JP2008286743A - 計測装置 - Google Patents

計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008286743A
JP2008286743A JP2007134220A JP2007134220A JP2008286743A JP 2008286743 A JP2008286743 A JP 2008286743A JP 2007134220 A JP2007134220 A JP 2007134220A JP 2007134220 A JP2007134220 A JP 2007134220A JP 2008286743 A JP2008286743 A JP 2008286743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
unit
shape
modulation
test object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007134220A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Aoto
和明 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007134220A priority Critical patent/JP2008286743A/ja
Publication of JP2008286743A publication Critical patent/JP2008286743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】被検物の表面に溝や段差があっても計測が可能な計測装置を提供すること。
【解決手段】被検物(被検物50)にパターン光を投影するパターン投影部(液晶素子41、投影レンズ42、バックライト44)と、前記パターン光の一部を変調させるパターン変調部(パターン発生回路20中の点滅データ発生回路22)と、前記被検物に投影された前記パターン光の投影像(投影パターン60)を撮影するパターン撮影部(撮影カメラ43)と、前記投影像から前記パターン変調部によって変調された領域(点滅部分60c)を検出する変調領域検出部(パターン処理回路30中の点滅部検出回路31)と、前記変調領域検出部によって検出された変調領域の情報に基づいて前記被検物の形状を計測する形状計測部(パターン処理回路30中の断面形状計測回路32)と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は被検物の3次元形状を非接触で測定する計測装置に関する。
3次元形状を非接触で計測する場合、被検物の表面に光を照射してその反射光を撮影して行うが、この際、効率的に計測するためには、複数本のマークを配したパターン光を被検物の表面に照射する必要がある。
このような計測装置として、例えば、明暗の平行な縞模様のパターン光を被検物に投影してその被検物の表面の縞模様を撮影し、その撮影された縞模様の左右いずれかの端から順番に明暗の境界を1本ずつ検出して、その形状から被検物の3次元形状を計測する装置が提案されている(特許文献1参照)。
特許第2859946号公報
被検物の表面形状がなだらかに変化する場合には何ら支障がないものの、被検物の表面にある凹凸部分や溝でその端部に略鋭角に近い段差があると、その段差の前後の縞模様が途切れる。この結果、明暗の境界の順番が分かりにくくなる。特に、段差が大きいと(凸部分の高さや凹部分の深さが大きい場合には)、明暗の境界の順番が全く不明となる。このように明暗の境界の順番が不明となると、被検物の連続した3次元形状の計測が出来なくなる課題があった。
本発明は、被検物の表面に段差があっても3次元形状の計測が可能な計測装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の請求項1に記載の計測装置は、被検物にパターン光を投影するパターン投影部と、前記パターン光の一部を変調させるパターン変調部と、前記被検物に投影された前記パターン光の投影像を撮影するパターン撮影部と、前記投影像から前記パターン変調部によって変調された領域を検出する変調領域検出部と、前記変調領域検出部によって検出された変調領域の情報に基づいて前記被検物の形状を計測する形状計測部と、を備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に記載の計測装置は、前記パターン変調部が前記パターン光の一部を時間的に変化させることを特徴する。
本発明の請求項3に記載の計測装置は、前記投影像は平行縞模様からなり、前記パターン光の一部の時間的変化によって前記平行縞模様の一部を点滅させることを特徴とする。
本発明の請求項4に記載の計測装置は、前記形状計測部が前記パターン変調部の変調動作に同期して前記被検物の形状を計測することを特徴とする。
本発明の請求項5に記載の計測装置は、前記点滅の周期が前記パターン撮影部の撮影の周期の整数倍であることを特徴とする。
本発明の請求項6に記載の計測装置は、前記パターン変調部が前記平行縞模様を構成する各縞模様が順次点滅するように前記パターン光の一部を変調させることを特徴とする。
本発明の請求項7に記載の計測装置は、前記形状計測部が、前記パターン撮影部の位置と、前記パターン投影部の位置と、前記パターン撮影部の光軸方向と、前記投影像の前記変調領域の形状とに基づいて、前記変調領域に対応する前記被検物の箇所の形状を演算によって求めることを特徴とする。
本発明によれば、被検物の表面に段差があっても3次元形状の計測が可能となる。
以下本発明の計測装置の一実施形態について図1を参照して説明する。
図1に示すように、計測装置10は、被検物50の表面に投影する白黒平行縞模様の投影パターン60を発生するためのパターン発生回路20と、投影された投影パターン60を入力して処理するためのパターン処理回路30と、計測部40とを備える。
パターン発生回路20は、被検物50に投影する白黒平行縞模様の投影パターン60の画像データを発生する回路と、固定パターン発生回路21と、点滅データ発生回路22とが設けられている。
固定パターン発生回路21は、図2(a)に示すような、被検物50の表面に投影された白黒平行縞模様の投影パターン60の画像データを発生する回路である。同図(a)において、黒色部分60bは光が当っていない箇所(光が遮断された箇所)を表し、白色部分60aは光が当っている箇所(光が照射された箇所)を表している。
被検物50は、例えば、その平面上に直方体(凸部)51が載っている形状で、この直方体51の部分をまたぐ位置に投影された投影パターン60の部分は、図2(a)に示すように直方体51の上面(直方体の6つの面のうち、計測部40の投影レンズ42に最も近い面)と背景の平面との間にある段差によってこの上面と背景の平面との間で不連続になっている(図2(a)の上下方向にずれている)。このずれは直方体51の高さに比例し、直方体51の高さが大きいほど、ずれが大きくなる。
点滅データ発生回路22は、固定パターン発生回路21が発生した平行縞模様の投影パターン60のうち、図2(b)に示すような1本の黒色部分60bの画像データを、計測部40の撮影カメラ43が被検物50上の投影パターン60を撮影する周期である1/30秒の2倍の周期で点滅(1/30秒で点灯し、続く1/30で消灯する)する、画像データに変換する回路である。なお、この点滅周期は、撮影カメラ43の撮影周期の2倍以上の整数倍なら何周期分でもよい。
点滅データ発生回路22は、点滅する部分60c(黒色部分60bであった箇所で、図2(b)などにおいて点線により囲んだ箇所)の位置を、図2(b)、(c)などに示す矢印方向に順次移動させる。点滅を表す画像データは計測部40に出力する。また、投影パターン60の黒色部分60b(光の遮断)から白色部分60a(光の照射)に変更する(黒色部分60bが点滅部分60cに変わる)タイミングと、白色部分60a(光の照射)から黒色部分60b(光の遮断)に変更する(白色部分60aから点滅部分60cに変わる)タイミングを、点滅タイミング信号としてパターン処理回路30に出力する。
計測部40は、通常の非接触3次元形状計測装置と同じように、点滅データ発生回路22から出力された画像データが表すパターンを被検物50に投影して、その被検物50上に投影された投影パターン60を撮影し、その画像データをパターン処理回路30に出力する装置で、液晶素子41と、上述した投影レンズ42と、撮影カメラ(例えばCCDを撮像素子として有するカメラ)43とを備える。
液晶素子41は、バックライト44からの光を点滅データ発生回路22からの画像データに基づいて部分的に遮断(遮光)と通過(照射)を繰り返すシャッターの働きをする。バックライト44からの光は、液晶素子41で画像データが表す、白色部分60aと黒色部分60bを交互に配置した平行縞模様の投影パターン60に変換されて、投影レンズ42を介して被検物50上に投影される。投影された投影パターン60は、撮影カメラ43によって撮影されて画像データに光電変換されて、パターン処理回路30に出力される。
パターン処理回路30は、撮影カメラ43からの画像データと点滅データ発生回路22からの点滅タイミング信号とをそれぞれ入力して被検物60の3次元形状を現す3次元座標データを出力する回路で、点滅部検出回路31と、断面形状計測回路32と、形状合成回路33とが設けられている。
点滅部検出回路31は、撮影カメラ43の撮影周期の連続する2周期分の画像データを撮影カメラ43から入力して、平行縞模様の投影パターン60の中から点滅している部分(図2(b)、同図(c)の点線で囲まれた点滅部分60c参照)を検出する回路である。撮影された平行縞模様の投影パターン60は、前述のように、直方体51の上面と背景の平面との間の段差によって不連続に分割されている(段差部分で分断されている)。点滅部検出回路31は、分割され、点滅している平行縞模様の投影パターン60中の点滅部分60cのすべてを検出し、点滅部分60cを表す点滅領域信号を、撮影カメラ43が画像データを出力する周期と同じ周期で、断面形状計測回路32に出力する。
断面形状計測回路32は、点滅部検出回路31からの点滅領域信号と点滅データ発生回路22からの点滅タイミング信号とを入力して、点滅している平行縞模様の投影パターン60中の点滅部分60cが表す被検物50の形状を計測する回路である。断面形状計測回路32は、点滅タイミング信号が白色(光の照射)から黒色(光の遮断)に切り替える時点において、白色から黒色に明るさが変化する領域と、点滅タイミング信号が黒色(光の遮断)から白色(光の照射)に切り替える時点において、黒色から白色に明るさが変化する領域の両方を点滅領域(点滅部分60c)と判断する。
断面形状計測回路32は、通常の三角測量と同様に、撮影カメラ43の位置と、液晶素子41の位置と、投影レンズ42の光軸方向と、点滅している投影パターン60中の点滅部分60cの形状とに基づいて、点滅している点滅部分60cが表す被検物60の形状を演算によって求める。点滅している点滅部分60cから得られる形状は、点滅データ発生回路22が発生する1本の点滅する黒色部分60bが被検物60に投影された部分の形状である。従って、白色部分60aと点滅している投影パターン60の黒色部分60bとの境界位置にある、被検物60の2つの断面形状が得られる。
上述したように、被検物50の段差を投影パターン60がまたぐために生じる、投影パターン60の不連続になる領域であっても、被検物50の連続した3次元形状を測定することができる。
形状合成回路33は、断面形状計測回路32が出力する複数の断面形状情報を、点滅する投影パターン60中の点滅部分60cが移動してゆく方向に関連付けて行くことで、被検物50の3次元形状を合成する回路である。合成された3次元形状を表す3次元座標は中央制御回路70に出力される。
中央制御回路70は、計測装置10全体の動作を制御する回路で、特に固定パターンデータ発生回路21にパターン発生開始の制御信号を出力し、また形状合成回路33から3次元形状を表す3次元座標情報を入力してこれを図示しないCAD装置などに出力する。
以上のように本実施形態の計測装置によれば、被検物50の表面に大きな段差があっても、その3次元形状を計測することが可能である。
本実施形態では、投影パターン60としての平行縞模様を、幅が比較的広い黒色部分60bと同じく幅が比較的広い白色部分60aとで表現したが、これは説明の便宜上であって実際は黒色部分60bと白色部分60aの幅は狭く形成される。黒色部分60bと白色部分60aとの境目が判別できる限り、黒色部分60bと白色部分60aの幅を可及的に狭くすること(殆ど線の状態にすること)が好ましい。これにより被検物50の3次元形状をより高精度に計測することが可能となる。
なお、本実施形態の計測装置10では、図2に示すように、黒色部分60bの箇所を点滅させた場合を示したが、白色部分60aの箇所を点滅させるようにしてもよいことは勿論である。
また、投影パターン60として黒色部分60bと白色部分60aからなる白黒パターンから構成した場合を示したが、被検物50の表面に形成された模様などと区別がつくならば濃淡パターンで構成するようにしてもよい。
また、投影パターン60の一部を変調させるために点滅させる(時間的に変調させる)場合を示したが、これに限定されず、例えば移動させる(空間的に変調させる)ようにしてもよい。
また、撮影カメラ43で投影パターン60を撮影する場合を示したが、ビデオカメラを使用してもよい。ビデオカメラの場合、通常、1/30秒毎に画像を取り込むようになっているので、1/30秒間隔で変調(点滅)させることが必要である。
本発明の計測装置の一実施形態を示す概略図である。 被検物の表面に投影された投影パターンの変化を示す説明斜視図で、同図(a)は投影パターンの変化前の状態を示す説明斜視図、同図(b)は投影パターンのうち、図面の一番上に位置する黒色部分が点滅する状態を示す説明斜視図、同図(c)は投影パターンのうち、図面の二番目に上に位置する黒色部分が点滅する状態を示す説明斜視図である。
符号の説明
10 計測装置
20 パターン発生回路
21 固定パターンデータ発生回路
22 点滅データ発生回路
30 パターン処理回路
31 点滅部検出回路
32 断面形状計測回路
33 形状合成回路
40 計測部
41 液晶素子
42 投影レンズ
43 撮影カメラ
44 バックライト
50 被検物
60 投影パターン
60a 白色部分
60b 黒色部分

Claims (7)

  1. 被検物にパターン光を投影するパターン投影部と、
    前記パターン光の一部を変調させるパターン変調部と、
    前記被検物に投影された前記パターン光の投影像を撮影するパターン撮影部と、
    前記投影像から前記パターン変調部によって変調された領域を検出する変調領域検出部と、
    前記変調領域検出部によって検出された変調領域の情報に基づいて前記被検物の形状を計測する形状計測部と、
    を備えることを特徴とする計測装置。
  2. 請求項1に記載の計測装置において、
    前記パターン変調部は前記パターン光の一部を時間的に変化させることを特徴する計測装置。
  3. 請求項2に記載の計測装置において、
    前記投影像は平行縞模様からなり、
    前記パターン光の一部の時間的変化によって前記平行縞模様の一部を点滅させることを特徴とする計測装置。
  4. 請求項1ないし3の何れか一項に記載の計測装置において、
    前記形状計測部は前記パターン変調部の変調動作に同期して前記被検物の形状を計測することを特徴とする計測装置。
  5. 請求項3又は4に記載の計測装置において、
    前記点滅の周期は前記パターン撮影部の撮影の周期の整数倍であることを特徴とする計測装置。
  6. 請求項3ないし5の何れか一項に記載の計測装置において、
    前記パターン変調部は前記平行縞模様を構成する各縞模様が順次点滅するように前記パターン光の一部を変調させることを特徴とする計測装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか一項に記載の計測装置において、
    前記形状計測部は、前記パターン撮影部の位置と、前記パターン投影部の位置と、前記パターン撮影部の光軸方向と、前記投影像の前記変調領域の形状とに基づいて、前記変調領域に対応する前記被検物の箇所の形状を演算によって求めることを特徴とする計測装置。
JP2007134220A 2007-05-21 2007-05-21 計測装置 Pending JP2008286743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134220A JP2008286743A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134220A JP2008286743A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008286743A true JP2008286743A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40146590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134220A Pending JP2008286743A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008286743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021970A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nikon Corp 三次元形状測定装置および三次元形状測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229312A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd 三次元形状計測装置
JPH01195303A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元物体の計測装置
JPH0277606A (ja) * 1988-03-25 1990-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元形状の認識装置
JPH0318707A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp 光切断法による物体の立体形状検知装置
JPH05164522A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Fanuc Ltd 3次元情報取り込み方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63229312A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Fujitsu Ltd 三次元形状計測装置
JPH01195303A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元物体の計測装置
JPH0277606A (ja) * 1988-03-25 1990-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元形状の認識装置
JPH0318707A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp 光切断法による物体の立体形状検知装置
JPH05164522A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Fanuc Ltd 3次元情報取り込み方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021970A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Nikon Corp 三次元形状測定装置および三次元形状測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199335B2 (en) Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, three-dimensional shape measuring program, and recording medium
JP6794371B2 (ja) オブジェクトの光学的3d測定のためのデバイス
KR101461068B1 (ko) 삼차원 계측장치, 삼차원 계측방법 및 기억매체
JP3884321B2 (ja) 3次元情報取得装置、3次元情報取得における投影パターン、及び、3次元情報取得方法
JP2010507079A (ja) 三次元輪郭の非接触検出のための装置および方法
JP6418884B2 (ja) 三次元計測装置、三次元計測方法及びプログラム
TW201337212A (zh) 形狀測定裝置、構造物製造系統、形狀測定方法、構造物製造方法、形狀測定程式
JP3999505B2 (ja) カメラ
JP2014115108A (ja) 距離計測装置
JP2008145209A (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP5122729B2 (ja) 3次元形状測定方法
JP3921547B2 (ja) ラインセンサ及びライン状プロジェクタによる形状計測方法と装置
JP4797109B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
JP6713622B2 (ja) 3次元計測装置、3次元計測システム、3次元計測方法及びプログラム
JP2010175554A (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
KR101465996B1 (ko) 선택적 큰 주기를 이용한 고속 3차원 형상 측정 방법
JP4429184B2 (ja) 三次元形状計測システム及び計測方法
KR101750883B1 (ko) 비전 검사 시스템의 3차원 형상 측정 방법
JP2008286743A (ja) 計測装置
JP5743433B2 (ja) 三次元形状計測装置
JP2017125707A (ja) 計測方法および計測装置
JP2006170744A (ja) 3次元距離計測装置
JP4944633B2 (ja) 三次元形状計測装置及び三次元形状計測方法
EP3070432B1 (en) Measurement apparatus
JP5968370B2 (ja) 三次元計測装置、三次元計測方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731