JP2008283901A - 微生物増殖用構造体 - Google Patents

微生物増殖用構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283901A
JP2008283901A JP2007131966A JP2007131966A JP2008283901A JP 2008283901 A JP2008283901 A JP 2008283901A JP 2007131966 A JP2007131966 A JP 2007131966A JP 2007131966 A JP2007131966 A JP 2007131966A JP 2008283901 A JP2008283901 A JP 2008283901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microbial growth
net
bag
yarn
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007131966A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Igawa
義之 井川
Katsuyuki Ichikawa
克之 市川
Hiromi Fukui
宏海 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA GYOMO SEIZO KK
T B R KK
Original Assignee
ICHIKAWA GYOMO SEIZO KK
T B R KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA GYOMO SEIZO KK, T B R KK filed Critical ICHIKAWA GYOMO SEIZO KK
Priority to JP2007131966A priority Critical patent/JP2008283901A/ja
Publication of JP2008283901A publication Critical patent/JP2008283901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
水浄化用に袋体として使用する場合には、袋体自体が微生物増殖体となり、水浄化の効率を向上するものであり、生簀用の微生物増殖では、微生物増殖用構造体のネットを設置するだけで、設置の手間が大幅に軽減することを目的とする。
【解決手段】。
本発明に係る微生物増殖用構造体1は、タテ編糸1cがヨリ糸で、ヨコ編糸1bがループ糸状を有する網糸で編成された網地1aにより形成された、蛙又編からなる有結節網よりなり、ヨコ編糸ループ糸状のループ長が10mmから50mmで、有結節網を形成する1辺が20mmから200mmである。そして前記微生物増殖用構造体を袋体又は簾状体として使用することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、微生物の繁殖、増殖に好適な微生物増殖用構造体であって、袋状またはスダレ状の構造体とし、水浄化や魚養殖を目的とした構造体に使用される。
従来、排水浄化用の微生物増殖用としては、例えば特許文献1、特許文献2に記載の技術がある。これらの技術は特にし尿処理等に使用される技術であるが、通常のヨリ糸を網地にして袋状となし、その袋の中に微生物担持体を入れた袋体を使用して、主に微生物担持体により微生物の増殖が行われる。
また魚類養殖をするための生簀では、特許文献3に記載の技術がある。この技術では立体状のネット構成として、表面と裏面の網目をずらして配置していることを特徴とするものである。またこの特許文献3の記載で、ループを有する棒状の金属捕集材を並べて使用されている。
特開昭58−131196号公報 特開平5−68991号公報 特開2001−207359号公報
しかしながら、上記特許文献1および2に記載の水浄化の為の構造体は、袋体が積極的にそれ自身で微生物の増殖に多大に関与するするものではなく、袋詰めする構造体の種類や大きさ、入れる量を工夫しないと、微生物(バクテリア)の増殖が十分におこなわれないという欠点があった。
また、上記特許文献3に記載の技術によれば、構造体自体が微生物の増殖に関与するものの立体式ネットの制作に手間がかかる。また、特許文献3の記載中、ループを有する棒状の金属捕集材は、本来水中の金属を捕集するものであるが、嫌気性微生物の増殖させることも出来ると記載されている。しかし、係る構成ではループ上の紐を1本1本取り付けるのに手間がかかりすぎ、そのまま微生物増殖用としては使用できないのが現状である。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み提案されたもので、水浄化用に袋体として使用する場合には、袋体自体が微生物増殖体となり、水浄化の効率を向上するものである。また、生簀用の微生物増殖では、微生物増殖用構造体のネットを設置するだけで、設置の手間が大幅に軽減できる。
本発明に係る微生物増殖用構造体は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を備えている。
即ち、本発明に係る微生物増殖用構造体は、タテ編糸がヨリ糸で、ヨコ編糸がループ糸状を有する網糸で編成された網地により形成された、蛙又編からなる有結節網よりなることを特徴とする。
また、ヨコ編糸ループ糸状のループ長が10mmから50mmで、有結節網を形成する1辺が20mmから200mmである。
そして前記微生物増殖用構造体を袋体又は簾状体として使用すること、或いは、袋体内部にろ過材、または微生物担持体となる充填材を充填して用いること、又は簾状体となした微生物増殖用構造体を多数配置し、生簀状としてなることを特徴とする。
本発明の微生物増殖用構造体は、タテ編糸がヨリ糸で、ヨコ編糸がループ糸状を有する網糸で編成された網地により形成された、蛙又編からなる有結節網よりなることより、網立て時に、ヨコ編糸をループ状に形成することにより簡易に製作することが出来、作業性が極めて良く、出来上がったループ糸状を有する網状の微生物増殖用構造体はバクテリア増殖に優れたものとなる。
有結網の網地として、10mmから50mm長のループを有するヨコ編糸と、通常のヨリ糸をタテ編糸として編網している。ここで、ヨコ糸のループ長が10mm以下では、微生物が付着しにくく、内部へ入りにくくなり、水流などにより脱落し易いことより、10mm以上としている。また、50mm以上では、有結節網を編網するとき、ループ糸が編み針などに引っかかり編網効率がわるくなる。
また50mm以下としていることにより、有結節網を編網するとき、ループ糸が編み針などに引っかかり編網効率がわるくなることを防止している。
また、有結網の網目の大きさは20mmから200mmとしている。これは、このような網目を有する有結網は水の流れを妨げることなく、バクテリアの増殖に有効に作用する。
本発明に係る微生物増殖用構造体は、それ自体で微生物の増殖に直接関与できるものであることにより、微生物増殖用構造体を直接袋体に形成し、それ自体としてまた、内部に微生物担持体となる充填材を充填して用いても効率的な微生物増殖用構造体となる。また、網目の大きさを調節することにより、袋体となし、内部に微生物を担持する微生物担持体を自由に選択することが可能であり、微生物(バクテリア)の増殖効率を向上することが可能である。
そして、微生物増殖用構造体を簾状体として使用することも出来、それ自体で汚染源に使用することも出来るが、生簀の大きさのネットをスダレ状となし、生簀の微生物増殖用に使用することが出来、ネットの耳部にロープを配置することで、施工を効率よくおこなうことが出来る他、養殖等に際して水質の浄化を伴った使用を出来るため、広範囲の用途に対応することが出来る。
以下、図面を参照して、本発明に係る微生物増殖用構造体の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係る微生物増殖用構造体1を示す模式図、図2は図1に示す有結節網地を折りたたんで袋状となした状態の模式図、図3は図2の袋中に充填材を充填して曝気槽に投入した模式図である。図4は微生物増殖用構造体を生簀に並べた模式図である。
本発明の実施形態に係る微生物増殖用構造体1は、図1に示すように、有結節網地1aであって、タテ編糸1cに通常のヨリ糸を使用し、ヨコ編糸1bにループを有する通常の蛙又編網機等の図示しない製網機械で製網を行う。
ここで、ネットは具体的には、ヨコ編糸1bのループ状糸のループ長は10mmから50mmとすることが好ましい。このループ長とすることにより、バクテリアの増殖性が良好に行われるものである。即ち、ヨコ編糸1bのループ長が10mm以下では、微生物の増殖性が十分ではなく、また、50mm以上では、有結節網を編網するとき、ループ糸が編み針などに引っかかり編網効率がわるくなる。また、ヨコ編糸1bはループを有していることが大切で、ひげ状の糸状では糸上に微生物が増殖しても、水の流れなどによる衝撃で剥がれ落ち十分な増殖ができにくい。
有結節網地の網糸は、例えばポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ビニロン繊維、ポリビニリデン繊維等を使用することが出来るが、特にヨコ編糸1bは、微生物保持性の点より、ポリ塩化ビニリデン繊維、ビニロン繊維が好ましい。
また、網糸は、美観の点から原着化された網糸が好ましく、さらに、環境保護の点からリサイクル糸(エコ糸)を使用することが好ましい。
この様にして編網した有結節網地を袋状に形成し、微生物増殖構造体として使用する場合は、袋に投入する微生物担持体の大きさによって、網目の大きさを調整できるが、通常は20mmから200mm程度が好ましい。このような網目とすると、網目を有する有結網は水の流れを妨げることなく、バクテリアの増殖に有効である。
図2は上記微生物増殖用構造体を袋状とした実施の形態である。
微生物増殖用構造体を袋状とし、袋体Aの内部に微生物担持体2を内包する構成としている。そして、微生物担持体2の材質は、微生物が担持出来るものであれば良く、珪藻土、活性炭、木炭、天然鉱物類、炭酸カルシウム、土壌焼成物等の多孔質物質が好ましいが、プラスチック、不織布、或いは他の微生物増殖用構造体を丸めて袋体に内包する等広範囲の材料を使用できる。また、袋体の比重は発砲スチロール等で調節すれば良い。
図中3は、袋体の口結びと運搬や設置を兼ねたロープである。袋体の大きさは、使用する場所や設備の規模によって決定され通常10リットルから1000リットル程度の袋体として使用される。
図3、図4は、微生物増殖用構造体を使用した具体的な実施の形態を示すものであり、図3は図2の微生物増殖用構造体よりなる袋体Aを、水浄化装置の曝気槽に投入したときの使用例の模式図である。
水浄化装置は、通常の構成の浄化装置構成であり、図中4,5は排水流入口、排水流出口であり、図中6は空気の曝気口であり、図中7は汚泥等の廃棄口である。
そして、曝気口6からの空気を投入し、微生物増殖用構造体のヨコ編糸bにループ内の微生物により水の浄化をより高めるものである。
図4は、生簀Bに適用した微生物増殖用構造体の模式図である。
微生物増殖用構造体を平面的な微生物増殖ネット10として使用する。微生物増殖ネット10をスダレ状に多数配置し、各微生物増殖ネット10の四隅を枠体11内に固定して生簀Bを形成している。そして、この生簀Bを浮沈するために、四隅にロープ12を介して浮玉13を設けている。図中14は生簀を固定する固定ロープである。
ここで、生簀に使用する場合は、有結節に編網されたネットを、生簀の大きさにカットし、カットしたスダレ状のネットの端にロープを取り付け加工して、生簀に間隔を空けて多数設置すれば良い。通常は20cmから30cm間隔で設置すればよい。
なお、生簀状の構造体を河川、湖、池等に設置すれば水の浄化用としても使用できるものである。
本発明によれば、微生物の増殖が効率よくでき、しかも、設置の手間が掛からなく、設計した通りの施工が可能となる。
[実施例]
次に、具体的な実施例に基づいて、本発明に係る微生物増殖用構造体を説明する。
<実施例1>
タテ編糸にポリエチレン1000デシテックス糸25本をヨリ糸とし、ヨコ編糸にポリプロピレン1000デシテックス糸を20本使用し30mm長のループ状としたループ糸をそれぞれ使用し、網目50mmの有結節網を編網した。編網した網地を約10リットル程度の袋体とし、微生物担持体として、不織布を樹脂加工した物や、プラスチック成型体を投入した。担持体を投入した袋体を50個を約10m3の小型曝気槽に投入した。
<比較例1>
実施例1で使用したタテ編糸をヨコ編糸にも使用して、実施例1と同様の有結網とした以外は実施例1と同様の袋体とした。
<比較結果>
実施例1と比較例1の排水の結果を表―1に示した。
Figure 2008283901
<実施例2>
実施例1の有結網をヨコ1.5m、タテ1mにカットし、上下に9mmのポリエステルロープを網目に通し、網地とロープを紐で固定し簾状とした。これを約20cm間隔に10個生簀枠に取り付け、これを約9003の池のほぼ中央に投入した。
その結果、初め緑色で不透明な池の水が約1ヶ月経過後から、少しずつ透明度が増し、約3ヶ月後には、水はほぼ透明に変わった。
表1に示すように、実施例では、排水のBODが低下し、本発明の有結網を使用することによって、排水浄化効率を15%〜20%向上することが判明した。また、生簀の例のように、本発明のネットを使用することによって、ループ部分に微生物を担持し、これによって水の浄化を可能とする事ができた。このように、実施例に係る微生物増殖ネットは、効率よくしかも簡便にコストのかからない実用性のあるものとすることができる。
本発明の構成を示す正面図である。 本発明の拡大断面である。 本発明の具体的な使用の形態を示すを示す説明図である。 本発明の具体的な使用の形態を示すを示す説明図である。
符号の説明
1 微生物増殖用構造体
1a 有結節網地
1b ヨコ編糸
1c タテ編糸
2 微生物担持体
3 ロープ
4 排水流入口
5 排水流出口
6 曝気口
7 廃棄口
10 微生物増殖ネット
11 枠体
12 ロープ
13 浮玉
14 固定ロープ
A 袋体
B 生簀

Claims (5)

  1. タテ編糸がヨリ糸で、ヨコ編糸がループ糸状を有する網糸で編成された網地により形成された、蛙又編からなる有結節網よりなることを特徴とする微生物増殖用構造体。
  2. ヨコ編糸ループ糸状のループ長が10mmから50mmで、有結節網を形成する1辺が20mmから200mmであることを特徴とする請求項1記載の微生物増殖用構造体。
  3. 請求項1又は2記載の微生物増殖用構造体を使用し、袋体又は簾状体としたことを特徴とする微生物増殖用構造体。
  4. 請求項1又は2記載の微生物増殖用構造体を袋体に形成すると共に、袋体内部にろ過材、または微生物担持体となる充填材を充填してなることを特徴とする微生物増殖用構造体。
  5. 簾状体となした微生物増殖用構造体を多数配置し、生簀状にしてなることを特徴とする請求項1又は2記載の微生物増殖用構造体。
JP2007131966A 2007-05-17 2007-05-17 微生物増殖用構造体 Pending JP2008283901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131966A JP2008283901A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 微生物増殖用構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131966A JP2008283901A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 微生物増殖用構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283901A true JP2008283901A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40144228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131966A Pending JP2008283901A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 微生物増殖用構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008283901A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2498098A (en) * 2011-12-30 2013-07-03 Andrew Simon Frederick Roberts Aquarium with compartments
KR101429162B1 (ko) * 2012-09-06 2014-09-23 이민숙 오폐수처리용 미생물 서식부재
KR101634997B1 (ko) * 2015-10-14 2016-07-01 최낙문 종패망 구조
CN114855354A (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 山东鲁普科技有限公司 一体式立体承载网及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568991A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Chiyoda Corp 微生物担持体充填網袋
JPH06166960A (ja) * 1992-01-29 1994-06-14 Kuraray Co Ltd ゲルの成形物、その製法および応用
JPH07144197A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Onoki Furotsuku Kogyo Kk 水質改良材
JP2001207359A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 T B R Kk 立体形状のネット及びこれを使用した構造体
JP2002018461A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Iida Biken:Kk 河川水の浄化施設用接触材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568991A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Chiyoda Corp 微生物担持体充填網袋
JPH06166960A (ja) * 1992-01-29 1994-06-14 Kuraray Co Ltd ゲルの成形物、その製法および応用
JPH07144197A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Onoki Furotsuku Kogyo Kk 水質改良材
JP2001207359A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 T B R Kk 立体形状のネット及びこれを使用した構造体
JP2002018461A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Iida Biken:Kk 河川水の浄化施設用接触材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2498098A (en) * 2011-12-30 2013-07-03 Andrew Simon Frederick Roberts Aquarium with compartments
GB2498098B (en) * 2011-12-30 2014-10-15 Andrew Simon Frederick Roberts Aquatic Microworld
KR101429162B1 (ko) * 2012-09-06 2014-09-23 이민숙 오폐수처리용 미생물 서식부재
KR101634997B1 (ko) * 2015-10-14 2016-07-01 최낙문 종패망 구조
CN114855354A (zh) * 2022-04-26 2022-08-05 山东鲁普科技有限公司 一体式立体承载网及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211770560U (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
CN209039171U (zh) 一种深水水体水质生态净化装置
AU2010297961A1 (en) Basal screen for enhancing algal biomass growth
JP2008283901A (ja) 微生物増殖用構造体
EP1108685A2 (en) Resin cultivating base, water purifying device and method using resin cultivating base
CN110589981B (zh) 一种用于河道修复净化的组合式立体生态浮床
JP2002119160A (ja) 樹脂培地及び前記樹脂培地を利用した水質浄化装置並びに水質浄化方法
JP3619880B2 (ja) 浮き植生床
WO2010035800A1 (ja) 水浄化システム及び浄化対象水中の溶存酸素濃度の増加方法
CN109607808A (zh) 一种去除富营养化河流及湖泊中藻类及其它污染物的方法
JP2007295879A (ja) 微生物海藻付着基盤装置
CN214299505U (zh) 一种利用“藻螺鱼”共生体系净化水质的生态礁石装置
KR101127107B1 (ko) 인공섬 유니트
EP1778005A1 (en) Mussel sock
AU2017203118A1 (en) Water purification using xylitol fibres
WO2001058254A1 (en) Shellfish-collecting device and particular application of a coarse-meshed seine
EP2268133B1 (en) Kit for growing shellfish, assembly of parts of such a kit and method for growing shellfish using such an assembly
JP4039407B2 (ja) 植生方法
JPH1028990A (ja) 水質浄化体
CN104310588A (zh) 生态浮床的消浪助浮装置
JP2007082537A (ja) 貝類の育成方法および育成具。
JP2016063773A (ja) 土砂吸出防止シート及びそれを用いた土砂充填用袋体
JPH0741338Y2 (ja) 防藻性養殖網
CN109750631A (zh) 一种水下生态挡墙
CN203353462U (zh) 一种淡水鱼类苗孵化用水过滤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111019