JP2008270852A - 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法 - Google Patents

携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270852A
JP2008270852A JP2007106700A JP2007106700A JP2008270852A JP 2008270852 A JP2008270852 A JP 2008270852A JP 2007106700 A JP2007106700 A JP 2007106700A JP 2007106700 A JP2007106700 A JP 2007106700A JP 2008270852 A JP2008270852 A JP 2008270852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
terminal device
user
searcher
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007106700A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tate
和幸 楯
Hideaki Nagata
英昭 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007106700A priority Critical patent/JP2008270852A/ja
Publication of JP2008270852A publication Critical patent/JP2008270852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】携帯端末装置の検索が携帯端末装置のユーザによるものか他人によるものかどうかを判断できて、携帯端末装置の他人による不正利用を未然に防止することができる携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法を提供する。
【解決手段】移動通信センター4の判断部47が、状態管理部43におけるロック設定又は通話停止設定の各設定状態に基づいて検索者がユーザか否かを判断し、ユーザの場合は、高精度の地図に携帯端末装置の位置情報(GPS機能で測位された位置情報)を重畳させてユーザPCに送信し、他人の場合は、低精度の地図に縮尺を変更し、縮尺変更した地図に携帯端末装置と通信を行っている基地局の位置情報を重畳させて他人PCに送信する。また、他人による検索が行われた場合には検索対象の携帯端末装置にメール送信及び/又は着信通知を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、置き忘れや紛失した携帯端末装置(例えば携帯電話)を検索可能な携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法に関し、特にパソコン等のユーザ端末を使用した検索が可能な携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法に関する。
従来、置き忘れたり紛失したりした携帯端末装置をパソコン等のユーザ端末を使用して検索できる携帯端末検索システムが提案されている。特許文献1には、遠隔地から携帯電話にロックをかける操作を行って第三者による不正使用を防止し、携帯電話の位置情報を得て早期に探し出すことが開示されている。この特許文献1で開示された方法においては、ユーザが所有する携帯電話を紛失した場合に、ユーザ端末から携帯電話に対してロック要求を送信して携帯電話の操作をロックする。その際に、携帯電話側で自身の位置情報を通信事業者に問い合わせるなどして取得することにより、その位置情報をユーザ端末に送信する。そして、ユーザ端末では携帯電話の位置情報を受信すると、地図情報データベースから該当する地域の地図情報を読み出して携帯電話の現在位置と関連付けて表示する。
特開2003−224886号公報
しかしながら、特許文献1で開示されている技術においては、携帯端末装置の検索が携帯端末装置のユーザによるものか他人によるものかどうかを判断することができず、ユーザ以外の人が検索して探し出すことも可能であり、最悪の場合には不正利用されてしまう虞がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、携帯端末装置の検索が携帯端末装置のユーザによるものか他人によるものかどうかを判断でき、携帯端末装置の他人による不正利用を未然に防止することができる携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法を提供することを目的とする。
本発明の携帯端末検索システムは、携帯端末装置の検索を行うと共に、その検索結果を通知する移動通信センターを備えた携帯端末検索システムであって、前記移動通信センターは、前記携帯端末装置の検索者からの要求に応じて前記携帯端末装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態を管理する管理手段と、前記管理手段における状態に基づいて前記検索者が前記携帯端末装置のユーザかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断された場合には、ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信し、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザでないと判断された場合には、非ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、検索対象の携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態に基づいて検索者がユーザか否かを判断するので、ユーザ以外の者による携帯端末装置の不正利用を未然に防止することが可能となる。
本発明の携帯端末検索システムにおいては、前記送信手段は、前記位置情報が取得できた場合に、ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を第1の精度で前記検索者に送信し、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を前記第1の精度より粗い第2の精度で前記検索者に送信することが好ましい。この構成によれば、ユーザ以外の者が検索した場合に地図表示の縮尺を小さくするので、1画面で表示される地図が広範囲になって細かな位置が分かり難くなり、検索対象の携帯端末装置を探し難くすることができる。
本発明の携帯端末検索システムにおいては、前記判断手段は、前記携帯端末装置の利用制限がなされている場合に、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断することが好ましい。この構成によれば、携帯端末装置の検索がユーザ本人か否かを判断することができる。
本発明の携帯端末検索システムにおいては、前記送信手段は、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置に所定の通知を行い、ユーザ用の検索結果として前記所定の通知を行わないことが好ましい。この構成によれば、ユーザ以外の者が検索を行った場合、携帯端末装置に所定の通知を行うので、携帯端末装置のユーザは自分以外の者が自己の携帯端末装置を検索したことが分かり、不正利用される前に対策を講じることができる。
移動通信センターにおいて、携帯端末装置の検索者からの要求に応じて前記携帯端末装置の位置情報を取得する工程と、前記携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態を確認する工程と、前記確認の結果に基づいて前記検索者が前記携帯端末装置のユーザかどうかを判断する工程と、前記判断に基づいて、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザである場合には、ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信し、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザでない場合には、非ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信する工程と、を具備することを特徴とする携帯端末検索方法。
この方法によれば、検索対象の携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態に基づいて検索者がユーザか否かを判断するので、ユーザ以外の者による携帯端末装置の不正利用を未然に防止することが可能となる。
本発明の携帯端末検索方法においては、前記位置情報が取得できた場合に、ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を第1の精度で前記検索者に送信し、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を前記第1の精度より粗い第2の精度で前記検索者に送信することが好ましい。この構成によれば、携帯端末装置の検索がユーザ本人か否かを判断することができる。
本発明の携帯端末検索方法においては、前記携帯端末装置の利用制限がなされている場合に、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断することが好ましい。この構成によれば、ユーザ以外の者が検索を行った場合、携帯端末装置に所定の通知を行うので、携帯端末装置のユーザは自分以外の者が自己の携帯端末装置を検索したことが分かり、不正利用される前に対策を講じることができる。
本発明の携帯端末検索方法においては、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置に所定の通知を行い、ユーザ用の検索結果として前記所定の通知を行わないことが好ましい。この構成によれば、ユーザ以外の者が検索を行った場合、携帯端末装置に所定の通知を行うので、携帯端末装置のユーザは自分以外の者が自己の携帯端末装置を検索したことが分かり、不正利用される前に対策を講じることができる。
本発明による携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法は、検索対象の携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態に基づいて、検索者がユーザか否かを判断するので、ユーザ以外の者による不正利用を未然に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態においては、利用制限が遠隔ロック設定、通話停止設定である場合について説明する。本発明においては、利用制限が遠隔ロック設定、通話停止設定以外の、ユーザの利用を制限する設定であっても良い。また、ここで、ユーザには、利用者や契約者を含む。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯端末検索システムの概略構成を示すブロック図である。図1に示すシステムは、ユーザPC(Personal Computer)1と、他人PC2と、これらユーザPC1及び他人PC2とゲートウェイ3を介して接続される移動通信センター4と、移動通信網5を介して移動通信センター4と接続される携帯電話等の携帯端末装置6とから主に構成されている。ここで、他人とは、ユーザ以外の者をいう。
ユーザPC1には、ネットワーク3を介して移動通信センター4と通信を行って携帯端末装置1の位置を検索するアプリケーションソフトがインストールされている。ユーザPC1のユーザは、契約している携帯端末装置6を何処かに置き忘れたり、紛失したりした場合に端末位置検索用のアプリケーションソフトを起動して検索を行う。この端末位置検索用のアプリケーションソフトは他人PC2でも使用可能である。即ち、他人PC2でもユーザPC1が契約している携帯端末装置6を検索することができる。但し、一般的に端末位置検索用のアプリケーションソフトを使用して移動通信センター4と通信を行う場合、IDとパスワードが必要であるので、他人PC2でユーザPC1が契約している携帯端末装置6を検索する場合、携帯端末装置6のユーザのIDとパスワードが必要となる。通常は、ユーザのIDとパスワードを入手しない限り、他人PC2で携帯端末装置6を検索することは不可能である。
移動通信網5は、携帯端末装置6と移動通信センター4との間のネットワークである。この移動通信網5には、通常の移動通信網に加えて移動パケット通信網も含まれる。移動通信センター4は、全ての携帯端末装置6の位置情報を管理する機能を有する。携帯端末装置6は、GPS(Global Positioning System)を搭載しており、GPSにより自装置の位置情報を測位することができる。また、携帯端末装置6は、移動通信網5を介して移動通信センター4との間で情報の送受信を行うことができる。また、携帯端末装置6は、移動通信センター4から位置情報の要求があると、GPSで測位した位置情報を移動通信センター4に送信する。また、携帯端末装置6は、オペレーティングシステム(移動機OS)を有しており、移動機OS上でブラウザ機能、ビューワ機能、JAM(Java(登録商標) Application Manager)その他の機能が動作する。
図2は、移動通信センター4の概略構成を示すブロック図である。同図において、移動通信センター4は、装置全体を制御する制御部41と、移動通信網5を介して携帯端末装置6との間で通信を行うと共に、インターネット3を介してユーザPC1又は他人PC2との間で通信を行う通信制御部42と、携帯端末装置6に対する着信通知設定、メール送信設定、ロック設定及び通話停止設定を管理する状態管理部43と、携帯端末装置6の検索履歴を管理する履歴管理部44と、携帯端末装置6の位置情報と携帯端末装置6と通信可能状態にある基地局(図示略)の位置情報を取得する位置情報取得部45と、携帯端末装置6の位置を重畳した地図の縮尺を変更する地図縮尺変更部46と、状態管理部43における状態に基づいて検索者が携帯端末装置6のユーザかどうかを判断する判断部47とから主に構成されている。
通信制御部42は、ユーザPC1又は他人PC2から送信された位置検索要求を受信し、またユーザPC1又は他人PC2に縮尺を変えた地図情報を送信し、さらに携帯端末装置6にメール送信又は着信通知を行う。
状態管理部43は、例えば、図3に示すような、携帯端末装置6に対する各種設定を示すテーブルを有する。図3に示すテーブルでは、「電話番号」、「着信通知設定」、「メール送信設定」、「ロック設定」及び「通話停止設定」の各項目を管理する。この図に示すように、電話番号090-1234-○○○○と090-2341-○○○○の各携帯端末装置6については、ロック設定と通話停止設定がそれぞれ「有」となっている。この設定では、置き忘れか、紛失したものとして検索対象となっているものと推定できる。一方、090-3421-○○○○は、ロック設定も通話停止設定も「無」になっているので、置き忘れたり紛失したりしておらず、ユーザが通常に使用していると推定できる。なお、このテーブルは一例であり、管理項目等については適宜変更することができる。
履歴管理部44は、例えば、図4に示すような、携帯端末装置6が検索された際の履歴を管理するテーブルを有する。図4に示すテーブルでは、「日付」、「電話番号」、「地図縮尺」、「メール送信」及び「着信通知」の各項目を管理する。この図に示す例では、電話番号090-1234-○○○○の携帯端末装置6が1月15日に検索されており、電話番号090-4321-○○○○の携帯端末装置6が2月5日に検索されている。また、電話番号090-3214-○○○○の携帯端末装置6が3月23日に検索されている。特に、電話番号090-1234-○○○○と090-4321-○○○○の各携帯端末装置6については、地図縮尺が「小」となっているので、それぞれのユーザによる検索ではなく、他人による検索と判断された結果である。一方、電話番号090-3214-○○○○の携帯端末装置6については、地図縮尺が「大」となっているので、ユーザによる検索と判断された結果である。この判断は、判断部47によって行われる。また、地図縮尺の変更は地図縮尺変更部46によって行われる。なお、このテーブルは一例であり、管理項目等については適宜変更することができる。
位置情報取得部45は、携帯端末装置6の位置情報と、携帯端末装置6と通信可能状態にある基地局(図示略)の位置情報とを取得する。この位置情報の取得は、ユーザPC1又は他人PC2において検索が行われた際に行われる。なお、位置情報とは、携帯端末装置6の位置が特定できる情報であれば、通信可能状態にある基地局の位置情報でも良い。
地図縮尺変更部46は、判断部47の指示に従って地図の縮尺を変更する。すなわち、ユーザが携帯端末装置6を検索していると判断された場合に、地図縮尺を大きくし、ユーザ以外の者が携帯端末装置6を検索していると判断された場合に、地図縮尺を小さくする。
判断部47は、携帯端末装置6の検索時に状態管理部43にアクセスして該携帯端末装置6の設定状態を確認し、検索者がユーザか否かを判断する。具体的には、ロック設定又は通信停止設定のいずれか1つが「有」の場合はユーザと判断し、それ以外はユーザ以外即ち他人と判断する。この判断により、検索者が携帯端末装置6のユーザであると判断された場合には、ユーザ用の検索結果を検索者に送信し、検索者が携帯端末装置6のユーザでないと判断された場合には、非ユーザ用の検索結果を検索者に所定の結果を送信することになる。この場合、位置情報が取得できたときに、ユーザ用の検索結果として携帯端末装置6の位置を重畳した地図を第1の精度で検索者に送信し、非ユーザ用の検索結果として携帯端末装置6の位置を重畳した地図を第1の精度より粗い第2の精度で検索者に送信する。具体的には、検索者がユーザであると判断すると、制御部41から地図縮尺変更部46に地図縮尺を「大」にする指示が与えられる。また、検索者がユーザ以外であると判断すると、制御部41から地図縮尺変更部46に地図縮尺を「小」にする指示が与えられる。また、検索者が携帯端末装置6のユーザであると判断された場合に、ユーザ用の検索結果として所定の通知を行わないようにしても良い。
このようなシステムにおいて、移動通信センター4は、ユーザPC1から携帯端末装置6をロックする操作があると(即ち遠隔ロック操作があると)、携帯端末装置6にロックをかける。この場合、移動通信センター4は、携帯端末装置6と通信が可能な基地局(図示略)を探し、見つけ出すと、その基地局を介して携帯端末装置6にロックをかける。携帯端末装置6にロックをかけることで、例えば電話帳やメールの閲覧やICカード機能が不能になる。また、移動通信センター4は、ユーザPC1から携帯端末装置6を通話停止設定する操作があると、携帯端末装置6と通信が可能な基地局(図示略)を介して携帯端末装置6を通話停止設定する。携帯端末装置6を通話停止設定することで、通話機能が停止する。
また、移動通信センター4は、ユーザPC1から携帯端末装置6の位置を検索する要求があると、携帯端末装置6と通信が可能な基地局(図示略)を介して携帯端末装置6に位置情報を要求する。そして、携帯端末装置6から位置情報が送られてくると、それを取得すると共に携帯端末装置6と通信を行っている基地局の位置情報を取得する。携帯端末装置6の位置情報と基地局の位置情報を取得すると、携帯端末装置6がロック状態又は通話停止状態であれば、ユーザによる検索と判断して、携帯端末装置6から送信された位置情報を重畳した地図を、ユーザが携帯端末装置6の場所を確実に把握できる縮尺(「大」)にしてユーザPC1に送信する。
一方、携帯端末装置6がロック状態でも通話停止状態でもなければ、ユーザ以外の者即ち他人による検索と判断して、携帯端末装置6と通信を行っている基地局の位置情報を重畳した地図を、当該他人が携帯端末装置6の場所を把握し難い縮尺(「大」)にして他人PC2に送信する。また、このとき携帯端末装置6にメールを送信する設定になっていれば、検索が行われた旨の内容のメールを送信する。さらに、携帯端末装置6に着信を通知する設定になっていれば、着信通知を行う。また、ユーザ本人による検索でも他人による検索でも、検索が行われた場合には履歴を更新する。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法について説明する。
図5は、本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法を説明するためのフロー図である。同図において、まずユーザPC1又は他人PC2から位置検索要求があるかどうか判定する(ステップST11)。この判定において、位置検索要求がなければ他の処理を行い(ステップST12)、処理を終える。これに対して位置検索要求があると、検索対象の携帯端末装置6と通信可能な基地局を探し、見つけ出すと、その携帯端末装置6に対して位置情報要求を送信する(ステップST13)。図6は、携帯端末装置6を検索している最中のユーザPC1又は他人PC2上への表示例である。この例では、尺度を「大」にした地図と、「ただいま検索中です。探したい携帯電話の電波状況により、検索にお時間がかかる場合がございます」というメッセージが表示されている。
位置情報要求を送信した後、位置情報(携帯端末装置6の位置情報と、携帯端末装置6と通信を行っている基地局の位置情報)が送られてきたかどうか判定し(ステップST14)、位置情報が送られてこない場合はこの判定処理を繰り返し、位置情報が送られてきた場合は携帯端末装置6の設定状態を確認し、ロック設定中であるかどうか判定する(ステップST15、ステップST16)。ロック設定中である場合は、今回の位置検索がユーザによるものと判断する(ステップST18)。今回の位置検索がユーザによるものと判断すると、地図精度を高める(ステップST19)。すなわち、地図縮尺を「大」にする。そして、その地図に携帯端末装置6の位置情報(GPS機能で測位された位置情報)を重畳させて、ユーザPC1に送信する(ステップST20)。携帯端末装置6の位置情報を重畳させた地図をユーザPC1に送信した後、検索履歴を更新し(ステップST21)、その後、処理を終える。図7は、高精度の地図の一例である。この図において、星印は携帯端末装置6がある場所を示している。
一方、ステップST16の判定において、検索対象の携帯端末装置6がロック設定されていなければ、通話停止設定中であるかどうか判定し(ステップST17)、通話停止設定中である場合は、ステップST18に進み、今回の位置検索がユーザによるものと判断する。以後、上述したステップST19〜ステップST21の処理を行う。これに対して、検索対象の携帯端末装置6が通話停止設定中で無ければ、今回の位置検索が他人によるものと判断する(ステップST22)。そして、地図精度を低くする(ステップST23)、すなわち、地図縮尺を「小」にする。次いで、検索対象の携帯端末装置6の設定状態において、メール送信設定されているかどうか判定し(ステップST24)、メール送信設定されている場合は、検索対象の携帯端末装置6にメールの送信を行う(ステップST25)。この場合、例えば「検索が行われました」という内容のメールを送信する。当該メールの送信後、精度を低くした地図に携帯端末装置6と通信を行っている基地局の位置情報を重畳させて他人PC2に送信する(ステップST20)。基地局の位置情報を重畳させた地図を他人PC2に送信した後、検索履歴を更新し(ステップST21)、その後、処理を終える。図8は、低精度の地図の一例である。低精度の図では、携帯端末装置6の正確な位置を見つけ出すことが難しく、検索対象の携帯端末装置6を探し出すのが困難である。
また、ステップST24の判定において、メール送信設定されていなければ、着信設定されているかどうか判定し(ステップST26)、着信設定されている場合は、検索対象の携帯端末装置6に着信通知を行う(ステップST27)。その後、ステップST20に進む。これに対して、着信設定されていない場合は、着信通知を行うことなく、ステップST20に進む。メール送信設定又は着信通知設定を行うことにより、携帯端末装置6のユーザは、自分の携帯端末装置6が検索されていることを知ることができる。
このように、本実施の形態に係る携帯端末検索システムでは、移動通信センター4の判断部47が、状態管理部43におけるロック設定又は通話停止設定の各設定状態に基づいて検索者がユーザか否かを判断し、ユーザの場合は、高精度の地図に携帯端末装置6の位置情報(GPS機能で測位された位置情報)を重畳させてユーザPC1に送信し、他人の場合は、低精度の地図に縮尺を変更し、縮尺変更した地図に携帯端末装置6と通信を行っている基地局の位置情報を重畳させて他人PC2に送信する。また、他人による検索が行われた場合には検索対象の携帯端末装置6にメール送信及び/又は着信通知を行う。
これにより、ユーザ以外の者による不正利用を未然に防止することが可能となる。また、検索者がユーザ以外の他人である場合は携帯端末装置6の場所が分かり難くなるように地図の縮尺を変更するので、他人によって探し出されるのを防止できる。すなわち、携帯端末装置6の他人による不正利用を未然に防止することができる。この場合、地図を表示することで他人にはシステムが正常に動作していると理解させることができる。すなわち、他人は何も疑問を持つことなく検索を行うが、実際に見つけ出すことは困難であり、その間にユーザが余裕を持って探し出すことができる。
また、携帯端末装置6を置き忘れたり、紛失したりしてなくても、メール送信設定や着信通知設定を行うことで、リアルタイムで他人による検索を認識することができ、不正利用される前に対策を講じることができる。なお、検索履歴を確認することでも他人による検索を認識できるが、履歴を見るための操作を行わなければ、確認できないのでリアルタイム性は得られない。但し、検索履歴を残すことによって、犯罪等の不正があった場合に犯人追跡用の資料として活用することができる。
なお、本実施の形態では、位置情報を含む地図をゲートウェイ3経由で送信するようにしたが、インターネット等のネットワークを利用して送信するようにしても良い。また、ネットワークを利用する場合、位置検索を移動通信センター4で行うのではなく、専用のサーバ群(Webサーバ、測位サーバ等)で行うようにしても良い。
また、上記実施の形態においては、携帯端末装置の利用制限がなされていない状態で携帯端末装置のユーザが検索を行った場合(例えば、遠隔ロックや通話停止設定に先立って検索する場合など)にも、ユーザ以外の者による検索と判断され、細かな位置が分かり難くなるが、ユーザであれば、細かな位置が表示されなくても自分の記憶から携帯端末装置の位置を特定することができると想定される。すなわち、本発明によれば、ユーザ本人による検索時の情報の有用性を確保しつつ、第三者に対する情報の有用性を低下させる事でセキュリティを向上させることが可能となっている。
また、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
本発明は、置き忘れたり、紛失したりした携帯端末装置を検索するシステムに適用可能である。
本発明の一実施の形態に係る携帯端末検索システムの概略構成を示す図である。 図1に示すシステムにおける移動通信センターの概略構成を示すブロック図である。 図2に示す状態管理部で管理される情報の一例を示す図である。 図2に示す履歴管理部で管理される情報の一例を示す図である。 図2に示す本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法を説明するためのフロー図である。 図2に示す本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法の説明において、携帯端末装置を検索している最中のユーザPC又は他人PC上の表示例を示す図である。 図2に示す本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法の説明において、携帯端末装置を検索した後のユーザPC上の表示例を示す図である。 図2に示す本発明の実施の形態に係る携帯端末検索方法の説明において、携帯端末装置を検索した後の他人PC上の表示例を示す図である。
符号の説明
1 ユーザPC
2 他人PC
3 ゲートウェイ
4 移動通信センター
5 移動通信網
6 携帯端末装置
41 制御部
42 通信制御部
43 状態管理部
44 履歴管理部
45 位置情報取得部
46 地図縮尺変更部
47 判断部

Claims (8)

  1. 携帯端末装置の検索を行うと共に、その検索結果を通知する移動通信センターを備えた携帯端末検索システムであって、前記移動通信センターは、前記携帯端末装置の検索者からの要求に応じて前記携帯端末装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態を管理する管理手段と、前記管理手段における状態に基づいて前記検索者が前記携帯端末装置のユーザかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断された場合には、ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信し、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザでないと判断された場合には、非ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする携帯端末検索システム。
  2. 前記送信手段は、前記位置情報が取得できた場合に、ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を第1の精度で前記検索者に送信し、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を前記第1の精度より粗い第2の精度で前記検索者に送信することを特徴とする請求項1記載の携帯端末検索システム。
  3. 前記判断手段は、前記携帯端末装置の利用制限がなされている場合に、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の携帯端末検索システム。
  4. 前記送信手段は、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置に所定の通知を行い、ユーザ用の検索結果として前記所定の通知を行わないことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の携帯端末検索システム。
  5. 移動通信センターにおいて、携帯端末装置の検索者からの要求に応じて前記携帯端末装置の位置情報を取得する工程と、前記携帯端末装置の利用制限がなされているかの状態を確認する工程と、前記確認の結果に基づいて前記検索者が前記携帯端末装置のユーザかどうかを判断する工程と、前記判断に基づいて、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザである場合には、ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信し、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザでない場合には、非ユーザ用の検索結果を前記検索者に送信する工程と、を具備することを特徴とする携帯端末検索方法。
  6. 前記位置情報が取得できた場合に、ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を第1の精度で前記検索者に送信し、非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置の位置を重畳した地図を前記第1の精度より粗い第2の精度で前記検索者に送信することを特徴とする請求項5記載の携帯端末検索方法。
  7. 前記携帯端末装置の利用制限がなされている場合に、前記検索者が前記携帯端末装置のユーザであると判断することを特徴とする請求項5又は請求項6記載の携帯端末検索方法。
  8. 非ユーザ用の検索結果として前記携帯端末装置に所定の通知を行い、ユーザ用の検索結果として前記所定の通知を行わないことを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の携帯端末検索方法。
JP2007106700A 2007-04-16 2007-04-16 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法 Pending JP2008270852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106700A JP2008270852A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106700A JP2008270852A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008270852A true JP2008270852A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40049840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106700A Pending JP2008270852A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008270852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108012018A (zh) * 2017-10-30 2018-05-08 维沃移动通信有限公司 一种来电处理方法、电话呼叫方法及移动终端
CN113366897A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 株式会社电装 通信控制装置、终端装置、通信控制方法、以及控制程序

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108012018A (zh) * 2017-10-30 2018-05-08 维沃移动通信有限公司 一种来电处理方法、电话呼叫方法及移动终端
CN113366897A (zh) * 2019-01-31 2021-09-07 株式会社电装 通信控制装置、终端装置、通信控制方法、以及控制程序
CN113366897B (zh) * 2019-01-31 2024-03-22 株式会社电装 通信控制装置、终端装置、通信控制方法、以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570960B2 (en) Mobile terminal, position search system, position search method, and program therefor
AU2011274218B2 (en) Automatic creation and modification of dynamic geofences
US20020055361A1 (en) Location-based equipment control
JP2007241914A (ja) 救急受付・搬送時における個人医療情報照会システム,方法,救急受付センターサーバおよびプログラム
US20050059413A1 (en) Method and apparatus for managing presence information on terminal device in a network
JP6655363B2 (ja) 電子錠管理装置および電子錠管理プログラム
JP6534585B2 (ja) 紛失防止システム
JP2008097207A (ja) 認証システム、認証方法、およびプログラム
JP2009086897A (ja) データ処理装置、そのコンピュータプログラム、およびデータ処理方法
US20210192859A1 (en) Server and method for display of reception screen
JP6919280B2 (ja) 機能管理システム及び機能管理方法
JP2008270852A (ja) 携帯端末検索システム及び携帯端末検索方法
JP2003219453A (ja) 所在管理システム、プログラム、所在管理方法
JP2010072715A (ja) 携帯型装置、データ管理方法、データ配信管理方法、およびコンピュータプログラム
JP6071109B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2014153741A (ja) 情報管理装置、携帯端末装置及びプログラム
JP4340600B2 (ja) 作業情報管理システム、携帯通信端末及び作業情報管理方法
JP4796785B2 (ja) 携帯電話装置及びプログラム
JP6311804B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP2002237908A (ja) インターネット等の双方向通信を利用した警備システム
JP2008271463A (ja) 携帯端末装置及びそのロック設定方法
JP2007133521A (ja) 認証システム、認証鍵配信サーバ、及びプログラム
KR100764471B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 주기적인 위치정보 제공 방법
JP4849084B2 (ja) 非接触型icによる近距離無線通信手段を備える携帯端末を利用した勤務情報管理方法およびシステム
JP2002345033A (ja) 携帯電話不正使用抑止システム及び方法並びに該システムに用いられる制御プログラム