JP2008276177A - 液体レンズ用の光軸位置合せ装置 - Google Patents

液体レンズ用の光軸位置合せ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008276177A
JP2008276177A JP2007312962A JP2007312962A JP2008276177A JP 2008276177 A JP2008276177 A JP 2008276177A JP 2007312962 A JP2007312962 A JP 2007312962A JP 2007312962 A JP2007312962 A JP 2007312962A JP 2008276177 A JP2008276177 A JP 2008276177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
lens
optical axis
axis alignment
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007312962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4746025B2 (ja
Inventor
Jer-Liang Yeh
葉哲良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008276177A publication Critical patent/JP2008276177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746025B2 publication Critical patent/JP4746025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液体レンズ用の光軸位置合せ装置を提供する。
【解決手段】光軸位置合せ装置は、透明の基体と、対向する電極構造体と、透明の絶縁層とを備えている。前記電極構造体は電界を提供できるとともに、電極中心軸を規定している。前記絶縁層はそれ自体が、前記電極中心軸を囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している。特に、前記電極構造体が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズにおける一つの光軸と前記電極中心軸とが略共軸となっている。
【選択図】図3

Description

本発明は光軸位置合せ装置に関し、しかも特に、本発明は液体レンズ用の光軸位置合せ装置(optical axis orientating device)に関する。
一般的には、液体レンズは焦点距離(focal length)が可変であるレンズのことを指す。光学系において、フォーカス調整可能なレンズは概ね機械式フォーカス調整および電子式フォーカス調整の二種類に分けることができる。機械式フォーカス調整のレンズは、レンズ本体の前後の伸縮変化によりフォーカス調整の目的を達成する。ますます薄型・小型化しているデジタルカメラまたは撮影機能付の携帯電話機にとっては、機械式フォーカス調整のレンズは厚すぎで、大きすぎるので、多くの薄型カメラでは電子式フォーカス調整のレンズが用いられている。
従来技術において、電子式フォーカス調整技術は液滴(droplet)をレンズとするとともに、エレクトロウェッティング現象(electro-wetting)などのメカニズムで液滴の形状および曲率を調節することで、液滴の焦点距離を変えるものである。しかしながら、液滴の位置を固定しないと、液滴の光軸(optical axis)が左右にずれてしまい、このレンズが正確に焦点合せできなくなってしまう可能性がある。
従来における液滴を固定する方法の一つは、図1に示すように、液滴12をベル状の立体構造14の凹部に配置して、液滴12を動かないようにしている。液滴を固定する他の方法は、図2に示すように、液滴22を液体チャンバ(fluid chamber)20内に配置して、更に液滴22を補助的に固定する他の液体24を入れるというものである。二種類の液体は非相溶性であるので、表面張力のバランスが取れた後、図2に示すような円弧状の界面が出現する。
上記した従来技術の欠点は、ハードウェアの製作方式が複雑すぎて、製作コストが嵩むという物である。上記問題を解決するために、本考案では、液体レンズ用の光軸位置合せ装置を提供する。
本発明の範囲は、液体レンズ用の光軸位置合せ装置を提供するところにある。前記液体レンズは封入液体(sealing liquid)と、レンズ液体(lens liquid)とを備えている。本発明に係る好ましい具体的な実施例においては、前記光軸位置合せ装置は透明の基体(substrate)と、対向する電極構造体(electrode structure)と、透明の絶縁層(insulation Layer)とを備えている。
前記透明の基体は上面を有している。前記電極構造体は前記基体の前記上面に形成されている。前記電極構造体は電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸(central axis)を規定している。前記絶縁層は前記基体の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体を被覆している。更に詳しく言えば、前記絶縁層はそれ自体が、前記電極中心軸を囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している。このうち、前記レンズ液体は前記光軸位置合せ構造上に配設されている。また、前記封入液体は前記液体レンズを満たすとともに前記レンズ液体を包んでいる。これにより、前記電極構造体が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズにおける一つの光軸と前記電極中心軸とが略共軸となっている。
本発明に係る他の好ましい具体的な実施例は液体レンズである。前記液体レンズは、収容チャンバ(chamber)と、対向する電極構造体と、透明の絶縁層と、レンズ液体と、封入液体とを備えている。前記収容チャンバは上面を有する透明の基体を備えており、前記基体は前記収容チャンバ内に配置されている。前記電極構造体は前記基体の上面に形成されている。前記電極構造体は電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸を規定している。前記絶縁層は前記基体の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体を被覆している。更に詳しく言えば、前記絶縁層はそれ自体が、前記電極中心軸を囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している。前記封入液体は前記収容チャンバを満たすとともに前記レンズ液体を包んでいる。これにより、前記電極構造体が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズにおける一つの光軸と前記電極中心軸とが略共軸となっている。また、前記電極構造体が提供する前記電界により、前記レンズ液体の曲率が調整され得る。
従来技術に比べて、本発明に係る液体レンズ用の光軸位置合せ装置は、光軸を効果的に位置合せすることができる。本発明に係る光軸位置合せ装置および液体レンズの構造および実現する方式はいずれも従来技術に比べて単純であるので、ハードウェア製作のコストを削減することができる。また、技術の観点から見たとき、本発明に係る光軸位置合せ装置はその他異なる動作原理の液体レンズにも応用することができる。
本発明の長所および技術的思想は、下記する発明の詳細な説明および図面により、より一層明確になる。
図3を参照されたい。図3は本発明に係る好ましい具体的な実施例における液体レンズ300内に用いられる光軸位置合せ装置302の概略図を示す。前記液体レンズ300は封入液体308と、レンズ液体306とを備えている。
具体的な実施例において、前記封入液体308および前記レンズ液体306は非相溶性であり(immiscible)非導電性であるとともに、液体間の重力の影響を無視して、液体レンズに一定の形を持たせることができるように、前記レンズ液体306の密度が前記封入液体308の密度と略同じとすることができるものである。
前記封入液体308は第1の誘電性液体とするとともに、前記レンズ液体306は第2の誘電性液体とすることができる。例えば、前記第1の誘電性液体は光学オイル(optical oil)とするとともに、前記第2の誘電性液体は数種類の多価アルコール(polyhydric alcohol)の混合物とすることができる。封入液体308(光学オイル)の屈折率は比較的大きいので、このように組合わせた液体レンズ300は凹レンズとすることができる。または、前記第1の誘電性液体は数種類の多価アルコールの混合物とするとともに、前記第2の誘電性液体は前記光学オイルとすることができる。封入液体308(数種類の多価アルコールの混合物)の屈折率は比較的小さいので、このように組合わせた液体レンズ300は凸レンズとすることができる。
他の具体的な実施例において、前記封入液体308および前記レンズ液体306のうちの一つは導電性を有することができる。同様に、前記封入液体308および前記レンズ液体306は非相溶性であるうえ、前記レンズ液体306の密度は前記封入液体308の密度と略同じとなる。
図3に示すように、前記光軸位置合せ装置302は透明の基体3020と、対向する電極構造体3022と、透明の絶縁層3024とを備えている。前記透明の基体3020は上面を有している。前記電極構造体3022は前記基体3020の前記上面に形成されている。前記電極構造体3022は電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸302Aを規定しており、前記透明の絶縁層3024も前記電極中心軸302Aをその中心軸としている。
具体的な実施例において、前記電極構造体3022は複数の同心円を形成する形式とすることができる。
前記絶縁層3024は前記基体3020の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体3022を被覆している。更に詳しく言えば、前記絶縁層3024はそれ自身が、前記電極中心軸302Aを囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している。実際の応用においては、前記光軸位置合せ構造は平坦面(platform)または窪み領域とすることができるとともに、前記光軸位置合せ構造の形態(morphology)は円形または楕円形とすることができる。
図4Aないし図4Dは、可能な光軸位置合せ構造の平面図を示している。図4Aおよび図4Bに示すように、前記平坦面40の形態は円形または楕円形とすることができ、図4Cおよび図4Dに示すように、このうちのドット状の領域は前記窪み領域42を意味し、そして前記窪み領域42の形態もまた円形または楕円形とすることができる。
前記レンズ液体306は前記光軸位置合せ構造上に配設されている。また、前記封入液体308は前記液体レンズ300を満たすとともに前記レンズ液体306を包んでいる。これにより、前記電極構造体3022が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズ300における一つの光軸(図示しない)と前記電極中心軸302Aとが略共軸となっている。言い換えれば、前記絶縁層3024は特定のパターン(光軸位置合せ構造)を有することで、前記液体レンズ300の前記光軸と前記電極中心軸302Aとの間の偏移角または位置ずれは無視することができる。
再度図3を参照されたい。図3は本発明に係る他の好ましい具体的な実施例の液体レンズの概略図を示している。前記液体レンズ300は透明の基体3020と、対向する電極構造体3022と、透明の絶縁層3024と、収容チャンバ304と、レンズ液体306と、封入液体308とを備えている。前記収容チャンバ304は上面を有する透明の基体3020を備え、前記基体3020は収容チャンバ304内に配置されている。
具体的な実施例において、前記封入液体308および前記レンズ液体306は非相溶性であり(immiscible)非導電性であるとともに、液体間の重力の影響を無視して、液体レンズに一定の形を持たせることができるように、前記レンズ液体306の密度が前記封入液体308の密度と略同じとすることができるものである。
前記封入液体308は第1の誘電性液体とするとともに、前記レンズ液体306は第2の誘電性液体とすることができる。例えば、前記第1の誘電性液体は光学オイル(optical oil)とするとともに、前記第2の誘電性液体は数種類の多価アルコール(polyhydric alcohol)の混合物とすることができる。封入液体308(光学オイル)の屈折率は比較的大きいので、このように組合わせた液体レンズ300は凹レンズとすることができる。または、前記第1の誘電性液体は数種類の多価アルコールの混合物とするとともに、前記第2の誘電性液体は前記光学オイルとすることができる。封入液体308(数種類の多価アルコールの混合物)の屈折率は比較的小さいので、このように組合わせた液体レンズ300は凸レンズとすることができる。
他の具体的な実施例において、前記封入液体308および前記レンズ液体306のうちの一つは導電性を有することができる。同様に、前記封入液体308および前記レンズ液体306は非相溶性であるうえ、前記レンズ液体306の密度は前記封入液体308の密度と略同じとなる。
前記電極構造体3022は前記基体3020の前記上面に形成されている。前記電極構造体3022は電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸302Aを規定しており、前記透明の絶縁層3024も前記電極中心軸302Aをその中心軸としている。
具体的な実施例において、前記電極構造体3022は複数の同心円を形成する形式とすることができる。
前記絶縁層3024は前記基体3020の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体3022を被覆している。更に詳しく言えば、前記絶縁層3024はそれ自身が、前記電極中心軸302Aを囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している。実際の応用においては、前記光軸位置合せ構造は平坦面または窪み領域とすることができるとともに、前記光軸位置合せ構造の形態は円形または楕円形とすることができる。
図4Aないし図4Dは、可能な光軸位置合せ構造の平面図を示している。図4Aおよび図4Bに示すように、前記平坦面40の形態は円形または楕円形とすることができ、図4Cおよび図4Dに示すように、このうちのドット状の領域は前記窪み領域42を意味し、そして前記窪み領域42の形態もまた円形または楕円形とすることができる。
前記レンズ液体306は前記光軸位置合せ構造上に配設されている。前記封入液体308は前記収容チャンバ304を満たすとともに前記レンズ液体306を包んでいる。これにより、前記電極構造体3022が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズ300における一つの光軸と前記電極中心軸302Aとが略共軸となっている。しかも、前記電極構造体3022が提供する前記電界により、前記レンズ液体306の曲率が調整され得る。言い換えれば、前記レンズ液体306における接触角(contact angle)が調整可能となることで、前記液体レンズ300の焦点距離を変える効果を達成している。
図5は本発明に係る他の好ましい具体的な実施例における液体レンズの概略図である。図5は図3と概ね同じであるので、ここでは別途説明はしない。ただし図5における光軸位置合せ構造の形態は窪み領域となっている。
図6を参照されたい。図6は本発明に係る好ましい具体的な実施例における液体レンズおよび光軸位置合せ構造を持たない液体レンズにて、光軸偏移角度の測定を行って得られたグラフを示している。図中の横軸は前記電極構造体に印加する外部電圧により、前記電極構造体が供給可能な電界を表わしており、縦軸は液体レンズの光軸の偏移角度を表わしている。ひし形の記号の曲線は位置合せ構造を持たない液体レンズを表わし、三角形の記号および円形の記号の曲線は、本発明に係る円形平坦面の光軸位置合せ構造、および円形窪み領域の光軸位置合せ構造を有する液体レンズをそれぞれ表わしている。図6に示すように、本発明に係る液体レンズはいずれも光軸の偏移角度が小さい。特に、前記電極構造体が電界を提供していない状態では、本発明に係る液体レンズの光軸と前記電極中心軸との間の偏移角度または位置ずれは無視することができる。言い換えれば、前記液体レンズの前記光軸と前記電極中心軸とは略共軸であるということである。
従来技術に比べて、本発明に係る液体レンズ用の光軸位置合せ装置は、光軸を効果的に位置合せすることができる。本発明に係る光軸位置合せ装置および液体レンズの構造および実現する方式はいずれも従来技術に比べて単純であるので、ハードウェア製作のコストを削減することができる。また、技術の観点から見たとき、本発明に係る光軸位置合せ装置は、例えばエレクトロウェッティング現象を応用した液体レンズなどといったその他異なる動作原理の液体レンズにも応用することができる。
上記した好ましい具体的な実施例の詳細な説明によって、本発明の特徴および技術的思想がより明確となり、そして上記で開示した好ましい具体的な実施例で本発明の範囲を限定するものではないということが明記されている。反対に、その目的は各種改変および均等的なアレンジは、本発明が求める特許請求の範囲内に含まれることを望むところにある。
従来技術における液滴を固定する方法である。 従来技術における液滴を固定する方法である。 本発明に係る好ましい具体的な実施例における液体レンズ概略図であり、しかも図中の光軸位置合せ構造が平坦面である。 可能な光軸位置合せ構造の平面図である。 可能な光軸位置合せ構造の平面図である。 可能な光軸位置合せ構造の平面図である。 可能な光軸位置合せ構造の平面図である。 本発明に係る他の好ましい具体的な実施例における液体レンズの概略図であり、しかも図中の光軸位置合せ構造が窪み領域である。 本発明に係る好ましい具体的な実施例における液体レンズおよび光軸位置合せ構造を持たない液体レンズにて、光軸偏移角度の測定を行って得られたグラフである。
符号の説明
12:液滴 14:ベル状の立体構造
20:液体チャンバ 22:液滴
24:液体 300、500:液体レンズ
302、502:光軸位置合せ装置 3020、5020:基体
3022、5022:電極構造体 3024、5024:絶縁層
304、504:収容チャンバ 306、506:レンズ液体
302A、502A:電極中心軸 308、508:封入液体
40:平坦面 42:窪み領域

Claims (18)

  1. 液体レンズ(liquid lens)用の光軸位置合せ装置(optical axis orientating device)であって、前記液体レンズは封入液体(sealing liquid)と、レンズ液体(lens liquid)とを備えており、前記光軸位置合せ装置は、
    上面を有する透明の基体(substrate)と、
    前記基体の前記上面に形成されており、電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸を規定している、対向する電極構造体(electrode structure)と、
    前記基体の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体を被覆しており、それ自体が、前記電極中心軸を囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している透明の絶縁層(insulating layer)と、を備え、
    前記レンズ液体は前記光軸位置合せ構造上に配設されており、前記封入液体は前記液体レンズを満たすとともに前記レンズ液体を包んでおり、
    これにより、前記電極構造体が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズにおける一つの光軸と前記電極中心軸とが略共軸となっている、ことを特徴とする光軸位置合せ装置。
  2. 前記光軸位置合せ構造が、平坦面(platform)または窪み領域である、ことを特徴とする請求項1に記載の光軸位置合せ装置。
  3. 前記光軸位置合せ構造の形態(morphology)が、円形または楕円形である、ことを特徴とする請求項1に記載の光軸位置合せ装置。
  4. 前記電極構造体が、複数の同心円を形成する形式である、ことを特徴とする請求項1に記載の光軸位置合せ装置。
  5. 前記封入液体および前記レンズ液体は非相溶性であり(immiscible)非導電性であるとともに、前記レンズ液体の密度が前記封入液体の密度と略同じである、ことを特徴とする請求項1に記載の光軸位置合せ装置。
  6. 前記封入液体が第1の誘電性液体であるとともに、前記レンズ液体が第2の誘電性液体である、ことを特徴とする請求項5に記載の光軸位置合せ装置。
  7. 前記第1の誘電性液体が光学オイル(optical oil)であるとともに、前記第2の誘電性液体が数種類の多価アルコール(polyhydric alcohol)の混合物である、ことを特徴とする請求項6に記載の光軸位置合せ装置。
  8. 前記第1の誘電性液体が数種類の多価アルコールの混合物であるとともに、前記第2の誘電性液体が光学オイルである、ことを特徴とする請求項6に記載の光軸位置合せ装置。
  9. 前記封入液体および前記レンズ液体が非相溶性であるうえ、前記レンズ液体の密度が前記封入液体の密度と略同じとなり、前記封入液体および前記レンズ液体のうちの一つが導電性を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の光軸位置合せ装置。
  10. 液体レンズ(liquid lens)であって、
    上面を有する透明の基体(substrate)を備えており、前記透明の基体がその中に配置されている収容チャンバ(chamber)と、
    前記基体の前記上面に形成されており、電界を提供できるとともに、それ自体が電極中心軸を規定している、対向する電極構造体(electrode structure)と、
    前記基体の前記上面に形成されるとともに、前記電極構造体を被覆しており、それ自体が、前記電極中心軸を囲むように対向している光軸位置合せ構造を提供している透明の絶縁層(insulatiんg layer)と、
    前記光軸位置合せ構造上に配設されているレンズ液体(lens liquid)と、
    前記収容チャンバを満たすとともに前記レンズ液体を包んでいる封入液体(sealing liquid)とを、を備え、
    これにより、前記電極構造体が前記電界を提供していない状態で、前記液体レンズにおける一つの光軸と前記電極中心軸とが略共軸となるとともに、前記電極構造体が提供する前記電界により、前記レンズ液体の曲率が調整され得る、ことを特徴とする液体レンズ。
  11. 前記光軸位置合せ構造が、平坦面(platform)または窪み領域である、ことを特徴とする請求項10に記載の液体レンズ。
  12. 前記光軸位置合せ構造の形態(morphology)が、円形または楕円形である、ことを特徴とする請求項10に記載の液体レンズ。
  13. 前記電極構造体が、複数の同心円を形成する形式である、ことを特徴とする請求項10に記載の液体レンズ。
  14. 前記封入液体および前記レンズ液体は非相溶性であり(immiscible)非導電性であるとともに、前記レンズ液体の密度が前記封入液体の密度と略同じである、ことを特徴とする請求項10に記載の液体レンズ。
  15. 前記封入液体が第1の誘電性液体であるとともに、前記レンズ液体が第2の誘電性液体である、ことを特徴とする請求項14に記載の液体レンズ。
  16. 前記第1の誘電性液体が光学オイル(optical oil)であるとともに、前記第2の誘電性液体が数種類の多価アルコール(polyhydric alcohol)の混合物である、ことを特徴とする請求項15に記載の液体レンズ。
  17. 前記第1の誘電性液体が数種類の多価アルコールの混合物であるとともに、前記第2の誘電性液体が光学オイルである、ことを特徴とする請求項15に記載の液体レンズ。
  18. 前記封入液体および前記レンズ液体が非相溶性であるうえ、前記レンズ液体の密度が前記封入液体の密度と略同じとなり、前記封入液体および前記レンズ液体のうちの一つが導電性を有する、ことを特徴とする請求項10に記載の液体レンズ。
JP2007312962A 2007-04-25 2007-12-04 液体レンズ用の光軸位置合せ装置 Active JP4746025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096114560A TWI369506B (en) 2007-04-25 2007-04-25 Optical axis orientating device for liquid lens
TW096114560 2007-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008276177A true JP2008276177A (ja) 2008-11-13
JP4746025B2 JP4746025B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39886601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312962A Active JP4746025B2 (ja) 2007-04-25 2007-12-04 液体レンズ用の光軸位置合せ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7936520B2 (ja)
JP (1) JP4746025B2 (ja)
TW (1) TWI369506B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103792659A (zh) * 2013-10-29 2014-05-14 友达光电股份有限公司 电湿润显示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI378265B (en) * 2008-09-26 2012-12-01 Nat Univ Tsing Hua Package structure for liquid lens
CN103574520B (zh) * 2012-08-06 2015-07-15 齐瀚光电股份有限公司 整合有介电液体透镜的led照明组合
CN103574336A (zh) * 2012-08-06 2014-02-12 齐瀚光电股份有限公司 可改变光型的照明装置
TWI467815B (zh) * 2012-08-06 2015-01-01 Lustrous Technology Ltd Integrated with a dielectric liquid lens LED lighting combination
US9004725B2 (en) * 2012-08-20 2015-04-14 Lustrous Technology Ltd. Lighting device with electrowetting liquid lens with heat dissipation
KR102192207B1 (ko) 2014-04-29 2020-12-18 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540464A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 滴センタリング装置
JP2003050303A (ja) * 2001-06-19 2003-02-21 Lucent Technol Inc 調整可能な液状マイクロレンズとその製造方法
JP2006178469A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Varioptic 可変焦点レンズ
JP2006235476A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光学素子、光学ユニット、および撮像装置
JP2007086786A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Jer-Liang Yeh レンズ装置
US20070121213A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 National Tsing Hua University Tunable micro-aspherical lens and manufacturing method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525736B2 (en) * 2004-04-16 2009-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid-based optical device and electronic device
JP4863044B2 (ja) 2005-07-21 2012-01-25 ソニー株式会社 表示装置、表示制御方法、並びにプログラム
US7701642B2 (en) * 2005-12-02 2010-04-20 Sony Corporation Liquid lens
US8681340B2 (en) * 2006-05-12 2014-03-25 Norman McMillan Microvolume analysis system
US7763314B2 (en) * 2008-01-29 2010-07-27 Motorola, Inc. Forming an electrowetting module having a hydrophilic grid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540464A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 滴センタリング装置
JP2003050303A (ja) * 2001-06-19 2003-02-21 Lucent Technol Inc 調整可能な液状マイクロレンズとその製造方法
JP2006178469A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Varioptic 可変焦点レンズ
JP2006235476A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 光学素子、光学ユニット、および撮像装置
JP2007086786A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Jer-Liang Yeh レンズ装置
US20070121213A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 National Tsing Hua University Tunable micro-aspherical lens and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103792659A (zh) * 2013-10-29 2014-05-14 友达光电股份有限公司 电湿润显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200842394A (en) 2008-11-01
US20080266671A1 (en) 2008-10-30
JP4746025B2 (ja) 2011-08-10
TWI369506B (en) 2012-08-01
US7936520B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746025B2 (ja) 液体レンズ用の光軸位置合せ装置
KR100847804B1 (ko) 액체 렌즈 및 액체 렌즈 제조 방법
US7773875B2 (en) Auto-focusing camera module having liquid lens
JP5323704B2 (ja) 小型ポリマーレンズ
TWI336788B (ja)
TWI269889B (en) Tunable micro-aspheric lens, and manufacturing method thereof
JP2007293349A (ja) 曲面の接触面を有する液体レンズ
KR101180880B1 (ko) 초점가변형 액체 렌즈
US20100149651A1 (en) Variable-focus lens assembly
JP4770510B2 (ja) 光学素子及びその製造方法
US20080144192A1 (en) Optical component and method of manufacturing the same
JP2006323390A (ja) 可変焦点レンズ
KR101239151B1 (ko) 가변 초점 유체렌즈
WO2008082025A1 (en) Liquid lens module and a method for producing the same
JP2006250974A (ja) 光学素子
KR20180088204A (ko) 액체렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학기기
US11009768B2 (en) Liquid lens and camera module including the same
KR20080064237A (ko) 비구면 액체 렌즈 및 그 제조 방법
KR102471185B1 (ko) 카메라 모듈
KR20150098188A (ko) 가변 초점 반사 렌즈 및 이를 포함하는 영상 시스템
KR101175929B1 (ko) 가변 초점 유체렌즈
CN101349810B (zh) 供液体透镜用的光轴定位装置
KR102603708B1 (ko) 렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN205159325U (zh) 图像传感器装置
KR102198578B1 (ko) 반사형 능동 가변 렌즈 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250