JP2008308455A - カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品 - Google Patents

カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008308455A
JP2008308455A JP2007158780A JP2007158780A JP2008308455A JP 2008308455 A JP2008308455 A JP 2008308455A JP 2007158780 A JP2007158780 A JP 2007158780A JP 2007158780 A JP2007158780 A JP 2007158780A JP 2008308455 A JP2008308455 A JP 2008308455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caspase
apoptosis
action
health food
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007158780A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsuda
松田秀秋
Keishiro Okamoto
岡本桂四郎
Kiyoshi Nakatsuka
清 中塚
Takashi Nakatsuka
中塚貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Industrial Co Ltd
Kowa Sangyo KK
Original Assignee
Kyowa Industrial Co Ltd
Kowa Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Industrial Co Ltd, Kowa Sangyo KK filed Critical Kyowa Industrial Co Ltd
Priority to JP2007158780A priority Critical patent/JP2008308455A/ja
Publication of JP2008308455A publication Critical patent/JP2008308455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】新たなカスパーゼ−3活性化剤及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導剤を提供すること、さらにはカスパーゼ−3活性化用健康食品及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導用健康食品を提供すること。
【解決手段】カスパーゼ−3活性化剤及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導剤が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)の抽出物を含有することからなる。また、カスパーゼ−3活性化用健康食品及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導用健康食品が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)又はその抽出物を含有することからなる。
【選択図】なし

Description

本発明は、カスパーゼ−3活性化剤、アポトーシス誘導剤、カスパーゼ−3活性化用健康食品、並びにアポトーシス誘導用健康食品に関する。
アポトーシスは神経系、内分泌系、免疫系における基本的な生命現象の制御に重要な役割を果たし、また多くの疾病の発症に深く関わっている。特に、アポトーシスが過剰に抑制される場合の疾患としては癌や自己免疫疾患などが知られている。
アポトーシスに関与しているシグナル経路としてはFAS受容体(CD95)やTNF受容体を介するデスレセプター経路やミトコンドリアの機能が関与したミトコンドリア経路などが知られている。そして、それらの経路の下流にあるカスパーゼ類が次々に活性化されることによってシグナル伝達が行われ、最終的には実行因子であるカスパーゼ−3などが活性化されてアポトーシスが起こる。これらのアポトーシス関連分子を細胞に強制発現させた場合アポトーシスを誘導することができる。従って、アポトーシス関連分子を修飾するような治療及び薬剤はアポトーシスを誘導あるいは阻害することが期待される。
癌治療については、これまでは癌細胞の増殖阻害のみが治療の目標であったが、癌細胞に積極的にアポトーシスを誘導し、治療効果を期待する考えが報告され、現在種々アポトーシス誘導剤が開発されてきている。
一方、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)はタコノキ科植物で、その果実は長さ約1m、10kgにも達し、熟すると真っ赤になる。原産地のパプアニューギニアでは、その果実をブアメラと称し、強壮薬として用いられている。
また、タコノキ科の植物を育毛剤として利用する技術が開示されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
しかし、そのカスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用については知られていなかった。
特開2004−43392 特開2000−33617
そこで、本発明は、新たなカスパーゼ−3活性化剤及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導剤を提供すること、さらにはカスパーゼ−3活性化用健康食品及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導用健康食品を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、カスパーゼ−3活性化剤が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)の抽出物を含有することからなる。また、カスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導剤が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)の抽出物を含有することからなる。
また、カスパーゼ−3活性化用健康食品が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)又はその抽出物を含有することからなる。また、カスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導用健康食品が、パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)又はその抽出物を含有することからなる。
アポトーシス誘導剤は、癌や自己免疫疾患などの予防および/又は治療に有用なものである。
本発明で用いられる植物はPandanus conoideusであり、この植物を構成する部位全て、又は果実、葉、茎、根などの一部を用いることができ、これらを乾燥した後、粉砕して粉末状にして用いることもできる。
本発明においては、この植物の抽出物を用いる。本願において抽出物は抽出液・エキス・個体・粉末等を含む概念である。抽出物を得る方法としては、例えばこの植物の果実、葉、茎、根などを水および/又は親水性有機溶媒を用いて抽出して抽出液を得る方法;さらにこのような抽出液から凍結乾燥、噴霧乾燥、減圧留去などにより粉末を得る方法などが挙げられる。親水性有機溶媒としては、例えばメタノール、エタノールなどの炭素数1〜4の低級アルコール、アセトンなどが挙げられる。特にエタノールが好ましい。これらの溶媒は単独でも、2種以上を組み合わせて使用してもよく。また、水とこれらの親水性有機溶媒を混合して使用してもよい。好ましい抽出溶媒としては、含水アルコールが挙げられ、特に含水エタノールが好ましい。これらの抽出溶媒の使用量は特に制限されないが、例えばエキス剤、チンキ剤などを製する際に用いられる冷浸法、温浸法、パーコレーション法などを適用することができる。得られた抽出液はそのまま、又はさらに濃縮したり、希釈したり、精製したりして用いることができる。
さらに、これらの抽出液や粉末を、カラムクロマトグラフィーなどを用いて精製することにより、単一成分としたものを用いることもできる。
この抽出液、エキス、個体、粉末に必要に応じて製剤学的に受容可能な添加物(例えば賦形剤、界面活性剤等)を加えることにより、薬剤を製造することが出来る。また、抽出液、エキス等は瓶詰めにしたり、個体、粉末等はカプセルに入れる等して健康食品として用いることが出来る。
本発明にかかる植物は、優れたカスパーゼ−3活性化作用及びカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導作用を有する薬剤・健康食品を提供することができ、それらは癌や自己免疫疾患などの予防および/又は治療に有用なものである。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
参考例1
Pandanus conoideusの果実(以下、ブアメラとする)を、10倍量の50%エタノールにて1時間2回熱時抽出し、減圧下でエタノールを留去後、凍結乾燥して得たエキス(BM−50E−ext、収率;12.3%)および10倍量のエタノールにて1時間2回熱時抽出し、減圧下でエタノールを留去して得られたエキス(BM−E−ext、収率;7.9%)を被検体とした。
実施例1(細胞増殖抑制作用)
参考例1で得られた被検体の細胞増殖抑制作用を調べた。
1.被検液の調製
被検体を5%dimethyl sulfwolide(DMSO)含有PBS(pH7.4)に溶解し、これを被検液とした。
2.使用した腫瘍細胞
ヒト由来白血病細胞(HL60)、ヒト由来舌癌細胞(HSC3)、ヒト由来胃癌細胞(MKN45)、ラット由来脳腫瘍細胞(C6)およびマウス由来骨肉腫細胞(LM8)を使用した。
3.細胞増殖抑制作用
細胞増殖抑制試験はtrypan blue dye法にて測定した。各種腫瘍細胞を2×104個/mLに調整した細胞浮遊液を96−well plateに播種し、最終濃度が10、25、50、100および250μg/mLになるように被検液を添加した。その後、24、48および72時間インキュベートを行い、生細胞および死細胞を顕微鏡下で算定した。被検体処置群の生細胞数は各測定時におけるcontrolの生細胞数を100とし、それに対する割合として算出した。
実験結果を表1−1〜5に示す。ブアメラエキスはいずれの腫瘍細胞に対しても細胞増殖抑制作用を示した。
Figure 2008308455
Figure 2008308455
Figure 2008308455
Figure 2008308455
Figure 2008308455
実施例2(アポトーシス誘導作用)
参考例1で得られた被検体のアポトーシス誘導作用を調べた。
1.被検液の調製
被検体を5%dimethyl sulfoxide(DMSO)含有PBS(pH7.4)に溶解し、これを被検液とした。
2.使用した腫瘍細胞
参考例1で使用した腫瘍細胞を使用した。
3.アポトーシス誘導作用
各種腫瘍細胞を培養フラスコに播種し、終濃度が50または250μg/mLとなるように被検液を添加した。48時間処理後、細胞を回収し、PBS(−)で洗浄後、生細胞を1×106cellsに調整し、遠心分離(1,000rpm、4℃、2分)を行った。得られたペレットにcell lysis buffwerを添加し、さらに2×reaction buffwerと1 M DTTを100:1で調整したものを添加した。その後、蛍光基質(AFC)を添加し、37℃で2時間インキュベートした。氷冷して反応を停止させた後、蛍光分光光度計を用い蛍光強度を測定した。また、各細胞に含まれるタンパク量をローリー法にて測定し、得られたタンパク含有量、および反応時間(分)で、その蛍光強度を除した値をユニット(Unit(OD/min/mg of protein))と定め、これをcaspase−3活性単位として評価した。
実験結果を表2に示す。表2から明らかなように、ブアメラから得た抽出エキスはカスパーゼ−3を活性化し、アポトーシス誘導作用がみられた。
Figure 2008308455

Claims (4)

  1. パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)の抽出物を含有することを特徴とするカスパーゼ−3活性化剤。
  2. パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)の抽出物を含有することを特徴とするカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導剤。
  3. パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)又はその抽出物を含有することを特徴とするカスパーゼ−3活性化用健康食品。
  4. パンダナス コノイデウス(Pundanus conoideus)又はその抽出物を含有することを特徴とするカスパーゼ−3活性化作用に基づくアポトーシス誘導用健康食品。
JP2007158780A 2007-06-15 2007-06-15 カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品 Pending JP2008308455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158780A JP2008308455A (ja) 2007-06-15 2007-06-15 カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158780A JP2008308455A (ja) 2007-06-15 2007-06-15 カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008308455A true JP2008308455A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40236376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158780A Pending JP2008308455A (ja) 2007-06-15 2007-06-15 カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008308455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009022046A1 (de) * 2009-05-16 2010-11-18 Evoria Gmbh Entfärbte Extrakte der Pflanze Pandanus conoideus
JP2015038060A (ja) * 2013-07-16 2015-02-26 ジーン・ステム株式会社 Psf1遺伝子発現抑制剤
CN111358868A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 大江生医股份有限公司 巴布亚红果萃取物用于制备抑制视网膜细胞中基因表现的医药组合物的用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009022046A1 (de) * 2009-05-16 2010-11-18 Evoria Gmbh Entfärbte Extrakte der Pflanze Pandanus conoideus
JP2015038060A (ja) * 2013-07-16 2015-02-26 ジーン・ステム株式会社 Psf1遺伝子発現抑制剤
CN111358868A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 大江生医股份有限公司 巴布亚红果萃取物用于制备抑制视网膜细胞中基因表现的医药组合物的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Herraiz et al. Monoamine oxidase-A inhibition and associated antioxidant activity in plant extracts with potential antidepressant actions
TWI700278B (zh) 含有甲氧基黃酮之NOX抑制劑及NFκB抑制劑
JP2014087364A (ja) 食用アピオス花、食品素材、血糖値上昇抑制効果具有物、血糖値上昇抑制物質およびアピオス花の使用方法
AU2021204271A1 (en) Synergistic composition for osteoarthritis
Elmi et al. Rapid screening for bioactive natural compounds in Indigofera caerulea Rox fruits
JP6985139B2 (ja) ボスウェリア属の植物に由来する抽出物、並びに関連する生成物及び使用
Tubon et al. In vitro anti-inflammatory effect of Salvia sagittata ethanolic extract on primary cultures of porcine aortic endothelial cells
Singh et al. Isolation and characterization of components responsible for neuroprotective effects of Allium cepa outer scale extract against ischemia reperfusion induced cerebral injury in mice
KR20080018590A (ko) 미더덕 추출물을 유효성분으로 함유하는 약제학적 조성물및 식품 첨가제
KR101440684B1 (ko) 클로렐라 유래 항산화 활성을 갖는 펩티드
JP2008308455A (ja) カスパーゼ−3活性化作用及びアポトーシス誘導作用を有する薬剤及び健康食品
CN110139658A (zh) 组合物
JP6452552B2 (ja) Tie2活性化剤、血管の成熟化剤、血管の安定化剤、及びリンパ管の安定化剤、並びにTie2活性化用経口組成物
JP2010043061A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
KR100830851B1 (ko) 미백활성 및 항염활성을 나타내는 비룡추출물
Liang et al. Neuroprotective effect of fagopyrum dibotrys extract against Alzheimer’s disease
Anguchamy et al. Enhancing the neuroprotective effect of squid outer skin astaxanthin against rotenone-induced neurotoxicity in in-vitro model for Parkinson's disease
JP2009102288A (ja) 脂肪蓄積阻害剤
Yousseu Nana et al. In vitro and in vivo anti-inflammatory properties of the Hydroethanolic extract of the roots of Vernonia guineensis (Asteraceae)
Basha et al. Preliminary phytochemical screening and invitro angiotension activity of bioactive compound-steroid isolated from Sargassum ilicifolium
Lee et al. Phenolic compounds from the leaves of Homonoia riparia and their inhibitory effects on advanced glycation end product formation
KR20060120096A (ko) 식물 종자 추출 조성물 및 이의 제조방법
JP7013645B2 (ja) リパーゼ活性阻害剤
JP2014114250A (ja) 山木瓜抽出物を含有するキサンチンオキシダーゼ阻害組成物
US20210290712A1 (en) Erodium crassifolium l'her plant extracts and uses thereof