路種別について、高速道路、国道、都道府県道、市区町村道を、さらにそれぞれカテゴリ分けするようにしてもよい。   Here, an example of categorizing as shown in FIG. 10 is shown, but not limited to this, each category may be further subdivided. For example, the difference contents defined in category 2 in FIG. 10 may be further categorized by either new establishment, change, or deletion, or the road type defined in category 3 in FIG. In addition, highways, national roads, prefectural roads, and municipal roads may be further classified into categories.

カテゴリ情報設定部104は、図10に示すようなカテゴリ定義情報を記憶装置から読み出し、カテゴリ情報として差分地図データ作成装置100が備えるメモリ上、または、記憶装置に一時的に保管する。
そして、差分地図データ分類部105は、ステップST12において、一時的に保管されているカテゴリ情報を読み込む。
差分地図データ分類部105は、ステップST12にて読み込んだカテゴリ情報に基づき、ステップST11で読み込んだ新旧差分抽出後地図データを構成する地物21ごとに各カテゴリのいずれに該当するかを判定する(ステップST13)。
差分地図データ分類部105は、ステップST13の判定に基づき、ステップST11で読み込んだ新旧差分抽出後地図データを構成する地物21ごとに、各カテゴリに該当するか否かのフラグを付与する(ステップST14)。
The category information setting unit 104 reads out category definition information as shown in FIG. 10 from the storage device, and temporarily stores it as category information on a memory provided in the difference map data creation device 100 or in the storage device.
In step ST12, the difference map data classification unit 105 reads the category information temporarily stored.
Based on the category information read in step ST12, the difference map data classification unit 105 determines which of the categories corresponds to each feature 21 constituting the new and old difference extracted map data read in step ST11. Step ST13).
Based on the determination in step ST13, the difference map data classifying unit 105 assigns a flag indicating whether or not each category corresponds to each feature 21 constituting the new and old difference extracted map data read in step ST11 (step ST13). ST14).

図11は、道路データの場合において、新旧差分抽出後地図データを構成する地物21ごとに各カテゴリに該当するか否かのフラグが付与された一例を示す図である。
図11に示す差分地物IDは、新旧差分抽出後地図データに格納されている地物21を一意に識別するユニークなIDである。さらに、地物21ごとに、カテゴリ情報設定部104が設定したカテゴリ情報に該当するか否かのフラグが、各カテゴリに対して付与されている。図11においては、○印がカテゴリに該当することを示し、空欄はカテゴリに該当しないことを示している。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example in which a flag indicating whether or not each category corresponds to each feature 21 constituting the map data after extracting the new and old differences in the case of road data.
The difference feature ID shown in FIG. 11 is a unique ID that uniquely identifies the feature 21 stored in the new and old difference extracted map data. Further, for each feature 21, a flag indicating whether or not the category information set by the category information setting unit 104 corresponds to each category. In FIG. 11, a circle indicates that it corresponds to a category, and a blank indicates that it does not correspond to a category.

差分地図データ分類部105は、ステップST14にて地物21ごとにカテゴリに該当するか否かのフラグを付与した新旧差分抽出後地図データ(ここでは、カテゴリ化後差分地図データとする)を出力する(ステップST15)。
なお、図11において図示は省略しているが、図11に示す情報と、新旧差分抽出後地図データ、すなわち、図2で説明したような地物21の構成要素の情報とを関連付けてカテゴリ化後差分地図データとしてもよいし、図11に示す情報をカテゴリ化後差分地図データとし、新旧差分抽出後地図データを別で管理し、カテゴリ化後差分地図データと差分地物IDによって紐付けられるようにしておいてもよい。
The difference map data classification unit 105 outputs the map data after new and old difference extraction (here, the difference map data after categorization) provided with a flag indicating whether or not the feature 21 corresponds to the category in step ST14. (Step ST15).
Although not shown in FIG. 11, the information shown in FIG. 11 is categorized by associating the new and old difference-extracted map data, that is, the component 21 information as described in FIG. The difference map data may be post-difference map data, or the information shown in FIG. 11 is used as difference map data after categorization, the map data after new and old difference extraction is managed separately, and is associated with the difference map data after categorization and the difference feature ID. You may keep it.

また、ステップST15において出力されたカテゴリ化後差分地図データは、差分地図データ作成装置100が備えるメモリ上、または、記憶装置に一時的に保管され、後述する差分地図データ生成部107による処理で利用される。
また、ここでは図11を用いて、道路データの場合を例にとって説明したが、差分地図データ分類部105によって分類され、カテゴリ情報に該当するか否かのフラグが付与されたカテゴリ化後差分地図データは、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータ、名称データごとに作成、出力される。
In addition, the categorized difference map data output in step ST15 is temporarily stored in a memory provided in the difference map data creation device 100 or in a storage device, and used in processing by the difference map data generation unit 107 described later. Is done.
Also, here, the case of road data has been described as an example with reference to FIG. 11, but the categorized difference map is classified by the difference map data classification unit 105 and is flagged as to whether it corresponds to category information. Data is created and output for each road data, background map data, road network data, POI data, and name data constituting the map data.

図7のフローチャートに戻る。
図7のステップST002において、差分地図データ抽出部103がカテゴリ化後差分地図データを出力すると、更新単位情報作成部106は、情報端末装置において差分更新の優先順位を示す優先情報から、更新単位を決定するための更新単位情報を作成する(ステップST003)。
Returning to the flowchart of FIG.
When the difference map data extraction unit 103 outputs the categorized difference map data in step ST002 of FIG. 7, the update unit information creation unit 106 determines the update unit from the priority information indicating the priority order of the difference update in the information terminal device. Update unit information for determination is created (step ST003).

図12は、更新単位情報作成部106による図7のステップST003の処理を詳細に説明するフローチャートである。
更新単位情報作成部106は、優先情報を優先順位の高いものから順番に読み込む(ステップST21)。
FIG. 12 is a flowchart for explaining in detail the process of step ST003 of FIG. 7 by the update unit information creation unit 106.
The update unit information creation unit 106 reads the priority information in descending order of priority (step ST21).

ここで、優先情報について説明する。
優先情報とは、差分地図データ作成装置100が作成する差分地図データについて、当該差分地図データを利用する情報処理装置に対して、当該差分地図データを適用するにあたっての優先順位を示す情報である。なお、優先順位は予め適宜設定可能である。
優先情報は、差分地図データを適用する空間的な範囲、すなわち地図範囲と、カテゴリの内容とから構成され、記憶装置に格納されている。
Here, priority information will be described.
The priority information is information indicating a priority order in applying the difference map data to the information processing apparatus using the difference map data for the difference map data created by the difference map data creating apparatus 100. The priority order can be set as appropriate in advance.
The priority information is composed of a spatial range to which the difference map data is applied, that is, a map range and category contents, and is stored in the storage device.

図13は、優先情報の一例を示す図である。
図13に示すように、優先情報は、データ範囲(地図範囲)、カテゴリで構成され、それぞれの組み合わせに対して、差分更新の優先順位が設定されている。なお、図13においては、データ範囲を対象の市で例示したが、範囲を示す矩形範囲の座標で構成してもよい。優先情報は、XML(Extensible Markup Language)形式、テキスト形式といったデジタル記憶方式に基づき磁気ディスク等を有する記憶装置に格納される。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of priority information.
As illustrated in FIG. 13, the priority information includes a data range (map range) and a category, and a priority order of difference update is set for each combination. In addition, in FIG. 13, although the data range was illustrated by the target city, you may comprise by the coordinate of the rectangular range which shows a range. The priority information is stored in a storage device having a magnetic disk or the like based on a digital storage method such as an XML (Extensible Markup Language) format or a text format.

更新単位情報作成部106は、読み込んだ優先情報を、情報端末装置において更新単位を決定するための更新単位情報として出力する(ステップST27)。
なお、ここでは、ステップST27において、優先情報をそのまま更新単位情報としているが、これに限らず、更新単位情報作成部106が適宜更新単位情報を設定しなおすようにしてもよい。
The update unit information creation unit 106 outputs the read priority information as update unit information for determining an update unit in the information terminal device (step ST27).
Here, in step ST27, the priority information is directly used as update unit information. However, the present invention is not limited to this, and the update unit information creation unit 106 may appropriately set the update unit information.

図7のフローチャートに戻る。
差分地図データ生成部107は、ステップST002にて差分地図データ分類部105によって分類されたカテゴリ化後差分地図データと、ステップST003にて更新単位情報作成部106によって作成された更新単位情報とに基づき、差分地図データを作成する(ステップST004)。
Returning to the flowchart of FIG.
The difference map data generation unit 107 is based on the categorized difference map data classified by the difference map data classification unit 105 in step ST002 and the update unit information created by the update unit information creation unit 106 in step ST003. Difference map data is created (step ST004).

図14は、実施の形態1において、差分地図データ生成部107による図7のステップST004の処理を詳細に説明するフローチャートである。
差分地図データ生成部107は、図7のステップST003にて更新単位情報作成部106が作成した更新単位情報を読み込む(ステップST31)。
差分地図データ生成部107は、図7のステップST002で差分地図データ分類部105が作成したカテゴリ化後差分地図データを読み込む(ステップST32)。
FIG. 14 is a flowchart for explaining in detail the processing of step ST004 of FIG. 7 by the difference map data generation unit 107 in the first embodiment.
The difference map data generation unit 107 reads the update unit information created by the update unit information creation unit 106 in step ST003 of FIG. 7 (step ST31).
The difference map data generation unit 107 reads the categorized difference map data created by the difference map data classification unit 105 in step ST002 of FIG. 7 (step ST32).

差分地図データ生成部107は、ステップST31で読み込んだ更新単位情報で定義されている優先順位(第1の優先順位)に基づき、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータのそれぞれに該当するステップST32で読み込んだカテゴリ化後差分地図データに対し、優先順位(第2の優先順位)を付与する(ステップST33)。例えば、更新単位情報が図13に示すような内容であり、カテゴリ化後差分地図データが図11に示すような内容であった場合で、図11の差分地物D1の地物21が、A市に属するものであったとすると、カテゴリ1,2に該当する差分地物ID1が優先順位1位となる。また、同様に、図11の差分地物ID2がB市に属するものであったとすると、差分地物ID2は、優先順位2位となる。また、図11の差分地物D3、差分地物ID4、差分地物ID5が、それぞれD市、C市、A市に属するものであったとすると、それぞれ、優先順位4位、3位、1位となる。
なお、差分地物IDがどのデータ範囲に属するものであるかは、カテゴリ化後差分地図データに含まれる、図2で説明したような、地物21の構成要素の幾何情報、位相情報から判断すればよい。カテゴリ化後差分地図データと、図2で説明したような地物21の構成要素の情報を別で管理している場合は、差分地物IDで紐付けられる構成要素の情報から判断すればよい。
The difference map data generation unit 107, based on the priority order (first priority order) defined in the update unit information read in step ST31, road data, background map data, road network data, POI constituting map data. A priority (second priority) is assigned to the categorized difference map data read in step ST32 corresponding to each data (step ST33). For example, when the update unit information has contents as shown in FIG. 13 and the categorized difference map data has contents as shown in FIG. 11, the feature 21 of the difference feature I D1 in FIG. If it belongs to city A, the differential feature ID1 corresponding to categories 1 and 2 has the first priority. Similarly, if the difference feature ID2 in FIG. 11 belongs to the city B, the difference feature ID2 has the second highest priority. Further, the difference feature I D3 in Figure 11, the difference feature ID4, difference feature ID5 is, D City respectively, C City, when were those belonging to the A-shi, respectively, priorities 4-position, 3-position, 1 It becomes the rank.
The data range to which the difference feature ID belongs is determined from the geometric information and phase information of the constituent elements of the feature 21 as described in FIG. 2 included in the categorized difference map data. do it. When the difference map data after categorization and the component information of the feature 21 as described in FIG. 2 are managed separately, it may be determined from the component information linked by the difference feature ID. .

このように、この実施の形態1では、差分更新の優先度を定義する優先情報が更新単位となる。例えば、道路データの場合、道路はその規格によって高速道路、国道、都道府県道、市区町村道のようにランク分けされている。そこで、図10では高速道路、国道、都道府県道、市区町村道はカテゴリ3としているが、これらをさらにそれぞれ細分化してカテゴリ分けし、この道路規格に優先度を設けると、ランクの最も高い高速道路を対象に、地図データが更新されているデータが、優先度の最も高い差分更新の更新単位となり、道路規格に沿ったランクに基づいて地図データを更新することができる。
なお、ステップST33において優先順位(第2の優先順位)が付与されたカテゴリ化後差分地図データを差分地図データとする。
カテゴリ化後差分地図データと、地物21の構成要素の情報を別で管理している場合は、差分地図データ生成部107は、カテゴリ化後差分地図データと、差分地物IDで紐付けられる構成要素の情報とをマージして差分地図データとすればよい。
Thus, in the first embodiment, the priority information that defines the priority of the difference update is the update unit. For example, in the case of road data, roads are ranked according to the standard, such as highways, national roads, prefectural roads, and municipal roads. Therefore, in FIG. 10, highways, national roads, prefectural roads, and municipal roads are classified as Category 3. However, when these are further subdivided into categories and priorities are set for these road standards, the highest rank is obtained. The data in which the map data is updated for the expressway is the update unit of the differential update with the highest priority, and the map data can be updated based on the rank according to the road standard.
Note that the categorized difference map data to which the priority order (second priority order) is assigned in step ST33 is referred to as difference map data.
When the difference map data after categorization and the information of the constituent elements of the feature 21 are managed separately, the difference map data generation unit 107 is associated with the difference map data after categorization and the difference feature ID. What is necessary is just to merge with the information of a component and make difference map data.

差分地図データ生成部107は、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータのそれぞれに該当する差分地図データに対し、更新単位情報にて定義された優先情報を元にステップST33において付与した優先順位(第2の優先順位)に従って、優先順位(第2の優先順位)の高い順に、差分地図データをソートする(ステップST34)。
図15は、この発明の実施の形態1における差分地図データの内容の一例を示す図である。
図15に示すような差分地図データは、図13に示す更新単位情報と、図11に示すカテゴリ化後差分地図データとに基づいて優先順位(第2の優先順位)が付与され、優先順位(第2の優先順位)の高い順にソートされたものとする。なお、図15において図示は省略しているが、上述したように、差分地図データは、図15に示す内容と、図2で説明したような地物21の構成要素の情報とを有する。
The difference map data generation unit 107 is based on the priority information defined in the update unit information for the difference map data corresponding to each of road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data. The difference map data is sorted in descending order of priority (second priority) according to the priority (second priority) assigned in step ST33 (step ST34).
FIG. 15 is a diagram showing an example of the content of the difference map data in the first embodiment of the present invention.
The difference map data as shown in FIG. 15 is given a priority (second priority) based on the update unit information shown in FIG. 13 and the categorized difference map data shown in FIG. It is assumed that the items are sorted in descending order of (second priority). Although not shown in FIG. 15, as described above, the difference map data includes the contents shown in FIG. 15 and the information on the constituent elements of the feature 21 as described in FIG.

ステップST34でソートされた差分地図データは、差分地図DB108に格納される。この時、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータごとにそれぞれ分けて磁気ディスク等を有する記憶装置に格納される。また、差分地図データは、それぞれ、優先順位を明示するために優先順位(第2の優先順位)が付与された状態で差分地図DB108に格納される。
このように、差分地図データを、差分更新の優先順位が高い順番で並べることで、優先順位の高い差分地図データから順に更新することができ、優先順位の高い地図データを必要とする機能を他機能より優先して実行することができる。
The difference map data sorted in step ST34 is stored in the difference map DB 108. At this time, the road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data are stored separately in a storage device having a magnetic disk or the like. The difference map data is stored in the difference map DB 108 in a state where a priority order (second priority order) is given in order to clearly indicate the priority order.
In this way, by arranging the difference map data in the order of the priority of the difference update, the difference map data can be updated in order from the highest priority, and other functions that require map data with a higher priority are available. It can be executed prior to the function.

以上のように、差分地図データ作成装置100によって、差分地図データが作成される。
なお、図7において、差分地図データ分類部105が新旧差分抽出後地図データを分類してから(ステップST002)、更新単位情報作成部106が更新単位情報を作成する(ステップST003)こととしたが、これに限らず、差分地図データ生成部107が差分地図データを作成する(ステップST004)前に更新単位情報が作成されていればよい。
なお、図16は、この発明の実施の形態1における差分地図データ作成方法を示す概念図である。図16に示すように、差分地図データ作成装置100において、各種情報に基づき、差分地図データが作成される。
As described above, difference map data is created by the difference map data creation device 100.
In FIG. 7, after the difference map data classification unit 105 classifies the map data after new and old difference extraction (step ST002), the update unit information creation unit 106 creates update unit information (step ST003). Not only this but the update unit information should just be created before the difference map data generation part 107 produces difference map data (step ST004).
FIG. 16 is a conceptual diagram showing a difference map data creation method according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 16, the difference map data creating apparatus 100 creates difference map data based on various information.

図17は、この発明の実施の形態1において、差分地図データ作成装置100が作成した差分地図データを用いる情報端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
情報端末装置としては、例えば、カーナビゲーション装置、携帯電話やPDA(PERSONAL DIGITAL ASSISTANT)などの移動体情報端末が挙げられる。図17に示す外部記憶装置206には、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データにアクセスするデータアクセスプログラム、当該差分地図データを用いて所望の機能を実行するためのアプリケーションプログラム、アプリケーション処理で利用されるデータなどが格納される。これらプログラムは、外部記憶装置206からメモリ205上へ展開されて、CPU204で実行される。アプリケーションプログラムは、情報端末装置で実行される各種の機能を実現するためのプログラムであり、例えば、カーナビゲーション装置における経路誘導機能、地図表示機能、経路探索機能を実現する。
FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an information terminal device that uses the difference map data created by the difference map data creation device 100 according to the first embodiment of the present invention.
Examples of the information terminal device include a mobile information terminal such as a car navigation device, a mobile phone, or a PDA (PERSONAL DIGITAL ASSISANT). The external storage device 206 shown in FIG. 17 includes a data access program for accessing the difference map data created by the difference map data creation device 100, an application program for executing a desired function using the difference map data, and an application Stores data used in processing. These programs are expanded from the external storage device 206 onto the memory 205 and executed by the CPU 204. The application program is a program for realizing various functions executed by the information terminal device, and for example, realizes a route guidance function, a map display function, and a route search function in the car navigation device.

データアクセスプログラムは、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータを、外部記憶装置206のデータ集合から取得するためのプログラムである。
なお、外部記憶装置206は、情報端末装置に搭載されたハードディスク装置(HDD)、ドライブ装置で再生可能なCDやDVDなどの外部記憶メディア、所定の入出力インタフェースを介してデータ読み書きが可能なUSB(UNIVERSAL SERIAL BUS)メモリ等に構築することができる。
The data access program is a program for acquiring data necessary for executing the application program from the data set of the external storage device 206.
The external storage device 206 includes a hard disk device (HDD) mounted on the information terminal device, an external storage medium such as a CD or a DVD that can be played back by a drive device, and a USB that can read and write data via a predetermined input / output interface. (UNIVERSAL SERIAL BUS) can be constructed in a memory or the like.

CPU204による演算結果は、バスを介して表示装置202へ出力されて画面表示される。表示装置202は、例えば、経路誘導に利用される地図等を表示する装置であり、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等により実現される。
通信装置203は、不図示の外部装置と通信を行う装置である。情報端末装置がカーナビゲーション装置である場合、通信装置203が、GPS(GLOBAL POSITIONING SYSTEM)衛星からのGPS信号やFM電波を受信して位置情報を検出する位置検出部としても機能する。
入力装置201は、外部からの操作入力を受け付ける装置であり、キーボードや操作スイッチ、表示装置202と組み合わされたタッチパネル等に相当する。情報端末装置がカーナビゲーション装置である場合は、この入力装置201を用いて経路探索の条件等を入力する。
The calculation result by the CPU 204 is output to the display device 202 via the bus and displayed on the screen. The display device 202 is a device that displays, for example, a map used for route guidance, and is realized by a liquid crystal display, a plasma display, or the like.
The communication device 203 is a device that communicates with an external device (not shown). When the information terminal device is a car navigation device, the communication device 203 also functions as a position detection unit that receives a GPS signal or FM radio wave from a GPS (GLOBAL POSITIONING SYSTEM) satellite and detects position information.
The input device 201 is a device that accepts an operation input from the outside, and corresponds to a keyboard, operation switches, a touch panel combined with the display device 202, or the like. When the information terminal device is a car navigation device, the input device 201 is used to input route search conditions and the like.

図18は、この発明の実施の形態1に係る情報端末装置300の構成図である。
情報端末装置300は、入力装置201と、地図DB301と、差分地図データ適用部302と、ナビ機能実行部303と、位置検出部304と、通信装置203とを備える。
入力装置201は、図17で説明した入力装置201と同様であるので重複した説明を省略する。
地図DB301は、地図データを格納する。なお、地図DB301は、ここでは、情報端末装置300が備えるものとしているが、情報端末装置300の外部に備えるものとしてもよい。
差分地図データ適用部302は、ナビ機能実行部303により実行される機能を実行するため、地図DB301に対し、差分地図データを適用する差分更新プログラムを用いて地図DB301を最新の状態に更新する。例えば、図17で示した情報端末装置300のCPU204が、差分更新プログラムを実行することにより、差分地図データ適用部302として動作する。
FIG. 18 is a configuration diagram of the information terminal device 300 according to Embodiment 1 of the present invention.
The information terminal device 300 includes an input device 201, a map DB 301, a difference map data application unit 302, a navigation function execution unit 303, a position detection unit 304, and a communication device 203.
Since the input device 201 is the same as the input device 201 described with reference to FIG.
The map DB 301 stores map data. Note that the map DB 301 is provided in the information terminal device 300 here, but may be provided outside the information terminal device 300.
In order to execute the function executed by the navigation function execution unit 303, the difference map data application unit 302 updates the map DB 301 to the latest state using a difference update program that applies the difference map data to the map DB 301. For example, the CPU 204 of the information terminal device 300 illustrated in FIG. 17 operates as the difference map data application unit 302 by executing the difference update program.

ナビ機能実行部303は、地図DB301から取得された地図データ、および、位置検出部304により検出された現在位置に基づいて、ナビゲーション処理の各種の機能を実行する。
位置検出部304は、GPS衛からのGPS信号やFM電波を受信して位置情報を検出する。
通信装置203は、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データを受信する。なお、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データは、CD、DVD、SDカードといったメディア媒体にコピーされる。また、このとき、ユーザがどの優先順位の差分地図データをメディア媒体にコピーするかを指定することもできる。
The navigation function execution unit 303 executes various functions of navigation processing based on the map data acquired from the map DB 301 and the current position detected by the position detection unit 304.
Position detecting unit 304 detects the position information by receiving GPS signals and FM radio waves from GPS satellites.
The communication device 203 receives the difference map data created by the difference map data creation device 100. The difference map data created by the difference map data creation device 100 is copied to a media medium such as a CD, DVD, or SD card. At this time, the user can also specify which priority order of the difference map data is to be copied to the media medium.

図19は、この発明の実施の形態1の情報端末装置300における差分地図データ更新のフローチャートである。
通信装置203は、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データがコピーされているメディア媒体から、差分地図データを読み込む(ステップST41)。
差分地図データ適用部302は、ステップST41で読み込んだ差分地図データのうち、優先順位の最も高い地図データを用いる機能を停止する(ステップST42)。例えば、更新対象の地図データが高速道路である場合、当該データを使用する経路案内機能は利用できなくなる。なお、差分地図データの地図範囲を考慮し、経路案内機能が当該範囲を利用しない場合は、経路案内機能を停止することなく差分地図データを更新することも可能である。
FIG. 19 is a flowchart of difference map data update in the information terminal device 300 according to Embodiment 1 of the present invention.
The communication device 203 reads the difference map data from the media medium on which the difference map data created by the difference map data creation device 100 is copied (step ST41).
The difference map data application unit 302 stops the function using the map data having the highest priority among the difference map data read in step ST41 (step ST42). For example, when the map data to be updated is an expressway, the route guidance function using the data cannot be used. When the map range of the difference map data is taken into consideration and the route guidance function does not use the range, the difference map data can be updated without stopping the route guidance function.

差分地図データ適用部302は、ナビ機能実行部303により実行される機能を実行するため、地図DB301に対し、差分地図データを適用する差分更新プログラムを用いて、ステップST41で読み込んだ差分地図データに示されている優先順位の最も高い地物21に対し、地図DB301を更新する(ステップST43)。
差分地図データ適用部302は、地図DB301の地図データの更新が完了したかどうかを判断する(ステップST44)。
ステップST44において、地図データの更新が完了していないと判断した場合(ステップST44の“NO”の場合)、当該処理を繰り返し、地図データの更新が完了するのを待つ。
In order to execute the function executed by the navigation function execution unit 303, the difference map data application unit 302 uses the difference update program that applies the difference map data to the map DB 301, to the difference map data read in step ST41. Map DB301 is updated with respect to the feature 21 with the highest priority shown (step ST43).
The difference map data application unit 302 determines whether or not the update of the map data in the map DB 301 has been completed (step ST44).
If it is determined in step ST44 that the update of the map data has not been completed (in the case of “NO” in step ST44), the process is repeated and the process waits for the update of the map data to be completed.

一方、ステップST44において、地図データの更新が完了したと判断した場合(ステップST44の“YES”の場合)、差分地図データ適用部302は、ステップST42で停止していた地図データを用いる機能を再開する(ステップST45)。
差分地図データ適用部302は、ステップST41にて読み込んだ差分地図データについて、次に優先度の高いデータがあるかどうかを判断する(ステップST46)。
ステップST46において、次に優先度の高いデータがないと判断した場合(ステップST46の“NO”の場合)処理終了する。
ステップST46において、次に優先度の高いデータがあると判断した場合(ステップST46の“YES”の場合)、ステップST42に戻り、次に優先度の高いデータについて、以降の処理を行う。
On the other hand, when it is determined in step ST44 that the update of the map data has been completed (in the case of “YES” in step ST44), the difference map data application unit 302 resumes the function using the map data stopped in step ST42. (Step ST45).
The difference map data application unit 302 determines whether there is data having the next highest priority for the difference map data read in step ST41 (step ST46).
If it is determined in step ST46 that there is no data having the next highest priority (in the case of “NO” in step ST46), the process ends.
If it is determined in step ST46 that there is data having the next highest priority (in the case of “YES” in step ST46), the process returns to step ST42, and the subsequent processing is performed on the data having the next highest priority.

以上のように、この実施の形態1によれば、必要に応じて設定された差分更新の優先順位に基づき差分地図データを作成し、当該差分地図データに基づいて地図データを更新するので、より効率よく、適切な地図データ更新を行うことができる。また、優先度に応じて差分地図データを適用することで、情報端末装置300で必要とするデータから順に、地図データを更新することができる。さらに、優先順位を付与して差分地図データを細分化することで、差分地図データをコピーするCD、DVD、SDカードといったメディア媒体の容量に制約がある場合でも、優先順位の高いものから地図データを更新することができる。また、データ範囲(地図範囲)ごとに優先順位を決めて差分地図データを適用するので、整合性の取れた地図データ更新を行うことができる。   As described above, according to the first embodiment, the difference map data is created based on the priority order of the difference update set as necessary, and the map data is updated based on the difference map data. It is possible to efficiently update the appropriate map data. Moreover, map data can be updated in an order from the data which the information terminal device 300 requires by applying difference map data according to a priority. Furthermore, by subdividing the difference map data by assigning priorities, even if there are restrictions on the capacity of media media such as CDs, DVDs, and SD cards for copying the difference map data, the map data from the one with the highest priority is used. Can be updated. Further, since the priority map is determined for each data range (map range) and the difference map data is applied, it is possible to update the map data with consistency.

なお、この実施の形態1において、差分地図データ作成装置100は、図1で示すような構成としたが、差分地図データ作成装置100は、差分地図データ抽出部103と、差分地図データ分類部105と、更新単位情報作成部106と、差分地図データ生成部107とを備える構成であればよい。
また、この実施の形態1において、情報端末装置300は、図19で示すような構成としたが、情報端末装置300は、差分地図データ適用部302と、通信装置203とを備える構成であればよい。
また、新旧差分抽出後地図データ、カテゴリ定義情報、カテゴリ情報、カテゴリ化後差分地図データ、優先情報、更新単位情報が保管される記憶装置は、差分地図データ作成装置100が備えるものとしてもよいし、差分地図データ作成装置100の外部に備えるものとしてもよい。
In the first embodiment, the difference map data creation device 100 is configured as shown in FIG. 1, but the difference map data creation device 100 includes a difference map data extraction unit 103 and a difference map data classification unit 105. The update unit information creation unit 106 and the difference map data generation unit 107 may be used.
Further, in the first embodiment, the information terminal device 300 is configured as shown in FIG. 19, but the information terminal device 300 is configured to include the difference map data application unit 302 and the communication device 203. Good.
Further, the difference map data creation device 100 may include a storage device that stores the map data after new and old difference extraction, category definition information, category information, difference map data after categorization, priority information, and update unit information. The difference map data creation device 100 may be provided outside.

実施の形態2.
実施の形態1では、更新単位情報の優先順位に基づき、差分地図データを生成していた。この実施の形態2では、更新単位情報に基づき、差分更新の優先順位と差分地物とが関連付けられた差分地図リストを作成し、当該差分地図リストに基づき差分地図データを生成する実施の形態について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the difference map data is generated based on the priority order of the update unit information. In Embodiment 2, a difference map list in which a priority order of difference update and a difference feature are associated is created based on update unit information, and difference map data is generated based on the difference map list. explain.

図20は、この発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置500の構成図である。
図20に示すこの発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置500の構成について、実施の形態1で図1に示した差分地図データ作成装置100と同様のものについては、同じ符号を付して重複した説明を省略する。
図1に示した実施の形態1の差分地図データ作成装置100の構成とは、カテゴリ情報設定部104を備えず、差分地図リスト生成部109を新たに備える点が異なる。
差分地図リスト生成部109は、更新単位情報作成部106が作成した更新単位情報と、差分地図データ分類部が作成した地図データ種別分類後差分地図データとに基づき、差分更新の優先順位と差分地物とが関連付けられた差分地図リストを作成する。
FIG. 20 is a configuration diagram of a difference map data creation device 500 according to Embodiment 2 of the present invention.
About the structure of the difference map data creation apparatus 500 which concerns on Embodiment 2 of this invention shown in FIG. 20, it attaches | subjects the same code | symbol about the thing similar to the difference map data creation apparatus 100 shown in FIG. Therefore, the duplicate description is omitted.
The difference from the configuration of the difference map data creation device 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 is that the category information setting unit 104 is not provided and a difference map list generation unit 109 is newly provided.
Based on the update unit information created by the update unit information creation unit 106 and the map data type-classified difference map data created by the difference map data classification unit, the difference map list generation unit 109 determines the priority order and difference location of the difference update. Create a difference map list in which objects are associated.

この発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置500の動作について説明する。
図21は、この発明の実施の形態2に係る差分地図データ作成装置500の動作のフローチャートである。
なお、図21のステップST001は、実施の形態1において説明した図7のステップST001と同様であるため重複した説明を省略する。この実施の形態2に係る差分地図データ作成装置500は、実施の形態1の差分地図データ作成装置100と比べ、差分地図データ分類部105、更新単位情報作成部106、差分地図データ生成部107の動作が異なり、差分地図リスト生成部109による動作が増えている(図21のステップST102〜ステップST105)。
Operation | movement of the difference map data creation apparatus 500 which concerns on Embodiment 2 of this invention is demonstrated.
FIG. 21 is a flowchart of the operation of the difference map data creation device 500 according to Embodiment 2 of the present invention.
Note that step ST001 in FIG. 21 is the same as step ST001 in FIG. 7 described in the first embodiment, and thus redundant description is omitted. The difference map data creation device 500 according to the second embodiment is different from the difference map data creation device 100 according to the first embodiment in the difference map data classification unit 105, the update unit information creation unit 106, and the difference map data generation unit 107. The operation is different, and the operation by the difference map list generation unit 109 is increasing (step ST102 to step ST105 in FIG. 21).

図21のステップST001において、差分地図データ抽出部103が新旧差分抽出後地図データを抽出すると、差分地図データ分類部105は、差分地図データ抽出部103によって抽出された新旧差分抽出後地図データを、地図データ種別ごとに分類し、地物21ごとにどの地図データ種別に該当するかのフラグを付与した新旧差分抽出後地図データ(ここでは、地図データ種別分類後差分地図データとする)を出力する(ステップST102)。
図22は、この発明の実施の形態2において、差分地図データ分類部105が出力する地図データ種別分類後差分地図データの一例を示す図である。
図22に示す差分地物IDは、新旧差分抽出後地図データに格納されている地物21を一意に識別するユニークなIDである。図22において、○印が、各地図データ種別に該当することを示し、空欄は地図データ種別に該当しないことを示している。
なお、この時、図22に示す地図データ種別分類後差分地図データとは別に、新旧差分抽出後地図データ、すなわち、図2で説明したような地物21の構成要素の情報の情報を別途管理し、地図データ種別分類後差分地図データと差分地物IDによって紐付けられようにしておく。
In step ST001 of FIG. 21, when the difference map data extraction unit 103 extracts the map data after new and old difference extraction, the difference map data classification unit 105 extracts the map data after new and old difference extraction extracted by the difference map data extraction unit 103. The map data after classification is extracted for each feature 21 and a flag indicating which map data type corresponds to each feature 21 is output (here, it is referred to as map data type classification map difference data). (Step ST102).
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of map data type classified difference map data output by the difference map data classification unit 105 according to Embodiment 2 of the present invention.
The difference feature ID shown in FIG. 22 is a unique ID that uniquely identifies the feature 21 stored in the map data after new and old difference extraction. In FIG. 22, a circle indicates that it corresponds to each map data type, and a blank indicates that it does not correspond to a map data type.
At this time, separately from the map data type classified difference map data shown in FIG. 22, the map data after new and old difference extraction, that is, the information of the component 21 information as described in FIG. 2 is managed separately. and, it keeps as Ru tied by the difference map data and the difference feature ID after the map data type classification.

また、ステップST102において出力された地図データ種別分類後差分地図データは、差分地図データ作成装置500が備えるメモリ上、または、記憶装置に一時的に保管され、後述する差分地図データ生成部107による処理で利用される。   Further, the map data type classified difference map data output in step ST102 is temporarily stored in a memory provided in the difference map data creating apparatus 500 or in a storage device, and processed by the difference map data generating unit 107 described later. Used in

図21のステップST102において、差分地図データ分類部105が地図データ種別分類後差分地図データを出力すると、更新単位情報作成部106は、情報端末装置において差分更新の優先順位を示す優先情報と、地図データを用いて所定の機能を実行する際に必要な地図データの関連を考慮して定義された機能定義情報との2つの情報から、更新単位を決定するための更新単位情報を作成する(ステップST103)。   In step ST102 of FIG. 21, when the difference map data classification unit 105 outputs the difference map data after the classification of the map data type, the update unit information creation unit 106 includes priority information indicating the priority order of the difference update in the information terminal device, the map Update unit information for determining an update unit is created from two pieces of information including function definition information defined in consideration of the relationship of map data necessary for executing a predetermined function using data (step) ST103).

図23は、この発明の実施の形態2の更新単位情報作成部106による図21のステップST03の処理を詳細に説明するフローチャートである。
なお、図23に示す更新単位情報作成部106の動作は、実施の形態1において図12で説明した更新単位情報作成部106の動作に、ステップST22,ステップST25,ステップST26が追加されたものである。
更新単位情報作成部106は、優先情報を優先順の高いものから順番に読み込む(ステップST21)。
具体的な動作は、実施の形態1において図12で説明したのと同様であるが、この実施の形態2では、読み込む優先情報の内容が異なる。
図24は、この発明の実施の形態2において、更新単位情報作成部106が読み込む優先情報の一例を示す図である。
図24に示すように、この実施の形態2において、優先情報は、データ範囲(地図範囲)、機能種別で構成され、それぞれの組み合わせに対して、差分更新の優先順位が設定されている。なお、図24においては、データ範囲を対象の市で例示したが、範囲を示す矩形範囲の座標で構成してもよい。優先情報は、XML(Extensible Markup Language)形式、テキスト形式といったデジタル記憶方式に基づき磁気ディスク等を有する記憶装置に格納される。
Figure 23 is a flowchart for explaining the process of Step ST 1 03 in FIG. 21 by the updating unit information creation section 106 of the second embodiment of the present invention in detail.
The operation of the update unit information creation unit 106 shown in FIG. 23 is obtained by adding steps ST22, ST25, and ST26 to the operation of the update unit information creation unit 106 described in FIG. 12 in the first embodiment. is there.
The update unit information creation unit 106 reads the priority information in descending order of priority (step ST21).
The specific operation is the same as that described with reference to FIG. 12 in the first embodiment, but the content of the priority information to be read is different in the second embodiment.
FIG. 24 is a diagram showing an example of priority information read by the update unit information creation unit 106 in the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 24, in the second embodiment, the priority information is composed of a data range (map range) and a function type, and the priority order of difference update is set for each combination. In addition, in FIG. 24, although the data range was illustrated by the target city, you may comprise by the coordinate of the rectangular range which shows a range. The priority information is stored in a storage device having a magnetic disk or the like based on a digital storage method such as an XML (Extensible Markup Language) format or a text format.

更新単位情報作成部106は、ステップST21で読み込んだ優先情報があるかどうか、すなわち、優先情報の読み込みを終了したかどうかを判断する(ステップST22)。
ステップST22において、読み込んだ優先情報があった場合(ステップST22の“NO”の場合)、更新単位情報作成部106は、機能定義情報を読み込む(ステップST25)。
The update unit information creating unit 106 determines whether there is priority information read in step ST21, that is, whether reading of priority information is finished (step ST22).
In step ST22, when there is read priority information (in the case of “NO” in step ST22), the update unit information creation unit 106 reads function definition information (step ST25).

ここで、ステップST25で読み込む機能定義情報について説明する。
機能定義情報は、情報端末装置が地図データを使って、ある機能を実行するときに必要な地図データ種別を定義した情報である。なお、定義については、予め適宜設定可能である。
図25は、機能定義情報の一例を説明する図である。
例えば、経路探索を実行する場合、道路のつながりを示す道路ネットワーク、道路交通規制情報が格納された道路データが必要となる。また、経路誘導を行う場合は、経路探索の実行結果と、右左折箇所の交差点名称が格納された名称データ、案内の際の音声データも必要となる。
そこで、図25に示すように、機能定義情報として、機能毎に必要な地図データ種別が定義され、機能と地図データ種別とが関連付けられる。なお、機能定義情報は、XML(Extensible Markup Language)形式、テキスト形式といったデジタル記憶方式に基づき磁気ディスク等を有する記憶装置に格納されている。
Here, the function definition information read in step ST25 will be described.
The function definition information is information that defines a map data type required when the information terminal device executes a certain function using the map data. The definition can be appropriately set in advance.
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of function definition information.
For example, when a route search is executed, a road network indicating road connections and road data storing road traffic regulation information are required. In addition, when performing route guidance, a route search execution result, name data storing intersection names of right and left turn points, and voice data for guidance are also required.
Therefore, as shown in FIG. 25, the map data type required for each function is defined as the function definition information, and the function and the map data type are associated with each other. The function definition information is stored in a storage device having a magnetic disk or the like based on a digital storage system such as an XML (Extensible Markup Language) format or a text format.

図23のフローチャートに戻る。
更新単位情報作成部106は、ステップST21にて読み込んだ優先情報の機能種別のデータと、ステップST25にて読み込んだ機能定義情報に示されている情報とを比較し、機能定義情報に該当する値を設定する(ステップST26)。具体的には、例えば、ステップST21において、図24の優先順位1の優先情報を読み込んだ場合、読み込んだ優先情報には、機能種別として経路探索が設定されている。そして、ステップST25において、図25に示す機能定義情報を読み込むと、経路探索の機能には、必要な地図データ種別として、「道路ネットワーク、道路データ」が定義されている。そこで、更新単位情報作成部106は、優先順位1の優先情報について、機能実行に必要なデータとして「道路ネットワーク、道路データ」を設定する。
このように、機能実行に必要な地図データを関連付けることで、当該機能を正しく実行することができるようになる。
Returning to the flowchart of FIG.
The update unit information creation unit 106 compares the function type data of the priority information read in step ST21 with the information indicated in the function definition information read in step ST25, and the value corresponding to the function definition information. Is set (step ST26). Specifically, for example, when priority information of priority order 1 in FIG. 24 is read in step ST21, route search is set as the function type in the read priority information. Then, when the function definition information shown in FIG. 25 is read in step ST25, “road network, road data” is defined as a necessary map data type for the route search function. Therefore, the update unit information creation unit 106 sets “road network, road data” as the data necessary for the function execution for the priority information of the priority order 1.
As described above, the function can be correctly executed by associating the map data necessary for the function execution.

その後、ステップST21に戻り、ステップST22にて読み込みが終了するまで上述した処理を繰り返す。
ステップST22おいて、読み込みが終了したと判断されると、更新単位情報作成部106は、優先情報と機能定義情報とに基づき作成された、情報端末装置において更新単位を決定するための情報(ここでは、更新単位情報とする)を出力する(ステップST27)。
すなわち、この実施の形態2では、ナビ機能の実行に必要な地図データの種別に基づいて更新単位が判断される。例えば、最短経路探索を行おうとした場合、その機能を実行するためには道路ネットワークデータ、道路形状データなどが必要になるため、これら2種類のデータで変化のあった差分データを更新単位とする。
Then, it returns to step ST21 and repeats the process mentioned above until reading is complete | finished in step ST22.
When it is determined in step ST22 that the reading has been completed, the update unit information creating unit 106 creates information based on the priority information and the function definition information for determining the update unit in the information terminal device (here Then, the update unit information is output (step ST27).
That is, in the second embodiment, the update unit is determined based on the type of map data necessary for executing the navigation function. For example, when performing the shortest route search, road network data, road shape data, and the like are required to execute the function. Therefore, the difference data that has changed between these two types of data is used as the update unit. .

図26は、この発明の実施の形態2における更新単位情報の一例を示す図である。
図26において、更新単位情報は、図24に示した優先情報と、図25に示した機能定義情報から構成される。すなわち、図26に示すように、更新単位情報は、差分地図データを適用するデータ範囲(地図範囲)と地図データ種別とによって差分更新の優先順位を示す情報である。
なお、更新単位情報は、差分地図データ作成装置500が備えるメモリ上、または、XML(Extensible Markup Language)形式、テキスト形式といったデジタル記憶方式に基づき磁気ディスク等を有する記憶装置に一時的に保管される。
FIG. 26 is a diagram showing an example of update unit information in the second embodiment of the present invention.
In FIG. 26, the update unit information includes the priority information shown in FIG. 24 and the function definition information shown in FIG. That is, as shown in FIG. 26, the update unit information is information indicating the priority order of the difference update by the data range (map range) to which the difference map data is applied and the map data type.
The update unit information is temporarily stored in a memory provided in the difference map data creation device 500 or in a storage device having a magnetic disk or the like based on a digital storage method such as an XML (Extensible Markup Language) format or a text format. .

図21のフローチャートに戻る。
差分地図リスト生成部109は、ステップST102にて差分地図データ分類部105によって分類された地図データ種別分類後差分地図データと、ステップST103にて更新単位情報作成部106よって作成された更新単位情報とに基づき、差分地図リストを作成する。
Returning to the flowchart of FIG.
The difference map list generation unit 109 includes the difference map data after the map data type classification classified by the difference map data classification unit 105 in step ST102, and the update unit information created by the update unit information creation unit 106 in step ST103. Based on the above, a difference map list is created.

図27は、この発明の実施の形態2の差分地図リスト生成部109による図21のステップST105の処理を詳細に説明するフローチャートである。
差分地図リスト生成部109は、図21のステップST103にて更新単位情報作成部106が作成した更新単位情報を読み込む(ステップST301)。
差分地図リスト生成部109は、図21のステップST102で差分地図データ分類部105が作成した地図データ種別分類後差分地図データを読み込む(ステップST302)。
FIG. 27 is a flowchart for explaining in detail the processing in step ST105 of FIG. 21 by the difference map list generation unit 109 of the second embodiment of the present invention.
The difference map list generation unit 109 reads the update unit information created by the update unit information creation unit 106 in step ST103 of FIG. 21 (step ST301).
The difference map list generation unit 109 reads the map data type classified difference map data created by the difference map data classification unit 105 in step ST102 of FIG. 21 (step ST302).

差分地図リスト生成部109は、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータのそれぞれに該当するステップST302で読み込んだ地図データ種別分類後差分地図データに基づき、ステップST301で読み込んだ更新単位情報で定義されている優先順位(第1の優先順位)ごとに、差分地物ID割り当てられたリストを作成する(ステップST303)。
例えば、更新単位情報が図26に示すような内容であり、地図データ種別分類後差分地図データが図22に示すような内容であった場合で、図22の差分地物D1の地物21が、A市に属するものであったとすると、A市に属し、地図データ種別に道路データが該当する差分地物ID1は優先順位1位に該当する差分地物となる。また、図22の差分地物ID2の地物21もA市に属するものであったとすると、A市に属し、地図データ種別に道路データが該当する差分地物ID2も、優先順位1位に該当する差分地物となる。また、図22の差分地物ID3の地物21がC市に属するものであったとすると、C市に属し、地図データ種別に道路ネットワークが該当する差分地物ID3は、優先順位3位に該当する差分地物となる。同様に、図22の差分地物ID4、差分地物ID5がB市に属するものであったとすると、差分地物ID4、差分地物ID5は、優先順位2位に該当する差分地物となる。
なお、差分地物IDがどのデータ範囲に属するものであるかは、地図データ種別分類後差分地図データの分類時(図21のステップST102)に別途管理しておくようにした、新旧差分抽出後地図データの地物21の構成要素の情報から判断すればよい。
The difference map list generation unit 109, based on the map data type classified difference map data read in step ST302 corresponding to each of road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data, in step ST301. For each priority order (first priority order) defined by the read update unit information, a list to which a differential feature ID is assigned is created (step ST303).
For example, when the update unit information has the contents as shown in FIG. 26 and the map data type classified difference map data has the contents as shown in FIG. 22, the feature 21 of the difference feature I D1 in FIG. However, if it belongs to A city, the difference feature ID1 belonging to A city and corresponding to the road data in the map data type becomes the difference feature corresponding to the first priority. Further, if the feature 21 of the difference feature ID2 in FIG. 22 also belongs to the A city, the difference feature ID2 that belongs to the A city and corresponds to the road data in the map data type also corresponds to the first priority. It becomes a difference feature. Further, if the feature 21 with the difference feature ID 3 in FIG. 22 belongs to C city, the difference feature ID 3 that belongs to C city and corresponds to the road network in the map data type corresponds to the third priority. It becomes a difference feature. Similarly, if the difference feature ID 4 and the difference feature ID 5 in FIG. 22 belong to the city B, the difference feature ID 4 and the difference feature ID 5 are the difference features corresponding to the second priority.
It should be noted that the data range to which the differential feature ID belongs is separately managed at the time of classification of the differential map data after classification of the map data type (step ST102 in FIG. 21), after the extraction of the new and old differences What is necessary is just to judge from the information of the component of the feature 21 of map data.

また、ここで割り当てられた差分地物IDは、地図データ種別分類後差分地図データの分類時(図21のステップST102)に別途管理しておくようにした新旧差分抽出後地図データを特定するための情報となる。
このステップST303において、優先順位(第1の優先順位)ごとに差分地物IDが割り当てられたリストを差分地図リストとする。
In addition, the difference feature ID assigned here is for specifying the map data after new and old difference extraction separately managed at the time of classification of the difference map data after classification of the map data type (step ST102 in FIG. 21). It becomes information of.
In this step ST303, a list to which the difference feature ID is assigned for each priority (first priority) is set as a difference map list.

図28は、この発明の実施の形態2における差分地図リストの内容の一例を示す図である。
図28に示すように、優先順位毎に該当する地物21の地図データ種別と、地物21を一意に識別する差分地物IDとがセットで格納される。なお、図28では、データサイズを小さくすることを意識して、差分地物IDの範囲で示すようにしているが、これに限らず、差分地物IDを1つ1つ列挙して格納するようにしてもよい。
FIG. 28 is a diagram showing an example of the contents of the difference map list in the second embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 28, the map data type of the feature 21 corresponding to each priority order and the difference feature ID for uniquely identifying the feature 21 are stored as a set. In FIG. 28, the range of differential feature IDs is shown in consideration of reducing the data size. However, the present invention is not limited to this, and the differential feature IDs are listed and stored one by one. You may do it.

図21に戻る。
ステップST105において、差分地図リスト生成部109が差分地図リストを作成すると、差分地図データ生成部107は、差分地図データを作成する(ステップST104)。
具体的には、差分地図リストにて定義された差分地物IDに紐付けられる、地図データ種別分類後差分地図データの分類時(図21のステップST102)に別途管理しておくようにした新旧差分抽出後地図データの情報に、差分地図リストにて定義された優先順位に従って優先順位(第2の優先順位)を付与し、付与した優先順位の高い順に新旧差分抽出後地図データをソートする。なお、ここで優先順位の高い順にソートされた新旧差分抽出後地図データを差分地図データとする。
また、差分地図データ生成部107は、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータのそれぞれに該当する差分地図データに対し、差分地図データを作成する。
Returning to FIG.
In step ST105, when the difference map list generation unit 109 generates a difference map list, the difference map data generation unit 107 generates difference map data (step ST104).
Specifically, the old and new that are separately managed at the time of classification of the difference map data after the classification of the map data type (step ST102 in FIG. 21) associated with the difference feature ID defined in the difference map list. Priorities (second priorities) are assigned to the information of the map data after difference extraction according to the priorities defined in the difference map list, and the map data after new and old differences are sorted in descending order of the assigned priorities. Here, the new and old difference extracted map data sorted in descending order of priority is referred to as difference map data.
Further, the difference map data generation unit 107 creates difference map data for the difference map data corresponding to each of road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data.

ステップST105でソートされた差分地図データは、差分地図DB108に格納される。この時、地図データを構成する道路データ、背景地図データ、道路ネットワークデータ、POIデータごとにそれぞれ分けて磁気ディスク等を有する記憶装置に格納される。また、差分地図データは、それぞれ、優先順位を明示するために優先順位(第2の優先順位)が付与された状態で差分地図DB108に格納される。
このように、差分地図データを、差分更新の優先順位が高い順番で並べることで、優先順位の高い差分地図データから順に更新することができ、優先順位の高い地図データを必要とする機能を他機能より優先して実行することができる。
The difference map data sorted in step ST105 is stored in the difference map DB 108. At this time, the road data, background map data, road network data, and POI data constituting the map data are stored separately in a storage device having a magnetic disk or the like. The difference map data is stored in the difference map DB 108 in a state where a priority order (second priority order) is given in order to clearly indicate the priority order.
In this way, by arranging the difference map data in the order of the priority of the difference update, the difference map data can be updated in order from the highest priority, and other functions that require map data with a higher priority are available. It can be executed prior to the function.

なお、ここでは、地図データ種別分類後差分地図データの分類時に、新旧差分抽出後地図データ、すなわち、図2で説明したような地物21の構成要素の情報を別途管理しておくこととしたが、これに限らず、実施の形態1同様、地図データ種別分類後差分地図データに、新旧差分抽出後地図データの情報も含めるようにし、差分地図データ生成部107は、更新情報と地図データ種別分類後差分地図データとに基づき差分地図データを作成するようにしてもよい。   Here, when classifying the difference map data after classifying the map data type, the map data after extracting the old and new differences, that is, information on the constituent elements of the feature 21 as described in FIG. 2 is separately managed. However, the present invention is not limited to this, as in the first embodiment, the map data type classified difference map data includes the information of the map data after new and old difference extraction, and the difference map data generation unit 107 includes the update information and the map data type. You may make it produce difference map data based on difference map data after classification.

以上のように、差分地図データ作成装置500によって、差分地図データが作成される。
なお、図21において、差分地図データ分類部105が新旧差分抽出後地図データを分類してから(ステップST102)、更新単位情報作成部106が更新単位情報を作成する(ステップST103)こととしたが、これに限らず、差分地図リスト生成部109が差分地図リストを作成する(ステップST105)前に更新単位情報が作成されていればよい。
なお、図29は、この発明の実施の形態2における差分地図データ作成方法を示す概念図である。図29に示すように、差分地図データ作成装置500において、各種情報に基づき、差分地図データが作成される。
As described above, difference map data is created by the difference map data creation device 500.
In FIG. 21, after the difference map data classification unit 105 classifies the map data after the new and old difference extraction (step ST102), the update unit information creation unit 106 creates the update unit information (step ST103). Not limited to this, it is only necessary that the update unit information is created before the difference map list generation unit 109 creates the difference map list (step ST105).
FIG. 29 is a conceptual diagram showing a difference map data creation method according to Embodiment 2 of the present invention. As shown in FIG. 29, the difference map data creation apparatus 500 creates difference map data based on various information.

この発明の実施の形態2において、差分地図データ作成装置500が作成した差分地図データを用いる情報端末装置のハードウェア構成については、実施の形態1において、図17を用いて説明した構成と同様であるので重複した説明を省略する。
また、この発明の実施の形態2の情報端末装置300の構成についても、実施の形態1において、図18を用いて説明した構成と同様であるので重複した説明を省略する。
また、この発明の実施の形態2の情報端末装置300における差分地図データ更新の動作についても、実施の形態1において、図19を用いて説明したものと同様であるので重複した説明を省略する。
In the second embodiment of the present invention, the hardware configuration of the information terminal device using the difference map data created by the difference map data creating device 500 is the same as that described with reference to FIG. 17 in the first embodiment. Because of this, redundant explanation is omitted.
The configuration of the information terminal device 300 according to the second embodiment of the present invention is also the same as that described with reference to FIG.
Further, the difference map data update operation in the information terminal device 300 according to the second embodiment of the present invention is also the same as that described with reference to FIG.

以上のように、この実施の形態2によれば、必要に応じて設定された差分更新の優先順位に基づき差分地図データを作成し、当該差分地図データに基づいて地図データを更新するので、より効率よく、適切な地図データ更新を行うことができる。また、優先度に応じて差分地図データを適用することで、情報端末装置300で必要とするデータから順に、地図データを更新することができる。さらに、優先順位を付与して差分地図データを細分化することで、差分地図データをコピーするCD、DVD、SDカードといったメディア媒体の容量に制約がある場合でも、優先順位の高いものから地図データを更新することができる。また、データ範囲(地図範囲)ごとに優先順位を決めて差分地図データを適用するので、整合性の取れた地図データ更新を行うことができる。   As described above, according to the second embodiment, the difference map data is created based on the priority order of the difference update set as necessary, and the map data is updated based on the difference map data. It is possible to efficiently update the appropriate map data. Moreover, map data can be updated in an order from the data which the information terminal device 300 requires by applying difference map data according to a priority. Furthermore, by subdividing the difference map data by assigning priorities, even if there are restrictions on the capacity of media media such as CDs, DVDs, and SD cards for copying the difference map data, the map data from the one with the highest priority is used. Can be updated. Further, since the priority map is determined for each data range (map range) and the difference map data is applied, it is possible to update the map data with consistency.

なお、この実施の形態2において、差分地図データ作成装置500は、図20で示すような構成としたが、差分地図データ作成装置500は、差分地図データ抽出部103と、差分地図データ分類部105と、更新単位情報作成部106と、差分地図データ生成部107と、差分地図リスト生成部109とを備える構成であればよい。
また、この実施の形態2において、情報端末装置300は、図19で示すような構成としたが、情報端末装置300は、差分地図データ適用部302と、通信装置203とを備える構成であればよい。
また、新旧差分抽出後地図データ、カテゴリ定義情報、カテゴリ情報、カテゴリ化後差分地図データ、優先情報、機能定義情報、更新単位情報が保管される記憶装置は、差分地図データ作成装置100が備えるものとしてもよいし、差分地図データ作成装置500の外部に備えるものとしてもよい。
In the second embodiment, the difference map data creation device 500 is configured as shown in FIG. 20, but the difference map data creation device 500 includes the difference map data extraction unit 103 and the difference map data classification unit 105. The update unit information creation unit 106, the difference map data generation unit 107, and the difference map list generation unit 109 may be used.
In the second embodiment, the information terminal device 300 is configured as shown in FIG. 19, but the information terminal device 300 is configured to include the difference map data application unit 302 and the communication device 203. Good.
In addition, the difference map data creation apparatus 100 includes a storage device that stores the map data after new and old difference extraction, category definition information, category information, difference map data after categorization, priority information, function definition information, and update unit information. Or may be provided outside the differential map data creation device 500.

実施の形態3.
実施の形態1,2では、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データを、CD、DVD、SDカードといったメディア媒体にコピーし、情報端末装置でそれを読み込み、情報端末装置が有する地図データに対して差分更新を適用したが、この実施の形態3では、情報端末装置が、差分地図データを、インターネット通信を用いて情報配信する情報配信装置を経由して受信する実施の形態について説明する。なお、この時も、情報配信装置は、優先順位の高いものから段階的に差分地図データを配信するものとする。
Embodiment 3 FIG.
In the first and second embodiments, the difference map data created by the difference map data creation device 100 is copied to a media medium such as a CD, a DVD, and an SD card, read by the information terminal device, and the map that the information terminal device has Although the difference update is applied to the data, the third embodiment describes an embodiment in which the information terminal device receives the difference map data via an information distribution device that distributes information using Internet communication. To do. At this time as well, the information distribution device distributes the difference map data step by step in descending order of priority.

図30は、この発明の実施の形態3に係る情報端末装置300に、情報配信装置400から差分地図データを配信する差分地図データ配信システムの構成図である。
図30に示すように、差分地図データ配信システムにおいて、情報配信装置400は、差分地図データ作成装置100を備え、差分地図データ作成装置100が作成した差分地図DBから差分地図データを受信して、情報端末装置300にインターネット通信網402を経由して差分地図データを配信する。
差分地図データ作成装置100および情報端末装置300の構成は、実施の形態1において、図1,図18でそれぞれ説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。なお、ここでは、実施の形態1の差分地図データ作成装置100を適用した場合で説明するが、差分地図データ作成装置100に代えて、実施の形態2において図20を用いて説明した差分地図データ作成装置500を適用してもよいことは言うまでもない。
FIG. 30 is a configuration diagram of a difference map data distribution system that distributes difference map data from the information distribution device 400 to the information terminal device 300 according to Embodiment 3 of the present invention.
As shown in FIG. 30, in the difference map data distribution system, the information distribution device 400 includes a difference map data creation device 100, receives difference map data from the difference map DB created by the difference map data creation device 100, and The difference map data is distributed to the information terminal device 300 via the Internet communication network 402.
The configurations of the difference map data creation device 100 and the information terminal device 300 are the same as those described in the first embodiment with reference to FIGS. In addition, although demonstrated here when the difference map data creation apparatus 100 of Embodiment 1 is applied, it replaces with the difference map data creation apparatus 100, and difference map data demonstrated using FIG. 20 in Embodiment 2. FIG. Needless to say, the creation apparatus 500 may be applied.

情報配信装置400は、差分地図データ作成装置100と、差分地図データ配信部401とを備える。
差分地図データ配信部401は、差分地図DB10が格納している差分地図データを受信し、インターネット通信網402を経由して、情報端末装置300に配信する。
情報端末装置300の通信装置203は、情報配信装置400が配信する差分地図データを受信する。
なお、ここでは、図30に示すように、情報配信装置400が差分地図データ作成装置100を備えるものとしたが、これに限らず、情報配信装置400の外部の差分地図データ作成装置100において差分地図DB10を作成するようにしてもよい。
The information distribution device 400 includes a difference map data creation device 100 and a difference map data distribution unit 401.
Differential map data delivery unit 401 receives the differential map data differential map DB 10 8 is stored, via the Internet communication network 402, distributes to the information terminal device 300.
The communication device 203 of the information terminal device 300 receives the difference map data distributed by the information distribution device 400.
Here, as shown in FIG. 30, the information distribution device 400 includes the difference map data creation device 100. However, the present invention is not limited to this, and the difference is generated in the difference map data creation device 100 outside the information distribution device 400. it is also possible to create a map DB10 8.

図31は、この発明の実施の形態3の情報端末装置300における差分地図データ更新のフローチャートである。
通信装置203は、インターネット通信網402を経由して、情報配信装置400から、差分地図データ作成装置100によって作成された差分地図データを読み込む(ステップST51)。なお、この時、情報配信装置400は、差分地図DB108に格納されている差分地図データを、優先順位の高いものから順番に配信する。
以降、ステップST52〜ステップST56は、実施の形態1の情報端末装置300の動作を説明した図19のステップST42〜ステップST46と同様であるので詳細な説明を省略する。
FIG. 31 is a flowchart of difference map data update in the information terminal device 300 according to Embodiment 3 of the present invention.
The communication device 203 reads the difference map data created by the difference map data creation device 100 from the information distribution device 400 via the Internet communication network 402 (step ST51). At this time, the information distribution apparatus 400 distributes the difference map data stored in the difference map DB 108 in order from the highest priority.
Since step ST52 to step ST56 are the same as step ST42 to step ST46 of FIG. 19 describing the operation of the information terminal device 300 of the first embodiment, detailed description thereof will be omitted.

以上のように、実施の形態3によれば、差分地図データ作成装置100が作成した差分地図データを、インターネット通信(インターネット通信網402)を介して、差分地図データに付与された優先順位の高い順に配信する差分地図データ配信部401を有する情報配信装置400と、情報配信装置400から差分地図データを受信する通信部(通信装置203)と、差分地図データに基づき、地図データベース(地図DB301)を更新する差分地図データ適用部302とを有する情報端末装置300とを備えるように構成したので、情報端末装置300において、通信媒体を介して地図データを更新することができるため、メディア媒体に差分地図データをコピーする手間を省くことができ、差分更新の適用が効率化される。また、優先順位の高いものから順番に差分地図データを配信することで、通信負荷を抑える効果があると同時に、差分地図データを受信して適用する情報端末装置の負荷を抑えることができる。   As described above, according to the third embodiment, the difference map data created by the difference map data creation device 100 is given high priority to the difference map data via the Internet communication (Internet communication network 402). An information distribution device 400 having a difference map data distribution unit 401 that distributes in order, a communication unit (communication device 203) that receives difference map data from the information distribution device 400, and a map database (map DB 301) based on the difference map data. Since the information terminal device 300 having the difference map data application unit 302 to be updated is provided, the map data can be updated via the communication medium in the information terminal device 300. The trouble of copying data can be saved, and the application of differential update is made efficient. Also, by distributing the difference map data in order from the highest priority, there is an effect of suppressing the communication load, and at the same time, the load on the information terminal device that receives and applies the difference map data can be suppressed.

実施の形態4.
実施の形態3では、情報配信装置400を用いて、情報端末装置300に差分地図データを配信する実施の形態について説明したが、この実施の形態4では、さらに、情報端末装置300に蓄積されたユーザの走行履歴、登録地点、自宅周辺を加味して、ユーザが使用する確立の高い地図データの優先順位を高く設定する実施の形態について説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the third embodiment, the embodiment in which the difference map data is distributed to the information terminal device 300 using the information distribution device 400 has been described. However, in the fourth embodiment, the difference map data is further accumulated in the information terminal device 300. An embodiment will be described in which the priority order of highly-established map data used by the user is set high, taking into account the user's travel history, registration points, and home surroundings.

図32は、この発明の実施の形態4において、情報端末装置300に、情報配信装置400から差分地図データを配信する差分地図データ配信システムの構成図である。
実施の形態3において説明した図30同様、図32に示すように、差分地図データ配信システムにおいて、情報配信装置400は、差分地図データ作成装置100を備え、差分地図データ作成装置100が作成した差分地図DBから差分地図データを受信して、情報端末装置300にインターネット通信網402を経由して差分地図データを配信する。
差分地図データ作成装置100および情報端末装置300の構成は、実施の形態1において、図1,図18でそれぞれ説明したものと同様であるため、重複した説明を省略する。なお、ここでは、実施の形態1の差分地図データ作成装置100を適用した場合で説明するが、差分地図データ作成装置100に代えて、実施の形態2において図20を用いて説明した差分地図データ作成装置500を適用してもよいことは言うまでもない。
FIG. 32 is a configuration diagram of a difference map data distribution system that distributes difference map data from the information distribution device 400 to the information terminal device 300 in the fourth embodiment of the present invention.
Similar to FIG. 30 described in the third embodiment, as shown in FIG. 32, in the difference map data distribution system, the information distribution device 400 includes the difference map data creation device 100, and the difference created by the difference map data creation device 100 The difference map data is received from the map DB, and the difference map data is distributed to the information terminal device 300 via the Internet communication network 402.
The configurations of the difference map data creation device 100 and the information terminal device 300 are the same as those described in the first embodiment with reference to FIGS. In addition, although demonstrated here when the difference map data creation apparatus 100 of Embodiment 1 is applied, it replaces with the difference map data creation apparatus 100, and difference map data demonstrated using FIG. 20 in Embodiment 2. FIG. Needless to say, the creation apparatus 500 may be applied.

情報配信装置400は、差分地図データ作成装置100と、差分地図データ配信部401とを備える。
差分地図データ配信部401は、差分地図DB10が格納している差分地図データを受信し、インターネット通信網402を経由して、情報端末装置300に配信する。
情報端末装置300の通信装置203は、情報配信装置400が配信する差分地図データを受信する。
図30と比べ、図32では、情報端末装置300が、優先情報作成部305をさらに備える点が異なる。
また、図30と比べ、図32では、情報配信装置400が、優先情報書き込み部403をさらに備える点が異なる。
その他の構成は、実施の形態3において図30で説明したものと同様であるため重複した説明を省略する。
The information distribution device 400 includes a difference map data creation device 100 and a difference map data distribution unit 401.
The difference map data distribution unit 401 receives the difference map data stored in the difference map DB 10 and distributes the difference map data to the information terminal device 300 via the Internet communication network 402.
The communication device 203 of the information terminal device 300 receives the difference map data distributed by the information distribution device 400.
32 differs from FIG. 30 in that the information terminal device 300 further includes a priority information creation unit 305.
32 differs from FIG. 30 in that the information distribution apparatus 400 further includes a priority information writing unit 403 in FIG.
Other configurations are the same as those described in Embodiment 3 with reference to FIG.

情報端末装置300の優先情報作成部305は、情報端末装置300に蓄積されたユーザの走行履歴、登録地点、自宅周辺を加味して、ユーザが使用する確立の高い地図データの優先順位を設定した優先情報を作成する。
情報配信装置400の優先情報書き込み部403は、情報端末装置300の優先情報作成部305で作成した優先情報を、インターネット通信網402を経由して受信し、受信した優先情報を、差分地図データ作成装置100に送信する。
差分地図データ作成装置100では、情報配信装置400から受信した優先情報に従い、差分地図データを作成する。
The priority information creating unit 305 of the information terminal device 300 sets the priority order of the highly established map data used by the user in consideration of the user's travel history, registration points, and home surroundings accumulated in the information terminal device 300. to create a priority information.
The priority information writing unit 403 of the information distribution device 400 receives the priority information created by the priority information creation unit 305 of the information terminal device 300 via the Internet communication network 402, and creates the difference map data from the received priority information. Transmit to device 100.
The difference map data creation device 100 creates difference map data in accordance with the priority information received from the information distribution device 400.

なお、実施の形態3同様、ここでは、図3に示すように、情報配信装置400が差分地図データ作成装置100を備えるものとしたが、これに限らず、情報配信装置400の外部の差分地図データ作成装置100において差分地図DB10を作成するようにし、情報配信装置400の優先情報書き込み部403は、情報端末装置300から受信した優先情報を、インターネット通信網402を経由して差分地図データ作成装置100に送信するようにしてもよい。 The same third embodiment, in this case, as shown in FIG. 3. 2, the information distribution apparatus 400 is intended to comprise the differential map data generation apparatus 100 is not limited thereto, the outside of the difference of the information distribution apparatus 400 The map data creation device 100 creates the difference map DB 10, and the priority information writing unit 403 of the information distribution device 400 creates the difference map data from the priority information received from the information terminal device 300 via the Internet communication network 402. You may make it transmit to the apparatus 100. FIG.

このように、情報端末装置300から、優先順位に関連するユーザの走行履歴、登録地点、自宅周辺の位置情報を、情報配信装置400に送信し、それを受けた情報配信装置400の内部または外部にある差分地図データ作成装置100が有する優先情報に書き込み処理をすることにより、ユーザが使用する確立の高い地図データの優先順位を高く設定することができる。   As described above, the travel history of the user related to the priority order, the registration points, and the location information around the home are transmitted from the information terminal device 300 to the information distribution device 400, and the inside or outside of the information distribution device 400 receiving it By writing the priority information included in the difference map data creation device 100 in FIG. 5A, it is possible to set a higher priority for map data that is highly established for use by the user.

以上のように、この実施の形態4によれば、情報端末装置300は、地図データの優先順位を設定した優先情報を作成する優先情報作成部305をさらに備え、情報配信装置400は、情報端末装置300の優先情報作成部305が作成した優先情報を受信して差分地図データ作成装置100に送信する優先情報書き込み部403をさらに備え、情報端末装置300の通信部(通信装置203)は、優先情報作成部305が設定した優先情報を情報配信装置400へ送信し、情報配信装置400の優先情報書き込み部403は、情報端末装置300から受信した優先情報に基づき差分地図データ作成装置100が作成した差分地図データを、情報端末装置300に対して配信するように構成したので、ユーザの利用状況にあった地図差分更新が実現できる。   As described above, according to the fourth embodiment, the information terminal device 300 further includes the priority information creation unit 305 that creates priority information in which the priority order of the map data is set, and the information distribution device 400 includes the information terminal The apparatus further includes a priority information writing unit 403 that receives the priority information created by the priority information creation unit 305 of the device 300 and transmits the priority information to the difference map data creation device 100. The communication unit (communication device 203) of the information terminal device 300 The priority information set by the information creation unit 305 is transmitted to the information distribution device 400, and the priority information writing unit 403 of the information distribution device 400 creates the difference map data creation device 100 based on the priority information received from the information terminal device 300. Since the difference map data is configured to be distributed to the information terminal device 300, the map difference update that matches the usage status of the user It can be realized.

なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
また、各実施の形態1〜4における差分地図データ作成装置、情報端末装置、情報配信装置の制御に用いられる各部は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
In the present invention, within the scope of the invention, any combination of the embodiments, or any modification of any component in each embodiment, or omission of any component in each embodiment is possible. .
Moreover, each part used for control of the difference map data creation apparatus in each Embodiment 1-4, an information terminal device, and an information delivery apparatus is performed by the program process using CPU based on software.

20,301 地図DB、21 地物、31 幾何情報種別、41 幾何情報リスト、100,500 差分地図データ作成装置、101 旧地図DB、102 新地図DB、103 差分地図データ抽出部、104 カテゴリ情報設定部、105 差分地図データ分類部、106 更新単位情報作成部、107 差分地図データ生成部、108 差分地図DB、109 差分地図リスト生成部、201 入力装置、202 表示装置、203 通信装置、204 CPU、205 メモリ、206 外部記憶装置、300 情報端末装置、302 差分地図データ適用部、303 ナビ機能実行部、304 位置検出部、305 優先情報作成部、400 情報配信装置、401 差分地図データ配信部、402 インターネット通信網、403 優先情報書き込み部。   20,301 Map DB, 21 Feature, 31 Geometric Information Type, 41 Geometric Information List, 100,500 Difference Map Data Creation Device, 101 Old Map DB, 102 New Map DB, 103 Difference Map Data Extraction Unit, 104 Category Information Setting Unit, 105 difference map data classification unit, 106 update unit information creation unit, 107 difference map data generation unit, 108 difference map DB, 109 difference map list generation unit, 201 input device, 202 display device, 203 communication device, 204 CPU, 205 memory, 206 external storage device, 300 information terminal device, 302 difference map data application unit, 303 navigation function execution unit, 304 position detection unit, 305 priority information creation unit, 400 information distribution device, 401 difference map data distribution unit, 402 Internet communication network, 403 priority information writing Intrusion part.

Claims (11)

新旧の地図データからそれぞれ構成される新地図データベースおよび旧地図データベースに基づき、情報端末装置が使用する地図データベースへ差分更新する際の差分地図データを作成する差分地図データ作成装置であって、
前記旧地図データベースと前記新地図データベースとの差分である新旧差分抽出後地図データを抽出する差分地図データ抽出部と、
前記差分地図データ抽出部によって抽出された前記新旧差分抽出後地図データを、地図データ種別に基づき、地図データ種別分類後差分地図データとして分類する差分地図データ分類部と、
差分更新の優先順位を示す第1優先情報と、前記第1優先情報とは異なる差分更新の優先順位を示す第2優先情報とに基づき、前記差分更新を行う更新単位を決定する更新単位情報を作成する更新単位情報作成部と、
前記差分地図データ分類部によって分類された前記地図データ種別分類後差分地図データと、前記更新単位情報作成部によって作成された前記更新単位情報とに基づき、前記差分地図データを作成する差分地図データ生成部とを備え
前記第2優先情報は、前記情報端末装置において前記地図データを用いて実行される機能を示す機能種別又は前記情報端末装置が有する機能毎に必要な前記地図データ種別を定義した情報である
ことを特徴とする差分地図データ作成装置。
A differential map data creation device that creates differential map data when performing a differential update to a map database used by an information terminal device, based on a new map database and an old map database respectively composed of old and new map data,
A difference map data extraction unit for extracting new and old difference extracted map data which is a difference between the old map database and the new map database;
A difference map data classification unit that classifies the new and old difference extracted map data extracted by the difference map data extraction unit as map data type classified difference map data based on a map data type;
Update unit information for determining an update unit for performing the difference update based on first priority information indicating the priority order of the difference update and second priority information indicating a priority order of the difference update different from the first priority information. An update unit information creation section to be created;
Difference map data generation for creating the difference map data based on the difference map data after the map data type classification classified by the difference map data classification unit and the update unit information created by the update unit information creation unit and a part,
The second priority information is information defining a function type indicating a function executed using the map data in the information terminal device or a map data type necessary for each function of the information terminal device.
The difference map data creation apparatus characterized by this .
新旧の地図データからそれぞれ構成される新地図データベースおよび旧地図データベースに基づき、情報端末装置が使用する地図データベースへ差分更新する際の差分地図データを作成する差分地図データ作成装置であって、
前記旧地図データベースと前記新地図データベースとの差分である新旧差分抽出後地図データを抽出する差分地図データ抽出部と、
前記差分地図データ抽出部によって抽出された前記新旧差分抽出後地図データを、地図データ種別に基づき、地図データ種別分類後差分地図データとして分類する差分地図データ分類部と、
差分更新の優先順位を示す第1優先情報と、前記第1優先情報とは異なる差分更新の優先順位を示す第2優先情報とに基づき、前記差分更新を行う更新単位を決定する更新単位情報を作成する更新単位情報作成部と、
前記差分地図データ分類部によって分類された前記地図データ種別分類後差分地図データと、前記更新単位情報作成部によって作成された前記更新単位情報とに基づき、前記差分地図データを作成する差分地図データ生成部とを備え、
前記更新単位情報作成部は、前記第1優先情報である前記差分地図データを適用する地図範囲と、前記第2優先情報である、前記情報端末装置において前記地図データを用いて実行される機能を示す機能種別又は前記情報端末装置が有する機能毎に必要な前記地図データ種別を定義した機能定義情報とから、前記更新単位情報を作成する
ことを特徴とする差分地図データ作成装置。
A differential map data creation device that creates differential map data when performing a differential update to a map database used by an information terminal device, based on a new map database and an old map database respectively composed of old and new map data,
A difference map data extraction unit for extracting new and old difference extracted map data which is a difference between the old map database and the new map database;
A difference map data classification unit that classifies the new and old difference extracted map data extracted by the difference map data extraction unit as map data type classified difference map data based on a map data type;
Update unit information for determining an update unit for performing the difference update based on first priority information indicating the priority order of the difference update and second priority information indicating a priority order of the difference update different from the first priority information. An update unit information creation section to be created;
Difference map data generation for creating the difference map data based on the difference map data after the map data type classification classified by the difference map data classification unit and the update unit information created by the update unit information creation unit With
The update unit information creation unit includes a map range to which the difference map data that is the first priority information is applied, and a function that is executed using the map data in the information terminal device that is the second priority information. The update unit information is created from the function type information that defines the type of map data required for each function that the information terminal device has or the function type that the information terminal device has
The difference map data creation apparatus characterized by this .
前記第1優先情報は、前記差分地図データを適用する地図範囲によって優先順位を示す情報である
ことを特徴とする請求項1記載の差分地図データ作成装置。
The difference map data creation device according to claim 1, wherein the first priority information is information indicating a priority order according to a map range to which the difference map data is applied.
前記地図データ種別分類後差分地図データに基づき、前記更新単位情報で定義されている第1の優先順位ごとに、前記新旧差分抽出後地図データを特定するための情報が割り当てられた差分地図リストを作成する差分地図リスト生成部を備えた
ことを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の差分地図データ作成装置。
Based on the difference map data after classification of the map data type, a difference map list to which information for specifying the new and old difference extraction map data is assigned for each first priority defined in the update unit information. The difference map data creation device according to any one of claims 1 to 3 , further comprising a difference map list generation unit to be created.
前記差分地図データ生成部は、前記差分地図リスト生成部が作成した前記差分地図リストの前記第1の優先順位に基づき、前記新旧差分抽出後地図データに含まれる情報に第2の優先順位を付与し、前記第2の優先順位の順番に従い前記新旧差分抽出後地図データを並べ替えて、前記差分地図データとする請求項記載の差分地図データ作成装置。 The difference map data generation unit gives a second priority to information included in the map data after the new and old difference extraction based on the first priority of the difference map list created by the difference map list generation unit. The difference map data creation device according to claim 4 , wherein the map data after new and old difference extraction is rearranged according to the second priority order to obtain the difference map data. 新旧の地図データからそれぞれ構成される新地図データベースおよび旧地図データベースに基づき、情報端末装置が使用する地図データベースへ差分更新する際の差分地図データを作成する差分地図データ作成方法であって、
差分地図データ抽出部が、前記旧地図データベースと前記新地図データベースとの差分である新旧差分抽出後地図データを抽出するステップと、
差分地図データ分類部が、前記差分地図データ抽出部によって抽出された前記新旧差分抽出後地図データを、地図データ種別に基づき、地図データ種別分類後差分地図データとして分類するステップと、
更新単位情報作成部が、差分更新の優先順位を示す第1優先情報と、前記第1優先情報とは異なる差分更新の優先順位を示す第2優先情報とに基づき、前記差分更新を行う更新単位を決定する更新単位情報を作成するステップと、
差分地図データ生成部が、前記差分地図データ分類部によって分類された前記地図データ種別分類後差分地図データと、前記更新単位情報作成部によって作成された前記更新単位情報とに基づき、前記差分地図データを作成するステップとを有し、
前記第2優先情報は、前記情報端末装置において前記地図データを用いて実行される機能を示す機能種別又は前記情報端末装置が有する機能毎に必要な前記地図データ種別を定義した情報である
ことを特徴とする差分地図データ作成方法。
A differential map data creation method for creating differential map data when performing a differential update to a map database used by an information terminal device based on a new map database and an old map database respectively composed of old and new map data,
A step of extracting map data after new and old difference extraction, which is a difference between the old map database and the new map database;
A step of classifying the map data after new and old difference extraction extracted by the difference map data extraction unit as difference map data after classification according to map data type, based on the map data type, a difference map data classification unit;
Update unit information creation unit, a first priority information indicating the priority of the difference update, based on the second priority information indicating the priority of the different incremental update from the first priority information performs the difference update update unit Creating update unit information to determine
The difference map data generation unit is configured to generate the difference map data based on the map data type classified difference map data classified by the difference map data classification unit and the update unit information created by the update unit information creation unit. to create and a step,
The second priority information is information defining a function type indicating a function executed using the map data in the information terminal device or a map data type necessary for each function of the information terminal device.
The difference map data creation method characterized by this .
前記更新単位情報を作成するステップにおいて、前記更新単位情報作成部が、前記第1優先情報として前記差分地図データを適用する地図範囲を用い、前記第2優先情報として前記情報端末装置において前記地図データを用いて実行される機能を示す機能種別又は前記情報端末装置が有する機能毎に必要な前記地図データ種別を定義した機能定義情報を用いる
ことを特徴とする請求項6記載の差分地図データ作成方法
In the step of creating the update unit information, the update unit information creation unit uses a map range to which the difference map data is applied as the first priority information, and the map data is used as the second priority information in the information terminal device. Function definition information that defines a function type that indicates a function to be executed by using the map data type that is necessary for each function that the information terminal device has
The difference map data creation method according to claim 6 .
請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載の差分地図データ作成装置が作成した前記差分地図データを、インターネット通信を介して、前記差分地図データに付与された優先順位の高い順に配信する差分地図データ配信部を有する情報配信装置と、
前記情報配信装置から前記差分地図データを受信する通信部と、
前記差分地図データに基づき、地図データベースを更新する差分地図データ適用部とを有する前記情報端末装置とを備えた差分地図データ配信システム。
The differential map data differential map data generation apparatus has created according to any one of claims 1 to 5, via the Internet communication, distributed in descending order of assigned priorities in the differential map data An information distribution device having a difference map data distribution unit to
A communication unit that receives the difference map data from the information distribution device;
The difference map data delivery system provided with the said information terminal device which has a difference map data application part which updates a map database based on the said difference map data.
前記情報端末装置は、前記地図データの優先順位を設定した第3優先情報を作成する優先情報作成部をさらに備え、
前記情報配信装置は、前記情報端末装置の前記優先情報作成部が作成した前記第3優先情報を受信して前記差分地図データ作成装置に送信する優先情報書き込み部をさらに備え、
前記情報端末装置の前記通信部は、前記優先情報作成部が設定した前記第3優先情報を前記情報配信装置へ送信し、
前記情報配信装置の前記優先情報書き込み部は、前記情報端末装置から受信した前記第3優先情報に基づき前記差分地図データ作成装置が作成した前記差分地図データを、前記情報端末装置に対して配信する
ことを特徴とする請求項8記載の差分地図データ配信システム。
The information terminal apparatus further comprises a priority information creation unit that creates a third priority information set the priority of the map data,
The information distribution device further includes a priority information writing unit that receives the third priority information created by the priority information creation unit of the information terminal device and transmits the third priority information to the difference map data creation device,
The communication unit of the information terminal device transmits the third priority information set by the priority information creation unit to the information distribution device,
The priority information writing unit of the information distribution device distributes the difference map data created by the difference map data creation device to the information terminal device based on the third priority information received from the information terminal device. The difference map data distribution system according to claim 8, wherein:
前記情報端末装置は、前記地図データを用いてナビゲーション処理の各種機能を実行するナビ機能実行部をさらに備え、
前記差分地図データ適用部は、前記地図データを更新する前に前記差分地図データを用いて更新する前記地図データを用いる機能を停止し、前記地図データの更新が完了したと判断した場合、前記地図データを用いる機能を再開する
ことを特徴とする請求項記載の差分地図データ配信システム
The information terminal device further includes a navigation function execution unit that executes various functions of navigation processing using the map data,
When the difference map data application unit stops the function of using the map data to be updated using the difference map data before updating the map data and determines that the update of the map data is completed, the map The difference map data distribution system according to claim 8, wherein the function that uses data is resumed.
前記情報端末装置は、前記地図データの優先順位を設定した第3優先情報を作成する優先情報作成部をさらに備え、
前記通信部は、前記情報配信装置から前記差分地図データを受信し、前記優先情報作成部が設定した前記第3優先情報を前記情報配信装置へ送信する
ことを特徴とする請求項10記載の差分地図データ配信システム
The information terminal device further includes a priority information creating unit that creates third priority information in which the priority order of the map data is set.
The communication unit receives the differential map data from the information distribution apparatus, the difference of claim 10, wherein the third priority information said priority information creation unit is set and transmits to the information distribution device Map data distribution system .
JP2014066403A 2014-03-27 2014-03-27 Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system Active JP6312493B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066403A JP6312493B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066403A JP6312493B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015191028A JP2015191028A (en) 2015-11-02
JP6312493B2 true JP6312493B2 (en) 2018-04-18

Family

ID=54425586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066403A Active JP6312493B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6312493B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11281652B2 (en) * 2017-03-28 2022-03-22 Clarion Co., Ltd. In-vehicle device and map updating system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6271052B1 (en) * 2017-01-30 2018-01-31 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
CN111149145B (en) 2017-08-25 2021-12-24 株式会社漫遇 Information processing apparatus, information processing method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032773A (en) * 2000-07-18 2002-01-31 Zenrin Co Ltd Device and method for processing map data
JP2005283880A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Map update device and map update method in navigation system
JP4657954B2 (en) * 2006-03-13 2011-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 Map data management method
JP4995499B2 (en) * 2006-06-23 2012-08-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Map information distribution system
JP2008232629A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Denso Corp Map data distribution system, navigation system, and map data updating method
JP5339731B2 (en) * 2008-01-22 2013-11-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 Update information providing server, update information providing system, and navigation apparatus
JP5435001B2 (en) * 2011-09-28 2014-03-05 株式会社デンソー Map data distribution device, electronic device and map update system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11281652B2 (en) * 2017-03-28 2022-03-22 Clarion Co., Ltd. In-vehicle device and map updating system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015191028A (en) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841242B2 (en) Map data updating method and map data updating apparatus
JP5440219B2 (en) Map data and map data creation method
CN1606004B (en) Method and apparatus for identifying semantic structures from text
JP2011158636A (en) Method for creating map data and map data
JP3842799B2 (en) Map data providing device
MX2009001952A (en) Filtering of data layered on mapping applications.
CN102338638B (en) Navigation equipment and its map data updating method
MX2011006474A (en) Navigation system with query mechanism and method of operation thereof.
CN102725609A (en) Method and system for cross-referencing and deduplicating objects in multiple map building blocks
CN101965499B (en) Map updating system and map updating program using dynamic cache memory
JP6312493B2 (en) Difference map data creation device, difference map data creation method, and difference map data distribution system
US20110153661A1 (en) Navigation device and database update program
JP2009294479A (en) Map drawing device and program
JP5096804B2 (en) Map data updating method, car navigation system, car navigation device, and map center
CN102982054A (en) Information processor, information processing method and program
WO2010004612A1 (en) Information processing apparatus, information generating apparatus, information processing method, information generation method, information processing program, information generating program, and recording medium
JP2007328739A (en) Data update system, terminal device, server device, and data update method
JP6472589B1 (en) Map data processor
WO2015059872A1 (en) Map data delivery system, server, and navigation device
JP5683718B2 (en) Map information processing device
US20070236508A1 (en) Management of gridded map data regions
JP5225380B2 (en) Map data update device, update map data creation device, map data update method, update map data creation method, map data update program, update map data creation program, and recording medium
WO2013111440A1 (en) Map data structure, map data creation method, and vehicle-mounted information terminal device
CN102521982B (en) FCD engine data resource method and apparatus thereof
US9933267B2 (en) Navigation device and navigation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250