JP2008301456A - Ad変換装置 - Google Patents

Ad変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008301456A
JP2008301456A JP2007148666A JP2007148666A JP2008301456A JP 2008301456 A JP2008301456 A JP 2008301456A JP 2007148666 A JP2007148666 A JP 2007148666A JP 2007148666 A JP2007148666 A JP 2007148666A JP 2008301456 A JP2008301456 A JP 2008301456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
values
analog detection
analog
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007148666A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Mizuno
太寛 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Electronics Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Electronics Co Ltd
Priority to JP2007148666A priority Critical patent/JP2008301456A/ja
Publication of JP2008301456A publication Critical patent/JP2008301456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくる各アナログ検出値がその後の制御に有効に利用されるよう、これら各アナログ検出値を合理的にデジタル値に変換できるようにする。
【解決手段】AD変換装置は、複数の検出対象7〜9(10)のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値A1〜A4を入力して、経時的に繰り返される各サンプリング周期S毎にそれぞれ各アナログ検出値A1〜A4を、順次、デジタル値D1〜D4に変換する。各検出対象7〜9(10)のうち、一部の検出対象8,9(10)からのアナログ検出値A1,A2を各サンプリング周期Sのそれぞれにおいて連続的にデジタル値D1,D2に変換し、他部の検出対象7(10)からのアナログ検出値A3,A4を1つ置きなどのサンプリング周期Sにおいて不連続にデジタル値D3,D4に変換する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、自動二輪車に搭載されたエンジンの各部分など、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値に基づき種々の電子的な制御を可能にするため、これらアナログ検出値をデジタル値に変換するようにしたAD変換装置に関するものである。
上記AD変換装置には、従来、下記、特許文献1に示されるものがある。この公報のものによれば、上記AD変換装置は、検出対象から検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値を入力し、経時的に繰り返される各サンプリング周期毎にそれぞれ上記各アナログ検出値をデジタル値に変換し、所定のオフセットおよびゲインに従って上記デジタル値を出力することとされている。
特開2006−165737号公報
ところで、上記のようなAD変換装置では、通常、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値を入力し、各サンプリング周期毎にそれぞれ上記各アナログ検出値を、順次、デジタル値に変換することとされている。
しかし、一般に、サンプリング周期は予め短い期間(例えば、0.001秒など)に定められている。この場合、ある一つのサンプリング周期において、上記各検出対象から入力された各アナログ検出値のうち、変換される順位が低いアナログ検出値については、上記したサンプリング周期の時間的な制約により、デジタル値に変換され得ない場合が生じる。そして、この場合には、デジタル値に変換できなかった検出値は、その後の制御に利用されないことから、所望の制御を得ることが困難になるおそれがある。
本発明は、上記のような事情に注目してなされたもので、本発明の目的は、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくる各アナログ検出値がその後の制御に有効に利用されるよう、これら各アナログ検出値を合理的にデジタル値に変換できるようにすることである。
請求項1の発明は、複数の検出対象7〜9(10)のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値A1〜A4を入力し、経時的に繰り返される各サンプリング周期S毎にそれぞれ上記各アナログ検出値A1〜A4を、順次、デジタル値D1〜D4に変換するようにしたAD変換装置において、
上記各検出対象7〜9(10)のうち、一部の検出対象8,9(10)からのアナログ検出値A1,A2を上記各サンプリング周期Sのそれぞれにおいて連続的にデジタル値D1,D2に変換し、他部の検出対象7(10)からのアナログ検出値A3,A4を1つ置きなどのサンプリング周期Sにおいて不連続にデジタル値D3,D4に変換するようにしたことを特徴とするAD変換装置である。
請求項2の発明は、単位時間当りの変化率が比較的大きいアナログ検出値A1,A2を出力する検出対象8,9(10)を上記一部の検出対象8,9(10)とし、上記変化率が比較的小さいアナログ検出値A3,A4を出力する検出対象7(10)を上記他部の検出対象7(10)としたことを特徴とする請求項1に記載のAD変換装置である。
請求項3の発明は、上記各サンプリング周期Sにおいて、上記変化率の大きいアナログ検出値A1,A2から変化率の小さいアナログ検出値A3,A4の順序で、順次、デジタル値D1〜D4に変換するようにしたことを特徴とする請求項2に記載のAD変換装置である。
なお、この項において、上記各用語に付記した符号や図面番号は、本発明の技術的範囲を後述の「実施例」の項や図面の内容に限定解釈するものではない。
本発明による効果は、次の如くである。
請求項1の発明は、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値を入力し、経時的に繰り返される各サンプリング周期毎にそれぞれ上記各アナログ検出値を、順次、デジタル値に変換するようにしたAD変換装置において、
上記各検出対象のうち、一部の検出対象からのアナログ検出値を上記各サンプリング周期のそれぞれにおいて連続的にデジタル値に変換し、他部の検出対象からのアナログ検出値を1つ置きなどのサンプリング周期において不連続にデジタル値に変換するようにしている。
即ち、上記サンプリング周期が予め短い期間に設定されているとしても、上記したように、各検出対象のうちの一部の検出対象からのアナログ検出値を上記各サンプリング周期のそれぞれにおいて連続的にデジタル値に変換する一方、他部の検出対象からのアナログ検出値については、1つ置きなどのサンプリング周期において不連続にデジタル値に変換するようにしている。このため、上記各サンプリング周期において変換される順位が低いアナログ検出値であっても、サンプリング周期の何回かに一度はデジタル値に変換されることとなる。よって、上記各アナログ検出値は全てデジタル値に変換可能とされる。
しかも、上記各アナログ検出値を変換したデジタル値により何らかの制御をする場合に、この制御にとって、より重要度の高いアナログ検出値が上記した各検出対象のうちの一部の検出対象から出力されるようにすれば、上記した重要度の高いアナログ検出値が重要度の低いアナログ検出値よりも、より高い頻度でデジタル値に変換されて上記制御に供される。
この結果、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくる各アナログ検出値が合理的にデジタル値に変換されることとなって、これらデジタル値がその後の制御に有効に利用される。このため、精度のよい制御が得られる。
請求項2の発明は、単位時間当りの変化率が比較的大きいアナログ検出値を出力する検出対象を上記一部の検出対象とし、上記変化率が比較的小さいアナログ検出値を出力する検出対象を上記他部の検出対象としている。
即ち、上記変化率の大きアナログ検出値が変化率の小さいアナログ検出値よりも、より高い頻度でデジタル値に変換され、これが上記制御に供される。よって、この制御は上記各検出対象の状況変化に迅速に応答することとなって、より精度のよい制御が得られる。
請求項3の発明は、上記各サンプリング周期において、上記変化率の大きいアナログ検出値から変化率の小さいアナログ検出値の順序で、順次、デジタル値に変換するようにしている。
このため、上記変化率の大きいアナログ検出値が優先的にデジタル値に変換され、これが上記制御に供される。よって、この制御は上記各検出対象の状況変化に更に迅速に応答することとなって、更に精度のよい制御が得られる。
本発明のAD変換装置に関し、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくる各アナログ検出値がその後の制御に有効に利用されるよう、これら各アナログ検出値を合理的にデジタル値に変換できるようにする、という目的を実現するため、本発明を実施するための最良の形態は、次の如くである。
即ち、AD変換装置は、複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値を入力し、経時的に繰り返される各サンプリング周期毎にそれぞれ上記各アナログ検出値を、順次、デジタル値に変換することとされている。上記各検出対象のうち、一部の検出対象からのアナログ検出値を上記各サンプリング周期のそれぞれにおいて連続的にデジタル値に変換し、他部の検出対象からのアナログ検出値を1つ置きなどのサンプリング周期において不連続にデジタル値に変換するようにしている。
本発明をより詳細に説明するために、その実施例を添付の図に従って説明する。
図1において、符号1はAD変換装置である。このAD変換装置1は、鞍乗型車両である自動二輪車2に搭載されたエンジン3用の電子的な制御装置4に組み込まれている。
上記エンジン3は、クランクケースやシリンダなどを有するエンジン本体7と、このエンジン本体7から延出し、混合気をこのエンジン本体7内の燃焼室に供給可能とする吸気管8と、この吸気管8の開度を調整可能とするスロットル弁9と備えている。これらエンジン3の各部7〜9は、大気側と共にエンジン3を電子的に制御するための複数の検出対象10とされている。
また、上記エンジン3は、上記スロットル弁9のスロットル開度を検出するスロットル開度センサ12と、上記吸気管8の内部の吸気負圧を検出する吸気負圧センサ13と、上記エンジン本体7の温度を検出する温度センサ14と、大気側の圧力を検出する大気圧センサ15と、これら各センサ12〜15からのアナログ検出信号に基づいて、上記エンジン3を電子的に制御する前記制御装置4とを備えている。
図1,2において、上記制御装置4は、中央制御装置19と前記AD変換装置1とを備えている。このAD変換装置1は、上記各センサ12〜15の各アナログ検出信号を個別に入力し、これに基づき第1〜第4アナログ検出値A1〜A4を出力する第1〜第4入力回路20〜23と、上記各入力回路20〜23から出力される第1〜第4アナログ検出値A1〜A4を入力し、これら第1〜第4アナログ検出値A1〜A4の順序を定めて、順次出力する入力セレクタ24と、この入力セレクタ24から出力される上記第1〜第4アナログ検出値A1〜A4を、順次入力して、経時的に繰り返される各サンプリング周期S毎に、それぞれ上記第1〜第4アナログ検出値A1〜A4を、順次、第1〜第4デジタル値D1〜D4に変換するAD変換回路25とを備えている。上記中央制御装置19、入力セレクタ24、およびAD変換回路25は一つのチップのマイコンにより構成されている。
上記の場合、AD変換回路25は、複数のアナログ検出値Aを同時にデジタル値Dに変換することはできないものである。また、上記各サンプリング周期Sは互いに同じ期間となるよう設定されている。また、上記各デジタル値Dへの変換の所要期間も互いに同じ期間となるよう設定されている。
上記各検出対象10のうち、一部の検出対象10であるスロットル弁9および吸気管8からの第1、第2アナログ検出値A1,A2は、上記各サンプリング周期Sのそれぞれにおいて連続的に第1、第2デジタル値D1,D2に変換されるようになっている。一方、他部の検出対象10であるエンジン本体7および大気側からの第3、第4アナログ検出値A3,A4は、それぞれ1つ置きのサンプリング周期Sにおいて不連続に、かつ、各サンプリング周期Sにおいて交互に上記第3、第4デジタル値D3,D4に変換されるようになっている。なお、上記第3、第4アナログ検出値A3,A4は、それぞれ2つ以上置き(飛び飛び)などのサンプリング周期Sにおいて、不連続に第3、第4デジタル値D3,D4に変換させてもよい。
そして、上記第1〜第4デジタル値D1〜D4が、上記AD変換回路25から上記中央制御装置19に入力されて、エンジン3の制御に供される。これにより、このエンジン3の運転が良好に維持されるようになっている。
上記構成によれば、サンプリング周期Sは予め短い期間に設定されたものではあるが、上記したように、各検出対象10のうちの一部の検出対象10からの第1、第2アナログ検出値A1,A2を上記各サンプリング周期Sのそれぞれにおいて連続的に第1、第2デジタル値D1,D2に変換する一方、他部の検出対象10からの第3、第4アナログ検出値A3,A4については、1つ置きなどのサンプリング周期Sにおいて不連続に第3、第4デジタル値D3,D4に変換することとされている。このため、図2中二点鎖線で示すように、各サンプリング周期Sにおいて変換される順位が低い第4アナログ検出値A4であっても、サンプリング周期Sの何回かに一度はデジタル値Dに変換されることとなる。よって、上記各アナログ検出値Aは全てデジタル値Dに変換可能とされる。
しかも、上記各検出対象10のうちの一部の検出対象10であるスロットル弁9および吸気管8からの第1、第2アナログ検出値A1,A2は、上記他部の検出対象10であるエンジン本体7や大気側からの第3、第4アナログ検出値A3,A4に比べ、これらを変換した後のデジタル値Dによるエンジン3の制御によるこのエンジン3の運転において、この運転を良好に維持する上で、より重要度が高い。そこで、上記したように、第1、第2アナログ検出値A1,A2を上記各サンプリング周期Sのそれぞれにおいて連続的に第1、第2デジタル値D1,D2に変換して、これら第1、第2デジタル値D1,D2を制御装置4の中央制御装置19に入力させることにより、エンジン3の制御に供させるようにしたのである。
即ち、上記したように、第1〜第4アナログ検出値A1〜A4はそれぞれ第1〜第4デジタル値D1〜D4に変換されて上記AD変換回路25から中央制御装置19に入力される。しかも、デジタル値Dによるエンジン3の制御にとって、重要度が高い第1、第2アナログ検出値A1,A2が重要度の低い第3、第4アナログ検出値A3,A4よりも、より高い頻度で第1、第2デジタル値D1,D2に変換され、これが上記AD変換回路25から中央制御装置19に入力されてエンジン3の制御に供される。この結果、前記したように、このエンジン3の運転が良好に維持される。
また、前記したように、単位時間当りの変化率が比較的大きい第1、第2アナログ検出値A1,A2を出力する検出対象8,9(10)を上記一部の検出対象8,9(10)とし、上記変化率が比較的小さい第3、第4アナログ検出値A3,A4を出力する検出対象7(10)を上記他部の検出対象7(10)としている。
即ち、上記変化率の大きい第1、第2アナログ検出値A1,A2が変化率の小さい第3、第4アナログ検出値A3,A4よりも、より高い頻度でデジタル値Dに変換され、これが上記AD変換回路25から中央制御装置19に入力されて、エンジン3の制御に供される。よって、このエンジン3の制御は、このエンジン3における上記各検出対象10の状況変化に迅速に応答することとなって、このエンジン3の運転がより良好に維持される。
また、前記したように、各サンプリング周期Sにおいて、上記変化率の大きい第1、第2アナログ検出値A1,A2から変化率の小さい第3、第4アナログ検出値A3,A4の順序で、順次、第1〜第4デジタル値D1〜D4に変換するようにしている。
このため、上記変化率の大きい第1、第2アナログ検出値A1,A2が優先的に第1、第2デジタル値D1,D2に変換され、これが上記AD変換回路25から中央制御装置19に入力されて、エンジン3の制御に供される。よって、このエンジン3の制御は、このエンジン3における上記各検出対象10の状況変化に更に迅速に応答することとなって、このエンジン3の運転が更に良好に維持される。
AD変換装置の電気ブロック図である。 経時的に繰り返されるサンプリング周期毎に各アナログ検出値が順次デジタル値に変換される状況を示す説明図である。
符号の説明
1 AD変換装置
2 自動二輪車
3 エンジン
4 制御装置
10 検出対象
12 スロットル開度センサ
13 吸気負圧センサ
14 温度センサ
15 大気圧センサ
A アナログ検出値
D デジタル値
S サンプリング周期

Claims (3)

  1. 複数の検出対象のそれぞれで検出されて次々と出力されてくるアナログ検出値を入力し、経時的に繰り返される各サンプリング周期毎にそれぞれ上記各アナログ検出値を、順次、デジタル値に変換するようにしたAD変換装置において、
    上記各検出対象のうち、一部の検出対象からのアナログ検出値を上記各サンプリング周期のそれぞれにおいて連続的にデジタル値に変換し、他部の検出対象からのアナログ検出値を1つ置きなどのサンプリング周期において不連続にデジタル値に変換するようにしたことを特徴とするAD変換装置。
  2. 単位時間当りの変化率が比較的大きいアナログ検出値を出力する検出対象を上記一部の検出対象とし、上記変化率が比較的小さいアナログ検出値を出力する検出対象を上記他部の検出対象としたことを特徴とする請求項1に記載のAD変換装置。
  3. 上記各サンプリング周期において、上記変化率の大きいアナログ検出値から変化率の小さいアナログ検出値の順序で、順次、デジタル値に変換するようにしたことを特徴とする請求項2に記載のAD変換装置。
JP2007148666A 2007-06-04 2007-06-04 Ad変換装置 Pending JP2008301456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148666A JP2008301456A (ja) 2007-06-04 2007-06-04 Ad変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148666A JP2008301456A (ja) 2007-06-04 2007-06-04 Ad変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301456A true JP2008301456A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40174486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148666A Pending JP2008301456A (ja) 2007-06-04 2007-06-04 Ad変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008301456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160199A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Denso Corp A/d変換処理装置
JP2013524638A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 クアルコム,インコーポレイテッド 様々なレートによる効率的な同時サンプリング

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156517A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Toshiba Corp Ad変換装置
JPH05252033A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp アナログデジタル変換装置
JPH09269870A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Oki Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JP2000278131A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Keihin Corp アナログ/ディジタル変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156517A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Toshiba Corp Ad変換装置
JPH05252033A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Mitsubishi Electric Corp アナログデジタル変換装置
JPH09269870A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Oki Electric Ind Co Ltd A/d変換装置
JP2000278131A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Keihin Corp アナログ/ディジタル変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160199A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Denso Corp A/d変換処理装置
JP2013524638A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 クアルコム,インコーポレイテッド 様々なレートによる効率的な同時サンプリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2103796B1 (en) Throttle opening control device, motorcycle, and method for producing control map
EP2065587A3 (en) Engine control system and control method thereof
EP1136684A3 (en) Individual cylinder fuel control method
JP2005194891A (ja) エンジンの制御装置
JP2014086860A (ja) 車載用電子制御装置
CA2370008A1 (en) Apparatus for and method of controlling plant
EP1091109A3 (en) Air-fuel ratio control apparatus for multicylinder internal ombustion engine
JP2008301456A (ja) Ad変換装置
JP5365551B2 (ja) 内燃機関制御装置
US20160237929A1 (en) System And Method For Operation Of An Internal Combustion Engine
US9719435B2 (en) Systems and methods for real-time angle-domain measurement of filtered cylinder pressure
JP2008180225A (ja) エンジンの制御装置
JP5043784B2 (ja) 内燃機関の燃焼トルク推定装置および燃焼エネルギー推定装置
US10006395B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
KR101108453B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JPH0720935A (ja) 異常検出装置
WO2017010467A1 (ja) 内燃機関のegr制御システム、内燃機関、及び内燃機関のegr制御方法
JP5652429B2 (ja) Ad変換装置
JP2008045506A (ja) エンジン制御の大気圧補正方法及びその制御装置
JP2007127088A (ja) エンジンの点火制御装置
JP2010249714A (ja) センサ信号処理構造、ホール素子出力信号処理用変換器およびホール素子出力信号の処理方法
JP2008076083A (ja) サンプリング周期の設定方法および信号処理装置
JP2019127921A (ja) 信号処理装置
JP2006342728A (ja) 蒸発燃料処理系のリークを判定する装置
JP5610979B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02