JP2008280696A - 地下貯水槽 - Google Patents

地下貯水槽 Download PDF

Info

Publication number
JP2008280696A
JP2008280696A JP2007124323A JP2007124323A JP2008280696A JP 2008280696 A JP2008280696 A JP 2008280696A JP 2007124323 A JP2007124323 A JP 2007124323A JP 2007124323 A JP2007124323 A JP 2007124323A JP 2008280696 A JP2008280696 A JP 2008280696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
underground water
rainwater supply
hole
vertical hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007124323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4857182B2 (ja
Inventor
Makoto Honda
田 誠 本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENG KOBO KK
Original Assignee
ENG KOBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENG KOBO KK filed Critical ENG KOBO KK
Priority to JP2007124323A priority Critical patent/JP4857182B2/ja
Publication of JP2008280696A publication Critical patent/JP2008280696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857182B2 publication Critical patent/JP4857182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】雨水を地下貯水槽に供給する雨水供給管の改善を図った地下貯水槽を提供する。
【解決手段】地下貯水槽1は、雨水供給管Pを介して供給される水を滞水材2を積層して形成した積層体の空所Sに貯留する地下貯水槽1であって、前記積層体の上面に支持され、前記積層体の側面に沿う断面L字形状のL型支持部材7と、前記積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴2aと、L型支持部材7に雨水供給管Pを支持する穴7aと、雨水供給管Pの中途はL型支持部材7の穴7aの縁部に支持され、雨水供給管Pの先端は、鉛直穴2aに面するように配置されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、地下貯水槽に係り、特に、雨水を地下貯水槽に供給する雨水供給管の改善を図った地下貯水槽に関する。
従来、例えば、滞水材を積層して形成した積層体の空所に貯留する地下貯水槽がある(例えば、特許文献1参照)。
このような地下貯水槽にあっては、雨水供給管を地下貯水槽に供給する場合、例えば 、上記積層体に垂直方向に垂直穴を形成すると共に、該垂直穴の上から筒体を上方から挿入し、挿入された筒体の側壁の穴に雨水供給管を支持し、雨水供給管の先端を、前記筒体内に臨むように配置することが考えられる。
特許第3739296号公報
しかしながら、上記の筒体は、積層体の垂直方向に設けられた垂直穴に挿入する形状で、該筒体は大きくならざるを得ず、設置も大がかりとなり、施工も容易でないという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を除去するようにした地下貯水槽を提供することを目的とする。
本発明の地下貯水槽は、雨水供給管を介して供給される水を滞水材を積層して形成した積層体の空所に貯留する地下貯水槽であって、前記積層体の上面に支持され、前記積層体の側面に沿う断面L字形状のL型支持部材と、前記積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴と、前記L型支持部材に前記雨水供給管を支持する穴と、前記雨水供給管の中途は前記L型支持部材の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端は、前記鉛直穴に面するように配置されているものである。
また、請求項2記載の地下貯水槽は、雨水供給管を介して供給される水を滞水材を積層して形成した積層体の空所に貯留する地下貯水槽であって、前記積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴と、この鉛直穴に連通すると共に、前記積層体の上面に支持された地上からの点検用の筒体と、この点検用の筒体の側壁に設けられた前記雨水供給管を支持する穴と、前記雨水供給管の中途は前記筒体の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端は、前記筒体内に面するように配置されているものである。
また、請求項3記載の地下貯水槽は、請求項1又は2記載の地下貯水槽において、積層体の底部には、防水シート又は透水シートが設けられ、前記防水シート又は前記透水シートの上であって、鉛直穴を塞ぐように設けられた平板状部材を有するものである。
請求項1記載の地下貯水槽によれば、雨水を地下貯水槽に供給する雨水供給管の中途はL型支持部材の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端を、積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴に面するように配置されているため、雨水供給管を従来のような大掛かりとならずに、地下貯水槽を設置することができる。
また、請求項2記載の地下貯水槽によれば、雨水を地下貯水槽に供給する雨水供給管の中途は筒体の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端を、前記筒体内に面するように配置されているため、点検用の筒体を利用して、雨水供給管を従来のような大掛かりとならずに、地下貯水槽を設置することができる。
また、請求項3記載の地下貯水槽によれば、前述した請求項1又は2記載の発明の効果に加え、積層体の底部には、防水シート又は透水シートが設けられ、前記防水シート又は前記透水シートの上であって、鉛直穴を塞ぐように設けられた平板状部材を有するため 、鉛直穴に流下する水の圧力又は鉛直穴に貯留した水の重さで防水シート又は透水シートが破損するのを防ぐことができる。
本発明の地下貯水槽の一実施例を図面を参照して説明する。
図1乃至図6において、1は地下に埋設されて雨水を貯留する地下貯水槽で、地下貯水槽1内の水は、滞水材2(特許第3739296号の図3記載の滞水材30)を積層して形成した積層体の空所Sに貯留されるようになっている。滞水材2を、例えば、一層毎に90°方向を変えて鉛直方向に積層していく。
なお、図4に示すOは、地下を掘り下げて形成された凹所である。また、滞水材2を積層して形成した積層体の周囲は、防水シート3で覆われ、地下貯水槽1内へは、雨水供給管Pを介して水が供給されるようになっている。また、地下貯水槽1には、地下貯水槽1内の水を地下貯水槽1の外へと導く排出管(図示せず)も設けられている。
なお、地下貯水槽1内の水を地下に浸透させる場合にあっては、防水シート3の代わりに透水シートでも良い。
また、滞水材2を積層して形成した積層体には、鉛直方向に鉛直穴2aが形成されている。鉛直穴2aは、例えば、鉛直穴2aが形成される部分に滞水材2を積層しないで形成することができる。また、鉛直穴2aは、これに限らず、図示しないが、滞水材2の一部を切り欠き、該切り欠いた部分を鉛直方向に一致させるようにして滞水材2を積層して形成することができる。
鉛直穴2aの上には点検用の筒体4が、鉛直穴2aの下には平板状部材5が、それぞれ形成されている。
点検用の筒体4は、鉛直穴2aに連通すると共に、滞水材2を積層して形成した積層体の上面に支持され、地下貯水槽1内の水の状態、地下貯水槽1内の土砂等の蓄積状態等を地上から確認するためのものである。この点検用の筒体4は、大きさは問わないが、例えば、作業者が入れる大きさの円筒形のマンホール筒体であっても良い。
また、平板状部材5は、鉛直穴2aに流下する水の圧力又は鉛直穴2a内の水の重量が防水シート3(又は、図示しない透水シート)に直接かからないようにして防水シート3(又は、図示しない透水シート)が破損するのを防ぐためのものである。
また、7はL型支持部材で、L型支持部材7は、滞水材2を積層して形成した積層体の上面に支持され、前記積層体の側面に沿う断面L字形状となっている。このL型支持部材7には雨水供給管Pを支持する穴7aが設けられ、雨水供給管Pの中途はL型支持部材7の穴7aの縁部に支持され、雨水供給管Pの先端は、鉛直穴2aに面するように配置されている。なお、図3及び図4においては、雨水供給管Pの先端は、鉛直穴2aに達するように設けられているが、本願発明にあっては、これに限らず、雨水供給管Pの先端が鉛直穴2aに達する手前であっても良く、要は、雨水供給管Pの先端よりの水が、鉛直穴2aに導かれるように、雨水供給管Pの先端が鉛直穴2aに面するように構成されていれば良い。また、7bは、筒体4に連通する穴である。
従って、上述した地下貯水槽1によれば、雨水を地下貯水槽1に供給する雨水供給管Pの中途はL型支持部材7の穴7aの縁部に支持され、雨水供給管Pの先端は、積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴2aに面するように配置されているため、雨水供給管Pを従来のような大掛かりとならずに、地下貯水槽1を設置することができる。
なお、図6において、防水シート3(又は、図示しない透水シート)は、L型支持部材7の下に位置しているが、図示しないが、逆に、防水シート3(又は、図示しない透水シート)の上にL型支持部材7が位置するように構成されていても良い。
また、上述した実施例においては、雨水供給管Pの支持をL型支持部材7によったが 、本願発明にあっては、これに限らず、例えば、図7に示すように、点検用の筒体4に支持するようにしても良い。
即ち、図7に上述した部分と同一部分に同一符号を付して説明すると、1は、雨水供給管Pを介して供給される水を滞水材2を積層して形成した積層体の空所Sに貯留する地下貯水槽である。
2aは、滞水材2を積層して形成した積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴で、この鉛直穴2aには、地上からの点検用の筒体4が連通すると共に、点検用の筒体4は、滞水材2を積層して形成した積層体の上面に支持されている。
従って、この地下貯水槽1によれば、上述した実施例の地下貯水槽1と同様に、雨水を地下貯水槽1に供給する雨水供給管Pの中途は筒体4の穴4aの縁部に支持され、雨水供給管Pの先端は、筒体4内に面するように配置されているため、点検用の筒体4を利用して、雨水供給管Pを従来のような大掛かりとならずに、地下貯水槽1を設置することができる。
なお、図7において、平板状部材5に土砂等をある程度、貯留する環状の立ち上がり壁5aを設け、立ち上がり壁5aにより滞水材2への土砂等の侵入を防ぐようにしても良い。
図1は、本発明の一実施例の地下貯水槽の概略的平面図である。 図2は、図1の地表の一部を取り除いて示す概略的平面図である。 図3は、図2のX−X線による概略的断面図である。 図4は、図3の一部を拡大して示す概略的一部拡大断面図である。 図5は、図4の矢印Y方向から見た概略的図である。 図6は、図3を分解すると共に、斜め上方より見た概略的斜視図である。 図7は、図6記載の地下貯水槽と異なる他の実施例の地下貯水槽の概略的断面図である。
符号の説明
1 地下貯水槽
2 滞水材
2a 鉛直穴
7 L型支持部材
7a 穴
P 雨水供給管

Claims (3)

  1. 雨水供給管を介して供給される水を滞水材を積層して形成した積層体の空所に貯留する地下貯水槽であって、
    前記積層体の上面に支持され、前記積層体の側面に沿う断面L字形状のL型支持部材と、
    前記積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴と、
    前記L型支持部材に前記雨水供給管を支持する穴と、
    前記雨水供給管の中途は前記L型支持部材の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端は、前記鉛直穴に面するように配置されている
    ことを特徴とする地下貯水槽。
  2. 雨水供給管を介して供給される水を滞水材を積層して形成した積層体の空所に貯留する地下貯水槽であって、
    前記積層体に鉛直方向に形成された鉛直穴と、
    この鉛直穴に連通すると共に、前記積層体の上面に支持された地上からの点検用の筒体と、
    この点検用の筒体の側壁に設けられた前記雨水供給管を支持する穴と、
    前記雨水供給管の中途は前記筒体の穴の縁部に支持され、前記雨水供給管の先端は、前記筒体内に面するように配置されている
    ことを特徴とする地下貯水槽。
  3. 積層体の底部には、防水シート又は透水シートが設けられ、前記防水シート又は前記透水シートの上であって、鉛直穴を塞ぐように設けられた平板状部材を有する
    こと特徴とする請求項1又は2記載の地下貯水槽。
JP2007124323A 2007-05-09 2007-05-09 地下貯水槽 Active JP4857182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124323A JP4857182B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 地下貯水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124323A JP4857182B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 地下貯水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008280696A true JP2008280696A (ja) 2008-11-20
JP4857182B2 JP4857182B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=40141753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124323A Active JP4857182B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 地下貯水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4857182B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211316A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Takiron Co Ltd 雨水槽ユニット
JP2004270395A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Kubota Corp 雨水貯留システム
JP2005330734A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 雨水浸透施設
JP2007070840A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 地下埋設型雨水貯留施設

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211316A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Takiron Co Ltd 雨水槽ユニット
JP2004270395A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Kubota Corp 雨水貯留システム
JP2005330734A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 雨水浸透施設
JP2007070840A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 地下埋設型雨水貯留施設

Also Published As

Publication number Publication date
JP4857182B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100768328B1 (ko) 지하 저수조
JP2009024417A (ja) 雨水浸透ます
JP4857182B2 (ja) 地下貯水槽
CN208472767U (zh) 地下综合管廊的防水结构
KR20160136741A (ko) 지상에서 지하면 또는 해수면으로 석션파일을 시공하는 석션파일 시공방법 및 시공장치
KR101013733B1 (ko) 개선된 보강구조를 갖는 저수조
JP2010090566A (ja) 地下水取水施設
JP4936206B2 (ja) 二酸化炭素の隔離方法及びその装置
JP2009235784A (ja) 地下貯水設備
JP2008133598A (ja) 雨水貯留浸透槽
JP2007332694A (ja) 雨水等の貯留用空間
ES2245998T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la explotacion perfeccionada de vertederos.
JP2007218072A (ja) マンホール
KR200389226Y1 (ko) 급수용 용기를 가지는 옹벽
JP2010127052A (ja) 浸透側溝構造体
JP2007169938A (ja) 雨水貯留浸透施設
JP2007284899A (ja) 強度を有する材質で構成された側壁を有する槽
JP7221815B2 (ja) 蓄熱槽の保温構造
JP4373862B2 (ja) 水平強度を高めた配置物
KR200364427Y1 (ko) 매설되는 상,하수도 제수밸브 보호통
JP2007032025A (ja) 浸透枡
JP2019031821A (ja) 地下タンクの施工方法
JP2019031820A (ja) 地下タンク及び地下タンクの施工方法
JP4625988B2 (ja) 槽底の清掃を容易にした貯留槽
JP5298287B2 (ja) 砕石支持プレートおよびこれを用いた浸透型排水設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250