JP2008294378A - Light-emitting device - Google Patents
Light-emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008294378A JP2008294378A JP2007141120A JP2007141120A JP2008294378A JP 2008294378 A JP2008294378 A JP 2008294378A JP 2007141120 A JP2007141120 A JP 2007141120A JP 2007141120 A JP2007141120 A JP 2007141120A JP 2008294378 A JP2008294378 A JP 2008294378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color conversion
- led chip
- phosphor
- conversion member
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LEDチップ(発光ダイオードチップ)を利用した発光装置に関するものである。 The present invention relates to a light emitting device using an LED chip (light emitting diode chip).
従来から、青色光あるいは紫外光を放射するGaN系のLEDチップとLEDチップから放射された光によって励起されてLEDチップとは異なる発光色の光を放射する色変換材料(波長変換材料)としての蛍光体とを組み合わせることにより、白色を含め、LEDチップの発光色とは異なる色合いの光を出す発光装置の研究開発が各所で行われている(例えば、特許文献1参照)。なお、この種の発光装置は、小型、軽量、省電力といった長所を有し、例えば、小型電球(白熱電球、ハロゲン電球など)の代替の光源、携帯電話機の液晶パネル用光源(液晶パネル用バックライト)などとして広く用いられている。 Conventionally, as a GaN-based LED chip that emits blue light or ultraviolet light and a color conversion material (wavelength conversion material) that emits light of an emission color different from the LED chip when excited by light emitted from the LED chip. Research and development of light emitting devices that emit light having a color different from the light emission color of the LED chip, including white, by combining with phosphors has been carried out in various places (for example, see Patent Document 1). Note that this type of light emitting device has advantages such as small size, light weight, and power saving. For example, a light source that is an alternative to a small light bulb (incandescent light bulb, halogen light bulb, etc.) Light).
ここにおいて、上記特許文献1には、LEDチップを収納する収納凹所が一表面に形成された実装基板と、実装基板における収納凹所の内底面に実装されたLEDチップと、LEDチップから放射される光によって励起されてLEDチップの発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有する平板状の透光性部材からなり実装基板の上記一表面側に配設された色変換部材とを備え、色変換部材が、互いに色変換特性の異なるグループに属する第1領域と第2領域とが交互に並ぶように配置されてなる発光装置が提案されている。ここで、上記特許文献1には、第1領域と第2領域とのうちの一方に蛍光体を含有させ、他方に蛍光体を含有させないようにした例や、第1領域と第2領域とで含有させる蛍光体の種類を異ならせた例などが記載されている。 Here, in the above-mentioned Patent Document 1, a mounting substrate in which a housing recess for housing the LED chip is formed on one surface, an LED chip mounted on the inner bottom surface of the housing recess in the mounting substrate, and radiation from the LED chip. Color conversion member disposed on the one surface side of the mounting substrate, which is formed of a flat plate-like translucent member containing a phosphor that emits light of a color different from the emission color of the LED chip when excited by the emitted light There is proposed a light emitting device in which color conversion members are arranged so that first regions and second regions belonging to groups having different color conversion characteristics are alternately arranged. Here, in Patent Document 1, an example in which a phosphor is included in one of the first region and the second region and a phosphor is not included in the other, or the first region and the second region, Examples in which the types of phosphors contained in are different are described.
なお、上記特許文献1に記載された発光装置のように白色光が得られる発光装置を照明用光源などに使用する場合には、発光装置の個数を増やすとともに、LEDチップのジャンクション温度が最大ジャンクション温度を超えないようにしつつ発光装置への投入電力を大きくして所望の明るさを得るのが一般的である。
ところで、上述のようにLEDチップと蛍光体とを組み合わせた発光装置においては、投入電力を大きくすると、LEDチップから放射される青色光あるいは紫外光の放射エネルギが大きくなって、蛍光体でのストークスシフトによるエネルギ損失に起因した発熱量の総量が大きくなり、蛍光体を含有する透光性樹脂により形成された色変換部材の温度が上昇するので、LEDチップから放射される光と蛍光体から放射される光とのバランスが崩れて色度がずれてしまうことや、色変換部材の熱劣化に起因して寿命が短くなってしまうことがあった。 By the way, in the light emitting device in which the LED chip and the phosphor are combined as described above, when the input power is increased, the radiant energy of the blue light or the ultraviolet light emitted from the LED chip is increased, and the Stokes in the phosphor is increased. Since the total amount of heat generated due to the energy loss due to the shift increases and the temperature of the color conversion member formed of the translucent resin containing the phosphor rises, the light emitted from the LED chip and the radiation emitted from the phosphor In some cases, the balance with the emitted light is lost and the chromaticity shifts, and the lifetime is shortened due to thermal deterioration of the color conversion member.
これに対して、上記特許文献1に記載された発光装置では、色変換部材での発熱量を低減することが可能になるという利点があるが、温度消光による蛍光体の発光効率の低下および色変換部材の熱劣化をより一層少なくすることが望まれていた。 On the other hand, the light emitting device described in Patent Document 1 has an advantage that it is possible to reduce the amount of heat generated by the color conversion member. It has been desired to further reduce the thermal deterioration of the conversion member.
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、発光時の蛍光体の温度上昇による発光効率の低下および色変換部材の熱劣化を抑制できる発光装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described reasons, and an object thereof is to provide a light emitting device capable of suppressing a decrease in light emission efficiency due to a temperature rise of a phosphor during light emission and a thermal deterioration of a color conversion member. .
請求項1の発明は、LEDチップと、当該LEDチップが実装された実装基板と、LEDチップから放射される光によって励起されてLEDチップの発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり実装基板におけるLEDチップの実装面側でLEDチップを中心として同心的に配設された2つの色変換部材とを備え、各色変換部材は、蛍光体を含有させた第1領域と蛍光体を含有させていない第2領域とが交互に並ぶように配置され、LEDチップから見て、当該LEDチップに対して近い側の色変換部材である第1の色変換部材の第1領域と遠い側の色変換部材である第2の色変換部材の第1領域とが重ならず、第1の色変換部材の第2領域と第2の色変換部材の第2領域とが重ならないように、それぞれにおける第1領域および第2領域が配置されていることを特徴とする。 The invention of claim 1 includes an LED chip, a mounting substrate on which the LED chip is mounted, and a phosphor that emits light of a color different from the emission color of the LED chip when excited by light emitted from the LED chip. Two color conversion members that are concentrically arranged around the LED chip on the mounting surface side of the LED chip on the mounting substrate, and each of the color conversion members includes a phosphor. The first region that is arranged so that the first region that is contained and the second region that does not contain the phosphor are alternately arranged, as viewed from the LED chip, is a color conversion member closer to the LED chip. The first area of the color conversion member and the first area of the second color conversion member that is the color conversion member on the far side do not overlap, and the second area of the first color conversion member and the second color conversion member In order not to overlap the second area Wherein the first region and the second region in the record is located.
この発明によれば、LEDチップから放射される光によって励起されてLEDチップの発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり実装基板におけるLEDチップの実装面側でLEDチップを中心として同心的に配設された2つの色変換部材を備え、各色変換部材は、蛍光体を含有させた第1領域と蛍光体を含有させていない第2領域とが交互に並ぶように配置され、LEDチップから見て、当該LEDチップに対して近い側の色変換部材である第1の色変換部材の第1領域と遠い側の色変換部材である第2の色変換部材の第1領域とが重ならず、第1の色変換部材の第2領域と第2の色変換部材の第2領域とが重ならないように、それぞれにおける第1領域および第2領域が配置されているので、発光時の蛍光体の温度上昇に起因した温度消光による発光効率の低下や色ずれを抑制でき、且つ、各色変換部材の熱劣化を抑制することが可能になる。 According to the present invention, the LED chip on the mounting substrate is formed of the dome-shaped translucent member containing the phosphor that is excited by the light emitted from the LED chip and emits light of a color different from the emission color of the LED chip. Two color conversion members arranged concentrically with the LED chip as the center on the mounting surface side, each color conversion member including a first region containing phosphor and a second region not containing phosphor Are arranged in an alternating manner, and when viewed from the LED chip, a first color conversion member that is a color conversion member closer to the LED chip and a color conversion member that is farther from the first region of the first color conversion member. The first region and the second color conversion member are not overlapped with each other, and the second region of the first color conversion member and the second region of the second color conversion member are not overlapped with each other. Since two areas are arranged, It can phosphor suppress deterioration and color shift of the light emission efficiency due to the temperature quenching due to the temperature increase of the time, and it becomes possible to suppress thermal deterioration of the color conversion member.
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記第1の色変換部材の前記第1領域に含有させる蛍光体である第1の蛍光体と前記第2の色変換部材の前記第1領域に含有させる第2の蛍光体との発光ピーク波長が異なり、第1の蛍光体の発光ピーク波長が第2の蛍光体の発光ピーク波長よりも長波長であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the first phosphor as the phosphor to be contained in the first region of the first color conversion member and the first of the second color conversion member. The emission peak wavelength is different from that of the second phosphor contained in the region, and the emission peak wavelength of the first phosphor is longer than the emission peak wavelength of the second phosphor.
この発明によれば、演色性を高めることができ、しかも、第2の蛍光体から放射された光が第1の蛍光体に二次吸収されるのを抑制することができる。 According to this invention, it is possible to improve color rendering properties and to suppress secondary absorption of light emitted from the second phosphor into the first phosphor.
請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明において、前記各色変換部材は、両者の間に空気層が形成される形で前記実装基板に固着されてなることを特徴とする。 A third aspect of the invention is characterized in that, in the first or second aspect of the invention, each of the color conversion members is fixed to the mounting substrate in such a manner that an air layer is formed between them.
この発明によれば、前記第2の色変換部材の蛍光体から放射された光の一部は前記第2の色変換部材の内側界面で全反射するため前記第1の色変換部材側へ戻るのを抑制することができ、外部への光取り出し効率を高めることができる。 According to the present invention, a part of the light emitted from the phosphor of the second color conversion member is totally reflected at the inner interface of the second color conversion member, and thus returns to the first color conversion member side. The light extraction efficiency to the outside can be increased.
請求項1の発明では、発光時の蛍光体の温度上昇による発光効率の低下および色変換部材の熱劣化を抑制できるという効果がある。 According to the first aspect of the present invention, there is an effect that it is possible to suppress a decrease in luminous efficiency due to a temperature rise of the phosphor during light emission and a thermal deterioration of the color conversion member.
(実施形態1)
本実施形態の発光装置は、図1(a),(b)に示すように、LEDチップ10と、LEDチップ10が実装された実装基板20と、LEDチップ10から放射される光によって励起されてLEDチップ10の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり実装基板20との間にLEDチップ10を囲む形で配設された色変換部材(以下、第1の色変換部材と称す)30と、第1の色変換部材30と実装基板20とで囲まれた空間に充実されLEDチップ10を封止した封止材からなるゲル状の封止部50と、LEDチップ10から放射される光によって励起されてLEDチップ10の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり第1の色変換部材30の外側に位置するドーム状の色変換部材(以下、第2の色変換部材と称す)40とを備え、第1の色変換部材30と第2の色変換部材40との間に空気層60が形成されている。
(Embodiment 1)
As shown in FIGS. 1A and 1B, the light emitting device of the present embodiment is excited by light emitted from the
実装基板20は、矩形板状のセラミック基板(例えば、アルミナ基板、窒化アルミニウム基板などの電気絶縁性を有し且つ熱伝導率の高いセラミック基板)からなる絶縁性基板21を用いて形成されており、LEDチップ10の各電極とそれぞれ電気的に接続される2つの配線パターン22,22が形成されている。ここで、各配線パターン22,22は、絶縁性基板21の一表面(図1(b)における上面)と側面と他表面(図1(b)における下面)とに跨って形成されており、各配線パターン22,22のうち側面と他表面とに跨って形成されている部位が外部接続用電極22b,22bを構成している。また、各配線パターン22,22は、Cu膜と当該Cu膜上のAu膜とで構成されている。なお、絶縁性基板21は、セラミック基板に限らず、エポキシ樹脂基板やホーロー基板などを用いてもよい。
The
また、本実施形態の発光装置は、実装基板20における絶縁性基板21の上記他表面の中央部に、LEDチップ10で発生した熱を放熱させるための矩形状の放熱用導体部26が形成されているので、図示しない配線基板に実装する際に、放熱用導体部26を半田からなる接合部を介して配線基板の導体パターンと固着して配線基板と熱結合させることにより、LEDチップ10の温度上昇を抑制することができる。なお、放熱用導体部26は、各配線パターン22,22と同じ材料により形成されている。また、放熱用導体部26は、LEDチップ10よりも平面サイズを大きく設定してある。
Further, in the light emitting device of this embodiment, a rectangular heat radiating
一方、LEDチップ10は、青色光を放射するGaN系青色LEDチップであり、結晶成長用基板であるサファイア基板からなるベース基板の一表面側にGaN系化合物半導体材料からなる発光部が形成されており、各電極が金属材料(本実施形態では、Au)からなるバンプ16,16を介して実装基板20の配線パターン22,22と電気的に接続されている。なお、本実施形態では、LEDチップ10におけるベース基板としてサファイア基板を採用しているが、ベース基板はサファイア基板に限らず、SiC基板などでもよい。また、ベース基板は、結晶成長用基板に限らず、結晶成長後に発光部と接合したSi基板などでもよい(この場合には結晶成長用基板を除去する)。また、本実施形態では、LEDチップ10が実装基板20に対してフリップ実装されているが、ボンディングワイヤを用いた実装構造を採用してもよい。
On the other hand, the
各色変換部材30,40は、シリコーン樹脂のような透光性材料にLEDチップ10から放射される青色光を吸収することで励起されて青色光よりも低エネルギの黄色光を放射する粒子状の黄色蛍光体を含有する透光性部材により構成されている。なお、色変換部材30,40の材料として用いる透光性材料は、シリコーン樹脂に限らず、例えば、エポキシ樹脂、ガラスなどを採用してもよい。
Each of the
上述の色変換部材30,40は、開口部の周縁が全周に亘って実装基板20に対して接着剤(例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂など)を用いて固着されている。
The
また、封止部50の封止材としては、シリコーン樹脂を採用しているが、シリコーン樹脂に限らず、例えば、エポキシ樹脂や、ガラスなどを採用してもよい。なお、封止部50は、LEDチップ10および当該LEDチップ10の各電極に電気的に接続されたバンプ16,16を封止している。
Moreover, although the silicone resin is employ | adopted as a sealing material of the sealing
ところで、上述の2つの色変換部材30,40は、実装基板20におけるLEDチップ10の実装面側でLEDチップ10を中心として同心的に配設されており、蛍光体を含有させた第1領域31,41と蛍光体を含有させていない第2領域32,42とが交互に並ぶように配置されている。より具体的には、各色変換部材30,40は、平面視において升目状に細分化した小領域を、蛍光体を含有させた第1領域31,41のグループと蛍光体を含有させていない第2領域32,42のグループとに分けている。本実施形態では、第1領域31,41に蛍光体(黄色蛍光体)を含有させる一方で、第2領域32,42には蛍光体を含有させておらず、平面視において、第1領域31,41と第2領域32,42とが市松模様状に並んで配置されている。
By the way, the above-mentioned two
ここにおいて、各色変換部材30,40は、LEDチップ10から見て、第1の色変換部材(つまり、LEDチップ10に対して近い側の色変換部材)30の第1領域31と第2の色変換部材(つまり、LEDチップ10に対して遠い側の色変換部材)40の第1領域41とが重ならず、第1の色変換部材30の第2領域32と第2の色変換部材40の第2領域42とが重ならないように、それぞれにおける第1領域31,41および第2領域32,42が配置されている。
Here, each of the
したがって、本実施形態の発光装置は、LEDチップ10から放射された青色光と各色変換部材30,40の黄色蛍光体から放射された黄色光とが色変換部材40の光出射面を通して外部へ放射されることとなり、白色光を得ることができる。
Therefore, in the light emitting device of the present embodiment, the blue light emitted from the
本実施形態では、LEDチップ10のチップサイズが1mm□であり、実装基板20の平面サイズを8mm□、厚みを0.3mmとし、第1の色変換部材30の内径を3.5mm、外径を4.5mm、厚みを0.5mmとし、第2の色変換部材40の内径を5.5mm、外径を6.5mm、厚みを0.5mmとしてあるが、これらの数値は一例であって特に限定するものではない。なお、本実施形態の発光装置では、LEDチップ10として、高出力タイプのGaN系青色LEDチップを用いているので、LEDチップ10のジャンクション温度が最大ジャンクション温度を超えず且つ所望の光出力が得られるように、LEDチップ10への投入電力を例えば1〜3W程度として用いることになる。
In the present embodiment, the chip size of the
以上説明した本実施形態の発光装置では、LEDチップ10から放射される光によって励起されてLEDチップ10の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり実装基板20におけるLEDチップ10の実装面側でLEDチップ10を中心として同心的に配設された2つの色変換部材30,40を備え、各色変換部材30,40は、蛍光体を含有させた第1領域31,41と蛍光体を含有させていない第2領域32,42とが交互に並ぶように配置され、LEDチップ10から見て、当該LEDチップ10に対して近い側の色変換部材である第1の色変換部材30の第1領域31と遠い側の色変換部材である第2の色変換部材40の第1領域41とが重ならず、第1の色変換部材30の第2領域32と第2の色変換部材40の第2領域42とが重ならないように、それぞれにおける第1領域31,41および第2領域32,42が配置されているので、発光時の蛍光体の温度上昇に起因した温度消光による発光効率の低下や色ずれを抑制でき、且つ、各色変換部材30,40の熱劣化を抑制することが可能になる。ここにおいて、本実施形態の発光装置では、色変換部材30,40の第1領域31,41に蛍光体を含有させ、第2領域32,42に蛍光体を含有させていないので、第1領域31,41の蛍光体で発生した熱の一部を隣接する第2領域32,42を介して効率良く放熱させることができ、発光時の蛍光体の温度上昇による発光効率の低下や色ずれをより抑制できる。なお、本実施形態では、第1領域31,41と第2領域32,42とが市松模様状に規則的に並んで配置されているが、第1領域31,41と第2領域32,42とは必ずしも規則的に並んでいる必要はない。
In the light emitting device of the present embodiment described above, a dome-shaped translucent member containing a phosphor that is excited by light emitted from the
また、本実施形態の発光装置では、各色変換部材30,40が、両者の間に空気層60が形成される形で実装基板20に固着されているので、第2の色変換部材40の蛍光体から放射された光の一部は第2の色変換部材40の内側界面で全反射するため第1の色変換部材30側へ戻るのを抑制することができ、外部への光取り出し効率を高めることができる。
Further, in the light emitting device of this embodiment, the
なお、本実施形態では、実装基板20と第1の色変換部材30とで囲まれた空間がLEDチップ10を封止した封止部50により充実されているが、上記空間を不活性ガス雰囲気や真空雰囲気としてもよいし、LEDチップ10を封止する封止部50と第1の色変換部材30の光入射面との間に空気層が形成されるようにしてもよい。また、各色変換部材30,40の形状はドーム状であれば、特に限定するものではない。また、本実施形態では、第1の色変換部材30と第2の色変換部材40との間を空気層60としてあるが、第1の色変換部材30と第2の色変換部材40との間に透光性材料(例えば、シリコーン樹脂、ガラスなど)から透明材料層を介在させるようにしてもよい。
In the present embodiment, the space surrounded by the mounting
(実施形態2)
本実施形態の発光装置の基本構成は実施形態1と略同じであって、図2(a),(b)に示すように、色変換部材30,40それぞれにおいて、第1領域31,41と第2領域32,42とがLEDチップ10の光軸を中心として同心的に並んで配置されている点が相違する。すなわち、第2の色変換部材40は、LEDチップ10の光軸が通る頂部に円形状の第2領域42が形成され、第2領域42の周囲に輪帯状の第1領域41が形成され、第1領域41の外側に輪帯状の第2領域42が形成され、以下、順に輪帯状の第1領域41と輪帯状の第2領域42とが交互に形成されている。同様に、第1の色変換部材30は、LEDチップ10の光軸が通る頂部に円形状の第1領域31が形成され、第1領域31の周囲に輪帯状の第2領域42が形成され、第2領域32の周囲に輪帯状の第1領域31が形成され、以下、順に輪帯状の第2領域32と輪帯状の第1領域31とが交互に形成されている。なお、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
The basic configuration of the light emitting device of the present embodiment is substantially the same as that of the first embodiment. As shown in FIGS. 2A and 2B, the
しかして、本実施形態の発光装置では、実施形態1と同様に、LEDチップ10から放射される光によって励起されてLEDチップ10の発光色とは異なる色の光を放射する蛍光体を含有するドーム状の透光性部材からなり実装基板20におけるLEDチップ10の実装面側でLEDチップ10を中心として同心的に配設された2つの色変換部材30,40を備え、各色変換部材30,40は、蛍光体を含有させた第1領域31,41と蛍光体を含有させていない第2領域32,42とが交互に並ぶように配置され、LEDチップ10から見て、当該LEDチップ10に対して近い側の色変換部材である第1の色変換部材30の第1領域31と遠い側の色変換部材である第2の色変換部材40の第1領域41とが重ならず、第1の色変換部材30の第2領域32と第2の色変換部材40の第2領域42とが重ならないように、それぞれにおける第1領域31,41および第2領域32,42が配置されているので、発光時の蛍光体の温度上昇に起因した温度消光による発光効率の低下や色ずれを抑制でき、且つ、各色変換部材30,40の熱劣化を抑制することが可能になる。
Thus, in the light emitting device of the present embodiment, as in the first embodiment, the phosphor that is excited by the light emitted from the
また、本実施形態の発光装置では、色変換部材30,40は、第1領域31,41と第2領域32,42とが同心的に並んで配置されているので、色変換部材30,40どうしの位置合わせが容易になり、組立が容易になる。
In the light emitting device according to the present embodiment, the
ところで、上述の各実施形態では、色変換部材30,40の第1領域31,41に含有させる蛍光体として単一種の黄色蛍光体を採用しているが、単一種の黄色蛍光体に限らず、色調整や演色性を高めるなどの目的で、発光色はいずれも黄色で発光スペクトルの異なる複数種類の蛍光体を組み合わせてもよい。
By the way, in each above-mentioned embodiment, although single kind of yellow fluorescent substance is adopted as fluorescent substance contained in the 1st fields 31 and 41 of
また、色変換部材30,40の第1領域31,41に含有させる蛍光体として発光色の異なる複数種類(つまり、ピーク波長の異なる複数種類)の蛍光体を用いてもよく、例えば、第1領域31,41に赤色蛍光体および緑色蛍光体を含有させることで、演色性の高い白色光を得ることができる。ただし、色変換部材30,40に発光色の異なる2種類の蛍光体を含有させる場合に、例えば、上述のように、第1領域31,41に赤色蛍光体および緑色蛍光体を含有させているとし、各蛍光体が二次吸収のある蛍光体であると、緑色蛍光体から放射された緑色光の一部が赤色蛍光体に二次吸収されてしまうので、例えば、第1の色変換部材30の第1領域31に発光ピーク波長が長波長側にある第1の蛍光体(ここでは、赤色蛍光体)を含有させ,第2の色変換部材40の第1領域41に発光ピーク波長が短波長側にある第2の蛍光体(ここでは、緑色蛍光体)を含有させることによって、上記二次吸収に起因した発熱を少なくすることが望ましい。
Further, a plurality of types of phosphors having different emission colors (that is, a plurality of types having different peak wavelengths) may be used as the phosphors to be contained in the
また、色変換部材30,40にピーク波長が異なり二次吸収のない2種類以上の蛍光体を含有させる場合には、例えば、上述のように、第1領域31,41に赤色蛍光体および緑色蛍光体を含有させていると、赤色蛍光体から放射された光が緑色蛍光体により散乱され、緑色蛍光体から放射された光が赤色蛍光体により散乱されてしまうので、例えば、例えば、第1の色変換部材30の第1領域31に発光ピーク波長が長波長側にある赤色蛍光体を含有させ,第2の色変換部材40の第1領域41に発光ピーク波長が短波長側にある緑色蛍光体を含有させることによって、上記散乱に起因した発熱を少なくすることが望ましい。
Further, when two or more kinds of phosphors having different peak wavelengths and no secondary absorption are contained in the
10 LEDチップ
20 実装基板
30 色変換部材(第1の色変換部材)
31 第1領域
32 第2領域
40 色変換部材(第2の色変換部材)
41 第1領域
42 第2領域
50 封止部
60 空気層
10
31 1st area |
41 1st area |
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007141120A JP2008294378A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Light-emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007141120A JP2008294378A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Light-emitting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294378A true JP2008294378A (en) | 2008-12-04 |
Family
ID=40168761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007141120A Withdrawn JP2008294378A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Light-emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008294378A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013188A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 株式会社 東芝 | Light-emitting device |
JP2016157694A (en) * | 2010-07-19 | 2016-09-01 | レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート | Full spectrum solid state white light source, method for manufacturing and applications |
CN118507607A (en) * | 2024-07-16 | 2024-08-16 | 江西省兆驰光电有限公司 | Fluorescent adhesive film and preparation method and application thereof |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007141120A patent/JP2008294378A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013188A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | 株式会社 東芝 | Light-emitting device |
US8071995B2 (en) | 2009-07-27 | 2011-12-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light emitting device and a method for manufacturing the same |
JP5226774B2 (en) * | 2009-07-27 | 2013-07-03 | 株式会社東芝 | Light emitting device |
JP2016157694A (en) * | 2010-07-19 | 2016-09-01 | レンセレイアー ポリテクニック インスティテュート | Full spectrum solid state white light source, method for manufacturing and applications |
US9722154B2 (en) | 2010-07-19 | 2017-08-01 | Rensselaer Polytechnic Institute | Full spectrum solid state white light source, method for manufacturing and applications |
CN118507607A (en) * | 2024-07-16 | 2024-08-16 | 江西省兆驰光电有限公司 | Fluorescent adhesive film and preparation method and application thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4881358B2 (en) | Light emitting device | |
JP6331389B2 (en) | Light emitting device | |
JP2008300570A (en) | Light emitting device | |
JP3979424B2 (en) | Light emitting device | |
WO2012090356A1 (en) | Light-emitting device, light-emitting module, and lamp | |
JP4353196B2 (en) | Light emitting device | |
US20110175512A1 (en) | Light emitting diode and light source module having same | |
JP2010067948A (en) | Light-emitting device | |
JP2007035802A (en) | Light-emitting device | |
WO2010123052A1 (en) | Light-emitting device | |
JP2010129615A (en) | Light emitting device, and illuminating apparatus | |
JP2016171147A (en) | Light emission device and luminaire | |
JP2007243056A (en) | Light emitting device | |
JP2007243054A (en) | Light-emitting device | |
JP2011171504A (en) | Light-emitting device | |
JP2008153466A (en) | Light-emitting device | |
JP2009141219A (en) | Light emitting device | |
US20190103522A1 (en) | Lighting apparatus and light emitting apparatus | |
JP2008294378A (en) | Light-emitting device | |
KR101163850B1 (en) | Light emitting device package | |
JP2009302145A (en) | Light-emitting device | |
JP2007035882A (en) | Led illuminator | |
JP2006237571A (en) | Light-emitting diode device | |
JP4928013B1 (en) | Light emitting device, light emitting module and lamp | |
WO2010123051A1 (en) | Light-emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100803 |