JP2008301934A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008301934A5
JP2008301934A5 JP2007150236A JP2007150236A JP2008301934A5 JP 2008301934 A5 JP2008301934 A5 JP 2008301934A5 JP 2007150236 A JP2007150236 A JP 2007150236A JP 2007150236 A JP2007150236 A JP 2007150236A JP 2008301934 A5 JP2008301934 A5 JP 2008301934A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
biological information
information measuring
measuring device
light transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301934A (ja
JP5374835B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007150236A priority Critical patent/JP5374835B2/ja
Priority claimed from JP2007150236A external-priority patent/JP5374835B2/ja
Publication of JP2008301934A publication Critical patent/JP2008301934A/ja
Publication of JP2008301934A5 publication Critical patent/JP2008301934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374835B2 publication Critical patent/JP5374835B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 生体の検出部位に向けて光を照射する発光素子と、
    前記生体を介して前記光を受光して受光信号を生成する受光素子と、
    前記受光素子に入射する光の透過量を増減させる光透過量可変フィルタと、
    前記光透過量可変フィルタの光透過量を制御する光透過量制御部と、
    前記受光信号に基づいて、脈動成分を特定する生体情報特定部と
    を備えることを特徴とする生体情報計測装置。
  2. 請求項1に記載の生体情報計測装置において、
    前記光透過量制御部は、前記受光素子の受光量が飽和レベル以下になるまで、前記光透過量可変フィルタの光透過量を最大透過状態よりも下げることを特徴とする生体情報計測装置。
  3. 請求項1又は2に記載の生体情報計測装置において、
    前記生体情報特定部は、前記受光信号のうち、前記光の周波数を含む第1周波数範囲の第1信号成分と、前記第1周波数範囲より低い第2周波数範囲の第2信号成分とに基づいて、前記脈動成分を特定することを特徴とする生体情報計測装置。
  4. 請求項に記載の生体情報計測装置において、
    前記生体情報特定部は、前記第1信号成分に周波数解析を施して複数の周波数スペクトルを特定すると共に、前記第2信号成分に周波数解析を施して体動スペクトルを特定する処理を実行する周波数解析部と、
    前記周波数解析部が前記体動スペクトルを特定した場合に、前記第1信号成分に含まれる前記周波数スペクトルのうち、前記体動スペクトルを除く周波数スペクトルを脈波スペクトルと特定し、当該脈波スペクトルから脈拍数を特定する脈拍数特定部とを有することを特徴とする生体情報計測装置。
  5. 請求項4に記載の生体情報計測装置において、
    前記光透過量制御部は、前記周波数解析部による前記第1信号成分の周波数解析結果から受光平均レベルを求め、当該受光平均レベルを基準に、前記周波数解析結果内に所定レベルのピークが存在するか否かを判定し、前記ピークが存在するまで、前記光透過量可変フィルタの光透過量を最大透過状態よりも下げることを特徴とする生体情報計測装置。
  6. 請求項3乃至5のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記生体情報特定部は、前記受光信号のうちの前記生体の体動周波数範囲を通過させて前記第2周波数範囲の第2信号成分を抽出する低域通過フィルタを有することを特徴とする生体情報計測装置。
  7. 請求項2乃至6のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記光透過量制御部は、前記光透過量可変フィルタのうち、前記発光素子の光を入射する第1領域と異なる第2領域の光透過量を最大透過状態よりも下げることを特徴とする生体情報計測装置。
  8. 請求項に記載の生体情報計測装置において、
    前記光透過量制御部は、前記光透過量可変フィルタの前記第2領域に対し、中間調領域或いは非透過領域を増やすことを特徴とする生体情報計測装置。
  9. 請求項7又は8に記載の生体情報計測装置において、
    前記第1領域を前記光透過量可変フィルタの平面視中央領域にしたことを特徴とする生体情報計測装置。
  10. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記光透過量可変フィルタは、透過型液晶パネルであることを特徴とする生体情報計測装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記生体情報特定部は、前記受光信号のうちの前記光の周波数を略中心周波数とする周波数範囲を通過させて前記第1周波数範囲の第1信号成分を抽出する帯域通過フィルタを有することを特徴とする生体情報計測装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記生体情報特定部が体動成分を特定できない場合に、前記受光素子が前記生体の体動に連動して受光可能な疑似外光を照射する疑似外光照射部を有することを特徴とする生体情報計測装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の生体情報計測装置において、
    前記発光素子は、単一ピーク波長の赤外光又は単一ピーク波長の赤色光を照射することを特徴とする生体情報計測装置。
  14. 生体の検出部位に向けて光を照射し、
    光素子により前記生体を介して前記光を受光して受光信号を生成し、
    前記受光素子に入射する光が透過する光透過量可変フィルタの光透過量を制御し、
    前記受光信号に基づいて、脈動成分を特定する
    ことを特徴とする生体情報計測装置の制御方法。
JP2007150236A 2007-06-06 2007-06-06 生体情報計測装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5374835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150236A JP5374835B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 生体情報計測装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150236A JP5374835B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 生体情報計測装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008301934A JP2008301934A (ja) 2008-12-18
JP2008301934A5 true JP2008301934A5 (ja) 2010-06-24
JP5374835B2 JP5374835B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40231175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150236A Expired - Fee Related JP5374835B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 生体情報計測装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5374835B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742104B2 (ja) * 2010-03-25 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 光デバイス及び生体情報検出器
JP5682200B2 (ja) * 2010-09-28 2015-03-11 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出器及び生体情報測定装置
JP5909999B2 (ja) * 2011-11-02 2016-04-27 セイコーエプソン株式会社 脈波信号処理装置及び脈波計測装置
ITMI20130104A1 (it) * 2013-01-24 2014-07-25 Empatica Srl Dispositivo, sistema e metodo per la rilevazione e il trattamento di segnali di battito cardiaco
EP3113670B1 (en) 2014-03-06 2020-05-27 Koninklijke Philips N.V. Physiological property determination apparatus and method
JP5862754B2 (ja) * 2014-12-11 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 脈拍センサー及び脈拍計
KR102491852B1 (ko) * 2015-08-28 2023-01-26 삼성전자주식회사 광 센서 및 그 동작 방법
JP6569539B2 (ja) * 2016-01-13 2019-09-04 株式会社島津製作所 イメージング装置
US11116454B2 (en) 2018-07-19 2021-09-14 Shimadzu Corporation Imaging device and method
CN111820912B (zh) * 2019-04-17 2022-06-07 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种医疗设备及医疗设备光强度的显示方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518889U (ja) * 1974-07-05 1976-01-22
JPS5376697U (ja) * 1976-11-30 1978-06-26
JPS60135029A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 松下電工株式会社 血流・脈拍検出装置
JPS63275327A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Hamamatsu Photonics Kk 診断装置
JPH01288230A (ja) * 1988-05-14 1989-11-20 Matsushita Electric Works Ltd 脈拍検出装置
US5301680A (en) * 1992-12-09 1994-04-12 Hygeia Biomedical Research Inc. Apparatus and method for the diagnosis of labor
IL145445A (en) * 2001-09-13 2006-12-31 Conmed Corp A method for signal processing and a device for improving signal for noise
JP3770204B2 (ja) * 2002-05-22 2006-04-26 株式会社デンソー 脈波解析装置及び生体状態監視装置
JP4196209B2 (ja) * 2003-06-30 2008-12-17 日本光電工業株式会社 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ
JP4614047B2 (ja) * 2004-03-29 2011-01-19 日本光電工業株式会社 血中光吸収物質濃度測定装置。
JP3940150B2 (ja) * 2005-03-03 2007-07-04 シチズンホールディングス株式会社 カフレス電子血圧計
JP2006263356A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konica Minolta Sensing Inc 生体情報測定装置
JP4830693B2 (ja) * 2005-08-24 2011-12-07 日本光電工業株式会社 酸素飽和度測定装置及び測定方法
JP2007054471A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Koden Corp 脈拍数測定装置及び脈拍数測定方法
US8655436B2 (en) * 2005-09-27 2014-02-18 Citizen Holdings Co., Ltd. Heart rate meter and heart beat detecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008301934A5 (ja)
EP4278979A3 (en) Devices and methods for fractionated photoacoustic flow cytometry
TWI700484B (zh) 凝集監控裝置、凝集監控方法以及凝集系統
JP2016518167A5 (ja)
RU2012133682A (ru) Апарат для неинвазивного анализа in vito посредством спектроскопии комбинационного рассеяния
US20110237912A1 (en) Device and Method for Detecting a Vital Parameter
CN204336925U (zh) 可穿戴式无创血糖测量设备
AU2015222800A1 (en) Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
MXPA04002498A (es) Un espectrometro que incorpora filtrado ajustado de senal.
RU2016124812A (ru) Определение гемоглобина и фотоплетизмография с применением спектральной модуляции
US10753850B2 (en) Drop-detection device
RU2011100724A (ru) Устройство для бесконтактного обнаружения степени высыхания слоя лака и способ такого обнаружения
CN104000600B (zh) 经皮生物光学检测装置及经皮黄疸检测仪
JP5374835B2 (ja) 生体情報計測装置及びその制御方法
JP2006284555A (ja) 透光面の液滴を検出する装置
JP2017211288A5 (ja)
CN103575705A (zh) 一种浊度仪和水的浊度的测量方法
CN204495716U (zh) 一种高精度高准确性的浊度测量装置
CN106456129A (zh) 用于非侵入式光学测量流动血液特性的方法
KR102351685B1 (ko) 레이저 유도결합 플라즈마 분광법을 사용한 공기 중 염분센서 및 이를 포함하는 센서 시스템
CN102692402A (zh) 油类污染物检测方法及传感器
WO2016005654A1 (en) An apparatus and method for monitoring biometric parameters using an ambient light collector
SE0900552L (sv) Anordning för koncentrationsmätning av beståndsdelar i blod och mätmetod
JP2011251007A (ja) 生体脈波センサ及び生体脈波測定装置
CN104111232A (zh) 基于酸碱指示剂吸收光谱的阈值可调pH值检测报警装置及方法