JP2008278274A - パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法 - Google Patents

パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008278274A
JP2008278274A JP2007120400A JP2007120400A JP2008278274A JP 2008278274 A JP2008278274 A JP 2008278274A JP 2007120400 A JP2007120400 A JP 2007120400A JP 2007120400 A JP2007120400 A JP 2007120400A JP 2008278274 A JP2008278274 A JP 2008278274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
displayed
display
icons
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007120400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570641B2 (ja
Inventor
Kenji Matsumoto
憲二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007120400A priority Critical patent/JP4570641B2/ja
Publication of JP2008278274A publication Critical patent/JP2008278274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570641B2 publication Critical patent/JP4570641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイに表示される広告用のアイコンを頻度良く変更させ、また、アイコンが選択された場合であっても、確実にホームページや各種情報を表示させることのできる方法を提供する。
【解決手段】ホームページや各種情報を表示させる際、無線通信におけるバッテリー充電率や電波受信強度などの通信能力の変化を検出し、その通信能力の状態が変化した場合に、ディスプレイに表示されるアイコン13の表示形態を変更させる。アイコン13の表示形態を変更させる場合、バッテリー充電率や電波受信強度に応じてアイコン13の数を増減させたり、あるいは、電波受信強度が低下してきた場合は、データー量の少ないアイコン13を表示させたりする。
【選択図】図3

Description

本発明は、インターネットに接続することでホームページや各種情報を表示させるためのアイコンの表示方法に関するものである。
一般に、ブラウザ機能を搭載した携帯電話でホームページを表示させるとき、ユーザーは所定のファンクションキーを押下し、ディスプレイの待受画面にメニュー画面を表示させた後、検索サイトや各種カテゴリーに分類されている店舗の一覧を表示させ、ホームページを表示させる。例えば、ショッピングのためのホームページを表示させる場合について説明すると、ユーザーは、所定のボタンを押下することによって「トップメニュー」を表示させ、ネットワークに接続することによって「天気、地図、テレビ番組表、ビジネス、ショッピング」などのメニューをディスプレイに表示させる。そして、その中から「ショッピング」を選択した後、再びネットワークに接続して、ショッピングの各種店舗のボタンを表示させ、ユーザーによる希望の店舗の選択を受け付け、その店舗のホームページを表示させる。
しかしながら、このように何回ものボタン操作や、ネットワークへの接続によってホームページを表示させる場合、ボタン操作やネットワークへの接続に長い時間を要する。このため、よほど目的意識がない限り、そのホームページを見ようとしないのが現状である。そこで、このような問題点を解決するために、下記の特許文献1には、簡単にホームページにアクセスできるようにしたアイコンの表示方法が提案されている。
この特許文献1について説明すると、この特許文献1に提案されているシステムは、携帯電話の待受画面に企業の広告アイコンを表示させるようにしたものであり、具体的には、携帯電話の電源のON/OFFの切り替えを検知し、この切り替えによって待受画面に表示されていた広告アイコンを別の広告アイコンに変更させるようにしたものである。このようなシステムによれば、ユーザーは簡単にホームページを見ることができるとともに、広告主としても気軽に自社のホームページにアクセスしてもらうことで、宣伝広告効果を高めることができるというメリットがある。
しかしながら、上述のように、電源のON/OFFによって待受画面上の広告アイコンを変更させる場合は、次のような問題を生ずる。
すなわち、ユーザーが何度も電源のON/OFFを切り替えることは現実的には少なく、広告アイコンが変更されることないために、常に同じ広告アイコンが表示されることになる可能性が高い。このため、多くの広告主のアイコンを頻度良く変更させることができない。また、携帯電話の開閉動作によって表示内容を変更させるようにした技術も存在するが(特許文献2)、開閉機構を採用していないいわゆる一体固定型の携帯電話や、スライド式の携帯電話についても頻度良くアイコンを変更させたい。さらには、アイコンが表示された場合であっても、バッテリーの消耗や電波の電波受信強度によっては、そのアイコンに対応するホームページや各種情報を閲覧させることができない場合もある。
特開2005−300806号公報 特開2005−318485号公報
そこで、本発明は上記課題に着目してなされたもので、広告用のアイコンを頻度良く変更させることができ、また、アイコンが選択された場合であっても、確実にホームページや各種情報を表示させることのできるアイコンの表示方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、バッテリーで駆動し、無線通信を行うことのできるパーソナルコンピューターにホームページや各種情報を表示させる場合、バッテリー充電率や電波受信強度などの通信能力の変化を検出し、その通信能力の状態が変化に応じてアイコンの表示形態を変更させるようにしたものである。
このようにすれば、例えば、携帯電話のようにパーソナルコンピューターが移動する場合、その移動に伴うバッテリー充電率や電波受信強度によって頻度よくアイコンを変更させることができ、多くの広告主のアイコンを均一に表示させることができるようになる。また、不定期にアイコンの表示形態が変化するので、ユーザーの視線をその変化するアイコンに集めることができ、アイコンを選択させやすい状況を作り出すことができる。さらには、ユーザーとしても、頻度よく変更されるアイコンを見ることで、趣味にあったアイコンを選択することで簡単に好みに合ったホームページなどを表示させることができるようになる。
また、このような発明において、ディスプレイに表示されるアイコンの数を増減させて表示させるようにする。
このようにすれば、バッテリー充電率や電波受信強度の変化に応じてアイコンの数が変化するので、ユーザーの視線をアイコンに集めることができ、そのアイコンを選択する機会を増やすことで企業における宣伝広告効果を高めることができるようになる。
このとき、表示形態を変更させる一態様として、バッテリー充電率や電波受信強度をアイコンの数で示すようにする。
このようにすれば、現在の携帯電話に三本線で表示されているバッテリー充電率や電波受信強度をアイコンに置き換えて表示させることができるので、表示領域を有効に活用してアイコンを表示させることができるようになる。
さらに、このような発明において、通信能力が低下した場合、通信能力が高い状態の場合と比べて、相対的にデーター量の少ない情報を表示させるためのアイコンを表示させるようにする。
このようにすれば、電波受信強度の弱い場所やバッテリー充電率の低い場所でホームページを表示させる場合、データー量の小さいホームページが表示されるので、通信速度が遅くても、もしくは、バッテリーが弱くなっても、確実にホームページなどを表示させることができるようになる。
本発明によれば、通信能力の変化を検出し、その通信能力の状態が変化した場合に、ディスプレイに表示されるアイコンの表示形態を変更させるようにしたので、多くの広告主のアイコンを均一に表示させることができるようになる。また、不定期にアイコンの表示形態が変化するので、ユーザーの視線をその変化するアイコンに集めることができ、アイコンを選択させやすい状況を作り出すことができる。さらに、ユーザーとしても、頻度よく変更されるアイコンを見ることで、趣味にあったホームページなどを表示させることができるようになる。
以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、この実施の形態における表示形態変更システム1の全体図を示したものであり、図2は、その表示形態変更システム1における携帯電話などのクライアントコンピューター2の機能ブロック図を示したものである。
この実施の形態における表示形態変更システム1は、サーバーコンピューター3と、このサーバーコンピューター3から送信されてきた広告情報や、株価情報、為替情報、気象情報などの各種情報、および、それらのアイコン13(以下、まとめて「表示情報」という)を受信するクライアントコンピューター2とを備えてなるものであり、サーバーコンピューター3から送信されてきたアイコン13をディスプレイ8に表示させるようにしたものである。そして、特徴的には、クライアントコンピューター2のバッテリー充電率や電波受信強度の変化に応じてそのアイコン13の表示形態を変化させて表示させるようにしたものである。なお、ここで「クライアントコンピューター」とは、インターネットに接続して企業のホームページや各種情報を表示させることが可能な装置であって、例えば、携帯電話やPHS、PDA、ノートパソコンなどのように、バッテリーによって駆動し、しかも、無線通信によってインターネットに接続することができる装置をいう。以下、本実施の形態における表示形態変更システム1の内容について詳細に説明する。
クライアントコンピューター2は、図2に示すように、内部にバッテリー4や通信部5、記憶部6などを備え、また、入力部7、ディスプレイ8、アンテナ部9などを備えて構成される。その他、第三者の携帯電話と通話する機能の他、メールを送受信する機能や、インターネットに接続してホームページや各種情報を表示させるブラウザ機能を有する。このクライアントコンピューター2で使用されるバッテリー4としては、繰り返し充電することが可能な二次電池が使用される。この二次電池は、例えば、ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などが存在するが、好ましくは、小型で安価なリチウムイオン電池が使用される。また入力部7は、テンキーや各種ファンクションキー、電源キー、矢印キーなどによって構成されるもので、ユーザーからの操作を受け付ける。また、ディスプレイ8は、電子メール、ホームページ、各種情報などを表示させるもので、液晶ディスプレイなどによって構成される。通信部5は、アンテナ部9を介して音声信号や各種データーの送受信を行う。記憶部6は、装置内部に設けられるEP−ROMやEEP−ROMなどの記憶装置によって構成される。
そして、このように構成されたクライアントコンピューター2において、本実施の形態では、特徴的にバッテリー充電率検知部10、電波受信強度検知部11、表示形態変更部12を備えるようにしている。
まず、バッテリー充電率検知部10について説明すると、バッテリー充電率検知部10は、バッテリー4のバッテリー充電率(あるいは残量率)を検知し、そのバッテリー充電率をディスプレイ8に表示させる。一般に、バッテリー4は放電することによって使用できる状態となるため、使用時間が長くなれば長くなるほと徐々に電圧が低下していく。そこで、この性質を利用して、電圧の低下状態を一定時間おきに測定していき、この変化の状態からバッテリー4のバッテリー充電率を推定する。もしくは、この電圧の変化状態によってバッテリー充電率を推定するのではなく、積算電流によるバッテリー4の残量推定方法を用いることもできる。この積算電流による推定方法は、充放電の電流値を常時監視して積算値を求め、バッテリー4から出入りした電荷量を積算することでバッテリー4の残量を推定する方法である。バッテリー充電率を検知する場合、これらのいずれかの方法を用いるようにしてもよく、あるいは、これらの方法に改良を加えた方法を用いるようにしてもよい。そして、これらの方法によって検知されたバッテリー4のバッテリー充電率は、多段階的なレベルで出力され、例えば、低電圧からフル充電圧までの10段階のレベルによってバッテリー充電率を出力する。なお、このバッテリー充電率のレベルについては、この10段階レベルに限定されるものではなく、例えば、現在市販されている携帯電話に表示されているような3段階レベルに分けるようにしてもよく、あるいは、10段階のレベル以上に分けるようにしてもよい。
電波受信強度検知部11は、アンテナ部9を介して受信する電波の強度を検知する。この電波受信強度は、RSSI(Received Signal Strength Indicator/Indication)回路によって受信電波の強度を検知するもので、受信電力をDC電圧に変換したdB値を出力する。この電波受信強度についても、現在市販されている携帯電話では3段階のレベルでアンテナを表示しているが、これよりも多段階で、例えば、10段階のレベルで表示するようにしてもよい。
そして、表示形態変更部12は、これらのバッテリー充電率検知部10や電波受信強度検知部11の出力レベルに基づいて、ディスプレイ8に表示された表示情報を別の表示情報に変更する。ここで、表示形態を変更する場合の方法について、以下に各種の方法を説明する。
<第一の表示形態変更方法>
まず、ディスプレイ8に表示された表示情報を別の表示情報に変更する場合、クライアントコンピューター2の記憶部6にあらかじめ広告情報を表示させるためのアイコン13の情報を格納しておき、バッテリー充電率検知部10や電波受信強度検知部11からの出力レベルの変化に基づいて現在表示されているアイコン13を他のアイコン13に変更する。このとき、ディスプレイ8に表示されるアイコン13の数を、例えば、1個や3個などのように固定しておき、その固定された数の範囲で現在表示されているアイコン13を他のアイコン13に変更する。なお、図3では、あらかじめアイコン13の数を3つに設定しており、図3(a)では、左側から天気関係のアイコン13、テニス関係のアイコン13、病院関係のアイコン13を表示しており、図3(b)では左右のアイコン13が変更されて、左側から順に、のど飴関係のアイコン13、テニス関係のアイコン13、スーパー関係のアイコン13を表示している。
このときのクライアントコンピューター2における動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。
まず、前提として、クライアントコンピューター2のディスプレイ8に、図3(a)に示すように、3個のアイコン13を表示し、しかも、フル充電で、電波受信強度も最大レベルであるとする。
このように3個のアイコン13が表示された状態で(ステップS11)、バッテリー充電率検知部10によってバッテリー充電率の低下が検知されると(ステップS12)、記憶部6に記憶されているアイコン13をランダムに抽出し(ステップS13)、その読み出されたアイコン13を現在表示されているアイコンの中で最も長時間表示されているアイコン13に代えて表示させる(ステップS14)。また、これと並行して、電波受信強度検知部11によって電波受信強度の変化が検知された場合(ステップS15)、同様に、記憶部6に記憶されているアイコン13をランダムに抽出して(ステップS13)、その抽出されたアイコン13を現在表示されているアイコン13の中で最も長時間表示されているアイコン13に代えて表示させる(図3(b))(ステップS14)。このとき、電波受信強度が低下した状態から再び元の状態に戻った場合、その変化に応じてランダムにアイコン13を読み出し表示させる。そして、あらかじめ、各アイコン13に対応してファンクションキーやテンキーを割り当てておき、その対応したキーが押下されることによって(ステップS16)、通信部5を介してインターネットにアクセスし、その押下されたアイコン13に対応したホームページや各種情報をディスプレイ8に表示させる(ステップS17)。
<第二の表示形態の変更方法>
上述のようにアイコン13を他のアイコン13に変更させる場合、電波受信強度の不安定な場所ではめまぐるしくアイコン13が変更されてしまう可能性があるため、充分にユーザーの目にアイコン13を留めることができない。このため、一定時間内に所定回数以上電波受信強度が変化した場合は、その一定時間が経過するまでアイコン13の変更を中止する。そして、アイコン13の表示形態を変更する場合、図5(a)に示すようにアイコン13を表示させた状態から、図5(b)に示すように、アイコン13を順次シフトさせていき、古いアイコン13を消去する代わりに新しいアイコン13を追加する。図5では、左側から順に天気関係のアイコン13、テニス関係のアイコン13、病院関係のアイコン13を表示させていた状態(図5(a))から、天気関係のアイコン13を消去して左側に詰めていき、新たにのど飴関係のアイコン13を追加している。このようにすれば、電波受信強度が不安定な場所であっても、比較的長い時間アイコン13を表示させておくことができ、そのアイコン13にアクセスしてもらうことができるようになる。
このときのクライアントコンピューター2における動作について、図6のフローチャートを用いて説明する。
まず、前提として同様に、クライアントコンピューター2のディスプレイ8に、図5(a)に示されるような既定個数のアイコン13を表示し、しかも、フル充電で、電波受信強度も最大レベルであるとする。
このようにアイコン13が初期表示された状態で(ステップS21)、電波受信強度検知部11が電波受信強度のレベル変化を検知した場合(ステップS22)、一定時間内における電波受信強度の変化であるか否かを検知し(ステップS23)、一定時間内における電波受信強度のレベル変化であると判断された場合は、一定時間が経過するまでそのアイコン13を表示させた状態としておく(ステップS24)。そして、例えば、60秒以上経過した場合は(ステップS24)、記憶部6に記憶されているアイコン13をランダムに読み出し(ステップS25)、その読み出されたアイコン13をディスプレイ8に表示させる(ステップS26)。このとき、ディスプレイ8に複数のアイコン13を表示させている場合は、順次そのアイコン13をシフトさせていき、古いアイコン13から順に消去させて新しいアイコン13をシフトさせて表示させる。そして、ディスプレイ8に表示されたアイコン13が押下されることによって(ステップS27)、通信部5を介してインターネットにアクセスし、アイコン13に対応するホームページや各種情報をディスプレイ8に表示させる(ステップS28)。
<第三の表示形態の変更方法>
上記アイコン13の表示形態の変更方法では、アイコン13をシフトさせて入れ替えたり、あるいは、現在表示されているアイコン13を他のアイコン13に入れ替えて表示させたりしているが、このアイコン13の数を変更させてディスプレイ8に表示させるようにすることもできる。例えば、現在市場に流通している携帯電話では、ディスプレイ8にバッテリー充電率や電波受信強度を3段階のレベルで表示させているが、図7(a)や図7(b)に示すように、このバッテリー充電率や電波受信強度の3段階のレベルをアイコン13の数に置き換えて表示させるようにすることもできる。この際、すべての広告主からのアイコン13を均等に表示させる必要があることから、表示されているアイコン13を他のアイコン13に変更する場合には、表示されている各アイコン13の表示時間を計測し、一定時間を経過した場合に、現在表示されているアイコン13を他のアイコン13に変更する。このようにすれば、すべての広告主からのアイコン13を均等に表示させることができ、しかも、バッテリー充電率や電波受信強度の表示とアイコン13の表示を兼用することで、ディスプレイ8の表示領域を有効に活用することができるようになる。
このときのクライアントコンピューター2における動作例について、図8のフローチャートを用いて説明する。
同様に、前提として、クライアントコンピューター2のディスプレイ8に、図7(a)に示されるように、バッテリー充電率や電波受信強度に対応した数のアイコン13をそれぞれ3段階表示しているものとする。
このような初期状態の表示から(ステップS31)バッテリー充電率の低下が検出されると(ステップS32)、3段階分けされたバッテリー充電率の低下に比例してアイコン13の数を減らし、例えば、フル充電で3個のアイコンを表示させていた場合は、1個減らした2個のアイコン13をディスプレイ8に表示させる(ステップS33、S34)。このとき、表示されていたアイコン13を減らすと同時に、表示されている残りのアイコン13を別のアイコン13に変更させる(ステップS33)。また、同様に、電波受信強度検知部11によって電波受信強度の変化が検出された場合(ステップS35)、同様に、その電波受信強度の低下に対応して新たなアイコン13を抽出して(ステップS36)、電波受信強度に比例した数のアイコン13を表示させる(ステップS37)。このとき、電波受信強度が最大レベルのときは3個のアイコン13を表示させ、電波受信強度が低下してきた場合は、順次2個、1個、0個のアイコン13を表示させる。このようにアイコン13の数を変化させる場合は、各アイコン13に対して表示時間を計測しておき、一定時間経過して同じアイコン13を表示させている場合は、そのアイコン13を別のアイコン13に入れ替える。このように表示されたアイコン13をユーザーが選択すると(ステップS38)、通信部5を介してインターネットにアクセスし、アイコン13に対応するホームページや各種情報をディスプレイ8に表示させる(ステップS39)。
<第四の表示形態の変更方法>
また、アイコン13をディスプレイ8に表示させる場合、ホームページのデーター量が少ないアイコン13を表示させるようにすることもできる。通常、バッテリー充電率が低い場合、データー量の大きなホームページを表示させると、それだけバッテリー4を消耗してしまう。また、電波受信強度の低い場所では、アイコン13が押下されても通信速度を充分に確保することができないため、ホームページを表示させることができなくなる。そこで、バッテリー充電率に応じてアイコン13を切り替えるタイミングを長くし、また、電波受信強度の低い場所では、そのアイコン13が選択された場合であっても、すべてのホームページを表示させることのできるようなアイコン13を抽出して表示させる。この場合、図9に示すように、クライアントコンピューター2の記憶部6に、各アイコン13に対して、そのアイコン13が選択されることによって表示されるホームページのデーター量をカテゴリー別に分類して記憶させておき、バッテリー充電率や電波受信強度に対応してそのアイコン13を表示させる。
このときのクライアントコンピューター2における動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。
まず、前提として同様に、クライアントコンピューター2のディスプレイ8には既定数のアイコン13が表示され、しかも、フル充電であって電波受信強度も最大レベルであるとする。
このようにアイコン13が初期表示された状態(ステップS41)からバッテリー充電率が変化すると(ステップS42)、そのバッテリー充電率の変化に基づいて記憶部6に記憶されているその充電率に対応するカテゴリーのアイコン13をランダムに抽出し(ステップS43)、それを表示させる(ステップS44)。また、これと並行して、電波受信強度検知部11が電波受信強度の変化を検知すると(ステップS45)、同様に、記憶部6に記憶されているその変化した電波受信強度に対応するカテゴリーのアイコン13をランダムに抽出し(ステップS46)、その抽出されたアイコン13をディスプレイ8に表示させる(ステップS47)。具体的には、バッテリー充電率や電波受信強度が一段階低下した場合は、「表示されるホームページ等のデーター量」が「中」あるいは「小」のカテゴリーのアイコン13を表示させ、また、バッテリー充電率や電波受信強度が最も低下した場合は、「表示されるホームページ等のデーター量」が「小」のカテゴリーのアイコン13を表示させる。そして、その表示されたアイコンがユーザーに選択されると(ステップS48)、通信部5を介してインターネットに接続し、アイコンに対応するホームページや各種情報をディスプレイ8に表示させる(ステップS49)。
このように上記実施の形態によれば、ホームページや各種情報を表示させるためのアイコン13を表示させる際、バッテリー充電率や電波受信強度などの通信能力の変化を検出し、その通信能力の状態が変化した場合に、ディスプレイ8に表示されるアイコン13の表示形態を変更させるようにしたので、不定期かつ頻度よくにアイコン13を変更させることができ、ユーザーの視線をその変更されたアイコン13に集めることで企業の宣伝広告効果を上げることができるようになる。
また、表示形態を変更させる一態様として、バッテリー充電率や電波受信強度をアイコン13の数に置き換えて表示させるようにしたので、ディスプレイ8の表示領域を有効に活用して各種情報提供用のアイコン13と電波受信強度、バッテリー充電率などを表示させることができるようになる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、上記実施の形態では、アイコン13の数を増減させるようにしているが、アイコン13の数の増減ではなく、表示されるアイコン13の大きさを変更するようにしてもよい。例えば、バッテリー充電率や電波受信強度が低下してきた場合はアイコン13の大きさを小さくし、また逆に、バッテリー充電率や電波受信強度が上昇した場合はアイコン13の大きさを大きくする。また、このような大きさだけでなく、色彩を変化させるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、バッテリー充電率や電波受信強度を通信能力として判断しているが、例えば、通信回線の混雑状況などによってもアイコン13の表示形態を変更させるようにしてもよい。このような場合としては、例えば、地震などによって集中的に通信回線網が使用されているような状況の場合はアイコン13の数を減らすようにする。
また、上記実施の形態では、クライアントコンピューター2の記憶部6に図9に示すようなカテゴリー分けされたアイコン13と表示されるホームページ等のデーター量などに関する情報を記憶させるようにしているが、これらの情報をサーバーコンピューター3に記憶させておき、このサーバーコンピューター3にアクセスすることによってバッテリー充電率や電波受信強度のレベルに応じたアイコン13を表示させるようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、クライアントコンピューターとしてバッテリーで駆動する装置を例に挙げて説明したが、AC電源などによって駆動するコンピューターにも適用することができる。このようなコンピューターに適用する場合としては、例えば、アクセスポイントと無線LANで通信するパーソナルコンピューターについて、無線LANの電波受信強度を検知し、その変化によってデスクトップ上に表示された広告用のアイコン13などを変更させるようにすることもできる。
本発明の一実施の形態を示すシステムの概略図 同形態におけるクライアントコンピューターの機能ブロック図 同形態におけるアイコンの第一の表示形態の変更状態を示す図 第一の実施の形態におけるアイコンの変更方法を示すフローチャートを示す図 同形態におけるアイコンの第二の表示形態の変更状態を示す図 第二の実施の形態におけるアイコンの変更方法を示すフローチャートを示す図 同形態におけるアイコンの第三の表示形態の変更状態を示す図 第三の実施の形態におけるアイコンの変更方法を示すフローチャートを示す図 第四の実施の形態におけるクライアントコンピューターの記憶部に格納されたバッテリー充電率や電波受信強度に応じたアイコンのカテゴリーの状態を示す図 第四の実施の形態におけるアイコンの変更方法を示すフローチャートを示す図
符号の説明
1・・・システム
2・・・クライアントコンピューター
3・・・サーバーコンピューター
4・・・バッテリー
5・・・通信部
6・・・記憶部
7・・・入力部
8・・・ディスプレイ
9・・・アンテナ部
10・・・バッテリー充電率検知部
11・・・電波受信強度検知部
12・・・表示形態変更部
13・・・アイコン

Claims (4)

  1. バッテリーで駆動し、無線通信を行うパーソナルコンピューターのディスプレイに、ホームページや各種情報を表示させるためのアイコンを表示させるアイコン表示方法において、
    無線通信によるバッテリー充電率や電波受信強度を始めとする通信能力の変化を検出するステップと、
    当該通信能力の変化が検出された場合に、前記ディスプレイに表示されるアイコンの表示形態を変更させるステップとを備えたことを特徴とするアイコン表示方法。
  2. 前記通信能力の変化に対応して、ディスプレイに表示されるアイコンの数を増減させて表示させるようにした請求項1に記載のアイコン表示方法。
  3. 前記無線通信によるバッテリー充電率や電波受信強度をアイコンの数で表示するようにした請求項1に記載のアイコン表示方法。
  4. 前記無線通信による通信能力が低下した場合、通信能力が高い場合と比較して、相対的にデーター量の少ないホームページや各種情報を表示させるためのアイコンを表示させる請求項1に記載のアイコン表示方法。
JP2007120400A 2007-04-30 2007-04-30 パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法 Expired - Fee Related JP4570641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120400A JP4570641B2 (ja) 2007-04-30 2007-04-30 パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120400A JP4570641B2 (ja) 2007-04-30 2007-04-30 パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008278274A true JP2008278274A (ja) 2008-11-13
JP4570641B2 JP4570641B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=40055679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007120400A Expired - Fee Related JP4570641B2 (ja) 2007-04-30 2007-04-30 パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570641B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031456A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 富士通株式会社 表示装置及び表示制御回路
US9414318B2 (en) 2013-12-20 2016-08-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for managing a display of a mobile electronic device for power saving by switching a second launcher program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285173A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 移動無線通信機
JP2003345493A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toshiba Corp 携帯端末装置及び状態表示方法
JP2004340998A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Optrex Corp 携帯表示装置
JP2005117304A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機およびその動作制御方法
JP2005287013A (ja) * 2004-03-05 2005-10-13 Sharp Corp 通信システム及び通信装置
JP2007129472A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ダウンロードシステム、無線通信端末、及びダウンロード方法
JP2007180951A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285173A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 移動無線通信機
JP2003345493A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Toshiba Corp 携帯端末装置及び状態表示方法
JP2004340998A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Optrex Corp 携帯表示装置
JP2005117304A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機およびその動作制御方法
JP2005287013A (ja) * 2004-03-05 2005-10-13 Sharp Corp 通信システム及び通信装置
JP2007129472A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd ダウンロードシステム、無線通信端末、及びダウンロード方法
JP2007180951A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9414318B2 (en) 2013-12-20 2016-08-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for managing a display of a mobile electronic device for power saving by switching a second launcher program
US10257786B2 (en) 2013-12-20 2019-04-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for managing a display of a mobile electronic device for power saving
JP2016031456A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 富士通株式会社 表示装置及び表示制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570641B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107800888B (zh) 信息显示方法及装置
US7698302B2 (en) Mobile phone content-based recommendation of new media
US10109079B2 (en) Method and apparatus for processing tab in graphical interface
AU2014202863B2 (en) Update management method and apparatus
CN109844706B (zh) 一种消息的处理方法及装置
US20100105370A1 (en) Contextual Search by a Mobile Communications Device
US10452760B2 (en) Rule based method and apparatus for controlling page switching capacity on mobile devices
CN106648369A (zh) 应用程序的切换装置及方法
CN104704442A (zh) 电子设备上的信息导航
JP2008276584A (ja) 携帯端末におけるアイコンの表示方法
US11899924B2 (en) Notification message display control method and apparatus, electronic device, and readable storage medium
US20070124493A1 (en) System and Method for Ordering Content for User Review
CN108388630A (zh) 一种购物信息推送方法、装置及电子设备
US20110167361A1 (en) Web browsing system, control method for web browsing system and intervening server
US20240045566A1 (en) Notification message display method and apparatus, device, readable storage medium, and chip
CN108388629A (zh) 一种多媒体信息推送方法、装置及电子设备
CN101937308A (zh) 基于移动终端的网页内容浏览方法和装置
JP2014021677A (ja) コンテンツ表示システム
CN106705988B (zh) 路况展示方法、装置及计算机设备
CN108491502B (zh) 一种新闻追踪的方法、终端、服务器及存储介质
US20100178909A1 (en) Apparatus and method for managing data in portable terminal
JP2008278274A (ja) パーソナルコンピューターにおけるアイコンの表示方法
US8108796B2 (en) Method and system for operating a device
KR101323255B1 (ko) 통화 허용/거절 버튼 바 또는 알림 바를 사용한 이동통신단말기의 광고 표시 방법 및 그 장치
JP2004128589A (ja) 携帯電話と携帯電話の基地局システムとメール処理用コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees